JPH0734466B2 - イメ−ジセンサ - Google Patents

イメ−ジセンサ

Info

Publication number
JPH0734466B2
JPH0734466B2 JP62106586A JP10658687A JPH0734466B2 JP H0734466 B2 JPH0734466 B2 JP H0734466B2 JP 62106586 A JP62106586 A JP 62106586A JP 10658687 A JP10658687 A JP 10658687A JP H0734466 B2 JPH0734466 B2 JP H0734466B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
image sensor
area
light
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62106586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63272071A (ja
Inventor
洋次 鹿志村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP62106586A priority Critical patent/JPH0734466B2/ja
Publication of JPS63272071A publication Critical patent/JPS63272071A/ja
Publication of JPH0734466B2 publication Critical patent/JPH0734466B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14665Imagers using a photoconductor layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複数のセンサを有するイメージセンサに係
り、特に各センサの受光部面積を線間容量に応じて異な
らせることにより感度補正を行うようにしたイメージセ
ンサに関するものである。
〔従来の技術〕
一般に、アモルファスシリコン等のアモルファス半導体
や硫化カドミウム、セレン化カドミウム等の多結晶薄膜
を光導電体層として使用したイメージセンサが、大面積
デバイスとして注目されている。
このようなイメージセンサの中で、容量蓄積形のイメー
ジセンサにおいては、各受光素子のセンサーエリアから
駆動部までの配線容量のばらつきが出力信号のむらとな
って現れるため、高密度化、長尺化が進むにつれて無視
し得ない問題となっている。
このような従来のイメージセンサのセンサ部の基本構成
は第3図(イ)及び第3図(ロ)(第3図(イ)のa−
a断面図)に示すようになっている。図中、101は基
板、102は下部電極、103は上部電極、104は光導電層、1
05は受光素子、106は透光性保護膜、107は開口窓、108
は遮光膜、Dは駆動部である。
図において、基板101上に一例に配列された多数個の下
部電極102と透光性の上部電極103により光導電層104を
挟んで受光素子105を形成し、この上に透光性保護膜10
6、開口窓107を有する遮光膜で被覆している。この多数
個の受光素子105はそれぞれ等価的には第4図に示すよ
うにフォトダイオード105aとコンデンサ105bとの並列回
路で表される。そして、例えば密着型イメージセンサに
おいては、基板上にこのような受光素子105が原稿を解
読するのに必要な密度で主走査方向に必要な数だけ配列
されており、これらはそれぞれ配線部109を介して駆動
部Dに接続されている。駆動部DはMOSFET110、電源11
1、シフトレジスタ112から構成され、シフトレジスタ11
2により順次ON−OFFされて電源111と各センサとの間で
順次閉ループが形成され、センサ自体によるコンデンサ
105bと配線部によるコンデンサ109bとに蓄えられる。こ
の電荷は各センサに入射した光により中和されるか、ま
たは残留するが、この後のシフトレジスタの駆動により
これらのコンデンサ105b、109bの再充電が行われると、
各残留電荷に応じた電流が流れてビット毎に出力され
る。こうしてこの動作が1ライン毎に繰り返されて原稿
の読み取りが行われる。
ところで、配線部は通常駆動部Dと各センサを接続する
ように、センサ部と同一の基板上に形成されるが、シフ
トレジスタ、或いはMOSFETとのワイヤボンディング等に
よる接続上の問題から各センサによって長さに差を生じ
てしまい、配線部によって形成されているコンデンサ10
9bの容量にもばらつきを生じることとなる。
このような配線容量の影響を補正する従来のイメージセ
ンサの例を第5図により説明する。
第5図(イ)は従来のイメージセンサの要部平面図、第
5図(ロ)は第5図(イ)のA−A断面図である。図
中、1はセンサ基板、2は下部電極(Cr)、3はアモル
ファスシリコン(a−Si)、4は上部透明電極(IT
O)、5は遮光膜(Cr)、6はセンサ受光部、7、8は
電極、9、10は容量補正部である。
このようなイメージセンサーにおいて、受光素子自体の
もつ静電容量が配線等の付属回路による静電容量に比べ
て充分大きくなるように、各受光素子の下部電極と上部
電極との重なり合う部分の面積を大きくすると共に、所
定の大きさの開口窓を有する遮光膜5と電極2とからな
る光の影響を受けないセンサ部の容量を、電極2の非受
光センサ部幅W1と非受光センサ部幅W2とを変えて補正用
面積S1、S2を変えることにより調節し、線間容量のバラ
ツキをキャンセルして補正している。
〔発明が解決すべき問題点〕
しかしながら、このような従来のイメージセンサにおい
ては、高密度化した場合、充分に線幅の可変域を取れな
かったり、遮光部を必要とするために、製造プロセスが
増えるなどの欠点があった。
本発明は上記問題点を解決するためのもので、線間幅や
センサエリアを変えることなく感度補正可能であり、製
造プロセスの変更を要しない高密度イメージセンサに適
用可能なイメージセンサを提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
そのために本発明のイメージセンサは、受光部を有する
複数のセンサを配列したイメージセンサにおいて、各セ
ンサの受光部内に非センサ部を形成し、線間容量に応じ
て前記非センサ部の面積を変えることにより、各センサ
の実質の受光部面積を異ならせたことを特徴とする。
〔作用〕
本発明のイメージセンサは、センサの受光部内に非セン
サ部を形成し、この非センサ部の面積を線間容量のバラ
ツキに応じて変えることにより、配線、遮光膜間の距
離、拡散層の幅等には一切手を加えず、センサエリアを
変えずに感度補正することが可能となる。
〔実施例〕
以下、実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明のイメージセンサの一実施例を示す図
で、同図(イ)はセンサ部を示す図、同図(ロ)は断面
図であり、第5図と同一番号は同一内容を示している。
図中、11は非センサ部、12は第1のセンサ、13は第2の
センサ、14、15はセンサ上の非センサ部である。
図において、センサ受光部には非センサ部11が設けられ
ており、例えば第1のセンサ12の非センサ部14は、面積
S3の三角形にし、第2のセンサ13の非センサ部15は、面
積S4の正方形にしてあり、センサとICとの間の長さの違
いにより生じる容量のばらつきに応じた面積のものを形
成する。
第2図はイメージセンサ内の任意の2つのセンサ部の等
価回路を示す図、CS1、CS2は第1、第2のセンサ自体の
容量、CL1、CL2、CL3は線間容量、ClはIC−GND間容量、
16、17は増幅器、18、19、20、21はスイッチである。
図において、センサー1、2の出力電圧V1、V2はセンサ
単位面積当たりに発生する電荷量がq、補正前の受光部
面積がS、Kがa−Siの誘電率εをa−Siの膜厚dで割
った値(K=ε/d)、第1、第2のセンサ12、13につい
ての線間容量をC1L、C2Lとすると、 となり、出力電圧は非センサー部面積S3、S4によってコ
ントロールできることが分かる。そこで、補正前の線間
容量のバラツキによる最も低い出力レベルVminとなるよ
うに、S3、S4を選べば出力は均一となる。なおS3、S4
センサ最上部層電極ITO、または下部電極Cr層をエッチ
ングすることで容易にでき、また中央層a−Siを同時に
エッチングしても同様な効果が得られる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、線間幅やセンサエリアを
変えることなくイメージセンサの感度補正が可能とな
り、製造プロセスの変更も全く必要としない。また、セ
ンサエリアを変えた場合には、遮光膜等により受光部の
面積を規定する必要があり、プロセスが増えて複雑とな
るが、本発明はセンサエリアを変える必要がないため、
製造プロセスが増えることがはない。また、センサ部に
非センサ部を形成することから、ゴミ、異物によるセン
サへの影響を減少させることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のイメージセンサの一実施例を示す図
で、同図(イ)はセンサ部を示す図、同図(ロ)は断面
図、第2図は第1図のイメージセンサの等価回路を示す
図、第3図はイメージセンサのセンサ部の基本構成を示
す図、第4図は第3図の構成のイメージセンサの等価回
路を示す図、第5図(イ)は従来のイメージセンサの要
部平面図、第5図(ロ)は断面図である。 1…センサ基板、2…下部電極、3はアモルファスシリ
コン(a−Si)、4…上部透明電極(ITO)、5…遮光
膜(Cr)、6…センサ受光部、11…非センサ部、12…第
1のセンサ、13…第2のセンサ、14、15…センサ上の非
センサ部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】受光部を有する複数のセンサを配列したイ
    メージセンサにおいて、各センサの受光部内にセンサを
    構成する上下電極の少なくとも一方を部分的に除去した
    非センサ部を形成し、各受光部からの配線の有する静電
    容量に応じて前記非センサ部の面積を変えることによ
    り、各センサの実質のセンサ部面積を異ならせて出力を
    均一化するようにしたことを特徴とするイメージセン
    サ。
JP62106586A 1987-04-30 1987-04-30 イメ−ジセンサ Expired - Fee Related JPH0734466B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62106586A JPH0734466B2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 イメ−ジセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62106586A JPH0734466B2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 イメ−ジセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63272071A JPS63272071A (ja) 1988-11-09
JPH0734466B2 true JPH0734466B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=14437302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62106586A Expired - Fee Related JPH0734466B2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 イメ−ジセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0734466B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4635191B2 (ja) 2003-10-21 2011-02-16 国立大学法人静岡大学 超解像画素電極の配置構造及び信号処理方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5552278A (en) * 1978-10-13 1980-04-16 Fujitsu Ltd Solid image pickup device
JPS5969964A (ja) * 1982-10-15 1984-04-20 Nec Corp 固体撮像装置
JPS61253859A (ja) * 1985-05-02 1986-11-11 Hitachi Ltd イメ−ジセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63272071A (ja) 1988-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05160379A (ja) イメージセンサ及び画像読取装置
JPS6156912B2 (ja)
US4857751A (en) Photoelectric conversion apparatus with separating electrodes
EP0297413B1 (en) Photoelectric conversion device
US4916304A (en) Image recording device having a conductive layer formed below a light receiving window
EP0576040B1 (en) Photoelectric converter
JPS6313348B2 (ja)
US5196721A (en) Image reading device
US6549684B2 (en) Image sensor having an array with integrated control circuitry which includes constantly-illuminated photodiodes
JPH0734466B2 (ja) イメ−ジセンサ
JP2875844B2 (ja) 薄膜トランジスタ型光センサの駆動方法及び駆動装置
JPH0748786B2 (ja) イメージセンサ
JPH0380385B2 (ja)
JPH06164924A (ja) イメージセンサ
EP0310702B1 (en) Method of operating photo-sensor units
US4916326A (en) Long array photoelectric converting apparatus with reduced crosstalk
JPH022165A (ja) イメージセンサ
JPS6139573A (ja) 原稿読み取り装置
JPS61280659A (ja) 密着形イメ−ジセンサ−
JPS6278875A (ja) イメ−ジセンサ
JP2939505B2 (ja) 画像読取装置
JP3279094B2 (ja) イメージセンサ
JPH0563901A (ja) 密着型イメージセンサ
JPH0637296A (ja) イメージセンサ
JPH07107930B2 (ja) 光電変換装置の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees