JPH07326753A - 半導体素子の製造方法 - Google Patents

半導体素子の製造方法

Info

Publication number
JPH07326753A
JPH07326753A JP6327748A JP32774894A JPH07326753A JP H07326753 A JPH07326753 A JP H07326753A JP 6327748 A JP6327748 A JP 6327748A JP 32774894 A JP32774894 A JP 32774894A JP H07326753 A JPH07326753 A JP H07326753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
gate electrode
word line
mask
polycrystalline silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6327748A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2557206B2 (ja
Inventor
Eui Kyu Ryou
義奎 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Electronics Industries Co Ltd filed Critical Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Publication of JPH07326753A publication Critical patent/JPH07326753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2557206B2 publication Critical patent/JP2557206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76897Formation of self-aligned vias or contact plugs, i.e. involving a lithographically uncritical step
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66659Lateral single gate silicon transistors with asymmetry in the channel direction, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 工程を単純化し、工程余裕度を増加させて半
導体素子製造の際に信頼性及び収率を向上させるための
ものである。 【構成】 公知の技術でゲート電極及びワード線を形成
する多結晶シリコンを堆積した後、前記多結晶シリコン
の上部に絶縁酸化膜を一定厚さに堆積することにより工
程余裕度を確保し、従来技術のようにマスク多結晶シリ
コンや多結晶シリコンスペーサーを使用しないため工程
を短縮することにより半導体素子の信頼性と収率を向上
させる技術である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体素子の製造方法に
関し、特に公知の技術でゲート電極及びワード線を形成
する多結晶シリコンを堆積した後、前記多結晶シリコン
の上部に絶縁酸化膜を一定厚さに堆積することにより、
工程余裕度を確保し従来の技術のようにマスク多結晶シ
リコンや多結晶シリコンスペーサーを使用せず工程を短
縮することができ、これにより半導体素子の信頼性と収
率を向上させる技術に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体集積素子の高集積化に関連する重
要な要因としては、面積減少とこれに及ばない工程準備
の解像度不足による工程余裕(Process Margin) の限界
を挙げることができる。しかし、半導体集積回路の高集
積化を達成するためにはチップ(chip) の単位面積の減
少は必然的であり、これにより高度の工程技術の開発と
共に工程余裕の確保は切実な解決課題になっている。
【0003】従来技術と図1及び図2を参照して説明す
ることにする。
【0004】図1は、従来技術による実施例の半導体素
子のコンタクト形成工程に用いられるマスクを示したレ
イアウト図であり、分離領域用マスク(a)、ゲート電
極及びワード線用マスク(b)、コンタクトホール用マ
スク(c)、第2電導体電極用マスク(d)を示す。
【0005】図2は、図1のI−Iに沿って形成した半
導体素子のコンタクトを示した断面図であり、半導体基
板(1)に分離領域用マスク(a)を利用してフィール
ド酸化膜(2)を形成してゲート酸化膜(3)を成長さ
せた後、直ぐ多結晶シリコンを堆積して不純物注入工程
を行い、ゲート電極及びワード線(4)パターンを形成
した後、LDD(lightly doped drain)構造のソース
(Source) とドレイン(Drain)活性領域(6)を有する
MOSFET形成工程を行い、次いで素子間分離のため
一定厚さの絶縁酸化膜(7)を形成し、マスク多結晶シ
リコン(8)を堆積した後、コンタクトホール用マスク
(c)を利用してマスク多結晶シリコン(8)及び絶縁
酸化膜(7)の一部分を選択エッチングし、多結晶シリ
コンを堆積して非等方性にエッチングすることにより多
結晶シリコンスペーサー(9)を形成した後、これら多
結晶シリコンと絶縁膜のエッチング比を利用してMOS
FETの活性領域(6)にコンタクトホールを形成し、
これを介して活性領域と接続する第2電導体を堆積しマ
スク(d)を利用して所定の大きさにエッチングするこ
とにより、第2電導体電極(10)を前記コンタクトホ
ールに接続させコンタクトの形成を完了させた状態を示
したものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、半導体素子が
高集積化するほど、製造設備の解像度の限界により、前
記で言及した問題等が発生する。
【0007】従って本発明では従来技術で用いられるマ
スク多結晶シリコンや、多結晶シリコンスペーサーを用
いずゲート電極及びワード線の上部に絶縁酸化膜を堆積
することにより、工程を単純化し工程余裕度を増加させ
て信頼性及び収率を向上させる半導体素子を提供するこ
とにその目的がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
めの本発明の特徴は、ピーウェル(P-well) が形成され
た半導体基板上部に分離領域用マスク(a’)を利用し
てLOCOS方式でフィールド酸化膜を成長させ、ゲー
ト酸化膜とゲート電極及びワード線用多結晶シリコンを
時間遅延なく堆積する工程と、前記多結晶シリコンに不
純物注入を行い、一定厚さの第1絶縁膜を堆積し第1ゲ
ート電極及びワード線用マスクを利用して第1絶縁膜と
多結晶シリコンを所定の深さにエッチングし、予備ゲー
ト電極及びワード線パターンを形成する工程と、相対的
に低濃度のイオン注入を行い、前記予備ゲート電極及び
ワード線と第1絶縁膜の上部に絶縁膜を一定の厚さに堆
積した後、非等方性エッチングを行って第1絶縁膜スペ
ーサーを形成し相対的に高濃度のイオン注入を行うこと
により第1LDD活性領域を形成する工程と、全体構造
上部に第2絶縁酸化膜を堆積して平坦化させた後、前記
第2絶縁膜の上部に感光膜を塗布して第2ゲート電極及
びワード線兼コンタクト用マスクを利用して、感光膜を
露光、現像して感光膜パターンを形成する工程と、前記
感光膜パターンを障害物に利用し第2絶縁膜と予備ゲー
ト電極及びワード線多結晶シリコンをエッチングしてコ
ンタクトホールとゲート電極及びワード線を同時に形成
し、その内部に相対的に低濃度のイオン注入を行う工程
と、全体構造上部に一定厚さの絶縁膜を堆積した後、前
記絶縁膜を非等方性エッチングして第2絶縁膜スペーサ
ーを形成し相対的に高濃度のイオン注入工程を行うこと
により、第2LDD構造の活性領域を形成する工程と、
全体構造上部に一定厚さの第2電導層を堆積し、第2電
導層電極用マスク(d’)を利用して第2電導層電極
(10)を形成する工程を含むことにある。
【0009】
【作用】前記構成により、本発明は従来より微細なパタ
ーンを形成することができ高集積化に伴う面積減少にも
対応できる共に、コンタクトホールとゲート電極を同時
に形成するので工程余裕不足により発生することもあり
得る電導体間の短絡を防止することができる。さらに、
従来技術によりマスク多結晶シリコンと多結晶シリコン
スペーサー工程の際に発生する欠陥(Defect) や粒子
(Particle) 発生を減少させることにより、半導体素子
の信頼性及び収率を向上させることができる。
【0010】
【実施例】以下、添付した図を参考に本発明の適切な実
施例を詳細に説明する。
【0011】図3は、本発明を実現するための分離領域
用マスク(a’)、第1ゲート電極及びワード線用マス
ク(b’)、第2ゲート電極及びワード線兼コンタクト
用マスク(c’)、第2電導層電極用マスク(d’)示
すレイアウト図である。
【0012】図4乃至図6は、図3のII−IIに沿っ
て本発明の実施例である半導体素子のコンタクトを形成
したものを示す断面図である。
【0013】図4は、ピーウェル(P-well) が形成され
た半導体基板(1)上に分離領域用マスク(a’)を利
用してロコス(LOCOS:locos oxidation of silicon以下
LOCOS と称する)方式でフィールド酸化膜(2)を成長
させ、次いでゲート酸化膜(3)とゲート電極及びワー
ド線用多結晶シリコンを時間遅延なく堆積した後、前記
多結晶シリコンに不純物注入を行い、一定厚さの第1絶
縁膜(7)を堆積し第1ゲート電極及びワード線マスク
(b’)を利用して第1絶縁膜(7)と多結晶シリコン
を所定の大きさにエッチングし、予備ゲート電極及びワ
ード線(4’)パターンを形成したのを示す断面図であ
る。
【0014】ここで、第1絶縁膜(7)の堆積は後続の
コンタクトホールとゲート電極及びワード線を形成する
ための工程の際、過度なエッチングによりゲート電極と
第2電極層との短絡が生じないようにするためのもので
あり、工程余裕の確保にその目的がある。
【0015】図6は相対的な低濃度のイオン注入を行
い、一定厚さの絶縁膜に対する堆積と非等方性エッチン
グを行って第1スペーサー絶縁膜(5)を形成し、相対
的に高濃度のイオン注入を行うことにより第1LDD構
造の活性領域(6)を形成した後、第2絶縁酸化膜(1
1)を堆積して感光膜を塗布し、第2ゲート電極及びワ
ード線兼コンタクト用マスク(c’)を利用して感光膜
を露光、現像し感光膜パターン(13)を形成したこと
を示す断面図である。
【0016】ここで、高濃度のイオン注入工程を省略す
ることにより、MOSFETの閾電圧を高め、隣接する
活性領域間の漏洩電流とホットキャリア現象を防止する
ことができる。
【0017】図6は、図5の感光膜パターン(13)を
障害物に利用し第2絶縁膜(11)と予備ゲート電極及
びワード線多結晶シリコン(4)を同時に形成し、その
内部に相対的に低濃度のイオン注入を行い、一定厚さの
絶縁膜に対する堆積と非等方性エッチングを行って第2
絶縁膜スペーサー(12)を形成し、相対的に高濃度の
イオン注入を行うことにより、第2LDD構造の活性領
域(6’)を形成した後一定厚さの第2電導層を堆積
し、マスク(d’)を利用して第2電導層電極(10)
を形成することによりコンタクトを形成したことを示す
断面図である。
【0018】図7は、図4ないし図6の工程中の工程を
単純化させるために、第1絶縁膜(7)の堆積工程を省
略して半導体素子のコンタクトを形成したことを示す断
面図である。
【0019】
【発明の効果】前記の本発明によれば、現在の装備と工
程技術だけでも従来より微細なパターンを形成すること
ができ高集積化に伴う面積減少にも対応できると共
に、、コンタクトホールとゲート電極を同時形成するの
で、工程余裕不足により発生する可能性のある電導体間
の短絡を防止することができる。さらに、従来技術より
マスク多結晶シリコンと多結晶シリコンスペーサー工程
の際に発生する欠陥(Defect)や粒子(Particle) 発生
を減少させることにより、半導体素子の信頼性及び収率
を向上させることがことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術による半導体素子のコンタクト形成工
程に用いられるマスクを示すレイアウト図。
【図2】図1のI−Iに沿い従来技術により形成された
半導体素子のコンタクトを示す断面図。
【図3】本発明の第1実施例による半導体素子のコンタ
クト形成工程に用いられるマスクを示すレイアウト図。
【図4】本発明の第1実施例による半導体素子のコンタ
クト形成工程を図3のII−IIに沿って示す断面図。
【図5】本発明の第1実施例による半導体素子のコンタ
クト形成工程を図3のII−IIに沿って示す断面図。
【図6】本発明の第1実施例による半導体素子のコンタ
クト形成工程を図3のII−IIに沿って示す断面図。
【図7】本発明の他の実施例により形成された半導体素
子のコンタクトを示す断面図。
【符号の説明】
a,a’…分離領域マスク、b…フィールド酸化膜、
b’…第1ゲート電極及びワード線マスク、c…コンタ
クトホール マスク、c’…第2ゲート電極及びワード
線兼コンタクト マスク、d,d’…第2電導体電極マ
スク、1…半導体基板、2…フィールド酸化膜、3…ゲ
ート酸化膜、4…ゲート電極及びワード線、4’…第1
ゲート電極及びワード線、5…第1絶縁膜スペーサー、
6…第1LDD活性領域、6’…第2LDD活性領域、
7…第1絶縁膜、8…マスク多結晶シリコン、9…多結
晶シリコンスペーサー、10…第2電導体電極、11…
第2絶縁膜、12…第2絶縁膜スペーサー、13…感光
膜パターン、15…コンタクトホール。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 29/78 301 L

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子の製造方法において、 ピーウェル(P-WELL) が形成された半導体基板上部に、
    分離領域用マスク(a’)を用いてLOCOS方式でフ
    ィールド酸化膜を成長させ、ゲート酸化膜とゲート電極
    及びワード線用多結晶シリコンを時間の遅延なく堆積す
    る工程と、 前記多結晶シリコンに不純物注入を行い、一定厚さの第
    1絶縁膜を堆積して第1ゲート電極及びワード線用マス
    クを用い第1絶縁膜と多結晶シリコンを所定の深さにエ
    ッチングして予備ゲート電極及びワード線パターンを形
    成する工程と、 相対的に低濃度のイオン注入を行い、前記予備ゲート電
    極及びワード線と第1絶縁膜の上部に絶縁膜を一定厚さ
    に堆積した後、非等方性エッチングを行って第1絶縁膜
    スペーサーを形成し相対的に高濃度のイオン注入を行う
    ことにより第1LDD活性領域を形成する工程と、 全体構造上部に第2絶縁酸化膜を堆積して平坦化した
    後、前記第2絶縁膜の上部に感光膜を塗布して第2ゲー
    ト電極及びワード線兼コンタクト用マスクを用いて前記
    感光膜を露光、現像し、感光膜パターンを形成する工程
    と、 前記感光膜パターンを障害物に利用し、前記第2絶縁膜
    と前記予備ゲート電極及び前記ワード線多結晶シリコン
    をエッチングしてコンタクトホールとゲート電極及びワ
    ード線を同時に形成し、その内部に相対的に低濃度のイ
    オン注入を行う工程と、 全体構造上部に一定厚さの絶縁膜を堆積した後、前記絶
    縁膜を非等方性エッチングして第2絶縁膜スペーサーを
    形成し、相対的に高濃度のイオン注入を行うことにより
    第2LDD構造の活性化領域を形成する工程と、 全体構造上部に一定厚さの第2導電層を堆積し、第2電
    導層電極用マスク(d’)を利用して第2電導層電極
    (10)を形成する工程を含むことを特徴とする半導体
    素子の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記第1絶縁膜は省略可能なことを特徴
    とする請求項1記載の半導体素子の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記第2ゲート電極及びワード線兼コン
    タクト用マスクは、コンタクトホールと電極を同時に形
    成することを特徴とする請求項1記載の半導体素子の製
    造方法。
  4. 【請求項4】 前記高濃度イオン注入工程を省略するこ
    とによりMOSFETの閾電圧を高め、隣接する活性領
    域間の漏洩電流とホット キャリア(Hot Carrier)現象
    を防止することを特徴とする請求項1記載の半導体素子
    の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記高濃度イオン注入工程を省略するこ
    とにより、第2電導層は不純物を注入した多結晶シリコ
    ンを用いて不純物が拡散するようにすることを特徴とす
    る請求項4記載の半導体素子の製造方法。
JP6327748A 1993-12-31 1994-12-28 半導体素子の製造方法 Expired - Fee Related JP2557206B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR93-31912 1993-12-31
KR93031912A KR970009617B1 (en) 1993-12-31 1993-12-31 Contact forming method of semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07326753A true JPH07326753A (ja) 1995-12-12
JP2557206B2 JP2557206B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=19374835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6327748A Expired - Fee Related JP2557206B2 (ja) 1993-12-31 1994-12-28 半導体素子の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5770464A (ja)
JP (1) JP2557206B2 (ja)
KR (1) KR970009617B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0967640A3 (en) * 1998-06-25 2000-01-05 Siemens Aktiengesellschaft Method of making a self-aligned contact
US6710424B2 (en) 2001-09-21 2004-03-23 Airip RF chipset architecture
US6534405B1 (en) * 2001-10-01 2003-03-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of forming a MOSFET device featuring a dual salicide process
CN110890368A (zh) * 2018-09-07 2020-03-17 长鑫存储技术有限公司 半导体器件的制备方法和半导体器件

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2618011B1 (fr) * 1987-07-10 1992-09-18 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'une cellule de memoire
KR950000519B1 (ko) * 1991-02-28 1995-01-24 현대전자산업 주식회사 폴리실리콘층을 이용한 자기정렬콘택 제조방법
KR940006682B1 (ko) * 1991-10-17 1994-07-25 삼성전자 주식회사 반도체 메모리장치의 제조방법
US5283204A (en) * 1992-04-15 1994-02-01 Micron Semiconductor, Inc. Method of forming passivation oxidation for improving cell leakage and cell area
KR950011556B1 (ko) * 1992-07-03 1995-10-06 현대전자산업주식회사 반도체 접속장치 형성방법
KR960002064B1 (ko) * 1992-11-16 1996-02-10 현대전자산업주식회사 반도체 소자의 콘택 제조방법
US5378641A (en) * 1993-02-22 1995-01-03 Micron Semiconductor, Inc. Electrically conductive substrate interconnect continuity region and method of forming same with an angled implant

Also Published As

Publication number Publication date
KR970009617B1 (en) 1997-06-14
JP2557206B2 (ja) 1996-11-27
KR950021134A (ko) 1995-07-26
US5770464A (en) 1998-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4319395A (en) Method of making self-aligned device
JPH05267655A (ja) ゲートオーバーラップldd構成体製造方法
JPH06177237A (ja) 平坦な表面を具備するmosfet構成体
JPH05243373A (ja) 集積回路チップの製造方法
JPH07263677A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2557206B2 (ja) 半導体素子の製造方法
KR100232197B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JP2730535B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR0154306B1 (ko) 모스 트랜지스터의 제조방법
JPH08181223A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6046804B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US4409727A (en) Methods of making narrow channel field effect transistors
JPH07254705A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPH02196434A (ja) Mosトランジスタの製造方法
JPH08213601A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH0864688A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100235622B1 (ko) 반도체 소자의 얕은 접합 형성방법
US6537882B1 (en) Method of fabricating a semiconductor device in which no side walls are formed adjacent the gates of the MOSFETs of the memory cell
JPS6251248A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0144172B1 (ko) 마스크롬 제조방법
JPH0214788B2 (ja)
JPH06267976A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH01278773A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH0685251A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0582066B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 17

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees