JPH074975B2 - 光情報記録媒体 - Google Patents

光情報記録媒体

Info

Publication number
JPH074975B2
JPH074975B2 JP62195793A JP19579387A JPH074975B2 JP H074975 B2 JPH074975 B2 JP H074975B2 JP 62195793 A JP62195793 A JP 62195793A JP 19579387 A JP19579387 A JP 19579387A JP H074975 B2 JPH074975 B2 JP H074975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical information
information recording
recording medium
reflectance
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62195793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6440381A (en
Inventor
隆 石黒
恵美子 浜田
有明 辛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP62195793A priority Critical patent/JPH074975B2/ja
Publication of JPS6440381A publication Critical patent/JPS6440381A/ja
Publication of JPH074975B2 publication Critical patent/JPH074975B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B7/247Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes
    • G11B7/2472Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes cyanine
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光情報記録媒体に係り、特にヒートモードに
よる追記型光情報記録媒体に関する。
従来の技術 文字、図形等の画像あるいは音声等のデータを記録し、
再生する手段としてヒートモードによる追記型光情報記
録媒体を使用することが行われている。
このヒートモードによる追記光情報記録媒体は、例えば
テルル等の低融点金属を絶縁基板上に真空蒸着させるこ
とによって作成されるもので、これに記録を行うとき
は、例えばカメラで撮った画像の信号を例えば半導体レ
ーザやヘリウム・ネオンレーザ等による光信号に変換し
てテルルの真空蒸着膜に照射し、その膜の反射率を変化
させ画像に対応するこの反射率の相違のパターンを形成
する。一方、その読み出しを行うときは、弱いレーザ光
で走査することにより上記反射率の相違を検知し、この
信号を画像信号に変換して画像を表示させるものであ
る。
ところで、最近上記のようなテルルの蒸着膜を用いる代
わりに、金属に比べ反射率は低いが有機色素材料の中で
は比較的反射率の高いパナジルフタロシアニン、シアニ
ン色素等の有機色素を記録層に用いた光情報記録媒体が
注目されるようになってきた。その理由は 記録層をスピンコート法と呼ばれる、回転の遠心力
を利用して基板に滴下した塗料を周辺に行き渡らせる塗
装方法により形成でき、これにより真空系を用いずに容
易に製造でき、生産性を高めることができること、 耐酸化性に優れ腐食されないこと 熱伝導性が低いので熱の影響を周辺部に及ぼすこと
なく局所的な加熱ができること 等の優れた性質を備え、高密度記録に適することによ
る。
特にシアニン色素は、半導体レーザ光の波長域700〜900
nmに高い吸収、反射を示すことから注目されている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、従来のシアニン色素系記録層をプラスチ
ック基板上に有する光情報記録媒体においては、750〜8
10nmの半導体レーザに対し、基板入射反射率((プラス
チック基板側から再生レーザ光を照射して得られる光情
報記録媒体の絶対反射率)を30%以上にした材料を使用
した例は知られていない。
例えば、反射率が高いことで一般に良く知られている一
般式〔II〕 (ただしR2、R2′はアルキル基、アルコキシ基、アルキ
ルヒドロキシ基又はアルキルカルボキシ基、X2 -はハロ
ゲン原子、過塩素酸、ホウフッ化水素酸、トルエンスル
ホン酸又はアルキルスルホン酸等の陰イオンを表す。) で示され、その代表例であるR2、R2′:C2H5、X2 -:I-
あるシアニン色素を用いて記録層をプラスチック基板
(屈折率1.5)上に設けた光情報記録媒体の最大基板入
射反射率(色素層の膜厚を最適化して得られる反射率の
最大値)の波長依存性をみると、第4図に示すようにな
る。この第4図からわかるように、従来高反射率である
と言われてきたシアニン色素を用いた光情報記録媒体も
半導体レーザ波長域750〜810nmでは極大ピーク(波長88
0nm)の約半分の反射率になってしまう。
一方、シアニン色素の最大吸収波長はメチン鎖の長さに
依存して変化することが知られており、最大基板入射反
射率の波長依存性も最大吸収波長の変化に伴って変化す
ると考えられる。そこで、メチン鎖がベンタメチン(
CH=CH2CH=)からなるインドギカーボシアニン色素
の代表例である を用いた記録層をプラスチック基板上に設けた光情報記
録媒体を作成し、その最大基板入射反射率の波長依存性
を調べたところ第5図に示すとおりであった。この第5
図からわかるように、メチン鎖を短くすると最大基板入
射反射率の極大ピークは短波長側に移るが、750〜810nm
の半導体レーザ波長域の反射率は向上しない。
いずれの場合でも、このように反射率が低いと、サーボ
信号が小さいためエラーを発生し易くなったり、再生信
号が小さいため十分な出力が得られなかったりする。ま
た、十分なC/Nをとるために光学系、電気系に厳しい精
度や変更を求めなければならないという問題点もあり、
また、一般のCD(コンパクトディスク)プレーヤーで再
生できないという問題点もある。
本発明の目的は、シアニン色素の分子構造を最適化する
ことによって750〜810nmの半導体レーザ波長域で最大基
板入射反射率を得ることを可能にし、例えば40%以上の
高反射率の光情報記録媒体を提供し、一般のCDプレーヤ
ーにても性能良く再生できる光情報記録媒体を提供する
ことにある。
課題を解決するための手段 本発明は、上記課題を解決するために、透明な基板に下
記一般式〔I〕で表されるインドレニン系シアニンを含
有する記録層を有する光情報記録媒体において、上記基
板側から入射した750〜810nmのレーザ光の反射率が40%
以上である光情報記録媒体を提供するものである。
(ただし、A、A′はフェニルエチレン基を置換基とす
るベンゼン環を示し、 R1、R1′はアルキル基又はアルカリ金属イオン若しくは
アルキル基と結合したアルキルスルホン酸基を示し、 X1 -はハロゲン原子、過塩素酸、ホウフッ化水素酸、ト
ルエンスルホン酸の陰イオンを表し、R1、R1′がアルカ
リ金属イオンと結合した基を有するときはX1 -は存在し
なくとも良い。) 次に本発明を詳細に説明する。
本発明者らは、インドレニン系シアニンの2×10-5mol/
ジメチルホルムアミド溶液に対する分光光度計による
最大吸収波長と、このシアニン色素を用いて記録層をプ
ラスチック基板に形成した光情報記録媒体の最大基板入
射反射率を最大にする波長との間には第2図に示すよう
に良い相関があることを見出した、これから、750〜810
nmのレーザ波長域において最大基板入射反射率を得るた
めには、上記溶液の最大吸収波長が640〜720nmの範囲に
あれば良いことがわかる。
一方、本発明者らはペンタメチンや置換ペンタメチンか
らなるインドレニン系ジカーボシアニンにおいて、置換
基A、A′を変化させることによって最大吸収波長が第
3図のように変化することを見出した。
従って、これらの第2図、第3図からすると、適切な置
換基A、A′を選定して、この置換基A、A′を有する
インドレニン系ジカーボシアニンの2×10-5mol/ジメ
チルホルムアミド溶液に対する最大吸収波長を640〜720
nmの範囲に入るようにすれば、750〜810nmの半導体レー
ザ波長域で最大基板入射反射率を有する光情報記録媒体
を作成できることがわかる。
このような置換基A、A′としては、置換ベンゼン環が
挙げられ、置換基としてはフェニルエチレン基が挙げら
れる。
本発明に係わる光情報記録媒体を製造するには、上記一
般式[I]で示されるインドレニン系シアニンを溶解し
た色素溶液を調製し、これを基板に塗布するが、この色
素溶液にはクロロホルム、ジクロロエタン、メチルエチ
ルケトン、ジメチルホルムアミド、メタノール、トルエ
ン、シクロヘキサノン、アセチルアセトン、メチルセロ
ソルブ等のセロソルブ類、ジオキサン等を用いることが
できる。この場合のシアニン色素の混合割合は1%〜10
%が好ましい。
また、本発明に用いられる基板にはガラス、エポキシ樹
脂、メタクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエス
テル樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂等が使用できる。
また、上記シアニン色素溶液を基板に塗布するにはスピ
ンコート法を用いることが好ましい。この場合乾燥後の
塗布層の厚さは従来用いられるものが適用できる。
また、本発明において塗布される記録層には一重項酸素
クエンチャー、光吸収剤等の他の化合物を含んでいても
良い。
実施例 次に本発明を実施例に基づき詳細に説明する。
実施例1 1,1′‐ジプロピル3,3,3′,3′テトラメチル5,5′ビス
(1-フェニル2エチレン)ジカーボシアニントルエンス
ルホネート(2×10-5mol/ジメチルホルムアミド溶液
の分光光度計による最大吸収波長678nm) 0.5gをベンジルアルコール10ccに溶解し、ポリメチルメ
タクリレート基板上にスピンコート法により塗布・乾燥
し、500Åの記録層を形成した光情報記録媒体を作製し
た。
この得られた光情報記録媒体に780nmの半導体レーザを
用いて、1.2m/秒の線速度、記録周波数0.5MHzで信号を
記録したところ、記録パワーは4.5mWであり、再生時のC
/Nは46dBであった。
また、基板側から入射した上記レーザの反射率は44%で
あった。
比較例1 1,1′,3,3,3′,3′‐ヘキサメチルインドトリカーボシ
アニンパークロレート(日本感光色素研究所製商品番号
NK2421で2×10-5mol/ジメチルホルムアミド溶液の分
光光度計による最大吸収波長749nm) を用いた以外は実施例1と同様にして光情報記録媒体を
作製した。この得られた光情報記録媒体に実施例1と同
様の記録を行ったところ、記録パワーは2.4mWであり、
再生時のC/Nは49dBであった。また、基板側から入射し
た上記レーザの反射率は28%であった。
比較例2 1,1′,3,3,3′,3′‐ヘキサメチルインドジカーボシア
ニンアイオダイド(日本感光色素研究所製商品番号NK52
9で2×10-5mol/ジメチルホルムアミド溶液の分光光
度計による最大吸収波長630nm) を用いた以外は実施例1と同様にして光情報記録媒体を
作製した。この得られた光情報記録媒体に実施例1と同
様の記録を行ったところ、記録パワーは7mWであり、再
生時のC/Nは35dBであった。また、基板側から入射した
上記レーザの反射率は25%であった。
比較例3 1,1′ジエチル3,3,3′,3′テトラメチルインドトリカー
ボシアニンアイオダイドを2−ニトロプロパンに溶解し
て用い、膜厚を450Åとしたこと以外は実施例1と同様
にして光情報記録媒体を作製した。この光記録媒体の基
板側から入射した上記レーザーの反射率は28%であっ
た。
次に実用性試験を行った。
上記実施例及び比較例で得た光情報記録媒体の上記反射
率がCDプレーヤーにて十分かどうか各反射率の場合の市
販の各社CDプレーヤー22機種に於いての再生可能な機種
はいくつあるか(再生可能率(プレーヤビリティー))
を調べた。
試験に用いたCDプレーヤーは以下のとおりである。
ソニー社製 CDP-101、CDP-502ES、CDP-570、CDP-338ESD、CFP-D70 松下電器産業社製 SL-PA10(Panasonic)、SL-120(Technics)、SL-333
(Technics)、SL-500(Technics)、SL-770(Technic
s)、SL-1200(Technics)、SL-X845(Technics) パイオニア社製 PD-535、PD-4700 ヤマハ社製 CD-1000 日本コロムビア社製 DCD-1650G ケンウッド社製 DP-8010 日本電気社製 CD-410、CD-430 日本ビクター社製 XL-V501 日本マランツ社製 CD-34 シャープ社製 QT-35CD 評価方法としては、フォーカスサーボ及びトラッキング
サーボが作動し、TOC情報の読み出しが可能で、なおか
つ記録された情報が実際に再生できた光情報記録ディス
クを「再生可能」とした。
そして、「再生可能」と評価したCDプレーヤーの機種の
その総数に対する割合を「再生可能率(プレーヤービリ
ティ)(%)」とした。
上記結果から、本発明による光情報記録ディスクは従来
の光情報記録媒体に比較して「再生可能率」の点で顕著
な相違となることがわかる。この相違は、従来の光情報
記録媒体ではほとんどCDプレーヤーにて再生不可能であ
るのに対し、本発明では再生可能な機種が86%もあると
いう実用上の格段の効果の相違となる。
発明の効果 本発明によれば、上記一般式〔I〕のシアニン色素を用
いた記録層を有する光情報記録媒体を提供することがで
きるので、その反射率を例えば44%と高くすることがで
き、これにより再生信号の大きい十分な出力が得られ
る。このため従来の光学系、電気系に厳しい精度や変更
を求めることなく十分な性能を得ることができる。
このようにして有機色素を用いる従来と同様な簡便な方
法で光情報記録媒体を作製することができ、しかも高反
射率の再生専用ディスクと同じように簡易な市販の一般
のCDプレーヤーで再生できる機種を例えば86%にまです
ることができ、汎用性を持たせて実用性を高めることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光情報記録媒体の反射率と波長の関係
を示すグラフ、第2図はシアニン色素溶液の最大吸収波
長とこの色素を使用した光情報記録媒体の最大基板入射
反射率との関係を示すグラフ、第3図は上記一般式
〔I〕の置換ベンゼン環A、A′の置換基を変化させた
ときのシアニン色素溶液の最大吸収波長の変化を示すグ
ラフ、第4図は従来知られているシアニン色素を使用し
た光情報記録媒体の最大基板入射反射率の波長依存性を
示すグラフ、第5図は従来知られている他のシアニン色
素を使用した光情報記録媒体の最大基板入射反射率の波
長依存性を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 辛 有明 東京都台東区上野1丁目2番12号 太陽誘 電株式会社内 (56)参考文献 特開 昭59−85791(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明な基板に下記一般式〔I〕で表される
    インドレニン系シアニンを含有する記録層を有する光情
    報記録媒体において、上記基板側から入射した750〜810
    nmのレーザ光の反射率が40%以上である光情報記録媒
    体。 (ただし、A、A′はフェニルエチレン基を置換基とす
    るベンゼン環を示し、 R1、R1′はアルキル基又はアルカリ金属イオン若しくは
    アルキル基と結合したアルキルスルホン酸基を示し、 X1 -はハロゲン原子、過塩素酸、ホウフッ化水素酸、ト
    ルエンスルホン酸の陰イオンを表し、R1、R1′がアルカ
    リ金属イオンと結合した基を有するときはX1 -は存在し
    なくとも良い。)
JP62195793A 1987-08-05 1987-08-05 光情報記録媒体 Expired - Lifetime JPH074975B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62195793A JPH074975B2 (ja) 1987-08-05 1987-08-05 光情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62195793A JPH074975B2 (ja) 1987-08-05 1987-08-05 光情報記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6440381A JPS6440381A (en) 1989-02-10
JPH074975B2 true JPH074975B2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=16347064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62195793A Expired - Lifetime JPH074975B2 (ja) 1987-08-05 1987-08-05 光情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH074975B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3028520B2 (ja) * 1988-12-19 2000-04-04 ソニー株式会社 光学情報記録媒体
JP2003059115A (ja) * 2001-08-21 2003-02-28 Sony Corp 記録媒体

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5955795A (ja) * 1982-09-27 1984-03-30 Tdk Corp 光記録媒体
JPH0630961B2 (ja) * 1982-11-02 1994-04-27 ティーディーケイ株式会社 光記録媒体
JPS5967092A (ja) * 1982-10-11 1984-04-16 Tdk Corp 光記録媒体
JPH0613238B2 (ja) * 1982-11-08 1994-02-23 株式会社リコー 光学的情報記録媒体
JPS6035345A (ja) * 1983-04-12 1985-02-23 Sumitomo Chem Co Ltd 光デイスク記録媒体及びその製造方法
JPS60204396A (ja) * 1984-03-29 1985-10-15 Tdk Corp 光記録媒体
JPS60205841A (ja) * 1984-03-30 1985-10-17 Tdk Corp 光記録媒体
JPS60214994A (ja) * 1984-04-11 1985-10-28 Ricoh Co Ltd 画像記録材料
JPS60230891A (ja) * 1984-05-01 1985-11-16 Ricoh Co Ltd 光学的情報記録媒体
JPS62173294A (ja) * 1986-01-27 1987-07-30 Olympus Optical Co Ltd 光情報記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6440381A (en) 1989-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02292747A (ja) 光情報記録媒体
JPH052771A (ja) 光記録媒体
JP3026356B2 (ja) 光記録媒体
JPH06199045A (ja) 光記録媒体
JPH074982B2 (ja) 光情報記録媒体
JP3503679B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH074975B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH074981B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH11227331A (ja) 光情報記録媒体
JP3236951B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH06150385A (ja) 光記録媒体
JPH06150371A (ja) 光記録媒体の製造方法
JPH07262604A (ja) 光記録媒体
JPH074977B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH07137448A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JPH074978B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH074976B2 (ja) 光情報記録媒体
JP3073266B2 (ja) 光記録媒体の製造方法
JP3088501B2 (ja) 情報記録媒体
JPH074980B2 (ja) ディスクへの記録再生方法
JPH0442199B2 (ja)
JPH074979B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH06150381A (ja) 光記録媒体
JP2003237236A (ja) 光情報記録媒体
JP2968801B2 (ja) 光記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080125

Year of fee payment: 13