JPH07317590A - 調整操作部材の機能を診断するための方法 - Google Patents

調整操作部材の機能を診断するための方法

Info

Publication number
JPH07317590A
JPH07317590A JP7122854A JP12285495A JPH07317590A JP H07317590 A JPH07317590 A JP H07317590A JP 7122854 A JP7122854 A JP 7122854A JP 12285495 A JP12285495 A JP 12285495A JP H07317590 A JPH07317590 A JP H07317590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjusting
function
diagnosing
operating member
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP7122854A
Other languages
English (en)
Inventor
Helmut Denz
デンツ ヘルムート
Andreas Blumenstock
ブルーメンシュトック アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH07317590A publication Critical patent/JPH07317590A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/221Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of actuators or electrically driven elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0809Judging failure of purge control system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/49Detecting, diagnosing or indicating an abnormal function of the EGR system
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B9/00Safety arrangements
    • G05B9/02Safety arrangements electric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 調整操作部材の診断方法において、その情報
の信頼性が内燃機関の瞬時の負荷状態に可及的に僅かし
か影響を受けないような方法を提供すること。 【構成】 可能な値の第1及び第2の領域を相互に分離
する第3の領域を定め、前記第3の領域に影響度が存在
する場合には当該の診断を中断するか及び/又は繰り返
すようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、調整操作部材の制御ス
テップと、調整操作部材と作用的に結合される所定の特
性量への調整操作部材制御による影響度の検出ステップ
と、可能な値の第1の領域に影響度が存在する場合に
は、調整操作部材が正常に機能し得るものと判定するス
テップと、可能な値の第2の領域に影響度が存在する場
合には、調整操作部材が機能不全であるものとして判定
するステップとを有する、例えば自動車における流量調
整弁等の調整操作部材の機能を診断するための方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】例えば内燃機関によって駆動される自動
車においてタンク排気装置の構成部材として用いられる
タンク排気弁は、流量調整弁の1つである。タンク排気
装置は、給油時及び/又は自動車の作動の際に気化によ
り予備タンク内に発生する燃料蒸気を一時的に捕集して
蓄積し、燃焼のために内燃機関に供給することに用いら
れる。欠陥のあるタンク排気弁は内燃機関の排気ガスの
質に影響を及ぼす。内燃機関の作動中にその機能の監視
に対する立法上の要求が存在する(On Board
Diagnose)。
【0003】タンク排気弁の機能性の監視のための公知
のシステム(ドイツ連邦共和国特許公開第391453
6号公報)は、アイドル回転数と燃料/空気混合比(ラ
ムダ)の制御される内燃機関に基づいている。この公知
技術では、タンク排気弁が内燃機関のアイドリング時に
開放され、ラムダ制御又はアイドリング制御の応答が診
断のために評価される。この応答は、開放されたタンク
排気弁を通って流れるガスの組成に応じて様々な結果を
生じる。このガスはある極端な場合には空気だけからな
り、あるいは別の極端な場合では燃料だけからなり、ラ
ムダ制御に関して相応に補償されるべき濃厚状態や希薄
状態が生じる。この濃厚状態又は希薄状態が所定の閾値
を上回った場合には、タンク排気弁は正常なものと見做
される。
【0004】ガスの組成が内燃機関の作動に求められる
目標値(例えばラムダ数=1)に相応しているならば、
ラムダ制御による補正は何も行われない。タンク排気弁
の大きな開放横断面のもとに生じる付加混合気量の影響
はアイドリング制御器の反対方向の介入的調整を行わな
いとアイドリング回転数が高められることとなる。アイ
ドリング制御器の、所定の閾値を上回る応答が生じた場
合には、タンク排気弁は正常である。これに対してこの
閾値を上回らない場合にはタンク排気弁に欠陥が生じて
いるものと見做される。
【0005】また所定の条件下(例えば高度の非常に高
い所での内燃機関の作動時又はアイドリング時の付属装
置の駆動と関連して)での前記システムの診断情報の信
頼性が損なわれることが判明している。
【0006】エラー報知を回避するために、これに関し
て診断期間中の内燃機関の負荷を監視して、負荷の変化
の際には診断を中止することは公知である。内燃機関の
アイドリング時におけるそのような負荷変化は、例えば
パワーステアリングの操作や電気的負荷の付加的接続あ
るいは自動変速機を備えた車両におけるドライブ段への
シフト操作等によって引き起こされる。さらに診断情報
の信頼性がアイドリング時における負荷の増加によって
も損なわれることが判明している。そのため例えば空調
装置の投入接続等によって一定に高められた負荷の下で
も診断の際のエラー通報の危険性が生じる。しかしなが
らそのような動作状態における診断の抑圧が起こると特
に夏の場合にはエラーの存在が必要以上に長く気付かれ
ないままになる危険性がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、前記
したような欠点に鑑み、調整操作部材の診断方法におい
て、その情報の信頼性が内燃機関の瞬時の負荷状態に可
及的に僅かしか影響を受けないような方法を提供するこ
とである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば上記課題
は、可能な値の第1及び第2の領域を相互に分離する第
3の領域を定め、前記第3の領域に影響度が存在する場
合には当該の診断を中断するか及び/又は繰り返すよう
にして解決される。
【0009】
【実施例】次に本発明の実施例を図面に基づき詳細に説
明する。
【0010】図1には符号1で内燃機関が示されてい
る。この内燃機関は吸気管2から燃料/空気混合気を供
給される。吸入空気量Qは、スロットル弁3とバイパス
5内のアイドル調整操作部材4の位置決めによって内燃
機関の要求に適合され、空気量測定のための手段6によ
って測定される。制御装置7は、信号Qと回転計8の信
号nと排ガスゾンデ9の信号λから燃料調量手段10の
制御のための燃料調量信号tiを形成する。燃料タンク
11内で気化した燃料蒸気は中間リザーブタンク12に
収容され、タンク排気弁13を介して吸気管に供給され
る。符号15で示されているのは排ガス再循環バルブ1
5である。
【0011】タンク排気弁は制御装置により信号Tを用
いて内燃機関の動作条件に依存して制御される。図示の
制御装置はさらにアイドリングスイッチ14からの信号
LLを受け取る。診断結果の表示又は記憶のための手段
16も制御装置によって信号Fを用いて制御される。
【0012】本発明による方法の実施に適した制御装置
の構造は図2に示されている。入力ユニット17(該ユ
ニットには前記信号LL,Q,n,λが供給される)
と、信号ti,qs,T,Fの出力のための出力ユニッ
ト18との間にはメモリ20内にファイルされたプログ
ラムとデータの規模に応じて計算ユニット19が接続さ
れる。
【0013】図3には本発明による方法の実施に適した
プログラムの実施例がフローチャートで示されている。
【0014】図3に示されたタンク排気弁の診断のため
の周期はS1〜S12までのステップを含んでいる。
【0015】ステップS1における時点t=0での診断
の開始の後ではステップS2において、診断開始のため
の少なくとも1つの動作特性量Rの実際値R0が測定さ
れる。Rに対する典型値は、例えば瞬時のラムダ値、瞬
時の回転数値、瞬時の負荷値、アイドル調整部4の瞬時
の制御デューティ比等である。
【0016】ステップS3は信号R0から、比較的小さ
い閾値SW1と比較的大きい閾値SW2を形成するのに
用いられる。ステップS4でのタンク排気弁TEVの開
放の後では閾値問合せステップS5,S6が続けられ
る。この2つの閾値を値的に上回った場合には、タンク
排気バルブと、対応する縦続的制御機能は正常なものと
見做される(ステップS7)。それに対して下方の閾値
SW1に所定の時間ts内に到達しなかった場合には、
ステップS5とS9を介してステップS11においてエ
ラー報知が行われる。下方の閾値SW1は上回ったが、
上方の閾値SW2は所定期間ts内に上回ることができ
なかった場合には、ステップS6とS10を介してステ
ップS12に到達する。このステップ12は、大体にお
いて当該診断サイクルでのタンク排気弁の機能性に関す
る所定の許容情報が何もかったことの検出に相応する。
【0017】選択的にステップS7,S11,又はS1
2に続いてステップS8でタンク排気弁TEVの閉鎖が
行われる。
【0018】図4では以下の3つの場合に対応する信号
経過|R(t)|が示されている。すなわち −エラーの場合(点線) −所定の情報が何もない場合(一点破線) −機能の正常な場合(実線) この図はおおよその障害間隔b−aを強調するものであ
る。これは所定の情報“正常(i.o.)”と“エラ
ー”を相互に分離するものである。|R|の可能な値の
スペクトルはそれに伴って可能な値の3つの領域に分割
される。この場合調整操作部材は、応答|R|(作用)
が前記閾値SW2の上方の第1の領域にある場合には正
常に機能しているものとみなされ、応答|R|(作用)
が前記閾値SW1の下方の可能な値の第2の領域にある
場合には正常に機能していないものとみなされる。
【0019】下方の閾値SW1は次のように設定され
る。すなわち正常に機能しているタンク排気弁の制御の
もとでいずれにせよ、つまり障害の発生の際にも当該閾
値を上回るように設定される。
【0020】障害はアイドリング時の内燃機関の付加的
な負荷によって生じ得る。例えばそれはパワーステアリ
ング、空調装置等によって引き起こされる。つまり内燃
機関を付加的な負荷にもかかわらずに一定の回転数のも
とで作動させるためにはより多くの空気を吸気させなけ
ればならない。これはタンク排気弁を介して流れるガス
量の分量にある。付加的負荷に基づき要される付加的空
気量ないし付加的混合気量は、開放されたタンク排気弁
のもとでタンク排気弁から吸入される。これによりアイ
ドリング制御の応答はタンク排気弁の開放方向で低減さ
れる。この場合は図4中の一点破線による信号経過に相
応する。
【0021】閾値SW2はこの場合達成されないので、
従来技術によれば誤った形でエラー報知が生じていた。
これに対して本発明によれば決定的な情報の伝達がこの
場合回避される。
【0022】これは診断の期間中にタンク排気弁TEV
において圧力差の低減が生じた場合にも当て嵌まる。小
さな圧力差は、高度の高い所での低い外気圧による内燃
機関の作動時にも生じ、またこの場合の吸気圧上昇によ
る大きく開いたアイドリング調整部のもとでも生じる。
どちらの場合もタンク排気弁を通って流れるガス流の低
減につながる。それによりアイドリングの応答はタンク
排気弁の開度を低減させる。
【0023】本発明による閾値SW1とSW2との間の
障害の間隔によっては、誤った形のエラー通報がこの場
合十分に避けられる。
【0024】本発明はタンク排気弁の診断に対する使用
にのみ限定されるのではなく、基本的にはあらゆる調整
操作部材の診断に用いることができる。特に有利には、
タンク排気弁に類似した特性の、例えばアイドリング調
整弁又は排ガス再循環バルブ等のような流量調整弁の診
断の際に用いられる。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、診断時の情報の信頼性
が内燃機関の瞬時の負荷状態に可及的に僅かしか影響を
受けなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の適用される技術的周辺環境、例えばタ
ンク排気部、内燃機関の作動時に使用される種々異なる
調整操作部材及びセンサ並びに制御装置等を備えた内燃
機関が示されている。
【図2】図1の制御装置の機能関係を表した図である。
【図3】図2による制御装置を用いた本発明による方法
の実施例のフローチャートである。
【図4】調整操作部材の制御に伴って現われる信号経過
を表した図である。
【符号の説明】
1 内燃機関 2 吸気管 3 スロットル弁 4 アイドル調整弁 5 パイパス路 6 空気量測定部 7 制御装置 8 回転計 9 排ガスゾンデ 10 燃料調量手段 11 燃料タンク 12 中間リザーブタンク 13 タンク排気部 14 アイドリングスイッチ 15 排ガス再循環バルブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G05B 23/02 302 R 7531−3H V 7531−3H (72)発明者 アンドレアス ブルーメンシュトック ドイツ連邦共和国 ルートヴィヒスブルク イェーガーホーフアレー 79

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 調整操作部材の制御ステップと、 調整操作部材と作用的に結合される所定の特性量への調
    整操作部材制御による影響度の検出ステップと、 可能な値の第1の領域に影響度が存在する場合には、調
    整操作部材が正常に機能し得るものと判定するステップ
    と、 可能な値の第2の領域に影響度が存在する場合には、調
    整操作部材が機能不全であるものとして判定するステッ
    プとを有する調整操作部材の機能を診断するための方法
    において、 前記可能な値の第1及び第2の領域を相互に分離する第
    3の領域を定め、 前記第3の領域に影響度が存在する場合には当該の診断
    を中断するか及び/又は繰り返すことを特徴とする、調
    整操作部材の機能を診断するための方法。
  2. 【請求項2】 前記方法はタンク排気弁に適用される、
    請求項1記載の調整操作部材の機能を診断するための方
    法。
  3. 【請求項3】 前記方法は、アイドル回転数制御用調整
    操作部材に用いられる、請求項1記載の調整操作部材の
    機能を診断するための方法。
  4. 【請求項4】 前記方法は、排ガス再循環弁に用いられ
    る、請求項1記載の調整操作部材の機能を診断するため
    の方法。
  5. 【請求項5】 前記方法は、調整操作部材制御と作用結
    合される特性量として内燃機関の混合気組成のラムダ値
    に適用される、請求項1〜4いずれか1項に記載の調整
    操作部材の機能を診断するための方法。
  6. 【請求項6】 調整操作部材制御と作用結合される特性
    量としてアイドル回転数を使用する、請求項1〜4いず
    れか1項記載の調整操作部材の機能を診断するための方
    法。
  7. 【請求項7】 前記方法は、調整操作部材制御と作用結
    合される特性量としてアイドル回転数制御器の制御デュ
    ーティー比に適用される、請求項1〜4いずれか1項に
    記載の調整操作部材の機能を診断するための方法。
  8. 【請求項8】 前記方法は、調整操作部材制御と作用結
    合される特性量として吸気管圧力に適用される、請求項
    1〜4いずれか1項に記載の調整操作部材の機能を診断
    するための方法。
JP7122854A 1994-05-21 1995-05-22 調整操作部材の機能を診断するための方法 Abandoned JPH07317590A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4418010A DE4418010B4 (de) 1994-05-21 1994-05-21 Verfahren zur Vermeidung von Falschmeldungen bei der Diagnose von Stellgliedern, insbesondere Strömungsventilen bei Kraftfahrzeugen
DE4418010.1 1994-05-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07317590A true JPH07317590A (ja) 1995-12-05

Family

ID=6518792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7122854A Abandoned JPH07317590A (ja) 1994-05-21 1995-05-22 調整操作部材の機能を診断するための方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5604305A (ja)
JP (1) JPH07317590A (ja)
DE (1) DE4418010B4 (ja)
FR (1) FR2720107B1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3586337B2 (ja) * 1996-05-20 2004-11-10 本田技研工業株式会社 車両運動性制御装置の故障診断方法
DE19727669B4 (de) * 1997-06-30 2006-02-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Überwachung der Funktion einer Saugrohrklappe zur Saugrohrumschaltung einer Brennkraftmaschine
US6024075A (en) * 1998-06-29 2000-02-15 Ford Global Technologies, Inc. Engine control system with exhaust gas recirculation and method for determining proper functioning of the EGR system in an automotive engine
DE10008189C2 (de) * 2000-02-23 2002-02-14 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung und Verfahren zur Überprüfung eines Tankentlüftungssystems
CN1304748C (zh) * 2000-04-06 2007-03-14 罗伯特·博施有限公司 机动车油箱排气装置密封性检测方法
DE10150420A1 (de) 2001-10-11 2003-04-30 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Überprüfung der Funktionsfähigkeit eines Tankentlüftungsventils einer Tankentlüftungsanlage
DE10220223B4 (de) * 2002-05-06 2004-03-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Funktionsdiagnose eines Tankentlüftungsventils in einer Brennstofftankanlage einer Brennkraftmaschine mit alpha/n-basierter Füllungserfassung
DE102005044126B4 (de) 2005-09-15 2018-05-24 Samson Ag Verfahren und Vorrichtung zum Überprüfen der Funktionsfähigkeit eines Stellgeräts
DE102008000567A1 (de) * 2008-03-07 2009-09-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Unterscheidung einer fehlerhaft erwarteten von einer fehlerhaft erfassten Konzentration eines Abgasbestandteils eines Verbrennungsmotors
DE102009055120B4 (de) 2009-12-22 2023-11-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Überprüfen einer Funktion eines Aktuators bzw. eines Sensors, Verfahren zum Kalibrieren eines Aktuators bzw. eines Sensors sowie entsprechende Vorrichtung

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4620440A (en) * 1985-09-09 1986-11-04 Tomco, Inc. EGR valve test fixture
DE3624441A1 (de) * 1986-07-19 1988-01-28 Bosch Gmbh Robert Diagnoseverfahren zur quantitativen ueberpruefung von stellgliedern bei brennkraftmaschinen
JPH0689718B2 (ja) * 1987-04-20 1994-11-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気ガス再循環装置のダイアグノ−シス装置
DE3909887A1 (de) * 1989-03-25 1990-09-27 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zur ueberpruefung der steuerbarkeit eines tankentlueftungsventils
DE3914536C2 (de) * 1989-05-02 1998-05-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Diagnose von Stellgliedern bei der Regelung und/oder Steuerung von Betriebsparametern in Verbindung der Leerlaufregelung und der Tankentlüftung bei Brennkraftmaschinen
JPH0323354A (ja) * 1989-06-19 1991-01-31 Japan Electron Control Syst Co Ltd 内燃機関における排気還流装置の排気還流検出装置
US5124919A (en) * 1989-08-16 1992-06-23 Kastelle Harald W Test device for automobile engine idle speed control circuit
DE3931952A1 (de) * 1989-09-25 1991-04-04 Ind Tech Res Inst Einrichtung zum automatischen einstellen der leerlaufemission von automobilen und motorraedern
JPH03255251A (ja) * 1990-03-01 1991-11-14 Jatco Corp アイドリング検出装置
JP2606426B2 (ja) * 1990-09-14 1997-05-07 日産自動車株式会社 エンジンのキャニスタ装置
JPH04269364A (ja) * 1991-02-26 1992-09-25 Mitsubishi Electric Corp Egr制御装置の故障診断装置
JP2550788B2 (ja) * 1991-03-13 1996-11-06 三菱電機株式会社 排気ガス再循環制御装置の故障診断装置
DE4121071C2 (de) * 1991-06-26 2001-11-08 Bosch Gmbh Robert Abgasrückführungssystem bei einer Brennkraftmaschine
JP3407313B2 (ja) * 1991-09-02 2003-05-19 株式会社デンソー 内燃機関用制御装置
US5406836A (en) * 1993-11-05 1995-04-18 Smith; James N. EGR system testing device
US5408871A (en) * 1994-01-27 1995-04-25 General Motors Corporation Idle air control system diagnostic

Also Published As

Publication number Publication date
DE4418010A1 (de) 1995-11-23
FR2720107A1 (fr) 1995-11-24
US5604305A (en) 1997-02-18
DE4418010B4 (de) 2007-06-28
FR2720107B1 (fr) 1996-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7529614B1 (en) System and method for turbo compressor recirculation valve control
US7677091B2 (en) Air-fuel ratio controller for an internal combustion engine and diagnosis apparatus for intake sensors
US5370094A (en) Arrangement for controlling an internal combustion engine
JPH0797960A (ja) 排気ガス再循環装置の自己診断装置
JP3669305B2 (ja) 燃料蒸気ガス処理装置
JPH07317590A (ja) 調整操作部材の機能を診断するための方法
JP3463463B2 (ja) センサの異常診断装置
JP4159042B2 (ja) エンジン出力制御装置
JP3097491B2 (ja) 排気ガス還流装置の故障診断装置
JP3844706B2 (ja) 燃料蒸気ガス処理装置
JP3264176B2 (ja) エバポシステムの診断方法
JP3873877B2 (ja) 内燃機関用吸入空気量センサの故障検出装置
JP3921711B2 (ja) 圧力式アクチュエータ制御用ソレノイドバルブの異常判別方法およびその装置
JPH03115756A (ja) エンジン制御装置
JP3401905B2 (ja) 内燃機関用吸入空気量センサの故障検出装置
JPH07139437A (ja) エンジン制御装置の診断装置及び方法
JP2001159574A (ja) 圧力センサの診断装置
JP3853948B2 (ja) 吸入空気量検出装置の故障診断装置
JPH0886248A (ja) 内燃機関の排気還流装置の自己診断装置
JPH0513967Y2 (ja)
JPH10196437A (ja) エンジン制御装置
JP3455678B2 (ja) 電制スロットル式内燃機関のフェイルセーフ制御装置
JPH04262047A (ja) 内燃機関用蒸発燃料制御装置の故障検出装置
JPS6189956A (ja) 電子制御式燃料噴射装置
JPH0658211A (ja) 排気還流制御装置の故障診断方法

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20040414