JPH08185242A - 情報処理機器 - Google Patents

情報処理機器

Info

Publication number
JPH08185242A
JPH08185242A JP6337000A JP33700094A JPH08185242A JP H08185242 A JPH08185242 A JP H08185242A JP 6337000 A JP6337000 A JP 6337000A JP 33700094 A JP33700094 A JP 33700094A JP H08185242 A JPH08185242 A JP H08185242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display case
turning
display
support member
support shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6337000A
Other languages
English (en)
Inventor
Yosuke Shimomoto
陽介 下元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP6337000A priority Critical patent/JPH08185242A/ja
Publication of JPH08185242A publication Critical patent/JPH08185242A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一般文章や図形等の入力書式に自在に対応し
てディスプレイを縦横転回させるときの操作性を高めた
情報処理機器を提供する。 【構成】 上面にキー入力部有する機器本体10、機器
本体10に取り付けられた平板状のブラケット10(支
持部材)、表側に表示画面31を有してブラケットの表
面にほぼ90°転回可能に支持されたディスプレイケー
ス30(表示ケース)を備え、ブラケット20側にはデ
ィスプレイケース30を転回させる主軸23が設けら
れ、ディスプレイケース30背面に設けた第1、第2転
回支軸34、35をブラケット20側の第1、第2ガイ
ド溝24、25で案内させると共に、主軸23を含む第
1、第2転回支軸34、35を互いに第1、第2リンク
部材40、41で連結して構成される転回機構によっ
て、ディスプレイケース30の転回操作が円滑に行われ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ワードプロセッサや
パーソナルコンピュータ等OA機器のごとき情報処理機
器に関し、さらに詳しくは、ディスプレイ表示画面を文
章や図形の入力書式に対応して縦横転回させる機構を備
えた情報処理機構に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にデスクトップ型と呼ばれる比較的
大型の機種、あるいはラップトップ型とかノート型と呼
ばれる小型機種のワープロやパソコンなどの情報処理機
器では、文章や図形を作成する入力キーは横長に標準配
備され、そのキー配列に順応し易いようにディスプレイ
表示画面も横長に形成されることが多い。書式サイズと
して最近では例えばA4書式が多くなってきているが、
そうしたA4書式による文章を上行から下行へ順次入力
して作成する場合、横長の表示画面に対して縦長の入力
表示となるから、入力中、最上行から最下行までの文章
全体を表示画面で見渡すことができない。近年、このよ
うな不具合を解消するために、一般文章や図形の入力書
式に対応させて表示画面を横長表示、縦長表示のいずれ
にも自在に縦横転回して変更可能にしたものが開発され
ている。例えば、そうした情報処理機器として、本願出
願人は既に実願平2−101952号(実開平4−58
725号公報)によって小型データ処理装置を提案して
いる。この小型データ処理装置の概略は、ブラケット部
材を機器本体に蝶開自在にヒンジ連結して取り付けてあ
って、ブラケット部材上にディスプレイを単一転回軸を
介して縦横転回可能に担持させた構造となっているもの
である。ディスプレイは機器本体上のキー入力部を閉塞
して保護できる蓋を兼用している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本願出願人により提案
された上記小型データ処理装置の場合、表示画面のディ
スプレイを入力作業にあわせて縦横転回できる点で非常
に便利で有効であり、初期の目的は達成されている。し
かしながら、ディスプレイが単一軸による一軸転回構造
であるがために、ディスプレイに操作力を加えた際の円
滑な転回操作性に改良の余地を残している。したがっ
て、この発明では、一般文章や図形等の入力書式に自在
に対応してディスプレイを縦横転回させるときの操作性
を高めた情報処理機器を提供することを目的としてい
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明による情報処理機器は、上面にキー入力部
が設けられた機器本体と、キー入力部の後方で機器本体
に取り付けられた平板状の支持部材と、表側に表示画面
を有し支持部材の表面にほぼ90°転回可能に支持され
た表示ケースと、表示ケースを転回させる転回機構と、
を備え、転回機構が、支持部材に転回可能に軸支された
表示ケース転回主軸と、支持部材に形成された第1ガイ
ド溝に案内され、表示ケースの転回に伴って表示ケース
転回主軸を結ぶ垂線上で上下軌道を描くよう表示ケース
の背面に設けられた第1転回支軸と、支持部材に形成さ
れた第2ガイド溝に案内され、表示ケースの転回に伴っ
て表示ケース転回主軸を中心とする円弧軌道を描くよう
表示ケースの背面に設けられた第2転回支軸と、第1転
回支軸と第2転回支軸とを連結する第1リンク部材と、
第2転回支軸と表示ケース転回主軸とを連結する第2リ
ンク部材と、を備えて構成されている。この発明では、
表示ケースがほぼ90°転回する区間の一方側が表示画
面の横長位置であり、他方側が表示画面の縦長位置であ
るようにすることができる。また、この発明では、第1
ガイド溝および第2ガイド溝のいずれか一方の両端に、
第1転回支軸または第2転回支軸が係脱してオン/オフ
する横長表示および縦長表示のモード切替えスイッチを
配置することができる。さらに、この発明では、支持部
材を機器本体に蝶開自在にヒンジ連結して、支持部材の
蝶開動作に伴われる表示ケースによって機器本体のキー
入力部を閉塞するように構成できる。
【0005】
【作用】表示ケースの表示画面を横長姿勢から縦長姿勢
へ、もしくはその逆方向へ転回させるとき、支持部材上
の表示ケース転回主軸を転回中心にして、第1転回支軸
はその第1ガイド溝で上下軌道を描き、第2転回支軸は
その第1ガイド溝にて円弧軌道を描く、それぞれの軌道
上で第1リンク部材は第1転回支軸を押し上げ、表示ケ
ースの転回を助成するので、表示ケースに操作力を加え
たときの操作性は円滑で良好である。なお、この発明で
は、機器本体に対して支持部材が固定してあって、そう
した支持部材に表示ケースを縦横転回させる機種(大型
のデスクトップ型等)、あるいは請求項6でいうよう
に、機器本体に対して支持部材を蝶開自在にヒンジ連結
し、この蝶開動作する支持部材に伴って表示ケースでキ
ー入力部を閉塞して保護するようにした、表示ケースが
蓋部材を兼用する機種(小型のラップトップ型等)のい
ずれにも対応できる。
【0006】
【実施例】以下、この発明による情報処理機器の実施例
として、小型機種のワードプロセッサもしくはパーソナ
ルコンピュータへの適用例を図面に基づいて説明する。
図1〜図3は、例えばワープロなどの文章作成装置にお
いて、表示画面を横長姿勢から縦長姿勢へ縦横転回させ
る形態の斜視図を示している。機器本体10の上面キー
入力部には文章や図形を作成する各種の入力キー11が
標準配備され、機器本体10をこの発明でいう表示ケー
スであるディスプレイケース30で閉塞することによっ
て、保管時に入力キー11を保護する比較的小型機種の
ラップトップ型などと呼ばれるものを示している。ディ
スプレイケース30は、後述するように、前部ケース3
2と後部ケース33からなるケース体内部に例えば液晶
表示装置(LCD)等を内蔵し、前部ケース32の表側
に文章や図形の入力画像を表示する表示画面31を備え
ている。装置は、機器本体10の後部に印字装置12を
配置したプリンタ一体型とすることもできる。
【0007】また、機器本体10の入力キー11の後部
に設けられた両側一対の軸受部13、13には、この発
明でいう支持部材であるブラケット20が下端両側のヒ
ンジ部21、21を軸支させて蝶開自在に連結されてい
る。ディスプレイケース30はこのブラケット20の前
面に担持された形になっていて、図1に示す横長姿勢か
ら図3に示す縦長姿勢へほぼ90°の角度区間を転回可
能である。しかも、ブラケット20は機器本体10に対
し蝶開動作するから、この動作に伴われてディスプレイ
ケース30は蓋部材として入力キー11を閉塞して保護
するようになっている。ブラケット20の背後にはチル
トケースなどと呼ばれる背面カバーケース22が取り付
けられ、この背面カバーケース22で閉塞して発明の要
旨であるディスプレイケース転回機構を内部収容してい
る。
【0008】図4および図5は、ディスプレイケース3
0が横長姿勢の位置になっている状態を示す図1を背面
から見た図とその側面断面図であり、図6は分解斜視図
である。ディスプレイケース30を転回させる転回機構
は、ブラケット20にはこの発明でいう表示ケース転回
主軸(以下、単に主軸23と呼ぶ)が転回可能に軸支し
て設けられ、ブラケット20にはさらに第1ガイド溝2
4および第2ガイド溝25が形成されている。ディスプ
レイケース30の後部ケース33にはこの背面にブラケ
ット20側の上記第1、第2ガイド溝24、25に係合
して案内される第1転回支軸34と第2転回支軸35が
所定の軸間距離Pをおいて後部ケース33の背面に設け
られている。また、第1転回支軸34と第2転回支軸3
5はそれぞれ対応する第1、第2ガイド溝24、25に
係合した状態でワッシャや止め輪を用い第1リンク部材
40によって連結されている。第2転回支軸35は共有
軸として上記第1リンク部材40と共にさらに第2リン
ク部材41により上記主軸23に連結されている。図6
で明らかなように、第2転回支軸35に連結される第2
リンク部材41の一端には連結孔41aが設けられ、第
2リンク部材41と第2転回支軸35とは相対的な回転
が可能である
【0009】主軸23は、ブラケット20の板厚方向に
貫通された孔23aに通されたうえで空回りができるよ
う軸支されたものであり、その上端に上記第2リンク部
材41の一端を止めビス42で連結して固定してある。
つまり、第2リンク部材41は主軸22と一体に回転可
能である。但し、主軸23がブラケット20上で回転し
ない固定軸とした場合は、この固定軸に対して第2リン
ク部材41を回転できるよう遊び嵌合させることでもよ
い。次に、ディスプレイケース30の後部ケース33背
面に設けられる上記第1、第2転回支軸34、35とし
ては、後部ケース33に裏側から止めビス36(図5参
照)等の締結手段でもって固定して突出させている。こ
うして所定の軸間距離Pを設けた両支軸34、35の頭
部を止めビス43、44でもって第1リンク部材40の
両端に固定連結している。つまり、両支軸34、35と
第1リンク部材40とはブラケット20を表裏側から挾
む形で一体的に連結されている。
【0010】一方、ブラケット20に形成された第1ガ
イド溝24と第2ガイド溝25の各形状ならびに設置位
置については次の設定がなされている。ディスプレイケ
ース30側の後部ケース33に背面から突出して固定さ
れた上記第1転回支軸34は、ディスプレイケース30
に操作力を加えて転回させるとき、上記主軸23を結ぶ
垂線V−V(図4参照)上で図の上下方向へ直線軌道を
描いて動作する。したがって、第1ガイド溝24として
は、第1転回支軸34を案内してその上下軌道に対応す
る上下溝長さL1を有して形成されている。また、第2
転回支軸35を案内するもう一方の第2ガイド溝25の
場合、図示のように所定の曲率Rによる円弧状に形成さ
れている。すなわち、第2転回支軸35は、ディスプレ
イケース30に操作力を加えて転回させるとき、上記主
軸23を中心として第2リンク部材41を伴い円弧軌道
を描くように動作するため、第2ガイド溝24はその第
2転回支軸35の円弧軌道に合わせて湾曲状の円弧溝長
さL2に形成してある。本実施例では、上下方向へ直線
に延びる第1ガイド溝24と左右方向へ円弧状に延びる
第2ガイド溝24とはT字状に交差している。
【0011】以上の転回機構によってディスプレイケー
ス30はブラケット20上で横長姿勢から縦長姿勢へ、
もしくはその逆方向へのほぼ90°の角度区間を転回可
能となる。転回区間の一方側を表示画面31の横長位
置、他方側を表示画面31の縦長位置とすると、それら
の転回位置で横長表示および縦長表示のモード切替えス
イッチング回路を配置することができる。すなわち、第
1ガイド溝24または第2ガイド溝25のいずれか一方
でよいが、その溝両端に第1転回支軸34または第2転
回支軸35が係脱してオン/オフするモード切替えスイ
ッチを設ける。本実施例では、図4に示すように、湾曲
した第2ガイド溝25の方の両端に簡便にはリミットス
イッチのごときモード切替えスイッチ50、51を配置
し、第2転回支軸35を係脱させてオン/オフできるよ
うになっている。
【0012】なお、上記構成に加えて、図示はされてい
ないが、ディスプレイケース30の不用意な転回動作を
防止するため、ブラケット20に対して横長姿勢または
縦長姿勢に位置決め保持させるためのロック手段を設け
て置くことができる。
【0013】以上の構成によって実施例の情報処理機器
は次のように作用する。図1のように、表示画面31が
横長の姿勢にあるとき、ディスプレイケース30の転回
防止ロックを解除し、図2のように正面から見た場合、
例えば反時計廻りの方向へ手動操作してディスプレイケ
ース30を転回させ、図3に示す縦長の姿勢にする。す
なわち、背後から見た図7〜図9の動作図に示すよう
に、矢印の時計廻り方向へディスプレイケース30を手
動で転回操作すると、ブラケット20に支持されたディ
スプレイケース30は主軸23を中心に転回し始め、第
1リンク部材40で連結されている一方の第1転回支軸
34は第1ガイド溝24に案内されて図の上方へ、第2
転回支軸35は第2ガイド溝25に案内されて図の左方
向へ一体に移動開始する。図8のように、第1転回支軸
34が第1ガイド溝24の最上端に上がった時点で、今
度は第1転回支軸34は第1ガイド溝24の最下端に向
かって下がって行く。第1ガイド溝24を直線一往復し
て下がりきった位置で、図9に示すように表示画面31
が縦長姿勢となる。第1転回支軸34と第2転回支軸3
5のそうした動作中、第2リンク部材41は主軸23を
中心とする円弧軌道を描き、第1リンク部材40を介し
て第1転回支軸34を上方へまたは下方へ、第2転回支
軸35を右から左方向へまたはその逆に移動する軌跡の
動作を助成する。第2リンク部材41の助成によって、
主軸23と第1転回支軸34と第2転回支軸35の三軸
によるディスプレイケース30の縦横転回動作が円滑に
行われる。
【0014】なお、以上各図のように、実施例の構成お
よび作用は、ディスプレイケース30が蓋兼用してブラ
ケット20のヒンジ連結による蝶開動作に伴われ、機器
本体10を閉塞するラップトップ型のごときものが示さ
れた。しかし、そうしたディスプレイケース30が蓋を
兼用した機種に限定されることなく、機器本体側に固定
して立ち上げたブラケットに対し、ディスプレイケース
を横長姿勢から縦長姿勢へ縦横転回させるようにした比
較的大型機種であるデスクトップ型等への適用も可能で
ある。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、この発明による情
報処理機器は、支持部材(ブラケット)に対して表示ケ
ース(ディスプレイケース)をその横長姿勢から縦長姿
勢またはその逆方向へ縦横転回させる操作が、主軸に加
えた第1、第2転回主軸と各軸を連結する第1、第2リ
ンク部材の軌跡動作によって支援されることによって円
滑に行われ、操作性を格段に向上させることができ、表
示画面の転回機構を備えたワープロやパソコン等のOA
機器用に有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による情報処理機器の適用実施例とし
てワープロ等の表示画面が横長姿勢にある状態を示す斜
視図。
【図2】表示画面を縦長姿勢へ転回中の形態を示す実施
例の斜視図。
【図3】表示画面が縦長姿勢になった状態の実施例の斜
視図。
【図4】表示画面が横長姿勢にある図1に対応した実施
例の背面図。
【図5】図4の側面断面図。
【図6】実施例の上方処理機器の分解斜視図。
【図7】図1に対応してブラケット側から見た動作背面
図。
【図8】図2に対応してブラケット側から見た動作背面
図。
【図9】図3に対応してブラケット側から見た動作背面
図。
【符号の説明】
10 機器本体 11 入力キー 20 ブラケット(支持部材) 21 ヒンジ部 22 背面カバーケース 23 主軸 24 第1ガイド溝 25 第2ガイド溝 30 ディスプレイケース(表示ケース) 31 表示画面 32 前部ケース 33 後部ケース 34 第1転回支軸 35 第2転回支軸 40 第1リンク部材 41 第2リンク部材 50、51 表示モード切替えスイッチ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面にキー入力部が設けられた機器本体
    と、 キー入力部の後方で機器本体に取り付けられた平板状の
    支持部材と、 表側に表示画面を有し、支持部材の表面にほぼ90°転
    回可能に支持された表示ケースと、 表示ケースを転回させる転回機構と、を備え、 転回機構が、 支持部材に転回可能に軸支された表示ケース転回主軸
    と、 支持部材に形成された第1ガイド溝に案内され、表示ケ
    ースの転回に伴って表示ケース転回主軸を結ぶ垂線上で
    上下軌道を描くよう表示ケースの背面に設けられた第1
    転回支軸と、 支持部材に形成された第2ガイド溝に案内され、表示ケ
    ースの転回に伴って表示ケース転回主軸を中心とする円
    弧軌道を描くよう表示ケースの背面に設けられた第2転
    回支軸と、 第1転回支軸と第2転回支軸とを連結する第1リンク部
    材と、 第2転回支軸と表示ケース転回主軸とを連結する第2リ
    ンク部材と、を備えたことを特徴とする情報処理機器。
  2. 【請求項2】 前記表示ケースがほぼ90°転回する区
    間の一方側が表示画面の横長位置であり、他方側が表示
    画面の縦長位置であることを特徴とする請求項1記載の
    情報処理機器。
  3. 【請求項3】 前記第1ガイド溝および前記第2ガイド
    溝のいずれか一方の両端に、第1転回支軸または第2転
    回支軸が係脱してオン/オフする横長表示および縦長表
    示のモード切替えスイッチを配置したことを特徴とする
    請求項2記載の情報処理機器。
  4. 【請求項4】 前記支持部材を前記機器本体に蝶開自在
    にヒンジ連結して、前記支持部材の蝶開動作に伴われる
    前記表示ケースによって前記機器本体のキー入力部を閉
    塞するようにしたことを特徴とする請求項1記載の情報
    処理機器。
JP6337000A 1994-12-27 1994-12-27 情報処理機器 Pending JPH08185242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6337000A JPH08185242A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 情報処理機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6337000A JPH08185242A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 情報処理機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08185242A true JPH08185242A (ja) 1996-07-16

Family

ID=18304543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6337000A Pending JPH08185242A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 情報処理機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08185242A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007177898A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Sugatsune Ind Co Ltd ヒンジ装置及び携帯機器
JP2008035024A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Sharp Corp 折畳み式携帯機器
JP2008035023A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Sharp Corp 折畳み式携帯機器
JP2008121751A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Yamamoto Seimitsu:Kk スライド・回転取付ユニット及び電子機器
US7546150B2 (en) 2005-01-31 2009-06-09 Sharp Kabushiki Kaisha Folding cellular phone
JP2009187059A (ja) * 2008-02-01 2009-08-20 Kato Electrical Mach Co Ltd 電子機器
JP2009191970A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Fujitsu Ltd 自動スイング機構及び携帯機器
JP2009230408A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Lenovo Singapore Pte Ltd 電子機器
JP2009273142A (ja) * 2009-07-24 2009-11-19 Sharp Corp 回転支持機構
JP2010124463A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Hanbit Precision Co Ltd サイクロイドヒンジモジュール
US7957778B2 (en) 2006-07-27 2011-06-07 Sharp Kabushiki Kaisha Folding portable communications device
WO2012056682A1 (ja) * 2010-10-29 2012-05-03 富士フイルム株式会社 立体視画像表示装置
KR20220005932A (ko) * 2020-07-07 2022-01-14 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치
WO2023178904A1 (zh) * 2022-03-21 2023-09-28 东莞市宏联电子有限公司 一种带锁定结构的旋转支架及电子设备

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7546150B2 (en) 2005-01-31 2009-06-09 Sharp Kabushiki Kaisha Folding cellular phone
JP2007177898A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Sugatsune Ind Co Ltd ヒンジ装置及び携帯機器
JP4572183B2 (ja) * 2006-07-27 2010-10-27 シャープ株式会社 折畳み式携帯機器
JP2008035024A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Sharp Corp 折畳み式携帯機器
JP2008035023A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Sharp Corp 折畳み式携帯機器
US7957778B2 (en) 2006-07-27 2011-06-07 Sharp Kabushiki Kaisha Folding portable communications device
JP2008121751A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Yamamoto Seimitsu:Kk スライド・回転取付ユニット及び電子機器
JP2009187059A (ja) * 2008-02-01 2009-08-20 Kato Electrical Mach Co Ltd 電子機器
JP2009191970A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Fujitsu Ltd 自動スイング機構及び携帯機器
JP2009230408A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Lenovo Singapore Pte Ltd 電子機器
JP2010124463A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Hanbit Precision Co Ltd サイクロイドヒンジモジュール
JP2009273142A (ja) * 2009-07-24 2009-11-19 Sharp Corp 回転支持機構
WO2012056682A1 (ja) * 2010-10-29 2012-05-03 富士フイルム株式会社 立体視画像表示装置
KR20220005932A (ko) * 2020-07-07 2022-01-14 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치
WO2023178904A1 (zh) * 2022-03-21 2023-09-28 东莞市宏联电子有限公司 一种带锁定结构的旋转支架及电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3322021B2 (ja) 情報機器
JP3360455B2 (ja) 情報処理機器
JPH08185242A (ja) 情報処理機器
US6108196A (en) Locking mechanism for notebook computer
US6912121B2 (en) Personal computer device having constant tilt display with adjustable height
US6961234B2 (en) Display support mechanism
US6847520B2 (en) Electronic apparatus capable of flipping over one of casing bodies relative to the other
JP2005149469A (ja) 電子機器
US7593224B2 (en) Electronic apparatus having a hinge to reverse a display unit against main body
JP3701097B2 (ja) 開閉可能なカバーを有する機器
JPH0719186B2 (ja) コンピュータ、及び、入力機能付き表示装置
JP2002023650A (ja) 携帯型コンピュータ装置
JPH06259166A (ja) 情報処理装置
US20110127184A1 (en) Electronic apparatus with hinge mechanism
US6297947B1 (en) External hinge for a portable computer cover
JPH03278212A (ja) 携帯用電子機器
US11775027B2 (en) Electronic apparatus
JP3129827B2 (ja) 表示装置用折畳機構
JPH1139058A (ja) ペン入力型電子機器
US6222724B1 (en) LCD housing having vertically offset hinges
JPH10326121A (ja) パーソナルコンピュータ
JP2737667B2 (ja) 表示装置の保持機構
US20070146984A1 (en) Hinge fastening apparatus
JP2004145498A (ja) 電子機器
KR100459217B1 (ko) 액정표시모듈 장치