JPH0759614B2 - 架橋性高分子キヤスト用組成物 - Google Patents

架橋性高分子キヤスト用組成物

Info

Publication number
JPH0759614B2
JPH0759614B2 JP62293904A JP29390487A JPH0759614B2 JP H0759614 B2 JPH0759614 B2 JP H0759614B2 JP 62293904 A JP62293904 A JP 62293904A JP 29390487 A JP29390487 A JP 29390487A JP H0759614 B2 JPH0759614 B2 JP H0759614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casting
casting composition
urethane bond
dimethacrylate
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62293904A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63289011A (ja
Inventor
キアク トウ ファン
Original Assignee
ソーラ インターナショナル ホールディングズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソーラ インターナショナル ホールディングズ リミテッド filed Critical ソーラ インターナショナル ホールディングズ リミテッド
Publication of JPS63289011A publication Critical patent/JPS63289011A/ja
Publication of JPH0759614B2 publication Critical patent/JPH0759614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F299/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers
    • C08F299/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates
    • C08F299/022Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from polycondensates with side or terminal unsaturations
    • C08F299/024Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from polycondensates with side or terminal unsaturations the unsaturation being in acrylic or methacrylic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/102Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/245Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing a polymeric component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はビデオデイスク、眼鏡レンズ等の光学プラスチ
ツク物品の製造に関する。最も広く用いられているプラ
スチツク眼鏡レンズ材料は重合したジエチレングリコー
ルビス(アリルカーボネート)である。このポリマーは
優れた透過性、耐変色性、高強力及び高耐衝撃性を含め
て種々の特性の組み合せを持つ故に満足すべき物質であ
ることが証明されている。この物質は妥当な耐磨耗性を
有し、従つてこの物質で被覆すると耐磨耗性を改良する
ことができる。
その製造法はジエチレングリコールビス(アリルカーボ
ネート)をガスケットでシールされ、クリツプで一緒に
保持された一対のガラス製モールド内で重合、硬化させ
るものである。その硬化時間は長く、16時間又はそれ以
上の時間に及ぶこともあり得る。このような長い硬化時
間は多数のガラスモールドをストツクしておかなければ
ならないことを意味するばかりでなく、注文があつたと
きその要件を満足するように注型重合レンズの倉庫在庫
も多くなることを意味する。
従つて、既存の装置を用い、しかも相当に短かい硬化時
間でキヤストすることができ、なおかつジエチレングリ
コールビス(アリルカーボネート)により製造したレン
ズが持つ望ましい特性を全て保有するレンズを製造でき
る物質の必要がずつと認識されてきた。
キヤスト用組成物、フレキソ印刷版製造用感光性組成
物、接着剤及び歯科用充填材料の配合においてウレタン
アクリレート及び同メタクリレートが広く用いられてい
る。この種配合物において、ウレタン物質は通常高粘度
と低収縮率を有し、そしていかなる配合物の主成分とも
なるように選ばれる。
ウレタンアクリレート又は同メタクリレートを含有する
組成物から商業的に有用なキヤスト法を用いて満足すべ
きレンズをキヤストするためにはその組成物をその粘度
が25℃において約200cpsを越えないように処方する必要
がある。
従つて、本発明の目的は従来法に関連した困難の1つ又
はそれ以上を克服するか、少なくとも軽減することであ
る。
しかして、本発明によれば、少なくとも1種のポリオキ
シアルキレングリコールジアクリレートまたは同ジメタ
クリレート、少なくとも3個の官能性基を有しウレタン
結合を含有しない少なくとも1種の多官能性不飽和架橋
剤、及び2〜6個のアクリル及び/またはメタクリル末
端基を有するウレタン結合含有モノマーを含んでいるこ
とを特徴とする架橋性の高分子キャスト用組成物が提供
される。
本発明による少なくとも1種のポリオキシアルキレング
リコールジアクリレート又は同ジメタクリレート化合物
はその主鎖中にエチレンオキシド又はプロピレンオキシ
ドの繰返単位を含んでいることができる。エチレングリ
コール誘導体が好ましい。
約6〜11個のアルキレンオキシド繰返単位を含んでいる
のが好ましい。
ポリエチレングリコールジメタクリレートが好ましい。
平均分子量が600のオーダーであるポリエチレングリコ
ールジメタクリレートが好ましい。1つの適当な物質は
シンナカムラ社(SHINNAKAMURA)がNKエステル(NK EST
ER)の商標名で販売するもので、その平均分子量は536
である。エチレンオキシドの平均重合単位数は9であ
る。別の例としてエチレンオキシドの平均重合単位数6
のNKエステル6Gも使用することができる。
以下においてはポレチレングリコールジメタクリレート
を単独に使用する例が示されるが、ポリエチレングリコ
ールジアクリレートと同メタクリレートとの混合物を使
用することも可能である。混合エステルも用いることも
また可能である。
少なくとも1種のポリオキシアルキレグリコールジアク
リレート成分又は同ジメタクリレート成分は最終生成物
に25℃における粘度として高くても約200cpsの粘度を与
えるのに適当な量で存在することができる。このジアク
リレート又はジメタクリレート化合物はキヤスト用組成
物の総重量基準で約40〜60重量%の量で存在することが
できる。ジアクリレート又はジメタクリレート成分は好
ましくは少なくとも約45重量%、更に好ましくは50重量
%の量で存在する。
ジアクレートは対応するジメタクリレートより反応性が
大きく、従つてキヤストしたとき応力によりレンズ素材
板にゆがみが入ることがあるため注意して使用すること
が必要である。このことのためにジアクリレートよりジ
メタクリレートの方が好ましい。個々のジアクリレート
はまたいずれも対応するジメタクリレートよりも多くの
水を吸収する傾向がある。また、ジメタクリレート及び
ジアクリレートの両方共重合したアルキレンオキシド基
の数が6から増加して行くにつれて吸水率が増加し、ア
ルキレンオキシド基の平均数が分子当り12個になるとそ
れは許容できないほど大きくなる。
吸水は沸騰水中での着色(tinting)中に起る可能性が
あり、また着色に続いてクラツキングをもたらすことが
あり得る。
本発明による少なくとも3個の官能性基を有しウレタン
結合を含有しない多官能性不飽和架橋剤は三官能性又は
四官能性のビニルモノマー、アクリルモノマー又はメタ
クリルモノマーであることができる。この架橋剤は短鎖
モノマー、例えばトリメチロールプロパントリメタクリ
レート、ペンタエリトリトールトリアクリレート又はペ
ンタエリトリトールテトラアクリレート等であつてもよ
い。使用することができる他の多官能性架橋剤には次の
ものがある: NKエステルTMPT NKエステルA−TMPT NKエステルA−TMM−3 NKエステルA−TMMT ジ−トリメチロールプロパンテトラアクリレート トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリ
トリトールテトラメタクリレート、ジペンタエリトリト
ールモノヒドロキシペンタアクリレート、ペンタエリト
リトールトリアクリレート、エトキシル化トリメチルロ
ールプロパントリアクリレート、エトキシル化トリメチ
ロールプロパントリメタクリレート。
ジアクリレート成分又はジメタクリレート成分について
好ましい範囲である40〜60%の下の方の濃度で操作する
とき、少なくとも3個の官能性基を有しウレタン結合を
含有しない多官能性不飽和架橋剤として商標名SR−454
で市販されるエトキシル化トリメチロールプロパントリ
アクリレートのような物質を選ぶのが好ましいことが判
明している。
前記多官能性不飽和架橋剤はキヤスト用組成物の総重量
基準で約10〜30重量%、好ましくは約20重量%の量で存
在することができる。テトラアクリルウレタン結合含有
モノマーが存在するとき、架橋剤対テトラアクリルウレ
タン結合含有モノマーの重量比は約1:4〜2:1の範囲であ
るのが好ましい。
前記のように、本発明の架橋性高分子キャスト用組成物
はまたアクリル及び/又はメタクリル末端基を有するウ
レタン結合含有モノマーを含んでいる。このような基の
数は2〜6の範囲で変化することができるが、本発明に
おける使用に対して満足できる物質はその官能価数又は
基数で割つたその化合物の分子量が200±50であるもの
であることが判明した。この定義に入る適当な物質にシ
ンナカムラ社が商標名U−4H、U−4HA及びU−6HAで、
また三菱レーヨン(株)が商標名NF−201及びNF−202で
供給する物質がある。これらのモノマーはレンズ材料を
脆過ぎるものとしないでその物理的な靭性を改良するた
めに含められる。耐磨耗性に悪影響を及ぼさずに耐衝撃
性が改善される。
個々の前記モノマー内に含まれる構造は脂肪族構造、芳
香族構造及び環状構造を含有するものから選ぶことがで
きる。本発明の配合物においては、テトラアクリルウレ
タン結合含有モノマーが特に満足できる結果を与えるこ
とが判明している。
このテトラアクリル結合含有ウレタンモノマーを含める
と硬度が向上した製品を得ることができる。
本発明の好ましい態様によるテトラアクリルモノマーは
(式中、R、R1、R2及びR3は同一又は異なる原子又は基
であつて、水素、炭素原子数1〜6個のアルキル及び炭
素原子数1〜6個の置換アルキルから選ばれ、そしてX
は炭素原子数1〜20個の有機残基である。) を有する化合物であることができる。上記の式におい
て、Xは脂肪族残基、脂環式残基又は芳香族残基である
ことができる。このXはC1〜C20のアルキル、アルコキ
シ、アルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルコキシ
カルボニル、アルキルアミド又はアルコキシアミド基で
あることができる。
Xはまた1個又は2個以上のハロゲン、ヒドロキシル、
ニトロ、アミノ、アルキル又はアルコキシ基で置換され
ていてもよい。
テトラアクリルウレタン結合含有モノマーは所望水準の
硬度を与えるのに適当な量であればいかなる量で存在し
ていてもよい。テトラアクリルウレタン結合含有モノマ
ーはキヤスト用組成物の総重量基準で0〜約40重量%、
好ましくは10〜30重量%の量で存在することができる。
Xが芳香族基である場合、そのモノマーから形成される
物品は高い屈折率を示し、しかして高屈折率が望ましい
用途に適している。次の構造 (式中、Rは水素原子若しくはメチル基又は置換メチル
基であり、そしてXは炭素原子数2〜20個、好ましくは
6個の有機残基である。)を有するウレタン結合含有モ
ノマーが好ましい。
上記の式において、Xは2〜20個の炭素原子を有する有
機残基であればいかなるものであつてもよいが、一般的
には主鎖が酸素を介して中断されていてもよい脂肪族又
は脂環式の炭化水素残基である。それらの具体的な例は
次の通りである:脂肪族炭化水素残基の例としては
(i)アルキレン基、例えば−CH2CH2−、−(CH2
−、−(CH2−、−(CH2−、 −(CH2−、 −(CH218−、−(CH211−、−CH2−等、(ii)ア
ルキルオキシアルキレン基、例えば−C2H4OC2H4−、−
(CH2−O−(CH2−等、及びこれらと同様の二
価の基がある。
ウレタン結合含有モノマーは2モルの式 で表わされるグリセリンジ(メタ)アクリレートと1モ
ルの有機ジイソシアネート化合物 (OCN−X−NCO)とを反応させることによつて製造する
ことができる。グリセリンジ(メタ)アクリレートは公
知の化合物であつて、グリシジル(メタ)アクリレート
と(メタ)アクリル酸とを反応させることによつて得る
ことができる。有機ジイソシアネート化合物も公知の化
合物であつて、その多くは市販されており、従つて容易
に入手することができる。有機ジイソシアネートはXの
定義に従い、従つてこれらの例としてはエチレンジイソ
シアネート、トリメチレンジイソシアネート、テトラメ
チレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネ
ート、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネ
ートが挙げられる。グリセリンジ(メタ)アクリレート
と有機ジイソシアネートとの反応はアルコールとイソシ
アネートとの反応に一般に用いられる触媒(例えば、ジ
ブチル錫ジラウレート)を用いて溶媒の不存在下で、又
は溶媒に溶解して実施することができる。使用溶媒は活
性水素を有しない有機溶媒、例えば塩化メチル、ベンゼ
ン、トルエン等である。反応は100℃以下の温度(一般
に20〜90℃)で行うのが好ましく、それによつてジ(メ
タ)アクリレートモノマーの遊離ラジカル重合を妨げる
ことができ、かつ1〜2時間の反応時間でほとんど定量
的収率で目的のモノマーを生成させる。反応後、モノマ
ーは反応溶媒を除去することによつて得ることができ
る。
本発明による架橋性キヤスト用組成物は更に架橋開始剤
(cross−linking initiator)を含んでいてもよい。こ
の架橋開始剤は熱及び/又は紫外線(U.V)開始剤であ
ることができる。
本発明の組成物はUV線と熱とを併用して硬化させるのが
好ましい。UV線と熱の組み合せは、例えば“ラジカルト
ラツピング(radical trapping)”、すなわち“ラジカ
ル補足”として知られる現象に基因して硬化が不完全に
なる可能性を低くするだろう。
組成物は約0.5〜2.0重量%の架橋開始剤の添加によりUV
線に対する暴露時間が0.5〜10秒間でよいものとなる。
市販の活性のあるUV硬化系が使用できる。本発明者はマ
イクロ波ドリブンランプ(microwave driven lamps)を
備えるフユージヨン・システム(Fusion System)を使
用した。色々な出力スペクトルを持つ多数のフユージヨ
ンバルブ(fusion bulbs)が考えられる。現在のところ
は“D"バルブと“V"バルブが好ましい。
満足できることが判明した1つの光源は10インチ、300
ワツト/インチの水銀灯である。モールド集成体を次に
100℃に1時間加熱すると、レンズはその集成体から取
り出すことができ、次いで空気中において100℃におい
て約1時間加熱される。このことは所望ならば約1時間
で十分に硬化したレンズが製造できることを意味する。
UV線を使用せずに加熱硬化を採用することもできる。
典型的には、UVランプの下を2〜4回通し、それに100
℃において1時間の熱処理を加えると硬化は完結する。
任意の適当なUV開始剤を用いることができる。イルガキ
ユアー(Irgacure)184の商標名で市販される開始剤
(1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン)が満
足できることが判明した。1種以上の硬化剤を存在させ
てもよい。0.05〜0.2重量%の比較的低水準の開始剤を
用いて操作することが可能であつた。
試料の厚さ、使用UVランプのタイプ及びモノマー混合物
の吸収波長に依存してある範囲の市販光開始剤(photoi
nitiator)が使用できる。
次の光開始剤が適当であることが判明した。−アルコラ
ツク社(Alcolac)、ビキユア−(Vicure)10:イソブチ
ルベンゾインエーテル −アルコラツク社、ビキユアー30:イソプロピルベンゾ
インエーテル −アルコラツク社、ビキユアー55:メチルフエニルグリ
コキシレート −シバガイギー社(Ciba Geigy)、イルガキユアー184:
1−ヒドロキシシクロヘキシルフエニルケトン −シバガイギー社、イルガキユアー651:ベンジルジメチ
ルケタール −シバガイギー社、イルガキユアー907:2−メチル−1
−〔4−(メチルチオ)フエニル〕−2−モルホリノー
プロパノン−1 −メルク社(Merck)、ダロキユアー(Darocur)1664 −ローム社(Rohm)、キヤタリスト(Catalyst)22 上記光開始剤の混合物も使用することができる。更に、
光開始剤混合物の組み合せ、又は光開始剤混合物と熱誘
発遊離ラジカル開始剤、例えばペルオキシド類、ペルオ
キシペルカーボネート類又はアゾ化合物との組み合せも
用いることができる。
光硬化に代るものとして、熱硬化を採用してもよく、例
えば1,1−ジ−t−ブチルペルオキシ−3,3,5−トリメチ
ルシクロヘキサン又は二級イソプロピルペルカーボネー
トが使用できる。
キヤスト用組成物において常用される他の添加剤、例え
ば禁止剤、染料、UV安定剤、及び屈折率を変えることが
できる物質が存在していてもよい。離型剤を加えること
ができるが、本発明の方法で用いられる組成物には一般
にそれらは必要とされない。このような添加剤には次の
ものがある: UV吸収剤 −シバガイギー社、チヌビン(Tinuvin)P:2(2′−ヒ
ドロキシ−5′−メチルフエニル)ベンゾトリアゾール −シアナミド社(Cyanamid)、シアソーブ(Cyasorb)U
V531:2−ヒドロキシ−4−n−オクトキシベンゾフエノ
ン −シアナミド社、シアソーブUV5411:2(2−ヒドロキシ
−5−t−オクチルフエニル)ベンゾトリアゾール −シアナミド社、UV2098:2−ヒドロキシ−4−(2−ア
クリロイルオキシエトキシ)ベンゾフエノン −ナシヨナル社(National)、S+Cパーマソーブ(Re
rmasorb)MA:2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−
3−メタクリロキシ)プロポキシベンゾフエノン −シアナミド社、UV24:2,2′−ジヒドロキシ−4−メト
キシベンゾフエノン −BASF社、ユビナル(UVINUL)400:2,4−ジヒドロキシ
−ベンゾフエノン −BASF社、ユビナルD−49:2,2′−ジヒドロキシ−4,
4′−ジメトキシベンゾフエノン −BASF社、ユビナルD−50:2,2′,4,4′−テトラヒドロ
キシベンゾフエノン −BASF社、ユビナルD−35:エチル−2−シアノ−3,3−
ジフエニルアクリレート −BASF社、ユニニル(UNINYL)N−539:2−エトキシ−
2−シアノ−3,3−ジフエニルアクリレート −ジバガイギー社、チヌイン(Tinnin)213 立体障害アミン光安定剤(HALS) −ジバガイギー社、チヌビン765/292:ビス(1,2,2,6,6
−ペンタメチル−4−ピペリジン)セバケート −シバガイギー社、770:ビス(2,2,6,6−テトラメチル
−4−ピペリジニル)セバケート 酸化防止剤 −シバガイギー社、イルガノツクス(Irganox)245:ト
リエチレングリコール−ビス−3−(3−t−ブチル−
4−ヒドロキシ−5−メチルフエニル)プロピオネート −イルガノツクス1010:2,2−ビス〔〔3−〔3,4−ビス
(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフエニル〕
−1−オキソプロポキシメチル〕−1,3−プロパンジイ
ル3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ
ベンゼンプロパノエート −イルガノツクス1076:オクタデシル3−(3′,5′−
ジ−t−ブチル(−4′−ヒドロキシフエニル)プロピ
オネート 着色防止剤 −トリフエニルホスフイン −9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−ホスフアフエナン
トレン−1−オキシド 硬化変性剤 −ドデシルメルカプタン −ブチルメルカプタン −チオフエノール 他のモノマー添加剤が稀釈剤として10重量%以下の量で
存在することができ、これにはメタクリル酸、ヒニルシ
ラン類、メチルアリルメタアクリレート、ヒドロキシエ
チルメタクリレート、ベンジルメタクリレート、フエニ
ルメタクリレート、スチレン及びN−ビニルピロリドン
等のモノマーがある。加工性及び/又は材料物性を改良
するために他のモノマー添加剤も含め得る。これには次
のものがある: −メタクリル酸、無水マレイン酸、アクリル酸 −接着促進剤/変性剤、例えばサートマー(Sartomer)
9008、サートマー9013、サートマー9015等 −染色性向上モノマー、pH調製用モノマー、例えはアル
コラツク社のシポマー(SIPOMER)2MIM −材料を更に静電防止性にする帯電低下性カチオンモノ
マー、例えばシポマーQ5−80又はQ9−75 −疎水性コモノマー:材料の吸水性を下げるシンナカム
ラ社のNPG、P9−G等 −屈折率変性剤、例えば屈折率を目的の値に調整するベ
ンジルメタクリレート又はフエニルメタクリレート 本発明の更に他の局面において、上記の架橋性キヤスト
用組成物から形成した高分子物品が提供される。高分子
物品は光学物品であることができる。この光学物品はジ
エチレグリコールビス(アリルカーボネート)から製造
した物品により達成され得る特性と同等又はそれ以上の
特性を与えることができると共に、それは相当に短かい
硬化時間と実質的に増加した処理量で製造することがで
きる。
本発明の方法で製造される光学物品にはカメラのレン
ズ、眼鏡レンズ(opththalmic lenses)及びビデオデイ
スクがある。
本発明のキヤスト用組成物は都合のよい容器の中でその
材料を構成する成分を混合し、次いで硬化触媒及び/又
は光開始剤を添加することによつて適当な物品に形成す
ることができる。混合材料を次に脱泡又は濾過する。硬
化時間が実質的に短縮されるので、キヤスト工程は連続
式又は半連続式で行うことができる。
本発明を次に添付の実施例を参照して更に十分に説明す
る。しかし、以下の記載は単に例示説明のためのもので
あつて、いかなる意味においても前記本発明の一般性を
制限するものと取るべきでないことを理解すべきであ
る。
次の実施例1〜4は比較のために示すものである。いず
れの場合も、周縁においてプラスチツク製ガスケツトで
分けられ、クリツプで一体に保持される一対のガラス製
モールド間の空間にキヤスト用材料充填した。
次の実施例5〜10は本発明を例証するものであつて限定
するものではない。
PEGM=エチレングリコールの重合単位数9のポリエチレ
ングリコールジメタクリレート U−4HA=この商標名でシンナカムラ社が市販する前記
一般式の四官能性ウレタンアクリレート TMPT=トリメチロールプロパントリメタクリレート SIP=二級イソプロピルペルカーボネート 3G=エチレンオキシド単位数3のポリエチレングリコー
ルジメタクリレート 4G=エチレンオキシド単位数4のポリエチレングリコー
ルジメタクリレート 23G=エチレンオキシド単位数23のポリエチレングリコ
ールジメタクリレート NF201=三菱レーヨン(株)製の脂肪族ウレタンジメタ
クリレート NF202=三菱レーヨン(株)製の芳香族ウレタンジメタ
クリレート U−6HA=分子当り6個の重合可能の基を有するシンナ
カムラ社から市販されるウレタンオリゴマー 6G=エチレンオキシド単位数6のポリエチレングリコー
ルジメタクリレート U−4H=シンナカムラ社製の脂肪族ウレタンテトラメタ
クリレートオリゴマー ETMPT=エトキシル化トリメチロールプロパントリメタ
クリレート ATMMT=ペンタエリトリトールテトラアクリレート *実施例29〜31は許容できない高粘度を有し、その粘度
はそれぞれ1110cp、582cp及び446cp(25℃)であつた。
上記の実施例は本発明の方法に従つてキヤストしたレン
ズはジエチレングリコールビス(アリルカーボネート)
からキヤストされ、耐磨耗性塗膜で被覆されているレン
ズと同じオーダーの耐磨耗性を有していることを証明し
ている。実施例5から、ウレタンアクリレートが存在し
ないとバーコル尺度で測定した硬度が低レベルの製品を
与えたことが分かる。このような可撓性のレンズは安全
性の分野において有用な製品を与えるだろう。二官能性
アクリレートをポリエチレングリコールジメタクリレー
ト及びTMPTと併用することが許容できないことは実施例
4と6との比較によつて証明される。本発明に従つて製
造したレンズの意味のある全ての特性がジエチレングリ
コールビス(アリルカーボネート)からキヤストしたレ
ンズと同等であるか、それより優れていることが分か
る。
次の実施例はポリエチレングリコールモノマーとウレタ
ン結合含有モノマーとの関連する割合がレンズをキヤス
トするために使用されるモノマー混合物の粘度にどのよ
うに影響を及ぼすかを説明するものである。
上記の結果から、本発明の範囲外の組成物はキヤストを
困難にする粘度を持つことが分かる。
以上本発明を説明したが、本発明の構成及び構成要素の
配置には本発明の精神又は範囲から逸脱しないかぎり様
々の改変及び/又は変更を加え得ることが分かるだろ
う。

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも1種のポリオキシアルキレング
    リコールジアクリレートまたは同ジメタクリレート、少
    なくとも3個の官能性基を有しウレタン結合を含有しな
    い少なくとも1種の多官能性不飽和架橋剤、及び2〜6
    個のアクリル及び/またはメタクリル末端基を有するウ
    レタン結合含有モノマーを含んでいることを特徴とする
    架橋性の高分子キャスト用組成物。
  2. 【請求項2】ポリオキシアルキレングリコールジアクリ
    レートまたは同ジメタクリルレートがその主鎖中にエチ
    レンオキシドまたはプロピレンオキシドの繰り返し単位
    を含んでいる特許請求の範囲第1項に記載のキャスト用
    組成物。
  3. 【請求項3】ポリオキシアルキレングリコールジアクリ
    レートまたは同ジメタクリレートがその主鎖中に約6〜
    20個のエチレングリコール繰り返し単位を含んでいる特
    許請求の範囲第2項に記載のキャスト用組成物。
  4. 【請求項4】ポリオキシアルキレングリコールジアクリ
    レートまたは同ジメタクリレートが平均分子量が約600
    のオーダーのポリエチレングリコールジメタクリレート
    である特許請求の範囲第3項に記載のキャスト用組成
    物。
  5. 【請求項5】ポリオキシアルキレングリコールジアクリ
    レートまたは同ジメタクリレートがキャスト用組成物の
    総重量基準で約40〜60重量%の量で存在している特許請
    求の範囲第2項に記載のキャスト用組成物。
  6. 【請求項6】ウレタン結合含有モノマーがテトラアクリ
    ルウレタン結合含有モノマーである特許請求の範囲第1
    項に記載のキャスト用組成物。
  7. 【請求項7】少なくとも3個の官能性基を有しウレタン
    結合を含有しない多官能性不飽和架橋剤が三官能性また
    は四官能性のビニルモノマー、アクリルモノマーまたは
    メタクリルモノマーである特許請求の範囲第1項に記載
    のキャスト用組成物。
  8. 【請求項8】前記多官能性不飽和架橋剤がトリメチロー
    ルプロパントリメタクリレート、ペンタエリスリトール
    トリアクリレート及びペンタエリスリトールテトラアク
    リレートから選ばれたものである特許請求の範囲第7項
    に記載のキャスト用組成物。
  9. 【請求項9】前記多官能性不飽和架橋剤がキャスト用組
    成物の総重量基準で約10〜30重量%の量で存在している
    特許請求の範囲第8項に記載のキャスト用組成物。
  10. 【請求項10】前記架橋剤体テトラアクリルウレタン結
    合含有モノマーの重量比が約1:4〜2:1の範囲である特許
    請求の範囲第9項に記載のキャスト用組成物。
  11. 【請求項11】前記ウレタン結合含有モノマーが式 (式中、R,R1、R2、及びR3、は同一または異なる原子ま
    たは基であって、水素、炭素原子数1〜6個のアルキル
    基及び炭素原子数1〜6個の置換アルキル基から選ば
    れ、そしてXは炭素原子数1〜20個の有機残基であ
    る。) を有するテトラアクリルウレタン結合含有モノマーであ
    る特許請求の範囲第10項に記載のキャスト用組成物。
  12. 【請求項12】Xが未置換の、または1個または2個以
    上のハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、アルキ
    ルまたはアルコキシ基で置換されているC1〜C20のアル
    キル、アルコキシ、、アルキルアミノ、アルキルカルボ
    ニル、カルコキシカルボニル、アルキルアミド、及びア
    ルコキシアミド基から選ばれたものである特許請求の範
    囲第11項に記載のキャスト用組成物。
  13. 【請求項13】テトラアクリルウレタン結合含有モノマ
    ーがキャスト用組成物の総重量基準で0〜約40重量%の
    量で存在している特許請求の範囲第12項に記載のキャス
    ト用組成物。
  14. 【請求項14】ウレタン結合含有モノマーが式 (式中、Rは水素原子若しくはメチル基または置換メチ
    ル基であり、そしてXは炭素原子数2〜20個の有機残基
    である。) を有する化合物である特許請求の範囲第13項に記載のキ
    ャスト用組成物。
  15. 【請求項15】熱及び/または紫外線架橋開始剤を更に
    含んでいる特許請求の範囲第1項に記載のキャスト用組
    成物。
  16. 【請求項16】熱及び/または紫外線架橋開始剤が1−
    ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、1,1−ジ−
    t−ブチルペルオキシ−3,3,5−トリメチルシクロヘキ
    サン及び二級イソプロピルペルカーボネートから選ばれ
    たものである特許請求の範囲第15項に記載のキャスト用
    組成物。
JP62293904A 1986-11-21 1987-11-20 架橋性高分子キヤスト用組成物 Expired - Lifetime JPH0759614B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPH909086 1986-11-21
AU9090 1986-11-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63289011A JPS63289011A (ja) 1988-11-25
JPH0759614B2 true JPH0759614B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=3771902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62293904A Expired - Lifetime JPH0759614B2 (ja) 1986-11-21 1987-11-20 架橋性高分子キヤスト用組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4912185A (ja)
EP (1) EP0269366B1 (ja)
JP (1) JPH0759614B2 (ja)
DE (1) DE3751334T2 (ja)
HK (1) HK135395A (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5364256A (en) 1986-01-28 1994-11-15 Ophthalmic Research Group International, Inc. Apparatus for the production of plastic lenses
US6730244B1 (en) 1986-01-28 2004-05-04 Q2100, Inc. Plastic lens and method for the production thereof
US5415816A (en) 1986-01-28 1995-05-16 Q2100, Inc. Method for the production of plastic lenses
US6201037B1 (en) 1986-01-28 2001-03-13 Ophthalmic Research Group International, Inc. Plastic lens composition and method for the production thereof
US5529728A (en) 1986-01-28 1996-06-25 Q2100, Inc. Process for lens curing and coating
US5880171A (en) * 1989-05-01 1999-03-09 2C Optics, Inc. Fast curing polymeric compositions for ophthalmic lenses and apparatus for preparing lenses
AU634338B2 (en) * 1990-02-08 1993-02-18 Mitsubishi Rayon Company Limited Composition for plastic lenses
JP3143921B2 (ja) * 1990-03-30 2001-03-07 大日本インキ化学工業株式会社 光学素子および光学用活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
DE69108086T2 (de) * 1990-04-20 1995-10-19 Sola Int Holdings Giesszusammensetzung.
US5373033A (en) * 1990-04-20 1994-12-13 Sola International Holdings Limited Casting composition
JPH089652B2 (ja) * 1991-04-03 1996-01-31 竹本油脂株式会社 ラジカル硬化性液状混合物、及びこれを含有するラジカル硬化性組成物、並びにこれらを硬化して得られる成形物
JP3045422B2 (ja) * 1991-12-18 2000-05-29 株式会社日本触媒 吸水性樹脂の製造方法
US5470892A (en) * 1992-05-01 1995-11-28 Innotech, Inc. Polymerizable resin for forming clear, hard plastics
CA2102378A1 (en) * 1992-11-16 1994-05-17 Huan K. Toh Cross-linkable polymeric composition
US5422046A (en) * 1993-08-31 1995-06-06 Essilor Of America, Inc. Method for producing optical lenses
US5514214A (en) 1993-09-20 1996-05-07 Q2100, Inc. Eyeglass lens and mold spin coater
US5708064A (en) * 1993-10-15 1998-01-13 Ppg Industries, Inc. High refractive index photochromic ophthalmic article
AUPN772896A0 (en) * 1996-01-24 1996-02-15 Sola International Holdings Ltd Process for preparing optical articles
AU728612B2 (en) * 1996-01-24 2001-01-11 Sola International Holdings Ltd Process for preparing optical articles
US6022498A (en) 1996-04-19 2000-02-08 Q2100, Inc. Methods for eyeglass lens curing using ultraviolet light
US6153663A (en) * 1996-05-23 2000-11-28 Sola International Holding, Ltd. UV curable high index vinyl esters
US6280171B1 (en) 1996-06-14 2001-08-28 Q2100, Inc. El apparatus for eyeglass lens curing using ultraviolet light
US6462884B2 (en) * 1999-07-16 2002-10-08 Technology Resource International Corporation Polymerizable composition and optical articles using the same
FR2797265B1 (fr) 1999-08-02 2004-06-18 Essilor Int Compositions polymerisables pour la fabrication de substrats polymeres transparents, substrats polymeres transparents obtenus et leurs applications dans l'optique
AUPR949001A0 (en) * 2001-12-14 2002-01-24 Sola International Holdings Ltd Abrasion resistant coating composition
AU2003900960A0 (en) * 2003-03-03 2003-03-13 Sola International Holdings Ltd Tinting optical substrates
CN102047335B (zh) * 2008-05-30 2012-09-26 日本化药株式会社 光盘用紫外线固化性树脂组合物、固化物及光盘

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5315871B2 (ja) * 1974-07-31 1978-05-27
GB1453429A (en) * 1974-08-08 1976-10-20 Kansai Paint Co Ltd Photocurable compositions
US4081308A (en) * 1977-07-27 1978-03-28 National Starch And Chemical Corporation Rapid curing two part adhesives
US4214026A (en) * 1978-08-24 1980-07-22 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet molding material
JPS6024807B2 (ja) * 1979-02-19 1985-06-14 昭和電工株式会社 高吸水性ヒドロゲルの製造方法
GB2074590B (en) * 1980-04-29 1984-02-22 Kuraray Co Acrylate urethane binders in dental cement compositions
JPS5792553A (en) * 1980-11-29 1982-06-09 Nitto Electric Ind Co Ltd Covering material for optical glass fiber
DE3045516A1 (de) * 1980-12-03 1982-07-08 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Lichtempfindliches mehrschichtenmaterial und verfahren zur herstellung von haftschichten dafuer
DE3047126A1 (de) * 1980-12-13 1982-07-29 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Photopolymerisierbares aufzeichnungsmaterial und verfahren zur herstellung von reliefformen mittels dieses aufzeichnungsmaterials
US4382135A (en) * 1981-04-01 1983-05-03 Diamond Shamrock Corporation Radiation-hardenable diluents
US4490115A (en) * 1981-05-27 1984-12-25 Scientific Pharmaceutical, Inc. Dental material comprising adducts of 3-methacroyl-2-hydroxypropyl esters with diisocyanates
US4414278A (en) * 1982-04-22 1983-11-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Crosslinked triacrylate polymer beads
JPS59161420A (ja) * 1983-03-07 1984-09-12 Toray Ind Inc ヒドロゲル
US4536267A (en) * 1983-04-01 1985-08-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plastic lens of neopentyl glycol dimethacrylate copolymerized with methoxy diethylene glycol methacrylate or diethylene glycol dimethacrylate
JPS6044327B2 (ja) * 1983-04-13 1985-10-03 テイジンレンズ株式会社 高屈折率レンズ用樹脂の製造法
DE3328285A1 (de) * 1983-08-05 1985-02-21 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von lichtgehaerteten schichten mit definierter haerte
US4533710A (en) * 1983-12-19 1985-08-06 General Electric Company 1,2-Alkanediol diacrylate monomers and polymers thereof useful as capacitor dielectrics
JPS6121117A (ja) * 1984-07-10 1986-01-29 Yokohama Rubber Co Ltd:The 光硬化型樹脂組成物
US4650845A (en) * 1984-07-10 1987-03-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Ultra-violet light curable compositions for abrasion resistant articles

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63289011A (ja) 1988-11-25
EP0269366B1 (en) 1995-06-07
DE3751334T2 (de) 1995-10-12
EP0269366A2 (en) 1988-06-01
HK135395A (en) 1995-09-01
EP0269366A3 (en) 1991-03-13
DE3751334D1 (de) 1995-07-13
US4912185A (en) 1990-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0759614B2 (ja) 架橋性高分子キヤスト用組成物
US5373033A (en) Casting composition
EP0453149B1 (en) Casting composition
JP3028009B2 (ja) 高屈折率光学材料用組成物および製造法
EP1548039B1 (en) Photopolymerizable composition and use thereof
EP1316820B1 (en) Lens made of synthetic resin and process for producing the same
JP4200032B2 (ja) 重合硬化性組成物
JPH05194672A (ja) 高屈折率光学材料
AU601779B2 (en) Cross-linkable casting composition
JPH0931136A (ja) プラスチックレンズ成形用組成物及びそれを用いたプラスチックレンズ
JP2003506500A (ja) 透明ポリマー基板製造用重合性組成物、これにより得られる透明ポリマー基板およびそのレンズへの使用
JP2003528946A (ja) フォトクロミック製品及び調製方法
JPH08134156A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JP4293485B2 (ja) 高屈折率光硬化性樹脂組成物およびその硬化物
JPH06294901A (ja) プラスチックレンズ材料
JPH01182314A (ja) 高アッベ数レンズ用組成物
JPS63309509A (ja) 高屈折率樹脂用組成物
JP5100545B2 (ja) 重合硬化性組成物
JP4761418B2 (ja) 高屈折率(メタ)アクリル酸エステル化合物を含有する樹脂組成物およびその硬化物
JPH08208776A (ja) 樹脂組成物、レンズ用組成物及びその硬化物
JP3647158B2 (ja) 樹脂組成物、注型用組成物及びその硬化物
JPH02141702A (ja) 高アッベ数レンズ
JP2003506499A (ja) 透明ポリマー基質の製造用の重合可能な組成物、得られる透明ポリマー基質およびその光学的利用
JP3739676B2 (ja) 合成樹脂製レンズ
JP2800265B2 (ja) 高屈折率プラスチックレンズ用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 13