JPH07286581A - クラッチレス片側ピストン式可変容量圧縮機 - Google Patents

クラッチレス片側ピストン式可変容量圧縮機

Info

Publication number
JPH07286581A
JPH07286581A JP6077610A JP7761094A JPH07286581A JP H07286581 A JPH07286581 A JP H07286581A JP 6077610 A JP6077610 A JP 6077610A JP 7761094 A JP7761094 A JP 7761094A JP H07286581 A JPH07286581 A JP H07286581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
swash plate
throttle body
pressure
tilt angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6077610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3503179B2 (ja
Inventor
Masahiro Kawaguchi
真広 川口
Masanori Sonobe
正法 園部
Takeshi Mizufuji
健 水藤
Tomohiko Yokono
智彦 横野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP07761094A priority Critical patent/JP3503179B2/ja
Priority to TW084102662A priority patent/TW283187B/zh
Priority to KR1019950007664A priority patent/KR0139999B1/ko
Priority to US08/421,215 priority patent/US5584670A/en
Priority to DE19549566A priority patent/DE19549566C2/de
Priority to DE19514376A priority patent/DE19514376C2/de
Publication of JPH07286581A publication Critical patent/JPH07286581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3503179B2 publication Critical patent/JP3503179B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/22Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00 by means of valves
    • F04B49/225Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00 by means of valves with throttling valves or valves varying the pump inlet opening or the outlet opening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • F04B2027/1809Controlled pressure
    • F04B2027/1813Crankcase pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • F04B2027/1809Controlled pressure
    • F04B2027/1818Suction pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • F04B2027/1822Valve-controlled fluid connection
    • F04B2027/1827Valve-controlled fluid connection between crankcase and discharge chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • F04B2027/184Valve controlling parameter
    • F04B2027/1854External parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • F04B2027/184Valve controlling parameter
    • F04B2027/1859Suction pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • F04B2027/1886Open (not controlling) fluid passage
    • F04B2027/1895Open (not controlling) fluid passage between crankcase and suction chamber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】クラッチレス圧縮機における負荷トルクの増大
を緩慢にする。 【構成】回転軸9上に支持された斜板15の傾角が最小
傾角に向かうと、斜板体15が吸入通路開放ばね24の
ばね力に抗して伝達筒28及び絞り体21を押す。絞り
体21は斜板傾角が最小傾角のときに位置決め面27に
当接し、吸入通路26と吸入室3aとの連通を遮断す
る。斜板傾角が最大のとき、クランク室2aと吸入室3
aとは、通路30、絞り体21の筒内、放圧通口21c
という経路と、通路30、絞り体21の筒内、接続通路
21d、通路14という経路とを介して連通する。斜板
傾角が最小のとき、クランク室2aと吸入室3aとは、
通路30、絞り体21の筒内、放圧通口21cという経
路を介して連通する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シリンダボア内に片頭
ピストンを往復直線運動可能に収容するハウジング内の
回転軸に回転支持体を止着し、この回転支持体に斜板を
傾動可能に支持し、クランク室内の圧力と吸入圧との片
頭ピストンを介した差に応じて斜板の傾角を制御し、吐
出圧領域の圧力をクランク室に供給すると共に、クラン
ク室の圧力を吸入圧領域に放出してクランク室内の調圧
を行なうクラッチレス片側ピストン式可変容量圧縮機に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】特開平3−37378号公報に開示され
る可変容量型揺動斜板式圧縮機では、外部駆動源と圧縮
機の回転軸との間の動力伝達の連結及び遮断を行なう電
磁クラッチを使用していない。電磁クラッチを無くせ
ば、特に車両搭載形態ではそのON−OFFのショック
による体感フィーリングの悪さの欠点を解消できると共
に、圧縮機全体の重量減、コスト減が可能となる。
【0003】このようなクラッチレス圧縮機では冷房不
要時の吐出容量の多少及び外部冷媒回路上の蒸発器にお
けるフロスト発生が問題になる。冷房不要の場合あるい
はフロスト発生のおそれがある場合には外部冷媒回路上
の冷媒循環を止めればよい。特開平3−37378号公
報の圧縮機では外部冷媒回路から吸入室への冷媒ガス流
入を止めることによって外部冷媒回路上の冷媒循環停止
を達成している。外部冷媒回路から吸入室への冷媒ガス
流入は電磁開閉弁の励消磁によって制御される。
【0004】外部冷媒回路から圧縮機内の吸入室への冷
媒ガス流入が止められると、吸入室の圧力が低下し、吸
入室の圧力に感応する容量制御弁が全開する。この全開
により吐出室の吐出冷媒ガスがクランク室へ流入し、ク
ランク室の圧力が上昇する。又、吸入室の圧力低下のた
めにシリンダボア内の吸入圧も低下する。そのため、ク
ランク室内の圧力とシリンダボア内の吸入圧との差が大
きくなり、斜板傾角が最小傾角へ移行して吐出容量が最
低となる。吐出容量が最低になれば圧縮機におけるトル
クは最低となり、冷房不要時の動力損失が避けられる。
【0005】外部冷媒回路から圧縮機内の吸入室への冷
媒ガス流入が再開されると、吸入室の圧力が上昇し、吸
入室の圧力に感応する容量制御弁が閉じる。この閉状態
への移行により吐出室からクランク室への冷媒ガス流入
が阻止され、クランク室の圧力が低下する。又、吸入室
の圧力上昇のためにシリンダボア内の吸入圧も上昇す
る。そのため、クランク室内の圧力とシリンダボア内の
吸入圧との差が小さくなり、斜板傾角が最大傾角へ移行
する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】クラッチレス片側ピス
トン式可変容量圧縮機では負荷トルクの最大値と最小値
との差が大きく、クラッチレス片側ピストン式可変容量
圧縮機を搭載した車両におけるエンジンストールが問題
になる。エンジンストールの原因としては圧縮機の負荷
トルク以外にも、オルタネータ、パワーステアリング機
構用のオイルポンプ等の補機を運転するためのの負荷ト
ルクがある。そのため、アイドル−スピード−コントロ
ーラが用いられる。アイドル−スピード−コントローラ
は、アイドリング時の回転数を目標値に制御するために
アイドリング時におけるエンジンに対するエア供給量を
補助的に調整するものである。圧縮機等のエンジンに対
する負荷トルクがある場合の目標値は圧縮機等のエンジ
ンに対する負荷トルクがない場合のアイドリング回転数
よりも高く設定される。このようなアイドル回転数アッ
プによりエンジンストールの回避が行われる。
【0007】アイドル−スピード−コントローラはエン
ジン回転数をサンプリングしながらエンジン回転数を目
標値へ近づけるフィードバック制御を行なっている。そ
のため、アイドリング時のエンジンに対する負荷トルク
が急激に増大するとアイドル−スピード−コントローラ
のフィードバック制御が追随できず、エンジンストール
を起こすおそれがある。特開平3−37378号公報の
クラッチレス片側ピストン式可変容量圧縮機では圧縮機
における負荷トルクの増大によるエンジンストール発生
の回避対策は何ら示唆されていない。
【0008】本発明は、クラッチレス片側ピストン式可
変容量圧縮機においてアイドリング時の負荷トルクの急
激な増大変動を抑制してエンジンストールを回避するこ
とを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】そのために本発明では、
シリンダボア内に片頭ピストンを往復直線運動可能に収
容するハウジング内の回転軸に回転支持体を止着し、こ
の回転支持体に斜板を傾動可能に支持し、クランク室内
の圧力と吸入圧との片頭ピストンを介した差に応じて斜
板の傾角を制御し、吐出圧領域の圧力をクランク室に供
給すると共に、クランク室の圧力を吸入圧領域に放出し
てクランク室内の調圧を行なうクラッチレス片側ピスト
ン式可変容量圧縮機を対象とし、請求項1に記載の発明
では、零ではない吐出容量をもたらすように斜板の最小
傾角を規定する最小傾角規定手段と、最小容量状態では
外部冷媒回路における冷媒循環を止める冷媒循環阻止手
段と、クランク室の圧力を吸入圧領域に放出するための
放圧通路上へ進退可能に配設された絞り体とを備えた圧
縮機を構成し、斜板の最大傾角と最小傾角との間の中間
傾角範囲の一部では前記放圧通路の通過断面積を前記絞
り体で絞るように前記斜板の傾動の少なくとも一部に前
記絞り体を連動させ、斜板が最大傾角状態にあるときの
前記放圧通路の通過断面積よりも斜板が前記中間傾角範
囲にあるときの前記放圧通路の通過断面積を小さくする
ようにした。
【0010】請求項2に記載の発明では、外部冷媒回路
から前記吸入圧領域へ冷媒ガスを導入不能な閉位置と導
入可能な開位置とに前記絞り体を切換え可能に配設し、
前記絞り体を前記斜板の傾動に連動させ、斜板が最小傾
角のときには前記絞り体が前記閉位置にあるようにして
前記冷媒循環阻止手段を構成した。
【0011】請求項3に記載の発明では、前記放圧通路
を第1の分岐通路と第2の分岐通路とに分岐させ、斜板
が最大傾角にあるときには絞り体が前記第2の分岐通路
を開く位置に配置され、斜板が前記中間傾角範囲にある
ときには絞り体が前記第2の分岐通路を閉じる位置に配
置され、前記第1の分岐通路は常に開いているようにし
た。
【0012】請求項4に記載の発明では、斜板が最小傾
角状態にあるときの前記放圧通路の通過断面積よりも斜
板が前記中間傾角範囲にあるときの前記放圧通路の通過
断面積を小さくするようにした。
【0013】請求項5に記載の発明では、前記放圧通路
を第1の分岐通路と第2の分岐通路と第3の分岐通路と
に分岐させ、斜板が最大傾角にあるときには絞り体が前
記第2の分岐通路を開くと共に、第3の分岐通路を閉じ
る位置に配置され、斜板が前記中間傾角範囲にあるとき
には絞り体が前記第2の分岐通路及び第3の分岐通路を
閉じる位置に配置され、斜板が最小傾角にあるときには
絞り体が前記第2の分岐通路を閉じると共に、第3の分
岐通路を開く位置に配置され、前記第1の分岐通路は常
に開いているようにした。
【0014】請求項6に記載の発明では、前記放圧通路
の第1の分岐通路が絞り体を通過するようにした。請求
項7に記載の発明では、前記絞り体には接続通路を設
け、斜板が最大傾角にあるときには接続通路と前記第2
の分岐通路とが接続する位置に絞り体が配置され、斜板
が前記中間傾角範囲にあるときには接続通路が第2の分
岐通路及び第3の分岐通路に接続しない位置に絞り体が
配置され、斜板が最小傾角にあるときには接続通路と第
3の分岐通路とが接続する位置に絞り体が配置されるよ
うにした。
【0015】
【作用】斜板が最小傾角の状態にある場合にもクランク
室の冷媒ガスは放圧通路を介して吸入圧領域へ流出して
おり、吐出圧領域からクランク室への冷媒ガス供給が停
止すると、クランク室の圧力が低下する。この圧力低下
により斜板が最小傾角から最大傾角側へ移行する。斜板
が最大傾角と最小傾角との間の中間傾角範囲にある場合
には絞り体が放圧通路を絞っており、この絞り作用のた
めにクランク室の圧力低下は前記中間傾角範囲では緩慢
である。そのため斜板の傾角が最小傾角から最大傾角へ
ゆっくりと移行し、この斜板傾角増大時の圧縮機におけ
る負荷トルクの増大は緩慢である。従って、アイドル−
スピード−コントローラのアイドリング時の回転数制御
が間に合い、エンジンストールは起きない。
【0016】斜板傾角が最大傾角付近になると放圧通路
の通過断面積が増大し、斜板の最大傾角状態が安定的に
保持される。請求項2に記載の発明では、クランク室内
の昇圧により斜板が最小傾角側へ移行するに伴い、絞り
体が外部冷媒回路から吸入圧領域へ流入する冷媒ガスの
通過断面積を徐々に絞る。この絞り作用が外部冷媒回路
から吸入圧領域への冷媒ガス流入量の減少を緩和し、吸
入圧領域からシリンダボア内への冷媒ガス吸入量もゆっ
くりと減少してゆく。そのため、吐出容量が最低容量側
へ急激変動することはなく、冷媒循環阻止時の圧縮機に
おけるトルクが短時間で急激に変動することはない。ク
ランク室内の圧力低下により斜板傾角が最小傾角から増
大するに伴い、絞り体が斜板の傾動に連動して離間す
る。この離間に伴い、外部冷媒回路から吸入圧領域への
冷媒ガスの通過断面積が徐々に拡大してゆく。この徐々
に行われる通過断面積拡大が外部冷媒回路から吸入圧領
域への冷媒ガス流入量の増大を緩和し、吸入圧領域から
シリンダボア内への冷媒ガス吸入量もゆっくりと増大し
てゆく。そのため、吐出容量が最大容量側へ急激変動す
ることはなく、冷媒循環阻止解除時の圧縮機におけるト
ルクが短時間で急激に変動することはない。圧縮機にお
ける急激なトルク変動の抑制はクラッチレス圧縮機の主
目的であるON−OFFショックの解消をもたらす。
【0017】請求項3に記載の発明では、斜板が最小傾
角状態にあるときにも第1の分岐通路が常に開いてい
る。従って、外部冷媒回路から吸入圧領域への冷媒ガス
流入が阻止されている最小傾角状態でも圧縮機内の冷媒
ガスがシリンダボア、吐出圧領域、クランク室、吸入圧
領域を循環し、冷媒ガスと共に流動する潤滑油が圧縮機
内を潤滑する。
【0018】請求項4、請求項5及び請求項7に記載の
発明では、斜板が中間傾角範囲から最小傾角へ移行する
と放圧通路の通過断面積が増大する。従って、外部冷媒
回路から吸入圧領域への冷媒ガス流入が阻止されている
最小傾角状態における圧縮機内の潤滑が良好に行われ
る。
【0019】
【実施例】以下、本発明を具体化した第1実施例を図1
〜図8に基づいて説明する。図1に示すように圧縮機全
体のハウジングの一部となるシリンダブロック1の前端
にはフロントハウジング2が接合されている。シリンダ
ブロック1の後端にはリヤハウジング3がバルブプレー
ト4、弁形成プレート5A,5B及びリテーナ形成プレ
ート6を介して接合固定されている。ハウジングの一部
となってクランク室2aを形成するフロントハウジング
2とシリンダブロック1との間には回転軸9が回転可能
に架設支持されている。回転軸9の前端はクランク室2
aから外部へ突出しており、この突出端部には被動プー
リ10が止着されている。被動プーリ10はベルト11
を介して車両エンジンに作動連結されている。被動プー
リ10はアンギュラベアリング7を介してフロントハウ
ジング2に支持されている。フロントハウジング2は被
動プーリ10に作用するスラスト方向の荷重及びラジア
ル方向の荷重の両方をアンギュラベアリング7を介して
受け止める。
【0020】回転軸9の前端部とフロントハウジング2
との間にはリップシール12が介在されている。リップ
シール12はクランク室2a内の圧力洩れを防止する。
回転軸9には回転支持体8が止着されていると共に、斜
板15が回転軸9の軸線方向へスライド可能かつ傾動可
能に支持されている。図2に示すように斜板15には連
結片16,17が止着されている。連結片16,17に
は一対のガイドピン18,19が止着されている。ガイ
ドピン18,19の先端部にはガイド球18a,19a
が形成されている。回転支持体8には支持アーム8aが
突設されており、支持アーム8aには一対のガイド孔8
b,8cが形成されている。ガイドピン18,19のガ
イド球18a,19aはガイド孔8b,8cにスライド
可能に嵌入されている。支持アーム8aと一対のガイド
ピン18,19との連係により斜板15が回転軸9の軸
線方向へ傾動可能かつ回転軸9と一体的に回転可能であ
る。斜板15の傾動は、支持アーム8aとガイドピン1
8,19とのスライドガイド関係、回転軸9のスライド
支持作用により案内される。
【0021】図1、図4及び図5に示すようにシリンダ
ブロック1の中心部には収容孔13が回転軸9の軸線方
向に貫設されており、収容孔13内には筒状の絞り体2
1がスライド可能に収容されている。絞り体21は大径
部21aと小径部21bとからなり、大径部21aと小
径部21bとの段差部と収容孔13の内面との間には吸
入通路開放ばね24が介在されている。吸入通路開放ば
ね24は絞り体21を斜板15側へ付勢している。
【0022】絞り体21の筒内には回転軸9の後端部が
挿入されている。回転軸9の後端部と大径部21aの内
周面との間には深溝玉軸受け部材25が介在されてい
る。回転軸9の後端部は深溝玉軸受け部材25及び絞り
体21を介して収容孔13の内周面で支持される。深溝
玉軸受け部材25の外輪25aは大径部21aの内周面
に止着されており、内輪25bは回転軸9の周面をスラ
イド可能である。図5に示すように回転軸9の後端部の
周面には段差部9aが形成されており、内輪25bが段
差部9aにより斜板15側への移動を規制される。即
ち、深溝玉軸受け部材25は段差部9aにより斜板15
側への移動を阻止される。従って、深溝玉軸受け部材2
5が段差部9aに当接することによって絞り体21が斜
板15側への移動を阻止される。
【0023】リヤハウジング3の中心部には吸入通路2
6が形成されている。吸入通路26は収容孔13に連通
しており、収容孔13側の吸入通路26の開口の周囲に
は位置決め面27が形成されている。絞り体21の小径
部21bの先端は位置決め面27に当接可能である。小
径部21bの先端が位置決め面27に当接することによ
り絞り体21が斜板15から離間する方向への移動を規
制されると共に、吸入通路26と収容孔13との連通が
遮断される。
【0024】斜板15と深溝玉軸受け部材25との間に
は伝達筒28が回転軸9上をスライド可能に介在されて
いる。伝達筒28の一端は斜板15に当接可能であり、
伝達筒28の他端は深溝玉軸受け部材25の外輪25a
に当接することなく内輪25bにのみ当接可能である。
【0025】斜板15が絞り体21側へ移動するに伴
い、斜板15が伝達筒28に当接し、伝達筒28を深溝
玉軸受け部材25の内輪25bに押接する。深溝玉軸受
け部材25は回転軸9のラジアル方向のみならずスラス
ト方向の荷重も受け止める。そのため、絞り体21は伝
達筒28の押接作用により吸入通路開放ばね24のばね
力に抗して位置決め面27側へ付勢され、小径部21b
の先端が位置決め面27に当接する。従って、斜板15
の最小傾角は絞り体21の小径部21bの先端と位置決
め面27との当接によって規制される。即ち、絞り体2
1、深溝玉軸受け部材25、位置決め面27及び伝達筒
28が最小傾角規定手段を構成する。
【0026】斜板15の最小傾角は0°よりも僅かに大
きい。この最小傾角状態は絞り体21が吸入通路26と
収容孔13との連通を遮断する閉位置に配置されたとき
にもたらされ、絞り体21は前記閉位置とこの位置から
離間した開位置とへ斜板15に連動して切り換え配置さ
れる。
【0027】斜板15の最大傾角は回転支持体8の傾角
規制突部8bと斜板15との当接によって規制される。
クランク室2aに接続するようにシリンダブロック1に
貫設されたシリンダボア1a内には片頭ピストン22が
収容されている。片頭ピストン22の首部には一対のシ
ュー23が嵌入されている。斜板15の周縁部は両シュ
ー23間に入り込み、斜板15の両面には両シュー23
の端面が接する。従って、斜板15の回転運動がシュー
23を介して片頭ピストン22の前後往復揺動に変換さ
れ、片頭ピストン22がシリンダボア1a内を前後動す
る。
【0028】図1及び図3に示すようにリヤハウジング
3内には吸入室3a及び吐出室3bが区画形成されてい
る。バルブプレート4上には吸入ポート4a及び吐出ポ
ート4bが形成されている。弁形成プレート5A上には
吸入弁5aが形成されており、弁形成プレート5B上に
は吐出弁5bが形成されている。吸入室3a内の冷媒ガ
スは片頭ピストン22の復動動作により吸入ポート4a
から吸入弁5aを押し退けてシリンダボア1a内へ流入
する。シリンダボア1a内へ流入した冷媒ガスは片頭ピ
ストン22の往動動作により吐出ポート4bから吐出弁
5bを押し退けて吐出室3bへ吐出される。吐出弁5b
はリテーナ形成プレート6上のリテーナ6aに当接して
開度規制される。
【0029】回転支持体8とフロントハウジング2との
間にはスラストベアリング29が介在されている。スラ
ストベアリング29はシリンダボア1aから片頭ピスト
ン22、シュー23、斜板15、連結片16,17及び
ガイドピン18,19を介して回転支持体8に作用する
圧縮反力を受け止める。
【0030】吸入室3aは通口4cを介して収容孔13
に連通している。絞り体21が前記閉位置に配置される
と、通口4cは吸入通路26から遮断される。吸入通路
26は圧縮機内へ冷媒ガスを導入する入口であり、絞り
体21が吸入通路26から吸入室3aに到る通路上で遮
断する位置は吸入通路26の下流側である。
【0031】回転軸9内には通路30が形成されてい
る。通路30の入口30aはリップシール12付近でク
ランク室2aに開口しており、通路30の出口30bは
絞り体21の筒内に開口している。図1、図4及び図5
に示すように絞り体21の先端には放圧通口21cが貫
設されており、絞り体21の大径部21aの周面には接
続通路21dが形成されている。図1及び図5に示すよ
うに斜板傾角が最大傾角の場合には放圧通口21cは収
容孔13と絞り体21の筒内とを連通する。図4及び図
6に示すように斜板傾角が最小傾角側にある場合には放
圧通口21cは絞り体21の筒内と通口4cとを連通す
る。即ち、放圧通口21cは常にクランク室2aと吸入
室3aとを連通する第1の分岐通路となる。
【0032】シリンダブロック1には通路14が形成さ
れている。通路14の入口14aは収容孔13の内周面
に開口しており、通路14の出口は吸入室3aに開口し
ている。図1及び図5に示すように斜板傾角が最大傾角
の場合には絞り体21上の接続通路21dが通路14の
入口14aに接続する。斜板15が図6に鎖線で示す中
間傾角位置から最小傾角に到る傾角範囲では接続通路2
1dが入口14aとの接続から外れる。斜板15が最大
傾角付近にあるときにはクランク室2aは、放圧通口2
1cという第1の分岐通路を介して吸入室3aに連通す
ると共に、接続通路21a及び通路14という第2の分
岐通路を介して吸入室3aに連通する。斜板15が図6
に鎖線で示す中間傾角位置から最小傾角に到る傾角範囲
では、クランク室2aは放圧通口21cという第1の分
岐通路のみを介して吸入室3aに連通する。即ち、クラ
ンク室2aと吸入室3aとを繋ぐ放圧通路の通過断面積
が斜板傾角に応じて変わる。
【0033】図1及び図4に示すように吐出室3bとク
ランク室2aとは圧力供給通路31で接続されている。
圧力供給通路31上には電磁開閉弁32が介在されてい
る。電磁開閉弁32のソレノイド33の励磁により弁体
34が弁孔32aを閉鎖する。ソレノイド33が消磁す
れば弁体34が弁孔32aを開放する。即ち、電磁開閉
弁32は吐出室3bとクランク室2aとを接続する圧力
供給通路31を開閉する。
【0034】放圧通口21cにおける通過断面積S1
通路14の入口14aにおける通過断面積S2 よりも小
さい。通路14における通過断面積である通過断面積S
2 は通路30における通過断面積よりも小さい。通過断
面積(S1 +S2 )は斜板傾角最大状態を安定的に保持
するように設定されており、通過断面積S1 は圧力供給
通路31が開いているときに斜板最小傾角を安定的に保
持するように設定されている。図7のグラフの曲線E1
は斜板傾角に応じた放圧通路の通過断面積の変化を示
す。
【0035】吸入室3aへ冷媒ガスを導入する吸入通路
26と、吐出室3bから冷媒ガスを排出する排出口1b
とは外部冷媒回路35で接続されている。外部冷媒回路
35上には凝縮器36、膨張弁37及び蒸発器38が介
在されている。膨張弁37は蒸発器38の出口側のガス
圧の変動に応じて冷媒流量を制御する。蒸発器38の近
傍には温度センサ39が設置されている。温度センサ3
9は蒸発器38における温度を検出し、この検出温度情
報が制御コンピュータCに送られる。
【0036】電磁開閉弁32のソレノイド33は制御コ
ンピュータCの励消磁制御を受ける。制御コンピュータ
Cは温度センサ39から得られる検出温度情報に基づい
てソレノイド33を励消磁制御する。制御コンピュータ
Cは空調装置作動スイッチ40のON状態のもとに検出
温度が設定温度以下になるとソレノイド33の消磁を指
令する。この設定温度以下の温度は蒸発器38において
フロストが発生しそうな状況を反映する。
【0037】制御コンピュータCには空調装置作動スイ
ッチ40、エンジン回転数を検出する回転数検出器41
が接続されている。制御コンピュータCは空調装置作動
スイッチ40のON状態のもとに回転数検出器41から
の特定の回転数変動検出情報によってソレノイド33を
励磁する。又、制御コンピュータCは空調装置作動スイ
ッチ40のOFFによってソレノイド33を消磁する。
【0038】即ち、温度センサ39による設定温度以下
の検出温度情報、空調装置作動スイッチ40のOFF信
号、回転数検出器41の特定の回転数変動検出情報は、
圧力供給通路31を開くための指令信号となる。
【0039】図1及び図4に示すように回転数検出器4
1はアイドル−スピード−コントローラ42(以下、I
SC42と記す)に接続されている。ISC42は回転
数検出器41からの回転数検出情報に基づいてアイドリ
ング時の回転数を目標値に収束させるフィードバック制
御を行なう。この制御はエンジンに対するエア供給量を
調整するアクチュエータ(図示略)に対するデューティ
比制御である。
【0040】図1及び図5の状態ではソレノイド33は
励磁状態にあり、圧力供給通路31は閉じられている。
従って、吐出室3bからクランク室2aへの高圧冷媒ガ
スの供給は行われない。この状態ではクランク室2a内
の冷媒ガスが通路30を介して吸入室3aに流出するば
かりであり、クランク室2a内の圧力は吸入室3a内の
低圧力、即ち吸入圧に近づいていく。そのため、斜板1
5の傾角は最大傾角に保持され、吐出容量は最大とな
る。クランク室2a内の冷媒ガスはリップシール12付
近の入口30aを経由するため、この冷媒ガスと共に流
動する潤滑油がリップシール12と回転軸9との間の潤
滑及びシールを高める。
【0041】冷房負荷が小さくなった状態で斜板15が
最大傾角を維持して吐出作用が行われると、蒸発器38
における温度がフロスト発生をもたらす温度に近づくよ
うに低下してゆく。温度センサ39は蒸発器38におけ
る検出温度情報を制御コンピュータCに送っており、検
出温度が設定温度以下になると制御コンピュータCはソ
レノイド33の消磁を指令する。ソレノイド33が消磁
されると圧力供給通路31が開かれ、吐出室3bとクラ
ンク室2aとが連通する。従って、吐出室3b内の高圧
冷媒ガスが圧力供給通路31を介してクランク室2aへ
供給され、クランク室2a内の圧力が高くなる。クラン
ク室2a内の圧力上昇により斜板15の傾角が最小傾角
へ迅速に移行する。即ち、電磁開閉弁32は冷媒循環阻
止手段を構成する。
【0042】伝達筒28が深溝玉軸受け部材25の内輪
25bに押接された状態で斜板15が最小傾角に近づく
と、絞り体21の先端が位置決め面27へ接近してゆ
く。この接近動作により吸入通路26から吸入室3aに
到る間の冷媒ガス通過断面積が徐々に絞られてゆく。こ
の絞り作用が吸入通路26から吸入室3aへの冷媒ガス
流入量を徐々に減らしてゆく。そのため、吸入室3aか
らシリンダボア1a内へ吸入される冷媒ガス量も徐々に
減少してゆき、吐出容量が徐々に減少してゆく。その結
果、吐出圧が徐々に低下してゆき、圧縮機におけるトル
クが短時間で大きく変動することはない。
【0043】図4及び図6に示すように絞り体21の小
径部21bの先端が位置決め面27に当接すると、斜板
傾角は最小となる。斜板最小傾角は0°ではないため、
斜板傾角が最小の状態においてもシリンダボア1aから
吐出室3bへの吐出は行われている。シリンダボア1a
から吐出室3bへ吐出された冷媒ガスは圧力供給通路3
1を通ってクランク室2aへ流入する。クランク室2a
内の冷媒ガスは通路30及び放圧通口21cという放圧
通路を通って吸入室3aへ流入し、吸入室3a内の冷媒
ガスはシリンダボア1a内へ吸入されて吐出室3bへ吐
出される。即ち、斜板傾角が最小状態では、吐出圧領域
である吐出室3b、圧力供給通路31、クランク室2
a、通路30、放圧通口21c、吸入圧領域である吸入
室3a、シリンダボア1aを経由する循環通路が圧縮機
内にできており、吐出室3b、クランク室2a及び吸入
室3aの間では圧力差が生じている。このときの放圧通
路の通過断面積はS1 であり、冷媒ガスと共に流動する
潤滑油が圧縮機内を潤滑する。
【0044】図6の状態から冷房負荷が増大した場合、
この冷房負荷の増大が蒸発器38における温度上昇とし
て表れ、蒸発器38における検出温度が前記設定温度を
越える。制御コンピュータCはこの検出温度変移に基づ
いてソレノイド33の励磁を指令する。ソレノイド33
の励磁により圧力供給通路31が閉じ、クランク室2a
の圧力が通路30及び放圧通口21cを介した放圧に基
づいて減圧してゆく。この減圧により斜板15の傾角が
最小傾角から最大傾角へ移行する。
【0045】斜板15の傾角増大によって絞り体21が
吸入通路開放ばね24のばね力によって斜板15の傾動
に追随し、絞り体21の先端が位置決め面27から離間
する。この離間動作により吸入通路26から吸入室3a
に到る間の冷媒ガス通過断面積が徐々に拡大してゆく。
この徐々に行われる通過断面積拡大が吸入通路26から
吸入室3aへの冷媒ガス流入量を徐々に増やしてゆく。
そのため、吸入室3aからシリンダボア1a内へ吸入さ
れる冷媒ガス量も徐々に増大してゆき、吐出容量が徐々
に増大してゆく。その結果、吐出圧が徐々に増大してゆ
き、圧縮機におけるトルクが短時間で大きく変動するこ
とはない。
【0046】図5の状態から空調装置作動スイッチ40
のOFFあるいはエンジンの急激な回転数変動によって
ソレノイド33が消磁した場合にも、斜板傾角が最大傾
角から最小傾角へ移行する。図6の状態から空調装置作
動スイッチ40がON又はエンジンの急激な回転数変動
がなくなると、ソレノイド33が励磁し、冷房負荷があ
る場合には斜板傾角が最小傾角から最大傾角へ移行す
る。
【0047】車両エンジンが停止すれば圧縮機の運転も
停止し、ソレノイド33が消磁され、斜板傾角が最小傾
角へ移行する。従って、圧縮機停止状態では斜板15は
最小傾角に保持される。
【0048】斜板15が最小傾角から図6に鎖線で示す
中間傾角位置まで移行する間では絞り体21上の接続通
路21dは通路14の入口14aとは接続しない。この
状態ではクランク室2aから吸入室3aに到る放圧通路
の通過断面積は放圧通口21cにおける通過断面積S1
である。クランク室2aから吸入室3aへの冷媒ガスの
放出は通過断面積S1 の放圧通口21cで絞り作用を受
け、クランク室2a内の減圧は緩慢である。斜板傾角が
最小傾角から最大傾角へ移行するまでの所要時間は通過
断面積S1 の大きさに左右される。
【0049】ISC42は回転数検出器41からの回転
数情報をサンプリングしながらアイドリング時の回転数
を目標値へ収束させるフィードバック制御を行なってい
る。斜板傾角が最小傾角から最大傾角へ急激に移行する
と、圧縮機における負荷トルクが急激に増大し、アイド
リング時の回転数が急激に落ち込む。アイドリング時の
回転数が急激低下するとISC42のフィードバック制
御が追随できず、エンジンストールを起こしたり、制御
コンピュータCが電磁開閉弁32の励消磁指令を頻繁に
繰り返す。
【0050】図8(a),(b),(c)のグラフは、
吸入圧、吐出圧、クランク室内の圧力、エンジン回転
数、電磁開閉弁32の励消磁、ISC42のデューティ
比制御の変動を示す。曲線Ps1 ,Ps2 ,Ps3 は吸
入圧、曲線Pd1 ,Pd2 ,Pd3 は吐出圧、曲線Ne
1 ,Ne2 ,Ne3 はエンジン回転数、曲線Sw1 ,S
2 ,Sw3 は電磁開閉弁32の励消磁、曲線D1 ,D
2 ,D3 はデューティ比を表す。横軸は時間を表し、時
間t0 は電磁開閉弁32を励消磁の切り換え時点であ
る。
【0051】図8(a),(b)のグラフは、クランク
室から吸入室に到る放圧通路の通過断面積を斜板傾角に
関係なく常に一定にした場合の実験データであり、この
場合の通過断面積は(S1 +S2 )である。電磁開閉弁
32が励磁しているときのISC42のフィードバック
制御の目標回転数をN1 、電磁開閉弁32が消磁してい
るときのISC42のフィードバック制御の目標回転数
をN2 とすると、図8(a)の実験データはN1 >N2
を設定して得られたものであり、図8(b)の実験デー
タはISC42のフィードバック制御の目標回転数をN
2 のみに設定して得られたものである。目標回転数N1
は圧縮機が最大傾角のときの最大負荷トルクを考慮して
設定されている。
【0052】実験条件の1つである前記放圧通路の通過
断面積が最大傾角状態を安定的に保持するための通過断
面積(S1 +S2 )に固定された図8(a),(b)の
実験の場合には斜板傾角が最小傾角から最大傾角へ急激
に移行してしまう。そのため、最小傾角から最大傾角に
到る間のクラッチレス圧縮機における負荷トルクの変動
が本実施例の場合に比して急激である。図8(a)の実
験では電磁開閉弁32が励磁しているとき、即ち斜板傾
角が最大傾角へ移行可能な状態ではアイドリング時の目
標回転数が高められているため、クラッチレス圧縮機に
おける負荷トルク増が急激であってもエンジンストー
ル、電磁開閉弁32の励消磁の頻繁な繰り返しは生じな
い。しかし、アイドリング時の目標回転数を高めること
は車両の燃費を悪くする。
【0053】図8(b)の実験ではアイドリング時の目
標回転数を高めないために時間t0直後にエンジン回転
数が激しく増減し、電磁開閉弁32が頻繁に励消磁を繰
り返す。即ち、ISC42のフィードバック制御がクラ
ッチレス圧縮機における負荷トルクの急増によるエンジ
ン回転数の急減に追随できず、エンジンストールを起こ
すおそれがある。
【0054】図8(c)は本実施例のクラッチレス圧縮
機を用いた場合の実験データである。最大傾角付近を除
いた中間傾角範囲及びこの範囲に連なる最小傾角付近に
斜板15がある場合にはクランク室2aから吸入室3a
に到る放圧通路の通過断面積S1 が最大傾角状態を安定
的に保持するための通過断面積(S1 +S2 )よりも小
さくしてある。そのため、斜板15が最小傾角から最大
傾角に到るまでの所要時間は図8(a),(b)の実験
の場合に比して長く、最小傾角から最大傾角に到る間の
クラックレス圧縮機における負荷トルクの増大は緩慢で
ある。従って、ISC42のフィードバック制御がクラ
ッチレス圧縮機における負荷トルクの増大によるエンジ
ン回転数変動に追随でき、時間t0 直後のエンジン回転
数の落ち込みが抑制される。即ち、斜板15が最大傾角
状態にあるときの前記放圧通路の通過断面積(S1 +S
2 )よりも斜板15が前記中間傾角範囲にあるときの前
記放圧通路の通過断面積S1 を小さくするようにした本
実施例ではエンジンストール発生のおそれはない。
【0055】本実施例では、外部冷媒回路35から吸入
圧領域となる吸入室3aへ冷媒ガスを導入不能な閉位置
と導入可能な開位置とに切り換えられる絞り体21を斜
板15の傾動に連動させて冷媒循環阻止手段を構成して
いる。このような冷媒循環阻止手段の採用により冷房負
荷がない場合の蒸発器38におけるフロスト発生が防止
されると共に、斜板15の最大傾角と最小傾角との間の
切換におけるトルク変動の抑制効果が非常に高くなる。
圧力供給通路31の開閉は冷房負荷の増減状況によって
は頻繁に繰り返されることになるが、本実施例の冷媒循
環阻止手段のトル変動抑制効果の高さ故にON−OFF
ショックがない。
【0056】次に、第2実施例を図9〜図12に基づい
て説明する。この実施例では図9に示すようにリヤハウ
ジング3に容量制御弁43が取りつけられている。クラ
ンク室2a内の圧力は容量制御弁43により制御され
る。容量制御弁43を構成するバルブハウジング44に
は圧力供給ポート44a、吸入圧導入ポート44b及び
吐出圧導入ポート44dが設けられている。圧力供給ポ
ート44aは通路56を介してクランク室2aに接続し
ている。吸入室3aに連通する通路45の入口45cが
収容孔13の内周面に開口している。絞り体21Aには
一対の接続通路21d,21gが形成されている。第1
の分岐通路となる接続通路21d及び第2の分岐通路と
なる接続通路21gは入口45cと接続可能である。吸
入圧導入ポート44bは吸入圧導入通路46を介して吸
入通路26に連通しており、吐出圧導入ポート44dは
吐出圧導入通路48を介して吐出室3bに連通してい
る。
【0057】吸入圧導入ポート44bに通じる吸入圧検
出室49の圧力はダイヤフラム50を介して調整ばね5
1に対抗する。調整ばね51のばね力はダイヤフラム5
0及びロッド52を介して弁体53に伝達する。弁体5
3には復帰ばね54のばね力が作用している。弁体53
に対する復帰ばね54のばね作用方向は弁孔44eを閉
じる方向であり、復帰ばね54のばね作用を受ける弁体
53は吸入圧検出室49内の吸入圧の変動に応じて弁孔
44eを開閉する。
【0058】第1の分岐通路である接続通路21dの通
過断面積は前記実施例の通過断面積S1 と同じである。
第2の分岐通路である接続通路21gの通過断面積は前
記実施例の通過断面積S2 と同じである。斜板傾角が最
大傾角にあるときには接続通路21d及び接続通路21
gが入口45cに接続する。即ち、斜板15が最大傾角
状態ではクランク室2aから吸入室3aに到る放圧通路
の通過断面積は(S1+S2 )となり、最大傾角状態は
安定的に保持される。斜板15が図10に鎖線で示す中
間傾角位置から図11の最小傾角位置の範囲にある場合
には接続通路21dが入口45cとのみ接続する。ソレ
ノイド33が励磁して圧力供給通路31が閉じていると
き、吸入圧が高い(冷房負荷が大きい)場合には弁体5
3の弁開度が小さくなる。弁体53の弁開度が小さくな
れば吐出室3bからクランク室2aへ流入する冷媒ガス
量が少なくる。従って、クランク室2a内の圧力が低下
する。又、シリンダボア1a内の吸入圧も高いため、ク
ランク室2a内の圧力とシリンダボア1a内の吸入圧と
の差が小さくなる。そのため、図10に示すように斜板
傾角が大きくなる。
【0059】逆に、吸入圧が低い(冷房負荷が小さい)
場合には弁体53の弁開度が大きくなり、吐出室3bか
らクランク室2aへ流入する冷媒ガス量が多くなる。そ
のため、クランク室2a内の圧力が上昇する。又、シリ
ンダボア1a内の吸入圧が低いため、クランク室2a内
の圧力とシリンダボア1a内の吸入圧との差が大きくな
る。そのため、斜板傾角が小さくなる。
【0060】吸入圧が非常に低い(冷房負荷がない)状
態になれば図11に示すように弁体53が弁孔44eを
全開する。又、ソレノイド33が消磁すると、図12に
示すように弁体34が弁孔32aを開放し、圧力供給通
路31が開く。そのため、クランク室2a内の昇圧は迅
速であり、斜板15の傾角は最小傾角側へ迅速に移行す
る。
【0061】図12の状態からソレノイド33が励磁す
ると、圧力供給通路31が遮断され、斜板15が最小傾
角から最大傾角側へ移行する。この実施例においても斜
板15が最小傾角位置から図10の鎖線で示す中間傾角
位置まで移動する間はクランク室2aから吸入室3aに
到る放圧通路の通過断面積がS1 となる。従って、斜板
15の傾角が緩慢に増大し、エンジンストール発生のお
それはない。
【0062】図13(a),(b)の第3実施例では、
通路45の入口45cが接続通路21dと常に接続して
おり、この接続部の通過断面積が斜板傾角の変化に応じ
て連続的に変化する。最大傾角における通過断面積は
(S1 +S2 )であり、最小傾角における通過断面積は
1 である。このような通過断面積の連続的変化によっ
ても斜板15の傾角増大を緩慢にすることができる。
【0063】図14〜図17の第4実施例では、連結筒
57がスライド可能に回転軸9上に支持されている。連
結筒57の一端と斜板15との間にはサークリップ58
が介在されており、連結筒57の他端のフランジ部57
aが深溝玉軸受け部材25の内輪25bに係合されてい
る。連結筒57上には伝達筒28が支持されている。伝
達筒28は斜板15と内輪25bとの両者に常に当接し
ている。従って、絞り体21が連結筒57及び伝達筒2
8を介して斜板15に連結することになり、絞り体21
は斜板15の傾動に連動する。そのため、前記各実施例
における吸入通路開放ばね24は不要になる。
【0064】シリンダブロック1内の通路14には第2
の分岐通路となる入口14a及び第3の分岐通路となる
入口14bが形成されている。図14及び図15に示す
ように斜板傾角が最大付近にある場合には絞り体21上
の接続通路21dが入口14aに接続する。図16に示
すように斜板傾角が最小傾角付近にある場合には接続通
路21dが入口14bに接続する。クランク室2aから
吸入室3aに到る放圧通路の通過断面積は図17のグラ
フの曲線E2 のように変化する。接続通路21dが第2
の分岐通路となる入口14a及び第3の分岐通路となる
入口14bに接続しない中間傾角範囲では、放圧通路に
おける通過断面積は第1の分岐通路となる放圧通口21
cの通過断面積S1 となる。従って、斜板15が最小傾
角から最大傾角へ移行する間の負荷トルクの増大は緩慢
となり、エンジンストール発生のおそれはない。最小傾
角では前記放圧通路における通過断面積が最大傾角の場
合と同じである。従って、圧縮機内の循環油量が前記各
実施例よりも増え、最小傾角状態における圧縮機内の潤
滑は前記各実施例よりも良くなる。
【0065】図18及び図19に示す第5実施例では、
絞り体21Bには第1の分岐通路となる放圧通口21
c、第2の分岐通路となる接続通路21d及び第3の分
岐通路となる接続通路21eが形成されている。図18
に示すように斜板傾角が最大付近にある場合には接続通
路21dが通路14の入口14aに接続する。図19に
示すように斜板傾角が最小傾角付近にある場合には接続
通路21eが入口14aに接続する。従って、クランク
室2aから吸入室3aに到る放圧通路の通過断面積は図
17のグラフの曲線E2 のように変化する。従って、斜
板15が最小傾角から最大傾角へ移行する間の負荷トル
クの増大は緩慢となり、エンジンストール発生のおそれ
はない。又、最小傾角では前記放圧通路における通過断
面積が最大傾角の場合と同じであり、最小傾角状態にお
ける圧縮機内の潤滑は第4実施例と同様に良くなる。
【0066】図20及び図21に示す第6実施例では、
回転軸9には球面状の斜板支持体20がスライド可能に
支持されており、斜板支持体20には斜板15が回転軸
9の軸線方向へ傾動可能に支持されている。収容孔13
内にスライド可能に収容された絞り体21Cは回転軸9
上にスライド可能に支持されている。斜板支持体20と
深溝玉軸受け部材25との間には伝達筒28が回転軸9
上をスライド可能に介在されている。伝達筒28の一端
は斜板支持体20の端面に当接可能であり、伝達筒28
の他端は深溝玉軸受け部材25の外輪25aに当接する
ことなく内輪25bにのみ当接可能である。絞り体21
C側へ移動する斜板支持体20は伝達筒28を深溝玉軸
受け部材25の内輪25bに押接する。伝達筒28は斜
板支持体20と内輪25bとの間に挟みこまれるため、
伝達筒28は回転軸9と共に回転することになる。伝達
筒28は深溝玉軸受け部材25に対して内輪25bにの
み当接しているため、回転軸9、斜板支持体20、伝達
筒28及び内輪25bは一体的に回転し、斜板支持体2
0、伝達筒28及び内輪25bの間で摺接は生じない。
【0067】収容孔13にはクランク室2aに繋がる溝
13aが形成されている。絞り体21Cには第1の分岐
通路となる放圧通口21c及び第2の分岐通路となる接
続通路21fが形成されている。図20に示すように斜
板傾角が最大付近にある場合には接続通路21fが溝1
3aに接続する。斜板傾角が図20に鎖線で示す中間傾
角位置から図21に示す最小傾角位置の範囲にある場合
には接続通路21fが溝13aとの接続から外れる。従
って、クランク室2aから吸入室3aに到る放圧通路の
通過断面積は図7のグラフの曲線E1 のように変化す
る。従って、斜板15が最小傾角から最大傾角へ移行す
る間の負荷トルクの増大は緩慢となり、エンジンストー
ル発生のおそれはない。
【0068】又、本発明は、吐出室からクランク室へ冷
媒ガスを供給する通路(第2実施例の絞り通路56に相
当)上に容量制御弁(第2実施例の容量制御弁43に相
当)を介在してクランク室内の圧力制御を行なうクラッ
チレス圧縮機にも適用できる。
【0069】さらに本発明は、特開平3−37378号
公報に開示されるように電磁開閉弁によって外部冷媒回
路から吸入室への冷媒ガス流入を止める冷媒循環阻止手
段の構成の採用も可能である。
【0070】なお、吸入圧領域としては吸入室3a以外
にも、絞り体21,21A,21B,21Cによってク
ランク室2aから区画された収容孔13内、通口4cが
ある。
【0071】吐出圧領域としては吐出室3b以外にも、
排出口1b内、排出口1bと凝縮器36との間の外部冷
媒回路がある。
【0072】
【発明の効果】以上詳述したように本発明は、斜板の最
大傾角と最小傾角との間の中間傾角範囲の一部では放圧
通路の通過断面積を前記絞り体で絞るように斜板の傾動
の少なくとも一部に前記絞り体を連動させ、斜板が最大
傾角状態にあるときの前記放圧通路の通過断面積よりも
斜板が中間傾角範囲にあるときの前記放圧通路の通過断
面積を小さくするようにしたので、斜板の傾角が最小傾
角から最大傾角へゆっくりと移行して圧縮機における負
荷トルクの増大が緩慢になり、エンジンストールを防止
し得るという優れた効果を奏する。
【0073】請求項2に記載の発明では、外部冷媒回路
から前記吸入圧領域へ冷媒ガスを導入不能な閉位置と導
入可能な開位置とに絞り体を切換え可能に配設し、絞り
体を斜板の傾動に連動させ、斜板が最小傾角のときには
絞り体が前記閉位置にあるようにして冷媒循環阻止手段
を構成したので、冷媒循環阻止時及び冷媒循環阻止解除
時の圧縮機におけるトルクの短時間の急激変動を防止し
得るという優れた効果を奏する。
【0074】請求項3に記載の発明では、斜板が最大傾
角にあるときには絞り体が第2の分岐通路を開く位置に
配置され、斜板が中間傾角範囲にあるときには絞り体が
第2の分岐通路を閉じる位置に配置され、第1の分岐通
路は常に開いているようにしたので、外部冷媒回路から
吸入圧領域への冷媒ガス流入が阻止されている最小傾角
状態でも冷媒ガスと共に流動する潤滑油によって圧縮機
内を潤滑し得るという優れた効果を奏する。
【0075】請求項4〜請求項7に記載の発明では、斜
板が中間傾角範囲から最小傾角へ移行すると放圧通路の
通過断面積が増大するようにしたので、外部冷媒回路か
ら吸入圧領域への冷媒ガス流入が阻止されている最小傾
角状態における圧縮機内の潤滑を向上し得るという優れ
た効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を具体化した第1実施例の圧縮機全体
の側断面図である。
【図2】 図1のA−A線断面図である。
【図3】 図1のB−B線断面図である。
【図4】 斜板傾角が最小状態にある圧縮機全体の側断
面図である。
【図5】 斜板傾角が最大状態にある要部拡大断面図で
ある。
【図6】 斜板傾角が最小状態にある要部拡大断面図で
ある。
【図7】 放圧通路における通過断面積の変化を示すグ
ラフである。
【図8】 (a),(b)は放圧通路の通過断面積を一
定にした場合、(c)は放圧通路の通過断面積を変化さ
せた場合の吸入圧、吐出圧、クランク室内の圧力、エン
ジン回転数、電磁開閉弁32の励消磁、ISC42のデ
ューティ比制御の変動を示すグラフである。
【図9】 第2実施例を示す圧縮機全体の側断面図であ
る。
【図10】斜板傾角が最大状態にある要部拡大断面図で
ある。
【図11】斜板傾角が最小状態にある要部拡大断面図で
ある。
【図12】斜板傾角が最小状態にある要部拡大断面図で
ある。
【図13】第3実施例を示し、(a)は斜板傾角が最大
状態にある要部拡大断面図、(b)は斜板傾角が最小状
態にある要部拡大断面図である。
【図14】第4実施例を示す圧縮機全体の側断面図であ
る。
【図15】斜板傾角が最大状態にある要部拡大断面図で
ある。
【図16】斜板傾角が最小状態にある要部拡大断面図で
ある。
【図17】放圧通路における通過断面積の変化を示すグ
ラフである。
【図18】第5実施例を示し、斜板傾角が最大状態にあ
る要部拡大断面図である。
【図19】斜板傾角が最小状態にある要部拡大断面図で
ある。
【図20】第6実施例を示し、斜板傾角が最大状態にあ
る要部拡大断面図である。
【図21】斜板傾角が最小状態にある要部拡大断面図で
ある。
【符号の説明】
2a…クランク室、3a…吸入圧領域となる吸入室、1
4,30…放圧通路を構成する通路、14a…第2の分
岐通路となる入口、14b…第3の分岐通路となる入
口、15…斜板、21,21A,21B,21C…冷媒
循環阻止手段及び最小傾角規定手段を構成する絞り体、
27…最小傾角規定手段を構成する位置決め面、21c
…第1の分岐通路となる放圧通口、21d…接続通路、
31…圧力供給通路、32…冷媒循環阻止手段を構成す
る電磁開閉弁、35…外部冷媒回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 横野 智彦 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式会 社豊田自動織機製作所内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリンダボア内に片頭ピストンを往復直線
    運動可能に収容するハウジング内の回転軸に回転支持体
    を止着し、この回転支持体に斜板を傾動可能に支持し、
    クランク室内の圧力と吸入圧との片頭ピストンを介した
    差に応じて斜板の傾角を制御し、吐出圧領域の圧力をク
    ランク室に供給すると共に、クランク室の圧力を吸入圧
    領域に放出してクランク室内の調圧を行なうクラッチレ
    ス片側ピストン式可変容量圧縮機において、 零ではない吐出容量をもたらすように斜板の最小傾角を
    規定する最小傾角規定手段と、 最小容量状態では外部冷媒回路における冷媒循環を止め
    る冷媒循環阻止手段と、 クランク室の圧力を吸入圧領域に放出するための放圧通
    路上へ進退可能に配設された絞り体とを備え、 斜板の最大傾角と最小傾角との間の中間傾角範囲の一部
    では前記放圧通路の通過断面積を前記絞り体で絞るよう
    に前記斜板の傾動の少なくとも一部に前記絞り体を連動
    させ、斜板が最大傾角状態にあるときの前記放圧通路の
    通過断面積よりも斜板が前記中間傾角範囲にあるときの
    前記放圧通路の通過断面積を小さくするようにしたクラ
    ッチレス片側ピストン式可変容量圧縮機。
  2. 【請求項2】外部冷媒回路から前記吸入圧領域へ冷媒ガ
    スを導入不能な閉位置と導入可能な開位置とに前記絞り
    体を切換可能に配設し、前記絞り体を前記斜板の傾動に
    連動させ、斜板が最小傾角のときには前記絞り体が前記
    閉位置にあるようにして前記冷媒循環阻止手段を構成し
    た請求項1に記載のクラッチレス片側ピストン式可変容
    量圧縮機。
  3. 【請求項3】前記放圧通路は第1の分岐通路と第2の分
    岐通路とに分岐しており、斜板が最大傾角にあるときに
    は絞り体が前記第2の分岐通路を開く位置に配置され、
    斜板が前記中間傾角範囲にあるときには絞り体が前記第
    2の分岐通路を閉じる位置に配置され、前記第1の分岐
    通路は常に開いている請求項1及び請求項2のいずれか
    1項に記載のクラッチレス片側ピストン式可変容量圧縮
    機。
  4. 【請求項4】斜板が最小傾角状態にあるときの前記放圧
    通路の通過断面積よりも斜板が前記中間傾角範囲にある
    ときの前記放圧通路の通過断面積を小さくするようにし
    た請求項1及び請求項2のいずれか1項に記載のクラッ
    チレス片側ピストン式可変容量圧縮機。
  5. 【請求項5】前記放圧通路は第1の分岐通路と第2の分
    岐通路と第3の分岐通路とに分岐しており、斜板が最大
    傾角にあるときには絞り体が前記第2の分岐通路を開く
    と共に、第3の分岐通路を閉じる位置に配置され、斜板
    が前記中間傾角範囲にあるときには絞り体が前記第2の
    分岐通路及び第3の分岐通路を閉じる位置に配置され、
    斜板が最小傾角にあるときには絞り体が前記第2の分岐
    通路を閉じると共に、第3の分岐通路を開く位置に配置
    され、前記第1の分岐通路は常に開いている請求項4に
    記載のクラッチレス片側ピストン式可変容量圧縮機。
  6. 【請求項6】前記放圧通路の第1の分岐通路は絞り体を
    通過している請求項3及び請求項5のいずれかに記載の
    クラッチレス片側ピストン式可変容量圧縮機 。
  7. 【請求項7】前記絞り体には接続通路が設けられてお
    り、斜板が最大傾角にあるときには接続通路と前記第2
    の分岐通路とが接続する位置に絞り体が配置され、斜板
    が前記中間傾角範囲にあるときには接続通路が第2の分
    岐通路及び第3の分岐通路に接続しない位置に絞り体が
    配置され、斜板が最小傾角にあるときには接続通路と第
    3の分岐通路とが接続する位置に絞り体が配置される請
    求項5に記載のクラッチレス片側ピストン式可変容量圧
    縮機。
JP07761094A 1994-04-15 1994-04-15 クラッチレス片側ピストン式可変容量圧縮機 Expired - Fee Related JP3503179B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07761094A JP3503179B2 (ja) 1994-04-15 1994-04-15 クラッチレス片側ピストン式可変容量圧縮機
TW084102662A TW283187B (ja) 1994-04-15 1995-03-20
KR1019950007664A KR0139999B1 (ko) 1994-04-15 1995-04-03 클러치 없는 단방향 피스톤식 가변 용량 압축기
US08/421,215 US5584670A (en) 1994-04-15 1995-04-13 Piston type variable displacement compressor
DE19549566A DE19549566C2 (de) 1994-04-15 1995-04-18 Kolbenverdichter mit variabler Verdrängung
DE19514376A DE19514376C2 (de) 1994-04-15 1995-04-18 Kolbenverdichter mit variabler Verdrängung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07761094A JP3503179B2 (ja) 1994-04-15 1994-04-15 クラッチレス片側ピストン式可変容量圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07286581A true JPH07286581A (ja) 1995-10-31
JP3503179B2 JP3503179B2 (ja) 2004-03-02

Family

ID=13638692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07761094A Expired - Fee Related JP3503179B2 (ja) 1994-04-15 1994-04-15 クラッチレス片側ピストン式可変容量圧縮機

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3503179B2 (ja)
KR (1) KR0139999B1 (ja)
DE (1) DE19514376C2 (ja)
TW (1) TW283187B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999006700A1 (fr) * 1997-07-30 1999-02-11 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Soupape de regulation de compresseur a capacite variable
DE19711274C2 (de) * 1996-03-19 1999-03-11 Toyoda Automatic Loom Works Schmierungsstruktur für einen Kompressor
DE19711272C2 (de) * 1996-03-19 1999-06-17 Toyoda Automatic Loom Works Kompressor
US6010312A (en) * 1996-07-31 2000-01-04 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seiksakusho Control valve unit with independently operable valve mechanisms for variable displacement compressor
US6045337A (en) * 1997-05-26 2000-04-04 Zexel Corporation Clutchless variable capacity swash plate compressor
JPWO2004046549A1 (ja) * 2002-11-19 2006-03-16 株式会社ヴァレオサーマルシステムズ 可変容量型圧縮機の制御装置
JPWO2004061304A1 (ja) * 2002-12-27 2006-05-11 株式会社ヴァレオサーマルシステムズ 可変容量型圧縮機の制御装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3733633B2 (ja) * 1996-02-01 2006-01-11 株式会社豊田自動織機 可変容量圧縮機
JP3255008B2 (ja) * 1996-04-17 2002-02-12 株式会社豊田自動織機 可変容量圧縮機及びその制御方法
JPH1054349A (ja) * 1996-08-12 1998-02-24 Toyota Autom Loom Works Ltd 可変容量圧縮機
JP2003013863A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Toyota Industries Corp 容量可変型圧縮機の容量制御装置
JP4656044B2 (ja) * 2006-11-10 2011-03-23 株式会社豊田自動織機 圧縮機の吸入絞り弁

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5173032A (en) * 1989-06-30 1992-12-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-clutch compressor
JP3254872B2 (ja) * 1993-12-27 2002-02-12 株式会社豊田自動織機 クラッチレス片側ピストン式可変容量圧縮機

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19711274C2 (de) * 1996-03-19 1999-03-11 Toyoda Automatic Loom Works Schmierungsstruktur für einen Kompressor
DE19711272C2 (de) * 1996-03-19 1999-06-17 Toyoda Automatic Loom Works Kompressor
US5915928A (en) * 1996-03-19 1999-06-29 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Compressor having a swash plate with a lubrication hole
US6010312A (en) * 1996-07-31 2000-01-04 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seiksakusho Control valve unit with independently operable valve mechanisms for variable displacement compressor
US6045337A (en) * 1997-05-26 2000-04-04 Zexel Corporation Clutchless variable capacity swash plate compressor
WO1999006700A1 (fr) * 1997-07-30 1999-02-11 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Soupape de regulation de compresseur a capacite variable
JPWO2004046549A1 (ja) * 2002-11-19 2006-03-16 株式会社ヴァレオサーマルシステムズ 可変容量型圧縮機の制御装置
JPWO2004061304A1 (ja) * 2002-12-27 2006-05-11 株式会社ヴァレオサーマルシステムズ 可変容量型圧縮機の制御装置
JP4501112B2 (ja) * 2002-12-27 2010-07-14 株式会社ヴァレオサーマルシステムズ 可変容量型圧縮機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3503179B2 (ja) 2004-03-02
TW283187B (ja) 1996-08-11
DE19514376C2 (de) 2002-04-18
KR950029579A (ko) 1995-11-22
KR0139999B1 (ko) 1998-07-01
DE19514376A1 (de) 1995-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3254853B2 (ja) クラッチレス片側ピストン式可変容量圧縮機
US5584670A (en) Piston type variable displacement compressor
JPH08109880A (ja) 可変容量型圧縮機の動作制御システム
JP3255008B2 (ja) 可変容量圧縮機及びその制御方法
EP0824191B1 (en) Variable displacement compressor
JP3254871B2 (ja) クラッチレス片側ピストン式可変容量圧縮機
JP3503179B2 (ja) クラッチレス片側ピストン式可変容量圧縮機
JP3152015B2 (ja) クラッチレス片側ピストン式可変容量圧縮機及びその容量制御方法
JP3254872B2 (ja) クラッチレス片側ピストン式可変容量圧縮機
JPH09250452A (ja) 圧縮機における潤滑構造
US5713725A (en) Clutchless piston type variable displacement compressor
JPH07310654A (ja) クラッチレス片側ピストン式可変容量圧縮機
JPH09228957A (ja) クラッチレス可変容量圧縮機
JP3269169B2 (ja) 揺動斜板式可変容量圧縮機
JPH09256947A (ja) 圧縮機における弁座構造
JP3006443B2 (ja) 可変容量型圧縮機
JPH08159026A (ja) 可変容量圧縮機
JP3214354B2 (ja) クラッチレス可変容量圧縮機
JPH08261149A (ja) 圧縮機における冷媒流入防止構造
JP3182950B2 (ja) 片側ピストン式可変容量圧縮機におけるクラッチレス構造
JP3267426B2 (ja) クラッチレス片側ピストン式可変容量圧縮機
JP3324248B2 (ja) クラッチレス片側ピストン式可変容量圧縮機
JP3254820B2 (ja) クラッチレス片側ピストン式可変容量圧縮機
JP3254854B2 (ja) クラッチレス片側ピストン式可変容量圧縮機
JP3000849B2 (ja) クラッチレス片側ピストン式可変容量圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031201

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees