JP4656044B2 - 圧縮機の吸入絞り弁 - Google Patents

圧縮機の吸入絞り弁 Download PDF

Info

Publication number
JP4656044B2
JP4656044B2 JP2006305331A JP2006305331A JP4656044B2 JP 4656044 B2 JP4656044 B2 JP 4656044B2 JP 2006305331 A JP2006305331 A JP 2006305331A JP 2006305331 A JP2006305331 A JP 2006305331A JP 4656044 B2 JP4656044 B2 JP 4656044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
suction
chamber
suction port
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006305331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008121514A (ja
Inventor
惣吉 日比野
志郎 林
太田  雅樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2006305331A priority Critical patent/JP4656044B2/ja
Priority to KR1020070093591A priority patent/KR100860739B1/ko
Priority to US11/983,488 priority patent/US7931452B2/en
Priority to EP20070120271 priority patent/EP1921313B1/en
Priority to CN2007103077861A priority patent/CN101201049B/zh
Priority to BRPI0706087-4A priority patent/BRPI0706087A/pt
Publication of JP2008121514A publication Critical patent/JP2008121514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4656044B2 publication Critical patent/JP4656044B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/10Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having stationary cylinders
    • F04B27/1009Distribution members
    • F04B27/1018Cylindrical distribution members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/0027Pulsation and noise damping means
    • F04B39/0055Pulsation and noise damping means with a special shape of fluid passage, e.g. bends, throttles, diameter changes, pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/10Adaptations or arrangements of distribution members
    • F04B39/102Adaptations or arrangements of distribution members the members being disc valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/10Adaptations or arrangements of distribution members
    • F04B39/1093Adaptations or arrangements of distribution members the members being low-resistance valves allowing free streaming
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/10Valves; Arrangement of valves
    • F04B53/102Disc valves
    • F04B53/1022Disc valves having means for guiding the closure member axially
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/10Valves; Arrangement of valves
    • F04B53/102Disc valves
    • F04B53/1022Disc valves having means for guiding the closure member axially
    • F04B53/1025Disc valves having means for guiding the closure member axially the guiding means being provided within the valve opening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/10Valves; Arrangement of valves
    • F04B53/102Disc valves
    • F04B53/1022Disc valves having means for guiding the closure member axially
    • F04B53/1027Disc valves having means for guiding the closure member axially the guiding means being provided at both sides of the disc
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2210/00Working fluid
    • F05B2210/10Kind or type
    • F05B2210/12Kind or type gaseous, i.e. compressible
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2210/00Working fluid
    • F05B2210/10Kind or type
    • F05B2210/14Refrigerants with particular properties, e.g. HFC-134a
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S417/00Pumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7771Bi-directional flow valves
    • Y10T137/778Axes of ports co-axial
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7847With leak passage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Compressor (AREA)

Description

この発明は、例えば、車両空調設備等に用いられる可変容量型圧縮機の吸入絞り弁に係り、特に可変容量運転時における吸入脈動に起因する振動及び異音の低減に関する。
一般的に、車両空調設備等に用いられる圧縮機として、吐出容量を可変制御することができる可変容量型圧縮機(以下、単に「圧縮機」と呼ぶ)が知られている。このような圧縮機においては、低流量時に吸入脈動による異音が発生することがあり、その異音対策として、吸入ポートと吸入室の間に吸入冷媒流量に応じて開口通路面積を変化させる吸入絞り弁が用いられる。
特許文献1で開示された従来技術では、吸入ポート17と吸入室16の間にはガス通路18が形成され、ガス通路18と吸入ポート17の間には弁室21が設けられている。弁室21には開度制御弁の弁体22が上下動可能に配置されている。開度制御弁の弁体22はスプリング23により上方へ付勢されている。開度制御弁は、弁体22の上下動によりガス通路18の開口面積を制御するものであり、吸入ポート17より吸入室16に吸入される冷媒流量に応じて開口面積が変化する。また弁室21は連通孔24を介して吸入室16に連通されており、弁体22には弁孔25が形成されている。
このような構成を持つ圧縮機において、圧縮機を含むエアコンシステムに冷媒をチャージする前に行う真空引き時に、吸入ポート17と吸入室16とは弁室21を経由して連通孔24と弁孔25で繋がっていることにより、吸入ポート17側より圧縮機内部の真空引きを行うことができる。
また、運転状態にある圧縮機を故意に若しくはエアコンシステムとしての制御にてOFFした際に、吸入室16の圧力が大きく上昇するが、吸入ポート17と吸入室16とは弁室21を経由して連通孔24と弁孔25で繋がっていることにより、吸入室16の上昇した圧力を弁室21を経由して吸入ポート17へと漏洩させることにより下げることができる。
特開2000−136776号公報(第2〜3頁、図1)
しかし、特許文献1で開示された従来技術においては、弁体22に弁室21と吸入ポート17を連通させる弁孔25が形成されていることにより、通常運転時の吸入流量が小さい領域においては、吸入ポート17より吸入室16へ流入する冷媒ガスの一部が弁孔25を通って弁室21へ漏洩してしまう。このため、開度制御弁の弁体22での充分な絞り効果が得られず、吸入脈動を抑えられずに異音が発生することがある。その対策として弁孔25の開口面積を小さくすることが考えられるが、あまり小さくし過ぎると、真空引き時において圧縮機内部を真空にするのに時間がかかってしまう問題がある。
また、圧縮機の運転中に圧縮機をOFFした際には、吸入室16の上昇した圧力を弁室21を経由して吸入ポート17へと漏洩させることができるが、弁孔25の開口面積が小さすぎると、弁孔25を通って高圧の流体を外部に排出させるのに時間がかかってしまう。その間、弁室21の圧力が大きく上昇し、開度制御弁の弁体22が大きな荷重でハウジングに押し付けられる。そのため、この荷重に耐えられるだけの強度を弁体22が当接するハウジングに持たすことが必要となる。
本発明は上記の問題点に鑑みてなされたもので、本発明の目的は、通常運転時においては吸入脈動に起因する振動及び異音の低減を図ることができ、真空引き時及び運転中の圧縮機をOFFした時においては、確実に内部流体の排出を行うことにより圧縮機の信頼性の向上を可能とする圧縮機の吸入絞り弁の提供にある。
上記課題を達成するため、請求項1記載の発明は、吸入ポートと吸入室との間の吸入通路に、該吸入通路の開度を調節するための弁体が移動自在に配設され、前記弁体を前記吸入ポート側に付勢する付勢部材が設けられた弁室を備え、前記弁室と前記吸入室を連通する連通孔と前記弁体に前記吸入ポートと前記弁室とを連通する弁孔を有している圧縮機の吸入絞り弁において、前記弁体の弁孔に、前記弁室の圧力と前記吸入ポートの圧力との圧力差により該弁孔を開閉自在の弁を設け、前記吸入通路には前記吸入ポート側への前記弁の移動を規制する弁座が設けられており、前記弁は、前記弁体と当接状態にある時には、前記弁孔を閉状態とし、前記弁座と当接状態にある時には、前記弁孔を開状態とし、前記弁が前記弁座と当接状態にある時には、前記弁孔と前記吸入ポートとを連通可能とする連通路が前記弁又は前記弁座に設けられていることを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、圧縮機を含むエアコンシステムに冷媒をチャージする前に行う真空引き時においては、弁室の圧力と吸入ポートの圧力との圧力差により弁孔を開閉自在の弁は、吸入ポートの圧力が低く弁室の圧力が高いので、吸入ポート側に移動し弁座と当接する。この状態においては、吸入ポートと弁室とを連通する弁孔は開状態となっており、かつ、弁孔と吸入ポートとを連通可能とする連通路が弁又は弁座に設けられていることにより、吸入ポートと吸入室は弁室を経由して弁孔と連通孔で繋がっており、吸入ポート側より圧縮機内部の真空引きを行うことができる。また、運転中の圧縮機をOFFした際には、上記真空引き時と同様に弁は弁座と当接し吸入ポートと吸入室は弁室を経由して弁孔と連通孔で繋がっている。そして、通常運転時においては、吸入冷媒ガスが吸入ポートより導入されることにより、吸入ポートの圧力が高く弁室の圧力が低いので、弁は弁体側に移動し弁体と当接する。この状態においては、吸入ポートと弁室とを連通する弁孔は閉状態となっている。
従って、弁孔の開口面積を大きく設定したとしても、通常運転時においては、弁は弁体と当接し弁孔は閉状態となることにより、吸入ガスの一部が弁孔を通って漏洩することは無く、絞り機能を保持することができる。また、運転中の圧縮機をOFFした時には、開口面積の大きい弁孔を通って、吸入室の高圧の流体は、吸入ポートへと速やかに漏洩させることができ、高圧の流体が圧縮機内部に滞留することによる不具合を軽減できる。
本発明により、通常運転時における絞り機能の保持と、真空引き時及び運転中の圧縮機をOFFした時における内部流体の速やかな排出という従来では同時に達成することのできなかった課題を同時に達成することができる。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の圧縮機の吸入絞り弁において、前記弁が支持軸を有し、該支持軸は前記弁体に形成された前記弁孔に隙間を持って挿通されていることを特徴とする。
請求項2記載の発明によれば、弁が支持軸を有し、支持軸は弁体に形成された弁孔に隙間を持って挿通されているので、支持軸を弁孔に沿って動かすことにより、弁を移動させることが可能となっている。また、支持軸と弁孔の隙間を吸入ポートと弁室とを連通させる連通孔として活用可能である。
請求項3記載の発明は、請求項1又は2に記載の圧縮機の吸入絞り弁において、前記弁には、前記吸入ポート側と前記弁室側に開口を有し、前記弁座への着座時に前記開口が開通され、前記弁体との当接時に前記開口が塞がれる前記連通路としての貫通孔が形成されていることを特徴とする。
請求項3記載の発明によれば、弁には吸入ポート側と弁室側に開口を有する貫通孔が形成され、弁座への着座時に開口が開通されているので、吸入ポートと弁室とは貫通孔により連通されており、また、弁体との当接時に開口が塞がれるので、吸入ポートと弁室とは閉鎖されている。
請求項4記載の発明は、請求項1又は2に記載の圧縮機の吸入絞り弁において、前記吸入通路に設けられた弁座に、前記弁の前記弁座への着座時に前記吸入ポートと前記弁室とを連通させる前記連通路としての切り欠きを設けたことを特徴とする。
請求項4記載の発明によれば、吸入通路に設けられた弁座に切り欠きが設けられているので、弁が弁座への着座時には、切り欠きを介して吸入ポートと弁室とは連通状態にある。また、弁が弁体と当接状態にある時には、弁により弁体の弁孔が塞がれることにより、吸入ポートと弁室とは閉鎖されている。
この発明によれば、弁体の弁孔に弁を設けることにより、通常運転時においては吸入脈動に起因する振動及び異音の低減を図ることができ、また真空引き時及び運転中の圧縮機をOFFした時においては、内部流体の排出を確実に行え圧縮機の信頼性を向上できる。
(第1の実施形態)
以下、第1の実施形態に係る可変容量型斜板式圧縮機(以下、単に「圧縮機」と呼ぶ)の吸入絞り弁を図1〜図4に基づいて説明する。
図1に示す圧縮機10には、圧縮機10の外殻であるハウジング11が形成されているが、このハウジング11は、複数のシリンダボア12aが形成されたシリンダブロック12と、そのシリンダブロック12の前部側に接合されるフロントハウジング13と、シリンダブロック12の後部側に接合されるリヤハウジング14とから構成されている。なお、フロントハウジング13側(図1で左方向)を前方、リヤハウジング14側(図1で右方向)を後方とする。
そして、フロントハウジング13からリヤハウジング14まで通される通しボルト15の前後方向の締め付けにより、フロントハウジング13、シリンダブロック12及びリヤハウジング14が一体的に固定され、ハウジング11が形成される。
フロントハウジング13には、クランク室16が後部側をシリンダブロック12により閉鎖した状態にて形成されている。
そして、回転自在の駆動軸17がそのクランク室16の中央付近を貫通するように備えられており、この駆動軸17はフロントハウジング13に設けられるラジアル軸受18と、シリンダブロック12に設けられる別のラジアル軸受19により支持されている。
この駆動軸17の前部を支持するラジアル軸受18の前方に、駆動軸17の周面に渡って摺接する軸封機構20が備えられている。又、この実施形態における駆動軸17の前端は、図示しない動力伝達機構を介して外部駆動源に連結されている。
前記クランク室16における駆動軸17には、回転体としてのラグプレート21が一体回転可能に固着されている。
ラグプレート21の後方における駆動軸17には、容量変更機構を構成する斜板22が駆動軸17の軸線方向へスライド可能及び傾動可能に支持されている。
斜板22とラグプレート21との間にはヒンジ機構23が介在され、このヒンジ機構23を介して斜板22がラグプレート21及び駆動軸17に対して、同期回転可能及び傾動可能に連結されている。
駆動軸17におけるラグプレート21と斜板22との間にはコイルスプリング24が巻装されているほか、コイルスプリング24の押圧により後方へ付勢される摺動自在の筒状体25が駆動軸17に嵌挿されている。
斜板22は、コイルスプリング24の付勢力を受けた筒状体25により常に後方、すなわち、斜板22の傾斜角度が減少する方向へ向けて押圧される。尚、斜板22の傾斜角度とは、ここでは駆動軸17と直交する面と斜板22の面により成す角度を意味している。
斜板22の前部にはストッパ部22aが突設されており、このストッパ部22aがラグプレート21に当接することにより、斜板22の最大傾斜角位置が規制されるようになっている。斜板22の後方における駆動軸17には止め輪26が取り付けられ、この止め輪26の前方においてコイルスプリング27が駆動軸17に巻装されている。このコイルスプリング27の前部に当接することにより斜板22の最小傾斜角位置が規制されるようになっている。図1において、実線で示す斜板22は最大傾斜角位置にあり、仮想線で示す
斜板22は最小傾斜角位置にある。
前記シリンダブロック12の各シリンダボア12aには、片頭型のピストン28がそれぞれ往復移動可能に収容され、これらのピストン28の首部には凹部28aが形成されている。このピストン28の凹部28aには、一対のシュー29が収容され、一対のシュー29の間に斜板22の外周部22bが摺接可能に係留されている。
駆動軸17の回転に伴い斜板22が駆動軸17と同期回転しつつ、駆動軸17の軸線方向に揺動運動される時、各ピストン28はシュー29を介してシリンダボア12a内を前後方向に往復移動される。
一方、図1に示されるように、リヤハウジング14の前部側とシリンダブロック12の後部側は、バルブプレート31を介在させて接合されている。
リヤハウジング14内の中心側には吸入室32が形成されており、リヤハウジング14内の外周側には吐出室33が形成されている。吸入室32及び吐出室33は、バルブプレート31に設けられている吸入ポート31a及び吐出ポート31bによりシリンダボア12a内の圧縮室30とそれぞれ連通されている。吸入ポート31a及び吐出ポート31bには、それぞれ吸入弁31c及び吐出弁31dが設けられている。
ところで、各ピストン28が上死点位置より下死点位置へ移動する時に、吸入室32内の冷媒ガスは吸入ポート31a及び吸入弁31cを介してシリンダボア12a内の圧縮室30に吸入される。圧縮室30内に吸入された冷媒ガスは、ピストン28の下死点位置より上死点位置への移動により所定の圧力にまで圧縮され、吐出ポート31b及び吐出弁31dを介して吐出室33へ吐出される。
尚、この圧縮機10では、斜板22の傾斜角度を変更させてピストン28のストローク、即ち圧縮機10の吐出容量を調整するために、リヤハウジング14に容量制御弁34が配設されている。
この容量制御弁34は、クランク室16と吐出室33とを連通する給気通路35の途中に配置されている。また、シリンダブロック12には、クランク室16と吸入室32とを連通する抽気通路36が形成されている。
容量制御弁34の弁開度の調整を介して吐出室33からクランク室16に導入される高圧の冷媒ガスの導入量と、抽気通路36を通じてクランク室16から吸入室32へ導出させる冷媒ガスの導出量とのバランスにより、クランク室16内の圧力が決定される。
これにより、ピストン28を挟んだクランク室16内と圧縮室30内の圧力の差が変更されて、斜板22の傾斜角度が変更される。
図1及び図2に示すように、リヤハウジング14には、有底丸孔状の吸入通路37が形成されており、この吸入通路37の外部への開口部には筒状のキャップ38が嵌合され、キャップ38の入口部に吸入ポート39が形成されている。この吸入通路37の途中には吸入絞り弁40の弁作動室48が形成され、弁作動室48の内壁面に開口された吸入口42を介して、弁作動室48と吸入室32は接続されている。弁作動室48内には吸入通路37を開閉するための円筒状の弁体43が移動自在に配置されている。
弁体43の中心部には上下方向に弁孔44が形成されており、この弁孔44にはフロート弁45が設けられている。フロート弁45は円板状の弁板45aの中心部に支持軸45bが設けられた構成を有し、この支持軸45bが上記弁孔44に吸入ポート39側より挿通され上下移動可能に支持されている。尚、支持軸45bと弁孔44の間には若干の隙間が形成されている。また、弁板45aには貫通孔45cが形成されている。
吸入通路37には弁体43の吸入ポート39側への移動を規制するストッパ38aがキャップ38の下端部に設けられ、ストッパ38aの位置より吸入ポート39側に変位した位置にフロート弁45の吸入ポート39側への移動を規制する弁座38bが設けられている。
また、弁作動室48には弁体43を吸入ポート39側に付勢する付勢部材としてのスプリング46が装着されており、弁作動室48内にはスプリング46の収容された弁室41が形成されている。そして弁室41と吸入室32は連通孔47を介して連通されている。
図2に示すように、吸入絞り弁40の弁体43は、弁作動室48内を上下動することにより、吸入口42の開口面積、即ち、吸入通路37の開度を制御するものである。即ち、弁体43が最も下降し、弁作動室48の底部41aと当接した時には、吸入口42の開口面積を最大(全開状態)にし、また弁体43が最も上昇し、キャップ38の下端部のストッパ38aと当接したときには、吸入口42の開口面積を最小(全閉状態)にするように設定されている。
また、フロート弁45は、弁室41の圧力と吸入ポート39の圧力との圧力差により移動自在とされ、弁体43と当接状態にある時には弁孔44を閉状態とし、弁座38bと当接状態にある時には弁孔44を開状態とするように設定されている。また、フロート弁45に形成されている貫通孔45cは、フロート弁45が弁座38bと当接状態にある時に、弁孔44と吸入ポート39とを連通可能とする連通路に相当し、吸入ポート39側と弁室41側に開口を有し、弁座38bへの着座時にこの開口が開通され、弁体43との当接時にこの開口が塞がれる。
吸入ポート39は、図示しない外部冷媒回路の低圧側に接続されており、吸入ポート39を通って外部冷媒回路より冷媒ガスが吸入される。
ここで、吸入ポート39の吸入圧力をPs、吸入室32の吸入室圧力をPt、そして弁室41の弁室圧力をPvとすれば、吸入絞り弁40の弁体43には、吸入ポート39を臨む上面に吸入圧力Psが、弁室41の底部41aを臨む下面に弁室圧力Pvがそれぞれ作用しており、また、スプリング46により弁体43は吸入ポート39側に付勢されている。従って、弁体43は、吸入圧力Psと弁室圧力Pvの差圧と、スプリング46のバネ力との合力に応じて弁作動室48内を上下方向に移動する。
図2で示す通常運転時(可変容量運転時)においては、吸入ポート39より吸入室32に流れ込む冷媒ガス流によりフロート弁45は弁体43に押し付けられ、弁体43と一体的に動くので、弁室41と吸入ポート39を連通する弁孔44は閉鎖される。この時、吸入圧力Ps>吸入室圧力Ptであり、吸入室32と弁室41が連通されていることにより、吸入室圧力Ptと弁室圧力Pvとは略等しい状態になっている。
図3で示す真空引き時及び運転状態からのOFF時においては、弁体43は図2の状態から吸入ポート39側に上昇しストッパ38aと当接している。そしてフロート弁45は弁体43より離れ弁座38bと当接するが、弁室41と吸入ポート39は弁孔44と貫通孔45cを介して連通されている。この時、吸入ポート39の圧力は、弁室41及び吸入室32の圧力より低くなっている。
次に、この実施形態に係る圧縮機の吸入絞り弁40の動作について説明する。
駆動軸17の回転に伴い、斜板22は揺動回転運動を行い、斜板22と連結されたピストン28は、前後方向へ往復運動を行う。ピストン28が前方に移動することにより吸入室32の冷媒ガスは吸入ポート31a及び吸入弁31cを介して圧縮室30に吸入され、
続くピストン28の往復動作すなわち後方への移動により、圧縮室30にて所定の圧力に圧縮された後、吐出ポート31b及び吐出弁31dを介して吐出室33に吐出される。
容量制御弁34の開度を変えてクランク室16のクランク室圧力Pcが変更されると、ピストン28を挟んだクランク室16内と圧縮室30内の圧力の差が変更されて、斜板22の傾斜角度が変化する。その結果、ピストン28のストローク即ち圧縮機10の吐出容量が調整される。
例えば、クランク室16のクランク室圧力Pcが下げられると、斜板22の傾斜角度が増加してピストン28のストロークが増大し、吐出容量が大きくなる。逆に、クランク室16のクランク室圧力Pcが上げられると、斜板22の傾斜角度が減少してピストン28のストロークが縮小し、吐出容量が小さくなる。
図3(a)に示されるように、圧縮機を含むエアコンシステムに冷媒をチャージする前に行う真空引きにおいては、圧縮機10は停止状態にあり、吸入絞り弁40の弁体43はスプリング46による付勢力のみを受けて、キャップ38の下端部のストッパ38aに当接した状態にあり、吸入口42は塞がった状態にある。また、フロート弁45は、吸入ポート39の圧力が低く弁室41の圧力が高いので、弁体43を離れて吸入ポート39側に移動し弁座38bと当接する。この状態においては、弁孔44とフロート弁45の支持軸45bとの間の隙間と貫通孔45cを介して吸入ポート39と弁室41とは連通されている。
圧縮機内部の真空引きは、例えば、吸入ポート39に図示しない真空ポンプを連結し、真空ポンプを運転させて行われる。この実施形態では、吸入ポート39と弁室41は連通され、弁室41と吸入室32とは連通孔47を介して連通されているので、圧縮機内部の吸入室32と吸入ポート39とは繋がった状態にある。従って、吸入ポート39側より真空引きを行うことにより、圧縮機内部の残留流体を排気でき、真空状態にすることができる。
また図3(b)に示されるように、運転中の圧縮機をOFFした際には、上記真空引き時と同様に弁体43はストッパ38aに当接しフロート弁45は弁座38bに当接するので、吸入室32と吸入ポート39とは弁室41を経由して連通孔47、弁孔44及び貫通孔45cで繋がっていることになる。従って、吸入室32の高圧の流体は、弁室41を経由して吸入ポート39へと速やかに排出させることができる。よって、内部流体の排出を確実に行え圧縮機の信頼性を向上できる。
図4は通常運転時(可変容量運転時)における圧縮機の吸入絞り弁40の動作状況を示したものであり、通常運転時においては、吸入ポート39より吸入室32に流れ込む冷媒ガス流によりフロート弁45は弁体43に押し付けられ、弁体43と一体的に動くので、弁室41と吸入ポート39を連通する弁孔44は閉鎖される。この時、吸入圧力Ps>吸入室圧力Ptであり、吸入室32と弁室41が連通されていることにより、吸入室圧力Pt≒弁室圧力Pvとなっている。よって、吸入圧力Ps>弁室圧力Pvとなり、この圧力差によりフロート弁45は弁体43に押し付けられると共に、一体化した弁体43とフロート弁45を底部41aの方向へ移動させようとする力が作用する。
ここで、図4(a)には、斜板22の傾斜角度が最大となる最大容量運転時における吸入絞り弁40の状態を示している。高流量の冷媒ガスが吸入通路37を通って吸入ポート39から吸入室32に流れ込むと、吸入圧力Psと弁室圧力Pvの圧力差により、弁体43は弁体43を底部41a側に押し下げる方向の力を受け、スプリング46による付勢力に抗して弁作動室48内を底部41aに向かって移動し、吸入口42は全開状態となる。この時、フロート弁45は弁体43に当接したままである。これにより圧縮機10は最大容量の吐出が可能となる。
次に、図4(b)には、斜板22の傾斜角度が最大と最小の間の中間容量運転時における吸入絞り弁40の状態を示している。中間流量の冷媒ガスが吸入通路37を通って吸入ポート39から吸入室32に流れ込むと、吸入圧力Psと弁室圧力Pvの圧力差により、弁体43は弁体43を底部41a側に押し下げる方向の力を受けるが、スプリング46による付勢力とのバランスにより、弁体43は吸入口42の中間的位置に留まり、吸入口42は開口面積の一部が閉鎖されて吸入通路37が絞られた状態となる。これにより、圧縮機10は最大と最小の間の中間容量の吐出が可能となる。
特に、吸入絞り弁40の吸入口42の開口面積が相当絞られて吸入流量の少なくなった可変容量運転時においては、フロート弁45は弁体43に当接し弁体43と一体的に動いているので、弁室41と吸入ポート39を連通する弁孔44は閉鎖された状態にあり、吸入ポート39より吸入室32へ流入する冷媒ガスの一部が弁孔44を通って弁室41へ漏洩してしまうことはない。よって、弁体43は低流量時においても充分に絞りが可能な状態となっており、低流量時における吸入脈動に起因する振動及び異音の低減を図ることができる。
次に、図4(c)には、斜板22の傾斜角度が最小となる最小容量運転時における吸入絞り弁40の状態を示している。この時、吸入ポート39より吸入される冷媒ガスは殆ど無く、吸入圧力Psと吸入室圧力Ptとの圧力差は殆どない。従って、弁体43には圧力差は作用しておらず、スプリング46による吸入ポート39側への付勢力のみが作用していることになり、弁体43はキャップ38の下端部のストッパ38aと当接した状態となる。このため吸入口42は開口面積の全部が閉鎖された全閉状態となっている。また、フロート弁45は自重により弁体43に当接している。
この実施形態に係る圧縮機の吸入絞り弁40によれば以下の効果を奏する。
(1)圧縮機を含むエアコンシステムに冷媒をチャージする前に行う真空引きにおいては、吸入絞り弁40の弁体43はスプリング46による付勢力のみを受けて、キャップ38の下端部のストッパ38aに当接し、吸入口42は塞がった状態にある。また、弁体43の弁孔44に上下移動可能に設けられたフロート弁45は、吸入ポート39の圧力が低く弁室41の圧力が高いので、弁体43を離れて吸入ポート39側に移動し弁座38bと当接する。この状態においては、弁孔44とフロート弁45の支持軸45bとの間の隙間と貫通孔45cを介して吸入ポート39と弁室41とは連通されており、弁室41と吸入室32とは連通孔47を介して連通されているので、圧縮機内部の吸入室32と吸入ポート39とは繋がった状態にある。従って、吸入ポート39側より真空引きを行うことにより、圧縮機内部の残留流体を排気でき、真空状態にすることができる。
(2)運転中の圧縮機をOFFした際には、真空引き時と同様に弁体43はストッパ38aに当接しフロート弁45は弁座38bに当接するので、吸入室32と吸入ポート39とは弁室41を経由して連通孔47、弁孔44及び貫通孔45cで繋がっていることになる。よって、吸入室32の高圧の流体は、弁室41を経由して吸入ポート39へと速やかに排出させることができる。また、このことによりキャップ38にかかる荷重を抑えることができ、キャップ38とリヤハウジング14の締結に安価な構造が取れる。また、内部流体の排出を確実に行えることにより、キャップ38への負荷を低減できるので、圧縮機の信頼性を向上できる。
(3)吸入絞り弁40の吸入口42の開口面積が相当絞られて吸入流量の少なくなった可変容量運転時においては、フロート弁45は弁体43に当接し弁体43と一体的に動いているので、弁室41と吸入ポート39を連通する弁孔44は閉鎖された状態にあり、吸入ポート39より吸入室32へ流入する冷媒ガスの一部が弁孔44を通って弁室41へ漏洩してしまうことはない。よって、弁体43は低流量時においても充分に絞りが可能な状態となっており、低流量時における吸入脈動に起因する振動及び異音の低減を図ることができる。
(4)フロート弁45が支持軸45bを有し、支持軸45bは弁体43に形成された弁孔44に隙間を持って挿通されているので、支持軸45bを弁孔44に沿って動かすことにより、フロート弁45を確実に案内できる。また、支持軸45bと弁孔44の隙間を吸入ポート39と弁室41とを連通させる連通孔として活用可能である。
(5)フロート弁45が弁座38bと当接状態にある時には、フロート弁45の弁板45aには貫通孔45cが形成されているので、吸入ポート39と弁室41とは貫通孔45cと弁孔44により連通させることができ、フロート弁45が弁体43と当接状態にある時には、フロート弁45により弁体43の弁孔44が塞がれることにより、吸入ポート39と弁室41とは閉鎖させることができる。
(6)弁体43にフロート弁45を設け、真空引き時及び運転中の圧縮機をOFFした時にのみフロート弁45を弁体43より離間させ、吸入ポート39と吸入室32とを連通させることができるので、連通孔の開口面積を大きく取ることができる。このことにより、真空引き時及び運転中の圧縮機をOFFした時における内部流体の排出効率を高めることができる。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態に係る圧縮機の吸入絞り弁50を図5に基づいて説明する。
この実施形態の圧縮機は、第1の実施形態におけるフロート弁の構造を変更したものであり、その他の構成は共通である。
従って、ここでは、説明の便宜上、先の説明で用いた符号を一部共通して用い、共通する構成についてはその説明を省略し、変更した個所のみ説明を行う。
図5(a)に示されるように、この実施形態における吸入絞り弁50は、フロート弁51の弁板51aに貫通孔が形成されておらず、フロート弁51と当接可能な弁座52に切り欠き53が形成されている。この切り欠き53は、フロート弁51が弁座52と当接状態にある時に、弁孔44と吸入ポート39とを連通可能とする連通路に相当する。それ以外の構成は、第1の実施形態と共通である。
図5(b)に示されるように、切り欠き53は弁座52の円周方向に4箇所設けられており、フロート弁51が弁座52と当接状態にある時には、この切り欠き53を介して吸入ポート39と弁室41とは連通されている。また、フロート弁51が弁体43と当接状態にある時には、フロート弁51により弁体43の弁孔44が塞がれることにより、吸入ポート39と弁室41とは閉鎖されている。
次に、この実施形態に係る圧縮機の吸入絞り弁50の動作については、第1の実施形態における作動説明において、貫通孔45cを切り欠き53に置き換えて考えれば良いので、基本的には同等であり、説明を省略する。
この実施形態に係る圧縮機の吸入絞り弁50によれば以下の効果を奏する。
尚、第1の実施形態における(1)〜(4)、(6)の効果は同じであり、それ以外の効果を記載する。
(1)フロート弁51が弁座52と当接状態にある時には、フロート弁51と当接可能な弁座52に切り欠き53が形成されているので、吸入ポート39と弁室41とは切り欠き53を介して連通させることができ、また、フロート弁51が弁体43と当接状態にある時には、フロート弁51により弁体43の弁孔44が塞がれることにより、吸入ポート39と弁室41とは閉鎖させることができる。
(2)フロート弁51に貫通孔を形成しなくても良いので、フロート弁51の加工工数を削減できる。
なお、本発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく発明の趣旨の範囲内で種々の変更が可能であり、例えば、次のように変更してもよい。
○ 第1及び第2の実施形態では、フロート弁の支持軸が弁体に形成された弁孔に隙間を持って挿通されており、支持軸と弁孔の隙間を吸入ポートと弁室とを連通させる連通孔として活用するとして説明したが、例えば、図6に示す吸入絞り弁60のように、フロート弁45の支持軸45bを挿通させる弁体61に形成された弁孔62とは別に、連通孔63を形成しても良い。フロート弁45が弁座38bと当接状態にある時には、この連通孔63を介して吸入ポート39と弁室41とは連通されており、フロート弁45が弁体61と当接状態にある時には、この連通孔63はフロート弁45により塞がれて吸入ポート39と弁室41とは閉鎖されている。
○ 上記図6で示す実施形態において、弁体61に設けられた複数の連通孔63に対応して、フロート弁にも複数の支持軸を設け、連通孔63に隙間をもって挿通可能としても良い。
○ 第1及び第2の実施形態では、開閉自在の弁をフロート弁として説明したが、弁体の弁孔を開閉可能であれば、その他の弁でも構わない。
第1の実施形態に係る圧縮機の全体構成を示す縦断面図である。 第1の実施形態に係る圧縮機の吸入絞り弁の主要部の拡大模式図である。 第1の実施形態に係る圧縮機の吸入絞り弁の真空引き時及び圧縮機のOFF時における作用説明用の模式図である。(a)真空引き時を示す。(b)圧縮機のOFF時を示す。 第1の実施形態に係る圧縮機の吸入絞り弁の可変容量運転時における作用説明用の模式図である。(a)最大容量運転時を示す。(b)中間容量運転時を示す。(c)最小容量運転時を示す。 第2の実施形態に係る圧縮機の吸入絞り弁の主要部の拡大模式図である。(a)真空引き時及び圧縮機のOFF時を示す。(b)(a)の平面図である。 別の実施形態に係る圧縮機の吸入絞り弁の主要部の拡大模式図である。
符号の説明
10 圧縮機
32 吸入室
37 吸入通路
38b 弁座
39 吸入ポート
40 吸入絞り弁
41 弁室
43 弁体
44 弁孔
45 フロート弁
45c 貫通孔
46 スプリング
47 連通孔

Claims (4)

  1. 吸入ポートと吸入室との間の吸入通路に、該吸入通路の開度を調節するための弁体が移動自在に配設され、前記弁体を前記吸入ポート側に付勢する付勢部材が設けられた弁室を備え、前記弁室と前記吸入室を連通する連通孔と前記弁体に前記吸入ポートと前記弁室とを連通する弁孔を有している圧縮機の吸入絞り弁において、
    前記弁体の弁孔に、前記弁室の圧力と前記吸入ポートの圧力との圧力差により該弁孔を開閉自在の弁を設け、
    前記吸入通路には前記吸入ポート側への前記弁の移動を規制する弁座が設けられており、
    前記弁は、前記弁体と当接状態にある時には、前記弁孔を閉状態とし、前記弁座と当接状態にある時には、前記弁孔を開状態とし、
    前記弁が前記弁座と当接状態にある時には、前記弁孔と前記吸入ポートとを連通可能とする連通路が前記弁又は前記弁座に設けられていることを特徴とする圧縮機の吸入絞り弁。
  2. 前記弁が支持軸を有し、該支持軸は前記弁体に形成された前記弁孔に隙間を持って挿通されていることを特徴とする請求項1に記載の圧縮機の吸入絞り弁。
  3. 前記弁には、前記吸入ポート側と前記弁室側に開口を有し、前記弁座への着座時に前記開口が開通され、前記弁体との当接時に前記開口が塞がれる前記連通路としての貫通孔が形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の圧縮機の吸入絞り弁。
  4. 前記弁座に、前記弁の前記弁座への着座時に前記吸入ポートと前記弁室とを連通させる前記連通路としての切り欠きを設けたことを特徴とする請求項1又は2に記載の圧縮機の吸入絞り弁。
JP2006305331A 2006-11-10 2006-11-10 圧縮機の吸入絞り弁 Expired - Fee Related JP4656044B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006305331A JP4656044B2 (ja) 2006-11-10 2006-11-10 圧縮機の吸入絞り弁
KR1020070093591A KR100860739B1 (ko) 2006-11-10 2007-09-14 압축기의 흡입 스로틀 밸브
US11/983,488 US7931452B2 (en) 2006-11-10 2007-11-08 Suction throttle valve of a compressor
EP20070120271 EP1921313B1 (en) 2006-11-10 2007-11-08 Suction throttle valve of a compressor
CN2007103077861A CN101201049B (zh) 2006-11-10 2007-11-09 压缩机的吸入节流阀
BRPI0706087-4A BRPI0706087A (pt) 2006-11-10 2007-11-09 válvula reguladora de sucção de um compressor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006305331A JP4656044B2 (ja) 2006-11-10 2006-11-10 圧縮機の吸入絞り弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008121514A JP2008121514A (ja) 2008-05-29
JP4656044B2 true JP4656044B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=39015767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006305331A Expired - Fee Related JP4656044B2 (ja) 2006-11-10 2006-11-10 圧縮機の吸入絞り弁

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7931452B2 (ja)
EP (1) EP1921313B1 (ja)
JP (1) JP4656044B2 (ja)
KR (1) KR100860739B1 (ja)
CN (1) CN101201049B (ja)
BR (1) BRPI0706087A (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6047557A (en) * 1995-06-07 2000-04-11 Copeland Corporation Adaptive control for a refrigeration system using pulse width modulated duty cycle scroll compressor
US6206652B1 (en) 1998-08-25 2001-03-27 Copeland Corporation Compressor capacity modulation
US8157538B2 (en) * 2007-07-23 2012-04-17 Emerson Climate Technologies, Inc. Capacity modulation system for compressor and method
JP2009102989A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Sanden Corp 可変容量圧縮機
KR100986943B1 (ko) * 2008-08-13 2010-10-12 주식회사 두원전자 사판식 압축기의 토출용 체크밸브
US20100143162A1 (en) * 2008-12-10 2010-06-10 Delphi Technologies, Inc. Suction shutoff valve
CA2749562C (en) * 2009-01-27 2014-06-10 Emerson Climate Technologies, Inc. Unloader system and method for a compressor
KR100940820B1 (ko) * 2009-09-30 2010-02-04 동일기계공업 주식회사 차량용 가변용량 압축기의 석션밸브
KR20110062109A (ko) * 2009-12-02 2011-06-10 현대자동차주식회사 차량용 에어컨 컴프레서의 흡입 체크밸브
KR101909759B1 (ko) * 2010-09-02 2018-12-18 라발 에이.씨.에스. 엘티디 롤 오버 밸브
JP5697024B2 (ja) * 2010-12-22 2015-04-08 サンデン株式会社 圧縮機
JP5652613B2 (ja) * 2011-03-08 2015-01-14 サンデン株式会社 圧縮機の弁装置
KR101852447B1 (ko) * 2012-07-26 2018-06-04 한온시스템 주식회사 사판식 압축기
KR101852446B1 (ko) * 2012-07-26 2018-04-27 한온시스템 주식회사 사판식 압축기
KR101852448B1 (ko) * 2012-10-26 2018-04-27 한온시스템 주식회사 사판식 압축기
KR101278688B1 (ko) * 2013-01-07 2013-06-24 유명임 급발진 방지용 스로틀 밸브
ITMI20130583A1 (it) * 2013-04-11 2014-10-12 Frascold S P A Compressore per un impianto frigorifero e impianto frigorifero comprendente detto compressore
DE112013007398B4 (de) * 2013-09-03 2023-06-22 Sanden Corporation Kompressor mit verringertem Druckabfall im Ansaugdrosselventil
KR101467951B1 (ko) * 2013-09-17 2014-12-02 동일기계공업 주식회사 석션 밸브
KR101965720B1 (ko) * 2014-01-07 2019-04-04 한온시스템 주식회사 사판식 압축기의 냉매회로
US9488289B2 (en) 2014-01-14 2016-11-08 Hanon Systems Variable suction device for an A/C compressor to improve nvh by varying the suction inlet flow area
US9708808B2 (en) * 2015-05-21 2017-07-18 Jay R. Smith Manufacturing Company Trap primer
WO2017115715A1 (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 株式会社ヴァレオジャパン 圧縮機
JP2018091200A (ja) * 2016-12-01 2018-06-14 株式会社デンソーテン 空気圧縮装置および付着物除去装置
EP3885615B1 (en) 2020-03-23 2024-01-17 Goodrich Corporation Pneumatic damper for piston used in pressure regulator

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000145629A (ja) * 1998-11-11 2000-05-26 Tgk Co Ltd 容量可変圧縮機

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3701361A (en) * 1971-03-08 1972-10-31 Stuart E Bunn Valve assembly and valve member therefor
JPS61256153A (ja) * 1985-05-08 1986-11-13 株式会社豊田自動織機製作所 車両空調装置
JP2555026B2 (ja) * 1986-05-23 1996-11-20 株式会社日立製作所 容量可変型圧縮機
JPS63108057U (ja) * 1986-12-27 1988-07-12
AU615200B2 (en) * 1987-06-30 1991-09-26 Sanden Corporation Refrigerant circuit with passageway control mechanism
AT402542B (de) * 1992-06-02 1997-06-25 Hoerbiger Ventilwerke Ag Ansaugregelventil
JPH06249145A (ja) * 1992-12-28 1994-09-06 Toyota Autom Loom Works Ltd 揺動斜板式可変容量圧縮機
JPH0719166A (ja) * 1993-07-01 1995-01-20 Toyota Autom Loom Works Ltd ピストン型圧縮機
US5577894A (en) * 1993-11-05 1996-11-26 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Piston type variable displacement compressor
JP3503179B2 (ja) * 1994-04-15 2004-03-02 株式会社豊田自動織機 クラッチレス片側ピストン式可変容量圧縮機
GB9416784D0 (en) * 1994-08-19 1994-10-12 Lucas Ind Plc Pressure regulation valve
JPH08109880A (ja) * 1994-10-11 1996-04-30 Toyota Autom Loom Works Ltd 可変容量型圧縮機の動作制御システム
JP3561366B2 (ja) * 1996-03-29 2004-09-02 サンデン株式会社 強制リデュース装置及びそれを備えた圧縮機
DE19625565C2 (de) * 1996-06-26 1998-07-23 Bosch Gmbh Robert Kraftstoff-Förderpumpe für eine Kraftstoff-Einspritzpumpe für Brennkraftmaschinen
JPH10131852A (ja) * 1996-09-03 1998-05-19 Zexel Corp 可変容量型斜板式圧縮機の容量制御弁装置
DE29716274U1 (de) * 1997-09-10 1999-01-14 Lorentz Bernt Überströmventil
JP4160669B2 (ja) * 1997-11-28 2008-10-01 株式会社不二工機 可変容量型圧縮機用制御弁
JP3820766B2 (ja) * 1998-03-06 2006-09-13 株式会社豊田自動織機 圧縮機
US6340031B1 (en) * 1998-06-30 2002-01-22 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Check valve for refueling pipe of fuel tank
JP4181274B2 (ja) 1998-08-24 2008-11-12 サンデン株式会社 圧縮機
JP3933369B2 (ja) * 2000-04-04 2007-06-20 サンデン株式会社 ピストン式可変容量圧縮機
WO2002002940A1 (de) * 2000-07-06 2002-01-10 Luk Fahrzeug-Hydraulik Gmbh & Co. Kg Sicherheitseinrichtung für klimakompressor
JP2003176778A (ja) * 2001-12-11 2003-06-27 Toyota Industries Corp ピストン式圧縮機
KR100446770B1 (ko) * 2002-01-03 2004-09-01 엘지전자 주식회사 왕복동식 압축기의 가스 흡입장치
JP2004027846A (ja) * 2002-05-10 2004-01-29 Sanden Corp 圧縮機
JP4211477B2 (ja) * 2003-05-08 2009-01-21 株式会社豊田自動織機 冷媒圧縮機のオイル分離構造
JP2004340007A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Toyota Industries Corp 可変容量型圧縮機におけるバイパス装置
JP4100254B2 (ja) * 2003-05-23 2008-06-11 株式会社豊田自動織機 容量可変型圧縮機の容量制御機構
JP2005009422A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Toyota Industries Corp 容量可変型圧縮機の容量制御機構
JP4479504B2 (ja) 2004-04-28 2010-06-09 株式会社豊田自動織機 可変容量圧縮機
JP4412184B2 (ja) * 2005-01-27 2010-02-10 株式会社豊田自動織機 可変容量型圧縮機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000145629A (ja) * 1998-11-11 2000-05-26 Tgk Co Ltd 容量可変圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
EP1921313A3 (en) 2012-12-19
US7931452B2 (en) 2011-04-26
EP1921313B1 (en) 2013-09-04
US20080131297A1 (en) 2008-06-05
CN101201049B (zh) 2010-06-16
BRPI0706087A (pt) 2008-09-23
CN101201049A (zh) 2008-06-18
KR20080042674A (ko) 2008-05-15
EP1921313A2 (en) 2008-05-14
JP2008121514A (ja) 2008-05-29
KR100860739B1 (ko) 2008-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4656044B2 (ja) 圧縮機の吸入絞り弁
JP4706617B2 (ja) 圧縮機の吸入絞り弁
JP4640351B2 (ja) 可変容量型圧縮機の吸入絞り弁
EP2096308B1 (en) Swash plate type variable displacement compressor
KR20180095056A (ko) 용량 가변형 사판식 압축기
KR20020001503A (ko) 가변용량 압축기
JP3726759B2 (ja) 容量可変型圧縮機の制御装置
JP2018204439A (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
JP2014118922A (ja) 可変容量型斜板式圧縮機
JPH11294323A (ja) 可変容量圧縮機
JP2009293386A (ja) 圧縮機
JP2016169700A (ja) 可変容量圧縮機
JPH06249145A (ja) 揺動斜板式可変容量圧縮機
JP2006118508A (ja) 可変容量型圧縮機用の制御弁
JP2008106715A (ja) 圧縮機
JP6747813B2 (ja) 圧縮機
JP2019183837A (ja) ピストン式圧縮機
US20180038359A1 (en) Variable-displacement swash plate-type compressor
JP2018145968A (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
JP2013096299A (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
JP2009287421A (ja) 可変容量型斜板式圧縮機
JP2018150920A (ja) 圧縮機
JP2017172366A (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
JP2006132447A (ja) 可変容量圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees