JPH07318478A - 粒子分析装置 - Google Patents

粒子分析装置

Info

Publication number
JPH07318478A
JPH07318478A JP6110725A JP11072594A JPH07318478A JP H07318478 A JPH07318478 A JP H07318478A JP 6110725 A JP6110725 A JP 6110725A JP 11072594 A JP11072594 A JP 11072594A JP H07318478 A JPH07318478 A JP H07318478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
flow
nozzle
particle
adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6110725A
Other languages
English (en)
Inventor
雅明 ▲塙▼
Masaaki Hanawa
Masaaki Kurimura
正明 栗村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6110725A priority Critical patent/JPH07318478A/ja
Publication of JPH07318478A publication Critical patent/JPH07318478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】サンプルノズルを可動とし、光学系,撮像系と
流路系の調整を分離することにより、装置の調整を簡単
にする粒子分析装置を実現すること。 【構成】光束をフローセル4に照射し、サンプル試料内
粒子による散乱信号を利用し、サンプルノズル調整つま
み54によりサンプルノズル50を移動し、サンプル流
をフローセル内規定の位置に配置する。 【効果】光学系,撮像系,流路系の調整が複雑に絡み合
った調整から、サンプルノズルを可動式にすることによ
り、流路系の調整を独立化することができ、装置の調整
が簡単かつ、スムーズに行える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、流れている液体中の粒
子を撮像し、液体中の粒子を分析する粒子分析装置であ
り、特に尿,血液中の細胞や粒子を分析するのに適した
粒子分析装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、血液や尿等のサンプル液中の細胞
や粒子の分類及び分析は、スライドガラス上に標本を作
成し顕微鏡で観察することにより行われてきた。サンプ
ル液が尿の場合には、含まれる粒子の濃度が薄いため、
サンプル液を予め遠心分離器で遠心分離してから観察し
ていた。
【0003】しかし、この方法では、遠心分離の工程に
おいて有形成分が破壊されたり、濃縮精度にばらつきが
生じたりすることがあった。また、この方法では標本作
成に時間がかかり、また、顕微鏡ステ−ジを機械的に移
動させる作業が必要であり、そのために分類や分析のた
めに長時間を要したり、機械的機構が複雑になるという
問題点があった。
【0004】標本を作成せずに、流れているサンプル液
中の粒子画像を撮像し、得られた画像から粒子を分析,
分類するものとしては、特開平3―105235号公報,特開
平5−34262 号公報が知られている。
【0005】特開平3―105235 号公報では、フラットシ
ースフロー方式を応用した顕微鏡検査方法を採用してお
り、フローセル中サンプルを上部から下部へ流れの幅が
広くなるように偏平に流し、ストロボ光による静止画像
を撮影しその静止画像を用いて粒子を分析する方法が示
されている。
【0006】特願平5−24626号公報では、サンプルを幅
が広く厚みの薄い扁平な流れにして流す方法が示されて
いる。
【0007】サンプルを流路の比が1〜数倍のフローセ
ルを用いて2つの平面流(シース液)によりサンプル液を
挾み込み、サンドイッチ構造の流れを形成しそのまま撮
像部へと流れる。そこで幅の広い極めて厚みの薄い扁平
流を形成する。さらに、扁平度を向上させるためにサン
プルノズルは、吐出口が扁平状(例えば楕円)のノズル
を使用している。
【0008】特願平4−30383号公報では、さらに粒子検
出用光学系を粒子画像撮像系の中に組み込んだ方法が示
されている。すなわち、粒子検出用レーザ光束が、顕微
鏡画像撮像系の顕微鏡コンデンサレンズを通してサンプ
ル試料流れに照射する方法が述べられている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】流れているサンプル液
の粒子の静止画像を撮影し解析するために、従来の方法
では次のような問題点がある。
【0010】1.上記従来技術に開示された装置におい
ては、撮像部におけるサンプル流の位置については詳細
に示されていない。実際、静止画像を撮影する際には、
撮像部におけるサンプル流の位置は非常に重要である。
サンプル流が撮像領域を超える位置であったり、対物レ
ンズの焦点深度から外れた位置を流れていると、分析精
度の低下や鮮明な画像を得られないという問題点があ
る。またこの場合、複雑な光学系の再調整をしなければ
ならないという問題もある。
【0011】2.装置の調整時において、サンプル流の
位置を調整する手段が無いため、粒子検出光学系,粒子
画像撮像系を調整する場合、サンプル流の位置に合わせ
て調整を行う必要がある。このためそれぞれの調整が複
雑に絡み合い調整に非常に時間がかかる。また、装置間
にも調整の差が生じ、経験も必要となり簡単に調整でき
ないという問題点がある。
【0012】3.装置使用中にサンプル流の位置が変化
した場合、その位置に合わせて光学系の再調整を行わな
ければならず、調整に時間がかかるため、分析中断の時
間が長くなるという問題がある。
【0013】本発明の目的は、流れている粒子の静止画
像を撮影する粒子分析装置において、粒子検出光学系,
粒子撮像光学系の調整とサンプル試料流れの調整を分離
することにより、調整が簡単な粒子分析装置を提供する
ものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の粒子分析装置ではサンプルノズルを可動
式とし、光束による粒子の散乱信号を用いてサンプル流
をフローセル内規定の位置に配置する。ここで、正確に
配置するためには、サンプル流の幅の値は、既知のもの
であるか、あるいは流れの幅方向が規定された流れであ
る必要がある。また、調整用のサンプル試料は、粒子サ
イズにばらつきがあると散乱信号がばらつくため、適当
な濃度のサイズのそろった粒子とする。
【0015】光束は、フローセル中央軸上とサンプル流
幅境界上より少し離れた2点に配置し、光軸方向の規定
位置で集光させる。
【0016】サンプル流の幅方向の調整は、境界上の散
乱信号を用いて行う。境界上を粒子が流れることは無い
ため、散乱信号は得られず、ある一定の信号が得られ
る。従って、散乱信号が得られている場合は、ある一定
の信号が得られるまでサンプルノズルをサンプル流幅方
向に移動することにより、規定の位置に配置する。ま
た、初めからある一定の信号が得られている場合も、一
度散乱信号が得られる位置までサンプルノズルを移動
し、再び一定の信号を得るまで戻した方が良い。
【0017】サンプル流の厚さ方向の調整は、中央ライ
ン上の散乱信号を用いて行う。散乱信号の値が最も小さ
くなるように、サンプルノズルを光軸方向に移動するこ
とにより規定の位置に配置する。
【0018】また、前述の光束の配置点はサンプル流幅
境界付近の2点でも良い。この場合幅方向の調整は、境
界付近2点の信号がある一定レベルになるように、サン
プルノズルを動かし調整する。光軸方向の調整は、どち
らか一方の点を利用し前述と同様の調整を行う。
【0019】以上のことは、サンプルノズルを可動式に
することにより可能となる。
【0020】
【作用】装置の調整を簡単にすることを目的とし、サン
プルノズルを可動式とすることにより、次のような作用
がある。
【0021】撮像部におけるサンプル流をサンプルノズ
ルを調整することにより制御できるため、常に最適な状
態で分析を行うことができる。
【0022】装置の調整時において、粒子検出光学系,
粒子画像撮像系の調整とサンプル流の調整を切り離すこ
とにより、光学系,撮像系と流路系(サンプルノズル,
フローセル一体の系)を分離することができる。従っ
て、それぞれの系を調整し組み合わせるだけで全体の調
整が終了し、調整が簡単になり時間も短縮される。
【0023】光学系,撮像系と流路系の調整を別に行え
ることにより、自由にその組み合わせを選ぶことができ
る。
【0024】光学系,撮像系と流路系を自由に組み合わ
せることができるため、装置使用中に何か異常をきた
し、サンプルノズルやフローセルの交換が生じた場合、
調整済みの流路系に組み替えることで、交換による再調
整が不要となり、分析中断の時間が短縮される。
【0025】装置使用中に明らかにサンプル流の位置が
変化した場合、サンプルノズルを調整して、サンプル試
料流れを規定の位置に配置することにより、光学系の再
調整をする必要がなく、調整が簡単になり調整に伴う分
析中断時間が短縮される。
【0026】以上の作用により粒子分析装置において、
サンプルノズルを可動式にすることにより、装置調整が
簡単でかつスムーズに行える粒子分析装置を提供するこ
とができる。
【0027】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。
【0028】図1は、本発明の粒子分析装置の全体構成
図である。顕微鏡光源であるフラッシュランプ1を出た
光は顕微鏡光軸9上を進み、フィールドレンズ2で集め
られコンデンサレンズ3を通ってフローセル4内のサン
プル流13上に集光される。顕微鏡対物レンズ5により
粒子画像は結像位置6に像を形成する。この結像位置の
像は、投影レンズ7によりTVカメラ8の撮像画面上に
投影され、表示装置11に静止画像として表示される。
【0029】フラッシュランプ1の発光のタイミング
は、粒子検出系の検出信号に従って制御される。連続発
振しているレーザ15からの光束は、コリメータレンズ
16で平行光束に変換され、シリンドリカルレンズ17
で光束の一方向のみ集束させる。レーザ集束位置はフロ
ーセル内サンプル流れの上流であり、反射鏡18および
微小反射鏡19をへて照射される。測定対象であるサン
プル粒子がレーザ光束をよぎると、レーザ光は光散乱さ
れ、この散乱光は粒子像撮影につかう顕微鏡対物レンズ
5で集められ、ハーフミラー20で反射させ光検出器2
2で電気信号に変換され粒子検出信号を得る。
【0030】レーザ15は常時点灯しており、常にサン
プル中の粒子が検出領域を通過するのを観察している。
粒子が通過し散乱光による粒子検出信号が所定の信号レ
ベル以上有れば、フラッシュランプ1をランプ制御回路
23とランプ駆動回路24により粒子の画像が画像取り
込み視野の定められた位置に止まるようなタイミングで
発光する。
【0031】TVカメラの出力信号は画像メモリ25に
記憶され、静止画像は表示装置11上に表示される。
【0032】図2は図1の構成を利用したサンプル試料
流れ調整用装置の構成図であり、フローセル4付近を上
部から見た図である。レーザ15よりでたレーザ光束は
反射鏡18で反射させハーフミラー20により光束A4
2と光束B43に分けられ、光束B43は更に反射鏡1
8で反射させ集光レンズ36を介し光軸方向規定の位置
2点に集光される。この光は光検出器22で電気信号に
変換され、得られた電気信号はオシロスコープ38に表
示される。
【0033】図3は可動式サンプルノズルの一実施例で
ある。サンプルノズル50はノズルホルダ52上に配置
され、フローセル4に挿入される。サンプル試料はサン
プル供給パイプ60から供給され、サンプルノズル50
を経てシース液注入口62より供給されたシース液と共
にフローセル4内に流れ込む。ノズルホルダ52は、ピ
ン58と調整つまみ54を備えている。図3の図示では
光軸方向の一方向のみであるが、サンプル流幅方向にも
備える。ピン58と調整つまみ54にはある角度をつけ
たほうがよい。ピン58の内部にはバネ56が入ってお
り、常にサンプルノズルを押している。調整つまみ54
を回しピン58のバネ56の力を利用することにより、
サンプルノズルを動かす。
【0034】図4(a)はサンプル流13が規定の位置
に有る場合のサンプル流13と光束との位置関係を示し
た図である。図4(b),(C)は、その時の光束A42,
光束B43の出力信号例である。光束A42の出力信号
は、光束上を粒子が通過するため、図4(a)のように
ある低いレベルの信号が得られる。一方、光束B43は
光束上の粒子の通過が無いため、図4(c)のようにあ
る一定の高いレベルの信号が得られる。
【0035】図5(a),(b)はサンプル流13が規定
の位置から外れている場合の位置関係図及び出力信号で
ある。この場合まず光軸方向の調整つまみ54を回して
サンプルノズル50を移動させ、信号レベルが図4
(b)になるように調整をする。次にサンプル流13幅
方向を同様の方法で信号レベルが図4(c)になるよう
に調整しサンプル流13を規定の位置に配置する。
【0036】図6はサンプル流調整を単独で行う場合の
構成図である。光源からでた光束はハーフミラー20に
より光束A42,光束B43に分けられ、光束B43は
更に反射鏡18により反射させ、集光レンズ36を介し
光軸方向規定の位置に集光され、この光は光検出器22
により電気信号に変換される。得られた電気信号はオシ
ロスコープ38に表示される。反射鏡18の位置を変え
れば規定したい幅を自由に変えることができる。図2と
同様の配置を取った場合、図1のフラッシュランプ1の
光軸が利用して、前述同様の調整を行いサンプル流13
を規定の位置に配置する。
【0037】
【発明の効果】
(1)サンプルノズルを可動式にすることにより、光学
系,撮像系と流路系の調整を分離することができ、装置
の調整が簡単に行える。
【0038】(2)光学系,撮像系と流路系を自由に組
み合わせることができ、サンプルノズルやフローセルの
交換の際に、調整済みの流路系に組み替えるだけで、再
調整が不要となり、分析中断の時間が短縮される。
【0039】(3)サンプル試料流れの位置がずれた場
合、サンプルノズルの調整のみで対応ができ、複雑な光
学系の再調整が不要となる。
【0040】以上本発明によれば、流れている粒子の静
止画像を撮影する粒子分析装置においてサンプルノズル
を可動式にすることにより、流路系の調整が独立し、装
置の調整を簡単に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】粒子検出装置の全体構成図である。
【図2】サンプル流調整装置の構成図である。
【図3】可動式サンプルノズル図である。
【図4】サンプル試料と光束の位置関係及び検出信号パ
ターン図である。
【図5】サンプル試料と光束の位置関係及び検出信号パ
ターン図である。
【図6】サンプル流調整装置の単独構成図である。
【符号の説明】
1…フラッシュランプ、2…フィールドレンズ、3…コ
ンデンサレンズ、4…フローセル、5…顕微鏡対物レン
ズ、6…結像位置、7…投影レンズ、8…TVカメラ、
9…顕微鏡光軸、11…表示装置、13…サンプル流、
15…レーザ、16…コリメータレンズ、17…シリン
ドリカルレンズ、18…反射鏡、19…微小反射鏡、2
0…ハーフミラー、22…光検出器、23…ランプ制御
回路、24…ランプ駆動回路、25…画像メモリ、30
…フローセル中心軸、36…集光レンズ、38…オシロ
スコープ、42…光束A、43…光束B、50…サンプ
ルノズル、52…ノズルホルダ、54…調整つまみ、5
6…バネ、58…ピン、60…サンプル供給パイプ、6
2…シース液注入口。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フローセルにサンプルを供給し、前記フロ
    ーセルにサンプル液の外層として流れるシース液を供給
    し、パルスランプを光源として粒子を撮像し、得られた
    画像を解析し粒子の分析をする粒子分析方法において、
    サンプルを供給するノズルが可動することを特徴とする
    粒子分析装置。
  2. 【請求項2】前記サンプルノズルにより、サンプル流の
    位置が調整できることを特徴とする請求項1記載の粒子
    分析装置。
  3. 【請求項3】前記調整において、調整時には装置内の他
    の調整と切り離し、単独で調整可能であることを特徴と
    する請求項2記載の粒子検出装置。
  4. 【請求項4】前記単独調整時には光束を利用し、サンプ
    ル流の位置調整を行うことを特徴とする請求項3記載の
    粒子分析装置。
JP6110725A 1994-05-25 1994-05-25 粒子分析装置 Pending JPH07318478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6110725A JPH07318478A (ja) 1994-05-25 1994-05-25 粒子分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6110725A JPH07318478A (ja) 1994-05-25 1994-05-25 粒子分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07318478A true JPH07318478A (ja) 1995-12-08

Family

ID=14542916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6110725A Pending JPH07318478A (ja) 1994-05-25 1994-05-25 粒子分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07318478A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007003474A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 試料液中粒子の位置制御方法および粒子測定装置
JP2009145147A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Sony Corp 層流幅検出方法、及び層流幅制御方法、並びに層流制御装置、及びフローサイトメータ
WO2011121749A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 古河電気工業株式会社 光情報解析装置及び光情報解析方法
CN103424351A (zh) * 2012-05-17 2013-12-04 索尼公司 样本馈送装置、流式细胞仪以及样本馈送方法
CN114112872A (zh) * 2021-11-22 2022-03-01 常州必达科生物科技有限公司 一种校准流式池中样本流位置的装置及方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007003474A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 試料液中粒子の位置制御方法および粒子測定装置
JP4594810B2 (ja) * 2005-06-27 2010-12-08 三井造船株式会社 試料液中粒子の位置制御方法および粒子測定装置
JP2009145147A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Sony Corp 層流幅検出方法、及び層流幅制御方法、並びに層流制御装置、及びフローサイトメータ
JP4556996B2 (ja) * 2007-12-13 2010-10-06 ソニー株式会社 光学的検出方法
US8351034B2 (en) 2007-12-13 2013-01-08 Sony Corporation Laminar flow width detecting method, laminar flow width control method, laminar flow control system, and flow cytometer
WO2011121749A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 古河電気工業株式会社 光情報解析装置及び光情報解析方法
US8345237B2 (en) 2010-03-31 2013-01-01 Furukawa Electric Co., Ltd. Optical information analyzing device and optical information analyzing method
CN103424351A (zh) * 2012-05-17 2013-12-04 索尼公司 样本馈送装置、流式细胞仪以及样本馈送方法
CN114112872A (zh) * 2021-11-22 2022-03-01 常州必达科生物科技有限公司 一种校准流式池中样本流位置的装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7268343B2 (en) Method and system for detecting defects
JPH07120375A (ja) フロー式粒子画像解析方法及び装置
US7358478B2 (en) Multiparallel three dimensional optical microscopy system
JP3385432B2 (ja) 検査装置
TWI668428B (zh) 用於在一基板上產生多個空間上分隔之檢驗區域之方法,裝置及系統
JP3299817B2 (ja) イメージングフローサイトメータ
JP2007127637A (ja) 表面分析用分光装置と分析方法
JPH04270940A (ja) フローイメージサイトメータ
CA2050758A1 (en) Flow imaging cytometer
JPH05346391A (ja) 粒子分析装置
US20110211067A1 (en) Sample analysis apparatus and a method of analysing a sample
CN114486910B (zh) 一种平面光学元件表面疵病检测装置和检测方法
JPH07318478A (ja) 粒子分析装置
JPH06229904A (ja) 粒子分析方法及び粒子分析装置
JPH07294414A (ja) 粒子画像解析方法及び装置
JP4620995B2 (ja) フォーカスユニット及び該フォーカスユニットを備えた眼科撮影装置
JP2003279860A (ja) 顕微鏡、および、照明切替装置
JPH04184241A (ja) 粒子分析装置
JPH05332934A (ja) 分光装置
JP4136891B2 (ja) 蛍光画像/スペクトルを測定する蛍光測定装置
JPH08145872A (ja) フロー式粒子画像解析方法および装置
JPH07128219A (ja) 粒子分析方法及び粒子分析装置
KR0120646Y1 (ko) 광축 조정용 오토콜리메이터 장치
JP5394718B2 (ja) 顕微観察装置
JPH06213799A (ja) フロー式粒子画像解析装置及びフロー式粒子画像解析方法