JPH0754889Y2 - 点滅警告灯および点滅警告装置 - Google Patents

点滅警告灯および点滅警告装置

Info

Publication number
JPH0754889Y2
JPH0754889Y2 JP1991099462U JP9946291U JPH0754889Y2 JP H0754889 Y2 JPH0754889 Y2 JP H0754889Y2 JP 1991099462 U JP1991099462 U JP 1991099462U JP 9946291 U JP9946291 U JP 9946291U JP H0754889 Y2 JPH0754889 Y2 JP H0754889Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
emitting diode
application example
light emitting
blinking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991099462U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0624012U (ja
Inventor
信祐 樫尾
Original Assignee
株式会社アドビック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アドビック filed Critical 株式会社アドビック
Priority to JP1991099462U priority Critical patent/JPH0754889Y2/ja
Publication of JPH0624012U publication Critical patent/JPH0624012U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0754889Y2 publication Critical patent/JPH0754889Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Audible And Visible Signals (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、道路工事現場や事故現
場、交通取締現場等において、走行する自動車の運転者
の注意を喚起するために使用され得る点滅警告灯および
点滅警告装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、所謂ゼネレータ称され裏面に
多数の凹凸が形成されている光反射部材に、透孔が穿設
され、当該透孔に発光ダイオードが挿入されている警告
灯は知られている(実公昭63−46970号公報、実
開昭62−55615号公報参照)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】前述のような従来例で
は、警告灯に電池が収納されておらず、この警告灯単体
のみでは動作せず、必ず外部電源を用意する必要があっ
た。従って、乗用車に積載しこれを適宜使用することは
できなかった。なお、前記各公報には、警告灯を複数個
使用する点滅警告装置については開示および示唆はされ
ていない。
【0004】本考案はかかる難点に鑑みてなされたもの
で、点滅光線に変化を乗与し得ると共に、小型で薄型の
携行可能な点滅警告灯および点滅警告装置を実現せんと
するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1の主要な考案は、裏
面に多数の凹凸が形成されている光反射部材に透孔が穿
設されており、当該透孔の軸線上に発光ダイオードが備
えられている点滅警告灯において、光反射部材の背面部
に前記発光ダイオードを保持するダイオード保持板が設
けられ、当該ダイオード保持板の背面に、前記光反射部
材およびダイオード保持板を背後から囲繞するケースが
装着されており、ダイオード保持板の背面と前記ケース
の内側面との間に前記発光ダイオードに電力を供給する
ための電池および制御基板が収納されており、ケースに
は、その前側周縁が前方に突出することによってフード
が形成されていることを特徴とする点滅警告灯である。
【0006】第2の主要な考案は、裏面に多数の凹凸が
形成されている光反射部材に透孔が穿設され当該透孔の
軸線上に発光ダイオードが備えられている点滅警告灯
が、外周および内周に側壁が設けられた断面溝型のドー
ナツ状の基台に断続的に配置され、各点滅警告灯毎に点
滅発光するようにその発光タイミングが制御される点滅
警告装置である。
【0007】第3の主要な考案は、裏面に多数の凹凸が
形成されている光反射部材に透孔が穿設され当該透孔の
軸線上に発光ダイオードが備えられている点滅警告灯
が、複数個相互に背面が対向するように結合され、一体
的に携行できるように構成されている点滅警告装置であ
る。
【0008】
【作用】第1の主要な考案では、ダイオード保持板背面
と前記ケースの内側面との間に前記発光ダイオードに電
力を供給するための電池および制御基板が収納されてい
るので、点滅警告灯単体で動作し得ることになる。第2
および第3の主要な考案では、発光ダイオードは適宜点
滅発光するように制御され得るので、発光軌跡を所望の
形態にすることができる。
【0009】
【実施例】図1ないし図3は本考案点滅警告灯の実施例
を示し、図1は第1の実施例の断面図、図2はその部分
断面図、そして図3は第2の実施例の断面図である。図
4ないし図16は前記点滅警告灯を応用した点滅警告装
置の応用例を示し、図4は第1の応用例の正面図、図5
は第1の応用例の断面図、図6および図7は発光ダイオ
ードの発光部位を示す正面図である。図8および図9は
第2の応用例を示し、図8は正面図、図9は断面図であ
る。図10は第3の応用例の正面図である。図11は第
4の応用例の正面図である。図12および図13は第5
の応用例を示し、図12は側面図、図13は正面図であ
る。図14は第6の応用例の正面図である。図15およ
び図16は第7の応用例を示し、図15は正面図、図1
6は側面図である。図17は第8の応用例の正面図であ
る。図18は第9の応用例の正面図である。
【0010】先ず、点滅警告灯19について説明する。
4は裏面に頂点および谷部が直角の凹凸(ダイヤカッ
ト)が施されている光反射部材としての円形の光ゼネレ
ータで、外表面は若干凸面状に形成されており、12個
の小孔7が環状かつ放射状に配置されている。前記光ゼ
ネレータ4の背面部に、発光ダイオード8を保持するダ
イオード保持板15が設けられ、当該ダイオード保持板
15の背面に、前記光ゼネレータ4およびダイオード保
持板15を背後から囲繞するケース12が、ネジ16と
光ゼネレータ4に固着されたロングナット6によって固
定されている。
【0011】そして、ダイオード保持板15の背面と前
記ケース12の内側面との間に、前記発光ダイオード8
に電力を供給するための電池13および制御基板17が
収納され、前記発光ダイオード8、制御基板17および
電池13は電気的に接続されている。前記ケース12に
は、その前側周縁が発光ダイオード8の周縁から前方に
突出して、フード18が形成されている
【0012】なお、前記各小孔7の背後において、発光
ダイオード8が、その頭部が前記光反射部材の透孔に挿
入されない離間位置に固定されている。このように構成
されていると、一般的な懐中電灯と同様に携行すること
ができる。前記光ゼネレータ4は、透明な樹脂若しくは
ガラスにて形成されており、無色若しくは赤色や黄色に
着色されている基盤の背面に、多数の四角錐状の凹凸が
形成(ダイヤカット)されたもので、自転車や自動車の
背面に装着される周知のものである。
【0013】前記発光ダイオード8の外径は、小孔7の
内径と略等しく、発光ダイオード8から放射された光線
の一部はそのまま前方に直進し、残部は光ゼネレータ4
の内部で乱反射および屈折されて前方に照射されること
になり、看者には複雑で変化に富んだ光線が照射され
る。
【0014】図3の第2の実施例も、第1の実施例と同
様に、光ゼネレータ4の裏面に電池13が収納された電
池ケース12が、ナット6とネジ5にて固定されてお
り、電池13と各発光ダイオード8のリード線14は電
気的に接続されている。なお、この第2の実施例では、
発光ダイオード8の頭部が小孔7に嵌入されている。
【0015】次に、前記点滅警告灯19が6個配置され
る点滅警告装置の第1の応用例について図4ないし図7
に基づき説明する。なお、以下の各応用例の場合、点滅
警告灯19の内蔵電池を使用せず、電源として所謂AC
100Vの商用電源の他に、外部バッテリーや太陽電池
を利用することができる。
【0016】1は外周および内周に側壁2、3が一体的
に形成された断面溝型のドーナツ状の基台である。そし
て環状の底部には、前記の点滅警告灯19が等間隔で6
個装着されている。点滅警告灯19の光ゼネレータ4に
は、前述のように夫々12個の小孔7が環状かつ放射状
に配置されており、当該小孔7の奥側に夫々発光ダイオ
ード8が配置されている。
【0017】基台1の、点滅警告灯19が装着されてい
ない部分は、黒色等の暗色に着色され、発光ダイオード
8からの発光光線を際立たせるように構成されている。
なお前記点滅警告灯19は、基台1の内底部から、若干
前方に浮き上がるように構成されていてもよい。
【0018】基台1の背面には、三脚の伸縮ポール9が
金具10にて固定されている。前記発光ダイオード8
は、図6および図7に黒点にて示すように、相互に対称
位置にある群が同時に点滅し、且つその発光軌跡が一点
鎖線にて示す方向に回転するように、発光タイミングが
制御されるが、各一群の発光軌跡が回転するように制御
されてもよく、また全発光ダイオード8が一斉に同時点
滅するように制御されてもよい。なお、点灯状態が継続
していてもよい。
【0019】次に、図8および図9図に従い第2の応用
例について説明する。なお、この第2の応用例におい
て、前記第1の応用例と同一部分には同一の符号を付し
詳細な説明は略す。この第2の応用例では、中央の開口
部を除く前面に環状の透明なカバー11が着脱可能に装
着されている。前記カバー11は必ずしも完全な透明で
なくともよく、半透明のものを使用することも可能であ
る。
【0020】次に、図10に従い第3の応用例について
説明する。なお、この第3の応用例においても、前記第
1の応用例と同一部分には同一の符号を付し、詳細な説
明は略す。この第3の応用例では、バッテリケース20
の上部に4個の点滅警告灯19が鉛直方向に積層固定さ
れており、その上部に取手21が装着されている。
【0021】次に、図11に従い第4の応用例について
説明する。なお、この第4の応用例においても、前記第
1の応用例と同一部分には同一の符号を付し、詳細な説
明は略す。この第3の応用例では、伸縮ポール9上部に
十字状の保持腕22が固着され、当該保持腕22の端部
に各1個、合計4個の点滅警告灯19が固定されてい
る。なお、前記保持腕は環状であってもよく、当該環状
の保持腕に適宜点滅警告灯19が固着されていてもよ
い。
【0022】次に、図12および図13に従い第5の応
用例について説明する。なお、この第5の応用例におい
ても、前記第1の応用例と同一部分には同一の符号を付
し、詳細な説明は略す。この第5の応用例は所謂カンテ
ラとして使用されるもので、バッテリケース20の上部
に、2個の点滅警告灯19が、その背面が対向するよう
に、即ち発光ダイオード8が外方を向くように固定され
ている。そして、両点滅警告灯19間に取手21が装着
されている。
【0023】次に、図14に従い第6の応用例について
説明する。なお、この第6の応用例においても、前記第
1の応用例と同一部分には同一の符号を付し、詳細な説
明は略す。この第6の応用例は懐中電灯状を呈してお
り、電池ケース12の頭部に点滅警告灯19が固定され
ている。
【0024】次に、図15および図16に従い第7の応
用例について説明する。なお、この第7の応用例におい
ても、前記第1の応用例と同一部分には同一の符号を付
し、詳細な説明は略す。この第7の応用例では、道路工
事現場等にて多用される円錐形状のカラーコーン23
に、環状の警告灯保持環24が上部から着脱自在に嵌着
され、当該警告灯保持環24に4個の点滅警告灯19が
固着されている。なお、前記発光ダイオード8の配置
は、前述のような形状ではなく、三角形や菱形等種々の
形状が考えられ、その個数や大きさに変化を有させるこ
とも可能である。
【0025】次に、図17に従い第8の応用例について
説明する。なお、この第8の応用例においても、前記第
1の応用例と同一部分には同一の符号を付し、詳細な説
明は略す。この第8の応用例では、伸縮ポール9の頂部
に円板25が固着され、この円板25に、点滅警告灯1
9が同心円状に複数個(中心に1個、その周囲に6個、
最外周に12個)配置されている。
【0026】そして、例えば最外周の点滅警告灯19が
全体的に時計方向にその発光軌跡が回転するように制御
され、その内側の点滅警告灯19が全体的に版時計方向
にその発光軌跡が回転するように制御される。また、複
数の点滅警告灯19が直線的に、且つ固定的に発光して
例えば「進入禁止のマーク」状に点灯するように制御し
てもよい。
【0027】次に、図18に従い第9の応用例について
説明する。なお、この第9の応用例においても、前記第
1の応用例と同一部分には同一の符号を付し、詳細な説
明は略す。この第9の応用例では、方形の板体26に、
点滅警告灯19が縦横に複数個マトリクス状に配置され
ている。そして、各点滅警告灯19が電光掲示板に各発
光素子と同様に点灯して、例えば「止まれ」のような文
字が表示されるように制御される。
【0028】
【考案の効果】第1の主要な考案では、ダイオード保持
板背面と前記ケースの内側面との間に前記発光ダイオー
ドに電力を供給するための電池および制御基板が収納さ
れているので、点滅警告灯単体で動作し得ることにな
る。従って、小型で薄型の携行可能な点滅警告灯および
点滅警告装置を実現することが可能となる。
【0029】第2、第3の主要な考案では、反射部材に
複数の発光ダイオードが装着されており前記発光ダイオ
ードは適宜の形態に点滅発光するように制御されるの
で、発光軌跡を所望の形態にすることができる。従っ
て、発光軌跡は複雑となり、看者に充分注意を喚起させ
ることができる。特に、発光ダイオードの発光軌跡を時
と場合によって変化させることが可能となるので、所謂
マンネリ化を防止できることにもなる。
【0030】また、回転灯が不要であるので装置全体を
薄型に構成できると共に、凹面鏡が存在しないので安定
的に積載し得る。従って、小型化を実現できると共に、
運搬が容易になる。
【0031】更に、光ゼネレータと発光ダイオードが使
用されるので、安価で、長寿命且つ反射強度の高い点滅
警告灯や点滅警告装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1の実施例の断面図である。
【図2】本考案の第2の実施例の断面図である。
【図3】本考案の第3の実施例の部分断面図である。
【図4】本考案の第1の応用例の正面図である。
【図5】本考案の第1の応用例の断面図である。
【図6】本考案の第1の応用例の発光ダイオードの発光
部位を示す正面図である。
【図7】本考案の第1の応用例の発光ダイオードの発光
部位を示す正面図である。
【図8】本考案の第2の応用例の正面図である。
【図9】本考案の第2の応用例の断面図である。
【図10】本考案の第3の応用例の正面図である。
【図11】本考案の第4の応用例の正面図である。
【図12】本考案の第5の応用例の側面図である。
【図13】本考案の第5の応用例の正面図である。
【図14】本考案の第6の応用例の正面図である。
【図15】本考案の第7の応用例の正面図である。
【図16】本考案の第7の応用例の側面図である。
【図17】本考案の第8の応用例の正面図である。
【図18】本考案の第9の応用例の正面図である。
【符号の説明】
1 基台 2 側壁 3 側壁 4 光ゼネレータ(光反射部材) 5 ネジ部 6 ナット 7 小孔 8 発光ダイオード 9 伸縮ポール 10 金具 11 カバー 12 電池ケース 13 電池 14 リード線 15 ダイオード保持板 16 ネジ 17 制御基板 18 フード 19 点滅警告灯 20 バッテリケース 21 取手 22 保持腕 23 カラーコーン 24 警告灯保持環 25 円板 26 板体

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 裏面に多数の凹凸が形成されている光反
    射部材に透孔が穿設されており、当該透孔の軸線上に発
    光ダイオードが備えられている点滅警告灯において、 光反射部材の背面部に前記発光ダイオードを保持するダ
    イオード保持板が設けられ、当該ダイオード保持板の背
    面に、前記光反射部材およびダイオード保持板を背後か
    ら囲繞するケースが装着されており、ダイオード保持板
    背面と前記ケースの内側面との間に前記発光ダイオー
    ドに電力を供給するための電池および制御基板が収納さ
    れており、ケースには、その前側周縁が前方に突出する
    ことによってフードが形成されていることを特徴とする
    点滅警告灯。
  2. 【請求項2】 裏面に多数の凹凸が形成されている光反
    射部材に透孔が穿設され当該透孔の軸線上に発光ダイオ
    ードが備えられている点滅警告灯が、外周および内周に
    側壁が設けられた断面溝型のドーナツ状の基台に断続的
    に配置され、各点滅警告灯毎に点滅発光するようにその
    発光タイミングが制御される点滅警告装置。
  3. 【請求項3】 裏面に多数の凹凸が形成されている光反
    射部材に透孔が穿設され当該透孔の軸線上に発光ダイオ
    ードが備えられている点滅警告灯が、複数個相互に背面
    が対向するように結合され、一体的に携行できるように
    構成されている点滅警告装置。
JP1991099462U 1991-09-25 1991-09-25 点滅警告灯および点滅警告装置 Expired - Lifetime JPH0754889Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991099462U JPH0754889Y2 (ja) 1991-09-25 1991-09-25 点滅警告灯および点滅警告装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991099462U JPH0754889Y2 (ja) 1991-09-25 1991-09-25 点滅警告灯および点滅警告装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0624012U JPH0624012U (ja) 1994-03-29
JPH0754889Y2 true JPH0754889Y2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=14247984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991099462U Expired - Lifetime JPH0754889Y2 (ja) 1991-09-25 1991-09-25 点滅警告灯および点滅警告装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0754889Y2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4681995B2 (ja) * 2005-09-16 2011-05-11 積水樹脂株式会社 自発光式道路標識板及び自発光装置
US20130293396A1 (en) 2008-03-15 2013-11-07 James R. Selevan Sequenced guiding systems for vehicles and pedestrians
US11313546B2 (en) 2014-11-15 2022-04-26 James R. Selevan Sequential and coordinated flashing of electronic roadside flares with active energy conservation
US11725785B2 (en) 2017-02-10 2023-08-15 James R. Selevan Portable electronic flare carrying case and system
EP3580094A4 (en) * 2017-02-10 2020-12-30 James R. Selevan PORTABLE ELECTRONIC TORCH CASE AND SYSTEM
JP7376475B2 (ja) 2017-07-06 2023-11-08 アール. セレバン、ジェームズ 移動する歩行者または車両の位置の同期信号のためのデバイスおよび方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4861773U (ja) * 1971-11-11 1973-08-06
JPS5222239A (en) * 1975-08-12 1977-02-19 Toyota Motor Corp Appratus for detection of collosion
JPS5543991U (ja) * 1978-09-18 1980-03-22
JPS5793393A (en) * 1980-12-03 1982-06-10 Stanley Electric Co Ltd Rotary indication lamp
JPS6212201U (ja) * 1985-07-08 1987-01-24
JPS6212616U (ja) * 1985-07-10 1987-01-26
JPS6346970U (ja) * 1986-09-11 1988-03-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0624012U (ja) 1994-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6450661B1 (en) Light source device using light emitting diode and light emitting device using same
JPH09265807A (ja) Led光源,led信号灯および信号機
JP4335719B2 (ja) 車両用灯具
JP3065550B2 (ja) 多光源ランプ及びそのランプを用いた表示灯
JPH0754889Y2 (ja) 点滅警告灯および点滅警告装置
JPH0749683Y2 (ja) 点滅警告装置
GB2282877A (en) A lamp for construction work using a light source having directivity
JPH0473802A (ja) 点滅回転灯
JP2000045237A (ja) 標識灯
JPH05128905A (ja) 回転警告灯
JP2000319833A (ja) 工事灯
JP2601950Y2 (ja) 照明装置
JP3394714B2 (ja) 放光灯
JP2000319833A6 (ja) 工事灯
JP2002163903A (ja) 回転灯
JP3045499B1 (ja) 発光装置、装飾燈および注意燈
CN2515520Y (zh) 发光二极管旋转信号灯
JPH0724725Y2 (ja) 点滅警告装置
JP3604240B2 (ja) 点滅警告表示器
JP2000200502A (ja) 保安用表示具の発光体
JP2002133903A (ja) 警告灯
JP2001283605A (ja) 発光体
JP3182116U (ja) 発光ダイオードランプ
KR20130052799A (ko) 엘이디 경광등
JPH0559706U (ja) 点滅警告装置