JPH07324067A - 置換1,2,3−チアジアゾール−4−チオレート類 - Google Patents

置換1,2,3−チアジアゾール−4−チオレート類

Info

Publication number
JPH07324067A
JPH07324067A JP7035896A JP3589695A JPH07324067A JP H07324067 A JPH07324067 A JP H07324067A JP 7035896 A JP7035896 A JP 7035896A JP 3589695 A JP3589695 A JP 3589695A JP H07324067 A JPH07324067 A JP H07324067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ether
vacuo
dichloromethane
give
concentrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7035896A
Other languages
English (en)
Inventor
Ving J Lee
ビング・ジツク・リー
William V Curran
ウイリアム・ビンセント・カラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth Holdings LLC
Original Assignee
American Cyanamid Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Cyanamid Co filed Critical American Cyanamid Co
Publication of JPH07324067A publication Critical patent/JPH07324067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C327/00Thiocarboxylic acids
    • C07C327/58Derivatives of thiocarboxylic acids, the doubly-bound oxygen atoms being replaced by nitrogen atoms, e.g. imino-thio ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
    • C07D285/061,2,3-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,2,3-thiadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 抗菌活性を有するセフアロスポラン酸誘導体
の製造において有用な1,2,3−チアジアゾール誘導
体を提供する。 【構成】 式 【化1】 式中、R1は水素;アルキル(C1−C6);フェニル;
多置換フェニル(ここで置換基はアルキル(C1
6)、アルコキシ(C1−C3)、クロロ、フルオロお
よびトリフルオロメチルから選択される);ナフチル;
チエニル;フェニルチオ;テトラヒドロピラニル;ベン
ジル;および−COOC25から成る群より選択され、
そしてR4はアルキル(C1−C3)である、の化合物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、抗菌活性(antibacterial act
ivity)を有するセファロスポラン酸誘導体の製造にお
いて有用な1,2,3−チアジアゾール−4−チオレー
ト中間体に関する。さらに、本発明は、このような1,
2,3−チアジアゾール−4−チオレートを製造するた
めに使用するある種の中間体ならびにそれらの製造に関
する。
【0002】一般に、式:
【0003】
【化4】
【0004】式中、R1は水素;アルキル(C1
6);ポリフッ化アルキル(C1−C6);フェニル;
多置換フェニル(ここで置換基はアルキル(C1
6)、アルコキシ(C1−C3)、クロロ、フルオロお
よびトリフルオロメチルから選択される);ナフチル;
チエニル;フェニルチオ;テトラヒドロピラニル;ベン
ジル;および−COOC25から成る群より選択され、
そしてR2はアミノおよびアルコキシ(C1−C3)から
成る群より選択される、のN2−チオアシルカルバゼー
ト、N2−チオアシルアレンスルホニルヒドラジド、お
よびN3−チオアシルセミカルバジドを使用して、式:
【0005】
【化5】
【0006】式中、R1およびR2は上に定義した通りで
あり、そしてR3は−CH2CH2COOR4であり、ここ
で R3はアルキル(C1−C3)である、のN−アシル
チオヒドラゾネートエステル(および異性体)を製
造する。
【0007】これらのN−アシルチオヒドラゾネートエ
ステルを使用して、式:
【0008】
【化6】
【0009】式中、R1は上に定義した通りであり、そ
してR4はアルキル(C1−C3)である、のアルキル3
−(1,2,3−チアジアゾル−4−イルチオ)プロピ
オネート、あるいは式:
【0010】
【化7】
【0011】式中、R1は上に定義した通りであり、そ
してR5はアルキル(C1−C3);フェニル;アルケニ
ル(C3−C6);−CH2COOC25;−C(CH3
2COOC25および−CH2CH2CNから成る群より
選択される、の4−(置換チオ)−1,2,3−チアジ
アゾールを製造する。
【0012】次いで、アルキル3−(1,2,3−チア
ジアゾル−4−イルチオ)プロピオネートあるいは4−
(置換チオ)−1,2,3−チアジアゾールを使用し
て、1,2,3−チアジアゾール−4−チオレート類を
製造し、そしてこれらは本発明の最終生成物であり、そ
して式:
【0013】
【化8】
【0014】式中、R1は上に定義した通りであり、そ
してMはナトリウムまたはカリウムである、で表わされ
る。
【0015】
【化9】
【0016】反応図Iに従い、(2−置換−1−チオキ
ソアルキル)チオグリコール酸(R1は水素、フェニ
ルまたは4−tert−ブチルフェニルである)をアルキル
ヒドラジンカルボキシレー(R2はメトキシまたはエ
トキシである)と、溶媒、例えば、クロロホルムまたは
ジクロロメタン中で還流下に反応させて、N2−チオア
シルカルバゼートを生成し、これを普通のクロマトグ
ラフィーにより精製する。
【0017】
【化10】
【0018】反応図IIに従い、置換メチルケトン4
(R1は4−t−ブチルフェニル、4−メトキシフェニ
ル、3,4,5−トリメトキシフェニル、ナフチル、チ
エニルまたは3−メトキシフェニルである)をピペリジ
ンおよびイオウと反応させて、ピペリジン誘導体を生
成し、次いでこれをブロモ酢酸と有機溶媒中で反応させ
て、臭化ピペリジウム誘導体を生成し、これを硫化水
素とアルカノール中で0〜35℃において反応させて、
酢酸誘導体またはそのアルキルエステルを生成し、次
いでこれをアルキルヒドラジンカルボキレート(R2
はメトキシまたはエトキシである)と溶媒、例えば、ジ
クロロメタン中で還流下に反応させて、N2−チオアシ
ルカルバゼートを生成し、これをクロマトグラフィー
により精製する。
【0019】
【化11】
【0020】反応図IIIに従い、酢酸誘導体(R1
は4−クロロフエニル、4−フルオロフェニル、3−
(トリフルオロメチル)フェニル、C25OOC−、フ
ェニルチオまたは2−テトラヒドロピラニルを塩化チオ
ニリウムと溶媒、例えば、ベンゼン中で還流下に反応さ
せて、塩化アシル誘導体9を生成し、次いでこれをピペ
リジンとピリジンおよびエーテル中で反応させて、ピペ
リジン誘導体10を生成し、これを五硫化リンとピリジ
ン中で還流下に反応させて、ピペリジン誘導体を生成
し、次いで反応図IIに記載する反応を実施してを生
成する。
【0021】
【化12】
【0022】反応図IVに従い、酢酸エステル(R1
はアルキル(C1−C6)またはベンジルである)をセミ
カルバジド塩酸塩11および無水酢酸ナトリウムとエタ
ノール中で加熱しながら反応させ、化合物(R2はN
2である)を生成する。
【0023】
【化13】
【0024】反応図Vに従い、N2−チオアシルカルバ
ゼートエステル(R1はアルキル(C1−C6)、フェ
ニル、ベンジル、3−メトキシフェニル、4−メトキシ
フェニル、2,4,5−トリメトキシフェニル、4−t
−ブチルフェニル、ナフチル、チエニル、4−クロロフ
ェニル、4−フルオロフェニル、3−(トリフルオロメ
チル)フェニル、フェニルチオまたはテトラヒドロピラ
ニルであり、そしてR2はアルコキシ(C1−C3)であ
る)をアクリレート12(R4はメチルまたはエチルで
ある)およびトリエチルアミンをベンゼン中で還流下に
反応させて、ヒドラジンカルボン酸エステル13(Eお
よびZ異性体)を生成し、次いでこれを塩化チオニルと
ベンゼン中で還流下に反応させて、[(1,2,3−チ
アジアゾル−4−イル)チオ]プロパン酸エステル14
を生成する。
【0025】
【化14】
【0026】反応図VIに従い、置換チオアシルセミカ
ルバジド(R1はアルキル(C1−C3)である)を炭
酸カリウムおよびアルキル3−ヨウドプロピオネートと
アセトン中で還流下に反応させて、ヒドラゾノプロパン
酸誘導体15(EおよびZ異性体)を生成し、次いでこ
れを塩化チオニルとジクロロメタン中で反応させて、
1,2,3−チアジアゾール誘導体14を生成する。
【0027】
【化15】
【0028】反応図VIIに従い、塩化アセチル(R
1は水素またはt−ブチルである)をアルキルヒドラジン
カルボキレート(R2はメチルまたはエチルである)
とピリジンおよびジクロロメタン中で0〜5℃において
反応させて、ヒドラジン誘導体16を生成し、これを五
塩化リンとクロロホルム中で反応させ、次いでナトリウ
ムチオフェンオキシドとテトラヒドロフラン中で反応さ
せて、フェニルチオ誘導体17を生成し、次いでこれを
塩化チオニルとクロロホルム中で還流下に反応させて、
4−(フェニルチオ)−1,2,3−チアジアゾール
を生成する。あるいは、16を五塩化リンとクロロホ
ルム中で反応させ、次いでナトリウム(またはカリウ
ム)−プロピオネート−3−チオレートとテトラヒドロ
フラン中で反応させて、誘導体13を生成し、次いでこ
れを塩化チオニルと塩化メチレン中で還流下に反応させ
て、1,2,3−チアジアゾール14を生成する。
【0029】
【化16】
【0030】反応図VIIIに従い、メチルチオヒドラ
ジン誘導体19(R1はチエニルまたは4−メトキシフ
ェニルであり、そしてR2はメチルまたはエチルであ
る)を塩化チオニルと反応させて、4−(メチルチオ)
−1,2,3−チアジアゾール誘導体20を生成する。
【0031】
【化17】
【0032】反応図IXに従い、[(1,2,3−チア
ジアゾール−4−イル)チオ]プロパン酸エステル14
(R1は上に定義した通りであり、そしてR4はメチルま
たはエチルである)をナトリウムアルコキシドまたはカ
リウムアルコキシドと反応させて、生成物21を生成す
る。
【0033】本発明を、次の非制限的実施例により詳述
する。
【0034】
【実施例】
実施例1 2−(1−チオキソエチル)ヒドラジンカルボン酸、メ
チルエステル 129gの2−(1−チオキソエチル)チオグリコール
酸、エチルエステル、67.5gのメチルヒドラジノカ
ルボキレートおよび500mlのクロロホルムの混合物
を還流下に3時間加熱し、次いで真空濃縮した。油状残
留物をさらに高真空濃縮すると、黄色油が得られた。こ
の油を500mlのジクロロメタン中に溶解し、そして
含水ケイ酸マグネシウムの床を通過させ、さらにジクロ
ロメタンで洗浄した。得られる淡黄色油をトルネン−メ
チルシクロヘキサンから結晶化すると、70gの所望化
合物がアイボリー色結晶として得られた。融点99−1
00.3℃。プロトン核磁気共鳴吸収(δ[ppm]、
CDCl3)90MHz:2.42(s、3H、CH3
S);3.76(s、3H、OCH3);8.55(b
s、1H、NH);9.56(bs、1H、NH)。
【0035】実施例2 2−(1−チオキソエチル)ヒドラジンカルボン酸、エ
チルエステル 110gの2−(1−チオキソエチル)チオグリコール
酸、エチルエステル、65.2gのエチルヒドラジノカ
ルボキレートおよび500mlのクロロホルムの混合物
を還流下に3時間加熱し、次いで真空濃縮した。油状残
留物をさらに高真空濃縮すると、黄色油が得られた。こ
の油を500mlのジクロロメタン中に溶解し、そして
含水ケイ酸マグネシウムの床を通過させ、さらにジクロ
ロメタンで洗浄した。得られる淡黄色油をジイソプロピ
ルエーテルから結晶化すると、79%の収率で所望化合
物がアイボリー色結晶として得られた。融点54.0−
57.5℃。プロトン核磁気共鳴吸収(δ[ppm]、
CDCl3)90MHz:1.30(t、3H、J=7.
4Hz、CH3CH2);2.55(s、3H、CH3
S);4.25(q、2H、CH2CH3);8.75(b
s、1H、NH);10.35(bs、1H、NH)。
【0036】実施例3 2−(3,3−ジメチル−1−チオキソブチル)ヒドラ
ジンカルボン酸、メチルエステル 122gの2−(3,3−ジメチル−1−チオキソブチ
ル)チオグリコール酸、メチルエステル、54.3gの
メチルヒドラジノカルボキレートおよび750mlのク
ロロホルムの混合物を還流下に1時間加熱し、次いで真
空濃縮した。オレンジ色残留物をエーテル中に取り、水
で2回洗浄し、次いで0.5Nの水酸化ナトリウムで3
回洗浄した。このアルカリ性抽出液を一緒にし、エーテ
ルで逆洗浄し、次いで2Nの塩酸でpH3に酸性化し
た。生成物をエーテル中に抽出し、処理して薄オレンジ
色粘性油が得られた。この油をジクロロメタン中に取
り、ジクロロメタン中の充填した60mm×60mm、
60gのシリカゲル(200〜400メッシュ)に適用
し、そしてジクロロメタン中の0〜10%のメタノール
の勾配で溶離した。所望の分画を集めると、93.0g
の淡黄色油が得られた。この油をメチルシクロヘキサン
から結晶化すると、91.0g(81%の収率)の所望
化合物がアイボリー色結晶として得られた。融点72.
5−73℃。プロトン核磁気共鳴吸収(δ[ppm]、
CDCl3)90MHz:1.07(s、9H、t−ブチ
ル);2.63(s、3H、CH3CS);3.80
(s、3H、OCH3);8.75(bs、1H、N
H);9.65(bs、1H、NH)。
【0037】実施例4 2−(2−フエニル−1−チオキソエチル)ヒドラジン
カルボン酸、メチルエステル 86gの2−(2−フエニル−1−チオキソエチル)チ
オグリコール酸、195mlの2Nの水酸化ナトリウム
および100mlの水の混合物を、200mlの水中の
50gのメチルヒドラジノカルボキレートの懸濁液に激
しく撹拌しながら滴々添加した。撹拌を一夜続け、次い
でこの混合物を水で2回抽出した。抽出液を一緒にし、
5%の水性重炭酸ナトリウム(2回)、水および飽和水
性塩化ナトリウムで連続的に洗浄し、乾燥し、そして真
空濃縮した。暗色のオレンジ色油を含水ケイ酸マグネシ
ウムの床をジクロロメタンと一緒に通過させることによ
って精製した。得られる薄黄色の油を70×850mm
のシリカゲルの乾燥カラムのクロマトグラフイーにか
け、ジクロロメタンで溶離した。得られる油をトルエン
−ヘキサンから結晶化すると、黄色結晶が得られた。融
点93.5−94℃。プロトン核磁気共鳴吸収(δ[p
pm]、CDCl3)90MHz:3.79(s、3H、
OCH3);4.11(s、3H、CH3CS);8.65
(bs、1H、NH);9.55(bs、1H、N
H)。
【0038】実施例5 2−[2−(4−メチルフエニル)−1−チオキソエチ
ル]ヒドラジンカルボン酸、メチルエステル 37.0gの2−[2−(4−メチルフエニル)−1−
チオキソエチル]チオグリコール酸、18.2gのメチ
ルヒドラジノカルボキレートおよび250mlのジクロ
ロメタンの混合物を1時間還流下に加熱し、次いで真空
濃縮した。残留物を高真空濃縮し、そして45℃で1時
間濃縮した。油状残留物を70×800mmのシリカゲ
ルの乾燥カラムのクロマトグラフイーにかけ、ジクロロ
メタンで溶離した。所望分画をプールし、そして固体を
トルエン−ヘキサンから結晶化すると、所望化合物が得
られた。融点104.5−105℃。プロトン核磁気共
鳴吸収(δ[ppm]、CDCl3)90MHz:2.3
8(s、CH3);3.79(s、3H、OCH3);4.
07(s、3H、CH2CS);7.23(s、4H、C
64);8.68(bs、1H、NH);9.52(b
s、1H、NH)。
【0039】実施例6 2−[2−[4−(1,1−ジメチルエチル)フエニ
ル]−1−チオキソエチル]ヒドラジンカルボン酸、メ
チルエステル 176.1gり4−(tert−ブチル)アセトフエノ
ン、128gのピペリジンおよび48.5gのイオウ粉
末の混合物14時間還流下に加熱し、次いで冷却し、そ
して真空濃縮した。残留物をエーテルと水との混合物中
に取り、連続的に水、5%塩酸、水および飽和水性塩化
ナトリウムで洗浄し、次いで乾燥し、そして濃縮した。
得られる油を1.5lのヘキサンで希釈し、そして−6
0℃〜−75℃に3時間冷却した。得られる固体を集
め、シクロヘキサンで洗浄し、次いでジクロロメタン中
に溶解し、木炭で脱色し、そしてシクロヘキサンから結
晶化すると、138gのN−[2−(4−t−ブチルフ
エニル)−1−チオキソエチメ]ピペリジンが得られ
た。
【0040】137.6gの上の化合物、76.5gのブ
ロモ酢酸および500mlのベンゼンの混合物を一夜撹
拌し、次いで1.5lのエーテルで希釈した。固体を集
め、エーテルで洗浄し、そして真空乾燥すると、1−
[1−[(カルボキシメチル)チオ]−2−(4−t−
ブチルフエニル)エチリデン]ピペリジニウムブロミド
が得られた。
【0041】500mlのエタノール中の124.2g
の上の化合物の懸濁液をガス状硫化水素で0℃において
5時間処理し、次いで0℃において一夜貯蔵した。溶媒
を真空除去し、この半固体を700mlの乾燥エーテル
中に懸濁し、次いで濾過した。濾過ケークをエーテルで
洗浄して、すべての着色を除去した。一緒にした濾液お
よび洗液を0.1Nの水酸化ナトリウムで3回抽出し
た。一緒にした抽出液を酸性化し、次いでエーテルで2
回抽出した。有機抽出液を一緒にし、水および飽和塩化
ナトリウムで洗浄し、乾燥し、そして真空濃縮すると、
油が得られた。リグロインで滴定すると、45.0gの
2−[2−[4−(1,1−ジメチルエチル)フエニ
ル]−1−チオキソエチル]チオグリコール酸が得られ
た。
【0042】145mlの1Nの水酸化ナトリウム中の
40gの上の化合物の溶液を18.1gのメチルヒドラ
ジノカルボキレートと一緒に一夜撹拌し、次いで0.1
Nの塩酸でpH6に調節し、そしてジクロロメタンで2
回抽出した。抽出液を一緒にし、水で洗浄し、次いで飽
和水性塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥し、そして真空濃
縮した。得られる油をジクロロメタン中に取り、含水ケ
イ酸マグネシウムの床をジクロロメタンと一緒に通して
濾過した。得られる油をメチルシクロヘキサンから結晶
化すると、38.5gの塩化ナトリウムがアイボリー色
結晶として得られた。融点93.5−94℃。プロトン
核磁気共鳴吸収(δ[ppm]、CDCl3)90MH
z:1.30(s、9H、t−ブチル);3.74(s、
3H、OCH3);4.04(s、2H、CH2CS);
[7.20(d、2H、J=8.0Hz)および7.38
(d、2H)(C64)];8.54(bs、1H、N
H);9.35(bs、1H、NH)。
【0043】実施例7 2−[2−(4−メトキシフエニル)−1−チオキソエ
チル]ヒドラジンカルボン酸、メチルエステル 200gの4−メトキシアセトフエノン、214.5g
のピペリジンおよび64.5gのイオウ粉末の混合物を
実施例6に記載するように反応させた。生成物をさらに
ブロモ酢酸および硫化水素と実施例6に記載するように
反応させると、エチル2−[2−(4−メトキシフエニ
ル)−1−チオキソエチル]チオグリコール酸がオレン
ジ色油として得られた。
【0044】50gの上のエステル、18.2gのメチ
ルヒドラジノカルボキレートおよび300mlのジクロ
ロメタンの混合物を2時間還流させ、次いで水で2回、
飽和塩化ナトリウムで1回洗浄し、そして乾燥した。得
られる油状残留物を50℃で2時間高真空濃縮し、そし
てこの半固体をトルエン−ヘキサンから結晶化すると、
36gの塩化ナトリウムがアイボリー色結晶として得ら
れた。融点94.5−95℃。プロトン核磁気共鳴吸収
(δ[ppm]、CDCl3)90MHz:3.78
(s、3H、OCH3);3.80(s、3H、OC
3);4.03(s、2H、CH2CS);[6.89
(d、2H、J=8.2Hz)および7.21(d、2
H)(C64)];8.60(bs、1H、NH);9.
40(bs、1H、NH)。
【0045】実施例8 2−[1−チオキソ−2−(3,4,5−トリメトキシ
フエニル)エチル]ヒドラジンカルボン酸、メチルエス
テル 実施例6の手順を3,4,5−トリメトキシアセトフエ
ノンを使用して反復すると、2−[1−チオキソ−2−
(3,4,5−トリメトキシフエニル)エチル]チオグ
リコール酸が得られた。
【0046】上の化合物を実施例7に記載するように、
メチルヒドラジノカルボキレートと反応させると、8
5.0%の収率で所望生成物がアイボリー色結晶として
得られた。融点133.5−134℃。プロトン核磁気
共鳴吸収(δ[ppm]、CDCl3)90MHz:3.
77(s、3H、OCH3);3.85(s、3H、OC
3);3.87[s、3H、OCH3(2X)];4.0
4(s、2H、CH2CS);6.52(s、2H、C6
4);8.51(bs、1H、NH);9.15(b
s、1H、NH)。
【0047】実施例9 2−[2−(2−ナフチル)−1−チオキソエチル]ヒ
ドラジンカルボン酸、メチルエステル 170.2gの2′−アセトナフトン、51.2gのイオ
ウおよび136.2gのピペリジンのXMを18時間還
流下に加熱し、次いでジクロロメタンと水との間に分配
した。水性相をジクロロメタンで2回抽出した。水性相
を一緒にし、連続的に5%塩酸、水(2回)、次いで飽
和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥し、そして中性アルミ
ナの床を通して濾過した。濾液を油に濃縮し、これを7
00mlのエーテル中に撹拌しながら取った。この溶液
を冷たい室中に一夜貯蔵し、そして固体を集めると、1
25gの2−[2−(2−ナフチル)−1−チオキソエ
チル]ピペリジンが得られた。融点89−91℃。
【0048】上の化合物110gの部分を1.5lのト
ルエン中で撹拌し、61gのブロモ酢酸を添加し、そし
てこの混合物を一夜撹拌した。
【0049】上澄みをデカンテーションし、残留物を5
00mlのジクロロメタン中に溶解し、そして1lのエ
ーテルを添加した。固体を集め、エーテルで洗浄し、そ
して真空乾燥すると、54gの1−[1−(カルボメチ
ル)チオ]−2−(2−ナフチル)エチリデン]ピペリ
ジニウムブロミドが得られた。融点140−142℃。
【0050】上の化合物の40gの部分を500mlの
イソプロパノール中に溶解し、硫化水素を泡立ててこの
混合物を5時間通入し、次いでこの混合物を一夜放置
し、そして真空濃縮した。残留物を500mlのエーテ
ル中にスラリー化し、そして濾過した。フイルターケー
クを各回100mlのエーテルで3回洗浄した。濾液お
よび洗液を一緒にし、そして真空濃縮すると、23.5
gの2−[2−(2−ナフチル)−1−チオキソエチ
ル]チオグリコール酸が得られた。
【0051】23.5gの上の化合物を90mlの1N
水酸化ナトリウム中にスラリー化し、130mlのメタ
ノールを添加し、次いで11.0gのメチルヒドラジノ
カルボキレートを添加した。この混合物を3時間撹拌
し、次いで100mlの水で希釈し、そしてpHを5.5
に調節した。この混合物をジクロロメタンで2回抽出
し、抽出液を一緒にし、水および飽和塩化ナトリウムで
洗浄し、乾燥し、含水ケイ酸マグネシウムを通して濾過
した。濾液を真空濃縮すると、21.3gの所望生成物
が得られた。融点129−131℃。プロトン核磁気共
鳴吸収(δ[ppm]、CDCl3)90MHz:3.7
5(s、3H、OCH3);4.27(s、3H、CH2
CS);7.30−8.00(m、7H、C107);8.
55(bs、1H、NH);9.50(bs、1H、N
H)。
【0052】実施例10 2−[2−(2−チエニル9−1−チオキソエチル]ヒ
ドラジンカルボン酸、メチルエステル 213gの2−チオフエン酢酸、208.2gの塩化チ
オニルおよび1lのベンゼンの混合物を6時間撹拌し、
次いで真空濃縮した。残留物を1lの乾燥エーテル中に
取り、濾過し、そして301.7gの乾燥ピペリジンお
よび1.5lの乾燥エーテルの***液に滴々添加した。
この混合物一夜撹拌し、次いで1lの水で希釈し、そし
てエーテルで3回抽出した。有機抽出を一緒にし、連続
的に(1)1N塩酸で2回、(2)水、(3)1N水酸
化ナトリウムで2回、(4)水および(5)飽和塩化ナ
トリウムで洗浄し、そして乾燥した。溶液を追加のエー
テルと一緒に含水ケイ酸マグネシウムの床を通過させ、
次いで真空濃縮した。得られる油を蒸留すると、250
gのN−(2−チエニル)アセチルピペリジンが得られ
た。沸点132−134℃(0.5mmHg)。
【0053】245gの上の化合物、245.8gのラ
ウウェッソン(Lawesson)の試薬および850mlの
トルエンの混合物を70−78℃に12時間加熱し、次
いで冷却し、そして真空濃縮した。残留物を500ml
のジクロロメタン中に取り、そして追加の溶媒と一緒に
塩基性アルミナの床を通して濾過した。得られる油をト
ルエン−シクロヘキサンから結晶化すると、245gの
N−(2−チエニル)−1−チオキソエチル]ピペリジ
ンが淡黄色の針状結晶として得られた。融点51.5−
52℃。
【0054】112.7gの上の化合物、106.5gの
ヨウドメタンおよび100mlの乾燥エーテルの混合物
を72時間撹拌した。この固体を集め、乾燥エーテルで
洗浄し、そして真空乾燥すると、175gの1−[1−
(メチルチオ)−2−(2−チエニル)エチリデン]ピ
ペリジニウムイオダイドが得られた。融点135−14
0℃。
【0055】650mlの乾燥メタノール中の175g
の上の化合物の懸濁液をガス状硫化水素で5時間処理
し、次いで一夜貯蔵し、そして真空濃縮した。残留物を
エーテルと水との混合物中に取り、そして層を分離し
た。水性層をエーテルで抽出した。エーテル溶液を一緒
にし、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥し、濃縮し、
そして蒸留すると、75gのメチル2−チオフエンエタ
ン(ジチオエート)がオレンジ色液体として得られた。
沸点98.5−99.5℃(0.4−0.5mmHg)。
【0056】70gの上の化合物、36gのメチルヒド
ラジノカルボキレートおよび350mlのジクロロメタ
ンの混合物を還流下に2時間加熱し、次いで冷却し、そ
して500mlのエーテルで希釈した。この溶液を飽和
水性炭酸ナトリウムで3回抽出した。アルカリ性抽出液
を一緒にし、そしてエーテルで逆抽出した。エーテル抽
出液を中性の有機溶液と一緒にし、そしてpH2に酸性
化した。この酸性溶液をジクロロメタンで3回抽出し
た。抽出液を一緒にし、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、
乾燥し、そして真空濃縮した。この残留物の一部を調製
用シリカゲルのTLCで精製し、ジクロロメタン中の1
%メタノールで溶離した。選られる油をメチルシクロヘ
キサン:ジイソプロピルエーテル(9:1)から結晶化
すると、所望生成物が黄色化粧として得られた。融点7
4−75℃。プロトン核磁気共鳴吸収(δ[ppm]、
CDCl3)90MHz:3.79(s、3H、OC
3);4.30(s、3H、CH2CS);[7.00
(m、2H)および7.30(m、1H)(芳香族の
H)];8.65(bs、1H、NH);9.72(b
s、1H、NH)。
【0057】非アルカリ可溶性有機成分を回収し、そし
てジイソプロピルエーテルから結晶化すると、黄色結晶
として、メチル[1−(メチルチオ)−2−(2−チエ
ニル)エチリデン]ヒドラジンカルボキレート(Z異性
体)が得られた。融点119.5−121.5℃。プロト
ン核磁気共鳴吸収(δ[ppm]、CDCl3)90M
Hz:2.45(s、3H);3.75(s、3H);
3.85(s、2H);[6.98(m、2H)および
7.25(m、1H)(芳香族のH)];7.25(b
s、1H)。
【0058】実施例11 2−[2−(4−クロロフエニル)−1−チオキソエチ
ル]ヒドラジンカルボン酸、メチルエステル 200gの4−クロロフエニル酢酸、178.5gの塩
化チオニルおよび600mlのベンゼンの混合物を還流
下に6時間加熱し、次いで真空濃縮した。残留物を真空
蒸留すると、215.8gの4−クロロフエニルアセチ
ルクロライドが得られた。沸点94−95℃(2.5m
mHg)。
【0059】120gの乾燥ピリジン、103.2gの
ピペリジンおよび1.5lの乾燥エーテルの溶液を激し
く撹拌し、その間250mlのエーテル中の215.7
gの新しく蒸留した4−クロロフエニルアセチルクロラ
イドを滴々添加した。4時間後、この混合物を1lの水
で希釈し、そして有機相を集めた。水性相をエーテルで
抽出し、そしてエーテル相を一緒にし、連続的0.1N
の塩酸で2回、5%の水酸化ナトリウムで2回、飽和塩
化ナトリウムで2回洗浄し、乾燥し、そして真空濃縮し
た。残留油をジクロロメタン中に取り、中性のアルミナ
の床を通して追加の溶媒と一緒に濾過した。得られた油
を四塩化炭素:ヘキサン(1:9)から結晶化すると、
243gのN−(4−クロロフエニルアセチル)ピペリ
ジンが黄色結晶として得られた。融点85−85.5
℃。
【0060】200gのN−(4−クロロフエニルアセ
チル)ピペリジン、94gの五硫化リンおよび750m
lのピリジンの混合物を激しく撹拌しながら18時間還
流下に加熱し、次いで冷却し、そして真空濃縮した。残
留物を1.8lの水中に取り、50℃に30分間加熱
し、冷却し、およびエーテルで抽出しつくした。エーテ
ル抽出液を一緒にし、順次に水、5%塩酸(2回)およ
び飽和塩化ナトリウムで洗浄し、そして乾燥した。この
溶液を中性のアルミナの床を通して濾過し、次いでエー
テルで溶離した。得られる油をメチルシクロヘキサンか
ら2回結晶化すると、100gのN−(4−クロロフエ
ニルチオアセチル)ピペリジンがオレンジ色結晶として
得られた。融点82.5−83.5℃。
【0061】200gのN−(4−クロロフエニルチオ
アセチル)ピペリジン、117.5gのブロモ酢酸およ
び600mlのベンゼンの混合物を一夜撹拌し、次いで
無水エーテルで希釈し、そして一夜撹拌した。固体を集
め、そして真空乾燥すると、241gの1−[1−
[(カルボキシメチル)チオ]−2−(4−クロロフエ
ニル)エチリデン]ピペリジニウムブロミドが得られ
た。融点118−120℃。1lのエタノール中の18
1gの上の化合物の懸濁液を気体の硫化水素で4時間処
理し、次いで96時間貯蔵した。この懸濁液を真空濃縮
し、次いで1lの無水エーテル中に取り、そして濾過し
た。濾液を水および飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥
し、そして真空濃縮した。得られる油をメチルシクロヘ
キサンから結晶化すると、122.9gの2−[2−
(4−クロロフエニル)−1−チオキソエチル]チオグ
リコール酸、エチルステルが黄色針状結晶として得られ
た。融点36.5−37℃。
【0062】130gの2−[2−(4−クロロフエニ
ル)−1−チオキソエチル]チオグリコール酸、エチル
エステル、45gのメチルヒドラジノカルボキレートお
よび500mlの混合物を還流下に4時間加熱し、次い
で真空濃縮した。残留物を1.2lのエーテル中に取
り、そして各回500mlの0.5Nの水酸化ナトリウ
ムで3回抽出した。このアルカリ性抽出液を一緒にし、
エーテルで洗浄し、そして6N塩酸でpH4に酸性化し
た。この溶液をエーテルとジクロロメタンとの混合物で
3回抽出した。有機相を一緒にし、そして濃縮した。残
留油を70〜75℃/0.1mmHgにおいて濃縮し
た。残留物をアセトン−メチルシクロヘキサン、次いで
トルエンから結晶化すると、所望生成物がアイボリー色
結晶として得られた。融点147.5−148℃。プロ
トン核磁気共鳴吸収(δ[ppm]、CDCl3)90
MHz:3.80(s、3H、OCH3);4.03
(s、3H、CH2CS);7.31(bs、4H、C6
4);8.60(bs、1H、NH);9.90(b
s、1H、NH)。
【0063】実施例12 2−[2−(4−フルオロフエニル)−1−チオキソエ
チル]ヒドラジンカルボン酸、メチルエステル 111.8gのピペリジン、103gのピリジンおよび
1lの無水エーテルのよく撹拌した混合物を、220g
の新しく蒸留した4−フルオロフエニルアセチルクロラ
イドで滴々処理した。この混合物を一夜撹拌し、次いで
濾過し、そして濾液を順次に水(2回)、0.1N水酸
化ナトリウム(2回)、0.1N塩酸(2回)および飽
和塩化ナトリウムで洗浄し、次いで真空乾燥した。残留
物を蒸留すると、黄色液体が得られた、これは放置する
結晶化し、245gのN−(4−フルオロフエニルアセ
チル)ピペリジンが得られた。
【0064】210gの上の化合物、104gの五硫化
リンおよび800mlの混合物を、撹拌しながら4時間
還流下に加熱し、次いで冷却し、そして真空濃縮した。
残留物を1lの冷水中に取り、40℃に15分間加熱
し、冷却し、そしてエーテルで3回抽出した。エーテル
抽出液を一緒にし、そして中性のアルミナの床を通して
濾過した。濾液を真空蒸発し、そして残留液体を真空蒸
留した。蒸留物をトルエン−エーテルから結晶化する
と、165gのN−(4−フルオロフエニルチオアセチ
ル)ピペリジンが得られた。融点65.5−67.5℃。
【0065】118.6gの上の化合物、76.2gのブ
ロモ酢酸および600mlのベンゼンの混合物を24時
間撹拌し、次いで2lのエーテルを添加した。この懸濁
液を一夜撹拌し、そして固体を集めると、150.2g
の1−[1−[(カルボキシメチル)チオ]−2−(4
−フルオロフエニル)エチリデン]ピペリジニウムブロ
ミドが得られた。融点118−119.5℃。
【0066】上の化合物をエタノール中で硫化水素と実
施例11に記載するようにして反応させると、2−
[(4−フルオロフエニル)−1−チオキソエチル]チ
オグリコール酸、エチルエステルが得られた。
【0067】91.5gの上の化合物、36gのメチル
ヒドラジノカルボキレートおよび400mlのジクロロ
メタンの混合物を4時間還流させ、次いで水(2回)お
よび飽和塩化ナトリウム(1回)で洗浄し、乾燥し、そ
して真空蒸発させた。残留物を高真空濃縮し、そしてト
ルエンから再結晶化すると、43gの所望生成物がアイ
ボリー色結晶として得られた。融点149.5−151.
5℃。プロトン核磁気共鳴吸収(δ[ppm]、CDC
3)90MHz:3.77(s、3H、OCH3);3.
85(s、3H、OCH3);3.87[s、6H、OC
3(3X)];4.04(s、3H、CH2CS);6.
52(s、2H、C64);8.51(bs、1H、N
H);9.15(bs、1H、NH)。
【0068】実施例13 2−[2−(3−メトキシフエニル)−1−チオキソエ
チル]ヒドラジンカルボン酸、メチルエステル 200gの3−メトキシアセトフエノンを撹拌しながら
1時間かけて、181gのピペリジンと68.2gのイ
オウとの混合物に滴々添加した。この混合物を130℃
に一夜加熱し、次いで真空濃縮した。得られる油をジク
ロロメタンと水との間に分配した。水性層を分離し、そ
してジクロロメタンで2回抽出した。すべての有機相を
一緒にし、5%の塩酸、次いで水(2回)および最後に
飽和塩化ナトリウムで洗浄した。この溶液を中性のアル
ミナのパッドを通して濾過し、濾液を真空濃縮し、そし
て残留物を600mlのエーテル中にスラリー化し、そ
して冷たい室内で貯蔵した。この固体を集め、真空乾燥
すると、56gの1−[2−(3−メトキシフエニル)
−1−チオキソエチル]ピペリジンが黄色結晶として得
られた。融点55−56℃。
【0069】49.8gの上の化合物、30.6gのブロ
モ酢酸および600mlのトルエンの混合物を一夜撹拌
し、次いで1.2lのエーテルで希釈した。この固体を
集め、エーテルで洗浄し、真空乾燥すると、36.4g
の1−[1−[(カルボキシメチル)チオ]−2−(3
−メトキシフエニル)エチリデン]ピペリジニウムブロ
ミドが得られた。融点149−151℃。
【0070】51gの1−[1−[(カルボキシメチ
ル)チオ]−2−(3−メトキシフエニル)エチリデ
ン]ピペリジニウムブロミドを、450mlのイソプロ
パノール中でスラリー化した。気体の硫化水素を4.5
時間泡立てて通入し、次いでこの混合物を48時間放置
し、そして真空濃縮した。残留物を200mlのエーテ
ル中に取り、そして濾過した。フイルターケークをエー
テルで3回洗浄した。濾液および洗液を一緒にし、真空
濃縮し、残留物を250mlのエーテル中に溶解し、そ
して各回300mlの0.3N水酸化ナトリウムで抽出
した。アルカリ性抽出液を一緒にし、酸性化し、ジクロ
ロメタン中に抽出し、乾燥し、そして真空濃縮すると、
22gの[[2−(3−メトキシフエニル)−1−チオ
キソエチル]チオ]酢酸が得られた。融点93−95
℃。
【0071】20gの上の化合物を80mlの1N水酸
化ナトリウム中でスラリー化し、10.5gのメチルヒ
ドラジノカルボキレートおよび添加し、次いで100m
lのメタノールを添加した。この混合物を4時間撹拌
し、100mlの水中に注ぎ、pH4.5の調節し、そし
てこの混合物をジクロロメタンで3回抽出した。抽出液
を一緒にし、水、次いで飽和塩化ナトリウムで洗浄し、
乾燥し、そして含水ケイ酸マグネシウムの床を通して濾
過した。濾液を濃縮すると油が得られ、これをシクロヘ
キサンから結晶化すると、所望生成物がアイボリー色結
晶として得られた。融点56−58℃。プロトン核磁気
共鳴吸収(δ[ppm]、CDCl3)90MHz:3.
78(s、3H、OCH3);3.82(s、3H、OC
3);4.04(s、3H、CH2CS);[6.90
(m、3H)および7.30(dd、1H、J=8.0H
z);8.0Hz)(C64)];8.65(bs、1
H、NH);9.15(bs、1H、NH)。
【0072】実施例14 2−[1−チオキソ−2−[3−(トリフルオロメチ
ル)フエニル]エチル]ヒドラジンカルボン酸、メチル
エステル 500mlの乾燥ベンゼン中の95gの3−(トリフル
オロメチル)フエニル酢酸の懸濁液を、71.4gの塩
化チオニルで処理した。4時間還流させた後、溶媒を真
空除去し、そして残留物をトルエンと一緒に共沸蒸留し
た。250mlのエーテル中のこの物質の溶液を使用し
て、400mlのエーテル中の85gのピペリジンの冷
溶液を処理した。2時間後、反応混合物を600mlの
水で希釈し、そしてエーテルで3回抽出した。得られた
液を一緒にし、飽和塩化ナトリウムで2回洗浄し、乾燥
し、そして真空濃縮した。得られる油を真空蒸留する
と、油が得られた。融点136−138℃(0.9mm
Hg)。これをヘプタンから結晶化すると、93gの1
−[[3−(トリフルオロメチル)フエニル]アセチ
ル]ピペリジンが得られた。融点34.5−35.5℃。
【0073】135.6gの1−[[3−(トリフルオ
ロメチル)フエニル]アセチル]ピペリジン、101.
1gのロウウェッソンの試薬および400mlのベンゼ
ンの混合物を6時間還流下に加熱し、冷却し、そして真
空濃縮した。残留物をジクロロメタン中に取り、中性の
アルミナの床を通して濾過し、3lのジクロロメタンで
溶離した。濾液を真空濃縮した。得られる油を真空蒸留
すると、131gの1−[1−チオキソ−2−[3−
(トリフルオロメチル)フエニル]エチル]ピペリジン
が得られた。沸点181−182℃(3.0mmH
g)。
【0074】400mlのベンゼン中の125gの上の
化合物の溶液を、75.2gのブロモ酢酸エチルで処理
した。2時間放置した後、この混合物を500mlの乾
燥エーテルで希釈し、そして濾過した。フイルターケー
クを乾燥エーテルで洗浄し、そして真空乾燥すると、1
50gの1−[1−[(2−エトキシメチル)チオ]−
2−(3−メトキシフエニル)エチリデン]ピペリジニ
ウムブロミドが白色固体とて得られた。融点129−1
32℃。
【0075】500mlの乾燥エタノール中の145g
の上の化合物の懸濁液を、40分間気体の硫化水素で処
理し、次いで一夜貯蔵し、そして真空濃縮した。残留物
を700mlのエーテル中に懸濁させ、そして濾過し
た。濾液をエーテルで、黄色がなるなるまで、洗浄し、
次いで真空濃縮し、そして真空蒸留すると、80gの
[[1−チオキソ−2−[3−(トリフルオロメチル)
フエニル]エチル]チオ]酢酸、エチルエステルが得ら
れた。沸点177−178℃(5.0−5.5mmH
g)。
【0076】64.5gの上の化合物、22.5gのメチ
ルヒドラジノカルボキレートおよび400mlのジクロ
ロメタンの溶液を4時間還流下に加熱し、冷却し、次い
で600mlのジクロロメタンで希釈した。この溶液を
水(2回)および飽和塩化ナトリウム(2回)で洗浄
し、乾燥し、そして真空濃縮した。残留物をジクロロメ
タン中に取り、追加の溶媒と一緒に含水ケイ酸マグネシ
ウムの床を通して濾過し、そして濾液を乾燥した。固体
をトルエンから結晶化すると、56gの所望生成物が黄
色結晶として得られた。融点131−132.5℃。プ
ロトン核磁気共鳴吸収(δ[ppm]、CDCl3)9
0MHz:3.80(s、3H、OCH3);4.10
(s、3H、CH2CS);7.55(s、2H、C
64);8.55(bs、1H、NH);9.90(b
s、1H、NH)。
【0077】実施例15 2−(3−エトキシ−3−オキソ−1−チオキソプロピ
ル)ヒドラジンカルボン酸、メチルエステル 1−[(エトキシカルボニルアセチル)]ピペリジン、
131gの五硫化リンおよび1lのトルエンの混合物を
96時間撹拌した。溶媒をデカンテーションし、そして
保存した。このガムを250mlのトルエンで洗浄し
た。トルエン溶液を一緒にし、そして真空濃縮した。残
留物をジクロロメタン中に取り、そして含水ケイ酸マグ
ネシウムの床を通して濾過し、同一溶媒で洗浄した。濾
液および洗液を一緒にし、そして真空濃縮すると、92
gの3−チオキソ−N−ピペリジンプロパノエートが得
られた。
【0078】92gの上の化合物、65.5gのメチル
ブロモアセテートおよび300mlのベンゼンの溶液を
96時間撹拌した。得られる結晶を集め、冷ベンゼンで
洗浄し、そして真空乾燥すると、115gの1−[1−
[(2−メトキシメチル)チオ]−2−(エトキシカル
ボニル)エチリデン]ピペリジニウムブロミドが得られ
た。融点92−94℃。
【0079】110gの上の化合物および500mlの
メタノールの混合物を気体の硫化水素で、1.2当量が
吸収されるまで、処理した。この混合物を一夜保持し、
次いで真空濃縮した。残留物をエーテル中に取り、濾過
し、そして濾液および洗液を一緒にし、真空濃縮し、そ
して真空蒸留すると、[1−チオキソ−2−[(エトキ
シカルボニル)エチル]チオ]酢酸、メチルエステルが
液体として得られた。沸点136−138℃(4mmH
g)。
【0080】49gの上の化合物、19.9gのメチル
ヒドラジノカルボキレートおよび400mlのジクロロ
メタンの混合物を5時間還流下に加熱し、次いで水、飽
和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥し、そして真空濃縮し
た。残留物をジクロロメタン中に取り、そして同一溶媒
中で充填したシリカゲルのカラムのクロマトグラフイー
にかけた。このカラムを2lのジクロロメタンで溶離
し、次いで2lのエーテルで溶離した。所望の分画を一
緒にし、そして処理すると、30gの塩化ナトリウムが
黄色油として得られた。プロトン核磁気共鳴吸収(δ
[ppm]、CDCl3)90MHz:1.30(t、3
H、CH3CH2O);3.87(s、3H、OCH3);
3.91(s、3H、CH2CS);4.27(q、2
H、OCH2CH3);8.85(bs、1H、NH);
11.52(bs、1H、NH)。
【0081】実施例16 2−[2−(フエニルチオ)−1−チオキソエチル]ヒ
ドラジンカルボン酸、メチルエステル 168.5gのチオフエノキシ酢酸、750mlのベン
ゼンおよび142.7gの塩化チオニルの懸濁液を10
時間還流下に加熱し、次いで真空濃縮した。残留物を5
00mlの乾燥エーテル中に取り、そして1.7lの乾
燥エーテル中の189.2gのピリジンの冷たい撹拌し
た溶液に滴々添加した。6時間後、水を添加し、そして
2相を分離した。水性相をエーテルで2回抽出し、すべ
ての有機相を一緒にし、順次に5%の水酸化ナトリウム
(2回)、水、1N塩酸(2回)、水および飽和塩化ナ
トリウムで洗浄し、次いで乾燥し、そして真空濃縮し
た。残留物をメチルシクロヘキサンから結晶化すると、
211gの2−[2−(フエニルチオ)アセチル]ピペ
リジンが得られた。融点68.5−69.5℃。
【0082】117.6gの上の化合物、102gのロ
ウウェッソンの試薬および750mlのトルエンの混合
物を80℃に12時間加熱し、次いで冷却し、含水ケイ
酸マグネシウムの床を通して濾過し、そしてジクロロメ
タンで溶離した。濾液を真空濃縮すると、油が得られ、
これをシクロヘキサンから結晶化すると、115gの1
−[1−チオキソ−2−[2−(フエニルチオ)エチ
ル]ピペリジンが得られた。融点83−84℃。
【0083】110gの上の化合物、67gのメチルブ
ロモアセテートおよび450mlのベンゼンの溶液を一
夜撹拌し、次いで濾過した。フイルターケークを冷2−
ブタノンで、アイボリー色になるまで、洗浄し、次いで
真空乾燥すると、165gの1−[1−[(2−メトキ
シ−2−オキソエチル)チオ]−2−[(フエニルチ
オ)メチル]エチリデン]ピペリジニウムブロミドが得
られた。融点165−170℃。
【0084】160gの上の化合物および600mlの
乾燥メタノールの混合物を4時間気体の硫化水素で処理
し、次いで一夜貯蔵し、そして溶媒を真空除去した。残
留物を400mlのエーテル中に取り、そして濾過し
た。フイルターケークを無色になるまでエーテルで洗浄
した。濾液および洗液を一緒にし、真空濃縮し、ジクロ
ロメタン中に取り、そして含水ケイ酸マグネシウムの床
を通して濾過し、そしてジクロロメタンで溶離した。蒸
発すると、[1−チオキソ−2−[2−(フエニルチ
オ)エチル]チオ]酢酸、メチルエステルが液体として
得られた。
【0085】91gの上の化合物、36gのメチルヒド
ラジノカネボキレートおよび300mlのジクロロメタ
ンの混合物を3時間還流下に加熱し、次いで600ml
のエーテルで希釈した。この溶液を飽和炭酸ナトリウム
で3回抽出した。アルカリ性抽出液を一緒にし、エーテ
ルで洗浄し、pH2に酸性化し、そしてジクロロメタン
で2回抽出した。有機抽出液を一緒にし、水および飽和
塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥し、そして真空濃縮する
と、油が得られた。この油をジクロロメタン中に溶解
し、含水ケイ酸マグネシウムの床を通して濾過し、同一
溶媒で溶離し、蒸発させると、50.2gの塩化ナトリ
ウムが黄色油として得られた。プロトン核磁気共鳴吸収
(δ[ppm]、CDCl3)90MHz:3.79
(s、3H、OCH3);4.18(s、3H、SCH2
CS);7.32(s、5H、C64);8.55(b
s、1H、NH);10.55(bs、1H、NH)。
【0086】実施例17 2−[2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)
−1−チオキソエチル]ヒドラジンカルボン酸、メチル
エステル 2−[2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イ
ル)]酢酸を、実施例16におけるように反応させて、
2−[2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)
−1−チオキソ]チオ]酢酸、エチルエステルを得た。
【0087】78.7gの上の化合物、29.3gのメチ
ルヒドラジノカルボキレートおよび400mlのジクロ
ロメタンの混合物を一夜撹拌し、次いで真空蒸発した。
残留物を250mlのジクロロメタン中に取り、そして
マグネシウムトリシリケートの床を通して濾過し、同一
溶媒で溶離した。濾液を真空濃縮し、次いで高真空
(0.2mmHg)下に濃縮すると、油が得られた。こ
の油をジイソプロピルエーテルから0化合物において結
晶化すると、64.5gの所望生成物がアイボリー色結
晶として得られた。融点109.5−110.5℃。プロ
トン核磁気共鳴吸収(δ[ppm]、CDCl3)90
MHz:1.35−1.85[m、6H、(CH33CH
2O];2.29(m、2H、CHCH2CS);3.55
(s、3H、OCH3);3.79(s、3H、OC
3);4.10(m、1H、CHCH2);8.72(b
s、1H、NH);10.98(bs、1H、NH)。
【0088】実施例18 2−(アミノカルボニル)ヒドラジドベンゼンプロパン
チオン酸 フエニルチオプロピオニルピペリジンを、実施例16に
一般的手順に従い、ブロモ酢酸エチルを使用して、
[(3−フエニル−1−チオキソプロピル)チオ]酢
酸、エチルエステルに転化した。
【0089】400mlのエタノール中の50gの上の
化合物の溶液を、150mlの水中の15.1gのセミ
カルバジド塩酸塩および18.5gの無水酢酸ナトリウ
ムの溶液で処理した。2時間後、この混合物を真空濃縮
し、残留物を400mlのトルエン中に取り、5℃で1
2時間貯蔵した。固体を集め、トルエンで洗浄し、そし
て真空乾燥すると、35gの所望化合物が白色結晶とし
て得られた。融点118−119℃。プロトン核磁気共
鳴吸収(δ[ppm]、CDCl3)90MHz:2.9
5(m、2H、CH2);3.12(m、2H、C
2);4.79(bs、2H、NH2);7.28(b
s、5H、C64);8.83(bs、1H、NH);
9.75(bs、1H、NH)。
【0090】実施例19 2−(アミノカルボニル)ヒドラジドプロパンチオン酸 700mlの乾燥エーテル中のチオプロピオニルピペリ
ジンの溶液をブロモ酢酸エチルで処理した。この混合物
を26時間貯蔵し、次いで固体を集め、エーテルで洗浄
し、そして真空乾燥した。この固体を1100mlの無
水エタノール中に溶解し、気体の硫化水素で処理した。
12時間後、この混合物を真空濃縮し、懸濁液を1lの
エーテル中に取り、そして濾過した。フイルターケーク
を黄色がなくなるまでエーテルで洗浄した。濾液および
洗液を一緒にし、そして真空濃縮すると、液体が得ら
れ、これを蒸留すると、[(1−チオキソプロピル)チ
オ]酢酸、エチルエステルが淡オレンジ色油として得ら
れた。沸点105−107℃(2mmHg)。
【0091】500mlのエタノール中の78.1gの
セミカルバジド塩酸塩の溶液を、57.4gの無水酢酸
ナトリウムで処理した。30分後、118.2gの上の
化合物を添加し、この反応混合物を70〜75℃に4時
間加熱し、次いで真空濃縮した。残留物を800mlの
ジクロロメタン中に取り、10分間激しく撹拌し、そし
て溶媒をデカンテーションした。このガムを500ml
の酢酸エチルおよび1500mlのエタノール中に取
り、そして濾過した。濾液を真空濃縮した。フイルター
ケークを各回700mlのエタノールと一緒に3回沸騰
させた。これらの抽出液を上の濃縮物と一緒にし、そし
て蒸発させた。残留物をエタノール−酢酸エチルから結
晶化すると、46gの所望化合物が白色結晶として得ら
れた。融点136−137℃。プロトン核磁気共鳴吸収
(δ[ppm]、CDCl3)90MHz:1.20
(t、3H、CH3);2.60(q、2H、CH2
S);5.70(bs、2H、NH2);9.33(b
s、1H、NH);11.33(bs、1H、NH)。
【0092】実施例20 2−(アミノカルボニル)ヒドラジドブタンチオン酸 [(1−チオキソブチル)チオ]酢酸、エチルエステル
を、実施例19の手順に従い、1−チオブチルピペリジ
ンを使用して調製した。
【0093】250gの水酸化ナトリウム、無水酢酸ナ
トリウム、250gの上の化合物および1.2lの水の
混合物を一夜撹拌し、次いで真空濃縮した。残留物を9
00mlの水中に取り、酢酸エチルで3回抽出した。抽
出液を一緒にし、水(2回)、次いで飽和塩化ナトリウ
ムで洗浄し、乾燥し、そして真空濃縮した。残留物を酢
酸エチル−t−ブチルメチルエーテルから結晶化する
と、150gの所望化合物が白色結晶として得られた。
融点134.5−126℃。プロトン核磁気共鳴吸収
(δ[ppm]、CDCl3)90MHz:1.20
(t、3H、CH3);1.80(m、2H、CH2
3);2.64(t、2H、CH2CS);5.85(b
s、2H、NH2);9.27(bs、1H、NH);1
1.27(bs、1H、NH)。
【0094】実施例21 3−(1,2,3−チアジアゾル−4−イルチオ)プロ
パン酸、メチルエステル エチルカルバゼートの4.6gの部分を、50mlの酢
酸無水物に注意しながら添加し、この時発熱した。この
反応混合物を水蒸気浴上で1時間加熱し、次いで蒸発さ
せると油が得られた。この油をクロロホルムから結晶化
すると、アセチルカルバゼートエチルエステルが得られ
た。
【0095】上の化合物を五硫化リンと水蒸気浴上で反
応させ、次いで蒸発させると、油が得られ、これをクロ
ロホルムから結晶化した。
【0096】テトラヒドロフラン中の上の化合物の***
液に、メタノール中の3−メルカプトプロピオン酸、メ
チルエステルのナトリウム塩の***液を添加した。室温
で数時間放置した後、この混合物を濾過した。濾液を蒸
発乾固し、残留物を酢酸エチル中に溶解し、濾過し、そ
して濾液を蒸発して油を得た。この油を0.5時間放置
し、次いで蒸発乾固した。残留物をジクロロメタンから
2回蒸発させ、次いで酢酸エチル中に溶解し、飽和重炭
酸ナトリウム、水およびブラインで洗浄し、そして蒸発
乾固した。残留物を600mlのシリカゲルのクロマト
グラフイーにかけ、酢酸エチル:ヘキサン(1:2)で
溶離し、200mlの分画を集めた。次いで、第3分画
を調製用シリカゲル板のクロマトグラフイーにかけ、ア
セトンで溶離すると、841mgの所望化合物が淡オレ
ンジ色油として得られた。プロトン核磁気共鳴吸収(δ
[ppm]、CDCl3)90MHz:2.76(t、2
H、J=6.5Hz、CH2CO2);3.71(s、3
H、CH3O);8.33(s、1H、H−5)。
【0097】実施例22 3−(1,2,3−チアジアゾル−4−イルチオ)プロ
パン酸、エチルエステル エーテル中の1モルのメチルマグネシウムブロミドを、
1lの乾燥テトラヒドロフランで希釈した。エーテルを
蒸留により除去し、そしてテトラヒドロフラン溶液を4
5℃に保持し、その間80gの二硫化炭素を滴々添加し
た。添加が完結したとき、この混合物を50〜55℃に
1時間加熱し、次いで140gのエチル3−ブロモプロ
ピオネートを滴々添加した。次いで、この反応混合物を
4時間還流下に加熱し、一夜冷却し、そして1lの水で
希釈した。この混合物を順次にエーテル(3回)、水
(2回)および飽和塩化ナトリウムで洗浄、次いで乾燥
し、そして蒸発させた。残留液体を真空蒸留すると、7
0gの3−[(1−チオキソエチル)チオ]プロピオネ
ートが黄色がかったオレンジ色液体として得られた。沸
点82−84℃(0.5mmHg)。
【0098】9gの上の化合物、12.5gのメチルヒ
ドラジノカルボキレートおよび300mlのクロロホル
ムの混合物を、3時間還流下に加熱し、冷却し、そして
真空濃縮した。次いで、油状残留物を70℃/2mmH
gにおいて1時間濃縮し、次いで400mlのエーテル
中に溶解し、そして真空濃縮すると、2−(1−チオキ
ソエチル)ヒドラジンカルボン酸、メチルエステルが粘
稠なオレンジ色油として得られた。
【0099】29.6gの上の化合物、50mlの酢酸
エチル、5mlのトリエチルアミンおよび300mlの
ベンゼンの混合物を2時間還流下に加熱し、そして真空
濃縮した。粗製油を含水ケイ酸マグネシウムのクロマト
グラフイーにかけ、ジクロロメタンで溶離し、そして所
望分画をプールした。黄色油をジイソプロピルエーテル
から結晶化すると、45.0gの(Z)−[1−[(3
−エトキシ−3−オキソプロピル)チオ]エチリデン]
ヒドラジンカルボン酸、メチルエステルが得られた。
【0100】2.5gの上の化合物、20mlの塩化チ
オニルおよび10mlの乾燥ジクロロメタンの混合物を
3時間還流下に加熱し、次いで真空濃縮した。残留油を
ジクロロメタン中に取り、そして含水ケイ酸マグネシウ
ムの床を通して濾過し、そして同一溶媒で溶離した。得
られる油をシリカゲルの調製用TLCにより精製し、ジ
クロロメタンで溶離すると、907mgの所望化合物が
黄色がかったオレンジ色油として得られた。プロトン核
磁気共鳴吸収(δ[ppm]、CDCl3)90MH
z:1.28(t、3H、J=7.0Hz、CH3);2.
79(t、2H、J=6.5Hz、CH2CO2);3.4
8(t、2H、CSCH2);4.16(q、2H、OC
2);8.35(s、1H、5−H)。赤外スペクトル
(純粋):3120(m);1740(s);1260
−1125(s);948−885。
【0101】実施例23 3−[(5−メチル−1,2,3−チアジアゾル−4−
イル)チオ]プロパン酸、エチルエステル 750mlの乾燥アセトン中の73.6gの2−(アミ
ノカルボニル)ヒドラジドプロパンチオン酸の懸濁液
を、69.3gの無水炭酸カリウムで処理した。30分
間撹拌した後、14.2gの新しく調製したエチル3−
ヨウドプロピオネートを添加し、次いでこの混合物を還
流下に加熱し、冷却し、そして1/2体積に濃縮した。
1lの水を添加し、そしてこの混合物をジクロロメタン
で2回抽出した。抽出液を一緒にし、水、5%の塩化ナ
トリウムで洗浄し、乾燥し、そして真空蒸発させた。残
留油をシリカゲルのクロマトグラフイーにより精製し
た。油にジクロロメタンを添加し、そして同一溶媒で溶
離した。次いで、溶媒系をジクロロメタン中のメタノー
ルの2〜5%の勾配に換えた。活性分画を一緒にし、濃
縮して油が得られ、これをジイソプロピルエーテルから
結晶化すると、3−[[1−[(アミノカルボニル)ヒ
ドラゾノ]プロピル]チオ]プロパン酸、エチルエステ
ルが白色針状結晶として得られた。融点63.5−64.
5℃。
【0102】49.4gの上の化合物の溶液を、実施例
22に記載するようにして、塩化チオニルと反応させ
て、所望化合物を淡黄色油として得た。プロトン核磁気
共鳴吸収(δ[ppm]、CDCl3)90MHz:1.
26(t、3H、J=7.0Hz、CH3CH2);2.5
5(s、3H、CH3);2.70(t、2H、J=7.
0Hz、CH2CO);3.39(t、2H、SC
2);4.14(q、2H、OCH2CH3)。赤外スペ
クトル(純粋):1735(s);1460(w);1
420(w);1370(m);1342(m);12
85(m);1245(m);1218(m);117
0(m);1140(m);1045(m);1040
(m);1035(m);1010(m);890
(m)。
【0103】実施例24 3−[(5−エチル−1,2,3−チアジアゾル−4−
イル)チオ]プロパン酸、エチルエステル 3−[[1−[(アミノカルボニル)ヒドラゾノ]ブチ
ル]チオ]プロパン酸、エチルエステルを、実施例23
におけるようにして、2−(アミノカルボニル)ヒドラ
ジドブタンチオン酸から調製した。
【0104】上の化合物の130.7gの部分を、実施
例22に記載するようにして、塩化チオニルと反応させ
て、83gの所望化合物を淡黄色油として得た。プロト
ン核磁気共鳴吸収(δ[ppm]、CDCl3)90M
Hz:1.27(t、3H、J=7.2Hz、CH3CH2
O);1.36(t、3H、J=7.0Hz、CH3
2);2.73(t、2H、CH2CO);2.96
(q、2H、CH2=);3.43(t、2H、SC
2)。赤外スペクトル(純粋):1735(s);1
460(w);1415(w);1370(m);13
42(w);1285(w);1245(w);122
0(w);1170(m);1140(m);1045
(m);1025(m);1010(m);890
(m)。
【0105】実施例25 3−[[5−(1,1−ジメチルエチル)−1,2,3
−チアジアゾル−4−イル]チオ]プロパン酸、メチル
エステル 20.5gの2−(3,3−ジメチル−1−チオキソブ
チル)ヒドラジンカルボン酸、メチルエステル、12.
92gのメチルアクリレート、1mlのトリエチルアミ
ンおよび300mlの乾燥ベンゼンの混合物を8時間還
流下に加熱し、次いで冷却し、そして真空濃縮した。残
留油を含水ケイ酸マグネシウムの床を通して濾過し、ジ
クロロメタンで溶離し、そして蒸発すると、27gの
(Z)−[1−[(3−メトキシ−3−オキソプロピ
ル)チオ]−3,3−ジメチルブチリデン]ヒドラジン
カルボン酸、メチルエステルが得られた。
【0106】29gの上の化合物、17.9gの塩化チ
オニルおよび300mlのベンゼンの溶液を18時間還
流下に加熱し、次いで冷却し、そして真空濃縮した。油
状残留物を500〜600mlのエーテル中に取り、2
%の水酸化ナトリウム(2回)、水および飽和塩化ナト
リウムで洗浄し、乾燥し、そして真空濃縮した。残留物
をベンゼン中に溶解し、石油エーテル中で充填したシリ
カゲルのカラムに適用し、1.5lのベンゼン、次いで
1.5lの石油エーテル中の5%の酢酸エチルで溶離し
た。所望分画を一緒にし、蒸発させると、17.5gの
塩化ナトリウムが淡オレンジ色油として得られた。プロ
トン核磁気共鳴吸収(δ[ppm]、CDCl3)90
MHz:1.51(s、9H、t−ブチル);2.85
(t、2H、J=6.5Hz、CH2CO);3.60
(t、2H、SCH2);3.70(s、3H、OC
3)。赤外スペクトル(純粋):1735(s);1
460(m);1430(m);1400(m);13
55(m);1210(m);1170(m);115
0(m);925(m)。
【0107】実施例26 3−[[5−(1,1−ジメチルエチル)−1,2,3
−チアジアゾル−4−イル]チオ]プロパン酸、エチル
エステル [1−[(3−エトキシ−3−オキソプロピル)チオ]
−3,3−ジメチルブチリデン]ヒドラジンカルボン
酸、メチルエステル、塩化チオニルおよびジクロロメタ
ンの混合物を40時間還流下に加熱し、次いで氷水で急
冷した。オレンジ色生成物をエーテル中に2回抽出し
た。抽出液を一緒にし、0.1N水酸化ナトリウム(2
回)、水(2回)、飽和塩化ナトリウム(2回)で洗浄
し、乾燥し、そして真空濃縮した。得られるオレンジ色
液体を70gのシリカゲル上に蒸発させた。ゲルを乾燥
し、石油エーテル中で充填したシリカゲルのカラム上に
注いだ。このカラムを石油エーテル中の1〜10%の酢
酸エチルの勾配で溶離した。所望の分画をシリカゲルの
調製用TLC板で精製し、石油エーテル中の3%の酢酸
エチルで溶離すると、2.9gの所望化合物が淡黄色油
として得られた。プロトン核磁気共鳴吸収(δ[pp
m]、CDCl3)90MHz:1.23(t、3H、J
=7.0Hz、CH3);1.49(s、9H、t−ブチ
ル);2.85(t、2H、J=7.0Hz、CH2
O);3.59(t、2H、SCH2);4.14(q、
2H、OCH2)。
【0108】実施例27 3−[(5−フエニル−1,2,3−チアジアゾル−4
−イル)チオ]プロパン酸、エチルエステル [1−[(3−エトキシ−3−オキソプロピル)チオ]
−2−(フエニル)エチリデン]ヒドラジンカルボン
酸、メチルエステルを、2−(2−フエニル−1−チオ
キソエチル)ヒドラジンカルボン酸、メチルエステルか
ら調製した。
【0109】16.2gの上の化合物、23.6gの塩化
チオニルおよび100mlの乾燥ジクロロメタンの混合
物を3時間還流下に加熱し、次いで真空濃縮した。残留
物をエーテルとジクロロメタンとの混合物中に取り、水
(3回)、次いで飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥
し、そして濃縮して油を得た。この油をシリカゲルのカ
ラムで精製し、ジクロロメタンで溶離した。所望の画分
を一緒にし、仕上げると、12.5gの所望化合物が白
色立方体として得られた。融点57.5−58.5℃。プ
ロトン核磁気共鳴吸収(δ[ppm]、CDCl3)9
0MHz:1.22(t、3H、J=7.0Hz、C
3);2.76(t、2H、J=6.5Hz、CH2CO
2);3.52(t、2H、SCH2);4.08(q、2
H、OCH2);7.53(bs、5H、C65)。赤外
スペクトル(KBrペレット):1740(s);12
25(s);1195(s);1175(s);115
5(s);1015(s);932(s);758
(s);685−690(s)。
【0110】実施例28 3−[[(5−(4−メチルフエニル)−1,2,3−
チアジアゾル−4−イル]チオ]プロパン酸、エチルエ
ステル 30gの2−[2−(4−メチルフエニル)−1−チオ
キソエチル]ヒドラジンカルボン酸、メチルエステル、
25gのエチルアクリレート、500μlのトリエチル
アミンおよび250mlのベンゼンの混合物を24時間
還流下に加熱し、次いで冷却し、そして真空濃縮した。
得られる油をシリカゲルの乾燥カラムクロマトグラフイ
ーにより精製し、ジクロロメタンで溶離した。所望の分
画を集め、蒸発すると、[1−[(3−エトキシ−3−
オキソプロピル)チオ]−2−(4−メチルフエニル)
エチリデン]ヒドラジンカルボン酸、メチルエステルが
得られた。
【0111】28gの上の化合物、23.8gの塩化チ
オニルおよび125mlのジクロロメタンの溶液を5時
間還流下に加熱し、次いで氷の中に注いだ。抽出液を一
緒にし、順次に水(2回)、5%の水性重炭酸ナトリウ
ム(2回)、水および飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾
燥し、そして蒸発させた。活性分画を高真空濃縮する
と、油が得られた。この油をメチルシクロヘキサンから
20℃において結晶化すると、所望生成物がアイボリー
色針状結晶として得られた。融点68.5−69.5℃。
プロトン核磁気共鳴吸収(δ[ppm]、CDCl3
90MHz:1.22(t、3H、J=7.0Hz、CH
3);2.42(s、3H、CH364);2.80
(t、2H、J=7.5Hz、CH2CO2);3.58
(t、2H、SCH2);4.15(q、2H、OC
2);[7.27(d、2H、J=8.0Hz)および
7.50(d、2H)(C64)]。赤外スペクトル
(KBrペレット):1735(s);1518
(w);1480(w);1460(w);1440
(w);1412(w);1400(w);1365
(w);1230(m);1200(s);1160
(m);1021(m);935(m);820
(m)。
【0112】実施例29 3−[[5−[4−(1,1−ジメチルエチル)フエニ
ル]−1,2,3−チアゾル−4−イル]チオ]プロパ
ン酸、エチルエステル 32gの2−[2−[4−(1,1−ジメチルエチル)
フエニル]−1−チオキソエチル]ヒドラジンカルボン
酸、メチルエステル、20.2gのエチルアクリレー
ト、1.0mlのトリエチルアミンおよび250mlの
ベンゼンの混合物を28時間還流下に加熱し、次いで真
空濃縮した。得られる油をシリカゲルの乾燥カラムで精
製し、ジクロロメタンで溶離した。活性分画を一緒に
し、蒸発すると、45.2gの[Z(およびE)]−
[2−[4−(1,1−ジメチルエチル)フエニル]−
1−[3−エトキシ−3−オキソプロピル)チオ]エチ
リデン]ヒドラジンカルボン酸メチルエステルが淡黄色
油として得られた。
【0113】上の混合物の40gの部分、250mlの
乾燥ジクロロメタンおよび26.9gの塩化チオニルを
3時間還流下に加熱し、次いで氷の中に注いだ。この混
合物をエーテルで3回抽出した。抽出液を一緒にし、水
(2回)、5%の水性重炭酸ナトリウム、水および飽和
塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥し、そして真空濃縮し
た。得られる油をシリカゲルの乾燥カラムで精製し、ジ
クロロメタンで溶離した。所望の分画をプールし、そし
て濃縮すると、27.6gの所望生成物がオレンジ色油
として得られた。プロトン核磁気共鳴吸収(δ[pp
m]、CDCl3)90MHz:1.24(t、3H、J
=7.0Hz、CH3);1.32(s、9H、t−ブチ
ル);2.83(t、2H、J=6.5Hz、CH2
2);3.60(t、2H、CSCH2);4.15
(q、2H、OCH3);7.55(s、4H、C
64)。赤外スペクトル(純粋):1740(s);1
610(m);1522(m);1375(m);12
70(m);1250(m);1220(m);120
0(m);1180(m);935(m);840
(m)。
【0114】実施例30 3−[[5−[4−(メトキシフエニル)−1,2,3
−チアジアゾル−4−イル]チオ]プロパン酸、エチル
エステル 50.9gの2−[2−(4−メトキシフエニル)−1
−チオキソエチル]ヒドラジンカルボン酸、メチルエス
テル、30gのエチルアクリレート、2mlのトリエチ
ルアミンおよび450mlのベンゼンの混合物を27時
間還流下に加熱し、次いで冷却し、そして真空濃縮し
た。得られる油を実施例29に記載するように精製する
と、[Z(およびE)]−[1−[(3−エトキシ−3
−オキソプロピル)チオ]−2−(4−メトキシフエニ
ル)エチリデン]ヒドラジンカルボン酸、メチルエステ
ルが得られた。
【0115】上の化合物の52.4gの部分、29.8g
の塩化チオニルおよび300mlのジクロロメタンを混
合し、5時間撹拌し、次いで砕いた氷の上に注いだ。こ
の混合物をエーテルで3回抽出した。抽出液を一緒に
し、水、1%の水酸化ナトリウム(2回)、水(2
回)、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥し、そして蒸
発させた。得られる油をシリカゲルの乾燥カラムで精製
し、ヘキサン中の10%の酢酸エチルの1.5lで溶離
した。所望の分画を蒸発させると油が得られ、これをジ
イソプロピルエーテルから0〜5℃において結晶化する
と、25gの所望生成物がアイボリー色針状結晶として
得られた。融点50.5−51.5℃。プロトン核磁気共
鳴吸収(δ[ppm]、CDCl3)90MHz:1.2
1(t、3H、J=7.0Hz、CH3);2.78
(t、2H、J=7.0Hz、CH2CO2);3.51
(t、2H、CSCH2);3.85(s、3H、OCH
3);4.12(q、2H、OCH2);[6.99(d、
2H、J=9.0Hz)および7.55(d、2H、(C
64)]。赤外スペクトル:1735(s);1615
(m);1520(m);1480(m);1465
(w);1445(w);1418(w);1400
(w);1370(w);1355(w);1265
(m);1225(m);1205(m);1180
(m);1155(m);1035(m);1018
(m);830−840(m)。
【0116】実施例31 3−[[5−(3,4,5−トリメトキシフエニル)−
1,2,3−チアジアゾル−4−イル]チオ]プロパン
酸、エチルエステル 2−[1−チオキソ−2−(3,4,5−トリメトキシ
フエニル)エチル]ヒドラジンカルボン酸、メチルエス
テル、エチルアクリレート、トリエチルアミンおよびベ
ンゼンの混合物を、実施例30に記載するように処理す
ると、[Z(およびE)]−[1−[(3−エトキシ−
3−オキソプロピル)チオ]−2−(3,4,5−トリ
メトキシフエニル)エチリデン]ヒドラジンカルボン
酸、メチルエステルが得られた。
【0117】上の混合物の13.8gの部分を実施例3
0に記載するように反応させ、そしてクロマトグラフイ
ーにより精製し、ジクロロメタンで溶離した。得られた
油をジエチルエーテルから結晶化すると、5.6gの所
望生成物がアイボリー色針状結晶として得られた。融点
27−27.5℃。プロトン核磁気共鳴吸収(δ[pp
m]、CDCl3)90MHz:1.24(t、3H、J
=7.0Hz、CH3);2.82(t、2H、J=6.5
Hz、CH2CO2);3.60(t、2H、CSC
2);3.91(s、9H、複数のOCH3);4.15
(q、2H、OCH2);6.81(d、2H、(C
64)]。赤外スペクトル(KBrペレット):173
5(s);1580(s);1515(s);1415
(s);1330(s);1250(s);1180
(m);1130(s)。
【0118】実施例32 3−[[5−(2−ナフチル)−1,2,3−チアジア
ゾル−4−イル]チオ]プロパン酸、エチルエステル 20gの2−[2−(2−ナフチル)−1−チオキソエ
チル]ヒドラジンカルボン酸、メチルエステル、1ml
のトリエチルアミン、12gのエチルアクリレートおよ
び200mlのトルエンの溶液を80℃に加熱し、次い
で濃縮した。残留物を500mlのジクロロメタン中に
取り、含水ケイ酸マグネシウムの床を通して濾過し、木
炭で処理し、硫酸ナトリウムで濾過し、そして真空濃縮
した。得られる油を50mlのトルエン中に溶解し、冷
たい室内で一夜貯蔵し、そして真空濃縮して油を得た。
この油をシリカゲルの乾燥カラムで精製し、ヘプタン:
酢酸エチル(1:1)で溶離した。所望の分画を集め、
ジクロロメタン中に溶解し、アルミナのパッドを通過さ
せ、そして蒸発すると、[Z(およびE)]−2−[1
−[(3−エトキシ−3−オキソプロピル)チオ]−2
−(2−ナフチル)エチリデン]ヒドラジンカルボン
酸、メチルエステルが得られた。
【0119】上の混合物の13gの部分を80mlのジ
クロロメタン中に溶解した。40mlのジクロロメタン
中の8.6gの塩化チオニルの溶液を撹拌しながら滴々
添加した。この混合物を2.5時間撹拌し、次いで70
℃に加熱し、一夜放置し、400gの砕いた氷上に注
ぎ、1時間撹拌した。水性層をジクロロメタンで2回抽
出した。すべての有機溶液を一緒にし、飽和重炭酸ナト
リウム、水および飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥
し、中性のアルミナの床を通して濾過し、そして真空濃
縮すると、油が得られた。この油をジエチルエーテルか
ら結晶化すると、3.6gの所望生成物がアイボリー色
結晶として得られた。融点46.5−47.5℃。プロト
ン核磁気共鳴吸収(δ[ppm]、CDCl3)90M
Hz:1.23(t、3H、J=7.0Hz、CH3);
2.84(t、2H、J=7.0Hz、CH2CO2);
3.60(t、2H、SCH2);4.13(q、2H、
OCH2);7.45−8.25(m、7H、C107)。
【0120】実施例33 3−[[5−(2−チエニル)−1,2,3−チアジア
ゾル−4−イル]チオ]プロパン酸、エチルエステル 45.6gの2−[(2−チエニル)−1−チオキソエ
チル]ヒドラジンカルボン酸、メチルエステル、50.
0gのエチルアクリレート、500mlのベンゼンおよ
び5mlのトリエチルアミンの混合物を18時間還流下
に加熱し、次いで真空濃縮した。油状残留物をジクロロ
メタン中に取り、そして含水ケイ酸マグネシウムの床を
通して濾過し、ジクロロメタンで溶離した。[Z(およ
びE)]−[1−[(3−エトキシ−3−オキソプロピ
ル)チオ]−2−(2−チエニル)エチリデン]ヒドラ
ジンカルボン酸、メチルエステルの所望の分画をプール
し、そして濃縮して54.7gの黄色油を得た。
【0121】32.9gの上の化合物、25gの塩化チ
オニルおよび500mlのジクロロメタンの混合物を6
時間放置し、氷の上に注ぎ、そしてジクロロメタンで抽
出した。一緒にした抽出液を実施例32におけるように
仕上げると、21.0gのオレンジ色油が得られた。プ
ロトン核磁気共鳴吸収(δ[ppm]、CDCl3)9
0MHz:1.24(t、3H);2.83(t、2
H);3.61(t、2H);4.14(q、2H);
[6.97(dd、1H)および7.41(m、2H)芳
香族のH]。
【0122】実施例34 3−[[5−(4−クロロフエニル)−1,2,3−チ
アジアゾル−4−イル]チオ]プロパン酸、エチルエス
テル 29.0gの2−[2−(4−クロロフエニル)−1−
チオキソエチル]ヒドラジンカルボン酸、メチルエステ
ル、20.5gのエチルアクリレート、300mlのベ
ンゼンおよび1mlのトリエチルアミンの混合物を18
時間還流下に加熱し、次いで真空濃縮した。油状残留物
をシリカゲルの乾燥カラムで精製し、ジクロロメタンで
溶離した。所望の分画を一緒にし、そして実施例30に
記載するようにして処理すると、20.5gの[Z(お
よびE)]−[1−[(3−エトキシ−3−オキソプロ
ピル)チオ]−2−(4−クロロフエニル)エチリデ
ン]ヒドラジンカルボン酸、メチルエステルが得られ
た。
【0123】11.92gの上の化合物、9Gの塩化チ
オニルおよび200mlのジクロロメタンの混合物を1
5時間放置し、次いで氷上に注ぎ、そしてエーテルで2
回抽出した。抽出液を一緒にし、0.1N水酸化ナトリ
ウム、水および飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥し、
そして蒸発させた。得られる油をジクロロメタン中に溶
解し、そして蒸発させ、そして50gのシリカゲル上に
蒸発させた。このシリカゲルを石油エーテル中で充填し
たシリカゲルのカラム上に注ぎ、次いでわずかの加圧下
に石油エーテル中の0〜20%の酢酸エチルの勾配で溶
離した。この油をジイソプロピルエーテルから結晶化す
ると、8.3gの所望化合物がアイボリー色立方体とし
て得られた。融点71.5−73.5℃。プロトン核磁気
共鳴吸収(δ[ppm]、CDCl3)90MHz:1.
24(t、3H、J=7.0Hz、CH3);2.78
(t、2H、J=7.0Hz、CH2CO2);3.56
(t、2H、SCH2);4.10(q、2H、OC
2);7.50(A22四重線、4H、(C64)。赤
外スペクトル(KBrペレット):1725(s);1
590(w);1400(w);1370(w);12
80(w);1250(w);1220(m);117
5(m);1150(m);1090(m);1010
(m);930(m);830(m)。
【0124】実施例35 3−[[5(4−フルオロフエニル)−1,2,3−チ
アジアゾル−4−イル]チオ]プロパン酸、エチルエス
テル 36.3gの2−[2−(4−フルオロフエニル)−1
−チオキソエチル]ヒドラジンカルボン酸、メチルエス
テル、20gのエチルアクリレート、250mlのベン
ゼンおよび1mlのトリエチルアミンの混合物を18時
間還流下に加熱し、次いで冷却し、そして真空濃縮し
た。油状残留物をジクロロメタン中に取り、追加の溶媒
と一緒にケイ藻土の床を通して濾過し、そして真空蒸発
した。得られる油をシリカゲルの乾燥カラムで精製し、
ジクロロメタンで溶離した。活性分画を一緒にし、そし
て真空濃縮すると、[Z(およびE)]−[1−[(3
−エトキシ−3−オキソプロピル)チオ]−2−(4−
フルオロフエニル)エチリデン]ヒドラジンカルボン
酸、メチルエステルが無色油として得られた。
【0125】28gの上の化合物、20.3gの塩化チ
オニルおよび150mlのジクロロメタンの溶液を実施
例34におけるように反応させると、20.6gの所望
生成物がアイボリー色針状結晶として得られた。プロト
ン核磁気共鳴吸収(δ[ppm]、CDCl3)90M
Hz:1.23(t、3H、J=7.0Hz、CH3);
2.80(t、2H、J=7.0Hz、CH2CO2);
3.56(t、2H、SCH2);4.13(q、2H、
OCH2);[7.22(dd、2H、JH-F=8.0H
z;JH-H=8.0Hz)および7.61(dd、2H、
H-F=5.5Hz(C64)。赤外スペクトル(KBr
ペレット):1730(s);1605(s);152
0(m);1475(m);1440(w);1410
(w);1375(w);1355(w);1255
(w);1240(m);1220(m);1200
(m);1050(m);1020(w);930
(m);830(m)。
【0126】実施例36 3−[[5−(3−メトキシフエニル)−1,2,3−
チアジアゾル−4−イル]チオ]プロパン酸、エチルエ
ステル [1−[(3−エトキシ−3−オキソプロピル)チオ]
−2−(3−メトキシフエニル)エチリデン]ヒドラジ
ンカルボン酸、メチルエステルを、2−[2−(3−メ
トキシフエニル)−1−チオキソエチル]ヒドラジンカ
ルボン酸、メチルエステルから調製した。
【0127】ジクロロメタン中の36.3gの上の化合
物の混合物を、25.0gの塩化チオニルで処理し、3
0℃で8時間貯蔵し、次いで砕いた氷の上に注いだ。抽
出液を一緒にし、水(2回)、0.1N水酸化ナトリウ
ム(2回)、水および飽和塩化ナトリウムで洗浄し、そ
して乾燥した。溶液をシリカゲル上に蒸発させ、これを
シリカゲルのカラム上に注ぎ、次いでヘキサン中の0〜
15%の酢酸エチルの勾配で溶離した。所望の分画を一
緒にすると、18.0gの所望化合物が淡オレンジ色油
として得られた。プロトン核磁気共鳴吸収(δ[pp
m]、CDCl3)90MHz:1.23(t、3H、J
=7.0Hz、CH3);2.79(t、2H、J=7.0
Hz、CH2CO2);3.55(t、2H、SCH2);
3.82(s、3H、OCH3);4.10(q、2H、
OCH2);6.80−7.55(m、4H、C64)。
赤外スペクトル(純粋):1725(s);1590
(m);1575(m);1495(m);1458
(m);1450(m);1420(m);1370
(m);1345(m);1295(m);1280
(m);1245(m);1185(m);1160
(m);1051(m);1006(m);936
(m);860(m);780(m)。
【0128】実施例37 3−[[5−[3−(トリフルオロメチル)フエニル]
−1,2,3−チアジアゾル−4−イル]チオ]プロパ
ン酸、メチルエステル 29.3gの2−[1−チオキソ−2−[3−(トリフ
ルオロメチル)フエニル]エチル]ヒドラジンカルボン
酸、メチルエステルの懸濁液を、実施例35に記載する
ようにして、メチルアクリレート、トリエチルアミンお
よびベンゼンと反応させると、[Z(およびE)]−
[1−[(3−メトキシ−3−オキソプロピル)チオ]
−2−[3−(トリフルオロメチル)フエニル]エチリ
デン]ヒドラジンカルボン酸、メチルエステルが得られ
た。
【0129】250mlのジクロロメタン中の37.8
gの上の化合物の溶液を18gの塩化チオニルで処理し
た。3時間放置した後、溶媒を真空除去し、残留物をエ
ーテル中に取り、0.1Nの水酸化ナトリウム(2
回)、次いで飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥し、そ
して235gのシリカゲル上に蒸発させた。このシリカ
ゲルを石油エーテル中で充填したシリカゲルのカラム上
に注ぎ、次いで石油エーテル中の0〜10%の酢酸エチ
ルの勾配で溶離すると、17.5gの所望生成物がオレ
ンジ色油として得られた。プロトン核磁気共鳴吸収(δ
[ppm]、CDCl3)90MHz:2.86(t、2
H、J=7.0Hz、CH2CO2);3.57(t、2
H、SCH2);3.66(s、3H、OCH3);7.5
5−7.85(m、4H、C64)。
【0130】実施例38 3−[[5−(フエニルメチル)−1,2,3−チアジ
アゾル−4−イル]チオ]プロパン酸、メチルエステル 300mlの乾燥ベンゼン中の22.4gの2−(アミ
ノカルボニル)ヒドラジドベンゼンプロパンチオン酸の
懸濁液を、25mlのメチルアクリレートで処理し、次
いで1mlのトリエチルアミンで処理した。2時間後、
この溶液を真空濃縮し、得られる油をジクロロメタン中
に取り、シリカゲルのクロマトグラフイーにかけ、同一
溶媒で溶離した。所望の分画を一緒にすると、27.9
gの(Z)−3−[[1−[(アミノカルボニル)ヒド
ラゾン]−3−フエニルプロピル]チオ]プロパン酸、
メチルエステルが黄色油として得られた。
【0131】150mlのクロロホルム中の20.7g
の上の化合物の溶液を、実施例22に記載するようにし
て、塩化チオニルで処理すると、10gの所望化合物が
オレンジ色油として得られた。プロトン核磁気共鳴吸収
(δ[ppm]、CDCl3)90MHz:2.85
(t、2H、J=7.0Hz、CH2CO2);3.57
(t、2H、SCH2);3.65(s、3H、OC
3);4.31(s、2H、CH265);7.30
(m、5H、C65)。赤外スペクトル(純粋):17
35(s);1495(w);1435(m);135
5(m);1245(m);1220(m);1200
(m);1170(m);705(m)。
【0132】実施例39 3−[[5−(フエニルチオ)−1,2,3−チアジア
ゾル−4−イル]チオ]プロパン酸、エチルエステル 300mlの乾燥ベンゼン中の22.4gの2−(アミ
ノカルボニル)ヒドラジドベンゼンプロパンチオン酸、
20.5gのエチルアクリレート、2mlのトリエチル
アミンおよび300mlのベンゼンの溶液を12時間還
流下に加熱し、次いで冷却し、そして真空濃縮した。残
留物をジクロロメタン中に取り、含水ケイ酸マグネシウ
ムの床を通して濾過し、同一溶媒で洗浄し、そして蒸発
すると油が得られ、[Z(およびE)]−[1−[(3
−メトキシ−3−オキソプロピル)チオ]−2−(フエ
ニルチオ)エチリデン]ヒドラジンカルボン酸、メチル
エステルフイーが得られた。
【0133】250mlのジクロロメタン中の上の化合
物の33gの部分および塩化チオニルを6時間放置し、
次いで氷の中に注ぎ、エーテルで3回抽出した。抽出液
を一緒にし、0.1Nの水酸化ナトリウム(2回)、
水、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥し、そして10
0gの中性アルミナ上に蒸発させた。このアルミナを石
油エーテル中で充填した中性アルミナのカラム上に適用
した。このカラムを石油エーテル中の0〜10%の酢酸
エチルの勾配で溶離した。活性分画を一緒にすると、2
8gの所望生成物がオレンジ色油として得られた。プロ
トン核磁気共鳴吸収(δ[ppm]、CDCl3)90
MHz:1.27(t、3H、J=7.2Hz、CH2
2);2.79(t、2H、J=7.0Hz、CH2CO
2);3.44(t、2H、SCH2);4.17(q、2
H、OCH3);7.40−7.70(bs、5H、C6
5)。赤外スペクトル(純粋):1735(s);15
75(m);1475(m);1435(m);138
5(m);1370(m);1345(m);1210
(s);1185(s);1150(s);1055
(m);1020(m);930−925(m);75
0(s);690(s)。
【0134】実施例40 (ラセミ体)−3−[[5−(テトラヒドロ−2H−ピ
ラン−2−イル)−1,2,3−チアジアゾル−4−イ
ル]チオ]プロパン酸、メチルエステル 2−[2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)
−1−チオキソエチル]ヒドラジンカルボン酸、メチル
エステルを、実施例35に記載するようにして、[Z
(およびE)]−[1−[(3−メトキシ−3−オキソ
プロピル)チオ]−2−[3−(テトラヒドロ−2H−
ピラン−2−イル)エチルデン]ヒドラジンカルボン
酸、メチルエステルに転化した。
【0135】上の化合物を実施例37に記載するように
して反応させると、所望生成物がオレンジ色油として得
られた。プロトン核磁気共鳴吸収(δ[ppm]、CD
Cl3)90MHz:1.50−2.20[m、6H、
(CH23CH2O];2.80(t、2H、J=7.0
Hz、CH2CO2);3.45−3.60(m、2H、C
2O);3.55(t、2H、SCH2);3.70
(s、3H、CH3O);5.22(dd、IH、J=
7.0Hz;6.0Hz、CHO)。赤外スペクトル(純
粋):1742(s);1440(s);1360
(s);1295(m);1245(m);1220
(m);1170(m);1150(m);935
(m)。
【0136】実施例41 4−(エチルチオ)−1,2,3−チアゾアゾール 54.1gのメチルヒドラジノカルボキレート、61.8
gの蒸発したエチルジチオアセテートおよび500ml
のクロロホルムの混合物を3時間還流下に加熱し、次い
で真空濃縮した。残留物を500mlのエーテル:ジク
ロロメタン(1:1)中に溶解し、水(2回)、次いで
飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥し、そして真空濃縮
した。残留物を冷ヘキサン:エーテル(1:1)中に懸
濁させ、固体を集め、そしてメチルシクロヘキサンから
結晶化すると、53gの[Z(およびE)]−[1−
(エチルチオ)エチリデン]ヒドラジンカルボン酸、メ
チルエステルがアイボリー色針状結晶として得られた。
融点87−88.5℃。
【0137】10mlの乾燥ジクロロメタン中の1.8
gの上の化合物の溶液を5mlの塩化チオニルで処理
し、3時間放置し、次いで真空濃縮した。得られる油を
少量のジクロロメタン中に溶解し、6枚の2000μ×
20cm×20cmのシリカゲルの調製用TLC板に適
用した。これらの板をジクロロメタンで溶離し、活性帯
を処理して赤色油を得た。この油を少量のジクロロメタ
ン中に取り、中性アルミナで同一溶媒と一緒に濾過する
と、295mgの所望生成物が淡黄色油として得られ
た。プロトン核磁気共鳴吸収(δ[ppm]、CDCl
3)90MHz:1.38(t、3H、J=7.0Hz、
CH3);3.17(q、1H、SCH2);8.25
(s、1H、H−5)。赤外スペクトル(純粋):31
20(m);1415(s);1265−1245
(s);1210(s);950(s);884
(s);820−720(m)。
【0138】実施例42 5−(1,1−ジメチルエチル)−4−(フエニルチ
オ)−1,2,3−チアジアゾール 65.5gのヒドラジンカルボン酸、メチルエステル、
150mlの乾燥ピリジンおよび500mlの乾燥ジク
ロロメタンの溶液を0℃で撹拌し、そして100gの蒸
留したt−ブチルアセチルクロライドを滴々添加した。
0〜5℃において2時間後、溶媒を真空除去した。残留
物を1.2lの酢酸エチル中に取り、飽和塩化ナトリウ
ムで洗浄し、そして追加の酢酸エチルと一緒に含水ケイ
酸マグネシウムの床を通して濾過した。濾液を濃縮し、
そして固体をジイソプロピルエーテルから結晶化する
と、130gの2−(3,3−ジメチル−1−オキソブ
チル)ヒドラジンカルボン酸、メチルエステルが白色小
板として得られた。融点83−84.5℃。
【0139】5滴のジメチルホルムアミドを含有する2
3gの上の化合物、26.1gの五硫化リンおよび25
0mlのクロロホルムの溶液を4時間還流下に加熱し、
次いで冷却し、そして真空濃縮した。油状残留物をトル
エンと真空下に共沸蒸留し、次いで150mlの乾燥テ
トラヒドロフラン中に溶解し、そして新しく調製したテ
トラヒドロフラン中のナトリウムチオフエノキシドの懸
濁液に滴々添加した。3時間後、この溶液を真空濃縮
し、残留物を500mlの水中に溶解し、そして酢酸エ
チルで3回抽出した。抽出液を一緒にし、0.1Nの水
酸化ナトリウム(2回)、次いで飽和塩化ナトリウムで
洗浄し、そして乾燥した。得られる油を石油エーテル中
に溶解し、ウォーターズ・プレプ(Waters Prep)5
00Aのクロマトグラフイーのカラムに適用し、そして
4.5lの石油エーテルで溶離して、低い極性の成分を
除去した。このカラムをジクロロメタン中の1%のメタ
ノールの4lで溶離すると、17.5gの[Z(および
E)]−[3,3−ジメチル−1−(フエニルチオ)ブ
チリデン]ヒドラジンカルボン酸、メチルエステルが淡
オレンジ色油として得られた。
【0140】14gの上の化合物、8.85gの塩化チ
オニルおよび250mlのクロロホルムの溶液を8時間
還流下に加熱し、次いで冷却し、そして真空濃縮した。
得られる油を少量のベンゼン中に溶解し、そしてベンゼ
ン中で充填したシリカゲルのカラムに適用した。活性分
画を集めると、8.8gの所望生成物が黄色油として得
られた。プロトン核磁気共鳴吸収(δ[ppm]、CD
Cl3)90MHz:1.58(s、9H、t−ブチ
ル);7.29(bs、5H、C65)。赤外スペクト
ル(純粋):1585(m);1480(s);144
2(m);1270(m);1250(m);1219
(m);1180(m);1028(w);926
(s);745(m);710(s);695(s)。
【0141】実施例43 5−フエニル−4−(フエニルチオ)−1,2,3−チ
アジアゾール 350mlの乾燥ジクロロメタン中の43.8gの五硫
化リンの混合物を、200mlの乾燥ジクロロメタン中
の44.5gの2−(フエニル−1−オキソエチル)ヒ
ドラジンカルボン酸、メチルエステルの溶液で滴々処理
した。6時間還流させた後、溶媒を真空除去し、そして
残留物を350mlの部分のトルエンとともに2回共沸
蒸留する。次いで、残留物を200mlの乾燥テトラヒ
ドロフラン中に溶解し、そして保存した。
【0142】350mlの下層テトラヒドロフラン中の
4.7gのナトリウムアジドの懸濁液を、6.75gの乾
燥メタノールで滴々処理し、次いで23.2gのチオフ
エノールを添加した。1時間後、粗製塩化ヒドラゾニル
のテトラヒドロフラン溶液を0〜5℃において30分に
わたり滴々添加した。室温において2時間後、溶媒を真
空除去し、そして混合物を酢酸エチルと水との間に分配
した。水性層を酢酸エチルで2回抽出し、すべての有機
層を一緒にし、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、そして乾
燥した。得られる油を125gのシリカゲル上に蒸発さ
せた。このシリカゲルを石油エーテル中で充填したシリ
カゲルのカラムへ適用した。所望の分画を集めると、油
が得られ、この油をイソプロピルエーテルから結晶化す
ると、40gの(Z)−[2−フエニル−1−(フエニ
ルチオ)エチリデン]ヒドラジンカルボン酸、メチルエ
ステルが黄色針状結晶として得られた。融点67.5−
70℃。
【0143】450mlの乾燥ジクロロメタン中の
(Z)−[2−フエニル−1−(フエニルチオ)エチリ
デン]ヒドラジンカルボン酸、メチルエステルの溶液を
29.7gの塩化チオニルで処理した。この混合物を1
時間還流させ、次いで砕いた氷の上に注ぎ、そしてエー
テルで3回抽出した。抽出液を一緒にし、0.1Nの水
酸化ナトリウム(2回)、水および飽和塩化ナトリウム
で洗浄し、そして乾燥する。この物質を100gのシリ
カゲル上に蒸発させ、次いでこれを石油エーテル中で充
填したシリカゲルのカラム上に注いだ。このカラムを石
油エーテル中の20〜60%のジクロロメタンの勾配で
溶離すると、35gの所望化合物がオレンジ色油として
得られた。プロトン核磁気共鳴吸収(δ[ppm]、C
DCl3)90MHz:7.28(bs、5H、C
65);7.30−7.65(m、5H、C65)。赤外
スペクトル(純粋):1580(m);1475
(s);1440(s);1286(w);1265
(m);1255(m);1240(w);1025
(w);985(w);935(m);915(m);
805(m);765(m);745(s);695
(s)。
【0144】実施例44 4−(メチルチオ)−1,2,3−チアジアゾール−5
−カルボン酸、エチルエステル 107.5gの新しく蒸留したエチル3−チオキソ−N
−ピペリジンプロピオネート、100.0gのヨウドメ
タンおよび500mlの無水エーテルの混合物を24時
間撹拌した。固体を集め、エーテルで洗浄し、そして真
空乾燥すると、155gの1−[1−(メチルチオ)]
−2−[エトキシカルボニル]エチリデン]ピペリジニ
ウムイオダイドが得られた。
【0145】450mlの無水エタノール中の140g
の上の化合物の懸濁液を、気体の硫化水素で5時間処理
し、次いで24時間放置した。溶媒を真空除去し、残留
物を700mlの乾燥エーテル中に懸濁させ、そして濾
過した。フイルターケークをエーテルで洗浄し、濾液お
よび洗液を一緒にし、そして真空濃縮し、次いで蒸留す
ると、67.7gの2−(エトキシカルボニル)エタン
(ジチオン酸)、メチルエステルがオレンジ色液体とて
得られた。沸点91−92℃(0.1mmHg)。
【0146】35.8gの上の化合物、19.81gのヒ
ドラジンカルボン酸、メチルエステルおよび250ml
のジクロロメタンの混合物を8時間還流下に加熱し、次
いで真空濃縮した。得られる油をエーテル:ジクロロメ
タン(1:1)中に取り、水で2回洗浄し、そして真空
濃縮した。この残留物をエーテル中に溶解し、56.4
gのヨウ化メチルを添加し、この混合物を48時間貯蔵
し、次いで真空濃縮した。油状残留物を75mlのアセ
トン中に溶解し、280mlの1N炭酸ナトリウムを添
加し、そしてこの混合物をエーテルで3回抽出した。抽
出液を一緒にし、仕上げると、55.0gの[Z(およ
びE)]−[1−(メチルチオ)−2−(エトキシカル
ボニル)エチリデン]ヒドラジンカルボン酸、メチルエ
ステルがオレンジ色油として得られた。
【0147】150mlのジクロロメタン中の16gの
上の化合物の溶液を17.9gの塩化チオニルで処理
し、4時間放置し、氷上に注ぎ、次いでエーテルで3回
抽出した。抽出液を一緒にし、水、0.1N水酸化ナト
リウムおよび水で洗浄し、次いで真空濃縮した。得られ
る油をアルミナのフラッシュクロマトグラフイーのカラ
ムで精製し、石油エーテル中の0〜10%の酢酸エチル
の勾配で溶離した。活性分画を一緒にし、真空濃縮し、
そしてジイソプロピルエーテルから結晶化すると、7.
0gの所望生成物が白色立方体の結晶として得られる。
融点64.5−65.5℃。プロトン核磁気共鳴吸収(δ
[ppm]、CDCl3)90MHz:1.37(t、3
H、J=7.0Hz、CH3CH2O);2.87(s、3
H、SCH2);4.39(q、2H、OCH2)。赤外
スペクトル(KBrペレット):1710(s);14
70(w);1440(w);1430(w);136
5(w);1320(w);1305(s);1175
(s);1085(s);1010(m);970
(m)。
【0148】実施例45 4−(メチルチオ)−5−(2−チエニル)−1,2,
3−チアジアゾール 2−[2−(2−チエニル)−1−チオキソエチル]ヒ
ドラジンカルボン酸、メチルエステルをシリカゲルのク
ロマトグラフイーにかけ、ジクロロメタンで溶離する
と、[Z(およびE)]−[1−(メチルチオ)−2−
(2−チエニル)エチリデン]ヒドラジンカルボン酸、
メチルエステルが得られた。
【0149】150mlのジクロロメタン中の24.4
gの上の化合物の溶液を25.0gの塩化チオニルで処
理した。3時間後、この混合物を氷上に注ぎ、そして
0.1N水酸化ナトリウムでpH9に塩基性化した。この
懸濁液をジクロロメタンで2回抽出し、抽出液を一緒に
し、乾燥し、そして真空濃縮した。得られる油を250
mlのジクロロメタン中に取り、シリカゲル上に蒸発さ
せ、次いでこれを石油エーテル中で充填したシリカゲル
のカラムへ適用し、そして石油エーテル中の0〜20%
のジクロロメタンの勾配で溶離した。所望の分画をプー
ルし、蒸発すると、油が得られ、これをジイソプロピル
エーテルから結晶化すると、11gの所望生成物が黄色
結晶として得られた。融点49−49.5℃。プロトン
核磁気共鳴吸収(δ[ppm]、CDCl3)90MH
z:2.85(s、3H、SCH3);[6.96(d
d、1H)および7.41(m、2H)(C4
3S)]。赤外スペクトル(KBrペレット):143
5(m);1420(m);1390(s);1352
(m);1250(s);1220(m);1195
(m);1160(m);920(m);705
(s)。
【0150】実施例46 5−(4−メトキシフエニル)−4−(メチルチオ)−
1,2,3−チアジアゾール 70.7gの(4−メトキシフエニル)エタンジオチン
酸、メチルエステル、31.0gのヒドラジンカルボン
酸、メチルエステルおよび500mlのジクロロメタン
の混合物を18時間還流下に加熱し、次いで真空濃縮し
た。得られる油をジクロロメタン中に取り、そしてシリ
カゲルのカラムに適用した。このカラムをジクロロメタ
ン中の0〜2%のメタノールの勾配で溶離し、所望の分
画をプールし、そして濃縮した。黄色液体を得られた状
態で使用した。
【0151】350mlのジクロロメタン中の[Z(お
よびE)]−[1−(メチルチオ)−2−(4−メトキ
シフエニル)エチリデン]ヒドラジンカルボン酸、メチ
ルエステルの混合物を、29.5gの塩化チオニルで処
理した。この混合物を10時間放置し、次いで氷上に注
ぎ、そしてジクロロメタンで3回抽出した。抽出液を一
緒にし、2%の水酸化ナトリウム(2回)、水および飽
和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥し、そして蒸発させ
た。残留物をジイソプロピルエーテルから結晶化する
と、40.5gの所望生成物が灰色針状結晶として得ら
れた。融点60.5−61℃。プロトン核磁気共鳴吸収
(δ[ppm]、CDCl3)90MHz:2.81
(s、3H、SCH2);[7.02(d、2H、J=
9.0Hz)および7.57(d、2H)(C65)]。
赤外スペクトル(KBrペレット):1605(m);
1515(m);1460(w);1450(w);1
435(m);1400(m);1300(m);12
65(m);1245(m);1210w);1175
(m);1022(s);930(m);830
(s)。
【0152】実施例47 4−(メチルチオ)−5−[3−(トリフルオロメチ
ル)フエニル]−1,2,3−チアジアゾール 100mlの乾燥メタノール中の11.6gの3−
[[5−[3−(トリフルオロメチル)フエニル]−
1,2,3−チアジアゾル−1−イル]チオ]プロパン
酸、メチルエステルの溶液を、32mlの1モルのメタ
ノール性水酸化ナトリウムで処理した。1時間放置後、
溶媒を真空除去し、残留物を乾燥メタノール中に取り、
濾過し、次いで濃縮した。油をエーテルで粉砕すると、
固体が得られ、これを集め、真空乾燥すると、6.8g
の5−[3−(トリフルオロメチル)フエニル]−1,
2,3−チアジアゾール−4−チオールが黄色粉末とし
て得られた。融点>200℃。
【0153】25mlのメタノール中の5.69gの上
の化合物の溶液を、7.1gのヨウ化メチルで処理し
た。2時間放置後、溶媒を真空除去し、残留物を75m
lのジクロロメタン中に取り、そして追加の溶媒と一緒
に含水ケイ酸マグネシウムの床を通して濾過した。濾液
を蒸発させると、所望化合物が淡オレンジ色油として得
られた。プロトン核磁気共鳴吸収(δ[ppm]、CD
Cl3)90MHz:2.85(s、3H、SCH2);
7.45−8.00(m、4H、C65)。赤外スペクト
ル(純粋):1495(w);1465(w);143
0(w);1415(w);1325(s);1250
(s);1170(s);1070(m);1005
(w);935(m);895(m);800(m);
695(m)。 実施例48 [[5−(4−メチルフエニル)−1,2,3−チアジ
アゾル−5−イル]チオ]酢酸、エチルエステル 250mlの乾燥エタノール中の13.8gの3−
[[5−(4−メトキシフエニル)−1,2,3−チア
ジアゾル−4−イル]チオ]プロパン酸、エチルエステ
ルの懸濁液を、エタノール中の1モルのカリウムエトキ
シドの200mlで処理した。1.5時間後、溶媒を真
空除去して約100mlにし、そして400mlの無水
エーテルを添加した。固体を集め、エーテルで洗浄し、
メタノール中に溶解し、そして濾過した。濾液を小さい
体積に濃縮し、次いで400mlの無水エーテルで希釈
した。固体を集め、そして真空乾燥すると、11.5g
の5−(4−メチルフエニル)−1,2,3−チアジア
ゾール−4−チオール、一カリウム塩が黄色固体として
得られた。融点>125℃(分解)。
【0154】50mlの乾燥メタノール中の4.92g
の上の化合物の溶液を3.45gのブロモ酢酸エチルで
処理し、12時間撹拌し、そして溶媒を真空除去した。
残留物をエーテル中に懸濁させ、濾過し、そしてエーテ
ルで洗浄した。濾液および洗液を一緒にし、真空濃縮す
ると、油が得られた。この油をジクロロメタン中に取
り、そして20gのシリカゲル上に蒸発させた。このゲ
ルをシリカゲルの乾燥カラム上に注ぎ、次いでヘキサン
中の15%の酢酸エチルで溶離した。所望の分画を濃縮
すると油が得られ、これを石油エーテルから結晶化する
と、5gの所望生成物がアイボリー色立方体として得ら
れた。融点60−60.5℃。プロトン核磁気共鳴吸収
(δ[ppm]、CDCl3)90MHz:1.21
(t、3H、J=7.0Hz、CH3);2.42(s、
3H、CH3);4.10(s、2H、SCH2);4.1
7(q、2H、CH2O);[7.31(d、2H、J=
8.0Hz)および7.55(d、2H)(C65)]。
赤外スペクトル(KBrペレット):1736(s);
1515(w);1475(w);1440(w);1
380(w);1370(w);1315(s);12
90(w);1250(w);1225(w);117
5(s);1168(s);1025(m);815
(m)。
【0155】実施例49 5−[4−(1,1−ジメチルエチル)フエニル]−4
−(エチルチオ)−1,2,3−チアジアゾール 75mlの乾燥エタノール中の15.9gの3−[[5
−[4−(1,1−ジメチルエチル)フエニル]−1,
2,3−チアジアゾル−4−イル]チオ]プロパン酸、
エチルエステルの溶液を、エタノール中の0.5モルの
カリウムエトキシドの105mlで処理した。3時間
後、溶媒を部分的に真空除去し、そして200mlの無
水エーテルを添加した。得られる固体を集め、エーテル
で洗浄し、メタノール中に再溶解し、濾過し、濾液を1
0〜15mlに濃縮した。無水エーテルの250mlの
部分を添加し、固体を集め、そして真空乾燥すると、1
3gの5−[4−(1,1−ジメチルエチル)フエニ
ル]−1,2,3−チアジアゾール−4−チオール、一
カリウム塩が黄色固体として得られた。融点>150℃
(分解)。
【0156】25mlのエタノール中の865mgの上
の化合物の溶液を940mgのヨウ化エチルで処理し、
次いで1時間撹拌し、そして真空濃縮した。残留物をエ
ーテル中に取り、濾過し、そして濃縮して油を得た。こ
の油を厚い層のクロマトグラフイーの板で精製し、ジク
ロロメタンで溶離すると、755mgの所望化合物が黄
色油として得られた。プロトン核磁気共鳴吸収(δ[p
pm]、CDCl3)90MHz:1.37(s、9H、
t−ブチル);1.39(t、3H、J=7.0Hz、C
3);3.35(q、2H、SCH2);7.54(s、
4H、C65)。赤外スペクトル(純粋):1610
(w);1520(w);1475(w);1460
(w);1445(w);1365(w);1270
(s):1175(s);936(s);820
(s)。
【0157】実施例50 5−[4−(1,1−ジメチルエチル)フエニル]−4
−(2−プロペニルチオ)−1,2,3−チアジアゾー
ル 50mlのエタノール中の1.45gの5−[4−
(1,1−ジメチルエチル)フエニル]−1,2,3−
チアジアゾール−4−チオール、カリウム塩の溶液を、
3.0gの臭化アリルと一緒に一夜撹拌した。溶媒を真
空除去し、残留物をエーテル中に取り、濾過し、そして
真空濃縮した。残留油を少量のジクロロメタン中に溶解
し、そして厚いシリカゲルの板上で精製し、同一溶媒で
溶離した。活性の分画は1.225gの所望化合物を黄
色油として与えた。プロトン核磁気共鳴吸収(δ[pp
m]、CDCl3)90MHz:1.39(s、9H、t
−ブチル);3.98(bd、2H、SCH2);5.0
5(bd、1H、C=);5.20(bd、1H、=C
H);5.87(m、1H、CH2CH=);7.55
(s、4H、C64)。赤外スペクトル(純粋):16
40(w);1615(w);1525(w);148
0(w);1475(w);1450(w);1410
(w);1370(w);1270(w);930
(s);820(s)。
【0158】実施例51 [[5−[4−(1,1−ジメチルエチル)フエニル]
−1,2,3−チアジアゾル−4−イル]チオ]酢酸エ
チルエステル 50mlのエタノール中の2.9gの5−[4−(1,
1−ジメチルエチル)フエニル]−1,2,3−チアジ
アゾール−4−チオール、カリウム塩の溶液を、1.6
7gのブロモ酢酸エチルと一緒に一夜撹拌し、次いで真
空濃縮した。残留物をエーテル中に取り、濾過し、そし
て真空蒸発した。油状残留物をジクロロメタン中に溶解
し、そして実施例50に記載するようにして精製する
と、油が得られ、これをメチルシクロヘキサンから結晶
化すると、2.8gの所望化合物が白色針状結晶として
得られた。融点62.5−63.5℃。プロトン核磁気共
鳴吸収(δ[ppm]、CDCl3)90MHz:1.2
1(t、3H、J=7.0Hz、CH3);1.37
(s、9H、t−ブチル);4.11(s、2H、SC
2);4.15(q、2H、OCH2);7.55(s、
4H、C64)。赤外スペクトル(KBrペレット):
1739(s);1606(w);1520(w);1
480(w);1445(w);1385(w);13
65(w);1305(s);1175(s);104
0(w);935(s);840(s)。
【0159】実施例52 3−メチル−2−[[5−(フエニルメチル)−1,
2,3−チアジアゾル−4−イル]チオ]プロパン酸、
エチルエステル 30mlのエタノール中の1.99gの5−(フエニル
メチル)−1,2,3−チアジアゾール−4−チオー
ル、ナトリウム塩の溶液を、1.96gのエチル2−ブ
ロモイソブチレートと一緒に一夜撹拌し、次いで真空濃
縮した。残留物をエーテル中に取り、濾過し、そして真
空蒸発した。油状残留物を実施例50に記載するように
して精製すると、黄色油が得られた。プロトン核磁気共
鳴吸収(δ[ppm]、CDCl3)90MHz:1.2
2(t、3H);1.67(s、2CH3);4.12
(q、2H);4.31(s、CH2);7.30(6
s、SH)。
【0160】実施例53 3−[(5−フエニル−1,2,3−チアジアゾル−4
−イル)チオ]プロパンニトリル 22.4gの2−(2−フエニル−1−チオキソエチ
ル)ヒドラジンカルボン酸、メチルエステル、10.6
gのアクリロニトリル、1.0mlのトリエチルアミン
および10mlのベンゼンの混合物を18時間還流下に
加熱し、次いで冷却し、そして真空濃縮した。得られる
油をクロマトグラフイーにより精製すると、[Z(およ
びE)]−[1−[1−(2−シアノエチル)チオ]−
2−フエニルエチリデン]ヒドラジンカルボン酸、メチ
ルエステルが得られた。
【0161】21gの上のエステル、20mlの塩化チ
オニルおよび150mlのジクロロメタンの溶液を3時
間還流下に加熱し、次いで冷却し、砕いた氷上に注ぎ、
そしてエーテルで2回抽出した。抽出液を一緒にし、水
(2回)、5%の重炭酸ナリトウム(2回)、水、飽和
塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥し、そして真空濃縮し
た。残留物をシリカゲルのクロマトグラフイーにかけ、
ジクロロメタンで溶離した。所望の分画を一緒にし、蒸
発させると、油が得られ、これをジクロロメタン中に取
り、そして中性のアルミナの床を通して濾過した。蒸発
すると、油が得られ、これをメチルシクロヘキサンから
結晶化すると、所望化合物がアイボリー色結晶として得
られた。融点63.5−64.5℃。プロトン核磁気共鳴
吸収(δ[ppm]、CDCl3)90MHz:2.90
(t、2H、J=6.5Hz、CH2CN);3.55
(s、2H、SCH2);7.54(s、5H、C
64)。赤外スペクトル(KBrペレット):2250
(m);1430(s);1325(m);1295
(m);1260(s);1215(m);1185
(s);935(s);765(s);695(s)。
【0162】実施例54 1,2,3−チアジアゾール−4−チオール、ナトリウ
ム塩 604mgの2−(1,2,3−チアジアゾル−4−イ
ルチオ)プロパン酸、エチルエステル、150mgのナ
トリウムメキシドおよび15mlのメタノールの混合物
を3時間放置し、次いで3〜4mlの蒸発させ、そして
100mlのエーテルを添加した。冷却すると、固体が
生成し、これを集めると、333mgの所望化合物が得
られた。プロトン核磁気共鳴吸収(δ[ppm]、CD
Cl3)90MHz:7.86(s、1H、H−5)。
【0163】実施例55 5−メチル−1,2,3−チアジアゾール−4−チオー
ル、ナトリウム塩 250mlの乾燥エタノール中の69.7gの3−
[(5−メチル−1,2,3−チアジアゾル−4−イ
ル)チオ]プロパン酸、エチルエステルの溶液を、15
0mlの2Nのエタノール性ナトリウムエトキシドで処
理した。15分後、この混合物を75mlの濃縮し、7
50mlのエーテルで希釈した。得られる固体を集め、
エーテルで洗浄すると、所望生成物が黄褐色固体として
得られた。融点>150℃。プロトン核磁気共鳴吸収
(δ[ppm]、CDCl3)90MHz:2.53
(s、3H、CH3)。赤外スペクトル(KBrペレッ
ト):1620(m);1580(m);1420
(s);1375(w);1240(s);1200
(s);1190(m);1125(m);1061
(s);1000m);895(s)。
【0164】実施例56 5−エチル−1,2,3−チアジアゾール−4−チオー
ル、ナトリウム塩 100mlの乾燥エタノール中の12.3gの3−
[(5−エチル−1,2,3−チアジアゾル−4−イ
ル)チオ]プロパン酸、エチルエステルの溶液を、60
mlの0.76モルのエタノール性ナトリウムエトキシ
ドで処理した。30分後、溶媒を真空除去して小さい体
積にし、そして500mlの乾燥エーテルを添加した。
得られる固体を集め、エーテルで洗浄し、そして乾燥す
ると、7.5gの所望生成物が得られた。融点>150
℃。プロトン核磁気共鳴吸収(δ[ppm]、CDCl
3)90MHz:1.21(t、3H、J=6.8Hz、
CH3);2.93(q、2H、CH2)。赤外スペクト
ル(KBrペレット):1615(m);1580
(m);1455(m);1415(s);1280
(m);1240(m);1185(s);1135
(m)。
【0165】実施例57 5−(1,1−ジメチルエチル)−1,2,3−チアジ
アゾール−4−チオール、ナトリウム塩 100mlの乾燥メタノール中の11.5gの3−
[[5−(1,1−ジメチルエチル)−1,2,3−チ
アジアゾル−4−イル]チオ]プロパン酸、メチルエス
テルの溶液を、42mlの1モルのエタノール性ナトリ
ウムメトキシドで処理した。1時間放置後、溶媒を真空
除去して20mlにし、そして懸濁液を乾燥エーテルで
希釈した。固体を集め、エーテルで洗浄し、乾燥し、1
00mlのメタノール中に溶解し、濾過し、そして10
〜15mlの濃縮した。濃縮物をt−ブチルメチルエー
テルで希釈し、固体を集め、乾燥すると、5.7gの所
望化合物が黄色針状結晶として得られた。プロトン核磁
気共鳴吸収(δ[ppm]、CDCl3)90MHz:
1.55(s、9H、t−ブチル)。赤外スペクトル
(KBrペレット):1605(w);1450−14
65、1365(s);1255(m);1158
(m);928(s)。
【0166】実施例58 5−フエニル−1,2,3−チアジアゾール−4−チオ
ール、カリウム塩 20mlの無水エタノール中の1.8gの3−[(5−
フエニル−1,2,3−チアジアゾル−4−イル)チ
オ]プロパン酸、エチルエステルの溶液を、60mlの
0.665モルのエタノール性カリウムエトキシドで処
理した。3時間後、溶媒を真空除去し、そして残留物を
無水エーテル中に懸濁した。固体を集めると、1.3g
の所望化合物が黄色結晶として得られた。プロトン核磁
気共鳴吸収(δ[ppm]、CDCl3)90MHz:
[7.40(m、1H);7.45(m、2H);8.0
6(m、2H);(C65)]。赤外スペクトル(KB
rペレット):1598(w);1499(w);14
05(w);1262(m);1195(s);112
7(m);930−940;760(s);680−7
00(s)。
【0167】実施例59 5−(4−メチルフエニル)−1,2,3−チアジアゾ
ール−4−チオール、カリウム塩 250mlの乾燥エタノール中の13.8gの3−
[[(5−(4−メチルフエニル)−1,2,3−チア
ジアゾル−4−イル)チオ]プロパン酸、エチルエステ
ルの懸濁液を、エタノール中の1モルのカリウムエトキ
シドの200mlで処理した。1.5時間後、溶媒を真
空除去して約100mlにし、そして400mlの無水
エーテルを添加した。得られる固体を集め、エーテルで
洗浄し、メタノール中に再溶解し、濾過し、小さい体積
に濃縮し、そして400mlの無水エーテルで希釈し
た。固体を集め、真空乾燥すると、11.5gの所望化
合物が得られた。融点>1125℃(分解)。プロトン
核磁気共鳴吸収(δ[ppm]、CDCl3)90MH
z:2.35(s、3H、CH3);[7.24(d、2
H、J=8.5Hz)および8.05(d、2H)(C6
4)]。赤外スペクトル(KBrペレット):160
5(w);1520(m);1400(s);1265
(m);1195(s);1135(m);930
(m);835(m);8.0(s)。
【0168】実施例60 5−[4−(1,1−ジメチルエチル)フエニル]−
1,2,3−チアジアゾール−4−チオール、カリウム
塩 75mlの無水エタノール中の15.9gの3−[[5
−[4−(1,1−ジメチルエチル)フエニル]−1,
2,3−チアジアゾル−4−イル]チオ]プロパン酸、
エチルエステルの溶液を、エタノール中の0.5モルの
カリウムエトキシドの105mlで処理した。3時間
後、溶媒を部分的に蒸発させ、200mlの無水エーテ
ルを添加し、固体を集め、エーテルで洗浄し、メタノー
ル中に再溶解し、濾過し、そして約10〜15mlに濃
縮した。エーテルの250mlの部分を添加し、固体を
集め、そして真空乾燥すると、13gの所望化合物が黄
色固体とて得られた。プロトン核磁気共鳴吸収(δ[p
pm]、CDCl3)90MHz:1.35(s、9H、
t−ブチルQ);[7.42(d、2H、J=8.5H
z)および8.12(d、2H)(C64)]。赤外ス
ペクトル(KBrペレット):1605(w);152
0(m);1465(m);1400(s);1245
−1270、1170(s);1130(m);929
(s);820(s)。
【0169】実施例61 5−[3−(トリフルオロメチル)フエニル]−1,
2,3−チアジアゾール−4−チオール、ナトリウム塩 100mlの乾燥エタノール中の11.6gの3−
[[5−[3−(トリフルオロメチル)フエニル]−
1,2,3−チアジアゾル−4−イル]チオ]プロパン
酸、メチルエステルの溶液を、32mlの1モルのメタ
ノール性ナトリウムメトキシドで処理した。1時間後、
溶媒を真空除去し、残留物をエーテル中に懸濁させ、そ
して固体を集めた。この固体を乾燥メタノール中に取
り、濾過し、そして濃縮すると、油が得られた。この油
を乾燥エーテルで粉砕し、固体を集め、そして真空乾燥
すると、6.8gの所望化合物が黄色粉末として得られ
た。融点>200℃。プロトン核磁気共鳴吸収(δ[p
pm]、CDCl3)90MHz:[7.55(m、2
H);8.20(m、1H)および8.75(m、1H)
(C64)]。赤外スペクトル(KBrペレット):1
605(w);1442(m);1375(m);13
00−1320、1240(m);1165−1180
(s);1110−1130(m);1065(m);
1002(m);920(m);878(s);794
(s);687(s)。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式: 【化1】 式中、 R1は水素;アルキル(C1−C6);フェニル;多置換
    フェニル(ここで置換基はアルキル(C1−C6)、アル
    コキシ(C1−C3)、クロロ、フルオロおよびトリフル
    オロメチルから選択される);ナフチル;チエニル;フ
    ェニルチオ;テトラヒドロピラニル;ベンジル;および
    −COOC25から成る群より選択され、そしてR4
    アルキル(C1−C3)である、の化合物。
  2. 【請求項2】 式: 【化2】 式中、 R1は水素;アルキル(C1−C6);ポリフッ化アルキ
    ル(C1−C6);フェニル;多置換フェニル(ここで置
    換基はアルキル(C1−C6)、アルコキシ(C1
    3)、クロロ、フルオロおよびトリフルオロメチルか
    ら選択される);ナフチル;チエニル;フェニルチオ;
    テトラヒドロピラニル;ベンジル;および−COOC2
    5から成る群より選択され、そしてR3はアルキル(C
    1−C3);フェニル;アルケニル(C3−C6);−CH
    2COOC25;−C(CH32COOC25および−
    CH2CH5CNから成る群より選択される、の化合物。
  3. 【請求項3】 式: 【化3】 式中、 R1は水素;アルキル(C1−C6);ポリフッ化アルキ
    ル(C1−C6);フェニル;多置換フェニル(ここで置
    換基はアルキル(C1−C6)、アルコキシ(C1
    3)、クロロ、フルオロおよびトリフルオロメチルか
    ら選択される);ナフチル;チエニル;フェニルチオ;
    テトラヒドロピラニル;ベンジル;および−COOC2
    5から成る群より選択され、そしてMはナトリウムま
    たはカリウムである、の化合物。
  4. 【請求項4】 1,2,3−チアジアゾール−4−チオ
    ール、ナトリウム塩である請求項3記載の化合物。
  5. 【請求項5】 5−メチル−1,2,3−チアジアゾー
    ル−4−チオール、ナトリウム塩である請求項3記載の
    化合物。
  6. 【請求項6】 5−エチル−1,2,3−チアジアゾー
    ル−4−チオール、ナトリウム塩である請求項3記載の
    化合物。
  7. 【請求項7】 5−(1,1−ジメチルエチル)−1,
    2,3−チアジアゾール−4−チオール、ナトリウム塩
    である請求項3記載の化合物。
  8. 【請求項8】 5−フェニル−1,2,3−チアジアゾ
    ール−4−チオール、カリウム塩である請求項3記載の
    化合物。
  9. 【請求項9】 5−(4−メチルフェニル)−1,2,
    3−チアジアゾール−4−チオール、カリウム塩である
    請求項3記載の化合物。
  10. 【請求項10】 5−[4−(1,1−ジメチルエチ
    ル)フェニル]−1,2,3−チアジアゾール−4−チ
    オール、カリウム塩である請求項3記載の化合物。
  11. 【請求項11】 5−[3−(トリフルオロメチル)フ
    ェニル]−1,2,3−チアジアゾール−4−チオー
    ル、ナトリウム塩である請求項3記載の化合物。
JP7035896A 1986-07-08 1995-02-02 置換1,2,3−チアジアゾール−4−チオレート類 Pending JPH07324067A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US883189 1986-07-08
US06/883,189 US4803280A (en) 1986-07-08 1986-07-08 Substituted 1,2,3-thia-diazole-4-thiolates

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62170844A Division JPH0774192B2 (ja) 1986-07-08 1987-07-08 チオアシル誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07324067A true JPH07324067A (ja) 1995-12-12

Family

ID=25382143

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62170844A Expired - Lifetime JPH0774192B2 (ja) 1986-07-08 1987-07-08 チオアシル誘導体
JP7035896A Pending JPH07324067A (ja) 1986-07-08 1995-02-02 置換1,2,3−チアジアゾール−4−チオレート類

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62170844A Expired - Lifetime JPH0774192B2 (ja) 1986-07-08 1987-07-08 チオアシル誘導体

Country Status (20)

Country Link
US (1) US4803280A (ja)
EP (2) EP0252474B1 (ja)
JP (2) JPH0774192B2 (ja)
KR (1) KR950004049B1 (ja)
AT (1) ATE88464T1 (ja)
AU (1) AU596197B2 (ja)
CA (1) CA1326488C (ja)
DE (1) DE3785498T2 (ja)
DK (2) DK349787A (ja)
ES (1) ES2053474T3 (ja)
FI (1) FI92197C (ja)
GR (1) GR3007684T3 (ja)
HU (1) HU201918B (ja)
IE (1) IE60261B1 (ja)
IL (1) IL83118A (ja)
NO (1) NO169898C (ja)
NZ (1) NZ220996A (ja)
PH (3) PH23917A (ja)
PT (1) PT85275B (ja)
ZA (1) ZA874942B (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH556862A (en) * 1970-01-15 1974-12-13 Air Prod & Chem 1-(1,3,4-Thiadiazol-2-yl)-urea derivs as herbicides - and fungicides, prepd. from 2-amino-1,3,4-thiadiazoles
DE2856404A1 (de) * 1978-12-28 1980-07-17 Dynamit Nobel Ag 1,2,3-thiadiazol-5-yl-thioglycolsaeure, deren derivate sowie verfahren zu deren herstellung
EP0252473A3 (en) * 1986-07-08 1989-07-05 American Cyanamid Company 7 beta-(substituted) amino-3-substituted cephalosporanic acids and esters

Also Published As

Publication number Publication date
KR890001970A (ko) 1989-04-07
EP0525832A1 (en) 1993-02-03
PT85275B (pt) 1990-03-30
DE3785498T2 (de) 1993-12-02
ZA874942B (en) 1988-02-24
NO169898C (no) 1992-08-19
AU7531287A (en) 1988-01-14
PH23917A (en) 1990-01-23
JPH0774192B2 (ja) 1995-08-09
DK349787D0 (da) 1987-07-07
PH24971A (en) 1990-12-26
HUT50145A (en) 1989-12-28
ES2053474T3 (es) 1994-08-01
PT85275A (en) 1987-08-01
AU596197B2 (en) 1990-04-26
FI92197C (fi) 1994-10-10
IL83118A0 (en) 1987-12-31
DK349787A (da) 1988-01-09
NZ220996A (en) 1990-02-26
KR950004049B1 (ko) 1995-04-22
EP0252474A3 (en) 1989-08-09
DE3785498D1 (de) 1993-05-27
NO872824L (no) 1988-01-11
DK51893A (da) 1993-05-05
PH24927A (en) 1990-12-26
GR3007684T3 (ja) 1993-08-31
JPS6366159A (ja) 1988-03-24
FI873000A0 (fi) 1987-07-07
FI92197B (fi) 1994-06-30
FI873000A (fi) 1988-01-09
IE871805L (en) 1988-01-08
IE60261B1 (en) 1994-06-29
IL83118A (en) 1993-01-14
EP0252474A2 (en) 1988-01-13
NO169898B (no) 1992-05-11
US4803280A (en) 1989-02-07
NO872824D0 (no) 1987-07-07
CA1326488C (en) 1994-01-25
ATE88464T1 (de) 1993-05-15
DK51893D0 (da) 1993-05-05
EP0252474B1 (en) 1993-04-21
HU201918B (en) 1991-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU1124888A3 (ru) Способ получени производных 5-замещенных оксазолидин-2,4-дионов в виде рацемата или оптически активного изомера в свободном виде или в виде фармацевтически приемлемой соли
AU747280B2 (en) Metalloproteinase inhibitors, pharmaceutical compositions containing them and their pharmaceutical uses
CN100562516C (zh) β-淀粉样蛋白产生和分泌的抑制剂
CA2497901A1 (en) Furan or thiophene derivative and medicinal use thereof
CA2515670A1 (en) Phenylacetamides and their use as glucokinase modulators
JPS5815972A (ja) ピリジニル及びイミダゾリルベンゾフラン及びベンゾチオフエン
FR2566404A1 (fr) Nouveaux derives de la 1,4-dihydropyridine, leurs sels, procede pour les preparer, et compositions pharmaceutiques les contenant
David et al. 1, 3-asymmetric induction in the reduction ofα-alkyl β-Ketosulfoxides with DIBAL/ZnBr2
CA2241414A1 (en) Thiol derivatives with metallopeptidase inhibitory activity
JP2003104971A (ja) 新規アニリド誘導体又はその塩及びこれを含有する医薬
NO172439B (no) Fremgangsmaate for fremstilling av tetrazolforbindelser ogforbindelse som anvendes i fremgangsmaaten
JPH07324067A (ja) 置換1,2,3−チアジアゾール−4−チオレート類
US4916237A (en) Substituted 1,2,3-thiadiazole-4-thiolates
EP0421365B1 (en) Tetrazoleacetic acid derivatives having aldose reductase inhibitory activity
US4242510A (en) Cephalosporin compounds and processes for the preparation thereof
US4500709A (en) Thiinyl and oxothiolyl derivatives
FI91854C (fi) Substituoituja N3-tioasyylisemikarbatsideja
WO2000076962A1 (en) Thiol derivative, metallo-beta-lactamase inhibitors
CA1156236A (en) Mercaptoacyldihydropyrazole carboxylic acid derivatives
JP2007126358A (ja) フェニルアラニン誘導体
Marchand‐Brynaert et al. Synthesis and Stability of Functionalized Epoxides Topologically Related to β‐Lactam Antibiotics
EP0061763A1 (en) 4-Substituted mercapto-2-oxo-1-azetidinesulfonic acid salts and process for their preparation
JPH0568471B2 (ja)
AU721881B2 (en) Ketone derivatives and medicinal use thereof
JPH07285926A (ja) クロロアルキルスルホニルクロリドの製造方法