JPH0743076B2 - フロート弁 - Google Patents

フロート弁

Info

Publication number
JPH0743076B2
JPH0743076B2 JP3170189A JP3170189A JPH0743076B2 JP H0743076 B2 JPH0743076 B2 JP H0743076B2 JP 3170189 A JP3170189 A JP 3170189A JP 3170189 A JP3170189 A JP 3170189A JP H0743076 B2 JPH0743076 B2 JP H0743076B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
float
valve opening
opening
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3170189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02212697A (ja
Inventor
賢一 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tlv Co Ltd
Original Assignee
Tlv Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tlv Co Ltd filed Critical Tlv Co Ltd
Priority to JP3170189A priority Critical patent/JPH0743076B2/ja
Publication of JPH02212697A publication Critical patent/JPH02212697A/ja
Publication of JPH0743076B2 publication Critical patent/JPH0743076B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Float Valves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は気体と液体の比重差を利用してフロートで弁口
を開閉し、気液混合系から液体を自動的に排出するフロ
ート弁に関する。
上記フロート弁は、上記配管系に発生する復水を自動的
に排出するスチームトラップ、圧縮空気配管系に発生す
る凝縮水を自動的に排出するエアートラップ、等であ
る。
比重の小さい気体は比重の大きい液体の上方に位置し、
液面は液体と気体の量的割合の変化に応じて上下動す
る。フロートはこれに作用する浮力と自重の釣合いで液
面に浮き、液面と共に上下に移動する。フロート弁はこ
れらの自然法則を利用したもので、弁室に於いて気液を
分離し、弁室の下部に弁口を配置し、弁室内に収容した
フロートの上下移動で弁口を開閉し、液体を選択的に自
動的に排出するものである。
〈従来の技術〉 フロート弁として例えばフロート式トラップがある。こ
れは弁室の下部に弁口を開口し、この弁口を弁室内に自
由状態で配したフロートの表面で直接開閉するものであ
る。このトラップは1個の弁口を1個のフロートで開閉
するものであり、弁口の面積は小さく、多量の流体排出
には適していなかった。
これを解決するトラップとして特公昭57−8358号公報に
示されたのものがある。これは弁室の低位置に第1弁口
を開口し、第1弁口より高位置の弁室に第2弁口を開口
し、弁室内に配され弁室内の液位に応じて浮上降下する
フロートの表面で直接第1弁口を開閉し、第2弁口を開
閉する弁体を設け、一端が弁体に連結して弁体を操作し
他端がフロートの上方に伸び、第1弁口を開弁した後の
フロートが当接するように設けられたレバーからなるも
のである。
〈本発明が解決しようとする課題〉 しかし、上記トラップでは2つの弁口を設けたにもかか
わらず、所望の充分は排出流量が得られない問題があっ
た。これは、第2弁口が高位置にあり、且つ出口に連通
する間に曲り部等の管路抵抗が大きくなる箇所があり、
弁口が全開していても所望の流量が流れないためであ
る。また、弁口を弁室内の高位置に設けることは、弁口
が気体雰囲気の中に存在するとになり、従って、水封作
用ができず気体漏洩につながる。これが蒸気用のトラッ
プなら弁口を形成する弁座と対応するフロートが金属同
士なのでシール性はより悪くなる。また、上記トラップ
では第2弁口を開閉する弁体を閉弁させるためにコイル
ばねが設けられており、部品点数が多くなる難点があ
る。
従って、本発明の技術的課題は、2つの弁口を有するフ
ロート弁であって、構造が簡単で気体の漏洩が少なく、
所望の排出流量が得られるフロート弁を提供することで
ある。
〈課題を解決するための手段〉 上記の技術的課題を解決するために講じた本発明の技術
的手段は、弁室を有する弁ケーシングに入口と出口を形
成し、弁室の下部に弁室と出口を排出路を介して連通す
る第1弁口及び第2弁口を開口し、弁室内の液位に応じ
て浮上降下するフロートを弁室内に自由状態で収容し、
第2弁口は第1弁口よりも上方に配置すると共に、第2
弁口はフロートが第1弁口を閉弁した状態の液面より低
位置に設けて、第1弁口は上記フロート外表面で直接開
閉し、第2弁口を開閉する弁体を取付けたレバーを弁室
内に枢支結合して、レバーの一端はフロートが第1弁口
を開弁した後に当接して第2弁口を開弁するように配置
し、上記第1弁口及び第2弁口用の排出路を管路抵抗が
少なくなるように滑かな管路で形成したものである。
〈作用〉 弁室内に自由状態で収容されたフロートは弁室内の液面
と共に上下に移動する。流入流量が多いときはフロート
は第1弁口、及び、レバーを介して第2弁口を開弁させ
て流体を排出する。この場合、第1弁口及び第2弁口と
も弁室の下部に位置し、且つ出口との間は滑かな排出流
路で形成されているために管路抵抗は少なくなる。
〈実施例〉 上記の技術的手段の具体例を示す実施例を説明する。
(第1図参照) 本実施例は密閉フロート式スチームトラップに適用した
ものである。
本体1に蓋2をボルト3で締結して内部に弁室4を有す
る弁ケーシングを形成する。本体1と蓋2の間にはガス
ケット5を介在せしめて両者の気密を保つ。
本体1の上部に入口6を、下部に出口7を形成する。入
口6は弁室4の上部に連通し、蒸気使用機器(図示せ
ず)等に接続して、復水を弁室4内に導入する。本体1
の下部に第1弁口14を有する第1弁座16を、同じく第2
弁口18を有する第2弁座20をそれぞれガスケット15,19
を介してねじ結合する。第1弁口14及び第2弁口18は本
体1に形成された排出路22を介して弁室4と出口7を連
通し、弁室4の復水を出口7に導き出す。排出路22はほ
ぼ1本の共通路で、曲り部や絞り部を極力無くした形状
に形成している。入口6と出口7は水平方向に開口し、
それぞれ配管用の雌ねじを形成している。
弁室4にステンレス鋼薄板で作った中空の球形フロート
8を自由状態で収容する。フロート8は弁室4に溜る復
水に浮き、液面と共に浮上降下する。弁室4の底面に第
1弁口14の中心軸とほぼ平行に2条の突出部を形成し、
フロート座26を形成する。
本体1にレバー取付部材(図示せず)をビスで取付け
る。レバー取付部材にレバー28をピン30で取付ける。レ
バー28に第2弁口18を開閉する弁体32を取付ける。従っ
て、レバー28はピン30を支点にして回転できる。レバー
28の上方は鉛直線からαの角度で、更にレバー28の上部
は鉛直線からβの角度でフロート8の斜上方に延びてい
る。
本体1と蓋2の間のガスケット5はテフロン等で形成
し、弁室4内の内壁部にも存在して、フロート8がレバ
ー28と当接しながら上方に移動する際の反対側の当接部
の摩擦抵抗を小さなものとする。
上記スチームトラップの作動は次の通りである。入口6
は蒸気使用機器等の復水発生箇所に接続する。復水と蒸
気が弁室4に流入し、復水が下部に蒸気が上部に分離し
て溜る。復水の流入量が少ない時はフロート8の浮上も
小さく第1弁口14のみを開閉し、復水は第1弁口14及び
排出路22を通って出口7へ流出する。弁室内への復水量
が多くなればフロート8は液面の上昇と共に浮上し、レ
バー28とケーシング内壁のガスケット5に当接する。更
に液面が上昇するフロート8の浮力が楔力として、レバ
ー28に作用する。この楔力により、レバー28が開弁方向
(第1図で時計回り方向)に回転して弁体32が第2弁口
18を開く。弁室4の復水は第1弁口14から排出されてい
るのと同時に第2弁口18から出口7に排出される。この
際、第1弁口14及び第2弁口18は共通の排出路22を介し
て出口7と連通しており、且つ排出路22は滑かに形成し
ているために管路抵抗は小さなものとなる。
排出により液面が下がるとフロート8も降下し、フロー
ト8の降下と共にレバー28が閉弁方向に回転して弁体32
が第2弁口18を塞ぎ、第2弁口18からの復水の流出を止
める。更に弁室4内の液位が低下すれば、フロート8は
降下して第1図に示す状態のように第1弁口14も閉弁し
て復水の流出を完全に止める。この時、フロート座26は
第1弁口14の中心軸と平行に2条形成されているので、
降下したフロート8はフロート座26に当接すると同時に
第1弁座16に着座して第1弁口14を完全に閉塞する。
また、第2弁座20の第2弁口18は、フロート8が第1弁
口14を完全に閉弁した状態の液面より低い位置にあるよ
うに設けることにより、常時水没してその水封作用によ
り、弁体32と第2弁座20とのシール性は良くなり蒸気の
漏洩を防止する。
〈発明の効果〉 第1弁口と第2弁口を採用しているので復水の排出量は
多くなり、しかも両方の弁口から出口に通じる排出路に
おいて管路抵抗が少なく、損失が少なくなることによ
り、所望の充分な排出流量を得ることができる。また、
第1弁口と第2弁口の両方の弁口は常時水没しており、
これら弁口とフロート外表面とは水中で接して弁口を閉
じており弁口とフロート外表面の接触面の外周には水が
密封した状態となり、気体状の蒸気を漏らさない作用、
すなわち、水封作用によって、弁体としてのフロート外
表面と弁口を有した弁座との間のシール性は大きく向上
する。また、従来のように第2弁口を閉弁させる為のコ
イルばねが不要になり、構造簡単で部品点数が少なくな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のフロート弁の実施例の密閉フロート式
スチームトラップの断面図である。 1:本体、2:蓋 4:弁室、6:入口 7:出口、8:フロート 14:第1弁口、16:第1弁座 18:第2弁口、20:第2弁座 22:排出路、28:レバー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】弁室を有する弁ケーシングに入口と出口を
    形成し、弁室の下部に弁室と出口を排出路を介して連通
    する第1弁口及び第2弁口を開口し、弁室内の液位に応
    じて浮上降下するフロートを弁室内に自由状態で収容
    し、第2弁口は第1弁口よりも上方に配置すると共に、
    第2弁口はフロートが第1弁口を閉弁した状態の液面よ
    りも低位置に設けて、第1弁口は上記フロート外表面で
    直接開閉し、第2弁口を開閉する弁体を取付けたレバー
    を弁室内に枢支結合して、レバーの一端はフロートが第
    1弁口を開弁した後に当接して第2弁口を開弁するよう
    に配置し、上記第1弁口及び第2弁口用の排出路を管路
    抵抗が少なくなるように滑かな管路で形成したことを特
    徴とするフロート弁。
JP3170189A 1989-02-09 1989-02-09 フロート弁 Expired - Fee Related JPH0743076B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3170189A JPH0743076B2 (ja) 1989-02-09 1989-02-09 フロート弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3170189A JPH0743076B2 (ja) 1989-02-09 1989-02-09 フロート弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02212697A JPH02212697A (ja) 1990-08-23
JPH0743076B2 true JPH0743076B2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=12338375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3170189A Expired - Fee Related JPH0743076B2 (ja) 1989-02-09 1989-02-09 フロート弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0743076B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6416537B2 (ja) * 2014-08-08 2018-10-31 株式会社テイエルブイ フロート弁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02212697A (ja) 1990-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0743076B2 (ja) フロート弁
JP2002340287A (ja) フロート弁
JPH082559Y2 (ja) フリーフロート式ドレントラップ
JP2565797B2 (ja) フリーフロート式スチームトラップ
JPH1182885A (ja) フロ―ト式ドレントラップ
JP2524885B2 (ja) フリ―フロ―ト式スチ―ムトラップ
JPH0740800Y2 (ja) フリーバケットフロート式スチームトラップ
JPH0629600Y2 (ja) フロート弁
JPH0481674B2 (ja)
JPH02134499A (ja) フロート弁
JP3026137B2 (ja) フロ―ト式スチ―ムトラップ
JP3444568B2 (ja) フリ―フロ―ト式スチ―ムトラップ
JPH0741998Y2 (ja) フリーフロート弁
JPH052880B2 (ja)
JPH02217695A (ja) フロート弁
JPH02217694A (ja) フロート弁
JPH02217691A (ja) フリーフロート式スチームトラップ
JPH02186198A (ja) レバーフロート式ドレントラップ
JPH02102998A (ja) フロート弁
JPH0654154B2 (ja) フロート弁
JPH0478878B2 (ja)
JPH02134498A (ja) フロート弁
JPH02245600A (ja) フロート弁
JPH02134495A (ja) フロート弁
JPH10227397A (ja) フロ―ト式ドレントラップ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees