JPH0738723Y2 - ウインドモール用クリップ - Google Patents

ウインドモール用クリップ

Info

Publication number
JPH0738723Y2
JPH0738723Y2 JP1988057401U JP5740188U JPH0738723Y2 JP H0738723 Y2 JPH0738723 Y2 JP H0738723Y2 JP 1988057401 U JP1988057401 U JP 1988057401U JP 5740188 U JP5740188 U JP 5740188U JP H0738723 Y2 JPH0738723 Y2 JP H0738723Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stud
clip
guide groove
shaft portion
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988057401U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01166806U (ja
Inventor
健慈 戸崎
正英 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Togo Seisakusho Corp
Original Assignee
Togo Seisakusho Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Togo Seisakusho Corp filed Critical Togo Seisakusho Corp
Priority to JP1988057401U priority Critical patent/JPH0738723Y2/ja
Publication of JPH01166806U publication Critical patent/JPH01166806U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0738723Y2 publication Critical patent/JPH0738723Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はウインドモール用クリップに関し、さらに詳し
くは、車両等の窓枠部から突出したフランジ付きスタッ
ド(以下、Tスタッドまたは単にスタッドという。)に
係合可能な止着部と、ウインドモールに係止可能な爪と
を有し、窓枠部とウインドガラスとの間に差込んで使用
するウインドモール用クリップに関する。
(従来の技術) 従来のこのようなクリップとして第6図に示す樹脂製の
クリップ1がある。
このクリップ1は、板状のベース2の下端部ほぼ中央に
差込み口3を設けると共に、差込み口3の奥端部には所
定の径の嵌着部4を形成し、また差込み口3の入口部分
から嵌着部4へ向って対の抜止め用の爪5を突出させて
いる。一方、ベース2の下端部の左右端の部分からは上
端側へ向って角形アーチ状のモール固定部6が延出さ
れ、このモール固定部6の上辺部分からは係止爪7が突
出されている。
このように構成されたクリップ1は、第7図に示すよう
に、車両等のボデーの窓枠部8と、この窓枠部8に固定
されたウインドガラス9との間に第6図の矢印A方向沿
い(縦向き)に差込んで、窓枠部8から突出したTスタ
ッド10の軸部11を差込み口3から嵌着部4に差込ませる
ことによりクリップ1をTスタッド10に固定し、この状
態で係止爪7をウインドモール12のフランジ縁13に係止
することにより、ウインドモール12を固定していた。
(考案が解決しようとする課題) しかし、上記のような使用状態において、窓枠部8とウ
インドガラス9との間に渉って弾性的な圧着状態で装着
されたウインドモール12が上方へ浮上がろうとする反力
やその他の種々の外力によって、クリップ1にTスタッ
ド10からの抜け方向の強い力P(第7図、第8図参照)
が作用した場合、Tスタッド10の軸部11に当接する対の
抜止め用の爪5がクリップ1全体の撓み変形を伴って左
右へ押し拡げられ、軸部11が嵌着部4から抜けて、クリ
ップ1の離脱、ひいてはウインドモール12の脱落を招く
という問題があった。
このような問題に対し、爪5の抜止め作用を強化する目
的で、第9図のように差込み口3を跨ぐ形状の補強用の
つなぎ14を設けることも考えられる。しかし、第7図に
想像線で示すように、窓枠部8とウインドガラス9との
間の隙間が狭い場合には、つなぎ14が邪魔になってクリ
ップ1を差込むことができなくなるという不都合があ
る。又、第9図の従来例のように単純に爪5の抜止め作
用を強くすると、修理時等においてクリップ1をTスタ
ッド10から積極的に抜取りたい場合にも抜取り難くなる
という不都合がある。
そこで本考案の課題は、このような不都合を解消しよう
としたものであり、Tスタッドへの取付けがし易く、取
付けた使用状態において縦向きの抜け方向へ外力が強く
作用した場合にTスタッドら離脱せず、また、修理等に
おけるTスタッドからの抜取りは容易であり、かつ、窓
枠部とウインドガラスとの間の隙間が狭くても使用可能
なウインドモール用クリップを提供することにある。
(課題を解決するための手段) 上記の課題を解決するための手段は、フランジ付きスタ
ッドに係合可能な止着部を有するベースと、ウインドモ
ールに係止可能な爪を有するモール固定部とを備え、窓
枠部とウインドガラスとの間に差込んで使用するウイン
ドモール用クリップであって、前記止着部は、ベースの
下端部よりクリップの差込み方向である縦向きに設けた
スタッド軸部の導入用のガイド溝と、このガイド溝の奥
側部分よりベースの奥部へ斜め方向に傾斜した横向き状
に延設しかつ一側辺にスタッド軸部の抜止め用の爪を有
するスタッド軸部の導入用のガイド溝と、この横向き状
のガイド溝に対して横向きに開口して連結されスタッド
軸部を嵌着するスタッド嵌着部とを備えてなり、前記抜
止め用の爪はその基部を縦向きのガイド溝側において前
記ベースに取付けかつ爪先端をスタッド嵌着部の開口部
に位置するように、横向き状のガイド溝内に斜状に突出
するとともにスタッド軸部をスタッド嵌着部へ導入可能
に撓み得る構造とされることである。
上記の手段において、スタッド嵌着部はスタッドの軸部
と略等しい径に形成されるが、ガイド溝の幅はスタッド
の軸部を通過させ得るように設定されていれば良く、例
えばガイド溝の全部あるいは一部がスタッドのフランジ
の径より大きな幅に設定されていても良い。
(作用) クリップを下端部側から窓枠部とウインドガラスとの間
に差込んで、縦向きのガイド溝にスタッドの軸部を導入
する。次いでクリップを横向き状のガイド溝に沿うよう
に横向きにスライドさせ、抜止め用の爪を押し拡げなが
ら、スタッドの軸部をスタッド嵌着部に挿入する。
軸部をスタッド嵌着部へ導入する際、抜止め用の爪はス
タッド嵌着部の開口部を広くする方向へ撓み、軸部の通
過を可能とし、軸部がスタッド嵌着部に挿入後の爪は、
開口部内に突出し、爪先端部がスタッド嵌着部の外端部
に位置することにより軸部の抜止めがされる。
クリップに抜け方向(差込み方向と逆方向)の強い力が
作用しても、スタッド嵌着部からの軸部の離脱は横方向
の操作で行なわれるように設定されているので、クリッ
プはスタッドから抜けない。
クリップをスタッドから積極的に抜きたいときは、開口
部に突出した抜止め用の爪を適宜手段にて押えて開口部
を広くし、クリップをまず横向きにスライドさせてスタ
ッドの軸部をスタッド嵌着部からガイド溝へ出し、ガイ
ド溝に沿って横向きに移動させ、次いでクリップを縦向
きに引抜けば良い。
(実施例) 次に本考案の第1実施例を第1図〜第3図に基づいて説
明する。
樹脂製のクリップ15の板状のベース16には、Tスタッド
17への係合用の止着部18が設けられている。この止着部
18は、次のように構成されている。
即ち、前記ベース16の下端部(第1図の手前方向右側の
端部)の中央よりもやや右寄りの部分には、クリップ15
の差込み方向である矢印A方向沿いの縦向きのガイド溝
19がベース16の中央部方向へ切込むように設けられてい
る。ガイド溝19はTスタッド17の軸部20の径よりやや大
きい幅を有するが、その入口部分はある程度テーパ状に
広がっている。
ガイド溝19の奥端部から、ベース16の所定の奥部へやや
斜め方向に傾斜したほぼ横向きのガイド溝21が第1図の
左方向へ延設されている。このガイド溝21もTスタッド
17の軸部20の径よりやや大きい幅を有する。又、後述す
る抜止め用の爪22がガイド溝21の下側辺の壁部を構成し
ている。
ガイド溝21の奥端部には、このガイド溝21に対して横向
きに開口し、Tスタッド17の軸部20と同径の円弧状に形
成されたスタッド嵌着部23が設けられている。このスタ
ッド嵌着部23に対しては前記した抜止め用の爪22がガイ
ド溝21の斜め下方よりガイド溝21内に突出されている。
爪22の先端部はスタッド嵌着部23の円弧形に沿う円周線
上(スタッド嵌着部23の外端部)に位置し、Tスタッド
17の軸部20がある程度以上の作用力によってスタッド嵌
着部23に対し横向きの開口へ挿入、あるいは開口から離
脱しようとするときは、下方への撓み変形によってこれ
を許すようになっている。又、爪22の基部はベース16の
幅を広くした補強部24に取付けられているため、スタッ
ド嵌着部23に挿入された軸部20が下方へ移動しようとす
る力に対しては強く抵抗する。
なお、ガイド溝19,21、スタッド嵌着部23の周縁部には
Tスタッド17のフランジ25の通過を許すためのやや薄肉
の段部26が形成されている。即ち、ベース16の厚さはT
スタッド17の高さ(フランジ25の頂面までの高さ)にほ
ぼ対応し、段部26の高さはTスタッド17における軸部20
の高さにほぼ対応している。
次に、ベース16の下端部の左右端の部分からはベース16
の全体を取り囲むような角形アーチ状のモール固定部27
が延出されている。モール固定部27の先端側の部分は傾
斜部28を介して第1図の表面側へ立ち上がっており、か
つその上辺部分からは、裏面側へモール係止用の係止爪
29が突出されている。
本実施例は以上のように構成されたものであり、その使
用状態及び作用、効果を第2図(a)〜(c)及び第3
図に基づいて説明する。
まず、第3図に示すようなボデーの窓枠部30とウインド
ガラス31との間の隙間に、クリップ15をその下端部側か
ら縦向き(第2図(a)の矢印A方向沿い)に差込ん
で、縦向きのガイド溝19にTスタッド17の軸部20を導入
する。このとき、Tスタッド17のフランジ25は段部26上
をスライドする。
第2図(b)のように軸部20がガイド溝19の奥端部まで
達したとき、クリップ15を横向き状(第2図(b)の矢
印B方向)にスライドさせる。すると、軸部20は抜止め
用の爪22を下方へ押拡げながらスタッド嵌着部23に挿入
される。第2図(c)のように、爪22は軸部20の通過後
は弾性的に元の形状に戻り、軸部20がスタッド嵌着部23
より自由に離脱することを防ぐ。
こうしてクリップ15の止着部18が第3図のようにTスタ
ッド17に係合されると、軸部20の留め作用とフランジ25
の押え作用とによりクリップ15は窓枠部30に止着され
る。
そして、第3図のように、かかるクリップ15の係止爪29
に対してウインドモール32のフランジ縁33を係止させる
ことにより、ウインドモール32が固定的に装着される。
ところでウインドモール32はシール性を高めること等の
目的で、通常は窓枠部30及びウインドガラス31に対して
弾性的な圧着状態で装着される。従ってウインドモール
32には上方へ浮き上がろうとする反力が生じ、これに基
づきクリップ15には縦向き、即ちクリップ15の抜き方向
への力Pが作用する(第3図参照)。また、その他の種
々の外的要因によってもこのような力Pが作用し得る。
しかし、スタッド嵌着部23は横向きに開口し、軸部20を
横方向へのみ離脱させ得るように構成されているので、
上記の力Pによっては軸部20はスタッド嵌着部23から抜
けない。力Pが相当に強くても、縦向きに作用する力で
ある限り、爪22が補強部24によって支持されていること
もあり、スタッド嵌着部23は力Pに耐える。このため、
クリップ15の抜けや、これに基づくウインドモール32の
脱落が防止される。
一方、修理等の目的でクリップ15をTスタッド17から積
極的に抜きたいときは、まずウインドモール32を抉じ開
けてフランジ縁33と係止爪29との係止を解き、ウインド
モール32を取外した上で、クリップ15の爪22を適宜手段
にて押し下げた後、クリップ15を第2図(b)の矢印B
方向と逆方向へある程度の力を加えてスライドさせる
と、軸部20が爪22を押し広げて、比較的容易にスタッド
嵌着部23から離脱する。そして前記の取付け時と逆の手
順でクリップ15を引抜くことができる。
なお、上記実施例において、段部26を縦向きのガイド溝
19から横向き状のガイド溝21、スタッド嵌着部23へ至る
に従って次第に高くなるように形成し、スタッド嵌着部
23の周辺部の段部26の高さが軸部20の高さより若干大き
くなるように構成しても良い。この場合には、第3図の
状態においてベース16が窓枠部30のパネル面とフランジ
25との間に圧着固定されるので、クリップ15のTスタッ
ド17まわりの回転動作も規制され、ウインドモール32の
取付け作業が一層容易になる。やや薄肉にした段部26の
若干のたわみ変形が上記の圧着固定作用を一層確実にす
る。
次に本考案の第2実施例を第4図及び第5図に基づいて
説明する。
本実施例のクリップ34においては、縦向きのガイド溝35
の奥端部から横向き状のガイド溝36へ移行する部分にT
スタッド37のフランジ38よりも大径の円弧状の導入部39
を設けている。他の点の構成は前記した第1実施例のク
リップ15と同様である。なお、第4図及び第5図におい
て、22は横向き状のガイド溝36内に斜状に突出形成され
た抜止用の爪であり、Tスタッド37の軸部40をスタッド
嵌着部41へ導入する際は軸部40をスタッド嵌着部41へ導
入可能に撓み得る。
本実施例では、窓枠部とウインドガラスとの間にある程
度以上の幅の隙間がある場合に、導入部39をTスタッド
37に対して軸方向より直接に嵌合させ(第4図)、次い
でクリップ34をガイド溝36に沿う横方向へスライドさせ
ることによりTスタッド37の軸部40をスタッド嵌着部41
に導入することができる(第5図)。このような取付け
方式とすることによりさらに作業性が良くる。なお、ク
リップ34は前記クリップ15と同様の方式でTスタッド37
に対する取付け、取外しを行なうこともできる。
本実施例における他の点の作用、効果は第1実施例と同
様である。
(考案の効果) 本考案のクリップは縦向きのガイド溝にスタッド軸部を
挿入し、縦向き及び横向き状のガイド溝に沿って軸部を
スタッド嵌着部に導びくことでクリップをスタッドに取
付けることができ、Tスタッドへの取付けがし易い。T
スタッドに取付けた本考案のクリップは、縦向きの抜け
方向の強い力が作用しても、スタッド嵌着部からの軸部
の離脱は横向きの開口から行なわれるものでありかつ開
口には抜止め用の爪が位置しているので、スタッドから
抜けない。とくに、本考案において抜止め用の爪は横向
き状のガイド溝に設けて縦向きの抜け方向の力の作用を
直接に受けないようにしてあることより、軸部に装着し
たクリップに縦向きの抜け方向の力が作用した際、爪が
折れることがなく、軸部の抜止めを良好になし得る。
また、Tスタッドに取付けた本考案のクリップを積極的
に抜きたいときには、開口部に突出した抜止め用の爪を
適宜手段にて押えて開口部を広くしスタッドの軸部をガ
イド溝に沿って導いて外すことができ、修理時等におけ
るスタッドからの抜取りは容易に行ない得る。さらに、
本考案のクリップはクリップの厚さが不必要に増大しな
いので、窓枠部とウインドガラスとの間の隙間が狭くて
も使用できる。
とくに、本考案における横向き状のガイド溝は斜め方向
に傾斜させてあるため、縦向きのガイド溝より導入した
スタッド軸部は、真横方向に設けたガイド溝の場合とは
異なり、縦向きのガイド溝より横向きのガイド溝へのス
タッド軸部の導入がつかえることなく、スムーズに行な
い得る利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例の斜視図、第2図(a)〜
(c)はスタッドに対するクリップの係合の手順を示す
平面図、第3図はクリップの使用状態を示す縦断面図、
第4図及び第5図は本考案の第2実施例に係るクリップ
と、そのスタッドへの係合の手順とを示す平面図、第6
図は従来例の斜視図、第7図は同従来例の使用状態を示
す縦断面図、第8図は同従来例の問題点を説明する平面
図、第9図は他の従来例を示す斜視図である。 15…クリップ 16…ベース 17…Tスタッド 18…止着部 19,21…ガイド溝 22…爪 23…スタッド嵌着部 29…係止爪
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭55−100404(JP,A) 実開 昭58−100111(JP,U) 実開 昭59−135999(JP,U) 実公 昭48−5390(JP,Y1)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】フランジ付きスタッドに係合可能な止着部
    を有するベースと、ウインドモールに係止可能な爪を有
    するモール固定部とを備え、窓枠部とウインドガラスと
    の間に差込んで使用するウインドモール用クリップであ
    って、 前記止着部は、ベースの下端部よりクリップの差込み方
    向である縦向きに設けたスタッド軸部の導入用のガイド
    溝と、このガイド溝の奥側部分よりベースの奥部へ斜め
    方向に傾斜した横向き状に延設しかつ一側辺にスタッド
    軸部の抜止め用の爪を有するスタッド軸部の導入用のガ
    イド溝と、この横向き状のガイド溝に対して横向きに開
    口して連結されスタッド軸部を嵌着するスタッド嵌着部
    とを備えてなり、前記抜止め用の爪はその基部を縦向き
    のガイド溝側において前記ベースに取付けかつ爪先端を
    スタッド嵌着部の開口部に位置するように、横向き状の
    ガイド溝内に斜状に突出するとともにスタッド軸部をス
    タッド嵌着部へ導入可能に撓み得る構造とされているこ
    とを特徴とするウインドモール用クリップ。
JP1988057401U 1988-04-28 1988-04-28 ウインドモール用クリップ Expired - Lifetime JPH0738723Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988057401U JPH0738723Y2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 ウインドモール用クリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988057401U JPH0738723Y2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 ウインドモール用クリップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01166806U JPH01166806U (ja) 1989-11-22
JPH0738723Y2 true JPH0738723Y2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=31283260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988057401U Expired - Lifetime JPH0738723Y2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 ウインドモール用クリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0738723Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4822712B2 (ja) * 2004-04-19 2011-11-24 株式会社リコー 画像形成装置、画像処理方法及びプログラム
US20110219588A1 (en) * 2008-11-05 2011-09-15 Piolax Inc. Attachment structure of clip and mounting-subject member
JP6545730B2 (ja) * 2017-01-26 2019-07-17 アイシン精機株式会社 ドアフレームモールの取り付け構造

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5147237Y2 (ja) * 1971-06-04 1976-11-15
JPS58100111U (ja) * 1981-12-28 1983-07-07 ポツプリベツト・フアスナ−株式会社 ウインドモ−ル用クリツプ
JPS59135999U (ja) * 1983-03-02 1984-09-11 日本コンクリ−ト工業株式会社 トンネル覆工版の取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01166806U (ja) 1989-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7401388B2 (en) Rib clip
US6484370B2 (en) Molding fastening assembly
US7628447B2 (en) Harness clip
JPH0738723Y2 (ja) ウインドモール用クリップ
JPH07315147A (ja) ドリップウエザーストリップの取付構造
JP3369115B2 (ja) モール取付構造及びモール取付装置
JPH10331814A (ja) 線状材用のクランプ
JP2001124022A (ja) パーツの取付装置
JP2995329B1 (ja) 嵌め込みクリップ
JPS6323247Y2 (ja)
JPH0318264Y2 (ja)
JPH0336440Y2 (ja)
JP2592042Y2 (ja) クリップ
JP2604678Y2 (ja) グロメット
JP2000314410A (ja) クリップ
JPS6336098Y2 (ja)
JPS6116418Y2 (ja)
JPS6332004Y2 (ja)
JPH0310404Y2 (ja)
JP2593137Y2 (ja) ウインドゥモール用クリップ
JPS5838634Y2 (ja) キヤビネツトのハンドル取付構造
JPH0336442Y2 (ja)
JPH06207452A (ja) 竪樋取付具
JPH0745171Y2 (ja) シート止め材のジョイント部材
JPS6135769Y2 (ja)