JPH075620A - 保護層を含む直接熱像形成材料 - Google Patents

保護層を含む直接熱像形成材料

Info

Publication number
JPH075620A
JPH075620A JP6060305A JP6030594A JPH075620A JP H075620 A JPH075620 A JP H075620A JP 6060305 A JP6060305 A JP 6060305A JP 6030594 A JP6030594 A JP 6030594A JP H075620 A JPH075620 A JP H075620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording material
heat
bis
hydroxyphenyl
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6060305A
Other languages
English (en)
Inventor
Carlo Uyttendaele
カルロ・ユイッタンデール
Geert Defieuw
ジール・デフュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agfa Gevaert NV
Original Assignee
Agfa Gevaert NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agfa Gevaert NV filed Critical Agfa Gevaert NV
Publication of JPH075620A publication Critical patent/JPH075620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/494Silver salt compositions other than silver halide emulsions; Photothermographic systems ; Thermographic systems using noble metal compounds
    • G03C1/498Photothermographic systems, e.g. dry silver
    • G03C1/49872Aspects relating to non-photosensitive layers, e.g. intermediate protective layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/494Silver salt compositions other than silver halide emulsions; Photothermographic systems ; Thermographic systems using noble metal compounds
    • G03C1/498Photothermographic systems, e.g. dry silver
    • G03C1/4989Photothermographic systems, e.g. dry silver characterised by a thermal imaging step, with or without exposure to light, e.g. with a thermal head, using a laser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/04Direct thermal recording [DTR]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/40Cover layers; Layers separated from substrate by imaging layer; Protective layers; Layers applied before imaging
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/7614Cover layers; Backing layers; Base or auxiliary layers characterised by means for lubricating, for rendering anti-abrasive or for preventing adhesion
    • G03C2001/7635Protective layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 保護層を含む直接熱像形成材料を得る。 【構成】 情報に従って電圧を印加する加熱材料によっ
て直接熱像形成に使用するのに好適な感熱記録材料であ
って、前記記録材料が熱による光学濃度の変化を生じる
感熱記録層を含む場合において、前記記録層が1以上の
ビスフエノールから誘導されたポリカーボネート又はコ
ポリカーボネートから実質的に成る保護透明樹脂層で被
覆され、前記ビスフエノールの少なくとも25mol%
が下記一般式(I)に相当するビス−(ヒドロキシフエ
ニル)−シクロアルカンから成ることを特徴とする感熱
記録材料: 式中R1 、R2 、R3 及びR4 のそれぞれ(同じであっ
ても異なってもよい)は水素等を表わし、Xは5〜8員
環の脂環式環を完成するために必要な原子を表わす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は直接熱像形成に使用する
のに好適な記録材料に関する。
【0002】
【従来の技術】熱像形成又はサーモグラフィーは像に従
って変調した熱エネルギーの使用によって像を生じる記
録方法である。
【0003】サーモグラフィーには下記の二つの方法が
知られている: 1.化学的又は物理的方法によって色又は光学濃度を変化
することを含む記録材料の像に従った加熱による可視像
パターンの直接熱形成。 2.像に従った加熱供与体材料から受容体材料上へ着色種
の転写によって可視像パターンを形成する熱染料転写印
刷。
【0004】熱染料転写印刷は染料供与体材料を使用す
る記録方法であり、その材料に染料層を設け、その染料
層の染色部分又はそこに混入された染料を電気情報信号
によって正規に制御されたパターンに熱を適用すること
によって接触している受像材料上へ転写するものであ
る。
【0005】“直接熱”像形成方法の概括は例えば「 I
maging Systems 」(Kurt I. Jacobson - Ralph E.
Jacobson ,The Focal Press - London and New
York(1976)、VII 章“7.1 Thermography ”)
に挙げられている。サーモグラフィーは実質的に感光性
でなく感熱性の材料に関するものである。像に従って適
用した熱は感熱性像形成材料における可視の変化をもた
らすのに充分なものである。
【0006】“直接”サーモグラフ記録材料の大部分は
化学的型式によるものである。ある転換温度に加熱され
るとすぐに、不可逆の化学反応がおこり、着色された像
を生成する。
【0007】多くの種類の化学的方法が上述の Kurt
I. の文献の138頁にいくつかの例として提案されて
おり、そこには銀石けんの酸化還元反応を還元剤で熱的
に引き起こすことによって銀金属画像を生成することが
記載されている。
【0008】US−P3080254によれば、典型的
な感熱コピー紙はその感熱層中にエチルセルロースの如
き熱可塑性バインダー、ステアリン酸銀の如き水不溶性
銀塩及び適当な有機還元剤(4−メトキシ−1−ヒドロ
キシ−ジヒドロナフタレンが代表的)を含んでいる。サ
ーモグラフ複写法におけるシートの局部加熱は約90〜
150℃の範囲の好適な転換温度に加熱された金属試験
棒で瞬時に接触するような試験目的において感熱層に可
視の変化を生じさせる。最初の白又は明るい着色層は加
熱領域において褐色外観に黒ずんでくる。さらに中性の
色調を得るためにはフタルアジノンの如き複素環式有機
青味剤が感熱層の組成に加えられる。感熱コピー紙は
“表印刷( front - printing )”又は“裏印刷( bac
k - printing)”に使用されるが、これらの印刷はUS
−P3074809の図1及び図2に図示されるような
オリジナルの赤外光吸収画像領域に接触するとき熱に変
換され吸収される赤外線を使用している。
【0009】“ Handbook of Imaging Materials ”
( Arthur S. Diamond 編集− Diamond Research
Corporation − Ventura ,California Marcel Dekk
er,Inc. 270 Madison Avenue ,New York ,Ne
w York 10016(1991)、498〜499頁)
に記載されているように、感熱印刷像信号は電気パルス
に変換され、次いで駆動回路を通って感熱プリントヘッ
ドに選択的に移行される。感熱プリントヘッドは顕微鏡
的加熱抵抗体材料から成り、それはジュール効果により
電気エネルギーを熱に変換する。このようにして熱の信
号に変換された電気パルスは感熱紙の表面に移行した熱
によって表わされ、そこで可視像の形成を生じる化学反
応がおこる。
【0010】最後に述べられた文献(499〜551頁
参照)によると、過去において幾つかのシステムがロイ
コ染料の商業的使用を見い出すような直接熱像形成のた
めに開発されてきた。前記システムを具体化して得られ
る光学濃度は通常2より高くなく、黒色を生成するため
のロイコ染料化合物の混合物を要求する。
【0011】ポリビニルアセテート及びポリビニルブチ
ラールの如き熱可塑性バインダー中に実質的な非感光性
有機銀塩及び有機還元剤を有する記録層を含む感熱コピ
ー紙はこれらの記録層が感熱プリントヘッドに粘着しう
るため前記プリントヘッドで操作するサーモグラフ記録
に使用するのにあまり適切ではない。さらに、有機成分
は加熱するとすぐに感熱記録層に残り、通常感熱プリン
トヘッドで使用する300〜400℃の範囲の操作温度
(上述の文献“ Handbook of Imaging Materials ”
502頁参照)において感熱プリントヘッドを汚す場合
がある。前記成分の望ましくない転写は記録材料との感
熱プリントヘッドの圧力接触によって推進される。可能
な接触圧力は良好な熱転写を保証するため200〜50
0g/cm2 であることができる。画素あたりの加熱時
間は1.0ms未満であることができる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は直接熱
像形成に使用するのに好適な感熱記録材料において、前
記材料の感熱性像形成層が感度及び解像度の如き像形成
特性において実質的な損失なしに効果的に保護されるも
のを提供することである。
【0013】本発明の特別な目的は直接熱像形成に使用
するのに好適な感熱記録材料において、前記材料の感熱
像形成層が像に従って電圧を印加する加熱材料と接触す
るとき変形せずかつそれにくっつかず加熱材料の汚れを
防止するものを提供することにある。
【0014】本発明の他の目的及び利点は下記以降の記
述から明らかになるだろう。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、情報に従って
電圧を印加する加熱材料によって直接熱像形成に使用す
るのに好適な感熱記録材料を設け、その記録材料が感熱
側と称せられる支持体の同じ側上に熱作用関係において
熱による光学濃度変化を生じる1以上の物質を含有する
1以上の層を含む場合において、前記記録層の一つが1
以上のビスフエノールから誘導されたポリカーボネート
又はコポリカーボネートから実質的に成る保護透明樹脂
で被覆され、前記ビスフエノールの少なくとも25mo
l%が下記一般式(I)に相当するビス−(ヒドロキシ
フエニル)−シクロアルカンから成ることを特徴とする
感熱記録材料である。
【0016】
【化5】
【0017】式中R1 、R2 、R3 、及びR4 のそれぞ
れ(同じであっても異なってもよい)は水素、ハロゲ
ン、置換されたC1 〜C8 アルキル基を含むC1 〜C8
アルキル基、置換されたC5 〜C6 シクロアルキル基を
含むC5 〜C6 シクロアルキル基、置換されたC6 〜C
10アリール基を含むC6 〜C10アリール基又は置換され
たC7 〜C12アラルキル基を含むC7 〜C12アラルキル
基を表わし;Xは5〜8員環の脂環式環を完成するため
に必要な原子を表わし、それは少なくとも一つのC1
6 アルキル基又は少なくとも一つの5又は6員環のシ
クロアルキル基のいずれかを担持するか、又は縮合した
5又は6員環のシクロアルキル基を担持する。
【0018】本発明はまた直接熱像形成における前記記
録材料の使用を含むものである。
【0019】“熱作用関係”とはここでは前記物質が同
じ層又は異なった層において存在することができ、そこ
から熱によって互いに反応接触状態になりうることを意
味し、例えば溶融液中での拡散又は混合をいう。光学濃
度変化を起こす層を記録層と称する。
【0020】一般式(I)に相当するビス−(ヒドロキ
シフエニル)−シクロアルカンから誘導されるホモポリ
カーボネートは約260℃のガラス転移温度を有するこ
とができ、それは約150℃のTgしか有しないビスフ
エノールAから誘導されるホモポリカーボネートのTg
より実質的に高いものである。
【0021】前記一般式(I)に従ったビスフエノール
以外の他のビスフエノールとの共重縮合によるとTgは
例えば180〜240℃の範囲で変化することができ
る。
【0022】一般式(I)に相当するビス−(ヒドロキ
シフエニル)−シクロアルカンから誘導された(コ)ポ
リカーボネートを含有する保護層は良好な熱安定性を示
し、例えば一般的なポリマーの熱可塑性樹脂を含有する
耐熱性層より変形が少ない。
【0023】前記一般式(I)に相当するビス−(ヒド
ロキシフエニル)−シクロアルカンから誘導されるホモ
ポリカーボネートはエチルメチルケトン及び酢酸エチル
の如き生態学的に好ましい溶剤に可溶性である。但し、
それはビスフエノールAから誘導されるポリカーボネー
トの場合でない。
【0024】前記溶剤における溶解度を増加するために
は、前記一般式(I)における前記脂環式環の一つ又は
二つの炭素原子がC1 〜C6 アルキル基、例えばメチル
基を担持するのが好ましい。
【0025】前記一般式(I)に従ったビスフエノール
化合物は前記脂環式環がそのジフエニル−置換された炭
素原子に対するβ位置において二つのC1 〜C6 アルキ
ル基で置換されていることが好ましい。
【0026】前記一般式(I)に相当するビス−(ヒド
ロキシフエニル)−シクロアルカンは本発明に従って適
用されるポリカーボネートを製造するために好ましく使
用されるが、それは下記構造式(II)〜(IV)の一つに相当
する:
【0027】
【化6】
【化7】
【化8】
【0028】直接熱記録層上に保護層を被覆するための
ポリカーボネートの製造に使用する特に好ましいビス−
(ヒドロキシフエニル)−シクロアルカンは1,1−ビ
ス−(4−ヒドロキシフエニル)−3,3,5−トリメ
チルシクロヘキサンである(式(II)参照)。
【0029】一般式(I)に相当するビス−(ヒドロキ
シフエニル)−シクロアルカンは一般式(V)に相当す
るフエノールと一般式(VI)に相当するケトンの縮合によ
る公知の方法に従って製造することができる。
【0030】
【化9】
【化10】 式中、R1 、R2 及びXは一般式(I)においてそれら
に与えた定義と同じ意義を有する。
【0031】一般式(V)に相当する好適なフエノール
の例としては、フエノール、o−クレゾール、m−クレ
ゾール、2,6−ジメチルフエノール、2−クロロフエ
ノール、3−クロロフエノール、2,6−ジクロロフエ
ノール、2−シクロヘキシルフエノール、ジフエニルフ
エノール、及びo−又はp−ベンジルフエノールが挙げ
られる。
【0032】これらのフエノールの大部分は商業的に入
手できるものであり、公知の方法に従って製造すること
ができる(クレゾール及びキシレノールの製造のために
は“Ullmanns Encyklopaedie der technischen Che
mie ”4.neubearbeiteteund erweiterte Auflage,
Band 15、61〜77頁、Verlag Chemie - Weinhei
m - New York 1978.参照、クロロフエノールの製
造のためには“Ullmanns Encyklopaedie der techni
schen Chemie ”4.Auflage ,Band 9、573〜5
82頁、Verlag Chemie 1975.参照、アルキルフ
エノールの製造のためには“ Ullmanns Encyklopaedie
der technischen Chemie”4.Auflage ,Band 1
8、191〜214頁、Verlag Chemie 1979.参
照)。
【0033】一般式(IV)に相当するケトンは例えば Bei
lsteins Handbuch der Organischen Chemie ,7.
Band,4.Auflage ,Springer - Verlag , Berlin ,
1925 and corresponding Ergaenzungsbaende 1
〜4; Journal of American Chemical Society ,
Vol.79(1957)、1488,1490及び149
1頁;US2692289;Journal of Chemical S
ociety,1954、2186及び2191頁;Journal
of organic Chemistry ,Vol.38、No. 26、19
73、4431頁;Journal of American Chemical
Society,Vol.87、1965、1353頁(特に13
55頁)に記載された方法に従って製造される。前記式
(VI)の範囲のケトンを製造するための一般法は Organik
um,15.Auflage 、1977、VEB - Deutscher Ver
lag der Wissenschaften,Berlin、698頁に与えら
れている。
【0034】一般式(VI)に相当する好適なケトンの例と
しては、3,3−ジメチルシクロペンタン、2,2−ジ
メチルシクロヘキサノン、3,3−ジメチルシクロヘキ
サノン、4,4−ジメチルシクロヘキサノン、3−エチ
ル−3−メチルシクロペンタノン、2,3,3−トリメ
チルシクロペンタン、2,4,4−トリ−メチルシクロ
ペンタノン、3,3,4−トリメチルシクロペンタノ
ン、3,3−ジメチル−シクロヘプタノン、4,4−ジ
メチルシクロヘプタノン、3−エチル−3−メチル−シ
クロヘキサノン、4−エチル−4−メチルシクロヘキサ
ノン、2,3,3−トリメチル−シクロヘキサノン、
2,4,4−トリメチルシクロヘキサノン、3,3,4
−トリメチル−シクロヘキサノン、2,5,5−トリメ
チルシクロヘキサノン、3,3,5−トリメチル−シク
ロヘキサノン、3,4,4−トリメチルシクロヘキサノ
ン、2,3,3,4−テトラメチル−シクロペンタノ
ン、2,3,4,4−テトラメチルシクロペンタノン、
3,3,4,4−テトラ−メチルシクロペンタノン、
2,2,5−トリメチルシクロヘプタノン、2,2,6
−トリ−メチルシクロヘプタノン、2,6,6−トリメ
チルシクロヘプタノン、3,3,5−トリ−メチルシク
ロヘプタノン、3,5,5−トリメチルシクロヘプタノ
ン、5−エチル−2,5−ジメチルシクロヘプタノン、
2,3,3,5−テトラメチルシクロヘプタノン、2,
3,5,5−テトラメチルシクロヘプタノン、3,3,
5,5−テトラメチルシクロヘプタノン、4−エチル−
2,3,4−トリメチルシクロヘプタノン、2−イソプ
ロピル−4,4−ジメチル−シクロペンタノン、4−イ
ソプロピル−2,4−ジメチルシクロペンタノン、2−
エチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキサノン、3
−エチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキサノン、
3−エチル−4−イソプロピル−3−メチル−シクロペ
ンタノン、4−s−ブチル−3,3−ジメチル−シクロ
ペンタノン、2−イソプロピル−3,3,4−トリメチ
ルシクロペンタノン、3−エチル−4−イソプロピル−
3−メチル−シクロヘキサノン、4−エチル−3−イソ
プロピル−4−メチル−シクロヘキサノン、3−s−ブ
チル−4,4−ジメチルシクロヘキサノン、3−イソプ
ロピル−3,5,5−トリメチルシクロヘキサノン、4
−イソプロピル−3,5,5−トリメチルシクロ−ヘキ
サノン、3,3,5−トリメチル−5−プロピルシクロ
ヘキサノン、3,5,5−トリメチル−5−プロピル−
シクロヘキサノン、2−ブチル−3,3,4−トリメチ
ルシクロペンタノン、2−ブチル−3,3,4−トリメ
チルシクロヘキサノン、4−ブチル−3,3,5−トリ
メチルシクロ−ヘキサノン、3−イソヘキシル−3−メ
チルシクロヘキサノン、5−エチル−2,4−ジイソプ
ロピル−5−メチルシクロヘキサノン、2,2−ジメチ
ルシクロオクタノン、及び3,3,8−トリ−メチルシ
クロ−オクタノンを挙げることができる。
【0035】好適なケトンの例としては下記のものが挙
げられる:
【化11】
【化12】
【0036】前記一般式(I)に相当するビス−(ヒド
ロキシフエニル)−シクロアルカンの合成はドイツ特許
3832396に記載されている。
【0037】本発明に従って使用する高分子量、熱可塑
性、芳香族コポリカーボネートの製造には、一般式
(I)に相当するビス−(ヒドロキシフエニル)−シク
ロアルカンを下記一般式に相当する他のビスフエノール
化合物と組み合わせて有意に使用することができる。
【0038】HO−Z−OH (VII) 式中、Zは2価の有機基を表わし、前記一般式のHO−
基は同じ芳香族核又は異なった芳香核に結合され、後者
の場合には前記核は一般式(I)に述べられたCX基と
は異なる2価のラジカル又は基に直接又は介して結合す
ることができ、例えばZは−O−、−S−、カルボニ
ル、スルホキシル、スルホニル又は2価の直鎖又は枝分
れ鎖の脂肪族基又は2価のさらに置換されないシクロ脂
肪族基を表わす。
【0039】前記一般式(VII) に相当する化合物の例と
しては、ヒドロキノン、レソルシノール、ジヒドロキシ
ジフエニル、ビス−(ヒドロキシ−フエニル)−アルカ
ン、ビス−(ヒドロキシフエニル)−シクロヘキサン、
ビス−(ヒドロキシ−フエニル)−スルファイド、ビス
−(ヒドロキシフエニル)−エーテル、ビス−(ヒドロ
キシフエニル)−ケトン、ビス−(ヒドロキシフエニ
ル)−スルホン、ビス−(ヒドロキシフエニル)−スル
ホキシド、α,α′−ビス−(ヒドロキシフエニル)−
ジイソプロピルベンゼン、及び芳香族核に少なくとも一
つのアルキル及び/又はハロゲン置換基を担持するかか
る化合物が挙げられる。
【0040】一般式(VII) に相当するこれらの及び他の
好適な化合物は例えばUS3028365、US299
9835、US3148172、US3275601、
US2991273、US3271367、US306
2781、US2970131、US2999846、
DE1570703、DE2063050、DE206
3052、DE2211956、FR1561518、
及び“ Chemistry and Physics of Polycarbonate
s”( Interscience Publishers ,New York,196
4.)に記載されている。
【0041】前記一般式(VII) に相当する好適な化合物
は例えば、4,4′−ジヒドロキシジフエニル、2,2
−ビス−(4−ヒドロキシフエニル)−プロパン、2,
4−ビス−(4−ヒドロキシフエニル)−2−メチルブ
タン、1,1−ビス−(4−ヒドロキシフエニル)−シ
クロヘキサン、α,α′−ビス−(4−ヒドロキシフエ
ニル)−p−ジイソプロピル−ベンゼン、2,2−ビス
−(3−メチル−4−ジヒドロキシフエニル)−プロパ
ン、2,2−ビス−(3−クロロ−4−ヒドロキシフエ
ニル)−プロパン、ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒ
ドロキシフエニル)−メタン、2,2−ビス−(3,5
−ジメチル−4−ヒドロキシフエニル)−プロパン、ビ
ス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフエニル)−
スルホン、2,4−ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒ
ドロキシ−フエニル)−2−メチルブタン、1,1−ビ
ス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフエニル)−
シクロヘキサン、α,α′−ビス−(3,5−ジメチル
−4−ヒドロキシフエニル)−p−ジイソプロピルベン
ゼン、2,2−ビス−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロ
キシフエニル)−プロパン、2,2−ビス−(3,5−
ジブロモ−4−ヒドロキシフエニル)−プロパン、2,
2−ビス−(4−ヒドロキシフエニル)−プロパン、
2,2−ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフ
エニル)−プロパン、2,2−ビス−(3,5−ジクロ
ロ−4−ヒドロキシ−フエニル)−プロパン、2,2−
ビス−(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフエニル)
−プロパン、及び1,1−ビス−(4−ヒドロキシフエ
ニル)−シクロヘキサンが挙げられる。
【0042】本発明に従って使用されるポリカーボネー
ト中でのビスフエノールAの混入はポリカーボネートの
脆性を減ずるが、低いTgを犠牲にすることになる。低
い脆性は保護層の掻ききずを低下させる。熱による変形
と掻ききずとの間で妥協点を見つけることができる。
【0043】上述のコポリカーボネートの製造に一般式
(I)に相当するビス−(ヒドロキシフエニル)−シク
ロアルカンを一般式(VII) に相当する少なくとも一つの
ビスフエノール化合物とともに使用する場合;前記一般
式(I)に相当するビス−(ヒドロキシフエニル)−シ
クロアルカンの量はビスフエノール全量に対して少なく
とも25mol%が好ましく、さらに好ましくは少なく
とも50mol%である。
【0044】一般式(VII) に相当する化合物から生じる
単位及びビス−(ヒドロキシフエニル)−シクロアルカ
ン単位は異なるブロック又は異なる単位がランダムに分
布しうるときにコポリカーボネートに存在することがで
きる。
【0045】本発明に従って使用するための(コ)ポリ
カーボネートの製造において、枝分れ剤をTg及び機械
抵抗をさらに増大するために使用することができる。枝
分れ(コ)ポリカーボネートを得るためには、3以上の
フエノール基を有する特定の化合物中にトリ−又は高官
能化合物を少量、好ましくは0.05〜2.0mol%
(ビス−(ヒドロキシフエニル)−シクロアルカンにつ
いて)加えることができる。3以上のフエノール基を有
する有用な枝分れ剤としてはフロログルシノール、4,
6−ジメチル−2,4,6−トリ−(4−ヒドロキシフ
エニル)−ヘプテン、2,4,6−ジメチル−2,4,
6−トリ−(4−ヒドロキシフエニル)−ヘプタン、
1,3,5−トリ−(4−ヒドロキシフエニル)−ベン
ゼン、1,1,1−トリ−(4−ヒドロキシフエニル)
−エタン、トリ−(4−ヒドロキシフエニル)−フエニ
ルメタン、2,2−ビス−(4,4−ビス−(4−ヒド
ロキシフエニル)−シクロヘキシル)−プロパン、2,
4−ビス−(4−ヒドロキシフエニル−イソプロピル)
−フエノール、2,6−ビス−(2−ヒドロキシ−5′
−メチル−ベンジル)−4−メチルフエノール、2−
(4−ヒドロキシフエニル)−2−(2,4−ジヒドロ
キシフエニル)−プロパン、オルトテレフタル酸ヘキサ
−((4−(4−ヒドロキシフエニル)−イソプロピ
ル)−フエニル)エステル、テトラ−(4−ヒドロキシ
フエニル)−メタン、テトラ−(4−(4−ヒドロキシ
フエニル−イソプロピル)−フエノキシ)−メタン、及
び1,4−ビス−((4′−4″−ジヒドロキシトリフ
エニル)−メチル)−ベンゼンを挙げることができる。
他の3官能化合物の例としては2,4−ジヒドロキシ−
安息香酸、トリメシン酸、塩化シアヌル、及び3,3−
ビス−(3−メチル−4−ヒドロキシフエニル)−2−
オキソ−ジヒドロインドールが挙げられる。
【0046】連鎖の伸びを停止しかつ(コ)ポリカーボ
ネートの分子量を制御するためには当業者に知られる単
官能化合物から作ることができる。前記目的のための好
適な化合物は、例えばフエノール、t−ブチルフエノー
ル、及び他のC1 〜C7 −アルキル−置換されたフエノ
ールがある。特に下記一般式(VIII)に相当するフエノー
ルを少量使用するのが有益である。
【0047】
【化13】 式中、Rは枝分れしたC8 −アルキル基及び枝分れした
9 −アルキル基から選ばれた少なくとも一つの置換基
を表わし、nは1,2,3,4、又は5であり、nが2
〜5の場合にはR基は同じか又は異なった意義を有して
も良い。
【0048】好ましくはアルキル基RにおけるCH3
分の寄与率は47〜89%であり、CH−及びCH2
部分の寄与率53〜11%である。好ましくはアルキル
基はOH−基に関してo−及び/又はp−位置に位置
し、特にオルト位置はせいぜい20%である。連鎖の伸
びを停止するために使用される化合物は一般式(I)に
相当するビス−(ヒドロキシフエニル)−シクロアルカ
ンの含有量に関して0.5〜10mol%の濃度、好ま
しくは1.5〜8mol%の濃度で一般に使用される。
【0049】本発明に従って使用される(コ)ポリカー
ボネートは当業者に公知の界面重縮合法によって製造す
ることができる(例えば H. Schnell ,“ Chemistry
andPhysics of Polycarbonates ”,Polymer Review
s,Vol. IX ,33頁、Interscience Publ. ,196
4参照)。この方法によればビスフエノールは水性アル
カリ相中で溶解される。分子量を制御するためには連鎖
の伸びを停止する化合物を加えることができる(例えば
一般式(VIII)に相当する化合物)。縮合反応はホスゲン
を含有する不活性有機相の存在下でおこる。好ましくは
不活性有機相として水不混和性溶液が使用されるが、そ
れは形成される(コ)ポリカーボネートのための溶剤で
ある。反応温度は好ましくは0〜40℃である。
【0050】もし枝分れ剤を使用する場合には、それら
をビス−(ヒドロキシフエニル)−シクロアルカン及び
他のジフエノールとともに水性アルカリ相に対して0.
05〜2mol%加えるか又はそれらをホスゲン化が起
こる前に有機相に加えることができる。
【0051】ビス−(ヒドロキシフエニル)−シクロア
ルカン及び他のジフエノールに加えてさらにそれらのモ
ノ−及び/又はビス−クロロカーボネートエステルを使
用し、有機溶剤中に溶液の形で加えることができる。連
鎖停止剤及び枝分れ剤の量はビス−(ヒドロキシフエニ
ル)−シクロアルカン及び他のジフエノール構造単位の
量に対して均一である。クロロカーボネートエステルを
使用するとき、ホスゲンの量は当業者に知られているよ
うに減じることができる。
【0052】連鎖停止剤、枝分れ剤及びクロロカーボネ
ートエステルを溶解するために好適な有機溶剤としては
例えばメチレンクロライド、クロロベンゼン、アセト
ン、アセトニトリル、及びこれらの混合物、特にメチレ
ンクロライド及びクロロベンゼンの混合物を挙げること
ができる。所望により、連鎖停止剤及び枝分れ剤は同じ
溶剤に溶解される。
【0053】界面縮合のため有機相としては例えばメチ
レンクロライド、クロロベンゼン及びメチレンクロライ
ド及びクロロベンゼンの混合物が使用される。
【0054】水性アルカリ相としては例えば水酸化ナト
リウム水溶液が使用される。
【0055】界面重縮合法によるポリカーボネートの製
造は第3アミンの如き触媒、特にトリブチルアミン又は
トリエチルアミンの如き第3脂肪族アミンを加えること
によって当業者に公知のごとく触媒作用を及ぼすことが
できる。触媒はビス−(ヒドロキシフエニル)−シクロ
アルカン及び他のジフエノールの含有量に対して0.0
5〜10mol%の量で使用される。触媒はホスゲン化
の始まる前、ホスゲン化中、ホスゲン化後、添加するこ
とができる。
【0056】(コ)ポリカーボネートの単離は当業者に
公知の如く実行される。
【0057】本発明に従って使用するための(コ)ポリ
カーボネートは公知の方法(いわゆるピリジン法)又は
例えばジフエニルカーボネートをホスゲンの代わりに使
用する溶融エステル交換法による均一相で製造すること
ができる。この場合もまた(コ)ポリカーボネートは当
業者に公知の方法に従って単離される。
【0058】好ましくは、(コ)ポリカーボネートの分
子量は少なくとも8000であり、さらに好ましくは8
000〜200000であり、さらに好ましくは100
00〜80000である。
【0059】本発明に従って有意に使用することができ
るポリカーボネートの例としては以下のものを挙げるこ
とができる。
【0060】PC1 下記構造を有するホモポリカー
ボネート
【化14】 式中、nはジクロロメタンにおけるポリマーの0.5w
t%溶液のために決定されるようにポリマーに1.29
5の粘度比を与える値である。粘度比は同温度(ここで
は20℃)で測定したポリマー溶液及び純溶媒の粘度の
商で定義される。
【0061】PC2 PC1と同じ構造を有するホモ
ポリカーボネートであるが、2.2の粘度比を与える。
【0062】PC3 下記構造を有するコポリカーボ
ネート
【化15】 式中、x=55mol%、y=45mol%であり、
1.295の粘度比を与える。
【0063】二つ以上の異なった(コ)ポリカーボネー
トの混合物は耐熱層において使用することができる。
【0064】本発明に従った直接熱記録材料の保護層は
前記(コ)ポリカーボネートに加えて通常耐熱層のため
に使用される熱可塑性バインダーを1以上含むことがで
きる。その例としてポリ(スチレン−コ−アクリロニト
リル)、ポリ(ビニルアルコール−コ−ブチラール)、
ポリ(ビニルアルコール−コ−アセタール)、ポリ(ビ
ニルアルコール−コーベンザル)、ポリスチレン、ポリ
(ビニルアセテート)、硝酸セルロース、セルロースア
セテートプロピオネート、セルロースアセテートヒドロ
ジエンフタレート、セルロースアセテート、セルロース
アセテートブチレート、セルローストリアセテート、エ
チルセルロース、ポリ(メチルメタクリレート)、及び
メチルメタクリレートの共重合体を挙げることができ
る。ポリ(スチレン−コ−アクリロ−ニトリル)の添加
が好ましい。
【0065】本発明に従って適用される保護層は添加剤
を含むことができる。但し、かかる材料がその非粘特性
を阻害しないこと、引掻ききず、腐食、汚染がないこ
と、又はさもなければ感熱プリントヘッドを損傷したり
又は像品質を悪化しないことが条件である。
【0066】本発明に従った直接熱記録材料の保護層は
液体滑剤のような他の薬剤を少量含むか又は被覆する。
【0067】好適な滑性を有する材料の例としては、重
合体バインダーを含む又は含まない表面活性剤が挙げら
れる。表面活性剤はカルボン酸、スルホン酸、リン酸、
脂肪族アミン塩、脂肪族四級アンモニウム塩基、ポリオ
キシエチレンアルキルエーテル、ポリエチレングリコー
ル脂肪酸エステル及びフルオロアルキルC2 〜C20脂肪
酸の如き極性基と結合する疎水性分子部を有する当業者
に既知の薬剤なら何でも良い。液体滑剤の例としてはシ
リコーンオイル、合成油、飽和炭化水素及びグリコール
が含まれる。
【0068】好ましくは、トップコート(表面層)を形
成するこれらのシリコーン化合物は耐熱層のポリカーボ
ネートのための非溶剤中における溶液の形で被覆され
る。例えばイソプロパノール又はC6 〜C11アルカンの
溶液で被覆される。
【0069】保護層は好ましくは約0.1〜15μmの
厚さを有しており、さらに好ましくは0.5〜5.0μ
mである。保護層は薄い層を被覆するための公知の被覆
技術によって感熱記録層上に被覆することができる。
【0070】本発明に従った保護層は例えばEP138
483、EP227090、US−P4567113,
4572860及び4717711及び公告されたヨー
ロッパ特許出願311841に記載された最外層のスリ
ップ層(非粘着性層)組成物で任意に被覆される。
【0071】実施例では好適なスリップ層はバインダー
としてスチレン−アクリロニトリル共重合体又はスチレ
ン−アクリロニトリル−ブタジエン共重合体又はこれら
の混合物を、滑剤としてバインダー0.1〜10重量%
の量でポリシロキサン−ポリエーテル共重合体又はポリ
テトラフルオロエチレン又はこれらの混合物を含んでい
る。
【0072】他の好適なスリップ層は被覆手順中に公告
されたヨーロッパ特許出願0554576に記載された
IVa 又はIVb 元素基の酸化物である無機の主鎖を有する
重合体を形成しうる物質と少なくとも一つのシリコン化
合物の溶液を被覆することによって得ることができる。
【0073】他の好適なスリップ被膜は例えば公告され
たヨーロッパ特許出願(EP−A)0501072及び
0492411に記載されている。
【0074】スリップ層は約0.2〜5.0μmの厚さ
を有することができ、好ましくは0.4〜2.0μmの
範囲である。
【0075】ここに記載される前記(コ)ポリカーボネ
ート含有層で保護した記録層を有する直接熱記録のため
のサーモグラフ記録材料は当業者に知られている型式の
ものであることができる。
【0076】2を越える光学濃度を得るためには、水不
溶性樹脂バインダー中で還元剤と混合されて実質的な非
感光性有機銀塩のベース上に形成された記録材料が好ま
しく使用される。
【0077】還元剤はベヘン酸銀の如き実質的な非感光
性銀塩の熱的に開始される還元によって銀像を生成する
ための公知のサーモグラフ記録材料で使用される型式の
ものであることができる。かかる還元剤はUS−P38
87378、そこに述べられている先行技術及びUS−
P3996397の再発行であるRe.30107に記
載されている。
【0078】立体的に封鎖されたヒンダードフエノール
又はビス−フエノール(US−P3547648参照)
は、ベヘン酸銀の如き非感光性銀塩の還元において加熱
すると反応パートナーとなる補助還元剤として使用する
ことができる。
【0079】本発明に従った直接熱記録材料の使用に特
に好適な実質的な非感光性有機銀塩は脂肪酸として知ら
れる脂肪族カルボン酸の銀塩であり、その脂肪族炭素鎖
は例えばパルミチン酸銀、ステアリン酸銀及びベヘン酸
銀のような少なくとも12のC原子を有しているが、例
えばGB−P1111492に記載されるようなチオエ
ーテル基を有する変性脂肪族カルボン酸も同様に熱的に
現像可能な銀像を生成するために使用できる。
【0080】銀像濃度は還元剤及び有機銀塩の被覆面積
に左右され、好ましくは100℃を越える加熱で少なく
とも3の光学濃度を得ることができる必要がある。
【0081】好ましくは有機銀塩/molあたり少なく
とも0.10molの還元剤を使用する。特別な組み合
わせでは、脂肪酸銀塩は自由な脂肪酸との組み合わせで
存在する。
【0082】有機銀塩に対する樹脂バインダーの重量比
は例えば0.2〜6の範囲であり、記録層の厚さは好ま
しくは3〜30μmの範囲であり、さらに好ましくは8
〜16μmの範囲である。
【0083】特別な実施例に従うと感熱記録材料は一つ
の層で実質的な非感光性有機銀塩を、別の層で前記銀塩
との熱作用関係においてそのための一つ以上の還元剤を
含んでいる。
【0084】隣接するバインダー層に還元剤として4−
メトキシ−1−ナフトール及びベヘン酸銀を含む感熱記
録材料がUS−P3094417の実施例1に記載され
ている。
【0085】高い濃度で純黒調を、低い濃度で無彩灰色
を得るために、記録層は前記有機銀塩及び還元剤と混合
してサーモグラフィー又はフォトサーモグラフィーで知
られるいわゆる青味剤を含んでいる。
【0086】好適な青味剤は既述のRe.30107に
記載される一般式の範囲内のフタルイミド及びフタルア
ジノンである。さらなる参考例はUS−P307480
9,3446648及び3844797に記載される青
味剤がある。他の有用な青味剤はベンゾオキサジンジオ
ン化合物、例えばUS−P3951660に記載される
3,4−ジヒドロ−2,4−ジオキソ−1,3,2H−
ベンゾオキサジンがある。
【0087】前記成分に加えて、記録層は帯電防止剤の
如き他の添加剤を含むことができる。他の添加剤として
は、例えば F3C(CF2)6CONH(CH2CH2O)-H の如きフルオロ
カーボン基を含む非イオン性帯電防止剤、紫外線吸収化
合物、白色光反射及び/又は紫外線反射顔料、コロイド
シリカ、及び/又は蛍光増白剤がある。
【0088】前記成分のため結合剤(バインダー)とし
て好ましくは可塑性樹脂が使用されるが、その成分は均
一に分散されるか又はそれとともに固体状態の溶液を形
成することができる。その目的のためにあらゆる種類の
天然物質、変性された天然物質又は合成樹脂を使用する
ことができる。例えばエチルセルロース、セルロースエ
ステル、カルボキシメチルセルロース、スターチエーテ
ル、ガラクトマンナンの如きセルロース誘導体、ポリ塩
化ビニルの如きα,β−エチレンの不飽和化合物から誘
導された重合体、塩化ビニル及び酢酸ビニルの共重合
体、ポリ酢酸ビニル及び部分的に加水分解した酢酸ポリ
ビニル、ポリビニルアルコール、ポリビニルブチラール
の如きポリビニルアセタール、アクリロニトリル及びア
クリルアミドの共重合体、ポリアクリル酸エステル、ポ
リメタクリル酸エステル及びポリエチレンを挙げること
ができる。特に好適な生態学的に重要な(ハロゲンのな
い)バインダーはポリビニルブチラールである。
【0089】サーモグラフ記録層でバインダーを形成す
る上述のポリマー又はそれらの混合物は高温でレドック
ス反応の反応速度を改良する感熱溶剤である“加熱溶剤
( heat solvents )”又はワックスとともに使用する
ことができる。
【0090】本発明において“加熱溶剤”という言葉は
非加水分解性の有機材料が50℃未満の温度において記
録層中で固体状態であるが、60℃を越える温度におい
て例えば有機銀塩のための還元剤の如き少なくとも一つ
のレドックス反応体のための液体溶剤になることを意味
する。その目的のために有用なものとしてはUS−P3
347675に記載される1500〜20000の範囲
の平均分子量を有するポリエチレングリコールがある。
さらにUS−P3667959に記載された加熱溶剤で
あるウレア、メチル、スルホンアミド及びエチレンカー
ボネート、及びResearch Disclosure 、12月197
6年、( item 15027)26〜28頁に加熱溶剤と
して記載されたテトラヒドロ−チオフエン−1,1−ジ
オキサイド、メチルアニセート及び1,10−デカンジ
オールの如き化合物を挙げることができる。さらに加熱
溶剤の他の例はUS−P3438776及び47404
46、及び公告されたEP−A0119615及び01
22512及びDE−A3339810に記載されてい
る。
【0091】感熱記録材料のための支持体は好ましくは
薄い可撓性の支持体であり、例えば紙、ポリエチレン被
覆紙又はセルロースエステル(例:セルローストリアセ
テート)、ポリプロピレン、ポリカーボネート又はポリ
エステル(例:ポリエチレンテレフタレート)から作ら
れた透明樹脂フィルムから作られる。支持体はシート、
リボン又はウエブであることができ、その上に被覆され
る感熱記録層に対する付着性を改良するために下塗りす
ることができる。
【0092】記録層組成物の被覆は被覆成分のための溶
剤又は溶剤混合物を使う公知のあらゆる被覆技術によっ
て実行できる。一般的な被覆技術は例えば Modern Coa
tingand Drying Technology ( Edward D. Cohen 及
び Edgar B. Gutoff 編集、(1992) VCH Publis
hers Inc. 220 East 23rd Street、Suite90
9 New York ,NY 10010、米国)に記載されて
いる。
【0093】好適な被覆技術はスクリーン印刷、グラビ
ア、正転及び逆転ロールコートがある。スクリーン印
刷、スプレーコート及びグラビアコートは他の技術で達
成しうるよりも正確に非常に薄い被覆を適用するための
精密な方法として使用される。
【0094】本発明に従った直接熱記録材料は電気的に
電圧を印加する感熱プリントヘッドとともに特に好適に
使用される。
【0095】記録中、感熱プリントヘッドは直接熱記録
材料の保護被覆と接触させられる。感熱プリントヘッド
は小さな選択的に電圧を印加する抵抗体を含み、それは
汚れないものでかつ摩耗に対して保護されなければなら
ない。
【0096】プリントヘッドの要求条件の概括は既述の
Handbook of Imaging Materials ,II章、510〜
514頁に記載されている。商業的に利用しうる感熱プ
リントヘッドは例えば富士通感熱ヘッド(FTP−04
0 MCS001)、TDK感熱ヘッド(F415 H
H7−1089)、及びローム感熱ヘッド(KE200
8−F3)がある。
【0097】情報に従った加熱は抵抗体リボンによって
同様に進行することができ、電流は小さなプリントヘッ
ド電極(突起)を通って前記電極の反対側を連続電極で
(例えば真空蒸着アルミニウム層の形で)被覆した抵抗
体層(表面抵抗500〜900オーム/平方)を流れ
る。前記プリントヘッド電極のわきで抵抗体層と接触し
ている大きな接地板電極はジュール熱を接地電流として
最小にすることを保証する(既述の文献“ Progress i
n Basic Principles of Imaging Systems− Proce
edings of the International Congress of Phot
ographic Science Koeln( Cologne)”、(198
6)抵抗体リボン印刷技術の実施例として扱われている
622頁の図6参照)。
【0098】抵抗体リボンを使用する場合に抵抗体リボ
ンに直接熱が発生し、走行するリボンのみ(プリントヘ
ッドではない)が加熱されるという事実は印刷スピード
において本質的な利点を与えるものである。感熱プリン
トヘッド技術を適用する場合には、感熱プリントヘッド
の種々の材料は加熱されるためヘッドが漏話なしに次の
位置で印刷できる前に冷却されなければならない。
【0099】非衝撃性印刷(抵抗体リボン)のためのポ
リカーボネートリボンの製造及び組成物は例えばUS−
P4103066に記載されている。
【0100】前記感熱プリントヘッド又は抵抗体リボン
で熱エネルギーに変換される電気エネルギーを変調する
ための像信号は例えば光電子スキャン装置から又は中間
記憶装置(例:磁気ディスク又はテープ又は光学ディス
ク記憶媒体、場合によってはデジタル像ワークステーシ
ョンに連結される)から直接得られる。そこで像情報を
特別なニーズに満足するように処理することができる。
【0101】さらに他の感熱記録の具体例によると本記
録材料は、例えばUS−P4908631に記載される
ような超音波画素プリンター又は情報に従って変調され
るレーザービームとともに使用される。
【0102】直接熱像形成は乳白色光反射バックグラウ
ンドを有する反射型プリント及び透明ポジ( transpare
ncies )の両方に使用することができる。
【0103】ハードコピーの分野では白色不透明基材
(例えば紙基材)上に記録材料が使用される。前記基材
及び/又は記録層間の層は白色光反射顔料を含むことが
できる。
【0104】黒白透明ポジはライトボックスで操作する
検査技術における医療診断分野で広く使用されている。
【0105】本発明を下記実施例により説明するが、本
発明はこれらに限定されるものではない。百分率(%)
及び比率は特に断りのない限り重量による。
【0106】
【実施例】
実施例 1 100μmの厚さを有する下塗りされたポリエチレンテ
レフタレート支持体をドクターブレードコートして下記
を含む記録層を乾燥後その上に得た。 ベヘン酸銀 4.47g/m2 ポリビニルブチラール 2.24g/m2 還元剤S(後述する) 0.85g/m2 3,4 −ジヒドロ−2,4 −ジオキソ−1,3,2Hベンゾオキサジン 0.32g/m2 シリコーンオイル 0.02g/m2 還元剤Sはポリヒドロキシ スピロ−ビス−インダン、
すなわち3,3,3′,3′−テトラメチル−5,6,
5′,6′−テトラヒドロキシ−スピロ−ビス−インダ
ンである。
【0107】前記記録層を乾燥後、保護層を形成するた
めの下記組成物を22℃で30μmの未乾燥塗膜厚で被
覆した。 メチルエチルケトン 90g ビスフエノール(II)45mol%及びビスフエノールA55mol% から誘導されたポリカーボネート 10g
【0108】このようにして被覆した層を50℃の空気
流で10分間乾燥し、それによって保護耐スクラッチ層
を得た。
【0109】前記保護層上にスリップ層を形成するため
の下記被覆組成物を22℃で30μmの未乾燥塗膜厚で
被覆した。 TEGOGLIDE410(商標名)滑剤 99.5g イソプロパノール 0.50g
【0110】前記層を保護層に記載されると同様に乾燥
した。得られた直接熱像形成材料は感熱プリンター三菱
CP100(商標名)による感熱プリントに使用した。
印刷中、プリントヘッドはスリップ層と接触した状態に
保ったが、表面変形の兆候はまったく見られなかった。
【0111】像形成及び非像形成領域の光学濃度はオル
トフィルター(約500nmにおける最大透過率)を設
けた濃度計 MACBETH TD904(商標名)における透過
率で測定した。測定された最小光学濃度(Dmin )は
0.08であり、最大光学濃度(Dmax )は3.3であ
った。
【0112】実施例 2 保護層組成物においてビスフエノール(II)45mol%
及びビスフエノールA55mol%から誘導されたポリ
カーボネートをビスフエノール(II)100mol%から
誘導されたポリカーボネートに代替した以外は実施例1
と同様に繰り返した。
【0113】このようにして得られた記録材料を実施例
1に記載されたように感熱プリンターに使用したとこ
ろ、同様の良好な結果が得られた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジール・デフュー ベルギー国モートゼール、セプテストラー ト 27 アグファ・ゲヴェルト・ナームロ ゼ・ベンノートチャップ内

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報に従って電圧を印加する加熱材料に
    よって直接熱像形成に使用するのに好適な感熱記録材料
    であって、その記録材料が感熱側と称せられる支持体の
    同じ側上に熱による光学濃度変化を生じる1以上の物質
    を熱作用関係において含有する1以上の層を含む場合に
    おいて、前記層の一つが1以上のビスフエノールから誘
    導されたポリカーボネート又はコポリカーボネートから
    実質的に成る保護透明樹脂で被覆され、前記ビスフエノ
    ールの少なくとも25mol%が下記一般式(I)に相
    当するビス−(ヒドロキシフエニル)−シクロアルカン
    から成ることを特徴とする感熱記録材料。 【化1】 式中R1 、R2 、R3 、及びR4 のそれぞれ(同じであ
    っても異なってもよい)は水素、ハロゲン、C1 〜C8
    アルキル基、置換されたC1 〜C8 アルキル基、C5
    6 シクロアルキル基、置換されたC5 〜C6 シクロア
    ルキル基、C6〜C10アリール基、置換されたC6 〜C
    10アリール基、C7 〜C12アラルキル基、又は置換され
    たC7 〜C12アラルキル基を表わし;Xは5〜8員環の
    脂環式環を完成するために必要な原子を表わし、それは
    少なくとも一つのC1 〜C6 アルキル基又は少なくとも
    一つの5又は6員環のシクロアルキル基のいずれかを担
    持するか、又は縮合した5又は6員環のシクロアルキル
    基を担持する。
  2. 【請求項2】 前記一般式(I)において前記脂環式環
    の一つ又は二つの炭素原子がC1 〜C6 アルキル基を担
    持する請求項1記載の感熱記録材料。
  3. 【請求項3】 前記脂環式環がジフエニル置換炭素原子
    に対するβ位置において二つのC1 〜C6 アルキル基で
    置換される請求項1記載の感熱記録材料。
  4. 【請求項4】 前記一般式(I)に従ったビス−(ヒド
    ロキシフエニル)−シクロアルカンが下記式(II)〜(IV)
    の一つに相当する請求項1記載の感熱記録材料。 【化2】 【化3】 【化4】
  5. 【請求項5】 コポリカーボネートが前記一般式(I)
    に従ったビスフエノール及び下記一般式(VII) に相当す
    るビスフエノールから誘導される請求項1〜4のいずれ
    か記載の感熱記録材料。 HO−Z−OH (VII) 式中、Zは2価の有機基を表わし、前記一般式のHO−
    基は同じ芳香族核又は異なった芳香族核に結合され、後
    者の場合には前記核は−O−、−S−、カルボニル、ス
    ルホキシル、スルホニルから成る基又は2価の直鎖又は
    枝分れ鎖の脂肪族基又は2価のさらに置換されない脂環
    式基から選択される2価のラジカル又は基を介して又は
    直接に結合することができる。
  6. 【請求項6】 一般式(VII) に従った前記ビスフエノー
    ルが2,2−ビス−(4−ヒドロキシフエニル)−プロ
    パンである請求項5記載の感熱記録材料。
  7. 【請求項7】 前記保護層が液体滑剤を含む請求項1〜
    6いずれか記載の感熱記録材料。
  8. 【請求項8】 感熱記録層である前記層の一つが実質的
    に非感光性有機銀塩をそのための還元剤と混合して含む
    請求項1〜7のいずれか記載の感熱記録材料。
  9. 【請求項9】 前記層の一つが実質的な非感光性有機銀
    塩を含み、別の層が前記銀塩との熱作用関係において1
    以上のそのための還元剤を含む請求項1〜7のいずれか
    記載の感熱記録材料。
  10. 【請求項10】 前記銀塩が脂肪族カルボン酸の銀塩で
    あり、その脂肪族炭素鎖が少なくとも12のC−原子を
    含む請求項8又は9記載の感熱記録材料。
  11. 【請求項11】 像に従って電気的に電圧を印加する加
    熱材料とともに請求項1〜10のいずれか記載の感熱記
    録材料を使用する直接熱像形成方法において、前記方法
    が前記加熱材料に接触している間前記保護層を通して前
    記記録材料の記録層を像に従って加熱する工程を含むこ
    とを特徴とする直接熱像形成方法。
JP6060305A 1993-03-08 1994-03-04 保護層を含む直接熱像形成材料 Pending JPH075620A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE93200653.9 1993-03-08
EP93200653 1993-03-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH075620A true JPH075620A (ja) 1995-01-10

Family

ID=8213679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6060305A Pending JPH075620A (ja) 1993-03-08 1994-03-04 保護層を含む直接熱像形成材料

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5759752A (ja)
JP (1) JPH075620A (ja)
DE (1) DE69400589T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4957005A (en) * 1989-10-05 1990-09-18 Fischer & Porter Company Coriolis-type flowmeter

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7678140B2 (en) * 2000-05-10 2010-03-16 George Brainard Photoreceptor system for melatonin regulation and phototherapy
JP2002180018A (ja) * 2000-12-15 2002-06-26 Fuji Photo Film Co Ltd 粘着記録紙
US6352820B1 (en) * 2001-03-30 2002-03-05 Eastman Kodak Company Thermally developable imaging materials containing polyester polymeric barrier layer
JP2002343860A (ja) * 2001-05-17 2002-11-29 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 保護膜形成用材料
US6667148B1 (en) 2003-01-14 2003-12-23 Eastman Kodak Company Thermally developable materials having barrier layer with inorganic filler particles
US7056650B2 (en) * 2004-09-07 2006-06-06 Eastman Kodak Company Thermally developable materials containing cationic overcoat polymer
US7049054B2 (en) 2004-09-07 2006-05-23 Eastman Kodak Company Thermally developable materials containing ionic polymer interlayer
US7829162B2 (en) 2006-08-29 2010-11-09 international imagining materials, inc Thermal transfer ribbon

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3074809A (en) * 1959-10-26 1963-01-22 Minnesota Mining & Mfg Heat-sensitive copying-paper
US3080254A (en) * 1959-10-26 1963-03-05 Minnesota Mining & Mfg Heat-sensitive copying-paper
NO170326C (no) * 1988-08-12 1992-10-07 Bayer Ag Dihydroksydifenylcykloalkaner

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4957005A (en) * 1989-10-05 1990-09-18 Fischer & Porter Company Coriolis-type flowmeter

Also Published As

Publication number Publication date
DE69400589D1 (de) 1996-10-31
DE69400589T2 (de) 1997-03-20
US5759752A (en) 1998-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69306778T2 (de) Tintenstrahlaufzeichnungsverfahren, das eine chemischreaktive Tinte verwendet
EP0692733B1 (en) Direct thermal recording process
JP3698461B2 (ja) 改良された色調再現を有する直接熱像形成法
JPH075620A (ja) 保護層を含む直接熱像形成材料
DE69309114T2 (de) Thermisches direktbildverfahren
JPH0345821B2 (ja)
JPH08504373A (ja) 直接熱像形成材料
JP3747079B2 (ja) 直接熱記録方法
EP0752616B1 (en) New toning agents for thermographic and photothermographic materials and process
EP0614769B1 (en) Direct thermal imaging material containing a protective layer
EP0599369B1 (en) Thermosensitive recording material
US5416058A (en) Protected thermosensitive recording material
US5547809A (en) Thermal transfer imaging system based on the heat transfer of a reducing agent for reducing a silver source to metallic silver
JPH05208566A (ja) 熱染料昇華転写により使用する染料供与体材料
JPH06210967A (ja) 染料供与体材料の耐熱性層
JPH09295459A (ja) 改良されたスリツプ性能を有する熱による像形成方法
JPH07205552A (ja) 直接熱像形成用記録材料
DE69308188T2 (de) Wärmeempfindliches Aufzeichnungsmaterial
JP2889198B2 (ja) 改良されたスリツプ性を有する感熱記録材料
EP0677776A1 (en) Thermal transfer printing process using a mixture of reducing agents for image-wise reducing a silver source
US5627008A (en) Thermal transfer printing process using a mixture of reducing agents for image-wise reducing a silver source
EP0614770B1 (en) Protected thermosensitive recording material
EP0685760B1 (en) Thermosensitive recording material
JPH05185749A (ja) 熱昇華焼き付け用染料受容体要素
US6296999B1 (en) Subbing layers for use with thermographic materials