JPH0750381A - 半導体装置およびその実装構造 - Google Patents

半導体装置およびその実装構造

Info

Publication number
JPH0750381A
JPH0750381A JP5196627A JP19662793A JPH0750381A JP H0750381 A JPH0750381 A JP H0750381A JP 5196627 A JP5196627 A JP 5196627A JP 19662793 A JP19662793 A JP 19662793A JP H0750381 A JPH0750381 A JP H0750381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
lead
leads
short
long
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5196627A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Yokota
泰幸 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Computer Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Computer Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Computer Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5196627A priority Critical patent/JPH0750381A/ja
Publication of JPH0750381A publication Critical patent/JPH0750381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components

Landscapes

  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 実装状態の半導体装置における確実なプロー
ビング。 【構成】 半導体装置1は実装基板20のランド22に
リード3の先端の接合部12を接続して実装される。パ
ッケージ2から水平方向に延在する付け根部4と、下方
に折れ曲がる垂下部5と、再び水平方向に延在する水平
延在部6とからなるガルウィング構造のリード3は交互
に短リード10,長リード11となる。水平延在部6
は、短リード10では短く全体で接合部12を形成し、
長リード11では長く先端側の略半分が接合部12とな
る。短リード10の接合部12に対面する長リード部分
は狭幅部13となり縁が内側に引っ込んでいる。接合部
12は千鳥状に配列され、この接合部12にプローブ2
5が接触するため、プロービングの精度内で大きく位置
がずれても隣接するリード3にプローブ25が接触しな
くなり、確実な特性検査が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置およびその実
装構造に関し、特に配線基板に実装した半導体装置のプ
ロービング技術に適用して有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】電子機器は、機能面から高密度実装化
が、実装面から軽量化,小型化,薄型化が要請されてい
る。この結果、組み込まれる電子部品の端子(リード,
ピン)のピッチが狭小化するとともに、端子数も増大し
て多ピン化している。また、電子部品の製造コスト低減
のために、パッケージ形態としては、材料が安くかつ生
産性が良好な樹脂封止(レジンパッケージ)型半導体装
置が多用されている。レジンパッケージ型半導体装置と
しては、金属製のリードフレームを用いるもの、表面に
リードを形成した絶縁性フィルムを用いるもの(TC
P:Tape Carrier Package)等が知られている。
【0003】リードフレームを用いた半導体装置につい
ては、日立評論社発行「日立評論」1992年第3号、平成
4年3月25日発行、P75〜P80に記載されている。この
文献には、より小型・薄型のパッケージとして、TSO
P(Thin Small Outline Package),SSOP(Shrink
Small Outline Package),TQFP(Thin Quad Flat
Package),STZIP(Shrink Thin Zigzag Inline
Package)が開示されている。また、SOP(Small Outli
ne Package)はパッケージの2辺にアウターリードを配
置し、QFP(Quad Flat Package) はパッケージの4辺
にアウターリードを配置した構造となっている。そし
て、TSOP,TQFPは、リードのピッチサイズが
0.5mmと狭くなるとともに、パッケージの本体厚さ
が1mmに薄型化されている。
【0004】また、工業調査会発行「電子材料」198
4年9月号、昭和59年9月1日発行、64頁には、一
般のフラット・パッケージにおける端子形状の種類とし
て、(a)J型リード(Rolled-under) 、(b)ガルウ
ィング (Gull-wing)、(c)バットリード (Butt-lea
d)、(d)フラットリード (Flat lead)がある旨記載さ
れている。
【0005】一方、オーム社発行「National Technical
Report 」1993年4月号、同年4月18日発行、P104〜P1
12には、0.3mmピッチQFP実装技術について記載
されている。この文献には、「検査,出荷,梱包,運送
時の危険に対してリード曲げ精度を保証する方法とし
て,・・・保護リング付きQFPが,・・・TPQ(Te
st Pad with QFP) タイプのパッケージがそれぞれ提
案されている。・・・また,TPQの方は,モールド部
の上部と下部の寸法差をつけ,両者の段差部に検査用端
子が配列したパッケージであり,・・・」旨記載されて
いる。また、TPQについては、日経BP社発行「日経
マイクロデバイス」1992年9月号、同年9月1日発行、
P15にも紹介されている。
【0006】他方、特開平 3-27561号公報には、ガルウ
ィング構造の半導体装置の実装構造が開示されている。
この半導体装置における外部リードは、長短のリードを
交互に配設した構造となっている。そして、各リードの
先端の接合部分は平面千鳥状となり、実装時リード間の
短絡を防止する構造となっている。
【0007】また、工業調査会発行「電子材料」1992年
10月号、同年10月1日発行、P165〜P170には、半導体装
置を実装した実装基板における検査装置(インサーキッ
トテスタ)について記載されている。この文献には、
「インサーキットテスタには,ハンダブリッジや,抵
抗,コンデンサ,コイルなどの定数測定やダイオードの
逆付けなどを検査することにより,製品不良を見つける
アナログインサーキットテスタと,ディジタル基板のI
Cを検査するために電源を加え入出力の論理値を検査す
る,いわゆるバックドライブを用いてIC単体の検査を
行うディジタルインサーキットテスタがある。」旨記載
され、実装基板に実装されたICの並んだ3本のリード
(端子)にそれぞれプローブの先端を接触させている
(高精度プロービング)写真も掲載されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】実装基板に実装された
IC等半導体装置の特性検査においては、前記文献にも
記載されているように、リード先端にプローブ(探針)
を上部から直接接触させる必要がある。リードのピッチ
は、0.5mm,0.3mmとより狭小化の傾向にあ
り、一列に並べたプローブでのリード接触は、プローブ
が隣接するリードに接触することもあり、半導体装置の
診断ができなくなることもある。すなわち、従来の半導
体装置では、前記文献にも示されているように、実装
時、隣合うリードが接合材である半田で電気的に接続
(半田ブリッジ)されないように、リードを交互に長・
短とし、かつガルウィング構造のリードの一段低くなっ
た先端部を千鳥状に配列して接合部とした構造となって
いる。この従来の半導体装置によれば、実装時半田ブリ
ッジが生じ難くなる。しかし、実装状態の半導体装置の
プロービングにおいては、プローブが接触する箇所(パ
ッド)は、ガルウィング構造のリードの先端の一段低く
なった接合部となるため、短リードに臨むプローブの横
上方には長リードが延在する状態となり、プローブの位
置ずれによって長リードにプローブが接触する可能性は
大きくなる。特に、リードピッチの狭小化に伴うプロー
ブピッチの狭小化によって、隣接するリードへのプロー
ブの接触事故は生じ易くなる。
【0009】本発明の目的は、実装状態で特性検査か確
実に行える半導体装置およびその実装構造を提供するこ
とにある。本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面からあきらか
になるであろう。
【0010】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下
記のとおりである。すなわち、本発明の半導体装置は、
パッケージと、このパッケージの周面から突出するとと
もに先端が実装用の接合部となるガルウィング構造の複
数のリードとからなり、かつ前記リードの突出長さは交
互に長短となっている。また、実装基板に接続されるリ
ードの接合部は、短リードの場合はガルウィング構造の
リードの一段低くなった部分全体で形成され、長リード
の場合は先端部分で形成されて千鳥状配列となってい
る。また、前記短リードの接合部に対面する長リード部
分は縁が内側に引っ込んで細くなっている。本発明の半
導体装置を実装するための実装基板は、前記半導体装置
の接合部に対応した千鳥状配列のランド(導体層)を表
面に設けた構造となっている。実装状態では、前記半導
体装置のリードの先端の接合部が半田によってランドに
接続されている。実装状態の半導体装置における特性検
査用の検査パッドは、千鳥状に配列された長短のリード
の先端接合部となる。
【0011】
【作用】上記した手段によれば、本発明の半導体装置
は、実装基板に実装された状態では、特性検査のための
検査パッドは千鳥状配列となっている。また、短リード
の検査パッドの側方の長リード部分は縁が内側に引っ込
んで細くなっている。このため、プローブが少しずれて
も、短リードの検査パッドと長リード部分との間隔が広
くなっているため、プローブが隣接する長リードに接触
し難くなり、検査不良が発生し難くなる。
【0012】
【実施例】以下図面を参照して本発明の一実施例につい
て説明する。図1は本発明の一実施例による半導体装置
の実装状態での特性検査状態を示す一部の斜視図、図2
は本発明の半導体装置の平面図、図3は同じく半導体装
置の側面図である。
【0013】本発明の半導体装置1は、外観的には図1
乃至図3に示すように、矩形のレジンからなるパッケー
ジ2と、このパッケージ2の両側面(周面)から並んで
突出する複数のリード3とからなっている。前記リード
3はガルウィング構造となり、パッケージ2の側面から
水平方向に延在する付け根部4と、下方に折れ曲がる垂
下部5と、再び水平方向に延在する一段低くなった水平
延在部6とからなっている。本発明の半導体装置1で
は、一列に並ぶリード3の各水平延在部6は、その並び
方向に沿って交互に短水平延在部7、長水平延在部9と
変化する構造となり、各リード3は短リード10,長リ
ード11となっている。短リード10においては短水平
延在部7の全体が実装時の接合部12となり、長リード
11においては長水平延在部9の先端側の略半分の部分
が実装時の接合部12となる。したがって、半導体装置
1における実装のための接合部12は千鳥状配列にな
る。
【0014】前記長水平延在部9においては、前記短水
平延在部7、すなわち短リード10における接合部12
となる部分に対面する部分の縁は内側に引っ込んで細く
なっている。この狭幅部13の縁から短水平延在部7の
縁に至る間隔は、短水平延在部7と長水平延在部9との
間隔よりも広くなっている。たとえば水平延在部6のピ
ッチaは、現在0.5mm〜0.3mmと狭小化してい
るが、水平延在部6と水平延在部6との間隔を、たとえ
ば水平延在部6のピッチaの半分とした場合、前記狭幅
部13の幅はa/2の60〜75%前後とすればよい。
この狭幅部13は、強度を勘案して選択すればよい。
【0015】一方、前記半導体装置1を実装する実装基
板20は、図1に示すように、表面に配線層(導体層)
21が設けられているとともに、この配線層21によっ
てランド22が形成されている。前記ランド22は、前
記半導体装置1の接合部12に対応して設けられてい
る。前記接合部12は一リード列では千鳥状に配設され
ていることから、ランド22も千鳥状に配設されてい
る。したがって、本発明の半導体装置1を実装基板20
に実装する際は、前記半導体装置1の各接合部12を、
前記実装基板20のランド22に重なるように位置決め
した後、ランド22の表面にあらかじめ設けた図示しな
い半田を溶融して接合部12をランド22に接合させ
る。
【0016】実装状態の半導体装置1の特性検査を行う
場合は、図1に示すように、実装基板20の上方からそ
れぞれプローブ25を降下させ、プローブ25の先端を
短リード10および長リード11の接合部12上面に接
触させて行う。前記接合部12は千鳥状に配列されてい
ることから、プローブ25もこれに合わせて千鳥状に配
列されている。このように、プローブ25が千鳥状に配
列されることから、リード3のピッチ、すなわち水平延
在部6のピッチが狭くなっても、プローブ25のピッチ
は広くなる。また、長水平延在部9の接合部12の両側
には、離れて配線層21が配設されていることから、長
水平延在部9の接合部12に接触するプローブ25が、
プロービングの精度内で大きくずれても、プローブ25
が配線層21に接触するようなことがない。また、短リ
ード10の接合部12に対面する長リード11部分、す
なわち短水平延在部7に沿って延在する長水平延在部9
の部分は、その両側の縁が内側に引っ込んで細くなって
いる。この結果、短リード10の接合部12と、その横
に延在する長リード11部分との間隔が広くなり、短リ
ード10の接合部12に接触するプローブ25が、プロ
ービングの精度内で大きくずれても、プローブ25が隣
接する長リード11に接触することがなく、確実に特性
検査が実施できることになる。
【0017】
【発明の効果】
(1)本発明の半導体装置は、パッケージから並んで突
出するリードを交互に長・短と変化させて実装用の接合
部を千鳥状に配列していることから、実装時、隣接する
リードが半田で繋がる半田ブリッジ現象が発生しなくな
るという効果が得られる。
【0018】(2)上記(1)により、本発明の半導体
装置は、リードの長さを交互に変化させて接合部を千鳥
状に配列するとともに、短リードの接合部に対面する長
リード部分は狭幅部として縁が内側に引っ込む形状とし
てあることから、半導体装置の実装状態における特性検
査において、接合部に接触させられるプローブが、プロ
ービング精度内で大きくずれても、隣接するリードに接
触し難くなり、確実なプロービングが達成できるという
効果が得られる。
【0019】(3)上記(1)および(2)により、本
発明によれば、リードピッチの狭小化をさらに進めるこ
とができるという効果が得られる。
【0020】(4)上記(1)〜(3)により、本発明
によれば、実装基板に実装された状態の狭ピッチの半導
体装置の診断が確実に行えるという相乗効果が得られ
る。
【0021】以上本発明者によってなされた発明を実施
例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施例に
限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で
種々変更可能であることはいうまでもない、たとえば、
前記実施例では、パッケージの両側からリードを突出さ
せる構造の半導体装置およびその実装構造に本発明を適
用したが、パッケージの四面からそれぞれリードを突出
させる半導体装置およびその実装構造にも同様に適用で
き同様な効果が得られる。
【0022】図4は本発明の他の実施例による半導体装
置の実装状態での特性検査状態を示す一部の斜視図であ
る。この実施例では、短リード10および長リード11
の接合部12は、その長さが同じであるが、付け根部4
の長さを変えて短リード10および長リード11として
いる。この場合、短リード10に接触させるプローブ2
5が長リード11の付け根部4に接触しなくなるよう
に、長リード11の付け根部4において、狭幅部13を
設け、短リード10の接合部12の縁から長リード11
の付け根部4の縁までの間隔を広くしたものである。こ
の実施例の半導体装置およびその実装構造においても、
前記実施例同様にプロービングの際、プローブが隣接す
るリードに接触し難くなり、確実なプロービングが可能
となる。
【0023】以上の説明では主として本発明者によって
なされた発明をその背景となった利用分野であるガルウ
ィング構造のリードを有する半導体装置およびその実装
構造について説明したが、それに限定されるものではな
く、たとえば、リード構造がバットリード構造やフラッ
トリード構造の半導体装置およびその実装構造にも適用
できる。本発明は少なくとも実装基板に実装された半導
体装置のプロービング技術には適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による半導体装置の実装状態
での特性検査状態を示す一部の斜視図である。
【図2】本発明の一実施例による半導体装置の平面図で
ある。
【図3】本発明の一実施例による半導体装置の側面図で
ある。
【図4】本発明の他の実施例による半導体装置の実装状
態での特性検査状態を示す一部の斜視図である。
【符号の説明】
1…半導体装置、2…パッケージ、3…リード、4…付
け根部、5…垂下部、6…水平延在部、7…短水平延在
部、9…長水平延在部、10…短リード、11…長リー
ド、12…接合部、13…狭幅部、20…実装基板、2
1…配線層、22…ランド、25…プローブ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パッケージと、このパッケージの周面か
    ら突出するとともに先端が実装用の接合部となる複数の
    リードとからなり、かつ前記リードの突出長さは交互に
    長短となることを特徴とする半導体装置であって、前記
    短リードの接合部に対面する長リード部分は縁が内側に
    引っ込んで細くなっていることを特徴とする半導体装
    置。
  2. 【請求項2】 パッケージの周面から突出する複数のリ
    ードの先端の接合部を実装基板に電気的に接合してなる
    半導体装置の実装構造であって、前記半導体装置におけ
    る複数のリードは突出長さが交互に長,短と変化してい
    るとともに、短リードの接合部に対面する長リード部分
    はその縁が内側に引っ込んで細くなっていることを特徴
    とする半導体装置の実装構造。
  3. 【請求項3】 前記長・短リードの千鳥状配列の先端接
    合部がプローブ用電極となっていることを特徴とする請
    求項1記載の半導体装置の実装構造。
JP5196627A 1993-08-09 1993-08-09 半導体装置およびその実装構造 Pending JPH0750381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5196627A JPH0750381A (ja) 1993-08-09 1993-08-09 半導体装置およびその実装構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5196627A JPH0750381A (ja) 1993-08-09 1993-08-09 半導体装置およびその実装構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0750381A true JPH0750381A (ja) 1995-02-21

Family

ID=16360911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5196627A Pending JPH0750381A (ja) 1993-08-09 1993-08-09 半導体装置およびその実装構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0750381A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100575166B1 (ko) * 1999-07-20 2006-04-28 삼성전자주식회사 반도체 패키지의 패드구조
JP2011054797A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Renesas Electronics Corp Tcp型半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100575166B1 (ko) * 1999-07-20 2006-04-28 삼성전자주식회사 반도체 패키지의 패드구조
JP2011054797A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Renesas Electronics Corp Tcp型半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10163740B2 (en) Semiconductor device
US6713881B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing same
US5440452A (en) Surface mount components and semifinished products thereof
US20060231959A1 (en) Bonding pad for a packaged integrated circuit
JPH06252333A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH08139257A (ja) 面実装型半導体装置
JPH0750381A (ja) 半導体装置およびその実装構造
JPH09246426A (ja) 表面実装型電子部品、配線基板、実装基板及び実装方法
JPH0316783B2 (ja)
JP3136029B2 (ja) 半導体装置
JP2955736B2 (ja) 半導体装置用多層セラミックパッケージ
JPH05160215A (ja) 半導体装置用評価装置
JP2839686B2 (ja) フィルムキャリヤテープおよびこのフィルムキャリヤテープを用いた半導体装置
JPH0514513Y2 (ja)
JPH07130937A (ja) 表面実装型半導体装置およびその製造に用いるリードフレーム
JPH0496343A (ja) 半導体装置
KR100213435B1 (ko) 반도체 칩의 마스터 전극 패드 및 이를 이용한 탭 패키지
JP3224224B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3289000B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0631736Y2 (ja) プリント回路基板
JPH0583178B2 (ja)
JPH0563026A (ja) フイルムキヤリア半導体装置
JPH046858A (ja) ピングリッドアレイパッケージ型半導体装置
JPH0574869A (ja) テープキヤリア方式の半導体装置に使用されるフイルム基板及びテープキヤリア方式の半導体装置
JPH06151686A (ja) 半導体集積回路装置