JPH0763816B2 - 金属薄帯・薄スラブの連続鋳造方法 - Google Patents

金属薄帯・薄スラブの連続鋳造方法

Info

Publication number
JPH0763816B2
JPH0763816B2 JP62177019A JP17701987A JPH0763816B2 JP H0763816 B2 JPH0763816 B2 JP H0763816B2 JP 62177019 A JP62177019 A JP 62177019A JP 17701987 A JP17701987 A JP 17701987A JP H0763816 B2 JPH0763816 B2 JP H0763816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
metal
molten metal
thin
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62177019A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6422453A (en
Inventor
昌紀 皆川
一美 安田
幸良 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP62177019A priority Critical patent/JPH0763816B2/ja
Publication of JPS6422453A publication Critical patent/JPS6422453A/ja
Publication of JPH0763816B2 publication Critical patent/JPH0763816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0631Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars formed by a travelling straight surface, e.g. through-like moulds, a belt

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、走行する金属ベルトと、金属ベルト上に設け
たサイド堰と後面堰とにより、金属ベルト表面上に形成
した湯溜まり部に、金属溶湯を注湯し、金属ベルトを介
した抜熱によって金属溶湯を凝固せしめて金属薄帯を製
造する、単ベルト式連続鋳造装置を用いて、湯溜り部後
方に位置する後部堰を振動させて金属薄帯・薄スラブを
製造する方法に関する。
従来の技術 近年、溶鋼等の溶融金属から最終形状に近い数mmから数
十mm程度の厚みをもつ薄帯・薄スラブを直接的に製造す
る連続鋳造方法が注目されている。この方法によるとき
熱延工程を簡素化または省略でき、また最終形状にする
ための圧延も軽度なもので済むため、工程および設備の
簡略化が図られる。
このような金属薄帯・薄スラブの連続鋳造方法の一つに
ベルト方式がある。この方式においては、たとえば無端
走行するベルトの上に湯溜り部を形成し、ここに注湯さ
れた溶融金属をベルトを介した抜熱によって冷却・凝固
し、生成したシェルをベルトの走行に伴って湯溜り部か
ら送り出し、金属薄帯・薄スラブを製造する。このと
き、溶融金属は、一方向から冷却され、ベルトと反対側
の面は開放されている。そのためタンディッシュ等の容
器から溶融金属をベルト上の湯溜り部に供給するノズル
の配置に対する制限が少なくなる。
本発明者等は、このベルト方式において、湯溜り部の側
面を仕切る堰を移動可能にした鋳造装置を開発し、これ
を特願昭60−155247号として出願した。
第3図は、この先願で提案された装置を示す。この装置
においては、金属製のベルト1が一対のプーリ2a,2bに
掛け渡されており、無限軌道を走行するようになってい
る。そして、一方のプーリ2aを高く保持することにより
ベルト1の無限軌道は、プーリ2aに向かって上昇するも
のとなる。このベルト1の周囲には、チェーン等によっ
て連結した複数の耐熱ブロック3が配置され、これら耐
熱ブロック3は、ベルト1の走行に同期して移動する。
耐熱ブロック3は、ベルト1が直線状に走行する上部で
湯溜り部4の側部を仕切るサイド堰5となる。他方、湯
溜り部4の後方には、後部堰6が設けられている。これ
によって、ベルト1の進行方向のみが開放された湯溜り
部4が形成される。この湯溜り部4に、注湯装置7から
溶融金属8が注湯される。
注湯された溶融金属8は、ベルト1の裏面に配置されて
いる冷却装置9により抜熱され、冷却・凝固して凝固シ
ェル10となる。この凝固シェル10は、ベルト1の移動に
伴って、第3図において右方向に搬送される。この搬送
の過程で抜熱が継続しているので、凝固シェル10は所定
の厚みをもつ薄帯11に成長し、湯溜り部4から送り出さ
れる。
この薄帯11は、次いで加圧ロール12によって目標板厚に
圧延され、巻取り装置13によって薄板コイル14として巻
き取られる。なお、加圧ロール12は、本質的な板厚変動
を伴うことなく、薄帯11の表面性状を整えるような加工
を行うものとして、作動させることもできる。
発明が解決しようとする問題点 このようにベルト1上で溶融金属8を凝固させる際、湯
溜り部4の周囲、すなわち後部堰6及び/又はサイド堰
5と接する個所において放熱される。
そのため、後部堰6に接する個所にある溶融金属が凝固
し、凝固シェルを生成する。この凝固シェル10は、ベル
ト1の走行によって後部堰6から引き剥がされ、湯溜り
部4から搬出される。引き剥がされた後の後部堰6内壁
には、新たに溶融金属が流入し凝固する。このようにし
て、固定堰6の内壁に凝固シェルが断続的に形成され、
これがベルト1の走行に伴って剥離される。いわゆるコ
ールドシャットが生じ、湯溜り部4から搬出される薄帯
11に表面欠陥となって現れる。
このコールドシャットの発生を防止するために、後部堰
を振動させる方法が考えられる。後部堰に振動を付与し
た場合、後部堰近傍の溶融金属が撹拌され、その作用に
より後部堰上に凝固したシェルのデンドライト先端が破
断または再溶解される。このため後部堰上シェルとベル
ト上シェルとの連結がおこらずコールドシャットを防止
することができる。
しかしながら、後部堰に振動を付与したにもかかわらず
コールドシャットが発生したり、また振動による溶融金
属の流動が適切でなく表面性状を悪化させることがあ
る。そこで本発明は、後部堰に振動を付与して鋳造を行
なう場合、コールドシャットのない良好な鋳片表面性状
を得るための適正振動を明らかにすることを目的とす
る。
問題点を解決するための手段 本発明の連続鋳造方法はその目的を達成するため、走行
するベルト上に形成された湯溜り部に注湯された溶融金
属を冷却・凝固する際、湯溜り部後方に位置する後部堰
を振動させて金属薄帯・薄スラブを製造する方法におい
て、 5≦f・a≦200mm/sec (fは振動数、aは両側振幅) なる振動を、ベルト走行に平行な方向に付与することを
特徴とする。
本発明の方法により、後部堰に、ベルト走行に平行な方
向に5≦f・a≦200mm/secなる振動を付与すると後部
堰近傍の溶融金属が撹拌され後部堰上シェルのデンドラ
イト先端が破断または再溶解するため後部堰上シェルと
ベルト上シェルとの連結がおこらずコールドシャットを
防止することができる。
しかしながら、f・a<5mm/secとするとき後部堰振動
により生じる溶融金属の流動速度が小さいため、後部堰
上シェルのデンドライト先端の破壊または再溶解がおこ
らず、コールドシャット防止効果は得られない。また、
f・a>200mm/secとすると、溶融金属の流速が大きく
なりすぎ、擬似オシレーションマークに弯曲、深さ不均
一などの乱れが大きくなり、圧延後表面キズが多発する
ほどに、鋳片の表面性状は悪化する。
以上のことは鋳造における凝固初期に関するものであ
り、また後部堰振動による溶融金属の流動速度のみで決
まるものであるため、鋳造板厚が数mm〜数十mmの範囲内
の場合に適用される。
実施例 以下、図面を参照しながら実施例により本発明を具体的
に説明する。第1図は後部堰を振動させる本発明の実施
例を示す。第1図においてモーター15の回転を、偏心カ
ム16を通じて並進運動に変換することにより後部堰10に
図中矢印に示すような鋳造方向(ベルト走行方向)に平
行な方向の振動を付与する。
次いで、操業データによって、本発明の効果を具体的に
示す。
幅500mmの鋼製ベルト1の上に、サイド堰5及び後部堰
6を配置し、幅285mm、長さ800mm、最大深さ50mmの湯溜
り部4を形成した。この湯溜り部4に普通鋼組成をもつ
温度1590℃の溶鋼を180kg/分の流量で注湯し、肉厚7mm
の薄帯11を12m/分の速度で製造した。
第1実施例として、後部堰には振動数fを101/sec、両
側振動aを0.5mmの振動を付与した。したがってf・a
=5.0mm/secである。第2実施例として後部堰には振動
数fを501/sec、両側振動aを1mmの振動を付与した。し
たがってf・a=50.0mm/secである。第3実施例とし
て、後部堰には振動数fを501/sec、両側振動aを3.0mm
の振動を付与した。したがってf・a=150.0mm/secで
ある。
また第1比較例として後部堰には振動数fを101/sec、
両側振動aを0.4mmの振動を付与した。したがってf・
a=4.0mm/secである。また第2比較例として後部堰に
は振動数fを501/sec、両側振動aを5.0mmの振動を付与
した。したがってf・a=250.0mm/secである。このよ
うにして鋳造された薄帯を57%圧延して得られた製品の
表面性状を測定し、本発明の実施例と比較例とをあわせ
てその実施状況を第1表に示す。
第1表に示すとおり本発明による実施例は良好な表面性
状をもった薄巻が得られたのに対し、比較例の表面は非
常に悪いものであった。
次に幅500mmの鋼製ベルト1の上に、サイド堰5及び後
部堰6を配置し、幅285mm、長さ2000mm、最大深さ100mm
の湯溜り部4を形成した。この湯溜り部4に普通鋼組成
をもつ温度1590℃の溶鋼を54kg/分の流量で注湯し、肉
厚50mmの薄スラブを0.5m/分の速度で製造した。
振動数fと両側振幅aとを種々の組合せにおいて、実施
した結果を第2図として示す。第2図は各振動について
の鋳片表面性状を示している。表面性状の程度を、◎
(コールドシャット発生なし、良好)、○(コールドシ
ャット発生なし、しかしながら擬似オシレーションマー
クの乱れが生じた、圧延後良好)、△(○より表面性状
悪化、圧延後キズ多発)、×(コールドシャット発生)
の4段階にわけて示した。第2図より後部堰に付与する
振動は5≦f・a≦200mm/secであることが必要であ
る。
以上のことから本発明の方法は、コールドシャット防止
効果を得ることが可能である。
さらに後部堰に振動を付与する方法は第1図に示した偏
心カムによるものに限られず、弾性振動、電気振動、超
音波振動などでもよい。
発明の効果 以上説明したように、本発明においては後部堰に5≦f
・a≦200mm/secの振動を付与することにより後部堰上
に生成するシェルが断続的にベルト上シェルに取り込ま
れることによって発生するコールドシャットを、後部堰
上シェルとベルト上シェルとの連結を防いで、発生を抑
制している。
このため得られた薄帯・薄スラブはコールドシャットの
ない良好な表面性状となる。したがってこの薄帯・薄ス
ラブを圧延する際、破断・表面キズが生じることがなく
なった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の装置の側面図、第2図は後部
堰に付与した振動数、両側振幅と鋳片表面性状との関係
を示す図である。第3図は本発明者等が先に提案した連
続鋳造装置の側面図である。 1……ベルト、2a、2b……プーリ、3……耐熱ブロッ
ク、4……湯溜り部、5……サイド堰、6……後部堰、
7……注湯装置、8……溶融金属、9……冷却装置、10
……凝固シェル、11……薄帯、12……加圧コール、13…
…巻取り装置、14……薄板コイル、15……モータ、16…
…偏心カム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】走行する金属ベルトと、金属ベルト上に設
    けたサイド堰と後面堰とにより、金属ベルト表面上に形
    成した湯溜まり部に、金属溶湯を注湯し、金属ベルトを
    介した抜熱によって金属溶湯を凝固せしめて金属薄帯を
    製造する、単ベルト式連続鋳造装置を用いて、湯溜り部
    後方に位置する後部堰を振動させて金属薄帯・薄スラブ
    を製造する方法において、 5≦f・a≦200mm/sec (fは振動数、aは両側振幅) なる振動を、ベルト走行に平行な方向に付与することを
    特徴とする金属薄帯・薄スラブの連続鋳造方法。
JP62177019A 1987-07-17 1987-07-17 金属薄帯・薄スラブの連続鋳造方法 Expired - Lifetime JPH0763816B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62177019A JPH0763816B2 (ja) 1987-07-17 1987-07-17 金属薄帯・薄スラブの連続鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62177019A JPH0763816B2 (ja) 1987-07-17 1987-07-17 金属薄帯・薄スラブの連続鋳造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6422453A JPS6422453A (en) 1989-01-25
JPH0763816B2 true JPH0763816B2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=16023735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62177019A Expired - Lifetime JPH0763816B2 (ja) 1987-07-17 1987-07-17 金属薄帯・薄スラブの連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0763816B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6261760A (ja) * 1985-09-10 1987-03-18 Hitachi Zosen Corp 薄板連続鋳造設備における溶鋼受

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6422453A (en) 1989-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0647501A (ja) 金属の連続鋳造方法および装置
JPH04284950A (ja) 金属薄帯の連続鋳造方法
JPH0763816B2 (ja) 金属薄帯・薄スラブの連続鋳造方法
JPS63180348A (ja) 金属薄帯の連続鋳造方法及び装置
JPH0763813B2 (ja) 金属薄帯の連続鋳造方法及び装置
JPS6092052A (ja) 薄板連続鋳造方法
JPH02112854A (ja) 金属薄帯連続鋳造装置
JPH038541A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPS60137562A (ja) 薄板連続鋳造方法
JPS63207456A (ja) 金属薄帯の連続鋳造装置
JP2941545B2 (ja) 薄板連続鋳造装置のスカム除去装置
JPH0225248A (ja) 急冷薄帯の製造方法
JPH0518664B2 (ja)
JPS63278648A (ja) 単ベルト式連続鋳造装置用ベルト
JPH05277668A (ja) 単ベルト式連続鋳造装置
JP2001314947A (ja) 薄肉鋳片の鋳造方法
JPH06210411A (ja) 単ベルト式連続鋳造装置
JPH0536148B2 (ja)
JPH0760409A (ja) Al又はAl合金用双ドラム式連続鋳造装置
JP2663126B2 (ja) 双方向引抜型水平連続鋳造方法
JPH02295649A (ja) 薄肉鋳片の連続鋳造装置
JPH072264B2 (ja) 金属薄板のベルト式連続鋳造方法
JPH04300052A (ja) ベルト式連続鋳造法
JPH01127147A (ja) 溶融金属の鋳造方法
JPH02169157A (ja) 金属薄板連続鋳造機の鋳造開始方法