JPH0727974A - カラー原稿読取用レンズ - Google Patents

カラー原稿読取用レンズ

Info

Publication number
JPH0727974A
JPH0727974A JP20399593A JP20399593A JPH0727974A JP H0727974 A JPH0727974 A JP H0727974A JP 20399593 A JP20399593 A JP 20399593A JP 20399593 A JP20399593 A JP 20399593A JP H0727974 A JPH0727974 A JP H0727974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
group
color original
groups
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20399593A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutaka Izumi
康隆 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP20399593A priority Critical patent/JPH0727974A/ja
Publication of JPH0727974A publication Critical patent/JPH0727974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】小型・低価格で色収差を良好に補正した新規な
カラー原稿読取用レンズを実現する。 【構成】物体側から像側へ向かって順次、第1ないし第
3群を配してなり、第1,第2群間に絞り4を有する3
群3枚構成であり、第1群1は凸面を物体側に向けた凸
メニスカスレンズ、第2群2は両凹レンズ、第3群3は
両凸レンズであって、e線に対する、全系及び第1,第
2群の焦点距離:f,f1,f2、第j群(j=1〜3)
の材質の屈折率:Nj,アッベ数:νjが、条件 (1) 0.83<f1/f<0.88 (2) 0.30<|f2/f|<0.33 (3) 0.10<{(N1+N3)/2}−N2
0.13 (4) 16<{(ν1+ν3)/2}−ν2<18 を満足する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はカラー原稿読取用レン
ズに関する。
【0002】
【従来の技術】原稿を固体撮像素子により信号化する
「原稿読取り」は、従来からファクシミリ装置やデジタ
ル複写機等において広く行われている。近来、これら装
置の小型・低価格化が意図されるに伴い、原稿読取りに
用いられる原稿読取用レンズも小型・低価格のものが求
められている。
【0003】また、カラー原稿を色分解して読取るの
に、赤・緑・青のフィルタを持った固体撮像素子を1チ
ップ上に3ライン併設した「3ライン1チップCCD」
が一般に用いられるが、このような素子でカラー原稿の
読取りを行うには、原稿読取用レンズの色収差を良好に
補正し、赤・緑・青の各光の最良の結像面を素子受光面
に一致させねばならない。
【0004】レンズ系の小型化・低コスト化に有効な
「トリプレット型」で構成した原稿読取用レンズとし
て、例えば、特開平4−255814号公報記載のもの
が知られているが、このレンズは色収差に就いて考慮さ
れておらず、従ってカラー原稿の読取りには適していな
い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上述した
事情に鑑みてなされたものであって、小型・低価格で色
収差を良好に補正した新規なカラー原稿読取用レンズの
提供を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載のカラー原
稿読取用レンズは、図1に示すようにトリプレット型で
あって、物体側から像側へ向かって順次、第1群1ない
し第3群3を配してなり、第1群1と第2群2との間に
絞り4を有する。第1群1は凸面を物体側に向けた凸メ
ニスカスレンズ、第2群2は両凹レンズ、第3群3は両
凸レンズである。 第1群1の焦点距離:f1、第2群2の焦点距離:f2
全系の焦点距離(合成焦点距離):f、第j群(j=1
〜3)の材質の屈折率:Nj、アッベ数:νjは、条件 (1) 0.83<f1/f<0.88 (2) 0.30<|f2/f|<0.33 (3) 0.10<{(N1+N3)/2}−N2
0.13 (4) 16<{(ν1+ν3)/2}−ν2<18 を満足する。但し、上記f1,f2,f,Nj,νjは、全
て「e線」に対する値である。
【0007】上記請求項1記載のカラー原稿読取用レン
ズにおいては、レンズ系全長:dTと、e線に対する全
系の合成焦点距離:fとが、条件 (5) 0.25<dT/f<0.26 を満足することが好ましい(請求項2)。
【0008】請求項3記載のカラー原稿読取用レンズ
は、図2に示すようにトリプレット型であって、物体側
から像側へ向かって順次、第1群1ないし第3群3を配
してなり、第2群2と第3群3との間に絞り4を有す
る。第1群1は凸面を物体側に向けた凸メニスカスレン
ズ、第2群2は両凹レンズ、第3群3は両凸レンズであ
る。第1群1の焦点距離,第2群2の焦点距離,全系の
合成焦点距離,第j群の材質の屈折率,アッベ数を、請
求項1におけると同じく、「e線」に対し、それぞれf
1,f2,f,Nj,νjとすると、これらは、条件 (1’) 0.93<f1/f<1.06 (2’) 0.28<|f2/f|<0.32 (3’) 0.11<{(N1+N3)/2}−N2
<0.13 (4’) 15<{(ν1+ν3)/2}−ν2<1
8 を満足する。
【0009】請求項3記載のカラー原稿読取用レンズに
おいては、レンズ系全長:dTと、e線に対する全系の
合成焦点距離:fとが、条件 (5’) 0.23<dT/f<0.27 を満足することが好ましい。
【0010】なお、図1,2において、符号Aは原稿載
置ガラス、符号Bは固体撮像素子の受光面上のカバーガ
ラスを示す。
【0011】
【作用】この発明のカラー原稿読取用レンズは、上記の
ように、3群3枚の「トリプレット型」である。請求項
1,2記載のカラー原稿読取用レンズと、請求項3,4
記載のカラー原稿読取用レンズとは「絞り」の位置が互
いに異なり、この違いに応じて、各条件式におけるパラ
メータ:f1/f,|f2/f|,{(N1+N3)/2}
−N2,{(ν1+ν3)/2}−ν2,dT/fの範囲が
若干異なったものとなっている。
【0012】条件(1),(1’)は、請求項1,3記
載のカラー原稿読取用レンズのそれぞれにおいて「第1
群のパワーを定める条件」であり、これら条件の上限を
超えると、第1群の正のパワーが小さくなり過ぎるた
め、レンズ全長が大きくなり原稿読取装置の小型化の要
請に沿うことが困難になる。逆に下限を超えると、第1
群の正のパワーが大きくなり、レンズ全長のコンパクト
化には有利であるが、歪曲収差・コマ収差が悪化し、収
差補正が困難となる。
【0013】条件(2),(2’)は、請求項1,3記
載のカラー原稿読取用レンズのそれぞれにおいて「第2
群のパワーを定める条件」であり、これら条件の上限を
超えると、第2群の負のパワーが小さくなり過ぎるため
ペッツバール和が大きくなって非点収差の補正が困難に
なる。下限を超えると、各レンズのパワーが大きくなっ
て高次収差が発生し易くなり、コマ収差が発生する。
【0014】条件(3),(3’)は、請求項1,3記
載のカラー原稿読取用レンズのそれぞれにおいて「凸・
凹レンズの屈折率の関係を定める条件」であり、これら
条件の上限を超えると、ペッツバール和が小さくなり過
ぎ、像面が正の側に倒れて像面湾曲が大きくなる。下限
を超えると、ペッツバール和が大きくなり過ぎ、像面が
負の側に倒れ、非点隔差が大きくなり。従って、条件
(3),(3’)の範囲外では全面各にわたって良好な
性能を得ることができない。
【0015】条件(4),(4’)は、請求項1,3記
載のカラー原稿読取用レンズのそれぞれにおいて「色収
差を良好に補正するための条件」であって、上限を超え
ると軸上の色収差が補正過剰となり、主波長に対して短
波長側の軸上の色収差が正で大きくなる。また下限を超
えると、主波長に対して短波長側の軸上の色収差が負で
大きくなる。
【0016】条件(5),(5’)は、請求項1,3記
載の各カラー原稿読取用レンズに対する付加的な条件で
あり、請求項1,3記載の各カラー原稿読取用レンズは
それぞれ条件(5),(5’)を満足することが好まし
い。
【0017】即ち、条件(5),(5’)は全長に関す
る条件であって、これらの条件を満足することにより、
請求項1,3記載の各カラー原稿読取用レンズの特徴を
活かしつつ、さらに収差を良好に補正して全長のコンパ
クト化が可能となる。
【0018】
【実施例】以下、具体的な実施例を挙げる。
【0019】図1および2に示すように、物体側から数
えて第i番目のレンズ面およびカバーガラスBの各面の
曲率半径をri(i=1〜8)とし、物体側から数えて
第i番目の面と第i+1番目の面の光軸上の面間隔をd
i(i=1〜7)とする。また、第j群(J=j〜3)
の材質のe線に対する屈折率とアッベ数をNj,νj、カ
バーガラスBの屈折率とアッベ数を上記サフィックスj
=4としてN4,ν4と表示する。さらに、全系の合成焦
点距離をf(単位:mm)、明るさをF/No、倍率を
m、半画角をω(単位:度)、物体高をY(単位:m
m)で表す。なお、原稿載置ガラスAはレンズ性能に影
響しないので元の記載を省略する。
【0020】実施例1 f=78.3,F/No=5.6,m=0.22,ω=
19.2,Y=152.4 i rii j Nj νj 1 24.363 10.000 1 1.77621 49.62 2 36.757 1.412 3 −40.593 1.0 2 1.67765 32.17 4 27.314 1.890 5 55.614 6.006 3 1.79195 47.49 6 −34.893 86.4 7 ∞ 1.0 4 1.51633 64.14 8 ∞ 絞りの位置:第2レンズ面の像側 0.911mmの位
置。
【0021】条件値の値 f1/f=0.879,|f2/f|=0.307,{(N
1+N3)/2}−N2=0.106,{(ν1+ν3)/2}−
ν2=16.4 dT/f=0.259
【0022】実施例2 f=78.3,F/No=5.6,m=0.22,ω=
19.2,Y=152.4 i rii j Nj νj 1 24.143 10.000 1 1.75844 52.30 2 38.631 1.702 3 −41.369 1.0 2 1.63923 32.48 4 26.499 2.445 5 59.329 4.803 3 1.76066 48.67 6 −35.371 86.4 7 ∞ 1.0 4 1.51633 64.14 8 ∞ 絞りの位置:第2レンズ面の像側 1.209mmの位
置。
【0023】条件値の値 f1/f=0.835,|f2/f|=0.321,{(N
1+N3)/2}−N2=0.120,{(ν1+ν3)/2}−
ν2=18.0dT/f=0.255
【0024】以上、実施例1,2は請求項1,2記載の
カラー原稿読取用レンズの実施例である。
【0025】実施例3 f=78.3,F/No=5.6,m=0.22,ω=
19.1,Y=152.4 i rii j Nj νj 1 23.389 10.000 1 1.71615 53.94 2 34.573 1.374 3 −39.618 1.0 2 1.62270 34.06 4 25.523 1.795 5 49.495 6.232 3 1.77621 49.62 6 −36.344 86.4 7 ∞ 1.0 4 1.51633 64.14 8 ∞ 絞りの位置:第4レンズ面の像側 0.857mmの位
置。
【0026】条件値の値 f1/f=0.939,|f2/f|=0.316,{(N
1+N3)/2}−N2=0.123,{(ν1+ν3)/2}−
ν2=17.7 dT/f=0.261
【0027】実施例4 f=78.3,F/No=5.6,m=0.22,ω=
19.2,Y=152.4 i rii j Nj νj 1 23.599 8.96 1 1.73742 51.05 2 32.339 1.572 3 −32.486 1.0 2 1.65223 33.84 4 26.822 1.185 5 45.619 5.827 3 1.79195 47.49 6 −31.292 86.4 7 ∞ 1.0 4 1.51633 64.14 8 ∞ 絞りの位置:第4レンズ面の像側 0.871mmの位
置。
【0028】条件値の値 f1/f=1.054,|f2/f|=0.286,{(N
1+N3)/2}−N2=0.112,{(ν1+ν3)/2}−
ν2=15.4 dT/f=0.237
【0029】実施例5 f=78.3,F/No=5.6,m=0.22,ω=
19.4,Y=152.4 i rii j Nj νj 1 23.349 8.85 1 1.73739 51.49 2 31.996 1.580 3 −32.965 1.0 2 1.65223 33.8 4 26.575 1.21 5 45.460 5.8 3 1.79196 47.38 6 −31.600 86.4 7 ∞ 1.0 4 1.51633 64.14 8 ∞ 絞りの位置:第4レンズ面の像側 0.871mmの位
置。
【0030】条件値の値 f1/f=1.043,|f2/f|=0.286,{(N
1+N3)/2}−N2=0.112,{(ν1+ν3)/2}−
ν2=15.6 dT/f=0.236
【0031】以上、実施例3〜5は請求項3,4記載の
カラー原稿読取用レンズの実施例である。
【0032】図3〜図7に順次、上記実施例1〜5に関
する収差図を示す。これら収差図において、は
それぞれ、e線(波長:546.07nm),C線(波
長:656.27nm),F線(波長:486.13n
m),g線(波長:435.83nm)に関するもので
あることを示す。また非点収差の図における実線はサジ
タル光線、破線はメリディオナル光線を示す。
【0033】各実施例とも色収差が良好に補正され、軸
上・軸外の収差バランスが良く、開口効率が略100%
であるにも拘らず、コマフレアも小さく、コマ収差が良
好で高いコントラストを有している。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれば
新規なカラー原稿読取用レンズを提供できる。このレン
ズは3群3枚構成と構成枚数が少ないため小型・安価に
実現でき、しかも色収差が良好に補正され、性能良好で
あるから3ライン1チップCCDを用いるカラー原稿読
取装置に好適に利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1,2記載のカラー原稿読取用レンズの
レンズ構成を示す図である。
【図2】請求項3,4記載のカラー原稿読取用レンズの
レンズ構成を示す図である。
【図3】実施例1に関する収差図である。
【図4】実施例2に関する収差図である。
【図5】実施例3に関する収差図である。
【図6】実施例4に関する収差図である。
【図7】実施例5に関する収差図である。
【符号の説明】
1 第1群の凸メニスカスレンズ 2 第2群の両凹レンズ 3 第3群の両凸レンズ 4 絞り

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】物体側から像側へ向かって順次、第1ない
    し第3群を配してなり、第1,第2群間に絞りを有する
    3群3枚構成であり、 第1群は凸面を物体側に向けた凸メニスカスレンズ、 第2群は両凹レンズ、 第3群は両凸レンズであって、 e線に対する、全系及び第1,第2群の焦点距離:f,
    1,f2、第j群(j=1〜3)の材質の屈折率:
    j,アッベ数:νjが、条件 (1) 0.83<f1/f<0.88 (2) 0.30<|f2/f|<0.33 (3) 0.10<{(N1+N3)/2}−N2
    0.13 (4) 16<{(ν1+ν3)/2}−ν2<18 を満足することを特徴とするカラー原稿読取用レンズ。
  2. 【請求項2】請求項1記載のカラー原稿読取用レンズに
    おいて、 レンズ系全長:dTと、e線に対する全系の合成焦点距
    離:fとが、条件 (5) 0.25<dT/f<0.26 を満足することを特徴とするカラー原稿読取用レンズ。
  3. 【請求項3】物体側から像側へ向かって順次、第1ない
    し第3群を配してなり、第2,第3群間に絞りを有する
    3群3枚構成であり、 第1群は凸面を物体側に向けた凸メニスカスレンズ、 第2群は両凹レンズ、 第3群は両凸レンズであって、 e線に対する、全系及び第1,第2群の焦点距離:f,
    1,f2、第j群(j=1〜3)の材質の屈折率:
    j,アッベ数:νjが、条件 (1’) 0.93<f1/f<1.06 (2’) 0.28<|f2/f|<0.32 (3’) 0.11<{(N1+N3)/2}−N2
    <0.13 (4’) 15<{(ν1+ν3)/2}−ν2<1
    8 を満足することを特徴とするカラー原稿読取用レンズ。
  4. 【請求項4】請求項3記載のカラー原稿読取用レンズに
    おいて、 レンズ系全長:dTと、e線に対する全系の合成焦点距
    離:fとが、条件 (5’) 0.23<dT/f<0.27 を満足することを特徴とするカラー原稿読取用レンズ。
JP20399593A 1993-05-12 1993-08-18 カラー原稿読取用レンズ Pending JPH0727974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20399593A JPH0727974A (ja) 1993-05-12 1993-08-18 カラー原稿読取用レンズ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-110613 1993-05-12
JP11061393 1993-05-12
JP20399593A JPH0727974A (ja) 1993-05-12 1993-08-18 カラー原稿読取用レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0727974A true JPH0727974A (ja) 1995-01-31

Family

ID=26450210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20399593A Pending JPH0727974A (ja) 1993-05-12 1993-08-18 カラー原稿読取用レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0727974A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6927925B2 (en) 2003-03-12 2005-08-09 Olympus Corporation Imaging optical system
US7006305B2 (en) 2003-04-09 2006-02-28 Olympus Corporation Image forming optical system and electronic instrument using the same
US7061694B2 (en) 2003-04-22 2006-06-13 Olympus Corporation Image forming optical system and electronic instrument using the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6927925B2 (en) 2003-03-12 2005-08-09 Olympus Corporation Imaging optical system
US7006305B2 (en) 2003-04-09 2006-02-28 Olympus Corporation Image forming optical system and electronic instrument using the same
US7061694B2 (en) 2003-04-22 2006-06-13 Olympus Corporation Image forming optical system and electronic instrument using the same
US7248421B2 (en) 2003-04-22 2007-07-24 Olympus Corporation Image forming optical system and electronic instrument using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5999337A (en) Lens system for electronic photography
JP5283575B2 (ja) 画像読取レンズ及び画像読取装置
JP4278756B2 (ja) 読取用レンズ
JPH11311740A (ja) 画像読取用レンズおよびこれを用いた画像読取装置
JPH09113799A (ja) レトロフォーカスタイプ撮影レンズ
JP4699032B2 (ja) 画像読取用レンズおよび画像読取装置
JP2729039B2 (ja) 読取レンズ
JPH09222560A (ja) 結像レンズ
JP2007047334A (ja) 結像レンズ系、画像読取装置、撮像装置、及び表示装置
JPH1048514A (ja) 内視鏡対物レンズ
JP2001091828A (ja) 画像読取用レンズおよび画像読取装置
JP2790919B2 (ja) 読取用スキャナレンズ
JP4226740B2 (ja) 読取レンズ
JPH0727974A (ja) カラー原稿読取用レンズ
JPH09304696A (ja) 読取レンズ
US6111704A (en) Readout lens
JPH08327899A (ja) 原稿読取用レンズ
JPH08201689A (ja) 4群5枚構成の読取り用光学系
JPH06300969A (ja) 広角非球面ズームレンズ及びビデオカメラ
JPH09171136A (ja) 4群6枚構成の読取り光学系
JPH07294810A (ja) カラー画像読取レンズ
JP2002031753A (ja) 4枚画像読取レンズおよびこれを用いた画像読取装置
JP4119074B2 (ja) 読取レンズ
JPH07294812A (ja) カラー画像読取レンズ
JPH04338907A (ja) 原稿読取用レンズ