JPH075465B2 - 抗ウイルス剤 - Google Patents

抗ウイルス剤

Info

Publication number
JPH075465B2
JPH075465B2 JP2200897A JP20089790A JPH075465B2 JP H075465 B2 JPH075465 B2 JP H075465B2 JP 2200897 A JP2200897 A JP 2200897A JP 20089790 A JP20089790 A JP 20089790A JP H075465 B2 JPH075465 B2 JP H075465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
ethyl
methyl
examples
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2200897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03284624A (ja
Inventor
貞 宮坂
博道 田中
デェゼレー アリス デ クラーク エリック
昌範 馬場
トーマス ウォーカー リチャード
賢 姥沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to EP91400819A priority Critical patent/EP0449726B1/en
Priority to CA002039039A priority patent/CA2039039C/en
Priority to DE69126469T priority patent/DE69126469T2/de
Priority to US07/676,912 priority patent/US5318972A/en
Publication of JPH03284624A publication Critical patent/JPH03284624A/ja
Publication of JPH075465B2 publication Critical patent/JPH075465B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、特定のピリミジンヌクレオシド誘導体を有効
成分とする抗ウイルス剤に関するものである。
[従来の技術及び発明が解決しようとする問題点] 近年、レトロウイルスの1種であるヒト後天性免疫不全
症ウイルス(HIV)感染症が大きな社会問題となってい
る。現在、HIV感染症の治療を目的として臨床に供され
ているヌクレオシド系の化合物として、3′−デオキシ
−3′−アジドチミジンが知られている。しかしながら
宿主細胞に対しても強い毒性を示すため、その副作用が
問題となっている。
また、抗レトロウイスル活性を示すヌクレオシド系の化
合物として、2′,3′−ダイデオキシリボヌクレオシド
が知られているが、更に活性が高く、宿主細胞に対する
毒性の低い物質の開発が望まれている(満屋裕明著、生
体防御、第4巻、213〜223ページ、1987年)。
一方、アシクロビル(アシクログアノシン)が、ヘルペ
スウイルスに対する抗ウイルス剤として開発されて以
来、種々のアシクロヌクレオシド系の化合物が合成され
ているが、[C.K、Chu and S.J.Culter,J.Hetero cy
clic Chem.,23,289(1986)]、特にレトロウイルスに
対して有効な活性を示す化合物は未だ見い出されていな
い。
そこで本発明者らは、6−置換アシクロピリミジンヌク
レオシド系の化合物に着目して、抗ウイルス剤、特にレ
トロウイルスに対して有効な活性を示す抗ウイルス剤を
提供すべく、新規な6−置換アシクロピリミジンヌクレ
オシド系化合物を種々合成し、特に抗レトロウイルス活
性を有する化合物を探索した。その結果、特定の6−置
換アシクロピリミジンヌクレオシド誘導体により所期の
目的が達成できることを見出した(WO89/09213号)。
従来、6−置換アシクロピリミジンヌクレオシドとして
は、6−弗素置換体や6−アルキルアミノ置換体等(東
独公開特許第232492号)、あるいは6−メチル置換体
(C.A.107,129717 w(1987))が知られているが、抗
ウイルス活性についての記載はない。
[問題点を解決するための手段] 本発明者らは、更に抗ウイルス活性、特に抗レトロウイ
ルス活性を有する化合物を得るべく鋭意検討した結果、
前記WO89/09213号に記載の特定の6−置換アシクロピリ
ミジンヌクレオシド系化合物の中でも、ピリミジン環の
5位にエチル基またはイソプロピル基、6位にフェニル
チオ基を有する化合物がひときわ優れた活性を有するこ
とを見い出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明の要旨は、5−エチル−1−〔(2−ヒド
ロキシエトキシ)メチル〕−6−フェニルチオウラシル
または1−〔(2−ヒドロキシエトキシ)メチル〕−6
−フェニルチオ−5−イソプロピルウラシルを有効成分
とする抗ウイルス剤に存する。
以下、本発明につき詳細に説明する。
本発明の抗ウイルス剤において有効成分となるピリミジ
ンヌクレオシド誘導体は、下記構造式で表わされる。
5−エチル−1−〔(2−ヒドロキシエトキシ)メチ
ル〕−6−フェニルチオウラシル 1−〔(2−ヒドロキシエトキシ)メチル〕−6−フェ
ニルチオ−5−イソプロピルウラシル 該化合物は、例えば、下記反応式(1)または(2)に
従って合成することができる。
(式中、R1はエチル基またはイソプロピル基を表わしR2
はヒドロキシル基の保護基を表わし、Mはアルカリ金属
を表わす。) 式中、R2で表わされる保護基としては、通常アルコール
の保護基として常用されているもののうちアリカリ性条
件下で脱離しないものであればいずれのものであっても
用いることができる。
具体的には、例えば、ベンジル基、トリチル基、モノメ
トキシトリチル基、ジメトキシトリチル基、トリメトキ
シトリチル基などのアラルキル基、トリメチルシリル
基、トリエチルシリル基、t−ブチルジメチルシリル
基、t−ブチルフェニルシリル基、ジメチルフェニルシ
リル基などのシリル基、テトラヒドロピラニル基、メト
キシメチル基などの置換アルキル基などを例示すること
ができ、特にシリル基が好適である。
まず、前記一般式[III]または[IV]で表わされる化
合物と有機アルカリ金属とを、溶媒、例えばジエチルエ
ーテル、テトラヒドロフラン等のエーテル系溶媒中、−
80℃〜−10℃の温度で、0.2〜10時間反応させる。有機
アルカリ金属としては、例えばポタシウムビストリメチ
ルシリルアミド、ソジウムビストリメチルシリルアミド
及びリチウムアルキルアミドを挙げることができるが、
特にリチウムジイソプロピルアミド(LDA)、リチウム
2,2,6,6−テトラメチルピペリジド(LTMP)が好適であ
る。かかるリチウムアルキルアミドは、反応直前に調製
したものを使用するのが好ましい。例えばジイソプルピ
ルアミンなどの二級アミンとn−ブチルリチウムなどの
アルキルリチウムを溶媒、例えばジエチルエーテル、ジ
オキサン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン中、
不活性ガス、例えば、アルゴンガスの存在下、−80℃〜
−10℃で0.2〜5時間撹拌反応させたものが好適であ
る。
この有機アルカリ金属は、一般式[III]または[IV]
で表わされる化合物1モルに対して、通常、2〜5モル
の範囲で使用する。
引き続き、種々のアリールチオ化剤またはアルキル化剤
を一般式[III]または[IV]で表わされる化合物1モ
ルに対して1〜5モル程度となるように添加し、上記有
機アルカリ金属と同様の反応条件下に反応させる。上記
アリールチオ化剤としては、ジフェニルジスルフィド、
ハロゲン化ベンゼンスルフェニル等が挙げられる。
アルキル化剤としてはエチルクロリド、イソプロピルク
ロリド、エチルブロミド、イソプロピルブロミド、エチ
ルヨウ素、イソプロピルヨウ素等のアルキルハライド
類、エチルメシレート、イソプロピルメシレート、エチ
ルトシレート、イソプロピルトシレート等のアルキルス
ルフォネート類が挙げられる。
尚、一般式[III]で表わされる化合物は公知の方法に
準じて調製することができる。例えば、トリメチルシリ
ル化したウラシル誘導体と(2−アセトキシエトキシ)
メチルブロミドを縮合させ、加水分解後、上記保護基を
導入する方法により一般式[III]で表わされる原料化
合物を得ることができる(詳細はCan.J.Chem.,60,547
(1982)など参照)。
保護基の導入は常法に従って行うことができる。
例えば、シリル保護基の導入は、ピリジン、ピコリン、
ジエチルアニリン、ジメチルアニリン、トリエチルアミ
ン、イミダゾール等の塩基の存在下、ジメチルホルムア
ミド、アセトニトリル、テトラヒドロフランなどの単独
または混合溶媒中でシリル化剤、例えば塩化トリメチル
シリル、塩化t−ブチルジメチルシリルを1〜10倍モ
ル、反応温度0〜50℃で反応させることにより実施する
ことができる。
一般式[IV]で表わされる化合物は上記反応式(1)の
方法と同様にして合成される。
次いで、かくして得られる一般式[V]で表わされる化
合物を、必要に応じてヌクレオシドの通常の分離、精製
手段、例えば再結晶、吸着ならびにイオン交換クロマト
グラフィーなどにより分離、精製した後、水酸基の保護
基を除去する。
保護基の除去方法は、使用した保護基に応じて公知の方
法、例えば酸加水分解法、フッ化アンモニウム処理、接
触還元法などを適宜選択して実施することができる。
かくして得られるピリミジンヌクレオシド誘導体は、通
常のヌクレオシドの分離精製法、例えば再結晶、吸着若
しくはイオン交換クロマトグラフィー法を適宜選択して
分離精製することができる。
かかる化合物は、常法に従いその薬学的に許容し得る塩
としてもよい。かかる塩としては、例えば、ナトリウム
塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩、マグネシウム塩等
のアルカリ土類金属塩、アンモニウム塩、メチルアンモ
ニウム塩、ジメチルアンモニウム塩、トリメチルアンモ
ニウム塩、テトラメチルアンモニウム塩等のアルキルア
ンモニウム塩等が挙げられる。
かくして得られるピリミジンヌクレオシド誘導体は、レ
トロウイルス等の感染の予防または治療のために、ヒト
に経口、経腸、非経口或いは局所投与等のいずれの経路
によっても投与することができる。投与量は患者の年
令、健康状態、体重等に応じて適宜決定されるが、一般
的に適切な投与量は、1日当り1〜100mg/kg体重、好ま
しくは、5〜50mg/kg体重の範囲から選ばれ、1回或い
はそれ以上投与される。
該化合物の製剤化に際しては、通常使用される製剤用担
体、賦形剤、その他の添加物を含む組成物として使用す
るのが普通である。担体は、固体でも液体でもよい。固
体担体としては、例えば、乳糖、白陶土(カオリン)、
ショ糖、結晶セルロース、コーンスターチ、タルク、寒
天、ペクチン、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウ
ム、レシチン、塩化ナトリウム等が挙げられる。
液状の担体としては、例えば、グリセリン、落花生油、
ポリビニルピロリドン、オリーブ油、エタノール、ベン
ジルアルコール、プロピレングリコール、水等が挙げら
れる。
剤型は種々の形態をとることができる。固体担体を用い
る場合は、錠剤、散剤、顆粒剤、カプセル化剤、坐剤、
トローチ剤等が挙げられる。また、液状の担体を用いる
場合は、シロップ、乳液、軟ゼラチンカプセル、クリー
ム、ゲル、ペースト、スプレー、更には、注射液等が挙
げられる。
[発明の効果] 本発明の抗ウイルス剤は、レトロウイルス等に対して有
効な活性を有し、しかも、宿主細胞に対する毒性が比較
的低いので、例えばエイズウイルスに対する抗ウイルス
剤として有効に使用し得る。
[実施例] 以下、合成例、製剤例、実施例を挙げて本発明を具体的
に説明する。
合成例1 5−エチル−1−〔(2−ヒドロキシ)メチ
ル〕−6−フェニルチオウラシル(化合物No.1)の製造 5−エチルウラシル5.6g(40mmol)をジクロロメタン10
0mlに懸濁させ、ビス−(トリメチルシリル)−アセト
アミド22ml(88mmol)を窒素雰囲気下、室温で加え、3
時間撹拌した。さらに1,3−ジオキソラン3.4ml(48mmo
l)及び四塩化スズ5.6ml(48mmol)をゆっくりと加え、
17時間還流した。反応混合物を重曹22gのメタノール:
水(1:1)混合液100mlに注ぎ、2時間攪拌後、セライト
濾過した。濾液を濃縮乾固し、窒素雰囲気下、室温中ア
セトニトリル120ml、t−ブチルジメチルシリルクロリ
ド12g(80mmol)及びイミダゾール5.4g(80mmol)を加
え、14時間攪拌した。反応混合物を濃縮後、酢酸エチル
−水で分配し、有機層を濃縮乾固した。残留物をシリカ
ゲルカラムに吸着させクロロホルムで溶出後、クロロホ
ルム−ヘキサンから結晶化することにより、1−〔(2
−t−ブチルジメチルシリルオキシエトキシ)メチル〕
−5−エチルウラシル6.9g(52%)を得た。
次いでテトラヒドロフラン30mlを−70℃に冷却後、これ
に窒素気流下、リチウムジイソプロピルアミドのテトラ
ヒドロフラン2.0M溶液11ml(22mmol)を加えた。これに
1−〔(2−t−ブチルジメチルシリルオキシエトキ
シ)メチル〕−5−エチルウラシル3.3g(10mmol)の14
mlテトラヒドロフラン溶液を反応液を−70℃以下に保ち
ながら滴下し、−70℃で1時間攪拌した。次にジフェニ
ルジスルフィド2.8g(13mmol)のテトラヒドロフラン溶
液10mlを滴下し、1時間反応させた。反応混合物に酢酸
1.3mlを加えて室温にもどし、酢酸エチル−水で分配
し、有機層を濃縮乾固した。残留物をシリカゲルカラム
に吸着させ、クロロホルムで溶出させ1−〔(2−t−
ブチルジメチルシリルオキシエトキシ)メチル〕−5−
エチル−6−フェニルチオウラシルを3.4g(76%)得
た。
得られた上記化合物0.41g(0.94mmol)をメタノール5ml
に溶解し、1N塩酸を加えpHを1とした後、濃縮乾固し、
酢酸エチル−ヘキサンより結晶化させ、目的化合物0.18
g(60%)を得た。
融点:117〜120℃ 合成例2 1−〔(2−ヒドロキシエトキシ)メチル〕
−6−フェニルチオ−5−イソプロピルウラシル(化合
物No.2)の製造 合成例1の5−エチルウラシルの代わりに5−イソプロ
ピルウラシルを用いた他は同様の方法により、目的化合
物を得た。
融点:85〜87℃ 製剤例1(錠剤の製造) 5-エチル‐1-[(2-ヒドロキシエトキシ)メチル]‐6-
フェニルチオウラシル 10g コーンスターチ 65g カルボキシセルロース 20g ポリビニルピロリドン 3gステアリン酸カルシウム 2g 全 量 100g 上記各成分をよく混合し、直接打錠法により1錠100mg
の錠剤を調製した。この錠剤1錠は、5−エチル−1−
〔(2−ヒドロキシエトキシ)メチル〕−6−フェニル
チオウラシル1.0mg含有している。
製剤例2(散剤およびカプセル剤の製造) 5-エチル‐1-[(2-ヒドロキシエトキシ)メチル]‐6-
フェニルチオウラシル 20g結晶セルロース 80g 全 量 100g 両粉末をよく混合して散剤を得た。またこの散剤100mg
を5号のハードカプセルに充填してカプセル剤を得た。
実施例(HIV感染の防止効果) 20mMのHepes緩衝液、10%の牛胎仔血清と20μg/mlのゲ
ンタマイシンを含むRPMI1640DM倍地中でMT−4細胞(HI
V)の感染を受けると死ぬヒトT細胞クーロン)3×104
個に、50%の細胞が感染するHIV量の100倍量のHIVを感
染させ、直ちにジメチルスルフォキシドで50mg/mlに調
製した検体を所定量添加し、37℃で培養した。
培養5日後に生存細胞数を測定し、MT−4細胞の細胞死
を50%防ぐのに要する化合物濃度を求めた。また、HIV
を感染させない他は上記と同様にして培養し、MT−4細
胞の50%が死ぬのに要する化合物濃度を求めた。両結果
を表−1に示す(化合物No.は、前記合成例に記載の化
合物No.に対応)。
フロントページの続き (72)発明者 リチャード トーマス ウォーカー イギリス国 バーミンガム セリー オー ク ミドル パーク ロード 50 (72)発明者 姥沢 賢 神奈川県横浜市緑区鴨志田町1000番地 三 菱化成株式会社総合研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】5−エチル−1−〔(2−ヒドロキシエト
    キシ)メチル〕−6−フェニルチオウラシルまたは1−
    〔(2−ヒドロキシエトキシ)メチル〕−6−フェニル
    チオ−5−イソプロピルウラシルを有効成分とする抗ウ
    イルス剤。
JP2200897A 1990-03-29 1990-07-27 抗ウイルス剤 Expired - Fee Related JPH075465B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP91400819A EP0449726B1 (en) 1990-03-29 1991-03-26 Pyrimidine nucleoside derivative and antiviral agent containing the derivative as active ingredient
CA002039039A CA2039039C (en) 1990-03-29 1991-03-26 Pyrimidine nucleoside derivative and antiviral agent containing the derivative as active ingredient
DE69126469T DE69126469T2 (de) 1990-03-29 1991-03-26 Pyrimidin-Nukleosid-Derivate und antivirale Mittel, die diese Derivate als aktiven Bestandteil enthalten
US07/676,912 US5318972A (en) 1990-03-29 1991-03-28 Pyrimidine nucleoside derivative and antiviral agent containing the derivative as active ingredient

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-81843 1990-03-29
JP8184390 1990-03-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03284624A JPH03284624A (ja) 1991-12-16
JPH075465B2 true JPH075465B2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=13757756

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2200896A Expired - Lifetime JPH075570B2 (ja) 1990-03-29 1990-07-27 ピリミジンヌクレオシド誘導体及び該誘導体を有効成分とする抗ウイルス剤
JP2200897A Expired - Fee Related JPH075465B2 (ja) 1990-03-29 1990-07-27 抗ウイルス剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2200896A Expired - Lifetime JPH075570B2 (ja) 1990-03-29 1990-07-27 ピリミジンヌクレオシド誘導体及び該誘導体を有効成分とする抗ウイルス剤

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JPH075570B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE245631T1 (de) * 1995-03-29 2003-08-15 Taiho Pharmaceutical Co Ltd Uracilderivate und diese enthaltende antitumoreffekt-verstärker sowie antitumormittel
AR039540A1 (es) 2002-05-13 2005-02-23 Tibotec Pharm Ltd Compuestos microbicidas con contenido de pirimidina o triazina

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03284624A (ja) 1991-12-16
JPH075570B2 (ja) 1995-01-25
JPH03284670A (ja) 1991-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0392791B1 (en) Antiviral compounds
EP0371139B1 (en) 6-substituted acyclicpyrimidine nucleoside derivatives and antiviral agents containing same as active ingredients
PL160322B1 (pl) Sposób wytwarzania 5-podstawionych nukleozydów pirymidynowych PL PL PL
KR20020062216A (ko) 새로운 에이사이클릭 뉴클레오사이드 포스포네이트유도체, 그의 염 및 합성 방법
JPH04506661A (ja) 抗ビールスピリミジンヌクレオシド
EP0420763B1 (en) 6-Substituted acyclopyrimidine nucleoside derivatives and antiviral agent containing the same as active ingredient thereof
KR0155168B1 (ko) 6-치환된 아시클로피리미딘 뉴클레오시드 유도체 및 이를 활성성분으로 함유하는 항비루스제
EP0449726B1 (en) Pyrimidine nucleoside derivative and antiviral agent containing the derivative as active ingredient
US6911450B1 (en) Pyrimidine acyclonucleoside derivatives, preparation method and use thereof
AU636678B2 (en) Nucleoside derivatives
EP0912526B1 (en) Antiviral 2,4-pyrimidinedione derivatives and process for the preparation thereof
JP4076114B2 (ja) 4’−c−エチニルプリンヌクレオシド化合物
JPH075465B2 (ja) 抗ウイルス剤
WO1990004602A1 (en) Nucleoside derivatives
US5446031A (en) 1-β-D-arabinofuranosyl-(E)-5-(2-halogenovinyl)uracil derivatives
AU645422B2 (en) 1-beta-D-arabinofuranosyl-(E)-5-(2-halogenovinyl)-uracil derivative
JP4211901B2 (ja) 4’−メチルヌクレオシド化合物
USRE37979E1 (en) Pyrimidine derivatives and anti-viral agent containing the same as active ingredient thereof
US5126347A (en) Isomeric dideoxynuclesides
JPH0751567B2 (ja) 6―置換アシクロピリミジンヌクレオシド誘導体及び該誘導体を有効成分とする抗ウイルス剤
JPWO2003068796A1 (ja) 4’−c−シアノ−2’−デオキシプリンヌクレオシド
JPH05178746A (ja) 抗ウイルス剤
JPH0987295A (ja) 2’−デオキシ−2’−メチリデン−4’−チオピリミジンヌクレオシド及び抗ウイルス剤
JPH06199812A (ja) 新規シクロペンテン誘導体
JPH1095783A (ja) イソ−4’−チオヌクレオシド

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees