JPH0764916A - 携帯形電子装置 - Google Patents

携帯形電子装置

Info

Publication number
JPH0764916A
JPH0764916A JP5212393A JP21239393A JPH0764916A JP H0764916 A JPH0764916 A JP H0764916A JP 5212393 A JP5212393 A JP 5212393A JP 21239393 A JP21239393 A JP 21239393A JP H0764916 A JPH0764916 A JP H0764916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
data
inputting
key
keys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5212393A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Kasuga
和則 春日
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5212393A priority Critical patent/JPH0764916A/ja
Publication of JPH0764916A publication Critical patent/JPH0764916A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 キーおよびタブレット盤の双方によって入力
が行えるように形成された携帯形電子装置において、デ
ータの入力をキーによって行う場合は、キーの操作が容
易なように、データの入力を表示部のタブレット盤によ
って行う場合は、タブレット盤の操作が容易になるよう
に形成する。 【構成】 データの入力を行うキーが表面に配列された
第1のケースと、データの入力を行うタブレット盤とデ
ータを表示する液晶パネルとを積層して形成される表示
部が表面に配設された第2のケースと、第1のケースと
第2のケースとに係止され、第2のケースを回動自在に
保持する回動機構とを備え、タブレット盤によるデータ
の入力が行われる場合は、第1のケースの表面に第2の
ケースの背面が重ね合わせられ、キーによるデータの入
力が行われる場合は、第2のケースが回動され、第1の
ケースの表面を露出させると共に、表示部が第1のケー
スの表面に対してほぼ垂直に保持されるように構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、キーが配列された第1
のケースと、タブレット盤と液晶パネルとを積層するこ
とで形成される表示部が配設された第2のケースとを備
え、該キーおよび該タブレット盤の双方によってデータ
の入力が行えるように形成された携帯形電子装置に関す
る。
【0002】近年、ワードプロセッサ,パーソナルコン
ピュータなどの電子装置は、小形化が図られ、人手によ
って持ち運びが行われるようになった。また、このよう
な携帯形電子装置に於ては、キーと、タブレット盤とが
備えられるようになり、データの入力に際しては、キー
と、タブレット盤との双方によって入力が行われるよう
に形成されている。
【0003】
【従来の技術】従来は図4の従来の説明図に示すように
形成されていた。図4の(a) は斜視図(b1)(b2) は(a)
のA-A 断面図である。
【0004】図4の(a) に示すように、表示装置10は筺
体12の所定面に表示部4 を配設することで形成され、キ
ーボード11はケース14にデータを入力するキー3 が配列
されることで形成され、表示装置10とキーボード11との
間はコード13が接続されるように構成されている。
【0005】また、表示部4 は図4の(b1)に示すよう
に、液晶パネル5 の背面に電磁誘導形のタブレット盤6A
が重ね合わせることで形成されるか、または、図4の(b
2)に示すように、液晶パネル5 の表面に抵抗膜形のタブ
レット盤6Bが重ね合わせることで形成され、電磁誘導形
のタブレット盤6Aの場合は、先端にマクネットが設けら
れたペンによって入力が行われ、抵抗膜形のタブレット
盤6Bの場合は、ペンの先端の圧力によって入力が行われ
るように形成されている。
【0006】したがって、表示部4 の表面にペン先を摺
動させることでタブレット盤6A,6Bによって所定のデー
タの入力が行え、そのデータは液晶パネル5 に表示さ
る。更に、キー3 によってデータの入力を行う場合は、
表示装置10とキーボード11との間にコード13を接続し、
キー3 の押下によって入力されたデータは液晶パネル5
に表示される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このような表示装置10
と、キーボード11とに分割された構成では、持ち運びを
行う場合、それぞれを運ぶことになり、特に、キーボー
ド11が邪魔になり携帯形としては好ましくない。
【0008】また、一般的に、キーと表示部とを備えた
携帯形の電子装置では、本体ケースに開閉される蓋を設
け、本体ケース側にキーを、ほぼ垂直状に開閉される蓋
側に表示部をそれぞれ備えるように形成されているた
め、表示部にタブレット盤を設ける場合は、垂直状に開
閉される蓋側にタブレット盤が設けられることになりペ
ンによる入力が困難となる問題が生じる。
【0009】そこで、本発明では、データの入力をキー
によって行う場合は、キーの操作が容易なように、デー
タの入力を表示部のタブレット盤によって行う場合は、
表示部が水平に位置されタブレット盤の操作が容易にな
るように形成することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理説明
図で、図1に示すうに、データの入力を行うキー3 が表
面1Aに配列された第1のケース1 と、データの入力を行
うタブレット盤6 とデータを表示する液晶パネル5 とを
積層することで形成される表示部4 が表面2Aに配設され
た第2のケース2 と、該第1のケース1 と該第2のケー
ス2 とに係止され、該第2のケース2 を回動自在に保持
する回動機構7 とを備え、該タブレット盤6 によるデー
タの入力が行われる場合は、該第1のケース1 の表面1A
に該第2のケースの背面2Bが重ね合わせられ、該キー3
によるデータの入力が行われる場合は、該回動機構7 に
よって第2のケース2 が回動され、該第1のケース1 の
表面1Aを露出させると共に、該表示部4 が該第1のケー
ス1 の表面1Aに対して所定の角度で保持されるように、
また、前記第1のケース1 と前記第2のケース2 とを重
ね合わせた時、互いを固着するクランプ機構8 が設けら
れ、該第1のケース1 と該第2のケース2 とを一体化す
ることで持ち運びが行える如く形成されるように構成す
る。
【0011】このように構成することによって前述の課
題は解決される。
【0012】
【作用】即ち、キー3 が配列される第1のケース1 の表
面1Aに表示部4 が配設される第2のケース2 の背面2Bを
重ね合わせ、表示部4 に設けられたタブレット盤6 によ
ってデータの入力を行う場合は、表示部4 が水平状態に
形成され、キー3 によってデータの入力を行う場合は、
表示部4 がほぼ垂直状態になるよう回動機構7 によって
回動され、キー3 が水平状態で露出されるようにしたも
のである。
【0013】また、持ち運びに際しては、第1のケース
1 と第2のケース2 とを重ね合わせた状態でクランプ機
構8 によって互いを固着させ、第1のケース1 と第2の
ケース2 とを一体化して持ち運びが行えるよう形成され
ている。
【0014】したがって、タブレット盤6 によるデータ
の入力と、キー3 によるデータの入力とが第2のケース
2 を回動させることで自在に行え、しかも、持ち運びが
容易に行え、便利となる。
【0015】
【実施例】以下本発明を図2および図3を参考に詳細に
説明する。図2は本発明による一実施例の説明図で、
(a)(b)は側面図, 図3は本発明の要部説明図で、(a) は
回動機構の説明図,(b)はクランプ機構の説明図である。
全図を通じて、同一符号は同一対象物を示す。
【0016】本発明は、図2の(a)(b)に示すように、キ
ー3 が表面1Aに配列された第1のケース1 と、液晶パネ
ル5 とタブレット盤6 とを積層することで形成された表
示部4 が表面2Aに配設された第2のケース2 と、第1の
ケース1 と第2のケース2 との間に設けられた回動機構
7 とによって形成されたものである。
【0017】また、回動機構7 は図3の(a) に示すよう
に、軸7Eをカシメ止めすることでローラ7Dをアーム7Aの
一端に係止されたガイド7Bと、軸7Gをカシメ止めするこ
とでローラ7Fをアーム7Aの他端に係止されたガイド7Cと
によって形成され、ローラ7Dが第1のケース1 の側壁に
設けられたガイド穴1Cに沿ってスライドされ、ローラ7F
が第2のケース2 の側壁に設けられたガイド穴2Cに沿っ
てスライドされるように形成されている。
【0018】そこで、タブレット盤6 によってデータの
入力を行う場合は、図2の(a) に示すように、第1のケ
ース1 の表面1Aに第2のケース2 の背面2Bが重ね合わせ
る状態にし、表示部4 をペンの先端によって摺動させる
ことでタブレット盤6 により、データの入力が行われ、
入力されたデータは液晶パネル5 に表示され、確認が行
われる。更に、キー3 によってデータの入力を行う場合
は、第2のケース2 を矢印B のように回動させ、矢印C
に示すようにガイド穴2Cに沿ってガイド7Cをスライドさ
せ、図2の(b) に示すように、第2のケース2 を第1の
ケース1 の表面1Aから開放し、表示部4 がほぼ垂直状態
になるようにすることで第1と第2のケース1,2 間にコ
ード13を接続し、露出されたキー3 を押下することでデ
ータの入力が行われる。
【0019】また、第1と第2のケース1,2 を持ち運ぶ
場合は、アーム7Aを矢印D 方向に回動させることでガイ
ド7CをG 点に移動させ、ガイド7Cを中心に矢印E の方向
に第2のケース2 を回動し、ガイド7Bをガイド穴1Cに沿
って矢印F 方向にスライドさせ、図2の(a) に示す状態
に第1と第2のケース1,2 とを重ね合わせ、クランプ機
構8 によって第1と第2のケース1,2 とを固着させ、把
手9 によって持ち運ぶことができる。
【0020】また、クランプ機構8 は、例えば、図3の
(b) に示すように、第2のケース2の側壁に爪8Dを固着
させ、第1のケース1 の側壁には矢印H に方向に回動す
るレバー8Bと、レバー8Bの回動によって矢印K 方向に伸
縮するフック8Cとより成るクランパ8Aが設けられること
で構成し、爪8Dにフック8Cが引っ掛けられた時、第1と
第2のケース1,2 との互いが固着され、爪8Dからフック
8Cを外した時、第2のケース2 が自在に回動されるよう
にすることができる。
【0021】したがって、タブレット盤6 によってデー
タの入力を行う場合は、第1と第2のケース1,2 とを重
ね合わせた状態で、表示部4 を水平状態にすることで入
力を行い、キー3 によってデータの入力を行う場合は、
第2のケース2 を回動することで表示部4 をほぼ垂直状
態にすると共に、キー3 が水平状態出露出されるように
し、コード13を接続することで入力を行い、持ち運ぶ場
合は、コード13を取外し、再度、第1と第2のケース1,
2 とを重ね合わせ、クランプ機構8 によって固着し、把
手9 によって持ち運ぶことが行える。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
第2のケースに設けられた表示部のタブレットおよび第
1のケースに配列されたキーによる入力が自在に行える
ようにすることができ、また、持ち運びも第1と第2の
ケースを一体化することで容易に持ち運びを行うことが
できる。
【0023】したがって、従来に比較して、コンパクト
化が図れ、持ち運びに便利となり、実用的効果は大であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の原理説明図
【図2】 本発明による一実施例の説明図
【図3】 本発明の要部説明図
【図4】 従来の説明図
【符号の説明】
1 第1のケース 2 第2の
ケース 3 キー 4 表示部 5 液晶パネル 6 タブレ
ット盤 7 回動機構 8 クラン
プ機構 1A,2A 表面 2B 背面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データの入力を行うキー(3) が表面(1A)
    に配列された第1のケース(1) と、データの入力を行う
    タブレット盤(6) とデータを表示する液晶パネル(5) と
    を積層することで形成される表示部(4) が表面(2A)に配
    設された第2のケース(2) と、該第1のケース(1) と該
    第2のケース(2) とに係止され、該第2のケース(2) を
    回動自在に保持する回動機構(7) とを備え、該タブレッ
    ト盤(6) によるデータの入力が行われる場合は、該第1
    のケース(1) の表面(1A)に該第2のケースの背面(2B)が
    重ね合わせられ、該キー(3) によるデータの入力が行わ
    れる場合は、該回動機構(7) によって第2のケース(2)
    が回動され、該第1のケース(1) の表面(1A)を露出させ
    ると共に、該表示部(4) が該第1のケース(1) の表面(1
    A)に対してほぼ垂直に保持されることを特徴とする携帯
    形電子装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の前記第1のケース(1) と
    前記第2のケース(2) とを重ね合わせた時、互いを固着
    するクランプ機構(8) が設けられ、該第1のケース(1)
    と該第2のケース(2) とを一体化することで持ち運びが
    行える如く形成されることを特徴とする携帯形電子装
    置。
JP5212393A 1993-08-27 1993-08-27 携帯形電子装置 Withdrawn JPH0764916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5212393A JPH0764916A (ja) 1993-08-27 1993-08-27 携帯形電子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5212393A JPH0764916A (ja) 1993-08-27 1993-08-27 携帯形電子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0764916A true JPH0764916A (ja) 1995-03-10

Family

ID=16621847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5212393A Withdrawn JPH0764916A (ja) 1993-08-27 1993-08-27 携帯形電子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0764916A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006270836A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電話機
JP2008533887A (ja) * 2005-03-18 2008-08-21 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー ダブルアクションヒンジを備えたヒンジ利用型携帯無線通信装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008533887A (ja) * 2005-03-18 2008-08-21 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー ダブルアクションヒンジを備えたヒンジ利用型携帯無線通信装置
US8073502B2 (en) 2005-03-18 2011-12-06 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Hinged portable radio communication equipment with a double action hinge
JP4856166B2 (ja) * 2005-03-18 2012-01-18 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー ダブルアクションヒンジを備えたヒンジ利用型携帯無線通信装置
JP2006270836A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電話機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI251768B (en) Portable computing device with foldable keyboard
CN100356293C (zh) 带有摄像机的便携式计算机
JP3612036B2 (ja) 多用途操作用電子装置、多用途操作用移動通信装置、電子装置用フルファンクションキーボード、および移動通信装置用ファンクションキーボード
WO2009017780A2 (en) Electronic apparatus with multiple data input modes
EP0793163A2 (en) Portable computer
JP3463392B2 (ja) 電子機器
JPH0749725A (ja) 情報処理装置
JPH08185242A (ja) 情報処理機器
JPH0410012A (ja) ポータブルコンピュータ
JPH0764916A (ja) 携帯形電子装置
JP3129827B2 (ja) 表示装置用折畳機構
JPH03278212A (ja) 携帯用電子機器
JP2892148B2 (ja) 情報処理装置
JPH10340134A (ja) 携帯用電子機器
JP2002215265A (ja) 携帯情報処理装置
JP3665539B2 (ja) 入力装置
JP2002318641A (ja) 情報処理装置およびその使用方法
JP3642198B2 (ja) 情報処理装置用カメラ
JP2003044199A (ja) 携帯型電子機器
JP2001125668A (ja) ノート型パーソナルコンピュータのヒンジ機構
JPH10326121A (ja) パーソナルコンピュータ
JPH1065356A (ja) 電子機器
JP2737667B2 (ja) 表示装置の保持機構
JPH10312232A (ja) 情報処理装置
JPH05289774A (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001031