JPH0752032B2 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPH0752032B2
JPH0752032B2 JP2335295A JP33529590A JPH0752032B2 JP H0752032 B2 JPH0752032 B2 JP H0752032B2 JP 2335295 A JP2335295 A JP 2335295A JP 33529590 A JP33529590 A JP 33529590A JP H0752032 B2 JPH0752032 B2 JP H0752032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
air
suction
heat exchanger
blower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2335295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04203820A (ja
Inventor
保宏 堀池
裕治 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2335295A priority Critical patent/JPH0752032B2/ja
Publication of JPH04203820A publication Critical patent/JPH04203820A/ja
Publication of JPH0752032B2 publication Critical patent/JPH0752032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は,天井内へ配設し空気吸込口と空気吹出口と
を離間させて設ける空気調和機に関するものである。
〔従来の技術〕
第6図は例えば特開昭60−78242号公報に示された従来
の空気調和機を示す断面図である。
図において(1)は箱形のキヤビネツトで,天井(2)
に設けた天井孔(3)に埋め込まれている。(4)は熱
交換器で,上記キヤビネツト(1)内側部との間に間隔
を開けて,内側天井部に取付けられている。(5)は送
風機で,上記熱交換器(4)の底部に設けてある。
(6)は仕切板で,吸込口(7)と吹出口(8)とに仕
切つて吹出ダクト(8a)を形成している。(9)は吹出
ルーバである。
次に動作を説明する。送風機(5)により,室内側空気
は吸込用化粧グリル(10a)の中央部より吸込口(7)
を介して吸い込まれ,送風機(5)を通つて熱交換器
(4)に送り込まれる。そして,熱交換器(4)で熱交
換された後,空気は吹出しダクト(8a)に導かれ,吹出
口(8)及びルーバ(9)周縁部を介して室内側に吹き
出される。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の天井埋込形空気調和機は,吸込口と吹出し口とを
隣り合せに設けたから,吹出口から吹出された空気は直
ちに,隣り合わせた吸込口から吸込まれるシヨートサイ
クルが発生しやすく冷房又は暖房が効率的に行なわれな
い。また,空気調和機下方のメイン空調空間においては
送風機による吸込騒音が不快に感じられる等の問題点及
び送風機(5)、熱交換器(4)等により成る吸込から
吹出しまでの風路を一つの箱体内で形成しているため箱
体サイズが極めて大きくなり天井裏に納まりきらず市場
での使用制限等を生み出すという不具合を生じていた。
また,空気調和機の吸込能力や設置場所などにより,室
内全体を均一に空気調和できないという問題があつた。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので,シヨートサイクルを防止して冷房及び暖房効
率を向上させた空気調和機を得ることを目的とする。ま
た,空気調和機下方のメイン空調空間における騒音を低
減できると共に空調空間をゾーン空調をする事を目的と
する。
また,市場での据付制限範囲を緩和する空気調和機を得
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この第1の発明に係る空気調和機は室内側空気を吸い込
むための吸込口送風機,前記送風機に複数の吸込口と各
々の吹出口に風量調整用ダンパを備えた吸込みユニツト
と,熱交換器を備えた吹出ユニツトとを分離配設し,1台
の吸込みユニツトと複数台の吹出ユニツトを,上記吸込
ユニツトの吹出部と複数台の吹出ユニツトの熱交換器一
次側をダクト接続したものである。
この第2の発明に係る空気調和機は,室内側空気を吸い
込むための吸込口,送風容量が異なる複数の送風機と前
記複数の送風機に該当する部に複数の吹出口を備えた吸
込みユニツトと熱交換器を備えた吹出ユニツトとを分離
配設し,1台の吸込みユニツトと熱交換器能力の異なる複
数の吹出ユニツトを前記吹出ユニツトの熱交換器一次側
をダクト接続したものである。
この第3の発明に係る空気調和機は,室内側空気を吸込
むための吸込口及び送風機を備えた複数台の吸込ユニツ
トと,吸込み空気を熱交換するための熱交換器及び熱交
換された空気を室内側へ吹出すための吹出口を備えた吹
出ユニツトを分離配設すると共に,前記吹出ユニツトの
熱交換器一次側に複数個のダクト接続用開口部を設け,
前記吸込ユニツトを複数台各々ダクト接続したものであ
る。
〔作用〕
この発明における吸込ユニツトは部屋の隅等の天井面に
配置され,空調ゾーン毎に複数個の吹出ユニツトとダク
ト接続され吹出ユニツトから吹出された空気は空調ゾー
ン毎に冷房又は暖房をした後,再び吸込ユニツトの吸込
口より吸込まれると共に,吹出ユニツトと離間した天井
の隅等に配設され吹出ユニツト下方のメイン空調空間の
騒音を低減する。更に接続ダクト内を通る空気は吸込み
側空気なので,ダクトに露が付く心配がなくダクトの断
熱が不要となる。
また,空調負荷の異なる空調ゾーンへの容量に大じた個
別空調を実施する。
また,空調室内全体を多吸込として均一な温度分布に空
調し,ユニツトのコンパクト代を計り据付制限を緩和で
きる。
〔実施例〕
実施例1 以下,この発明の実施例1を図について説明する。第1,
2図において(1a)は天井(2)に設けた天井孔(3)
に埋め込んだ箱計の吸込みユニツトであり天井(2)に
当接する面及び周側部の一部が開放された状態にある
(10a)は吸込用化粧グリル(10)はフイルターであり
上記吸込みユニツト(1a)の天井(2)に当接する開放
面に取り付けられている。(5)は多翼送風機であり,
風を押し出す送風口(5a)を上記吸込みユニツト(1a)
の周側部開放面に位置させ吸込みユニツト(1a)内中央
部に取付られている。上記送風口(5a)は複数個(例え
ば2個)(5a1)(5a2)を配置,上記吹出口(5a1)(5
a2)にはそれぞれダンパ(11)が取り付けられている。
(9a)は吹出し用化粧グリル,(9)は上記吹出し用化
粧グリル(9a)に取付されたルーバーであり吹出し用化
粧グリル(9a)は上記箱体(1b)の天井(2)に当接す
る開放面に取付されている。(4)は上記箱体状吹出し
ユニツト(1b)の周側部に設けられた開放面と平行に配
設された熱交換器であり,その底部には露受用のドレン
パン(12)が配設されている。(13)は上記吸込みユニ
ツト(1a)の送風口(5a)と箱体状吹出しユニツト(1
b)の周側部に設けられた開放面間を接続させた中空の
ダクトである。
次に実施例1の空気調和機の動作を説明する。室内側空
気は吸込ユニツト(1a)内の多翼送風機(5)により吸
込用化粧グリル(10a)から吸込まれ,送風口(5a1
(5a2)を通り,ダクト(13a)(13b)を介して吹出ユ
ニツト(1b)(1c)に送り込まれる。吹出ユニツト(1
b)(1c)に送り込まれた空気は熱交換器(4)にて熱
交換を行い吹出用化粧グリル(9a)のルーバ(9)の傾
き方向に沿つて室内側に吹きだされる。室内側に吹き出
された空気は,室内を冷房または暖房を行い,再び吸込
用化粧グリル(10a)から吸込ユニツト(1a)内に吸い
込まれる。
又吹出ユニツト(1b)(1c)に接続されるダクト(13
a)(13b)のダクト抵抗はダクト長さによつて異なる為
吹出ユニツト(1b)(1c)に均一に風量が供給する事が
できるように風量調整用ダンパ(11)が各々設けられて
いる。更にダクト(13a)(13b)を通過する空気は,室
内の吸込み空気のためダクト(13)に結露等の心配がな
くダクト(13)の断熱施工が不要となる。
実施例2 以下,この発明の実施例2を図について説明する。第3
図において,(5A)(5B)は送風容量が異なる多翼送風
機であり,風を押し出す送風口(15a)(15b)を上記キ
ヤビネツト(1a)の周側部開放面に位置させ取付られて
いる。
(1b)は吹出ユニツト(A),(1c)は吹出ユニツト
(B)である。吹出ユニツト(A)(1b)について説明
すると,(1b)は上記吸込みユニツト(1b)と同様天井
(2)に設けた天井孔(3)に埋め込んだ箱体であり,
天井(2)に当接する面及び周側部の一部が開放された
形状を成している。(9a)は吹出し用化粧グリル,
(9)は上記吹出し用化粧グリル(9a)に取付されたル
ーバーであり,吹出し用化粧グリル(9a)は上記箱体
(1b)の天井(2)に当接する開放面に取付されてい
る。(4a)は上記箱体(1b)の周側部に設けられた開放
面と平行に配設された熱交換器(A)であり,その底部
には露受用のドレンパン(12)が配設されている。(13
a)は上記吸込みユニツト(10)の送風口A(5a)と吹
出ユニツトA(1b)を接続するダクト(A)である。吹
出ユニツト(B)(1c)も吹出ユニツト(A)(1b)と
同様の構成をしており,吹出ユニツト(A)(1b)の熱
交換器(A)と容量の異なる熱交換器(B)(4b)が配
設してある。(13b)は吸込みユニツト(1a)1の送風
口B(5b)と吹出ユニツトB(1c)を接続するダクトB
である。
次に実施例2の空気調和機の動作を説明する。室内側空
気は吸込ユニツト(1a)内の送風容量の異なる多翼送風
機(5A)及び(5B)により吸込用化粧グリル(10a)か
ら吸込ユニツト(1a)内に吸込まれ,送風口(5a)及び
(5b)を通り,ダクト(13a)(13b)を介して熱交換器
容量の異なる吹出ユニツト(1b)(1c)に送り込まれ
る。吹出ユニツト(1b)(1c)に送り込まれた空気はそ
れぞれ熱交換器(4a)及び(4b)にて熱交換を行い,そ
れぞれ異つた空調能力を備え,吹出用化粧グリル(9a)
のルーバ(9)の傾き方向に沿つてそれぞれ異つた空調
負荷の空調ゾーンへ吹き出される。室内側に吹き出され
た空気はそれぞれの空調ゾーンを冷房又は暖房を行い再
び吸込用化粧グリル(10a)からキヤビネツト(1a)内
に吸込まれる。
更に,ダクト(13a)(13b)を通過する空気は室内の吸
込み空気のため,ダクトに結露等の心配がなく,ダクト
の断熱施工が不要となる。
実施例3 以下,この発明の実施例3を図について説明するが,第
4図,第5図において,(1b)は吸込みユニツト(1a)
と同様,天井(2)に設けた天井孔(3)に埋込んだ箱
体状の吹出しユニツトであり,天井(2)に当接する面
及び周側部の一部が開放された形状を成している。(9
a)は吹出用化粧グリル,(19)は上記吹出用化粧グリ
ル(9a)に取付されたルーバであり,吹出用化粧グリル
(9a)は上記箱体状吹出しユニツト(1b)の天井(2)
に当接する開放面に取付されている。(4a),(4c)は
上記箱体状吹出しユニツト(1b)の周側部に設けられた
開放面と平行に配設された熱交換器であり,その底部に
は露受用のドレンパン(12)が配設されている。(13
a)(13c)は上記キヤビネツト(1)の送風口(5a)
(5c)と箱体状吹出しユニツト(1b)の周側部に設けら
れたダクト接続口(14a)(14c)間を接続させた中空の
ダクトである。
この実施例3の空気調和機の動作を説明する。室内側空
気は多翼送風機(6)により吸込用化粧グリル(10a)
から吸込みユニツト(1a)内に吸込まれ,ついで送風口
(5a),(5c)より中空ダクト(13a),(13c)を介し
て箱体状吹出しユニツト(1b)内熱交換器(4a),(4
c)に送られる。そして熱交換器(4a),(4c)により
熱交換された後,下方に吹出され吹出用化粧グリル(9
a)のルーバ(9)の傾き方向に沿つて室内側に吹出さ
れる。
室内側に吹出された空気は室内を暖房又は冷房しその後
再び吸込用化粧グリル(10a)から吸込みユニツト(1
a)内に吸込まれる。吸込ユニツトを複数台用いるので
性能の向上ができ,室内をより均一に空気調和できる。
〔発明の効果〕
この発明は以上のように構成されたので,次に記載する
ような効果を奏する, 請求項1によれば,室内空気を循環させるべく多翼送風
機を配設した吸込ユニツトと熱交換を行う熱交換器を配
設した吹出ユニツトを分離かつダクト接続し離間させて
配設する構成にしたのでシヨートサイクルを防止でき冷
房及び暖房効率を向上させることができる。また吸込ユ
ニツトには風量調節用ダンパを設けた複数の吹出口を配
設したので複数の吹出ユニツトと接続する事ができ,空
調ゾーン毎の個別空調が得られ快適性の向上が図れる。
更に吹出ユニツトと吸込ユニツトを接続するダクト内を
通過する空気は室温と同じなのでダクトの断熱施工が不
要となる等の効果がある。
また,請求項2によれば吸込ユニツトは複数個の異つた
容量の送風装置を配設しており,複数個の異つた容量の
吹出ユニツトを接続する事ができるので空調負荷の異な
る空調ゾーンの個別空調が得られると共に,快適性の向
上が得られる。更に吹出ユニツトと吸込ユニツトを接続
するダクトの中を通過する空気は室温と同じなのでダク
トの断熱施工が不要となる等の効果がある。
また,請求項3によれば多吸込方式としたので均一な温
度分布が得られるという効果がある。さらには分離構成
によりユニツトのコンパクト化ができ,市場での据付制
限範囲を緩和できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例1を示す据付断面図,第2図
は第1図の平面図,第3図は第2図に相当する実施例2
を示す平面図,第4図は第2図に相当する実施例3を示
す平面図,第5図は第4図のV−V断面図,第6図は従
来の空気調和機を示す断面図である。 図において(1a)は吸込みユニツト,(1b)は吹出しユ
ニツト,(4)は熱交換器,(5A),(5B),(5C),
(5D)は送風機,(5a),(5b),(5c),(5d)は送
風口,(11)はダンパ,(13a),(13b),(13c),
(13d)は接続ダクト,(14a),(14b),(14c),
(14d)はダクト接続口である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】天井内空間部に吊り下げて成る空気調和機
    において,室内側空気を吸い込む吸込み口及び送風機を
    備えた吸込みユニツトと,熱交換器を備え空気を熱交換
    し室内側に吹出す吹出しユニツトとを分離配設すると共
    に,上記吸込みユニツトの送風機吹出口部を複数設け,
    吹出しユニツトの熱交換器一次側とそれぞれダクト接続
    し,かつ,吹出口にそれぞれ風量調節用ダンパを設けた
    ことを特徴とする空気調和機。
  2. 【請求項2】天井内空間部に吊り下げて成る空気調和機
    であつて,室内側空気を吸い込む吸込み口及び送風機を
    備えた吸込みユニツトと,熱交換器を備え空気を熱交換
    し室内側に吹出す吹出しユニツトとを分離配設すると共
    に,上記吸込みユニツトの送風機吹出口部と吹出しユニ
    ツトの熱交換器一次側とをダクト接続したものにおい
    て,上記吸込みユニツトに送風容量が異なる複数の送風
    機と,上記複数の送風機に対応する複数の吹出口を設
    け,熱交換器容量の異なる複数の吹出しユニツトをダク
    ト接続したことを特徴とする空気調和機。
  3. 【請求項3】天井内空間部に吊り下げて成る空気調和機
    であつて,室内側空気を吸い込む吸込み口及び送風機を
    備えた複数台の吸込みユニツトと,熱交換器を備え熱交
    換した空気を室内へ吹出す吹出しユニツトとを分離配設
    すると共に,上記吹出しユニツトの熱交換器一次側に複
    数個のダクト接続口を設け,この接続口に上記吸込みユ
    ニツトを複数台それぞれダクト接続したことを特徴とす
    る空気調和機。
JP2335295A 1990-11-30 1990-11-30 空気調和機 Expired - Fee Related JPH0752032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2335295A JPH0752032B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2335295A JPH0752032B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04203820A JPH04203820A (ja) 1992-07-24
JPH0752032B2 true JPH0752032B2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=18286923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2335295A Expired - Fee Related JPH0752032B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0752032B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011027344A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Chofu Seisakusho Co Ltd 空気温調機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04203820A (ja) 1992-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0413612B2 (ja)
JPH0752032B2 (ja) 空気調和機
JPH04244537A (ja) 空気調和システム
JPH0318096B2 (ja)
JPH04203833A (ja) 空調システム
JP3394061B2 (ja) 空調用室内ユニット装置
JPH063330Y2 (ja) 冷暖房切替式空調装置
JPH0742022Y2 (ja) 天井埋込形空気調和機
JPH0714737Y2 (ja) 空調機
JPH0354331Y2 (ja)
JPH0356816Y2 (ja)
JPS634902Y2 (ja)
JP2002081730A (ja) 空調機構
JP2680769B2 (ja) 空気調和機
JPH0331621A (ja) 空気調和機
JP2511215B2 (ja) ダクト式空気調和システム装置
JPH062876A (ja) 空調機
JPH0356818Y2 (ja)
JPH0646100B2 (ja) 空気調和装置
JPH01300131A (ja) 空調換気装置
JPS6155539A (ja) 換気装置付空調用補助送風装置
JPH03129219A (ja) 空気調和機
JPH029320Y2 (ja)
JPH0356817Y2 (ja)
JPH07158881A (ja) エアコン機器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040204

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040414

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040721

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees