JPH0746508A - 主画面位置補償回路及びその方法 - Google Patents

主画面位置補償回路及びその方法

Info

Publication number
JPH0746508A
JPH0746508A JP6094987A JP9498794A JPH0746508A JP H0746508 A JPH0746508 A JP H0746508A JP 6094987 A JP6094987 A JP 6094987A JP 9498794 A JP9498794 A JP 9498794A JP H0746508 A JPH0746508 A JP H0746508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
picture
signal
sub
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6094987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3592746B2 (ja
Inventor
Woon Gil Baek
ウーン ジル ベク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
Gold Star Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gold Star Co Ltd filed Critical Gold Star Co Ltd
Publication of JPH0746508A publication Critical patent/JPH0746508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3592746B2 publication Critical patent/JP3592746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4884Data services, e.g. news ticker for displaying subtitles
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/16Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by deflecting electron beam in cathode-ray tube, e.g. scanning corrections
    • H04N3/22Circuits for controlling dimensions, shape or centering of picture on screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/45Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/455Demodulation-circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、主画面位置補償回路に関し、主画
面をより有効に見ることを目的とする。 【構成】 入力副画面IF信号を復調して副画面映像信
号を出力する副画面IF処理部と、色差信号をA/D変
換後に縮小変換して出力する副画面処理部と、入力制御
信号に応じてOSD用色信号を発生させる信号発生部
と、キー信号に応じて制御データを出力し信号発生部へ
制御信号を出力すCPUと、入力主副画面映像信号及び
OSD用色信号をスイッチングし色差信号を出力するク
ロマ部、水平垂直偏向制御電流を発生して表示部のビー
ム走査方向を制御する偏向制御部と、PIP及び信号発
生部の遅延データを記憶するメモリ部と、水平同期信号
を遅延して偏向制御部へ出力するスイッチング部とで構
成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はテレビのモニターで現れ
る主画面の位置を補償する回路及びその方法に関するも
ので、特に主画面を画面全体が左側に移動されている状
態でテレビのモニターで現れるようにするとともに副画
面を前記主画面の右側に現れるようにして、ピクチャー
インピクチャー(PIP:Picture In Pi
cture)モードの主画面及び副画面があたかもピク
チャーアウトピクチャー(POP:Picture O
ut Picture)モードの主画面及び副画面とし
てテレビのモニターで現れるようにできる主画面位置補
償回路及びその方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図1に示すように、従来のテレビ映像処
理回路では、副画面中間周波(IF)処理部(1)が入
力される副画面の中間周波信号(SIF)を、副画面映
像信号(SA)と副画面同期信号(SB)を分離して副
画面処理部(2)へ出力し、副画面映像処理部(2)が
副画面IF処理部(1)から印加される前記副画面映像
信号(SA)をアナログ/ディジタル変換し縮小変換
し、再びディジタル/アナログ変換してクロマ部(6)
へ出力し、オンスクリーンディスプレー(OSD:On
Screen Display)信号発生部(3)が
マイクロコンピューター(5)の制御信号に応じてオン
スクリーンディスプレー(OSD)用色信号(R0 ,G
0 ,B0 )を発生させる。
【0003】そして、マイクロコンピューター(5)が
キー部(4)から入力されるキー信号に応じて主画面上
に現れる副画面の水平及び垂直位置等に関する制御デー
タを副画面処理部(2)へ出力するとともに前記オンス
クリーンディスプレー信号発生部(3)を制御する制御
信号をオンスクリーンディスプレー信号発生部(3)へ
出力し、クロマ部(6)が主画面映像信号(SC)と副
画面処理部(2)から印加される副画面映像信号及びオ
ンスクリーンディスプレー用色信号(R0 ,G 0
0 )をスイッチングして、最終的に表示部(CPT)
(7)で現れる複合主、副画面の映像信号を出力し、主
画面の垂直、水平同期信号(SD)を副画面処理部
(2)へ出力し、偏向制御部(8)が入力される主画面
の水平、垂直同期信号(HS),(VS)に応じて水平
及び垂直偏向用制御電流を表示部(7)へ出力して表示
部(7)のビーム走査方向を制御することによりクロマ
部(6)の出力が表示部(7)で現れるように構成され
ている。
【0004】このように構成される従来のテレビの映像
処理回路の動作を見ると、使用者がキー部(4)のPI
P−オンキーを選択すると、前記副画面−オンキーに当
たる信号がマイクロコンピューター(5)に入力され
る。次いで、マイクロコンピューター(5)が前記入力
されたPIP−オンキーに当たる信号を認識し、表示部
(7)で現れることになる副画面の水平及び垂直位置等
の制御データを副画面処理部(2)へ出力することにな
る。この際に、副画面処理部(2)はマイクロコンピュ
ーター(5)から印加される制御信号に応じて副画面I
F処理部(1)から印加される副画面の映像信号(S
A)をアナログ/ディジタル変換し縮小変換して後、再
びディジタル/アナログ変換して副画面の映像信号をク
ロマ部(6)へ出力することになる。
【0005】従って、クロマ部(6)が主画面映像信号
と副画面処理部(2)からの副画面映像信号及びオンス
クリーンディスプレー信号発生部(3)からのオンスク
リーンディスプレー用信号(R0 ,G0 ,B0 )をそれ
ぞれ入力して表示部(7)にディスプレーするための複
合主、副画面の映像信号を表示部(7)へ出力する。そ
して、偏向制御部(8)が入力される主画面の水平、垂
直同期信号(HS),(VS)と同期する水平、垂直偏
向制御電流を発生させて表示部(7)のビーム走査方向
を制御することにより、複合された主、副画面の映像が
表示部(7)で現れることになる。
【0006】一方、副画面処理部(2)がマイクロコン
ピューター(5)から副画面表示用垂直、水平データを
直列で入力受けると、前記副画面処理部(2)は前記副
画面表示用垂直、水平データをクロマ部(6)から入力
される主画面の垂直、水平同期信号(SD)と同期させ
てから前記主画面の垂直、水平同期信号を基準としてカ
ウンティングして副画面の映像信号をクロマ部(6)へ
出力することにより、副画面がマイクロコンピューター
(5)から入力受けた副画面表示用垂直、水平データに
当たる位置で現れることになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
映像処理回路では、PIP−オンキーが選択される場
合、副画面がテレビモニターの主画面上の一部領域に重
畳して現れるので主画面が副画面により遮られることに
なる。それで、主画面とともに副画面がテレビのモニタ
ーに現れる場合、図5(B)に示すように、主画面の右
側部が現れなくなるので全体主画面の中心から見る時、
主画面が右側方向に片寄る問題点があった。
【0008】従って、本発明は従来の問題点を解決する
ためになされたもので、副画面を見ようとする場合、主
画面の中央を左側に移動して副画面を主画面の右側端に
現れるようにすることにより、主画面をより有効に見る
ことができるようにした主画面補償装置及びその方法を
提供することをその目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明は、入力される副画面IF信号を復調
して副画面映像信号を出力する副画面IF処理部と、前
記副画面IF処理部から入力される色差信号をアナログ
/ディジタル変換してから縮小変換し、再びディジタル
/アナログ変換して出力する副画面処理部と、入力され
る制御信号に応じてオンスクリーンディスプレー(OS
D)用色信号を発生させるオンスクリーンディスプレー
信号発生部と、キー部から入力されるキー信号に応じて
副画面をディスプレーする水平及び垂直位置等の制御デ
ータを出力するとともに前記オンスクリーンディスプレ
ー信号発生部へ制御信号を出力するマイクロコンピュー
ターと、入力される主、副画面映像信号及びオンスクリ
ーンディスプレー用色信号をスイッチングして最終的に
表示部(CPT)にディスプレーするための色差信号を
出力するクロマ部と、水平及び垂直偏向制御電流を発生
して前記表示部のビーム走査方向を制御する偏向制御部
と、類似POPモード時にPIP及びオンスクリーンデ
ィスプレー信号発生部の遅延データを記憶するメモリ部
と、PIPモード時に水平同期信号を遅延して前記偏向
制御部へ出力する水平同期遅延スイッチング部と、を備
えてなる主画面位置補償回路を提供する。
【0010】さらに、前記目的を達成するために、本発
明は、PIP−オンキーの入力がキー部を通じて入力さ
れたかをチェックする第1段階と、前記PIP−オンキ
ーの入力があると、PIP−オン→類似POP→PIP
−オフとなるようにPIPモードをセッティングする第
2段階と、前記PIPモードをセッティングするか又は
PIPキー入力がないと前記PIPモードを判別する第
3段階と、前記第3段階で、類似POPモードである
と、3画面PIPがオンとなるようにセッティングし、
メモリに既に記憶されているPIP及びオンスクリーン
ディスプレー(OSD)の水平遅延データをPIPの標
準水平データに遅延時間を加えてセッティングするとと
もにオンスクリーンディスプレーの標準水平データに遅
延時間を加えてセッティングした後、副画面処理部とオ
ンスクリーンディスプレー信号発生部へ出力する第4段
階と、前記第4段階の進行後、水平同期信号スイッチン
グ部のスイッチでハイ信号を出力し、水平同期信号が同
期遅延部を通じて遅延させてから偏向制御部へ出力する
第5段階と、前記第3段階で、PIP−オンモードであ
ると、1画面のPIPがオンとなるようにデータをセッ
ティングし、PIP−オフモードであると、PIPがオ
フとなるようにデータをセッティングする第6段階と、
前記第6段階で、各々のデータがセッティングされると
オンスクリーンディスプレーPIPの水平遅延データを
標準としてセッティングしてから副画面処理部とオンス
クリーンディスプレー信号発生部へ出力するとともに水
平同期信号スイッチング部のスイッチがロー信号を出力
して、遅延されなかった水平同期信号が偏向制御部に印
加されるようにすることにより、ノーマル時にPIPと
オンスクリーンディスプレーが表示されるようにする第
7段階と、からなる主画面位置補償方法を提供する。
【0011】
【実施例】以下、本発明による主画面位置補償回路を添
付図面に基づいて詳細に説明する。図2では、副画面
(PIP)IF処理部(11)が入力される副画面(P
IP)IF信号(SIF)を、副画面映像信号(SA)
と副画面同期信号(SB)を分離して副画面(PIP)
処理部(12)へ出力し、副画面(PIP)処理部(1
2)が副画面IF処理部(11)から印加される前記副
画面映像信号(SA)をアナログ/ディジタル変換し縮
小変換した後、再びディジタル/アナログ変換してクロ
マ部(6)へ出力し、オンスクリーンディスプレー(O
SD)信号発生部(13)がマイクロコンピューター
(15)の制御信号に応じてオンスクリーンディスプレ
ー(OSD)用色信号(R0 ,G0 ,B0 )を発生させ
る。そして、マイクロコンピューター(15)がキー部
(14)から入力されるキー信号に応じて主画面上に現
れる副画面の水平及び垂直位置等に関する制御データを
副画面処理部(12)へ出力するとともに前記オンスク
リーンディスプレー信号発生部(13)を制御する制御
信号をオンスクリーンディスプレー信号発生部(13)
へ出力し、クロマ部(16)が主画面映像信号(SC)
と副画面処理部(12)から印加される副画面映像信号
及びオンスクリーンディスプレー用色信号(R 0
0 ,B0 )をスイッチングして、最終的に表示部(C
PT)(17)で現れる複合主、副画面の映像信号を表
示部(17)へ出力し、偏向制御部(8)が入力される
主画面の水平、垂直同期信号(HS),(VS)と同期
する水平、垂直偏向用制御電流を表示部(17)へ出力
して表示部(17)のビーム走査方向を制御することに
より複合主、副画面の映像がテレビのモニターで現れ、
メモリ部(19)が副画面及びOSD遅延データを記憶
し類似POPモード時にその記憶されたデータを出力
し、水平同期信号スイッチング部(20)が前記マイク
ロコンピューター(15)の出力に応じてスイッチング
して水平同期信号(HS)を遅延するように構成されて
いる。
【0012】ここで、前記水平同期信号スイッチング部
(20)はマイクロコンピューター(15)の制御信号
に応じて水平同期信号(HS)を偏向制御部(18)へ
伝送するか又は同期遅延部(24)へ伝送するスイッチ
(22)と、前記スイッチ(22)を通じて印加される
水平同期信号(HS)を一定期間遅延して偏向制御部
(18)へ伝送する遅延部(24)とから構成される。
【0013】そして、前記オンスクリーンディスプレー
(OSD)信号発生部(13)は、図6に示すように、
入力される発振信号(OSC1)、(OSC2)を水平
同期信号(HS)と同期させて出力する発振部(31)
と、前記発振部(31)から発生する発振信号から水平
及び垂直同期をカウントして、図3のオンスクリーンデ
ィスプレー領域(OSDR)が主画面上で始まる水平及
び垂直位置(X),(Y)を探し出す水平及び垂直位置
カウンター(32),(33)と、前記水平及び垂直位
置カウンター(32)(33)からそれぞれ入力される
カウンター値に当たるオンスクリーンディスプレー領域
(OSDR)の位置データをオンスクリーンディスプレ
ー制御部(36)へ出力する水平及び垂直位置デコーダ
ー(34)(35)と、前記オンスクリーンディスプレ
ー(OSD)制御部(36)からの出力に応じて表示用
メモリ(37)から当該アドレスが指定されると、その
指定されたアドレスに当たる文字データを出力する文字
ROM(38)と、前記文字ROM(38)から発生す
る文字と前記表示用メモリ(37)から発生する色デー
タに応じて表示データの文字及び色を指定してから表示
出力制御部(40)を通じて出力する表示データ制御部
(39)とから構成される。
【0014】又、副画面処理部(2)は、図7に示すよ
うに、入力されるアナログの副画面映像信号をディジタ
ルの副画面映像信号に変換させ、データインターフェー
ス部(22)を通じてメモリ部(24)に貯蔵するアナ
ログ/ディジタル変換部(21)と、副画面がディスプ
レーされる場合、データインターフェース部(22)及
び出力バッファ(24)を通じて入力される前記メモリ
部(23)のデータをアナログ変換して出力するディジ
タル/アナログ変換部(25)と、データインターフェ
ース部(22)を通じて印加されるデータを水平及び垂
直同期信号(HS,VS)と制御レジスター(26)の
データと同期させて出力する副画面制御部(28)とか
ら構成される。
【0015】又、データインターフェース部(27)は
制御データをマイクロコンピューター(15)からシリ
アルで印加受けて制御レジスター(26)に一時貯蔵す
るように構成される。このように構成される本発明の主
画面位置補償回路の動作を見ると、先ず使用者がキー部
(14)のPIP−オンキーを選択すると、前記PIP
−オンキーに当たる信号がマイクロコンピューター(1
5)に入力される。次いで、マイクロコンピューター
(15)が入力された前記PIP−オンキーに当たる信
号を認識し、副画面がディスプレーされる水平及び垂直
位置等の制御データを副画面処理部(12)へ出力する
ことになる。
【0016】この際に、副画面処理部(12)がマイク
ロコンピューター(15)からの制御信号に応じて副画
面IF処理部(11)から印加される副画面の映像信号
(SA)をアナログ/ディジタル変換してから縮小変換
し、再びディジタル/アナログ変換してクロマ部(1
6)へ出力することになる。これに関し、図7を参照し
てより詳細に説明すると次のようである。
【0017】副画面映像制御部(28)が入力される主
画面の水平同期信号(HS)及び垂直同期信号(VS)
に応じて副画面映像信号(SA)の水平及び垂直同期を
制御する信号をアナログ/ディジタル変換部(21)へ
出力する。これにより、アナログ/ディジタル変換部
(21)が入力されるアナログの副画面映像信号(S
A)をディジタルの副画面映像信号に変換させる。以
後、前記ディジタルの副画面映像信号はデータインター
フェース部(22)を通じてメモリ(23)にメモリさ
れる。又、副画面をディスプレーする場合、前記メモリ
(23)にメモリされたディジタルの副画面映像信号の
データが前記データインターフェース部(22)及び出
力バッファ(24)を順次に通じてディジタル/アナロ
グ変換部(25)に入力される。以後、前記ディジタル
/アナログ変換部(25)が入力されるディジタルの副
画面映像信号をアナログの副画面映像信号に変換させて
クロマ部(16)へ出力する。
【0018】一方、前記アナログ/ディジタル変換部
(21)からディジタル/アナログ変換部(25)を経
る間には副画面の映像信号の全体が所定比率に縮小され
る。この際に、副画面の映像信号は同期信号に同期さ
れ、データインターフェース(27)を通じて制御レジ
スター(26)に印加されるデータにより同期されて出
力される。
【0019】併せてオンスクリーンディスプレー(OS
D)発生部(13)は前記マイクロコンピューター(1
5)の制御信号の出力により動作し、これに関し、図6
に基づいてより詳細に説明すると次のようである。水平
及び垂直位置カウンター(32)(33)が発振部(3
1)の出力をそれそれカウントして水平及び垂直位置デ
コーダー(34)(35)へ送ると、前記水平及び垂直
位置デコーダー(34)(35)はオンスクリーンディ
スプレー領域の位置データをOSD制御部(36)へ出
力し、OSD制御部(36)は入力された前記オンスク
リーンディスプレー領域の位置データでオンスクリーン
ディスプレー(OSD)をイネーブルする。
【0020】従って、文字ROM(38)が表示用メモ
リ(37)のデータをアドレス(ADDRESS)と
し、前記アドレスに当たるデータを表示データ制御部
(39)へ出力すると、表示データ制御部(39)は表
示出力制御部(40)を制御して前記データを出力する
ことによりオンスクリーンディスプレー(OSD)が実
行される。
【0021】そして、水平及び垂直位置デコーダー(3
4)(35)のデータにより、図3のような位置データ
(X,Y)のような位置からOSDが実施されるように
表示出力制御部(40)からOSD用色信号(R0 ,G
0 ,B0 )波形が出力される。この際に、オンスクリー
ンディスプレー(OSD)領域の位置及び色、文字の種
類等はマイクロコンピューター(15)が外部インター
フェース(41)を通じてデータをシリアルで入力受け
てプログラムすることにより決定される。
【0022】前述したように、クロマ部(16)が副画
面処理部(12)及びオンスクリーンディスプレー(O
SD)発生部(13)からそれぞれ副画面処理信号及び
OSD用色信号(R0 ,G0 ,B0 )を入力受けるとと
もに外部から印加される主画面映像信号を入力受ける
と、先ずオンスクリーンディスプレー用色差信号を、そ
の次に副画面色差信号をスイッチングして最終的に表示
部(17)へディスプレーする。
【0023】ここで、本発明は図5(A)のような一般
のPIPモード及び図5(B)のようなPOPモードで
主画面及び副画面をディスプレーする場合、主画面が副
画面により遮られる問題点がある。このような問題点を
解決するためには、前記マイクロコンピューター(1
5)がメモリ部(19)に貯蔵されている副画面遅延デ
ータ及びOSD遅延データ(図5(C)のように遅延さ
れた値)を読んで副画面及びOSDの水平位置データを
セッティングした後、水平同期信号スイッチング部(2
0)のスイッチ(22)をスイッチングさせて水平同期
信号を同期遅延部(24)に入力させる。
【0024】これにより、主画面の水平同期信号(H
S)が遅延されて図2の偏向制御部(18)に印加し
て、水平走査ラインが本来の水平ライン信号より遅延さ
れた状態で発生するので、主画面全体が左側に移動して
表示部(17)上に現れることになる。即ち、シリアル
データの伝送によりOSD及び副画面の水平位置を右側
に遅延させ、先ず左側に偏向を実施する。実質的には画
面中央部分が左側に来ながら副画面が右側端に3つの画
面としてディスプレーされるようにすることによりPI
PモードでPOP効果を招くようにする。即ち、水平同
期信号スイッチング部(20)を通じて水平同期信号
(図4のb)が遅延されると水平走査ライン(図4の
a)が遅延されて、図5(C)のように主画面の左側が
引かれる結果となるので視聴者が見るのに便利になるよ
うにする。
【0025】最終的に偏向制御部(18)では、入力さ
れる垂直同期信号(VS)及び水平同期信号スイッチン
グ部(20)を通じて印加される遅延された水平同期信
号(HS)に応じて水平及び垂直偏向制御電流を発生し
て表示部(17)へ出力すると、前記表示部(17)の
ビーム走査方向が制御されて、図5(D)のように完全
に均衡が取れた主画面を見ることが出来る。
【0026】以上の動作に関し、図8の流れ図に基づい
て説明すると次のようである。PIP−オンキーの入力
がキー部(14)を通じて入力されるかをチェックする
第1段階と、前記第1段階でPIP−オンキーの入力が
なければ、PIP−オン→類似POP→PIP−オフと
なるようにPIPモードをセッティングする第2段階が
進行される。以後、前記第2段階でセッティングされる
か又は前記PIP−オンキーの入力がない場合、以前に
セッティングされていたPIPモードを判別する第3段
階が進行される。
【0027】前記第3段階で類似POPモードと判別さ
れると、3つの副画面が類似POPモードでディスプレ
ーされるようにデータをセッティングし、メモリ(1
9)から既に記憶されている副画面(PIP)及びオン
スクリーンディスプレー(OSD)の水平遅延データを
読み込んでから前記副画面の標準水平データに遅延され
た水平データを加えてセッティングするとともにOSD
の標準水平データに遅延された水平データを加えセッテ
ィングして副画面映像処理部(12)とOSD発生部
(13)へ出力する第4段階が進行され、マイクロコン
ピューター(15)が水平同期信号スイッチング部(2
4)のスイッチ(22)へハイ信号を出力して、水平同
期信号(HS)が同期遅延部(24)を通じて所定時間
遅延されてから偏向制御部(18)へ出力されて類似P
OPが実現されるようにする第5段階が進行される。
【0028】そして、前記第3段階でPIP−オンモー
ドと判別されると、1副画面がPIP−オンモードでデ
ィスプレーされるようにデータをセッティングし、PI
P−オフモードと判別されると、PIPがオフとなるよ
うにデータをセッティングする第6段階が進行され、前
記第6段階で各々のデータがセッティングされると、O
SDと副画面の水平位置データを標準水平データとして
セッティングした後、副画面映像処理部(12)とOS
D発生部(13)へ出力するとともに水平同期信号スイ
ッチング部(20)のスイッチ(22)へロー信号を出
力し遅延されなかった水平同期信号が偏向制御部(1
8)に印加されるようにして正常状態で副画面とOSD
がディスプレーされるようにする第7段階が進行され
る。従って、前記段階を遂行することにより類似POP
の場合に水平偏向が制御されて、主画面が左側に引か
れ、OSDも引かれるのでOSDの水平位置が補償され
る。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、PIP
−オンの場合、主画面の中央を左側に移動させて副画面
を主画面の右側端に現れるようにすることにより、主画
面がより有効に視聴できるようにする効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のテレビの映像処理回路を示すブロック図
である。
【図2】本発明による主画面位置補償回路を示すブロッ
ク図である。
【図3】本発明による主画面位置補償回路の水平、垂直
同期信号と主画面上に表示されたオンスクリーンディス
プレー(OSD)領域の位置を示す図面である。
【図4】本発明による画面と水平、垂直走査ラインを示
す図面である。
【図5】PIP画面とPOP画面を示す図面である。
【図6】図2のオンスクリーンディスプレー(OSD)
信号発生部を示す詳細ブロック図である。
【図7】図2の副画面処理部を示す詳細ブロック図であ
る。
【図8】本発明による主画面位置補償方法を示す流れ図
である。
【符号の説明】
11…副画面色変調部 12…副画面処理部 13…オンスクリーンディスプレー(OSD) 14…キー部 15…マイクロコンピューター 16…クロマ部 17…表示部(CPT) 18…偏向制御部 19…メモリ部 20…水平同期信号スイッチング部 21…アナログ/ディジタル変換部 23…ディジタル/アナログ変換部 26…制御レジスター 34…水平位置カウンター 35…垂直位置カウンター 36…オンスクリーンディスプレー制御部 40…表示出力制御部

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力される副画面IF信号を副画面の映
    像信号と副画面の同期信号とに分離して出力する副画面
    IF処理部と、 前記副画面IF処理部から入力される副画面の映像信号
    をアナログ/ディジタル変換してから縮小変換し、再び
    ディジタル/アナログ変換して出力する副画面処理部
    と、 入力される制御信号に応じてオンスクリーンディスプレ
    ー(OSD)用色信号を発生させるオンスクリーンディ
    スプレー信号発生部と、 キー部から入力されるキー信号に応じて副画面をディス
    プレーする水平及び垂直位置の制御データを出力すると
    ともに前記オンスクリーンディスプレー信号発生部へ制
    御信号を出力するマイクロコンピューターと、 入力される主、副画面映像信号及びオンスクリーンディ
    スプレー用色信号をスイッチングして最終的に表示部
    (CPT)にディスプレーするための色差信号を出力す
    るクロマ部と、 水平及び垂直偏向制御電流を発生して前記表示部のビー
    ム走査方向を制御する偏向制御部と、 類似ピクチャーアウトピクチャー(POP)モード時に
    ピクチャーインピクチャー及びオンスクリーンディスプ
    レー信号発生部の遅延データを記憶するメモリ部と、 ピクチャーインピクチャーモード時に主画面の水平同期
    信号を遅延して前記偏向制御部へ出力する水平同期遅延
    スイッチング部と、を備えてなることを特徴とする主画
    面位置補償回路。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記水平同期信号スイッチング部は、前記マイクロコン
    ピューターの出力信号に応じてスイッチングして前記水
    平同期信号を前記偏向制御部と遅延部に伝達するスイッ
    チと、 前記スイッチを通じて入力される前記水平同期信号を所
    定時間遅延して出力する遅延部とから構成されることを
    特徴とする主画面位置補償回路。
  3. 【請求項3】 請求項2において、 前記スイッチは前記マイクロコンピューターのハイ出力
    に制御される時、前記水平同期信号を遅延部に伝達する
    ことを特徴とする主画面位置補償回路。
  4. 【請求項4】 請求項2において、 前記スイッチは前記マイクロコンピューターのロー出力
    に制御される時、前記水平同期信号を偏向制御部に伝達
    することを特徴とする主画面位置補償回路。
  5. 【請求項5】 ピクチャーインピクチャー(PIP)−
    オンキーの信号がキー部を通じて入力されるかをチェッ
    クする第1段階と、 前記ピクチャーインピクチャー(PIP)−オンキーの
    信号が入力されたとチェックされると、予定された複数
    のピクチャーインピクチャーモードのうち1つをセッテ
    ィングし、セッティングされた前記ピクチャーインピク
    チャーモードを判別する第2段階と、 前記ピクチャーインピクチャー−オンキーの信号が入力
    されなかったとチェックされると、予めセッティングさ
    れていたピクチャーインピクチャーモードを判別する第
    3段階と、 判別される前記ピクチャーインピクチャーモードを類似
    ピクチャーアウトピクチャー(POP)モードである
    と、複数の副画面が類似ピクチャーアウトピクチャーモ
    ードでディスプレーされるようにデータをセッティング
    する第4段階と、 前記副画面とオンスクリーンディスプレー領域の水平遅
    延データをメモリから読みこむ第5段階と、 前記メモリから読みこんだ前記副画面とオンスクリーン
    ディスプレー領域の水平遅延データを用いて前記副画面
    とオンスクリーンディスプレー領域の水平位置に当たる
    データをそれぞれセッティングしてから副画面映像処理
    部とオンスクリーンディスプレー信号発生部へ出力する
    第6段階と、 主画面の水平同期信号を所定期間遅延してから偏向制御
    部へ出力する第7段階と、 判別されるピクチャーインピクチャーモードがピクチャ
    ーインピクチャー−オンモードであると、1副画面がピ
    クチャーインピクチャーオンモードでディスプレーされ
    るようにデータをセッティングする第8段階と、 前記第8段階での前記データがセッティングされた後、
    オンスクリーンディスプレー領域と副画面の水平位置に
    当たるデータをそれぞれセッティングしてオンスクリー
    ンディスプレー信号発生部と副画面映像処理部へ出力す
    る第9段階と、 前記主画面の水平同期信号を遅延せずに偏向制御部へ出
    力する第10段階と、 判別される前記ピクチャーインピクチャーモードがピク
    チャーインピクチャー−オフであると、ピクチャーイン
    ピクチャーモードがオフとなるようにデータをセッティ
    ングする第11段階と、 前記第11段階での前記データがセッティングされた
    後、第9段階及び第10段階の過程と同じ過程を遂行す
    る第12段階と、具備することを特徴とする主画面位置
    補償方法。
  6. 【請求項6】 請求項5において、 前記複数のピクチャーインピクチャーモードは3つある
    ことを特徴とする主画面位置補償方法。
  7. 【請求項7】 請求項6において、 前記複数のピクチャーインピクチャーモードはピクチャ
    ーインピクチャー−オンモードと、類似ピクチャーイン
    ピクチャーモードと、ピクチャーインピクチャー−オフ
    モードと、からなることを特徴とする主画面位置補償方
    法。
  8. 【請求項8】 請求項5において、 前記第6段階での前記副画面の水平位置に当たるデータ
    が前記副画面の標準水平データと遅延された水平データ
    との和でセッティングされることを特徴とする主画面位
    置補償方法。
  9. 【請求項9】 請求項5において、 前記第6段階での前記オンスクリーンディスプレー領域
    の水平位置に当たるデータが前記オンスクリーンディス
    プレー領域の標準水平データと遅延された水平データと
    の和でセッティングされることを特徴とする主画面位置
    補償方法。
  10. 【請求項10】 請求項5において、 マイクロコンピューターのハイ状態の制御信号により主
    画面の水平同期信号が所定期間遅延されてから偏向制御
    部へ出力されることを特徴とする主画面位置補償方法。
  11. 【請求項11】 請求項5において、 前記第9段階での前記オンスクリーンディスプレー領域
    の水平位置に当たるデータが、標準水平データとしてセ
    ッティングされることを特徴とする主画面位置補償方
    法。
  12. 【請求項12】 請求項5において、 前記9段階での前記副画面の水平位置に当たるデータ
    が、標準水平データとしてセッティングされることを特
    徴とする主画面位置補償方法。
  13. 【請求項13】 請求項5において、 ロー状態の制御信号により主画面の水平同期信号が、遅
    延されなく偏向制御部へ出力されることを特徴とする主
    画面位置補償方法。
JP09498794A 1993-05-08 1994-05-09 主画面位置補償回路及びその方法 Expired - Fee Related JP3592746B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR7927/1993 1993-05-08
KR1019930007927A KR960007545B1 (ko) 1993-05-08 1993-05-08 주화면위치 보상회로 및 그 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0746508A true JPH0746508A (ja) 1995-02-14
JP3592746B2 JP3592746B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=19355147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09498794A Expired - Fee Related JP3592746B2 (ja) 1993-05-08 1994-05-09 主画面位置補償回路及びその方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5574507A (ja)
JP (1) JP3592746B2 (ja)
KR (1) KR960007545B1 (ja)
DE (1) DE4416249C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004516722A (ja) * 2000-12-15 2004-06-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ビデオコンテンツ解析に基づくピクチャ・イン・ピクチャの位置変え及び/又は大きさの変更
WO2008136062A1 (ja) * 2007-04-19 2008-11-13 Pioneer Corporation 画像表示制御装置及び方法、並びにコンピュータプログラム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6389177B1 (en) 1996-07-02 2002-05-14 Apple Computer, Inc. System and method using edge processing to remove blocking artifacts from decompressed images
AU8506698A (en) 1997-07-25 1999-02-16 Apple Computer, Inc. System and method for generating high-luminance windows on computer display device
US6313823B1 (en) 1998-01-20 2001-11-06 Apple Computer, Inc. System and method for measuring the color output of a computer monitor
US7412654B1 (en) * 1998-09-24 2008-08-12 Apple, Inc. Apparatus and method for handling special windows in a display
US6697123B2 (en) * 2001-03-30 2004-02-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Adaptive picture-in-picture
KR100512611B1 (ko) * 2003-04-11 2005-09-05 엘지전자 주식회사 영상표시기기의 pip 처리장치 및 방법
KR100710299B1 (ko) * 2005-03-29 2007-04-23 엘지전자 주식회사 티브이의 다중화면 표시장치 및 방법
JP4408845B2 (ja) * 2005-07-27 2010-02-03 シャープ株式会社 映像合成装置及びプログラム
JP2012182673A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Toshiba Corp 映像表示装置及び映像処理方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54105920A (en) * 1978-02-07 1979-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Picture display device
EP0357813A1 (de) * 1988-09-05 1990-03-14 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Bild-In-Bild-Einblendung bei Bildschirmgeräten und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US4987493A (en) * 1989-08-01 1991-01-22 Rca Licensing Corporation Memory efficient interlace apparatus and method as for a picture in a picture display
JP2822258B2 (ja) * 1990-03-02 1998-11-11 ソニー株式会社 テレビジョン受像機
US5365278A (en) * 1990-06-01 1994-11-15 Thomson Consumer Electronics Side by side television pictures
US5369444A (en) * 1990-06-01 1994-11-29 Thomson Consumer Electronics Field type matching system
JP3004105B2 (ja) * 1991-11-15 2000-01-31 株式会社東芝 テレビジョン受像機
JP2570034B2 (ja) * 1991-11-19 1997-01-08 日本ビクター株式会社 子画面回路
KR950011039B1 (ko) * 1992-02-29 1995-09-27 삼성전자주식회사 픽쳐 아우트 픽쳐 제어장치 및 그 방법
JPH0638128A (ja) * 1992-06-19 1994-02-10 Sony Corp 映像表示装置
US5453796A (en) * 1994-06-28 1995-09-26 Thomson Consumer Electronics, Inc. Signal swap apparatus for a television receiver having an HDTV main picture signal processor and an NTSC Pix-in-Pix signal processor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004516722A (ja) * 2000-12-15 2004-06-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ビデオコンテンツ解析に基づくピクチャ・イン・ピクチャの位置変え及び/又は大きさの変更
WO2008136062A1 (ja) * 2007-04-19 2008-11-13 Pioneer Corporation 画像表示制御装置及び方法、並びにコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3592746B2 (ja) 2004-11-24
US5574507A (en) 1996-11-12
DE4416249A1 (de) 1994-11-17
DE4416249C2 (de) 2003-12-04
KR960007545B1 (ko) 1996-06-05
KR940027526A (ko) 1994-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2241457C (en) High definition television for simultaneously displaying plural images contained in broadcasting signals of mutually different broadcasting systems
JP3008416B2 (ja) 映像出力装置
JPH0746508A (ja) 主画面位置補償回路及びその方法
EP0717562B1 (en) Method and apparatus for displaying two video pictures simultaneously
JP3037041B2 (ja) 子画面表示機能付テレビジョン受像機
JP2002218347A (ja) Tvの副画面処理装置及び方法
JPH10136282A (ja) テレビジョン映像及びパソコン映像の同時表示装置
JP2005184705A (ja) 画像合成装置
KR100282369B1 (ko) 영상신호 변환장치
JPH0746505A (ja) テレビ受信機
JP3599920B2 (ja) インターネットテレビジョン
JPH07162779A (ja) 多画面表示テレビジョン受信機
JPH089287A (ja) テレビジョン受信装置
JP3013217B2 (ja) 子画面リニアリティ制御装置
JPH04322577A (ja) テレビジョン受像機
KR0147579B1 (ko) 와이드 텔레비젼에서의 두 화면 동시 시청회로
KR100213872B1 (ko) 정보 pip 화면의 표시위치 가변 장치
KR0147580B1 (ko) 와이드 텔레비젼에서의 두 화면 동시 시청회로
JP3030194B2 (ja) テレビジョン受像機
JP3731304B2 (ja) 映像信号処理装置と映像表示装置
US20050190297A1 (en) Video signal processor and video display device
KR950011040B1 (ko) 영상데이타 보상장치 및 방법
JP3258754B2 (ja) テレビジョン受像機
JPH07123330A (ja) テレビジョン受像機
JP2000175116A (ja) テレビジョン受像機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees