JPH0737827U - トラック等のリアバンパ装置 - Google Patents

トラック等のリアバンパ装置

Info

Publication number
JPH0737827U
JPH0737827U JP6971293U JP6971293U JPH0737827U JP H0737827 U JPH0737827 U JP H0737827U JP 6971293 U JP6971293 U JP 6971293U JP 6971293 U JP6971293 U JP 6971293U JP H0737827 U JPH0737827 U JP H0737827U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear bumper
cylinder
bumper
loading platform
stay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6971293U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2607826Y2 (ja
Inventor
二郎 頼定
Original Assignee
有限会社ヨリテック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社ヨリテック filed Critical 有限会社ヨリテック
Priority to JP1993069712U priority Critical patent/JP2607826Y2/ja
Publication of JPH0737827U publication Critical patent/JPH0737827U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2607826Y2 publication Critical patent/JP2607826Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ダンプ等の傾斜する荷台との緩衝を避け、か
つ本来的な後方からの追突による自動車等の突入を防止
する機能を十分に発揮できるようにする。 【構成】 傾動可能な荷台3が水平時には位置固定さ
れ、前記荷台3が傾動すると位置変動可能となるバンパ
ステー1の回動手段を設けてなる。回動手段には、シリ
ンダ4の一端をバンパステー1に軸着し、もう一端をシ
ャーシへ回動自在に取付けた補助アーム5に軸着し、傾
動可能な荷台3が水平時には補助アーム5を荷台3底面
で固定し、前記荷台3が傾動すると補助アーム5を解放
するものや、シリンダ4の一端をバンパステー1に軸着
し、もう一端を傾動する荷台3に連結し、該荷台3が水
平時にはシリンダ4を位置固定し、前記荷台3が傾動す
るとシリンダ4を位置変動してなるものがある。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ダンプ、トラック等の大型車輌において、後方からの追突による自 動車等の突入を防止するリアバンパを待避可能にしたリアバンパ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
大型車輌における後方からの追突による自動車等の突入防止を図るには、後部 シャーシに固定したバンパステーや、後部シャーシに軸支されて上下に回動可能 なリアバンパが一般的で、何らかの特別な作用を設けた、いわゆるリアバンパ装 置ではなかった。しかし、リアバンパの取付け基準が改定されるに至って、取付 け位置が従前に比べて後方に、かつ低位置になったため、悪路走行時や荷台への 荷物の上げ降ろし時にリアバンパが邪魔になるようになり、必要時にリアバンパ を待避させるリアバンパ装置が考案されるに至っている。
【0003】 従来のリアバンパ装置には次に示すようなものがある。特願平4-330782号は、 少なくとも一体に固定用のピンを抜き差し可能にしてなる複数のアームに支持さ せたリアバンパからなるリアバンパ装置で、アームの回動及びピンの抜き差しを 動力を用いて行うものである。これは、一体のアームにピンを差し込めばバンパ ステーが固定され、逆にピンを抜けばリアバンパを回動させて邪魔にならない位 置へ退避させるというものである。
【0004】 特願平5-6843号では、アームの固定にピンを用いることによる機構の複雑さ及 び取扱いにくさを改善するため、三角形状とした複数のアームに支持されたリア バンパからなるリアバンパ装置とし、ピンをなくしたアームだけによるリンク機 構で機能を達成している。前記三角アームは、これに連結したロックアームを荷 台等に係止することで簡単に固定することができる。
【0005】 さらに、アームを固定する目的がリアバンパを所定位置へ配置する目的である ことに鑑み、特願平5-97687号では、回動可能に軸支したリアバンパの回動範囲 内にストッパを設けたリアバンパ装置により、機構の簡素化を図っている。
【0006】 これまでのリアバンパ装置は、荷台が固定されたトラックに有効であるが、ダ ンプでは荷台を傾斜させる度に荷台とリアバンパが干渉し、その度にリアバンパ を回動、待避させる手間が必要となり不便である。そこで、特願平5-51761号で は、リアバンパを支持するアームを分割して屈曲可能とし、このアームに屈曲後 の復帰手段を設けたのである。これにより、リアバンパの待避の有無を問わず、 リアバンパと傾斜する荷台とが緩衝することがなくなったのである。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
上記のリアバンパ装置のうち、最後に示した特願平5-51761号のリアバンパ装 置は、確かに機能的には優れているのであるが、アームを屈曲可能として復帰手 段を設けたために、これまで簡素化を図ってきたリアバンパ装置の構造が再び複 雑になってしまったという問題があった。
【0008】 また、アームが屈曲可能であるために、リアバンパが本来有する基本的な後方 からの追突による衝撃を緩和する機能が、十分に得られない状況も考えられるた めに、この点についての改良も必要となった。そこで、ダンプ等の傾斜する荷台 との緩衝を避け、かつ本来的な後方からの追突による自動車等の突入を防止する 機能を十分に発揮できるリアバンパ装置の構造について検討することとした。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この結果考えだされたものが、車輌のシャーシ後部に対して軸支したバンパス テー1にリアバンパ2を取付けてなるリアバンパ装置において、傾動可能な荷台 3が水平時には位置固定され、前記荷台3が傾動すると位置変動可能となるバン パステー1の回動手段を設けてなるリアバンパ装置である。ここでいう位置固定 はその部材全体が大きく変動しない、また位置変動とはその部材全体が大きく位 置を変化させることを意味し、若干の位置補正程度の移動は含まない。
【0010】 回動手段には、伸縮可能なシリンダが好ましい。具体的には、車輌のシャーシ 後部に対して軸支したバンパステー1にリアバンパ2を取付けてなるリアバンパ 装置において、シリンダ4の一端をバンパステー1に軸着し、もう一端をシャー シへ回動自在に取付けた補助アーム5に軸着し、傾動可能な荷台3が水平時には 補助アーム5を荷台3底面で固定し、前記荷台3が傾動すると補助アーム5を解 放してなるリアバンパ装置である。
【0011】 また上記のほか、車輌のシャーシ後部に対して軸支したバンパステー1にリア バンパ2を取付けてなるリアバンパ装置において、シリンダ4の一端をバンパス テー1に軸着し、もう一端を傾動する荷台3に連結し、該荷台3が水平時にはシ リンダ4を位置固定し、前記荷台3が傾動するとシリンダ4を位置変動してなる リアバンパ装置でもよい。
【0012】 なお、本考案でいうシリンダとは、動力の違いを問わず、およそ全長を伸縮可 能な機械要素を指す。例えば、空気圧力を利用したエアシリンダ、油圧を利用し た油圧シリンダや、このほか電気モータの回転運動をウォーム、ウォームギアや ラック、ピニオンの組み合わせにより直線運動に転換したものも含まれる。
【0013】
【作用】
本考案のリアバンパ装置は、シリンダ4により回動し、シャーシへ近接させて 待避させたリアバンパ2が、傾動する荷台3と緩衝しないように、荷台3の傾動 開始を契機として、シリンダ4を位置変動可能にする、又は荷台3の傾動に連動 させて位置変動させるようにしている。つまり、シリンダ4が位置変動すること で、シリンダ4を軸着しているリアバンパ2も位置変動可能になる、又は位置変 動することにより、荷台3とリアバンパ2との緩衝を回避するのである。
【0014】 バンパステー1に軸着したシリンダ4の一端を、シャーシへ回動自在に取付け た補助アーム5に軸着した場合、荷台3がこの補助アーム5を押さえて水平時に は固定しているが、荷台3が傾動すると補助アーム5は解放され、位置変動可能 になる。シリンダ4は、補助アーム5が固定されている状態でバンパステー1を 回動させるために伸長又は短縮するが、この時シリンダ4は固定された補助アー ム5との軸着部を軸とし、伸縮に伴う若干の位置補正のために回動するだけであ る。よって、リアバンパ2は上方の待避した位置で固定される。
【0015】 荷台3が傾動し始めると補助アーム5が解放され、シリンダ4は補助アーム5 のシャーシとの軸着部を軸としての回動が可能、つまり位置変動が可能となり、 リアバンパ2自体も待避した位置で回動可能な状態に維持されるだけになる。こ の時、傾動した荷台3がリアバンパ2と緩衝すると、リアバンパ2は下方へ回動 し、シリンダ4は上方へ持ち上げられることになる。荷台3が再び水平状態に復 帰すると、補助アーム5が荷台3に押されてシリンダ4と共に最初の位置にまで 押し下げられ、リアバンパ2も待避した位置に再び固定される。この状態からシ リンダ4を短縮又は伸長してリアバンパ2を下方の定位置へ復帰させる。
【0016】 バンパステー1に軸着したシリンダ4の一端を、傾動する荷台3へ連結した場 合、荷台3が水平時には、シリンダ4はバンパステー1を回動させるために伸長 又は短縮することによる若干の位置補正のために回動するだけである。リアバン パ2は上方の待避した位置で固定される。
【0017】 荷台3が傾動し始めるとシリンダ4は連動して位置変動し始める。この時の位 置変動の方向や変動量はシリンダ4と荷台3との連結手段にもよるが、荷台3の 傾動に従ってリアバンパ2を下方へと回動させる方向になるようにしておく。前 述と異なる点は、荷台3とリアバンパ2とが実際に緩衝するしないに係らず、荷 台3の傾動に合わせてリアバンパ2を下方へ回動させる点にある。
【0018】 荷台3が再び水平状態に復帰すると、今度は先の手順と逆向きにシリンダ4と テンションリンク6とが連動して、リアバンパ2も待避した位置に再び固定され る。この状態からシリンダ4を短縮又は伸長してリアバンパ2を下方の定位置へ 復帰させる。
【0019】
【実施例】
以下、図を参照しながら、本考案の実施例について説明する。図1は第1実施 例の構造を表した側面図、図2は傾動可能な荷台が傾動した状態を表した同側面 図である。第1実施例は、このL字形のバンパステー1の曲折部から突設した補 助ステー11に、空気圧で作動するシリンダ4(エアシリンダ)の下端を軸着し、 シャーシ7に軸着した補助アーム5に前記シリンダ4の上端を軸着したリアバン パ装置である。バンパステー1は、ストッパ12により下方への回動量を制限され ている。
【0020】 シリンダ4は、図1に見られるように、補助ステー11と補助アーム5とそれぞ れと形成する角度が狭角になるように連結してあり、傾動可能な荷台3底部に取 付けたゴム製の押圧片31が補助アーム5を上方より押圧することで、上方への移 動を抑制されている。走行時、リアバンパ2を降ろした状態(図1中二点鎖線) では、シリンダ4は縮んでいる。しかし、悪路を走行するとか、荷台から荷物を 上げ降ろしする作業を行う際に、リアバンパ2がこの位置にあると邪魔になるの で、実線の位置へ持ち上げられる。この時、シリンダ4が伸びることでバンパス テー1が上方へ向けて回動するのである。
【0021】 図1の実線の状態から荷台3が傾斜すると、図2に示すように、荷台3底部と リアバンパ2とが緩衝し、荷台3底部がリアバンパ2を押すことでバンパステー 1は走行時の位置へ向かって回動をする。リアバンパ2上面には、荷台3との接 触時の衝撃を緩和するためのローラ21が取付けてある。この時、これまでシリン ダ4の上端を抑制していた押圧片31は、荷台3の傾動と共に補助アーム5から離 れ、シリンダ4はバンパステー1の回動にあわせて図中上方へ移動する。(図2 中二点鎖線から実線へ)
【0022】 次に、図2の実線の状態から荷台3が再び水平に復帰すると、荷台3底部の押 圧片31が補助アーム5を上方より押圧して、シリンダ4は図中下方へ移動する。 (図2中実線から二点鎖線へ)こうして、リアバンパ2を通常の待避状態へ戻し た後、シリンダ4を伸ばすことによりリアバンパ2だけが下方へ向けて回動し、 走行状態の位置へ復帰するのである。(図1中実線から二点鎖線へ)なお、この 第1実施例に限らず、本考案のリアバンパ装置を構成する場合は、図3に見られ るように、リアバンパ2に対して取付けた2本のバンパステー1へシリンダ4の 動力が等分して伝達できるように配置すると、各部の負荷も分散して、作動が安 定するので好ましい。
【0023】 図4は、第2実施例の構造を表した側面図である。第2実施例は、L字形のバ ンパステー1の曲折部から突設した補助ステー11にシリンダ4の下端を軸着し、 荷台3を傾動させるテンションリンク6に設けた延長部61に軸着した連結リンク 62と前記シリンダ4の上端とを、屈折部でシャーシ7に軸着しているL時形の中 間アーム63の両端へそれぞれ軸着してなるリアバンパ装置である。バンパステー 1は、第1実施例同様のストッパ12により下方への回動量を制限されている。
【0024】 テンションリンク6は、荷台3が水平にあるときは図4中右方向に回動した位 置、荷台3とはほぼ平行状態(図4中二点鎖線)にある。シリンダ4の上端は、 このテンションリンク6に運動を規制されており、第1実施例同様に、シリンダ 4が伸縮すると、バンパステー1の回動、すなわちリアバンパ2の上げ下げを行 うことができる。リアバンパ2は、シリンダ4を伸ばすことにより上方の待避位 置へと回避させる。この状態を、図4中二点鎖線で示す。
【0025】 前記状態から、荷台3を傾動させるためにテンションリンク6が図4中左方向 へ回動し始めると、連結リンク62が中間アーム63を右回りに回動させ、シリンダ 4はこの中間アーム63に持ち上げられるように上方へと移動する。シリンダ4が 上方へ移動することにより、バンパステー1が下方へ向けて回動し、結果として リアバンパ2が下方へと降ろされる。この状態を、図4中実線で示す。
【0026】 この第2実施例は、荷台3とリアバンパ2との緩衝の有無を問わず、荷台3の 傾動に連動させてリアバンパ2を予め下方へ降ろすようになっている。また、逆 にいえば荷台3を水平に戻すと、自動的にこの運動に追随してリアバンパ2は回 避し始めるので、使い勝手がよい。ただし、リアバンパ2上面には万一のために 第1実施例同様のローラ21を設けている。荷台3の傾動とシリンダ4の移動とを 連動させる構造はほかにも考えられ、例えば、荷台3とシリンダ4とを連動アー ム64で連結する第3実施例のようなリアバンパ装置(図5、側面図)や、荷台3 とシリンダ4とを直接連結する第4実施例のようなリアバンパ装置(図6、側面 図)などがある。
【0027】 このほか、例えば、第1実施例のストッパの代わりに、ノックピン15で直接バ ンパステー1を固定可能にした第5実施例(図7)も、同様に機能させることが できる。また、荷台とバンパステーとの緩衝が大きいときには、第1実施例のス トッパを回転カムロック13とした第6実施例(図8)、ノックピン14とした第7 実施例(図9、ノックピン14はバンパステー1に隠れた穴に挿入してストッパの 代わりをする、各図はそれぞれの実施例の側面図)のようにすれば、荷台3の回 動量が大きいときに回転カムロックを回動させる、又はノックピン14をはずすこ とにより、バンパステー1が逃げる回動量を増やすことができて便利である。
【0028】
【考案の効果】
本考案のリアバンパ装置により、必要に応じて上方へ待避させたリアバンパと 傾動する荷台との緩衝が避けられるようになる。しかも、本考案のリアバンパは 後方からの衝突による自動車等の突入を防止する能力を十分に維持し、かつ必要 に応じてリアバンパを上方へ待避させる機能も持っているので、およそ要求され るリアバンパの能力をすべて兼備できるようになり、極めて性能がよいリアバン パ装置を、簡単な構造で、かつ安価に提供できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の構造を表した側面図である。
【図2】同実施例の荷台が傾動した状態を表した同側面
図である。
【図2】リアバンパ装置の配置を表す参考の平面図であ
る。
【図4】第2実施例の荷台が傾動した状態を表した側面
図である。
【図5】第3実施例の荷台が傾動した状態を表した側面
図である。
【図6】第4実施例の荷台が傾動した状態を表した側面
図である。
【図7】第5実施例の荷台が傾動した状態を表した側面
図である。
【図8】第6実施例の荷台が傾動した状態を表した側面
図である。
【図9】第7実施例の荷台が傾動した状態を表した側面
図である。
【符号の説明】
1 バンパステー 2 リアバンパ 3 荷台 4 シリンダ 5 補助アーム
【手続補正書】
【提出日】平成6年4月21日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の構造を表した側面図である。
【図2】同実施例の荷台が傾動した状態を表した同側面
図である。
【図3】リアバンパ装置の配置を表す参考の平面図であ
る。
【図4】第2実施例の荷台が傾動した状態を表した側面
図である。
【図5】第3実施例の荷台が傾動した状態を表した側面
図である。
【図6】第4実施例の荷台が傾動した状態を表した側面
図である。
【図7】第5実施例の荷台が傾動した状態を表した側面
図である。
【図8】第6実施例の荷台が傾動した状態を表した側面
図である。
【図9】第7実施例の荷台が傾動した状態を表した側面
図である。
【符号の説明】 1 バンパステー 2 リアバンパ 3 荷台 4 シリンダ 5 補助アーム

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車輌のシャーシ後部に対して軸支したバ
    ンパステー1にリアバンパ2を取付けてなるリアバンパ
    装置において、傾動可能な荷台3が水平時には位置固定
    され、前記荷台3が傾動すると位置変動可能となるバン
    パステー1の回動手段を設けてなるリアバンパ装置。
  2. 【請求項2】 車輌のシャーシ後部に対して軸支したバ
    ンパステー1にリアバンパ2を取付けてなるリアバンパ
    装置において、シリンダ4の一端をバンパステー1に軸
    着し、もう一端をシャーシへ回動自在に取付けた補助ア
    ーム5に軸着し、傾動可能な荷台3が水平時には補助ア
    ーム5を荷台3底面で固定し、前記荷台3が傾動すると
    補助アーム5を解放してなるリアバンパ装置。
  3. 【請求項3】 車輌のシャーシ後部に対して軸支したバ
    ンパステー1にリアバンパ2を取付けてなるリアバンパ
    装置において、シリンダ4の一端をバンパステー1に軸
    着し、もう一端を傾動する荷台3に連結し、該荷台3が
    水平時にはシリンダ4を位置固定し、前記荷台3が傾動
    するとシリンダ4を位置変動してなるリアバンパ装置。
JP1993069712U 1993-12-27 1993-12-27 トラック等のリアバンパ装置 Expired - Fee Related JP2607826Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993069712U JP2607826Y2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 トラック等のリアバンパ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993069712U JP2607826Y2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 トラック等のリアバンパ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0737827U true JPH0737827U (ja) 1995-07-14
JP2607826Y2 JP2607826Y2 (ja) 2003-03-31

Family

ID=13410729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993069712U Expired - Fee Related JP2607826Y2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 トラック等のリアバンパ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2607826Y2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980055163A (ko) * 1996-12-28 1998-09-25 박병재 차량충돌 안전장치
JP2013203311A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Shinmaywa Industries Ltd ダンプ車両用バンパ
CN106671919A (zh) * 2016-12-30 2017-05-17 北奔重型汽车集团有限公司 一种车辆的气动前防护装置
KR20180108383A (ko) * 2017-09-12 2018-10-04 (주)이큐브시스템 후부안전판 구조 시스템
CN113183902B (zh) * 2020-01-14 2023-11-17 菜鸟智能物流控股有限公司 防撞装置以及运输设备

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980055163A (ko) * 1996-12-28 1998-09-25 박병재 차량충돌 안전장치
JP2013203311A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Shinmaywa Industries Ltd ダンプ車両用バンパ
CN106671919A (zh) * 2016-12-30 2017-05-17 北奔重型汽车集团有限公司 一种车辆的气动前防护装置
KR20180108383A (ko) * 2017-09-12 2018-10-04 (주)이큐브시스템 후부안전판 구조 시스템
CN113183902B (zh) * 2020-01-14 2023-11-17 菜鸟智能物流控股有限公司 防撞装置以及运输设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2607826Y2 (ja) 2003-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0737827U (ja) トラック等のリアバンパ装置
JP3110243B2 (ja) 荷役車両のコンテナ跳上がり防止装置
CN108569184B (zh) 装载机构
JPH0526669U (ja) ダンプトラツク等のリヤバンパー装置
JPH06305380A (ja) トラック等のリアバンパ装置
JP2003220881A (ja) コンテナ荷役車両
JPH10287216A (ja) 重機運搬車用アウトリガ装置
JP2001163111A (ja) 荷台傾斜装置
JP4865415B2 (ja) コンテナ荷役車輌
JP2602297Y2 (ja) 粉粒体運搬車におけるリヤバンパ
JP2022117344A (ja) バンパー装置及び荷役車両
JPH0719018U (ja) トラック等のリアバンパ装置
JPH11342871A (ja) キャブオーバトラックのキャブチルト装置
JPS6013850B2 (ja) 車両運搬用トレ−ラ−
JPH0641878Y2 (ja) ダンプカーの荷箱抜け出し防止装置
WO2005021321A1 (en) Assembly for altering orientation of a body of a vehicle relative to its chassis
JP2018052337A (ja) 貨物自動車
JP4172989B2 (ja) 荷受台昇降装置
JPS6311005Y2 (ja)
JPS6319261Y2 (ja)
JPH0515159Y2 (ja)
JP2538862Y2 (ja) 貨物自動車の支持脚作動装置
JP2997446B2 (ja) 荷受台の昇降装置
JP2599440Y2 (ja) 粉粒体運搬車
JPS6332548Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees