JPH0731585A - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡

Info

Publication number
JPH0731585A
JPH0731585A JP5183013A JP18301393A JPH0731585A JP H0731585 A JPH0731585 A JP H0731585A JP 5183013 A JP5183013 A JP 5183013A JP 18301393 A JP18301393 A JP 18301393A JP H0731585 A JPH0731585 A JP H0731585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forceps
forceps port
endoscope
base
finger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5183013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3275927B2 (ja
Inventor
Hirotaka Kawano
裕隆 川野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP18301393A priority Critical patent/JP3275927B2/ja
Publication of JPH0731585A publication Critical patent/JPH0731585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3275927B2 publication Critical patent/JP3275927B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 操作部の鉗子口から処置具を挿入して処置を
行うについて、鉗子口台部に指当て部を設けて処置具の
微小操作を安定して行えるようにする。 【構成】 被検体の内部に挿入される挿入部3の湾曲操
作等を行う操作部2に、処置具8を挿入する鉗子口Aを
有する鉗子口台部12a を本体部分から斜めに延びて形成
し、この鉗子口台部12a の斜面部に凹部または突部によ
る指当て部22を形成してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、挿入部と操作部を備え
た内視鏡における鉗子口台部の構造に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、内視鏡の挿入部は被検体内に
挿入されるとともに、該内視鏡の操作部に鉗子口が形成
され、この鉗子口から鉗子チューブ内に、鉗子、カニレ
ーションチューブ等の各種処置具が挿入され、挿入部の
先端開口から上記処置具の先端部を突出させて、撮影像
を見ながら処置具を操作して各種処置を行うようにして
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかして、前記のよう
な内視鏡では、鉗子口から挿入した処置具による微細な
操作を必要とする際の安定した操作性が得難い問題を有
している。
【0004】すなわち、内視鏡は操作部の湾曲操作ツマ
ミ等の操作により挿入部先端の位置および指向方向が調
整され、鉗子口から挿入された処置具は、上記挿入部の
先端の開口から延びるように挿通され、この処置具の先
端を撮影像を監視しながら被検体の所定部位に挿入した
り、切除するものであり、2次元画像を監視しての作業
に熟練を要するとともに、処置具を微小移動させる際に
は、鉗子口から外側に突出している処置具の根元部分を
指先で保持し軸方向に操作するものであるが、他の指、
手、腕の部分が支持されることなく中空に浮いている状
態では、安定した微小移動を行うことは困難となってい
る。
【0005】そこで、本発明は上記事情に鑑み、鉗子口
から挿入した処置具の微小変動操作が容易に行えるよう
にした内視鏡を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の内視鏡は、被検体の内部に挿入される挿入部
と、該挿入部の湾曲操作等を行う操作部を備え、上記操
作部は本体部分から斜めに延びる鉗子口台部が形成さ
れ、該鉗子口台部の中心に形成された鉗子口から鉗子チ
ューブ内に処置具を挿入して挿入部先端から突出させて
各種処置を行うについて、前記鉗子口台部の斜面部に凹
部または突部を形成し、鉗子口より挿入した処置具を操
作する際の指当て部に構成してなるものである。
【0007】
【作用】上記構成によれば、操作部の鉗子口から挿入し
た処置具の微小変動操作を行う際には、この処置具を親
指と人差指等による操作指で保持し、他の中指もしくは
薬指または小指を、上記鉗子口が形成されている鉗子口
台部の斜面部に形成されている指当て部に当てて支持し
た状態で行うことで、この固定により操作指のずれも少
なく処置具の微小操作が安定して容易に行えるようにし
ている。
【0008】
【実施例】以下、図面に沿って本発明の実施例を説明す
る。図1は一実施例における使用状態の内視鏡の要部正
面図である。
【0009】内視鏡1は操作者が把持し各種操作を行う
操作部2と、被検体に挿入する先端側の挿入部3(先端
部分は図示省略)とを備えている。上記操作部2は、基
端部の本体ケース10と、該本体ケース10に順に連接され
た把持ケース11と分岐部ケース12とで構成されている。
【0010】一方、上記挿入部3は、図示していない
が、任意の方向に湾曲変形可能な湾曲部を備え、この湾
曲部の先端側に先端観察部が設置され、この先端部分に
はイメージセンサ、結像用対物レンズ等の光学系その他
の各種部材が設置される。また、挿入部3内には、先端
開口に鉗子、カニレーションチューブ等の処置具8を導
く鉗子チューブ、エアもしくは水を送給する送気送水チ
ューブ等が挿通され、上記湾曲部の基端側には、可撓性
を有する軟性部13が連結され、この軟性部13の基端側に
撮影、湾曲操作等の各種操作を行うために前記操作部2
が連接されるものである。
【0011】前記操作部2の本体ケース10は、内部に図
示しない湾曲操作機構等を内装し、図の反対面にはこの
湾曲操作機構を操作する上下方向および左右方向の操作
ツマミを備え、また、送気送水バルブ17、吸引バルブ1
8、撮影スイッチ19が設置され、さらに、図示しない照
明用光源に接続されるライトガイドその他の各種チュー
ブ、コード類を導出する連結軟性部20が接続されてい
る。
【0012】また、把持ケース11は上記本体ケース10と
の接続部分から順次細く円形になり分岐部ケース12に接
続される。この把持ケース11内には、上記湾曲操作機構
に湾曲部からの操作ワイヤを連結する連結機構、湾曲量
を規制するストッパ機構等が配設される。
【0013】前記分岐部ケース12には、外面に斜め側方
に突出する鉗子口台部12a が設けられ、この鉗子口台部
12a の中心には鉗子等の処置具8を挿入する鉗子口Aが
開口形成されている。
【0014】この分岐部ケース12の鉗子口台部12a は、
図2に示すように、分岐部ケース12のパイプ状の本体
部分から斜め側方に筒状に突出して形成され、この鉗子
口台部12a の内部には鉗子口配管具26(口金)と接
続管28が装着され、その中心部分に鉗子、カニュレーシ
ョンチューブ等の処置具8を挿入する鉗子口Aが形成さ
れている。そして、上記鉗子口台部12a の前側の斜面部
には、図3にも示すように凹部形状による指当て部22が
形成されている。また、鉗子口台部12a の近傍には、副
送水系配管具24,25 が設けられている。
【0015】また、上記分岐部ケース12内の鉗子口分岐
部5には、前記鉗子口台部12a に装着された接続管28の
内端部に連結されて分岐部材27が配設されている。この
分岐部材27は三又状で斜め方向に向かう鉗子口接続部27
a には前記接続管28の内端部が螺合接続され、先端側の
チューブ接続部27b には挿入部3の先端部に延びる鉗子
チューブ29が締付金具31によって接続され、中間部から
分岐したパイプ状の吸引チューブ接続部27c には吸引チ
ューブ30が接続され、該吸引チューブ30は把持ケース11
から本体ケース10内に延びて吸引バルブ18に接続され
る。
【0016】そして、上記鉗子口Aから挿入された処置
具8は、鉗子口配管具26、接続管28の内部を通って分岐
部材27を経て鉗子チューブ29内に挿通され、挿入部3内
を先端側に導かれて先端開口から延出されるものであ
る。
【0017】また、上記分岐部ケース12の接続構造は、
内周面に沿って配設された補強用の筒状部材35の後端部
に前記本体ケース10から把持ケース11に延びるシャーシ
36の先端部が連結金具37を介して連結される一方、先端
部にはスリーブ状の中空部材41を介して挿入部3の基端
に設けられた接続金具42が連結される。
【0018】前記鉗子口台部12a に対応する部分の筒状
部材35には開口35c が形成されて、上記接続管28の下端
部が挿通されて内部に設置された分岐部材27に連結され
る。そして、上記筒状部材35は分割部Dで先端側筒状部
材35a と本体側筒状部材35bとに分割されている。この
先端側筒状部材35a と本体側筒状部材35b とは両者の分
割端部で互いに嵌合し、外側からのビス38の締め付けに
よって連結固定される。上記本体側筒状部材35b には、
副送水系の配管具24,25 の内方側のチューブ32,32 との
接続部24a,25a が固着され、該接続部24a,25a に外側の
口金部24b,25bが分岐部ケース12を貫通して連結されて
いる。
【0019】なお、前記分岐部材27には詳細は図示して
いないが上部両側方に延びる係止部材27d が設置され、
該係止部材27d が前記本体側筒状部材35b の先端部(分
割端部)で、前記開口35c の端部に係合支持され、該分
岐部材27の係合支持状態で鉗子口台部12a から接続管2
8、鉗子口配管具26を挿入して、その先端部を分岐部材2
7の鉗子口接続部27a に螺合して連結固定するものであ
る。また、前記シャーシ36と平行に地板39が別途に配設
され、該地板39には挿入部3の湾曲部を湾曲操作する湾
曲操作機構が独立して取り付けられる。
【0020】一方、前記筒状部材35と挿入部3との連結
構造は、挿入部3の軟性部13の一端部に固着された接続
金具42に対して先端側筒状部材35a が中空部材41を介し
て立上がり調整可能に連結されている。すなわち、先端
側筒状部材35a にビス43によって固定される中空部材41
に係合して回転が規制される摺動部材44が設けられ、こ
の摺動部材44と接続金具42との間に軸方向から係合する
雌雄のローレットが形成され、その係合によって筒状部
材35と接続金具42との位相合わせを行って回転止めが行
われる。さらに、上記摺動部材44の抜け止めを行う締結
リング45が接続金具42に螺合される。
【0021】上記挿入部3と操作部2との連結部分の外
周には、図2のように、保護用のカバーゴム14が配設さ
れ、該カバーゴム14には筒状部材35の外周に延びて螺合
されるインサート金具15が固着されるとともに、分岐部
ケース12先端との間に保護スリーブ16が配設される。
【0022】また、前記把持ケース11内のシャーシ36に
は、図3に示すように、ブラケット49が取り付けられ、
このブラケット49には挿入部3の湾曲部から延設された
操作ワイヤを挿通した保護パイプ47の端部に固着したス
リーブ48が係合保持されている。
【0023】上記実施例の作用を説明すれば、操作部2
の分岐部ケース12に形成した鉗子口台部12a に開口した
鉗子口Aから処置具8を挿入し、この処置具8の微小操
作を行う際には、図1に示すように、この処置具8を操
作者の親指と人差指で保持し(さらに中指で保持しても
よい)、他の中指もしくは薬指さらに必要に応じて小指
を、上記鉗子口Aが形成されている鉗子口台部12a の斜
面部に形成している指当て部22に当てて支持するもので
あり、この状態で操作することで指当て部22による支持
で操作指が安定し、処置具8の微小操作が容易に行え
る。
【0024】なお、前記鉗子口台部12a に形成した指当
て部22は、凹部形状の他、突部形状に設けてもよく、ま
た、凹凸形状を組み合わせて構成して滑り止めを行って
もよい。しかし、その表面を粗面化して滑り止めを施す
と、洗浄が困難となる。
【0025】具体的には、図4ないし図7に、指当て部
22の形状の変形例をそれぞれ示している。まず、図4に
示す指当て部22A は、鉗子口台部12a の斜面部の上下に
横方向に延びる突条を形成して設けたものである。図5
に示す指当て部22B は、鉗子口台部12a の斜面部に横方
向に延びる凹部と突条とを交互に形成して設けたもので
ある。また、図6に示す指当て部22C は、鉗子口台部12
a の斜面部に形成した凹部内に縦方向に延びる突条を2
本形成して設けたものである。さらに、図7に示す指当
て部22D は、鉗子口台部12a の斜面部に形成した凹部内
に多数の小突起を配設して設けたものである。
【0026】
【発明の効果】本発明の内視鏡によれば、操作部の鉗子
口台部の斜面部に指当て部を形成したことにより、操作
部の鉗子口から挿入した処置具を保持した指以外の指を
上記指当て部に当てて固定することで、処置具の微小変
動操作を安定して行うことができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における内視鏡の要部正面図
【図2】内視鏡の鉗子口部分の断面正面図
【図3】内視鏡の鉗子口部分を一部切除して示す平面図
【図4ないし図7】指当て部形状の変形例をそれぞれ示
す図3と同様の要部平面図
【符号の説明】
1 内視鏡 2 操作部 3 挿入部 8 処置具 10 本体ケース 12 分岐部ケース 12a 鉗子口台部 A 鉗子口 22,22A〜22D 指当て部 29 鉗子チューブ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検体の内部に挿入される挿入部と、該
    挿入部の湾曲操作等を行う操作部を備え、上記操作部は
    本体部分から斜めに延びる鉗子口台部が形成され、該鉗
    子口台部の中心に形成された鉗子口から鉗子チューブ内
    に処置具を挿入して挿入部先端から突出させて各種処置
    を行う内視鏡において、 前記鉗子口台部の斜面部に凹部または突部を形成して、
    鉗子口より挿入した処置具を操作する際の指当て部に構
    成したことを特徴とする内視鏡。
JP18301393A 1993-07-23 1993-07-23 内視鏡 Expired - Fee Related JP3275927B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18301393A JP3275927B2 (ja) 1993-07-23 1993-07-23 内視鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18301393A JP3275927B2 (ja) 1993-07-23 1993-07-23 内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0731585A true JPH0731585A (ja) 1995-02-03
JP3275927B2 JP3275927B2 (ja) 2002-04-22

Family

ID=16128216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18301393A Expired - Fee Related JP3275927B2 (ja) 1993-07-23 1993-07-23 内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3275927B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002238842A (ja) * 2001-02-19 2002-08-27 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡
WO2012096172A1 (ja) 2011-01-11 2012-07-19 日本板硝子株式会社 金属酸化物を含む粒体の製造方法および金属酸化物コロイド粒子の凝集体の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002238842A (ja) * 2001-02-19 2002-08-27 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡
WO2012096172A1 (ja) 2011-01-11 2012-07-19 日本板硝子株式会社 金属酸化物を含む粒体の製造方法および金属酸化物コロイド粒子の凝集体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3275927B2 (ja) 2002-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10383509B2 (en) System of accessories for use with bronchoscopes
US6702741B2 (en) Medical body access device
US4353358A (en) Sigmoidoscope
EP2316328A1 (en) System of accessories for use with bronchoscopes
EP1757217A1 (en) Endoscope and curve control assist member for endoscope
JPH07352A (ja) 内視鏡用挿入補助具
JP2002065589A (ja) 内視鏡装置
US20190099066A1 (en) Endoscope gripping device
JPH0731585A (ja) 内視鏡
JP4426214B2 (ja) 内視鏡操作部
JPH1099266A (ja) 内視鏡
JP3276197B2 (ja) 内視鏡
JP2001061775A (ja) 内視鏡用送液具
JP4040169B2 (ja) 親子式内視鏡
JPS6317441Y2 (ja)
US5618258A (en) Thumb ring for an endoscopic apparatus
JP3220747B2 (ja) 気管内チューブ挿管用内視鏡
JPH10118014A (ja) 内視鏡
CN219109400U (zh) 一种伸缩式输尿管肾镜
JP3776816B2 (ja) 内視鏡
JP3458088B2 (ja) 内視鏡
JPH0211043Y2 (ja)
JP4349670B2 (ja) 親子式内視鏡
JPH0211044Y2 (ja)
JP6479281B1 (ja) 挿入補助具

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020122

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees