JPH0729330A - Detector for number of crosstracks - Google Patents

Detector for number of crosstracks

Info

Publication number
JPH0729330A
JPH0729330A JP16925493A JP16925493A JPH0729330A JP H0729330 A JPH0729330 A JP H0729330A JP 16925493 A JP16925493 A JP 16925493A JP 16925493 A JP16925493 A JP 16925493A JP H0729330 A JPH0729330 A JP H0729330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track number
cross
window
access code
tracks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16925493A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Junichi Nakano
淳一 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP16925493A priority Critical patent/JPH0729330A/en
Publication of JPH0729330A publication Critical patent/JPH0729330A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)

Abstract

PURPOSE:To obtain a detector of the number of crosstracks capable of accurately determining the number of crosstracks even though the actual number of crosstracks exceeds a repeat cycle of an access code. CONSTITUTION:A pattern of the access code is detected from a servo area including the access code which is constituted of the repeat pattern on an optical disk, through a circuit 1 for detecting the signal of reflecting light intensity, a circuit 2 for binarizing the access code and a circuit 3 for decoding the access code. A relative track number is determined from the pattern, and this relative track number and the previous relative track number stored in a memory 4 are supplied to a circuit 5 for detecting the number of crosstracks. The differential output of them is obtained and also this differential output is corrected based on a window produced from the previous number of crosstracks stored in a memory 6, then the number of crosstracks between the previous and present servo areas is determined.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、光ディスク装置に用い
られるクロストラック数検知装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a cross track number detecting device used in an optical disk device.

【0002】[0002]

【従来の技術】光ディスク装置に用いられる光ディスク
には、そのフォーマットのひとつにサンプルサーボ方式
と呼ばれるものがある。これはディスク上にサーボ領域
とデータ領域を分離して交互に設け、サーボ領域内にト
ラッキング制御のためのウォブルドピットと、シーク制
御時に光ビームが情報トラックを横切ったことを検知す
るためのアクセスコードとを設けたものである。
2. Description of the Related Art An optical disk used in an optical disk device has a format called a sample servo system as one of its formats. This is a servo area and a data area that are separated from each other and alternately provided on the disk, and wobbled pits for tracking control within the servo area and access for detecting that the light beam has crossed the information track during seek control. And the code.

【0003】そして、このようなサンプルサーボ方式の
光ディスクを使用した光ディスク装置では、シーク動作
を行う場合、光ディスク上のサーボ領域内に設けられた
アクセスコードをリード・デコードして相対トラック番
号を検出するとともに、この相対トラック番号のサーボ
領域間での変化分であるクロストラック数を積算してト
ラックカウントを行うようにしている。また、光ディス
ク上でサーボ領域があらわれる時間間隔が決まっている
ので、クロストラック数にトラックピッチをかけ、さら
にサーボ領域の間隔で割れば光ビームの移動速度を検出
することができる。このような方法によるトラックカウ
ントの方法は、例えば特開平3−248378号公報で
開示されている。
When performing a seek operation in an optical disk device using such a sample servo type optical disk, the access code provided in the servo area on the optical disk is read / decoded to detect the relative track number. At the same time, the number of cross tracks, which is the change amount of the relative track number between the servo areas, is integrated to perform the track count. Further, since the time interval in which the servo area appears on the optical disc is determined, the moving speed of the light beam can be detected by multiplying the number of cross tracks by the track pitch and further dividing by the interval of the servo area. A track counting method based on such a method is disclosed in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 3-248378.

【0004】ところが、このような方法でトラックカウ
ントおよび速度検出ができるのは、検出されるサーボ領
域間でのクロストラック数がアクセスコードの繰り返し
周期(元のパターンに戻るトラック数)未満となる範囲
である。これは、クロストラック数がアクセスコードの
繰り返し周期を越えてしまうと、繰り返し周期分がカウ
ントされないクロストラック数が検出されるためであ
る。このためシーク時の最高速度はこの繰り返し周期に
より決められてしまい、たとえアクチュエータの能力や
サーボ特性に余裕があってもシーク時間を短縮すること
ができなかった。
However, the track count and speed can be detected by such a method in a range in which the number of cross tracks between detected servo areas is less than the access code repetition period (the number of tracks returning to the original pattern). Is. This is because if the number of cross tracks exceeds the repetition cycle of the access code, the number of cross tracks for which the repetition cycle is not counted is detected. For this reason, the maximum speed during seek is determined by this repetition cycle, and even if there is a margin in the actuator performance and servo characteristics, the seek time cannot be shortened.

【0005】そこで、かかる繰り返し周期を大きくする
ことが考えられるが、このようにすると、アクセスコー
ドに必要なビット数が増えるため、アクセスコード領域
が大きくなってユーザが使用可能な領域が減少してしま
うという問題があった。
Therefore, it is conceivable to increase the repetition period, but if this is done, the number of bits required for the access code increases, so that the access code area increases and the area available to the user decreases. There was a problem of being lost.

【0006】この問題を解決するものとして特開平4−
259921号公報に開示されるように、積算器を含む
一種のフィードバック系を相対トラック番号に対して構
成し、このフィードバック系の特性を利用することによ
って実際のクロストラック数がアクセスコードの繰り返
し周期を越えてもトラックカウントや速度検出を行える
ようにしたものがある。
As a solution to this problem, Japanese Patent Laid-Open No.
As disclosed in Japanese Patent No. 259921, a kind of feedback system including an integrator is configured for a relative track number, and by utilizing the characteristics of this feedback system, the actual number of cross tracks determines the repetition cycle of an access code. There are some that allow track counting and speed detection even if the number is exceeded.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】特開平4−25992
1号公報に開示されるものは、従来の相対トラック番号
の差分をクロストラック数とし、それに基づいてトラッ
クカウントや速度検出を行うのと基本的な考え方が多少
異なり、基準入力に対し出力が追従するというフィード
バック系の特徴を利用し、アクセスコードをデコードし
て得た相対トラック番号に回路内の積算器出力が追従す
るようにして、積算器からの出力を相対トラック番号と
して扱うというものである。
[Patent Document 1] Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-25992
The one disclosed in Japanese Patent No. 1 has a slightly different basic idea from the conventional method in which the difference between relative track numbers is used as the number of cross tracks, and track count and speed detection are performed based on this, and the output follows the reference input. By utilizing the feature of the feedback system that it does, the output from the integrator is treated as a relative track number so that the integrator output in the circuit follows the relative track number obtained by decoding the access code. .

【0008】しかし、このように積算器の出力を、暫定
的に相対トラック番号として扱うことは、従来から用い
られているアクセスコードからの相対トラック番号を直
接使用する考えのものと比べると、明らかに精度的に不
利であり、特に、外乱(光ディスクの偏心成分や外部振
動)が大きい場合には、誤差が大きくなり易く、トラッ
クカウントや速度検出が正しく行えなくなってシーク動
作が不安定になる可能性がある。また、この考えのもの
を利用したとしてもトラックカウント可能な上限速度は
それほど向上せず、その一方で処理は非常に複雑にな
り、処理を行う回路あるいはプログラムの規模が非常に
大きくなる欠点もある。
However, tentatively treating the output of the accumulator as the relative track number in this way is clear when compared with the conventional method of directly using the relative track number from the access code. However, if the external disturbance (optical disk eccentricity component or external vibration) is large, the error is likely to be large, and the track count and speed detection cannot be performed correctly, and the seek operation may become unstable. There is a nature. Further, even if this idea is used, the upper limit speed at which track counting is possible does not improve so much, but on the other hand, the processing becomes very complicated and the scale of the circuit or program for processing becomes very large. .

【0009】これらのことからも、従来からのシーク時
の最高速度がアクセスコードの繰り返し周期により制限
されてしまうという問題点を根本的に解決できるとは言
い難い。
From these points as well, it cannot be said that the conventional problem that the maximum speed during seek is limited by the access code repetition period can be fundamentally solved.

【0010】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、実際のクロストラック数がアクセスコードの繰り返
し周期を越えていてもクロストラック数を正確に求める
ことができるクロストラック数検知装置を提供すること
を目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a cross-track number detection device capable of accurately obtaining the number of cross-tracks even when the actual number of cross-tracks exceeds the access code repetition period. The purpose is to do.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明によれば、所定ト
ラック数ごとに異なるパターンとなり複数トラックで元
のパターンに戻る繰り返しパターンで構成されるアクセ
スコードを含んだサーボ領域が情報トラック上に離散的
に設けられた光ディスクに対し照射された光ビームが前
記トラックをクロスする方向に移動する際に前記サーボ
領域のアクセスコードのパターンを検出しクロストラッ
ク数を検知するクロストラック数検知装置において、前
記サーボ領域よりアクセスコードのパターンを検出する
とともに該パターンより現在のサーボ領域の相対トラッ
ク番号を求める相対トラック番号検出手段と、前記相対
トラック番号検出手段より前回検出された相対トラック
番号を記憶する第1の記憶手段と、前回求められたクロ
ストラック数を記憶する第2の記憶手段と、前記相対ト
ラック番号検出手段で検出された現在のサーボ領域の相
対トラック番号と前記第1の記憶手段に記憶された前回
の相対トラック番号の差を前記第2の記憶手段に記憶さ
れたクロストラック数を基準に補正することにより前回
のサーボ領域と現在のサーボ領域との間のクロストラッ
ク数を求めるクロストラック数算出手段により構成され
ている。
According to the present invention, a servo area including an access code, which has a different pattern for each predetermined number of tracks and is composed of repetitive patterns returning to the original pattern on a plurality of tracks, is discrete on the information track. In a cross track number detecting device for detecting the number of cross tracks by detecting a pattern of an access code in the servo area when a light beam applied to a specially provided optical disk moves in a direction crossing the tracks. A relative track number detecting means for detecting an access code pattern from the servo area and obtaining a relative track number of the current servo area from the pattern; and a relative track number previously detected by the relative track number detecting means. Record the first storage means and the number of cross tracks obtained last time. The second storage means for storing the difference between the relative track number of the current servo area detected by the relative track number detection means and the previous relative track number stored in the first storage means. It is constituted by a cross track number calculating means for obtaining the number of cross tracks between the previous servo area and the current servo area by correcting the number of cross tracks stored in the means.

【0012】また、本発明によれば、クロストラック数
算出手段は、現在のサーボ領域の相対トラック番号と前
記第1の記憶手段に記憶された前回の相対トラック番号
の減算出力を発生する減算手段と、前記第2の記憶手段
に記憶された前回のクロストラック数をもとに上限と下
限を設定したウインドウを生成するウインドウ生成手段
と、前記減算手段の減算出力が前記ウインドウ生成手段
で生成されたウインドウの範囲内に入るように前記減算
出力に前記アクセスコードの繰り返し周期に対応するト
ラック数分を加減算して補正する補正手段により構成さ
れている。
Further, according to the present invention, the cross track number calculation means is a subtraction means for generating a subtraction output of the relative track number of the current servo area and the previous relative track number stored in the first storage means. A window generation means for generating a window having an upper limit and a lower limit set based on the previous number of cross tracks stored in the second storage means, and a subtraction output of the subtraction means is generated by the window generation means. The correction output is configured to correct the subtraction output by adding and subtracting the number of tracks corresponding to the repetition cycle of the access code so as to be within the range of the window.

【0013】また、本発明によれば、ウインドウ生成手
段は、前記第2の記憶手段に記憶された前回のクロスト
ラック数の値をほぼ中心として上限と下限を設定したウ
インドウを生成するようにしている。
Further, according to the present invention, the window generating means is adapted to generate a window in which an upper limit and a lower limit are set with the value of the previous number of cross tracks stored in the second storage means being substantially at the center. There is.

【0014】また、本発明によれば、ウインドウ生成手
段は、光ディスク上の光ビームの加速中にはウインドウ
の中心から上限までのウインドウ幅を大きく、減速中は
ウインドウの中心から下限までのウインドウ幅を大きく
するように切り換えて設定するようにしている。
Further, according to the present invention, the window generating means increases the window width from the center of the window to the upper limit during acceleration of the light beam on the optical disk, and from the center of the window to the lower limit during deceleration. The setting is switched so as to increase.

【0015】[0015]

【作用】この結果、本発明によれば現在のサーボ領域の
相対トラック番号と前回の相対トラック番号の差出力を
前回のクロストラック数を基準にして、例えば前回のク
ロストラック数をもとに上限と下限を設定したウインド
ウを用い、前記差出力がウインドウの範囲内に入るよう
に補正することにより、前回のサーボ領域と現在のサー
ボ領域との間のクロストラック数を求めるようになる。
これにより、実際のクロストラック数がアクセスコード
の繰り返し周期を越えていても、前回のクロストラック
数から正しくクロストラック数を求めることができる。
As a result, according to the present invention, the difference output between the relative track number of the current servo area and the previous relative track number is set to the upper limit based on the previous cross track number, for example, based on the previous cross track number. By using the window having the lower limit and the lower limit set, and by correcting the difference output so as to be within the window range, the number of cross tracks between the previous servo area and the current servo area can be obtained.
Thereby, even if the actual number of cross tracks exceeds the repetition cycle of the access code, the number of cross tracks can be correctly obtained from the previous number of cross tracks.

【0016】[0016]

【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に従い説明す
る。図1は、同実施例の概略構成を示している。図にお
いて、1は反射光強度信号検出回路で、この反射光強度
信号検出回路1は、図示しない光ディスクからの反射光
の強度信号を検出するようにしている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a schematic configuration of the same embodiment. In the figure, reference numeral 1 denotes a reflected light intensity signal detection circuit, and this reflected light intensity signal detection circuit 1 detects an intensity signal of reflected light from an optical disk (not shown).

【0017】反射光強度信号検出回路1には、アクセス
コード二値化回路2を接続している。このアクセスコー
ド二値化回路2は、光ディスク上のサーボ領域内に設け
られたアクセスコード部分での反射光強度信号を二値化
しアクセスコードのパターンとして出力するようにして
いる。
An access code binarization circuit 2 is connected to the reflected light intensity signal detection circuit 1. The access code binarization circuit 2 binarizes the reflected light intensity signal at the access code portion provided in the servo area on the optical disc and outputs it as an access code pattern.

【0018】アクセスコード二値化回路2には、アクセ
スコードデコード回路3を接続している。このアクセス
コードデコード回路3は、アクセスコード二値化回路2
より出力されるアクセスコードのパターンをデコードし
相対トラック番号として出力するようにしている。
An access code decoding circuit 3 is connected to the access code binarization circuit 2. The access code decoding circuit 3 includes an access code binarization circuit 2
The access code pattern that is output by the above is decoded and output as a relative track number.

【0019】そして、アクセスコードデコード回路3に
は、メモリ4およびクロストラック数算出回路5を接続
し、このクロストラック数算出回路5には、メモリ6を
接続している。ここで、メモリ4は、前回の相対トラッ
ク番号の値を記憶するものである。メモリ6は、前回の
クロストラック数の値を記憶するものである。そして、
クロストラック数算出回路5は、アクセスコードデコー
ド回路3より出力される相対トラック番号、メモリ4に
記憶された相対トラック番号の前回値、メモリ6に記憶
されたクロストラック数の前回値に基づいて、現在のサ
ーボ領域でのクロストラック数を算出するものである。
A memory 4 and a cross track number calculation circuit 5 are connected to the access code decoding circuit 3, and a memory 6 is connected to the cross track number calculation circuit 5. Here, the memory 4 stores the value of the previous relative track number. The memory 6 stores the previous value of the number of cross tracks. And
The cross track number calculation circuit 5 calculates the relative track number output from the access code decoding circuit 3, the previous value of the relative track number stored in the memory 4, and the previous value of the cross track number stored in the memory 6, The number of cross tracks in the current servo area is calculated.

【0020】図2は、クロストラック数算出回路5の概
略構成を示している。図において、51は減算回路で、
この減算回路51は、アクセスコードデコード回路3に
より出力される現サーボ領域での相対トラック番号RT
n からメモリ4に記憶している相対トラック番号の前回
値RTn-1 を減じるものである。
FIG. 2 shows a schematic configuration of the cross track number calculation circuit 5. In the figure, 51 is a subtraction circuit,
The subtraction circuit 51 outputs the relative track number RT in the current servo area output by the access code decoding circuit 3.
It is intended to reduce the previous value RT n-1 relative track number from n stored in the memory 4.

【0021】この減算回路51の減算出力、つまり相対
トラック番号の変化分DRTを補正回路52に与える。
この補正回路52には、ウインドウ生成回路53を接続
している。ウインドウ生成回路53は、メモリ6に記憶
されたクロストラック数の前回値CTn-1 に基づいてウ
インドウの上限WHと下限WLを設定するようにしてい
る。この場合、ウインドウ生成回路53で生成されるウ
インドウの上限WHと下限WLは、アクセスコードの繰
り返し周期より小さいトラック数をウインドウ幅とし、
クロストラック数の前回値CTn-1 をウインドウ中心と
して上限WHと下限WLを設定するようにしている。そ
して、補正回路52は、ウインドウ生成回路53より設
定されたウインドウの上限WHと下限WLに基づいて減
算回路51からの出力を補正して、現在のサーボ領域で
のクロストラック数CTn を出力するようにしている。
The subtraction output of the subtraction circuit 51, that is, the change DRT of the relative track number is given to the correction circuit 52.
A window generation circuit 53 is connected to the correction circuit 52. The window generation circuit 53 sets the upper limit WH and the lower limit WL of the window based on the previous value CT n-1 of the number of cross tracks stored in the memory 6. In this case, for the upper limit WH and the lower limit WL of the window generated by the window generation circuit 53, the number of tracks smaller than the repetition cycle of the access code is the window width,
The upper limit WH and the lower limit WL are set with the previous value CT n-1 of the number of cross tracks as the center of the window. Then, the correction circuit 52 corrects the output from the subtraction circuit 51 based on the upper limit WH and the lower limit WL of the window set by the window generation circuit 53, and outputs the number of cross tracks CT n in the current servo area. I am trying.

【0022】なお、クロストラック数算出回路5は、論
理回路により構成することもできるが、DSPやマイク
ロプロセッサを使用してソフトウェア的に実現するのが
現実的である。
The cross-track number calculation circuit 5 can be configured by a logic circuit, but it is practically realized by software using a DSP or a microprocessor.

【0023】次に、以上のように構成した実施例の動作
説明する。まず、反射光強度信号検出回路1により、図
示しない光ディスクからの反射光の強度信号が検出され
る。
Next, the operation of the embodiment configured as described above will be described. First, the reflected light intensity signal detection circuit 1 detects an intensity signal of reflected light from an optical disk (not shown).

【0024】この場合、光ディスクとしてサンプルサー
ボ方式のフォーマットを採用したものは、そのサーボ領
域を図3に示すように構成している。図において、11
はトラックセンター、12はシーク中にリードすること
によって速度検出およびトラックカウントを行うための
アクセスコードの領域を示している。アクセスコードに
ついては後に詳しく説明する。13はクロックビット
で、動作の基準となるチャネルクロックや各種のタイミ
ング信号を生成する基準となるピットである。14およ
び15はトラッキングエラー検出のためのウォブルドピ
ットで、各々ディスクの内局及び外局におよそ1/4ト
ラックピッチだけ変位して設けられている。
In this case, the optical disk adopting the sample servo format has the servo area as shown in FIG. In the figure, 11
Indicates a track center, and 12 indicates an area of an access code for performing speed detection and track counting by reading during seek. The access code will be described later in detail. Reference numeral 13 is a clock bit, which is a pit serving as a reference for generating a channel clock serving as an operation reference and various timing signals. Reference numerals 14 and 15 are wobbled pits for detecting a tracking error, which are provided at an inner station and an outer station of the disc displaced by about 1/4 track pitch, respectively.

【0025】そして、光ビームが各々のウォブルドピッ
ト14、15を通過する際に反射光の強度信号をサンプ
リングし、その差をとることにより光ビームのトラック
センター11からのずれ量を知ることができる。サンプ
ルサーボ方式の光ディスクでは、このようなサーボ領域
がトラックに沿ってディスク一周あたり1500〜20
00カ所ほど設けられている。
Then, when the light beam passes through the respective wobbled pits 14 and 15, the intensity signal of the reflected light is sampled, and the deviation amount of the light beam from the track center 11 can be known by taking the difference. it can. In a sample servo type optical disk, such a servo area is formed along the track by 1500 to 20 per disk circumference.
There are about 00 places.

【0026】反射光強度信号検出回路1により検出され
る光ディスク上のサーボ領域内のアクセスコード部分で
の反射光強度信号は、アクセスコード二値化回路2に与
えられ、二値化したアクセスコードのパターンとして出
力される。
The reflected light intensity signal at the access code portion in the servo area on the optical disc detected by the reflected light intensity signal detection circuit 1 is given to the access code binarization circuit 2 to output the binarized access code. It is output as a pattern.

【0027】図4は、アクセスコードのパターンの一例
を示している。図において、左端のN+xは、絶対的な
トラック番号をあらわし、xが繰り返し周期のなかでの
相対的なトラック番号を示す相対トラック番号になって
いる。そして、アクセスコードは、6ビットのうち2ビ
ットが1となる(ピットが設けられている)パターン
で、2トラックごとにパターンが変わり、16トラック
で元のパターンに戻る繰り返しコードになっている。
FIG. 4 shows an example of an access code pattern. In the figure, N + x at the left end represents an absolute track number, and x is a relative track number indicating a relative track number in the repeating cycle. The access code is a pattern in which 2 bits out of 6 bits are 1 (pits are provided), and the pattern changes every 2 tracks, and is a repeating code that returns to the original pattern in 16 tracks.

【0028】なお、ここでのアクセスコードは、隣合う
パターンでビットの位置が1つしか変化しない、いわゆ
るグレイコードとするのが一般的である。そして、アク
セスコード二値化回路2より出力される二値化したアク
セスコードのパターンは、アクセスコードデコード回路
3に与えられ、アクセスコードのパターンをデコードし
た相対トラック番号として出力され、クロストラック数
算出回路5に与えられる。
The access code here is generally a so-called Gray code in which only one bit position changes in adjacent patterns. Then, the binarized access code pattern output from the access code binarization circuit 2 is given to the access code decoding circuit 3 and is output as a relative track number obtained by decoding the access code pattern to calculate the number of cross tracks. Given to the circuit 5.

【0029】このクロストラック数算出回路5には、ア
クセスコードデコード回路3からの相対トラック番号R
n の他に、メモリ4に記憶された相対トラック番号の
前回値RTn-1 およびメモリ6に記憶されたクロストラ
ック数の前回値CTn-1 がそれぞれ取り込まれる。そし
て、図2示す減算回路51において、相対トラック番号
RTn から相対トラック番号の前回値RTn-1 を減じた
相対トラック番号の変化分DRTが求められ、この相対
トラック番号の変化分DRTが補正回路52に与えられ
る。そして、この補正回路52によりウインドウ生成回
路53より設定されたウインドウの上限WHと下限WL
に基づいて補正が行われ、現在のサーボ領域でのクロス
トラック数CTn が算出される。
The cross track number calculation circuit 5 is provided with a relative track number R from the access code decoding circuit 3.
In addition to T n , the previous value RT n-1 of the relative track number stored in the memory 4 and the previous value CT n-1 of the number of cross tracks stored in the memory 6 are respectively fetched. Then, in the subtraction circuit 51 shown FIG. 2, the relative track number change in the DRT relative track number obtained by subtracting the previous value RT n-1 relative track number from the RT n is determined, the variation DRT of the relative track number correction Provided to circuit 52. Then, the upper limit WH and lower limit WL of the window set by the window generation circuit 53 by the correction circuit 52.
The correction is performed based on the above, and the number of cross tracks CT n in the current servo area is calculated.

【0030】そして、この場合、サーボ領域があらわれ
る時間間隔は既知なので、現在のサーボ領域でのクロス
トラック数にトラックピッチをかけた値を、サーボ領域
の間隔で割ることにより移動速度が求められる。
In this case, since the time interval in which the servo area appears is known, the moving speed is obtained by dividing the value obtained by multiplying the track pitch by the number of cross tracks in the current servo area by the interval of the servo area.

【0031】ここで、クロストラック数算出回路5での
動作は、具体的に次のようになっている。まず、図5
は、比較的低速の場合の動作例を示している。この場
合、クロストラック数は、上述した図4のアクセスコー
ドの繰り返し周期である16トラックを超えていないも
のとしている。図において、(a)はアクセスコードを
デコードして得られた最新の(現サーボ領域の)相対ト
ラック番号RTn 、(b)は相対トラック番号の前回値
RTn-1 、(c)は減算回路51により算出された相対
トラック番号の変化分DRT(=RTn −RTn-1 )、
(d)はクロストラック数の前回値CTn-1 、(e)は
ウインドウ生成回路53により作られたウインドウの上
限WH、(f)は下限WL、(g)は補正回路52での
補正値、(h)は算出されたクロストラック数CTn
示しており、いずれもその値を10進数で表記してい
る。実際には、これらの値は、複数ビットの信号線ある
いはマイクロプロセッサ内のレジスタやメモリの内容か
ら与えられる。
Here, the operation of the cross-track number calculation circuit 5 is specifically as follows. First, FIG.
Shows an operation example at a relatively low speed. In this case, it is assumed that the number of cross tracks does not exceed 16 tracks, which is the repetition cycle of the access code shown in FIG. In the figure, (a) is the latest relative track number RT n (of the current servo area) obtained by decoding the access code, (b) is the previous value RT n-1 of the relative track number, and (c) is subtraction. variation DRT in the relative track number calculated by the circuit 51 (= RT n -RT n- 1),
(D) is the previous value CT n-1 of the number of cross tracks, (e) is the upper limit WH of the window created by the window generation circuit 53, (f) is the lower limit WL, and (g) is the correction value in the correction circuit 52. , (H) show the calculated cross track number CT n , and the value is expressed in decimal notation. In reality, these values are given from the contents of a multi-bit signal line or a register or memory in the microprocessor.

【0032】しかして、図5に示すように、相対トラッ
ク番号は、同図(a)に示すように0、0、2、4、
8、12、2…という系列が得られた場合について考え
る(この場合、アクセスコードは図4のように2トラッ
クごとにしかパターンが変わらないので、相対トラック
番号は必ず偶数になる。)。
Therefore, as shown in FIG. 5, the relative track numbers are 0, 0, 2, 4, and, as shown in FIG.
Consider a case where a sequence of 8, 12, 2, ... Is obtained (in this case, the access code pattern changes only every two tracks as shown in FIG. 4, so the relative track number is always an even number).

【0033】最初に、図中(1)の部分での動作につい
て説明すると、まず、クロストラック数の前回値CT
n-1 ((1)の部分では+2)から、ウインドウ生成回
路53によりウインドウが生成される。
First, the operation in the portion (1) in the figure will be described. First, the previous value CT of the number of cross tracks
The window is generated by the window generation circuit 53 from n-1 (+2 in the portion (1)).

【0034】この場合のウインドウは、次のクロストラ
ック数として有り得る値の範囲を示すもので、アクセス
コードの繰り返し周期である16トラックより小さいト
ラック数、ここでは14トラックをウインドウ幅とし、
クロストラック数前回値CTn-1 をその中心になるよう
にする(ただし、アクセスコードの数が偶数なので厳密
には中央にならない)。ここでは、クロストラック数の
前回値CTn-1 は+2なので、この+2を中心にして、
正方向に+8の上限WHが+10、負方向に−6の下限
WLが−4に設定される。
The window in this case indicates a range of possible values as the number of next cross tracks, and the number of tracks smaller than 16 tracks which is the access code repetition period, here 14 tracks is the window width,
The previous value CT n-1 of the cross track is set to the center thereof (however, since the number of access codes is an even number, it is not exactly in the center). Here, the previous value CT n-1 of the number of cross tracks is +2, so centering on +2,
The upper limit WH of +8 is set to +10 in the positive direction, and the lower limit WL of -6 is set to -4 in the negative direction.

【0035】また、これと同時に、減算回路51により
相対トラック番号RTn と相対トラック番号の前回値R
n-1 との差である相対トラック番号の変化分DRTが
演算される。ここでは、RTn =4、RTn-1 =2であ
るので、DRT=+2が求められる。
At the same time, the subtraction circuit 51 causes the relative track number RT n and the previous value R of the relative track number to be R.
The change DRT of the relative track number, which is the difference from T n-1 , is calculated. Here, since RT n = 4 and RT n-1 = 2, DRT = + 2 is obtained.

【0036】そして、補正回路52により、相対トラッ
ク番号の変化分DRTの値とウインドウの上限WH、下
限WLの関係からクロストラック数が算出される。この
場合、補正回路52では、相対トラック番号の変化分D
RTにアクセスコードの繰り返し周期である16を加え
るか減ずるかして、変化分DRTの値がウインドウの範
囲内に入るように補正を行う。ここでは、ウインドウの
上限WH、下限WLは、−4〜+10であるのに対し変
化分DRTが+2であり、ウインドウの上限WH、下限
WLの間に入っているので、補正は行われず(補正値
0)、変化分DRTは、そのまま最新のクロストラック
数CTn として出力されることになる。
Then, the correction circuit 52 calculates the number of cross tracks from the relationship between the value DRT of the change in the relative track number and the upper limit WH and lower limit WL of the window. In this case, the correction circuit 52 changes the relative track number D
By adding or subtracting 16 which is the repetition cycle of the access code to RT, correction is performed so that the value of the change DRT falls within the window range. Here, the upper limit WH and the lower limit WL of the window are -4 to +10, while the variation DRT is +2, which is between the upper limit WH and the lower limit WL of the window, so no correction is performed (correction The value 0) and the amount of change DRT are output as they are as the latest number of cross tracks CT n .

【0037】次に、図中(2)の部分での動作について
説明する。この場合、上述した(1)の部分と同様に、
まず、クロストラック数の前回値CTn-1 からウインド
ウが生成される。この場合、クロストラック数の前回値
CTn-1 =+4であるから、ウインドウは、この+4を
中心にして、正方向に+8の上限WHが+12、負方向
に−6の下限WLが−2に設定される。
Next, the operation of the portion (2) in the figure will be described. In this case, similar to the above-mentioned part (1),
First, a window is generated from the previous value CT n-1 of the number of cross tracks. In this case, since the previous value CT n-1 = + 4 of the number of cross tracks, the upper limit WH of +8 in the positive direction is +12, and the lower limit WL of −6 in the negative direction is −2 with the window around this +4. Is set to.

【0038】一方、相対トラック番号の変化分DRT
は、RTn =2、RTn-1 =12であるので、減算回路
51によりDRT=−10が求められる。この場合、D
RT=−10はウインドウの外である(ウインドウより
も小さい)。すると、補正回路52により相対トラック
番号の変化分DRTの値がウインドウの範囲内に入るよ
うにな補正が行われる。ここでは、変化分DRTにアク
セスコードの繰り返し周期である16が加えられ(補正
値+16)、クロストラック数CTn として+6が出力
されることになる。
On the other hand, the amount of change in the relative track number DRT
Since RT n = 2 and RT n-1 = 12, the subtraction circuit 51 obtains DRT = −10. In this case, D
RT = -10 is outside the window (smaller than the window). Then, the correction circuit 52 performs correction so that the value of the change DRT of the relative track number falls within the window range. Here, 16 which is the repetition cycle of the access code is added to the variation DRT (correction value +16), and +6 is output as the number of cross tracks CT n .

【0039】このように相対トラック番号は16の剰余
の値になっているので、この場合のように相対トラック
番号が0に戻る境界を越えた際には必ず補正が必要にな
り、このときの補正は、補正回路52により行われる。
Since the relative track number has a remainder value of 16, as described above, when the relative track number crosses the boundary where the relative track number returns to 0 as in this case, it is necessary to make a correction. The correction is performed by the correction circuit 52.

【0040】次に、図6は高速な場合の動作例を示して
いる。この場合、クロストラック数は、上述した図4の
アクセスコードの繰り返し周期である16トラックを越
えているものとする。また、同図において、(a)はア
クセスコードをデコードして得られた最新の(現サーボ
領域の)相対トラック番号RTn 、(b)は相対トラッ
ク番号の前回値RTn-1 、(c)は減算回路51により
算出された相対トラック番号の変化分DRT(=RTn
−RTn-1 )、(d)はクロストラック数の前回値CT
n-1 、(e)はウインドウ生成回路53により作られた
ウインドウの上限WH、(f)は下限WL、(g)は補
正回路52での補正値、(h)は算出されたクロストラ
ック数CTn を示しており、いずれもその値を10進数
で表記している。
Next, FIG. 6 shows an operation example in the case of high speed. In this case, it is assumed that the number of cross tracks exceeds 16 tracks, which is the repetition cycle of the access code shown in FIG. Further, in the figure, (a) is the latest relative track number RT n (of the current servo area) obtained by decoding the access code, and (b) is the previous value RT n-1 of the relative track number, (c). ) Is the change DRT (= RT n ) of the relative track number calculated by the subtraction circuit 51.
-RT n-1 ), (d) is the previous value CT of the number of cross tracks
n−1 , (e) is the upper limit WH of the window created by the window generation circuit 53, (f) is the lower limit WL, (g) is the correction value in the correction circuit 52, and (h) is the calculated number of cross tracks. CT n is shown, and the value is represented by a decimal number in each case.

【0041】そして、図6に示すように、相対トラック
番号は、同図(a)に示すように0、4、10、2、1
4、14、0…の系列が得られたとする。まず、図中
(3)の部分での動作を説明すると、クロストラック数
の前回値CTn-1 は+12であるので、この+12を中
心にして、正方向に+8すると上限WHが+20、負方
向に−6すると下限WLが+6に設定される。
Then, as shown in FIG. 6, the relative track numbers are 0, 4, 10, 2, 1 as shown in FIG.
It is assumed that a sequence of 4, 14, 0 ... Is obtained. First, the operation in the part (3) in the figure will be described. Since the previous value CT n-1 of the number of cross tracks is +12, the upper limit WH is +20 and the negative value is negative when +8 in the positive direction with this +12 as the center. When the direction is -6, the lower limit WL is set to +6.

【0042】これに対し、相対トラック番号の変化分D
RTは、RTn =14、RTn-1 =14で、減算回路5
1により0と算出されるが、この場合のDRT=0は、
ウインドウの外なので、補正回路52により相対トラッ
ク番号の変化分DRTの値がウインドウの範囲内に入る
ような補正が行われる。ここでは、補正回路52により
相対トラック番号の変化分DRTにアクセスコードの繰
り返し周期である16が加えられ(補正値+16)、ク
ロストラック数CTn として+16が出力されることに
なる。
On the other hand, the change D in the relative track number
RT is RT n = 14 and RT n-1 = 14, and the subtraction circuit 5
Although it is calculated as 0 by 1, DRT = 0 in this case is
Since it is outside the window, the correction circuit 52 performs correction so that the value of the change DRT in the relative track number falls within the window range. Here, the correction circuit 52 adds 16 which is the repetition cycle of the access code to the change DRT of the relative track number (correction value +16), and outputs +16 as the number of cross tracks CT n .

【0043】次に、(4)の部分での動作について説明
する。この場合、上述した(3)の部分と同様に、クロ
ストラック数の前回値CTn-1 からウインドウが生成さ
れる。この場合、クロストラック数の前回値CTn-1
16であるから、ウインドウは、この+16を中心にし
て、正方向に+8の上限WHが+24、負方向に−6の
下限WLが+10に設定される。一方、相対トラック番
号の変化分DRTは、RTn =0、RTn-1 =14であ
るので、減算回路51によりDRT=−14が求められ
る。この場合のDRT=−14は、ウインドウの範囲の
外なので、補正回路52により相対トラック番号の変化
分DRTの値がウインドウの範囲内に入るような補正が
行われる。ここでは、相対トラック番号の変化分DRT
にアクセスコードの繰り返し周期である16が2度加算
され(補正値+32)、クロストラック数として+18
が算出されることになる。
Next, the operation in part (4) will be described. In this case, a window is generated from the previous value CT n-1 of the number of cross tracks, as in the case of (3) described above. In this case, the previous value of cross track number CT n-1 =
Since the window is 16, the upper limit WH of +8 is set to +24 in the positive direction and the lower limit WL of -6 is set to +10 in the negative direction centering on +16. On the other hand, since the change DRT of the relative track number is RT n = 0 and RT n-1 = 14, the subtraction circuit 51 obtains DRT = -14. Since DRT = -14 in this case is outside the window range, the correction circuit 52 performs correction so that the relative track number change DRT value falls within the window range. Here, the change amount of the relative track number DRT
16 which is the repetition cycle of the access code is added twice (correction value +32), and the number of cross tracks is +18.
Will be calculated.

【0044】従って、このようにアクセスコードデコー
ド回路3から出力される現在のサーボ領域の相対トラッ
ク番号RTn からメモリ4に記憶された相対トラック番
号の前回値RTn-1 を減じた相対トラック番号の変化分
DRTを求め、一方、メモリ6に記憶されたクロストラ
ック数の前回値CTn-1 がその中心にくるように上限と
下限を設定したウインドウを生成し、このウインドウの
上限と下限の範囲に変化分DRTが入るように、この変
化分DRTにアクセスコードの繰り返し周期のトラック
数を加えるなど補正することで、前回のサーボ領域と現
在のサーボ領域との間のクロストラック数を求めるよう
にしたので、実際のクロストラック数がアクセスコード
の繰り返し周期を越えていても、正しいクロストラック
数を求めることができる。そして、このクロストラック
数を積算すればトラックカウントを行うことができる。
また、クロストラック数から移動速度を知ることができ
る。また、このようにして実際のクロストラック数がア
クセスコードの繰り返し周期を越えてもトラックカウン
トおよび速度検出ができることから、アクチュエータの
能力やサーボ特性の余裕に応じてシーク時間の短縮を図
ることができる。
Therefore, the relative track number obtained by subtracting the previous value RT n-1 of the relative track number stored in the memory 4 from the relative track number RT n of the current servo area output from the access code decoding circuit 3 in this way. Of the cross track number stored in the memory 6 is generated, a window is set with an upper limit and a lower limit so that the previous value CT n-1 of the number of cross tracks stored in the memory 6 is at the center, and the upper and lower limits of this window are set. The number of cross tracks between the previous servo area and the current servo area is obtained by correcting the variation DRT by adding the number of tracks of the access code repetition period so that the variation DRT falls within the range. Therefore, even if the actual number of cross tracks exceeds the access code repetition period, the correct number of cross tracks can be obtained. It Then, the track count can be performed by integrating the number of cross tracks.
In addition, the moving speed can be known from the number of cross tracks. Further, since the track count and speed can be detected even if the actual number of cross tracks exceeds the access code repetition period in this way, the seek time can be shortened depending on the capacity of the actuator and the margin of the servo characteristics. .

【0045】なお、本発明は、上記実施例にのみ限定さ
れず、要旨を変更しない範囲で適宜変形して実施でき
る。例えば、上述した実施例では相対トラック番号が増
える側にシーク動作を行う場合について説明したが、逆
方向にシークを行う場合には減算回路51での減算を逆
方向に行う(DRT=RTn-1 −RTn とする)ように
すれば良い。
The present invention is not limited to the above-mentioned embodiments, but can be carried out by appropriately modifying it within the scope of the invention. For example, in the above-described embodiment, the case where the seek operation is performed on the side where the relative track number increases is explained, but when performing the seek in the reverse direction, the subtraction in the subtraction circuit 51 is performed in the reverse direction (DRT = RT n- 1- RT n ).

【0046】また、前回のクロストラック数から補正用
のウインドウを生成するのに必ずしも前回のクロストラ
ック数が中心になるようにする必要はない。つまり、光
ディスク上に照射される光ビームの加速中、定速中、減
速中に応じてウインドウの計算法を切り換えるようにし
てもよい。図7は、このような加速中、定速中、減速中
に応じたウインドウの計算法の一例を示すもので、例え
ば、加速中は徐々にクロストラック数が増えていくので
あるから、上限WHを下限WLよりも大きく取るように
すれば、より正確にクロストラック数を求めることがで
き、逆に、減速中は、徐々にクロストラック数が減って
いくのであるから、上限WHを下限WLよりも小さく取
るようにすれば、より正確にクロストラック数を求める
ことができることになる。
Further, it is not always necessary to center the previous number of cross tracks in generating the correction window from the number of previous cross tracks. That is, the calculation method of the window may be switched according to the acceleration, constant velocity, or deceleration of the light beam irradiated on the optical disc. FIG. 7 shows an example of a window calculation method according to such acceleration, constant speed, and deceleration. For example, since the number of cross tracks gradually increases during acceleration, the upper limit WH If the number of cross tracks is set to be larger than the lower limit WL, the number of cross tracks can be obtained more accurately, and conversely, the number of cross tracks gradually decreases during deceleration. If it is set to be small, the number of cross tracks can be more accurately obtained.

【0047】また、ウインドウを計算する基準としては
前回のクロストラック数だけではなく、それ以前のクロ
ストラック数の値や、それらの平均値を使用することも
可能である。また、ウインドウの幅も、アクセスコード
の繰り返し周期を超えない限り、もっと小さく設定して
もよい。
Further, not only the number of previous cross tracks but also the value of the number of previous cross tracks and their average value can be used as the reference for calculating the window. Also, the width of the window may be set smaller as long as it does not exceed the repetition cycle of the access code.

【0048】[0048]

【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、実際
のクロストラック数がアクセスコードの繰り返し周期を
越えていてもクロストラック数を正しく求めることがで
き、これにより、トラックカウントおよび速度検出を行
うことができる。
As described above, according to the present invention, the number of cross tracks can be correctly obtained even if the actual number of cross tracks exceeds the repetition cycle of the access code, whereby track count and speed detection can be performed. It can be performed.

【0049】また、シーク時の最高速度がアクセスコー
ドの繰り返し周期に制限されなくなることから、シーク
の最高速度を高く設定することができ、シーク時間の短
縮が可能となる。さらに、繰り返し周期の小さなアクセ
スコードであっても高い速度までトラックカウントおよ
び速度検出が可能となるので、アクセスコードの領域
(ビット数)を小さくすることができ、ユーザが使用で
きる領域をより大きくとることができる。この結果とし
て、本発明のクロストラック数検知装置を適用すること
により、高速・大容量の光ディスク装置の実現が可能と
なる。
Further, since the maximum seek speed is not limited to the access code repetition period, the maximum seek speed can be set high and the seek time can be shortened. Further, even with an access code having a small repetition cycle, track count and speed detection can be performed up to a high speed, so that the area (number of bits) of the access code can be made small and the area available to the user can be made larger. be able to. As a result, by applying the cross track number detecting device of the present invention, it is possible to realize a high speed and large capacity optical disc device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例の概略構成を示す図。FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an embodiment of the present invention.

【図2】クロストラック数算出回路の概略構成を示す
図。
FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of a cross track number calculation circuit.

【図3】サンプルサーボ方式のフォーマットを採用した
光ディスクのサーボ領域を示す図。
FIG. 3 is a diagram showing a servo area of an optical disc adopting a sample servo system format.

【図4】アクセスコードのパターン例を示す図。FIG. 4 is a diagram showing an example of an access code pattern.

【図5】クロストラック数算出回路の動作を説明するた
めの図。
FIG. 5 is a diagram for explaining the operation of a cross track number calculation circuit.

【図6】クロストラック数算出回路の動作を説明するた
めの図。
FIG. 6 is a diagram for explaining the operation of a cross track number calculation circuit.

【図7】本発明の他の実施例を説明するための図。FIG. 7 is a diagram for explaining another embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…反射光強度信号検出回路、2…アクセスコード二値
化回路、3…アクセスコードデコード回路、4…メモ
リ、5…クロストラック数算出回路、6…メモリ、11
…トラックセンター、12…アクセスコード領域、13
…クロックビット、14、15…ウォブルドピット、5
1…減算回路、52…補正回路、53…ウインドウ生成
回路。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Reflected light intensity signal detection circuit, 2 ... Access code binarization circuit, 3 ... Access code decoding circuit, 4 ... Memory, 5 ... Cross track number calculation circuit, 6 ... Memory, 11
… Track center, 12… Access code area, 13
… Clock bits, 14, 15… Wobbled pits, 5
1 ... Subtraction circuit, 52 ... Correction circuit, 53 ... Window generation circuit.

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定トラック数ごとに異なるパターンと
なり複数トラックで元のパターンに戻る繰り返しパター
ンで構成されるアクセスコードを含んだサーボ領域が情
報トラック上に離散的に設けられた光ディスクに対し照
射された光ビームが前記トラックをクロスする方向に移
動する際に前記サーボ領域のアクセスコードのパターン
を検出しクロストラック数を検知するクロストラック数
検知装置において、 前記サーボ領域よりアクセスコードのパターンを検出す
るとともに該パターンより現在のサーボ領域の相対トラ
ック番号を求める相対トラック番号検出手段と、 前記相対トラック番号検出手段より前回検出された相対
トラック番号を記憶する第1の記憶手段と、 前回求められたクロストラック数を記憶する第2の記憶
手段と、 前記相対トラック番号検出手段で検出された現在のサー
ボ領域の相対トラック番号と前記第1の記憶手段に記憶
された前回の相対トラック番号の差を前記第2の記憶手
段に記憶されたクロストラック数を基準に補正すること
により前回のサーボ領域と現在のサーボ領域との間のク
ロストラック数を求めるクロストラック数算出手段とを
具備したことを特徴とするクロストラック数検知装置。
1. A servo area including an access code, which is a different pattern for each predetermined number of tracks and is composed of a repetitive pattern that returns to the original pattern on a plurality of tracks, is irradiated onto an optical disk discretely provided on an information track. In a cross track number detection device that detects the access code pattern of the servo area and detects the number of cross tracks when the light beam moves in the direction crossing the track, the access code pattern is detected from the servo area. Relative track number detecting means for detecting the relative track number of the current servo area from the pattern and first storing means for storing the relative track number previously detected by the relative track number detecting means; Second storage means for storing the number of cross tracks, The difference between the relative track number of the current servo area detected by the track number detecting means and the previous relative track number stored in the first storage means is calculated as the number of cross tracks stored in the second storage means. A cross track number detection device, comprising: a cross track number calculation means for obtaining the number of cross tracks between the previous servo area and the current servo area by correcting the cross track number.
【請求項2】 前記クロストラック数算出手段は、現在
のサーボ領域の相対トラック番号と前記第1の記憶手段
に記憶された前回の相対トラック番号の減算出力を発生
する減算手段と、 前記第2の記憶手段に記憶された前回のクロストラック
数をもとに上限と下限を設定したウインドウを生成する
ウインドウ生成手段と、 前記減算手段の減算出力が前記ウインドウ生成手段で生
成されたウインドウの範囲内に入るように前記減算出力
に前記アクセスコードの繰り返し周期に対応するトラッ
ク数分を加減算して補正する補正手段とを具備したこと
を特徴とする請求項1記載のクロストラック数検知装
置。
2. The cross track number calculation means, a subtraction means for generating a subtraction output of the relative track number of the current servo area and the previous relative track number stored in the first storage means, and the second Window generating means for generating a window having an upper limit and a lower limit set based on the previous number of cross tracks stored in the storage means, and the subtraction output of the subtracting means is within the range of the window generated by the window generating means. 2. The cross track number detecting device according to claim 1, further comprising a correction unit for adding and subtracting the number of tracks corresponding to the repetition cycle of the access code to the subtraction output so as to be added.
【請求項3】 前記ウインドウ生成手段は、前記第2の
記憶手段に記憶された前回のクロストラック数の値をほ
ぼ中心として上限と下限を設定したウインドウを生成す
ることを特徴とする請求項2記載のクロストラック数検
知装置。
3. The window generating means generates a window in which an upper limit and a lower limit are set with the value of the previous number of cross tracks stored in the second storage means being substantially at the center. The cross-track number detection device described.
【請求項4】 前記ウインドウ生成手段は、光ディスク
上の光ビームの加速中にはウインドウの中心から上限ま
でのウインドウ幅を大きく、減速中はウインドウの中心
から下限までのウインドウ幅を大きくするように切り換
えて設定することを特徴とする請求項2記載のクロスト
ラック数検知装置。
4. The window generating means increases the window width from the center of the window to the upper limit during acceleration of the light beam on the optical disk, and increases the window width from the center of the window to the lower limit during deceleration. The cross track number detection device according to claim 2, wherein the number is set by switching.
JP16925493A 1993-07-08 1993-07-08 Detector for number of crosstracks Pending JPH0729330A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16925493A JPH0729330A (en) 1993-07-08 1993-07-08 Detector for number of crosstracks

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16925493A JPH0729330A (en) 1993-07-08 1993-07-08 Detector for number of crosstracks

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0729330A true JPH0729330A (en) 1995-01-31

Family

ID=15883106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16925493A Pending JPH0729330A (en) 1993-07-08 1993-07-08 Detector for number of crosstracks

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729330A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NL194850C (en) Device for reproduction of digital data.
US5239530A (en) Method and apparatus for detecting a track count in an optical disk apparatus for recording/reproducing data on/from an optical disk
US5638350A (en) Multibeam recording/reproducing apparatus in which direction of movement of plurality of light beams is determined based on order in which each of light beams crosses track
US7518963B2 (en) Phase difference detection circuit and optical disk device
US7239583B2 (en) Tracking error detection apparatus
US6687198B2 (en) Information access device, information access method, and information storage medium access system
CN100508046C (en) Optical disk device
US7289399B2 (en) Tracking error detection apparatus including reduction in false tracking error detection during phase error detection
KR890015202A (en) Track search circuit and track search method
JPH0729330A (en) Detector for number of crosstracks
US6125086A (en) Method and apparatus for high speed reproduction of information recorded on an optical recording medium
JP3753139B2 (en) Optical disk device
US20060098549A1 (en) Optical disk apparatus and optical disk evaluation method
US5272686A (en) Servo signal generator for optical disk driving apparatus
JP3927549B2 (en) Tracking error detection device
US6396782B1 (en) Apparatus for reading or writing data markings of an optical recording medium having offset header markings
US20060018230A1 (en) Error correction device and optical disk device
JP2798982B2 (en) Optical disk drive
JP2728746B2 (en) Optical disk device and track number detection method
JP4343924B2 (en) Tracking error detection device
JPH0660379A (en) Pit defect detecting circuit for optical disk device
JP3980350B2 (en) Multilevel data determination method and information recording medium
KR0182001B1 (en) Error position detecting circuit due to clock loss for a cd-rom decoder
JP2753047B2 (en) Optical disk drive
JP3906125B2 (en) Optical disc apparatus and program thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020312