JPH0755033A - パイロット弁 - Google Patents

パイロット弁

Info

Publication number
JPH0755033A
JPH0755033A JP20338593A JP20338593A JPH0755033A JP H0755033 A JPH0755033 A JP H0755033A JP 20338593 A JP20338593 A JP 20338593A JP 20338593 A JP20338593 A JP 20338593A JP H0755033 A JPH0755033 A JP H0755033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
supply
valve
push rod
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20338593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2859099B2 (ja
Inventor
Hirotaka Tsubota
博隆 坪田
Mitsuhisa Kato
光央 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP20338593A priority Critical patent/JP2859099B2/ja
Publication of JPH0755033A publication Critical patent/JPH0755033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2859099B2 publication Critical patent/JP2859099B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve Housings (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)
  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 長さの異なるプッシュロッドを用いて操作ス
トロークに差を付ける手段での、プッシュロッド組間違
いのおそれを解消する。 【構成】 パイロット圧の立つ供給位置と、圧の立たな
い排油位置との間で往復移動自在なスプール12と、こ
れを排油位置に復帰付勢する復帰バネ15と、これの付
勢力に抗してスプール12を供給位置に押圧移動するプ
ッシュロッド11とで成る給排弁機構3,4対を備えた
十字操作型パイロット弁において、供給位置でのプッシ
ュロッド11の移動限界を、これの下端と弁ケース1の
段差部1bとの接当によって現出させるとともに、弁ケ
ース1の接当面1b,1cの高さに差を付けてブーム用
給排弁機構3のプッシュロッドの最大操作ストローク
を、バケット用給排弁機構4のそれよりも大きくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、農機、建機等の作業機
における油圧作業装置の操作手段として好適なパイロッ
ト弁に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、特開平5−1435号公報で示
されたバックホウでは、ブームシリンダ等のアクチュエ
ータの制御弁をパイロット圧で切換制御する操作手段を
採っており、背反的に操作される一対のパイロット圧調
節用の給排弁機構を十字配置した計2対の給排弁機構対
を、単一の操作レバーで選択的に押込み操作するように
構成された十字操作式のパイロット弁を用いている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】パイロット弁の操作レ
バーを傾倒操作するのは手首の揺動移動によるものであ
るが、手首の揺動移動にはその方向によって動かし易さ
に差がある。つまり、前後方向に比べて左右方向には動
かし難いとか、体の内側に向かう方向には大角度で動か
せるが外側に向かう方向には小角度でしか動かせないと
いった具合である。そのため、操作レバーの傾倒角度に
差を付けてあることが多い。
【0004】図6にはパイロット弁の断面図が示され、
操作レバー2で背反的に一対の給排弁機構3,3を押圧
操作するものであり、スプール12を支持するプッシュ
ロッド(押圧体)11の最大操作ストロークは、スカー
ト部11b下端と弁ケース1内部の接当面1bとの接当
によって決定される構造である。そして、従来のパイロ
ット弁では、第1プッシュロッド11と第2プッシュロ
ッド21との上下長さを、すなわち、スカート部11
b,21bの長さに差を付けることでプッシュロッド1
1,21の押込み量を異ならせ、操作レバーの傾倒角、
すなわち操作ストロークに差を付けていた。
【0005】しかしながら、この寸法の異なるプッシュ
ロッドを用いて操作ストロークに差を付ける手段では、
パイロット弁の組立て時にプッシュロッドの組間違いの
生じるおそれがあり、改善の余地があった。本発明の目
的は、構造工夫により、操作感覚上で好ましい操作スト
ロークに差を付ける構造を採りながら、その構造に起因
した誤組付を解消できるようにする点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的の達成のために
本発明は、ポンプポートと給排ポートとを開通する供給
位置と、タンクポートと給排ポートとを開通する排油位
置との間で往復移動自在なスプールと、このスプールを
排油位置に復帰付勢させるための復帰バネと、この復帰
バネの付勢力に抗してスプールを供給位置に向けて押圧
移動するための押圧体とで成る給排弁機構を複数備える
とともに、これら各給排弁機構のスプールを選択して移
動操作する操作体を備えてあるパイロット弁において、
供給位置における押圧体の押圧移動限界を、押圧体の押
圧移動に伴う押圧体先端と、スプールを往復移動自在に
支持する弁ケースとの接当によって現出させるととも
に、弁ケースにおける押圧体接当面のスプール移動方向
での位置に差を付けることにより、複数の給排弁機構の
うちの任意のもののスプール押圧最大移動量を、他の給
排弁機構のスプール押圧最大移動量と異ならせてあるこ
とを特徴とするものである。
【0007】
【作用】つまり、弁ケースの押圧体接当面の高さに差を
付けることで操作ストロークを異ならせてあるから、ス
カート部の長さを、すなわち押圧体を同じものに構成で
きるようになり、構造上の組間違いが起きないようにな
る。又、それによって従来では複数あった押圧体の種類
を単一種にでき、生産性や部品管理上で好都合にもな
る。
【0008】
【発明の効果】従って、操作ストロークに差を付けて操
作性を向上させたパイロット弁を、押圧体の誤組付な
く、かつ、生産性や生産管理上で有利な部品種類の削減
を図りながら実現させることができた。
【0009】
【実施例】以下に、本発明の実施例をバックホウのパイ
ロット弁について図面に基づいて説明する。図1、図2
にブーム用制御弁V1 とバケット用制御弁V2 とを切換
操作する十字操作式のパイロット弁Aが示され、1は弁
ケース、2は操作レバー、3はブーム用の第1給排弁機
構、4はバケット用の第2給排弁機構、5はポンプ圧
室、6はタンク圧室、7はブーム用の給排ポート、8は
バケット用の給排ポート、9はポンプポート、10はタ
ンクポートである。参考に、このパイロット弁Aの油圧
回路中でのシンボル記号を図3に示しておく。
【0010】操作レバー(操作体に相当)2は、弁ケー
ス1に螺着される基部2aと、これに自在継手構造で連
結された作動部2bと、円板状の操作部2cと、連結筒
2dと、レバー部2eとで構成されており、レバー部2
eを握っての十字揺動操作自在である。尚、図面理解
上、図1は一対の第1給排弁機構3,3の片方を第2給
排弁機構4に置き換えて描いてある。
【0011】第1及び第2給排弁機構3,4は共に同構
造であり、プッシュロッド(押圧体に相当)11と、ス
プール12と、上側の第1バネ受け13と、下側の第2
バネ受け14と、プッシュロッド復帰用の第1巻きバネ
(復帰バネに相当)15と、パイロット圧調整用のバラ
ンスバネである第2巻きバネ16とで構成され、プラグ
17による抜け止め状態で弁ケース1に内装されてい
る。尚、計4個のプラグ17は、基部2aによって弁ケ
ース1上面に固定装着される蓋プレート18で抜止めさ
れている。
【0012】プッシュロッド11は、操作部2cで押圧
操作されるロッド部11aと弁ケース1に摺動自在に支
持される中空円筒状のスカート部11bとを一体形成し
て構成され、プラグ17とロッド部11aとの摺動部と
スカート部11bと弁ケース1との摺動部との双方によ
って円滑に上下摺動自在である。ロッド部11aの下端
部に形成された抜き孔11cは、プッシュロッド11と
プラグ17との間に形成される空隙への油の流通路であ
り、第1巻きバネ15によるプッシュロッド11の良好
な戻り作動、及び下方への軽快な押込み操作に寄与す
る。
【0013】スプール12の下部には、下端面12aと
軸途中に形成されたランド部12cとを連通する連通孔
12bとが形成され、上部にはプッシュロッド11に摺
動自在に内嵌される摺動部12dと、第1バネ受け13
を装着するための小径の座金嵌合軸部分12eとが形成
され、中間部には第2バネ受け14受止め用段差を形成
するための中径軸部分12fが形成されている。
【0014】図2に示すように、弁ケース1の底面部1
aには、ブーム用の一対の給排ポート7,7と、バケッ
ト用の一対の給排ポート8,8と、ポンプポート9及び
タンクポート10とが形成され、夫々に配管が接続され
る構造である。尚、底面部1aとポンプ圧室5とに亘る
貫通孔19は、砂型鋳造によるポンプ圧室5部分の中子
を抜き出すためのものであり、製品としてはプラグ20
で閉塞された状態になる。
【0015】このパイロット弁Aの概略作用を第1給排
弁機構3で説明すると、図1に示す自由状態では、ラン
ド部12cがタンク圧室6に面し、かつ、スプール12
下端が給排ポート7に夫々面して、給排ポート7とタン
クポート10とが開通した排油位置にあり、このとき制
御弁V1 は中立状態である。操作レバー2を傾倒してプ
ッシュロッド11を第1巻きバネ15に抗して押込む
と、第2巻きバネ16を介してスプール12も下方に摺
動移動し、ランド部12cのタンク圧室6への露出部分
が減って排油面積が次第に小さくなり、所定ストローク
されるとランド部12cが弁ケース1の支承部分1dで
囲繞された油路閉塞状態になる。
【0016】引続き操作レバー2を傾倒すると、第2巻
きバネ16を介してさらにスプール12が下方に摺動
し、ランド部12cがポンプ圧室5に面し、給排ポート
7とポンプポート9とが開通した供給位置になって、パ
イロット圧がブーム用制御弁V 1 に供給されるようにな
る。このとき、図5に示すように、ランド部12cの段
部12gとスプール下端面12aとの面積差によってス
プール12を押上げようとする力が発生し、その押上げ
力とそれによって圧縮された第2巻きバネ16の弾性力
とがバランスする所までスプール12を押上げるように
なる。つまり、操作レバー2によるプッシュロッド11
の押下げ量に応じて第2巻きバネ16が圧縮され、その
弾性力によるスプール押下げ力と面積差による前記押上
げ力とがバランスする位置でスプール12が停止するの
である。従って、操作レバー2の傾倒角を増すに連れ
て、すなわちプッシュロッド11の押下げ量が増すに連
れて第2巻きバネ16の圧縮量も増え、レバー操作量に
応じたパイロット圧を発生できるのである。
【0017】図4に示すように、操作レバー2を前後方
向に揺動すると第1給排弁機構3が、左右方向に揺動す
ると第2給排弁機構4が操作されるのであるが、前後方
向に比べて左右方向に手首が移動し難いことや、バケッ
ト用制御弁V2 の開度をブーム用制御弁V1 の開度より
も少なくすることから、スプール12の最大移動量を第
1給排弁機構3と第2給排弁機構4とで異ならせてあ
る。同一の制御弁を用いながらその最大開度を絞る目的
のために、スプール12の最大移動量を規制する場合で
も有効である。
【0018】すなわち、図1に示すように、プッシュロ
ッド11の最大押込み量は、スカート部11b下端(押
圧体先端に相当)と弁ケース1の第1及び第2段差部
(押圧体接当面に相当)1b,1cとの接当によって決
定してあるが、第2給排弁機構4での第2段差部1cの
高さを第1段差部1bより距離dだけ高くしてあり、そ
の結果、第1給排弁機構3のプッシュロッド最大移動量
1 が9.2mm であるに対し、第2給排弁機構4のプッシ
ュロッド最大移動量D2 が7.0mm に設定されている。こ
れにより、操作レバー2の前後方向の操作ストロークは
左右方向の操作ストロークよりも若干大きくなる。
【0019】〔別実施例〕 操作レバー2の前方向の操作ストロークを、後方向
の操作ストロークよりも大となるようにスプール最大移
動量に差を付けたパイロット弁でも良い。 本実施例は十字操作型のパイロット弁Aであるが、
一対の給排弁機構3,3のみを備えた一操作型のパイロ
ット弁において、スプール最大移動量に差を付けたパイ
ロット弁でも良い。 ON−OFFの2位置切換型パイロット弁に本発明
を適用しても良い。
【0020】 図7に示すように、プッシュロッド1
1のスカート部11bを長くし、弁ケース1の支承部分
1dとスカート部11b下端との接当でスプール最大移
動量を規制するロングスカート形式のパイロット弁Aで
は、支承部分1dでの押圧体接当面1b,1cの高さに
差を付けるようにする。
【0021】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】パイロット弁の展開断面図
【図2】パイロット弁の底面図
【図3】パイロット弁のシンボルマークを示す記号図
【図4】操作レバーの操作形態を示す平面図
【図5】パイロット圧供給状態におけるスプール下部付
近を示す拡大断面図
【図6】従来構造のパイロット弁を示す断面図
【図7】ロングスカート形式のパイロット弁の断面図
【符号の説明】
1 弁ケース 1b 押圧体接当面 2 操作体 3,4 給排弁機構 7 給排ポート 9 ポンプポート 10 タンクポート 11 押圧体 12 スプール 15 復帰バネ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポンプポート(9)と給排ポート(7)
    とを開通する供給位置と、タンクポート(10)と前記
    給排ポート(7)とを開通する排油位置との間で往復移
    動自在なスプール(12)と、このスプール(12)を
    前記排油位置に復帰付勢させるための復帰バネ(15)
    と、この復帰バネ(15)の付勢力に抗して前記スプー
    ル(12)を前記供給位置に向けて押圧移動するための
    押圧体(11)とで成る給排弁機構(3),(4)を複
    数備えるとともに、これら各給排弁機構(3),(4)
    の前記スプール(12)を選択して移動操作する操作体
    (2)を備えてあるパイロット弁であって、 前記供給位置における前記押圧体(11)の押圧移動限
    界を、前記押圧体(11)の押圧移動に伴う該押圧体
    (11)先端と、前記スプール(12)を往復移動自在
    に支持する弁ケース(1)との接当によって現出させる
    とともに、前記弁ケース(1)における押圧体接当面
    (1b)のスプール移動方向での位置に差を付けること
    により、複数の前記給排弁機構(3)のうちの任意のも
    ののスプール押圧最大移動量を、他の前記給排弁機構
    (4)のスプール押圧最大移動量と異ならせてあるパイ
    ロット弁。
JP20338593A 1993-08-17 1993-08-17 パイロット弁 Expired - Fee Related JP2859099B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20338593A JP2859099B2 (ja) 1993-08-17 1993-08-17 パイロット弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20338593A JP2859099B2 (ja) 1993-08-17 1993-08-17 パイロット弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0755033A true JPH0755033A (ja) 1995-03-03
JP2859099B2 JP2859099B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=16473168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20338593A Expired - Fee Related JP2859099B2 (ja) 1993-08-17 1993-08-17 パイロット弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2859099B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11119526B2 (en) 2016-12-22 2021-09-14 Kubota Corporation Operation device and working machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11119526B2 (en) 2016-12-22 2021-09-14 Kubota Corporation Operation device and working machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2859099B2 (ja) 1999-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100720070B1 (ko) 유압 회로 및 그 밸브 장치
JPH07103942B2 (ja) 油圧パイロットバルブ装置
JPH0583405U (ja) 圧力補償弁を備えた操作弁
US5433249A (en) Hydraulic pilot valve
KR20220057941A (ko) 유압 조이스틱용 밸브 구조체
KR101507342B1 (ko) 중립 복귀 댐핑 기능과 중립 복귀 속도 향상 기능을 구비한 유압조절밸브
JPH0755033A (ja) パイロット弁
EP0857878A1 (en) Relief mechanism, and hydraulic circuit equipped with relief mechanism
JPH07279906A (ja) 油圧制御装置
JP4287029B2 (ja) 減圧弁型パイロット弁
JP2788592B2 (ja) パイロット弁
JPH0783350A (ja) パイロット弁
JPH0755049A (ja) パイロット弁
JPH0755047A (ja) パイロット弁のスプール支持構造
JPH0771417A (ja) パイロット弁
JPH0755048A (ja) パイロット弁
JPH02566B2 (ja)
KR101507339B1 (ko) 작동 간섭 압력의 바이패스에 의한 기능 향상 조이스틱 파일럿 밸브
JPH0783348A (ja) パイロット弁
JP3827818B2 (ja) 可変容量ピストンポンプの吐出量制御装置
CN113874648B (zh) 滑阀和包括该滑阀的液压设备
JP2535769Y2 (ja) 油圧操作弁
KR20120099864A (ko) 네거티브 유량제어 시스템용 슬리브 이동식 레귤레이터
KR100381340B1 (ko) 산업용차량의 붐 채터링 방지장치
JPH0783349A (ja) パイロット弁のバネ支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees