JPH0753930Y2 - フィンガ−ジョインタ - Google Patents

フィンガ−ジョインタ

Info

Publication number
JPH0753930Y2
JPH0753930Y2 JP998091U JP998091U JPH0753930Y2 JP H0753930 Y2 JPH0753930 Y2 JP H0753930Y2 JP 998091 U JP998091 U JP 998091U JP 998091 U JP998091 U JP 998091U JP H0753930 Y2 JPH0753930 Y2 JP H0753930Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finger
stopper
workpiece
feeding
processed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP998091U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04100806U (ja
Inventor
文一 杉森
幹男 楠木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIKUKAWA IRON WORKS, INC.
Original Assignee
KIKUKAWA IRON WORKS, INC.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIKUKAWA IRON WORKS, INC. filed Critical KIKUKAWA IRON WORKS, INC.
Priority to JP998091U priority Critical patent/JPH0753930Y2/ja
Publication of JPH04100806U publication Critical patent/JPH04100806U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0753930Y2 publication Critical patent/JPH0753930Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dovetailed Work, And Nailing Machines And Stapling Machines For Wood (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、被加工板材等の両端
部をフィンガ状に加工して隣り合う素材の溝とフィンガ
状突起とを嵌合し長定尺材に加工するためのフィンガ−
ジョインタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から短い板材等の素材両端部をフィ
ンガ状に加工し、これらフィンガ部の溝と突起とを嵌合
接着するための加工機械としてフィンガ−ジョインタが
知られている。
【0003】上記フィンガ−ジョインタは、図5に示す
ように、作業者Mが種々の長さの短い被加工材を投入し
て被加工材の送り機構であるトランスファロ−ル3で右
方向へ送り、予めストッパ4にて右端部を一定位置に置
きつつエンドレスに回転駆動されるチェ−ン1に一定間
隔で取付けられたドック2で送りつつ横切丸鋸5で端部
を切断加工し、続いてカッタ7で該被加工材の右端部を
フィンガ状に加工し、次に中央部に設置されたトランス
ファロ−ル8で左方向へ送り、ストッパ4にて左端部を
一定位置に置き、横切丸鋸5及びカッタ7でフィンガ状
に加工し、これら両端部を加工した素材を嵌合し所定の
長定尺材に加工する機械である。このような従来の機械
は被加工材Wの右端部を加工した後、次に左端部を加工
するようになっているため、被加工材Wがランダムな長
さであってもそれに応じて加工することが可能である。
この場合被加工材は板材面に対してフィンガが水平方向
に加工される場合と、垂直方向に加工される場合とがあ
る。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】上記するように、被加
工材に水平或いは垂直フィンガを形成する場合、機械に
投入された被加工材は、先ずトランスファロ−ル等の送
り機構で機械の端部へ移動させる。しかし図6及び図7
に示すように被加工材Wは比較的早いスピ−ドで横送り
されるためストッパ4に当たった被加工材Wは該ストッ
パ4の端面で衝突して反発し、ストッパ4の端面に接し
た状態でなく、若干元の方向へ移動した状態、即ちスト
ッパ4の端面と少し隙間のあいた状態で木押さえベルト
6(後述)等に押さえれつつ送材されることになる。
【0005】このようにストッパ4との衝突、反発によ
り隙間のできた状態で押さえられ、横切丸鋸5及び5、
カッタ7及び7で加工された後のフィンガ−部分の寸法
は当然寸足らずとなって嵌合部に隙間が出来るため完成
品も不良製品となる。
【0006】この考案はかかる課題に鑑みてなされたも
のであり、その目的とするところは種々の長さを有する
短い素材のフィンガ加工において正確なフィンガ加工と
品質の良い長定尺材を製作することが出来且つ製作コス
トも安価なフィンガ−ジョインタを提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】即ち、この考案は上記す
る課題を解決するために、送材用ドックを固定し一端部
に位置させた被加工材を搬送するエンドレス回転搬送機
構と、前記被加工材を左端部或いは右端部に位置させる
送り機構と、該送り機構から機械端部に搬送されて来た
前記被加工材を一定位置に停止させるストッパと、前記
被加工材の端部を前処理加工する為機械フレ−ムの両側
に所定幅で各々設置される二つの鋸と、該二つの鋸に続
いて各々両側に設置され該被加工材の両端部を所定形状
に加工するカッタと、前記エンドレス回転搬送機構と同
速度でエンドレスに回転する押さえ機構とを備えたフィ
ンガ−ジョインタにおいて、前記ストッパに、前記送り
機構から搬送されて来た被加工材の端面に僅かに食い込
むようなナイフエッジを送材方向に設置したことを特徴
とする。
【0008】
【作用】この考案にかかる上記手段としたフィンガ−ジ
ョインタの作用を添付図の符号を用いて説明する。
【0009】先ず、作業者により投入された被加工材W
はトランスファロ−ル3により右方向に移動させ、スト
ッパ4にて停止させる(図1)。被加工材Wはストッパ
4に衝突すると、ナイフエッジ41がその端面に僅かに
食い込むため反発することなく、ストッパ4のナイフエ
ッジ41に固定された状態で停止する。そして該ナイフ
エッジはその刃が送材方向に設置されているため被加工
材Wの端面に僅かに食い込んだ状態で木押さえベルト6
で押さえられて送材されされる。従って、被加工材Wは
正確にストッパで停止されるため正確なフィンガ加工が
可能となる。このようにして右端部を加工された被加工
材Wはトランスファロ−ル8により左端部に搬送されて
も機械左側に設置されたストッパ4により同様にナイフ
エッジ41で固定され同様に正確にフィンガ−加工され
る。特に、垂直フィンガを形成する場合は幅広の被加工
材Wを立てた状態でトランスファロ−ル3で送材する
が、反発により倒れることもないため、垂直フィンガの
形成加工も容易となる。
【0010】
【実施例】以下、この考案の具体的実施例について図面
を参照して説明する。
【0011】図1はこの考案にかかるフィンガ−ジョイ
ンタの概要平面図、図2は図1のP矢視方向側面図であ
る。図3は図1のA−A矢視図、図4は図1のB−B矢
視図である。これらの図において、1及び1はエンドレ
ス回転搬送機構としての送材チェ−ン(かなり頑丈に作
られる)、2は該送材チェ−ン1及び1に一定間隔で固
定される送材用ドックであって被加工材Wを強制移動さ
せるためのものである。3は被加工材Wを右側に移動さ
せるため多数並べて設置されたトランスファロ−ル、5
は被加工材Wの端部を切断加工する横切丸鋸、6は前記
送材チェ−ン1及び1と同速度でエンドレス回転する木
押さえベルト、7は被加工材Wをフィンガ加工するため
のカッタである。これらの横切丸鋸5や木押さえベルト
6及びカッタ7等は機械両側に設置される。なお、8は
被加工材Wを左側に移動させるためのトランスファロ−
ルであって右側に配置されたカッタ7と左側に配置され
た横切丸鋸5との間に多数設置される。
【0012】次に、4はストッパであって前記トランス
ファロ−ル3により右方向に移動して来た被加工材Wを
一定位置に停止させる役割を有する。図3は該ストッパ
4部分の送材方向から見た場合の拡大図である。
【0013】該ストッパ4は、図3に示すように、台4
2の上にナイフエッジ41を取替可能に取付けられる。
この場合、ストッパ4のナイフエッジ41は刃を送材方
向に向けて設置される。尚、図1に示す左側のストッパ
4にもナイフエッジ41が同様に送材方向に向けて設置
される。
【0014】この考案にかかるフィンガ−ジョイントは
以上のような構成からなるが、次にその作用しについて
説明する。
【0015】先ず、作業者により投入された被加工材W
はトランスファロ−ル3により右方向に移動させ、スト
ッパ4にて停止させる(図1)。被加工材Wはストッパ
4に衝突すると、ナイフエッジ41がその端面に僅かに
食い込むため、図6及び図7に示したように反発するこ
となく、ストッパ4のナイフエッジ41に固定された状
態で停止する。そして該ナイフエッジ41はその刃が送
材方向に設置されているため被加工材Wの端面に僅かに
食い込んだ状態で木押さえベルト6で押さえられて送材
されされる。従って、被加工材Wは正確にストッパで停
止されるため正確なフィンガ加工が可能となる。このよ
うにして右端部を加工された被加工材Wは、更にトラン
スファロ−ル8(図1参照)により左端部に搬送され、
図4に示すように、左側に設置されたストッパ4により
同様にナイフエッジ41で固定され同様に正確にフィン
ガ−加工される。
【0016】特に、垂直フィンガを形成する場合は幅広
の被加工材Wを立てた状態でトランスファロ−ル3で送
材するが、反発により倒れることもないため、垂直フィ
ンガの形成加工も容易となる。
【0017】この考案にかかるフィンガ−ジョインタの
実施例の詳細は以上のようであるが、このフィンガ−ジ
ョインタの具体例で示したトランスファロ−ル3及び8
はベルト式としても良い。また、ストッパ4はナッフエ
ッジ41と台42とを一体物としても良い。
【0018】
【考案の効果】この考案にかかるフィンガ−ジョインタ
は以上詳述したような構成としたので、従来ストッパの
反発力により少し逆方向に移動した状態で押さえられ加
工していたものがストッパ衝突時の反発現象がなくな
り、極めて正確なフィンガ−加工が可能となる。従って
フィンガ部を接合して完成された長定尺材は品質も良く
なり、また不良品の発生率も低下するため歩留りも良
く、その分コスト低減に役立つ。更に、幅と厚さの比率
の大きい被加工材でも倒れる危険性がなくなるため多く
の種類の素材のフィンガ−加工が可能となる。
【0019】
【図面の簡単な説明】
【図1】 この考案にかかるフィンガ−ジョインタの概
要平面図である。
【図2】 図1のP矢視方向側面図である。
【図3】 この考案にかかるフィンガ−ジョインタの右
側に設置したストッパ部分の正面図、即ち図1のA−A
矢視図である。
【図4】 この考案にかかるフィンガ−ジョインタの左
側に設置したストッパ部分の正面図、即ち図1のB−B
矢視図である。
【図5】 従来のフィンガ−ジョインタの平面概要図で
ある。
【図6】 従来のフィンガ−ジョインタの右側に設置し
たストッパ部分の平面図である。
【図7】 従来のフィンガ−ジョインタの右側に設置し
たストッパ部分の平面図であって被加工材Wがストッパ
に衝突し隙間の出来た状態を示す図である。
【符号の説明】
1 送材チェ−ン 2 送材用ドック 3 トランスファロ−ル 4 ストッパ 41 ナイフエッジ 42 台 5 横切丸鋸 6 木押さえベルト 7 カッタ 8 トランスファロ−ル

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】送材用ドックを固定し一端部に位置させた
    被加工材を搬送するエンドレス回転搬送機構と、前記被
    加工材を左端部或いは右端部に位置させる送り機構と、
    該送り機構から機械端部に搬送されて来た前記被加工材
    を一定位置に停止させるストッパと、前記被加工材の端
    部を前処理加工する為機械フレ−ムの両側に所定幅で各
    々設置される二つの鋸と、該二つの鋸に続いて各々両側
    に設置され該被加工材の両端部を所定形状に加工するカ
    ッタと、前記エンドレス回転搬送機構と同速度でエンド
    レスに回転する押さえ機構とを備えたフィンガ−ジョイ
    ンタにおいて、前記ストッパに、前記送り機構から搬送
    されて来た被加工材の端面に僅かに食い込むようなナイ
    フエッジを送材方向に設置したことを特徴とするフィン
    ガ−ジョインタ。
JP998091U 1991-02-01 1991-02-01 フィンガ−ジョインタ Expired - Lifetime JPH0753930Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP998091U JPH0753930Y2 (ja) 1991-02-01 1991-02-01 フィンガ−ジョインタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP998091U JPH0753930Y2 (ja) 1991-02-01 1991-02-01 フィンガ−ジョインタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04100806U JPH04100806U (ja) 1992-09-01
JPH0753930Y2 true JPH0753930Y2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=31742887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP998091U Expired - Lifetime JPH0753930Y2 (ja) 1991-02-01 1991-02-01 フィンガ−ジョインタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0753930Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04100806U (ja) 1992-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH055602B2 (ja)
US4270423A (en) Slab trimming apparatus
JPH0753930Y2 (ja) フィンガ−ジョインタ
JPH04226333A (ja) ワークピース整合装置
JPH0753929Y2 (ja) フィンガ−ジョインタ
US4725051A (en) Cutting device in folding apparatus of a rotary printing machine
JP4208546B2 (ja) 板体の搬送装置
US3901109A (en) Safety end of run feeder
JP2532335Y2 (ja) 木材端部加工装置
JPS5931364Y2 (ja) 建築用の化粧板形成装置
JPH04173624A (ja) 材料給送装置
JP2678113B2 (ja) 材料切断機用送材案内装置
JPS6225352Y2 (ja)
JP2530438B2 (ja) ベニヤ単板の切断方法
JPS5914162Y2 (ja) 製材機における安全装置
US3861256A (en) Safety end of run feeder
JPH045282Y2 (ja)
JPH047922Y2 (ja)
JP3005631B2 (ja) 合板の切断装置
JP2667618B2 (ja) 板材等仕分装置
JPH0344419Y2 (ja)
JPH0347842Y2 (ja)
JPH0729091Y2 (ja) 板材搬送ラインにおける板材の仕分け装置
JP2004142338A (ja) 板体の搬送方法及びその装置
JPH038482A (ja) ワーク選別装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term