JPH07508798A - フッ素をドープさせた酸化金属被膜の形成法とその形成装置 - Google Patents

フッ素をドープさせた酸化金属被膜の形成法とその形成装置

Info

Publication number
JPH07508798A
JPH07508798A JP4511161A JP51116192A JPH07508798A JP H07508798 A JPH07508798 A JP H07508798A JP 4511161 A JP4511161 A JP 4511161A JP 51116192 A JP51116192 A JP 51116192A JP H07508798 A JPH07508798 A JP H07508798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
metal oxide
vapor
substrate
tin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4511161A
Other languages
English (en)
Inventor
プロシィア,ジェームス,ダブリュー.
Original Assignee
ビィーティーユー エンジニアリング コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビィーティーユー エンジニアリング コーポレイション filed Critical ビィーティーユー エンジニアリング コーポレイション
Publication of JPH07508798A publication Critical patent/JPH07508798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/407Oxides of zinc, germanium, cadmium, indium, tin, thallium or bismuth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/001General methods for coating; Devices therefor
    • C03C17/002General methods for coating; Devices therefor for flat glass, e.g. float glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/245Oxides by deposition from the vapour phase
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1884Manufacture of transparent electrodes, e.g. TCO, ITO
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/211SnO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/24Doped oxides
    • C03C2217/241Doped oxides with halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/15Deposition methods from the vapour phase
    • C03C2218/152Deposition methods from the vapour phase by cvd
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 名称 フッ素をドープさせた酸化金属被膜の形成法とその形成装置発明の分野 本発明は基板表面に形成されるフッ素入り酸化金属被膜と、この被膜の形成法に 関するものである。
発明の背景 金属酸化物を超硬質の薄膜として析出させれば、ガラスやこれ以外の基板表面に おける断熱材として機能させたり、または太陽電池や電気−光学的装置と併用し て透明な電極をつくることができる。このような薄膜析出法のひとつが大気圧化 学蒸着(APCVD)である。APCVDでは、ガラスなど被覆対象の基板を高 温まで加熱してから、酸化金属前駆物質入り蒸気または酸化金属前駆物質および ドーパントに暴露させる。すると、この蒸気が基板表面上または基板表面付近で 熱反応を起こし、金属酸化物が被覆として基板に析出する。
酸化金属前駆物質とドーパントの組合せとして、数多くのものが従来知られてい る。フッ素をドーパントとして使用すると、導電率が高いばかりではなく透明度 も高い硬質の酸化被覆材が得られる。このような酸化金属被覆の1例として少な からぬ関心が持たれているのが、フッ素をドープさせた酸化スズである。酸化ス ズの被覆はこれまで酸化金属前駆物質として四塩化スズ、酸化剤として水、ドー パントとしてフッ化水素酸を使用して形成されてきた。しかし、析出させた酸化 スズの薄膜は透明度が曇りがちなため、さまざまな用途(たとえば、建築材)に 使用できるほど魅力があるとはいえないようである。
本発明はさまざまな酸化金属前駆物質と、化学的によく反応するビニルフッ素を 含有したドーパントに係わり、またガラスなどの基板表面に実質上曇りのない均 一な酸化金属被膜を形成することのできる方法に関するものである。
発明の要約 本発明は、フッ素をドープさせ、実質上曇りのない酸化金属被膜を基板表面に形 成させる方法に係る。この方法には被覆対象の基板表面を加熱するステップ、酸 化金属前駆物質、酸化剤および化学的によく反応するビニルフッ素原子を含有し たドーパントをそれぞれ混入させた蒸気を基板表面に接触させるステップ、そし て蒸気を熱的に酸化させてフッ素入り酸化金属被膜を形成させるステップが含ま れる。
本発明のもう一つの特徴は、フッ素入り、実質上量りがなく均質な酸化金属薄膜 を基板上に形成させるための装置を製造することにある。この装置には基板を約 450℃から600℃まで加熱するためのヒーターと、インジェクターヘッド付 近の反応領域まで加熱した基板を移動するためのコンベヤーが内蔵されている。
インジェクターヘッドは酸化金属前駆物質、酸素含有化合物、および化学的によ く反応するビニルフッ素原子を含むドーパントをそれぞれ含をした蒸気を生成す る。次にこの蒸気を反応させて、フッ素入り酸化金属被膜を基板表面上で形成さ せるのである。
図面の説明 本発明の内容については、添付されている請求の範囲で詳細に記述されているが 、添付されている図面の説明を参照すれば、本発明の趣旨とまた一つの利点をよ り深く理解することができるであろう。
図1aは本発明による大気圧化学蒸着装置の具体例を図示したものである。
図1bは図1aにおけるブレナムの拡大図である。
図2は、本発明のフッ素入り酸化金属被膜を形成させる際に使用される化学的前 駆物質の一覧表である。
好ましい具体例の説明 図1aを参照すると、本発明におけるフッ素入り均質な酸化金属被膜を形成させ るのに使用される大気圧化学蒸着装置1oの具体例では、ガラスなど被覆対象の 基板22の下にコンベヤーベルト20が設置されている。ヒーター24で450 ℃から600℃まで加熱された基板22が反応領域3oまで移動すると、基板ぞ れ含有した蒸気(インジェクターヘッド50から放出される)に暴露される。
そして、蒸発する化合物を入れたバブラーの中で窒素ガスなど不活性担体を泡立 でることによって、各化合物は気相のままインジェクターヘッド50に送り込ま れるのである。
図1bでは、均質な被膜を形成させるために、酸化金属前駆物質40とフッ素入 りドーパント46の混入した蒸気が、連続して並ぶ穴65からガスを通すV字型 チャネル60によってインジェクターヘッド50に送られる。この際、V字型チ ャネル60は1732インチはどの細いものでなければならない。
図2を参照すると、ここに開示されている具体例において、フッ素をドープさせ た酸化金属被膜を形成するのに使用されるフッ素入りドーパントは、■ C=C−F A という構造式(ここでAlB、Dは81Fまたはアルキル基にもなる)の化学的 によく反応するビニルフッ素である。有用なフッ化ビニルの例としてはクロロト リフルオロエチレン(CL−C=C−F)、I F ジフルオロエチレン(H−C=C−F)、! I F フッ化ビニル(H−C=C−F)があげられるが、本発明はこれらに限定される H ものではない。
これらドーパントを使用して、フッ素をドープさせた酸化チタンと酸化スズでで きた薄膜を形成させることもできる。これら薄膜形成に使用されるを用な酸化金 属前駆物質の例として塩化モノブチルスズ、二塩化ジメチルスズ、テトラメチル スズ、塩化スズ、四塩化チタンがあげられるが、本発明はこれらに限定されるも のではない。一般にスズの酸化物やハロゲン化スズの化合物を生成する場合、特 に0℃から150℃のとき約10torrかまたはそれ以上の蒸気圧を有する有 機スズや四塩化スズは、析出させるのが適切である。酸化金属前駆物質から金属 酸化物を生成する場合には、適切な酸素含を剤も添加しなければならない。どの 酸素含有剤が適切かどうかはどの酸化金属前駆物質を選択したかによって決まる 。たとえば、鎖の短いアルコールや水などヒドロキシル化化合物は、前駆物質と してスズのハロゲン化物を使用した場合に特に有用である。ヒドロキシル化化合 物を使用した場合の薄膜形成速度は酸素含有剤の反応性によって左右され、この 反応性はヒドロキシル化化合物のサイズによって部分的に異なる。すなわち、ヒ ドロキシル基に結合した部分が大きければ大きいほど、反応性は低減するのであ る。したがって、平均的には水の反応性がもっとも高く、その後顧にメタノール 、エタノール、インプロパツールとなる。酸素はを機スズ化合物と併用すること ができ、酸素またはヒドロキシル化化合物またはこの両者の組合せは有機スズの ハロゲン化物と併用することができる。
前駆物質と酸素含有剤の組合せの例として、次のものがあげられる。
塩化スズ 十 HaO+ アルコール + ジフルオロエチレンテトラメチルス ズ + 0□+ ジフルオロエチレン四塩化スズ + H2Oまたはアルコール  + ジフルオロエチレンただし、四塩化スズを水またはアルコールと併用する と、四塩化スズは室温で加水分解反応を起こすので、基板22上に析出させる直 前にインジェクターヘッド50で四塩化スズの蒸気と水蒸気を混合させることが 肝要である。
酸化金属前駆物質、つまり酸化剤の選択は一つに薄膜に添加される酸化剤の使用 量によっても決まる。スズの酸化物は特に太陽電池、液晶ディスプレイおよびエ レクトロクロミックデバイス用の透明な電極の製造に特に有用である。酸化スズ は赤外放射の反射に特に宵効なので、ローヒートガラスの製造に使用され、酸化 チタンは太陽電池における酸化スズ層とシリコン基板の間の絶縁体として有用で ある。酸化金属被膜の伝導率は一つにフッ素ドーパントの濃度によって左右され 、このような酸化金属被膜は約4X10−’ohms/cmの伝導率を何するも のと考えられる。
曇りの少ない薄膜被覆ガラスを生産するには上記の方法が特に有用である。そこ で、ガラス上に形成された薄膜の伝導率と透明度における改善度を調べるために 、一方のガラスは酸化スズで被覆し、もう一方のガラスはドーパントとしてフッ 化ビニルを使用し、フッ素をドープさせた酸化スズで被覆してから、各ガラスご とにそれぞれ光透過率と電気伝導率を測定した。フッ素をドープさせていない酸 化スズの薄膜を形成するために、流量2.O1iters/mi旧、窒素中の体 積が2.6%の四塩化スズの蒸気を、8インチ幅のAPCVD反応器内で570 ℃の温度で窒素中の体積が2.5%の水蒸気と反応させた。この2種類の反応物 は流量2.O1iters/minの窒素流で仕切られていたが、そのうちCo rning 7059 ガラスシートのサンプル基板上に沈着した。酸化スズで 形成された薄膜は厚さ約4200人、抵抗率52.8ohms/cm”、拡散透 過率が4%であった。 フッ素をドープさせた酸化スズもまた同様にCorni ng 7059 ガラスシートの基板上に薄膜を形成したが、この場合1.O1 iter/minの流量でクロロトリフルオロエチレンを四塩化スズの蒸気に添 加した。フッ素をドープさせて形成した薄膜層もまた厚さは約4200人であっ たが、抵抗率11.8 ohms/cm”、拡散透過率は1%であった。
在来の技術に習熟した者であれば、上記具体例をさまざまに変化させ、部分的修 正を加えられることは一目瞭然であり、またそうしても本発明の範囲内にとどま り、本発明の趣旨に反することはないであろう。したがって、請求の範囲だけで 本発明を限定するものである。
国際調査報告

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.フッ素をドープさせて、実質上曇りのない酸化金属被膜を基板表面上に形成 させる方法で、次のステップから構成される。 基板表面を加熱する 該表面と、下記の物質から構成される蒸気を接触させる酸化金属前駆物質 酸素含有剤 ビニルフッ素入りドーパント、および 該蒸気を熱反応させ、フッ素入り金属酸化物を生成する。
  2. 2.基板表面を加熱することにより、該表面の温度を約450℃から600℃ま で上昇させる請求の範囲1の方法。
  3. 3.該酸化金属前駆物質はハロゲン化スズである請求の範囲1の方法。
  4. 4.該ハロゲン化スズは四塩化スズである請求の範囲3の方法。
  5. 5.該酸素含有剤はヒドロキシル化化合物である請求の範囲4の方法。
  6. 6.該ヒドロキシル化化合物は水である請求の範囲5の方法。
  7. 7.該ヒドロキシル化化合物は低分子量アルコールである請求の範囲5の方法。
  8. 8.該フッ化ビニルのドーパントはクロロトリフルオロエチレンである請求の範 囲1の方法。
  9. 9.該フッ化ビニルのドーパントはジフルオロエチレンである請求の範囲1の方 法。
  10. 10.該酸化金屑前月物質は有機スズ化合物である請求の範囲1の方法。
  11. 11.該有機スズ化合物はテトラメチルスズである請求の範囲10の方法。
  12. 12.該酸素含有剤は酸素である請求の範囲10の方法。
  13. 13.該酸化金属前駆物質はハロゲン化有機スズである請求の範囲1の方法。
  14. 14.該酸素含有剤は酸素、水および低分子量アルコールから構成される物質の 一つである請求の範囲13の方法。
  15. 15.基板表面上に酸化スズの薄膜層を形成させる方法で、次のステップから構 成される。 基板表面を加熱する 該表面と、下記の物質から構成される蒸気を接触させる塩化スズ ヒドロキシル化化合物、および ビニルフッ素入りドーパント、そして 該蒸気を熱反応させ、フッ素入り金属酸化物を生成する。
  16. 16.該ヒドロキシル化化合物は水である請求の範囲15の方法。
  17. 17.該ヒドロキシル化化合物はアルコールである請求の範囲15の方法。
  18. 18.高伝導率のフッ素入り酸化チタン層を基板表面上に形成させる方法で、次 のステップから構成される。 基板表面を加熱する 該表面と、下記の物質から成る第一蒸気を接触させる四塩化スズと、ビニルフッ 素入りドーバγト、およびヒドロキシル化化合物から成る第二蒸気基板表面付近 で上記の第一蒸気と第二蒸気を混合させる該蒸気を熱反応させ、フッ素入り酸化 チタンの薄膜を生成する。
  19. 19.フッ素入り、均一で硬質、実質上曇りのない金属酸化物の薄膜層を基板表 面上に形成させるための装置で次の各部から構成される。 基板を約450℃から600℃まで加熱するためのヒーター加熱された基板をイ ンジェクターヘッド付近の反応領域まで移動させるためのコンベヤー 次の物質から成る蒸気を生成する該インジェクターヘッド酸化金属前駆物質 酸化剤および ビニルフッ素入りドーパント 該蒸気を熱反応させ、フッ素入り酸化金属薄膜を該基板の該表面上に生成させる 。
JP4511161A 1991-03-11 1992-05-06 フッ素をドープさせた酸化金属被膜の形成法とその形成装置 Pending JPH07508798A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/667,561 US5124180A (en) 1991-03-11 1991-03-11 Method for the formation of fluorine doped metal oxide films
PCT/US1992/003739 WO1993022070A1 (en) 1991-03-11 1992-05-06 Method and apparatus for the formation of fluorine doped metal oxide films

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07508798A true JPH07508798A (ja) 1995-09-28

Family

ID=24678718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4511161A Pending JPH07508798A (ja) 1991-03-11 1992-05-06 フッ素をドープさせた酸化金属被膜の形成法とその形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5124180A (ja)
JP (1) JPH07508798A (ja)
WO (1) WO1993022070A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5393563A (en) * 1991-10-29 1995-02-28 Ellis, Jr.; Frank B. Formation of tin oxide films on glass substrates
EP0550255B1 (en) * 1991-12-31 1998-03-11 STMicroelectronics, Inc. Transistor spacer structure
DE4304679C2 (de) * 1992-02-17 1996-03-21 Mitsubishi Electric Corp Verfahren zur Herstellung einer dünnen dielektrischen Schicht eines Oxid-Systems unter Verwendung des CVD-Verfahrens
JP2684942B2 (ja) * 1992-11-30 1997-12-03 日本電気株式会社 化学気相成長法と化学気相成長装置および多層配線の製造方法
US5316697A (en) * 1993-03-24 1994-05-31 Kerr-Mcgee Corporation Conductive, particulate, fluorine-doped zinc oxide
US5385751A (en) * 1993-07-06 1995-01-31 Ford Motor Company Atmospheric pressure CVD process for preparing fluorine-doped tungsten oxide films
KR0139876B1 (ko) * 1993-09-14 1998-08-17 사토 후미오 금속산화막의 형성방법
GB9515198D0 (en) * 1995-07-25 1995-09-20 Pilkington Plc A method of coating glass
US5597515A (en) * 1995-09-27 1997-01-28 Kerr-Mcgee Corporation Conductive, powdered fluorine-doped titanium dioxide and method of preparation
GB9616983D0 (en) * 1996-08-13 1996-09-25 Pilkington Plc Method for depositing tin oxide and titanium oxide coatings on flat glass and the resulting coated glass
US6117487A (en) * 1998-04-02 2000-09-12 Asahi Denka Kogyo Kabushiki Kaisha Process for forming metal oxide film by means of CVD system
US6268019B1 (en) * 1998-06-04 2001-07-31 Atofina Chemicals, Inc. Preparation of fluorine modified, low haze, titanium dioxide films
JP2001114533A (ja) * 1999-10-20 2001-04-24 Nippon Sheet Glass Co Ltd 透明導電膜付きガラス板およびこれを用いたガラス物品
KR100455426B1 (ko) * 2002-03-29 2004-11-06 주식회사 엘지이아이 열교환기 연속 표면처리장비의 2열처리구조
KR100468847B1 (ko) * 2002-04-02 2005-01-29 삼성전자주식회사 알콜을 이용한 금속산화물 박막의 화학기상증착법
US20050164012A1 (en) * 2004-01-24 2005-07-28 Carson Stephen W. Near infrared reflecting coatings on glass
WO2005089480A2 (en) 2004-03-19 2005-09-29 Stuart Arthur Bateman Activation method
ATE460466T1 (de) * 2005-01-21 2010-03-15 Commw Scient Ind Res Org Aktivierungsverfahren mithilfe eines modifikationsmittels
WO2010151430A1 (en) 2009-06-22 2010-12-29 Arkema Inc. Chemical vapor deposition using n,o polydentate ligand complexes of metals
US8425978B2 (en) * 2009-09-21 2013-04-23 Alliance For Sustainable Energy, Llc Fluorine compounds for doping conductive oxide thin films
WO2011108382A1 (en) * 2010-03-05 2011-09-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
CN102403395A (zh) * 2010-09-08 2012-04-04 亚树科技股份有限公司 控制导电基板雾度的制作方法
US8609197B1 (en) 2011-03-29 2013-12-17 Owens-Brockway Glass Container Inc. Preparing glass containers for electrostatic coating
DE102011080202A1 (de) * 2011-08-01 2013-02-07 Gebr. Schmid Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von dünnen Schichten
US8878176B2 (en) 2011-08-11 2014-11-04 The Hong Kong University Of Science And Technology Metal-oxide based thin-film transistors with fluorinated active layer
CN113437248B (zh) * 2021-06-26 2022-03-18 宁德时代新能源科技股份有限公司 负极极片的处理方法、钠金属负极极片与电化学装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3306768A (en) * 1964-01-08 1967-02-28 Motorola Inc Method of forming thin oxide films
US3650815A (en) * 1969-10-06 1972-03-21 Westinghouse Electric Corp Chemical vapor deposition of dielectric thin films of rutile
US3949146A (en) * 1973-08-24 1976-04-06 Rca Corporation Process for depositing transparent electrically conductive tin oxide coatings on a substrate
USRE31708E (en) * 1976-11-01 1984-10-16 Method of depositing electrically conductive, infra-red reflective, transparent coatings of stannic oxide
US4146657A (en) * 1976-11-01 1979-03-27 Gordon Roy G Method of depositing electrically conductive, infra-red reflective, transparent coatings of stannic oxide
CH640571A5 (fr) * 1981-03-06 1984-01-13 Battelle Memorial Institute Procede et dispositif pour deposer sur un substrat une couche de matiere minerale.
US4377613A (en) * 1981-09-14 1983-03-22 Gordon Roy G Non-iridescent glass structures
DE3226900C2 (de) * 1982-07-17 1985-11-28 Veba-Glas Ag, 4300 Essen Verfahren und Vorrichtung zum Beschichten von Glasbehältern mit Titanoxid als Vergütungsmittel
US4500567A (en) * 1982-12-23 1985-02-19 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Method for forming tin oxide coating
US4696837A (en) * 1985-06-25 1987-09-29 M&T Chemicals Inc. Chemical vapor deposition method of producing fluorine-doped tin oxide coatings
US4590096A (en) * 1984-12-28 1986-05-20 M&T Chemicals Inc. Water vapor, reaction rate and deposition rate control of tin oxide film by CVD on glass
JPH0682625B2 (ja) * 1985-06-04 1994-10-19 シーメンス ソーラー インダストリーズ,エル.ピー. 酸化亜鉛膜の蒸着方法
JPH09164614A (ja) * 1995-12-18 1997-06-24 Isowa Corp 片面段ボール製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5124180A (en) 1992-06-23
WO1993022070A1 (en) 1993-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07508798A (ja) フッ素をドープさせた酸化金属被膜の形成法とその形成装置
US4751149A (en) Chemical vapor deposition of zinc oxide films and products
Nazarov et al. Atomic layer deposition of tin dioxide nanofilms: A review
WO1990011247A1 (en) Zinc oxyfluoride transparent conductor
US4500567A (en) Method for forming tin oxide coating
Kurtz et al. Chemical vapor deposition of doped TiO2 thin films
JPH02503615A (ja) 太陽電池用基板
RU2447030C2 (ru) Способ изготовления стеклоизделия с содержащим легирующие примеси покрытием из оксида цинка, имеющим низкое удельное сопротивление, и стеклоизделие с покрытием, изготовленное этим способом
KR870002029A (ko) 피복 제품
US4721632A (en) Method of improving the conductivity and lowering the emissivity of a doped tin oxide film
JP2010502558A (ja) 酸化亜鉛被覆物品を製造するための低温法
Noda et al. Production of transparent conductive films with inserted SiO2 anchor layer, and application to a resistive touch panel
US8163404B2 (en) Chlorine, fluorine and lithium co-doped transparent conductive films and methods for fabricating the same
Mayer Highly conductive and transparent films of tin and fluorine doped indium oxide produced by APCVD
Suh et al. Precursor Oxidation State Control of Film Stoichiometry in the Metal− Organic Chemical Vapor Deposition of Tin Oxide Thin Films
JPH08171824A (ja) 透明導電膜の製造方法
US4770901A (en) Process for formation of tin oxide film
JPH0530907B2 (ja)
CN1029016C (zh) 液体涂料组合物及其化学气相淀积法
Lee et al. Tin oxide films by chemical vapor deposition using a monobutyltin trichloride source: The effect of H2O on deposition behavior and electrical properties
JPS59136477A (ja) 基体に酸化錫膜を形成する方法
IE58959B1 (en) Method of Producing Transparent, Haze-Free Tin Oxide Coatings
KR830003376A (ko) 전도성 물질의 제조방법
JP2005190700A (ja) 透明導電膜付き基板とその製造方法
JPH10507492A (ja) 化学蒸着法