JPH11311740A - 画像読取用レンズおよびこれを用いた画像読取装置 - Google Patents

画像読取用レンズおよびこれを用いた画像読取装置

Info

Publication number
JPH11311740A
JPH11311740A JP10341392A JP34139298A JPH11311740A JP H11311740 A JPH11311740 A JP H11311740A JP 10341392 A JP10341392 A JP 10341392A JP 34139298 A JP34139298 A JP 34139298A JP H11311740 A JPH11311740 A JP H11311740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
focal length
image
object side
image reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10341392A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Noda
隆行 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP10341392A priority Critical patent/JPH11311740A/ja
Priority to US09/249,162 priority patent/US6101049A/en
Publication of JPH11311740A publication Critical patent/JPH11311740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/62Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having six components only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/24Optical objectives specially designed for the purposes specified below for reproducing or copying at short object distances

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 6枚構成の変形ガウス型レンズからなる画像
読取用レンズにおいて、各レンズの形状および所定の条
件式に合致するように設定することで、高解像度で、広
い波長域において諸収差を良好に補正し、製造コストを
安価なものとする。 【構成】 物体側から順に、正のメニスカス形状の第1
レンズL、正のメニスカス形状の第2レンズL、像
面側に凹面を向けた負のメニスカス形状の第3レンズL
、物体側に凹面を向けた負のメニスカス形状の第4レ
ンズL、正の第5レンズL、像面側に凸面を向けた
正の第6レンズLを配設してなり、以下の条件式を満
足する。0.37<f12/f<0.55、 0.19<R/f<0.26、
0.14<R/f<0.23 (f:レンズ系全体の合成焦点距
離,R:物体側から第i番目のレンズ面の曲率半径,f
:第1レンズと第2レンズとの合成焦点距離)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリ、カ
ラースキャナ等の画像読取装置に用いる変形ガウス型レ
ンズからなる画像読取用レンズおよびこのレンズを用い
た画像読取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ファクシミリ、スキャナ等の
画像読取装置では、結像部に配置する感光体としてCC
Dからなる固体イメージセンサが一般に用いられてい
る。近年、CCDにおける画素の高密度化が急速であ
り、これに伴い画像読取装置に用いるレンズとしても高
解像のものが必要となってきている。
【0003】さらに、白色読取光を赤、青、緑の3原色
光に分解してカラー原稿を読み取るカラー画像読取装置
の開発も急速であり、モノクロの画像読取装置に比べて
広い波長域で収差の少ないレンズが必要とされている。
このような性能を満足する画像読取用レンズとして、例
えば特公平4-31368号公報、特開平7-140383号公報に6
枚構成の変形ガウス型レンズが開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記特公平4-
31368号公報記載のレンズでは、歪曲収差が大きいとい
う問題を有している。また、特開平7-140383号公報記載
のレンズでは、高屈折率とするために高価な硝材が必要
とされ、製造コストが上昇するという問題があった。
【0005】本発明はこのような事情に鑑みなされたも
ので、高解像度で、広い波長域において諸収差を良好に
補正でき、製造コストが安価な画像読取用レンズおよび
このレンズを用いた画像読取装置を提供することを目的
とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る画像読取用
レンズは、物体側から順に、正の屈折力を有するメニス
カスレンズからなる第1レンズ、正の屈折力を有するメ
ニスカスレンズからなる第2レンズ、像面側に凹面を向
けた負の屈折力を有するメニスカスレンズからなる第3
レンズ、物体側に凹面を向けた負の屈折力を有する第4
レンズ、正の屈折力を有する第5レンズ、像面側に凸面
を向けた正の屈折力を有する第6レンズを配設してな
り、下記の条件式(1)、(2)、(3)を満足するこ
とを特徴とするものである。
【0007】 0.37 < f12/f < 0.55 ・・・(1) 0.19 < R/f < 0.26 ・・・(2) 0.14 < R/f < 0.23 ・・・(3) ただし、 f :レンズ系全体の合成焦点距離 R:物体側から第i番目のレンズ面の曲率半径 (ただし、物体側に凸のとき正、凹のとき負とする) f12 :第1レンズと第2レンズとの合成焦点距離
【0008】さらに、下記の条件式(4)、(5)、
(6)を満足することが好ましい。 0.17 < |f34/f| < 0.4 ・・・(4) 0.98 < f456/f < 1.6 ・・・(5) 54<(ν+ν+ν+ν)/4< 60 ・・・(6) ただし、 f :レンズ系全体の合成焦点距離 f34 :第3レンズと第4レンズとの合成焦点距離 f456 :第4レンズから第6レンズまでの合成焦点
距離 ν:物体側から第i番目のレンズのアッベ数 また、本発明に係る画像読取用装置は、上記画像読取用
レンズを用いて構成することを特徴とするものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ、本発明
の実施形態を実施例1〜3を用いて説明する。図1は本
発明にかかる画像読取用レンズのレンズ基本構成図であ
る。本発明にかかる画像読取用レンズは、ファクシミ
リ、カラースキャナ等の画像読取装置の読取光学系に用
いられるものである。
【0010】図1に示すように、本発明にかかる画像読
取用レンズは、物体側から順に、物体側に凸面を向けた
正のメニスカスレンズからなる第1レンズL、物体側
に凸面を向けた正のメニスカスレンズからなる第2レン
ズL、像面側に凹面を向けた負のメニスカスレンズか
らなる第3レンズL、物体側に強い曲率の面を向けた
両凹レンズからなる第4レンズL、像面側に強い曲率
の面を向けた両凸レンズからなる第5レンズL、およ
び像面側に凸面を向けた正のメニスカスレンズからなる
第6レンズLを配設してなる。なお、実施例3におい
ては、第4レンズLが物体側に凹面を向けた負のメニ
スカスレンズからなり、第5レンズLが物体側に凹面
を向けた正のメニスカスレンズからなるとともに、第4
レンズL と第5レンズLは接合レンズとなってい
る。また、第3レンズLと第4レンズLとの間に、
絞り1が配設されている。
【0011】また、このレンズは以下の条件式を満足す
る。 0.37 < f12/f < 0.55 ・・・(1) 0.19 < R/f < 0.26 ・・・(2) 0.14 < R/f < 0.23 ・・・(3) 0.17 < |f34/f| < 0.4 ・・・(4) 0.98 < f456/f < 1.6 ・・・(5) 54<(ν+ν+ν+ν)/4< 60 ・・・(6) ただし、 f :レンズ系全体の合成焦点距離 R:物体側から第i番目のレンズ面の曲率半
径 (ただし、物体側に凸のとき正、凹のとき負とする) f12 :第1レンズと第2レンズとの合成焦点距
離 f34 :第3レンズと第4レンズとの合成焦点距
離 f456 :第4レンズから第6レンズまでの合成焦
点距離 ν:物体側から第i番目のレンズのアッベ数 上記条件式(1)は、第1レンズLと第2レンズL
との合成焦点距離f と、レンズ系全体の合成焦点距
離fとの比を規定することにより、色収差の補正を良好
に行いつつ他の諸収差の影響を小さくするための条件式
である。
【0012】この条件式(1)において、f12/fの
値が上下限を超えると、色収差の補正は容易に行うこと
ができるものの、コマ収差や非点収差等の諸収差の発生
量が大きくなり、これらをバランスよく補正することが
難しくなる。上記条件式(2)は、物体側から第3番目
のレンズ面R(第2レンズLの物体側の面)とレン
ズ系全体の合成焦点距離fとの比を規定することによ
り、コマ収差を良好に補正するための条件式である。
【0013】この条件式(2)において、R/fの値
が上限を超えると、コマ収差が補正不足となる。一方、
/fの値が下限を超えると、コマ収差が補正過剰と
なる。上記条件式(3)は、物体側から第6番目のレン
ズ面R(第3レンズLの像面側の面)とレンズ系全
体の合成焦点距離fとの比を規定することにより、像面
湾曲を良好に補正するとともに、全画面にわたって高コ
ントラストとするための条件式である。
【0014】この条件式(3)において、R/fの値
が上下限を超えると、ペツバール和が適当でなくなり、
像面湾曲が大きくなるとともに収斂性のコマ収差及びフ
レアが生じて全画面にわたって高いコントラストとする
ことが困難となる。上記条件式(4)は、第3レンズL
と第4レンズLとの合成焦点距離f とレンズ全
系の合成焦点距離fとの比を規定することより、絞り1
に対向する2つのレンズ面で形成される空気レンズのパ
ワーを適正値の範囲内とするための条件式である。
【0015】この条件式(4)において、f34/fの
絶対値が上限を超えると、サジタルフレアおよびコマ収
差の発生が大きくなり好ましくない。一方、f34/f
の絶対値が下限を超えると、正レンズで発生する収差を
補正することが困難となる。上記条件式(5)は、第4
レンズLから第6レンズLまでの合成焦点距離f
456 とレンズ全系の合成焦点距離fとの比を規定す
ることにより、前群に対する後群の屈折力のバランスを
適正値の範囲内とするための条件式である。
【0016】この条件式(5)において、f456/f
の値が上限を超えると、前群に対する後群の屈折力が強
くなり過ぎ高次のコマ収差等が発生して好ましくない。
一方、f456/fの値が下限を超えると、前後群の屈
折力のバランスがくずれ歪曲収差の発生が著しくなる。
さらに、f456/fの値が、1.2<f456/f<
1.55の範囲内であれば、諸収差を良好に補正するこ
とができる。
【0017】上記条件式(6)は、第1レンズL、第
2レンズL、第5レンズL、第6レンズLのアッ
ベ数νの平均値を規定することにより、軸上色収差を良
好に補正するための条件式である。この条件式(6)に
おいて、(ν+ν+ν+ν)/4の値が上下限
を超えると、分散が小さすぎたり大きすぎたりして、軸
上色収差を良好に補正することができない。
【0018】以下、実施例1〜3の各々について具体的
数値を用いて説明する。なお、実施例1〜3にかかる画
像読取用レンズは、焦点距離を100mmで規格化してお
り、実際には原稿サイズと解像度により最適な条件で使
用される。
【0019】<実施例1>実施例1における各レンズ面
の曲率半径R(mm)、各レンズの中心厚および各レン
ズ間の空気間隔D(mm)、各レンズのe線における屈
折率Nおよびアッベ数νを表1に示す。
【0020】ただし、この表1および後述する表2,3
において、各記号R,D,Nに対応させた数字は物体側
から順次増加するようになっている。また、表1の中段
に、この実施例1の画像読取用レンズにおけるレンズ系
全体の焦点距離f、倍率m、基準波長λ、半画角ωの
値を示す。ただし、焦点距離等の近軸計算は、それぞれ
使用基準波長に基づいて行われている。さらに、表1の
下段に、この実施例1の上記条件式(1)〜(6)に対応す
る数値を示す。
【0021】
【表1】 上表から明らかなように、実施例1では各条件式(1)
〜(6)が全て満足されている。
【0022】<実施例2>実施例2における各レンズ面
の曲率半径R(mm)、各レンズの中心厚および各レン
ズ間の空気間隔D(mm)、各レンズのe線における屈
折率Nおよびアッベ数νを表2に示す。また、表2の中
段に、この実施例2の画像読取用レンズにおけるレンズ
系全体の焦点距離f、倍率m、基準波長λ、半画角ω
の値を示す。ただし、焦点距離等の近軸計算は、それぞ
れ使用基準波長に基づいて行われている。さらに、表2
の下段に、この実施例2の上記条件式(1)〜(6)に対応
する数値を示す。
【0023】
【表2】 上表から明らかなように、実施例2では各条件式(1)
〜(6)が全て満足されている。
【0024】<実施例3>実施例3における各レンズ面
の曲率半径R(mm)、各レンズの中心厚および各レン
ズ間の空気間隔D(mm)、各レンズのe線における屈
折率Nおよびアッベ数νを表3に示す。また、表3の中
段に、この実施例2の画像読取用レンズにおけるレンズ
系全体の焦点距離f、倍率m、基準波長λ、半画角ω
の値を示す。ただし、焦点距離等の近軸計算は、それぞ
れ使用基準波長に基づいて行われている。さらに、表3
の下段に、この実施例3の上記条件式(1)〜(6)に対応
する数値を示す。
【0025】
【表3】 上表から明らかなように、実施例3では各条件式(1)
〜(6)が全て満足されている。また、実施例1〜3に
対応させた各収差図(球面収差、像面湾曲、歪曲収差の
収差図)を各々図2,3,4に示す。なお、球面収差およ
び像面湾曲の各収差図には、波長545.0nm、440.0nm、63
0.0nmに対する収差が示されており、歪曲収差の各収差
図には、波長545.0nmに対する収差が示されている。ま
た、像面湾曲の各収差図には、各波長におけるサジタル
(S)像面およびタンジェンシャル(T)像面に対する
収差が示されている。
【0026】これら図2〜4から明らかなように、上述
した各実施例によれば、前述した各収差を全て良好なも
のとすることができる。また、本実施形態の画像読取用
レンズを搭載したファクシミリやカラースキャナ等の種
々の画像読取装置は、原稿の画像読取に供せられるが、
その際の読取画像の画質は良好なものとなり、また、装
置の製造コストも安価なものとなる。なお、本発明の画
像読取用レンズとしては、上記実施形態のものに限られ
るものではなく種々の態様の変更が可能であり、例えば
各レンズの曲率半径Rおよびレンズ間隔(もしくはレン
ズ厚)Dを適宜変更することが可能である。
【0027】
【発明の効果】本発明にかかる画像読取用レンズによれ
ば、高解像度で、広い波長域において諸収差を良好に補
正でき、製造コストを安価なものとすることができる。
また、本発明にかかる画像読取用レンズをファクシミリ
やカラースキャナ等の画像読取装置に適用することによ
り、高解像度かつ広い波長域で収差の少ない高性能な画
像読取装置とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるレンズの基本構成を示す概略図
【図2】実施例1にかかるレンズの収差図(球面収差、
像面湾曲および歪曲収差)
【図3】実施例2にかかるレンズの収差図(球面収差、
像面湾曲および歪曲収差)
【図4】実施例3にかかるレンズの収差図(球面収差、
像面湾曲および歪曲収差)
【符号の説明】
〜L レンズ R 〜R13 レンズ面の曲率半径 D 〜D12 レンズ面間隔(レンズ厚) X 光軸 1 絞り

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物体側から順に、正の屈折力を有するメ
    ニスカスレンズからなる第1レンズ、正の屈折力を有す
    るメニスカスレンズからなる第2レンズ、像面側に凹面
    を向けた負の屈折力を有するメニスカスレンズからなる
    第3レンズ、物体側に凹面を向けた負の屈折力を有する
    第4レンズ、正の屈折力を有する第5レンズ、像面側に
    凸面を向けた正の屈折力を有する第6レンズを配設して
    なり、下記の条件式(1)、(2)、(3)を満足する
    ことを特徴とする画像読取用レンズ。 0.37 < f12/f < 0.55 ・・・(1) 0.19 < R/f < 0.26 ・・・(2) 0.14 < R/f < 0.23 ・・・(3) ただし、 f :レンズ系全体の合成焦点距離 R :物体側から第i番目のレンズ面の曲率半径 (ただし、物体側に凸のとき正、凹のとき負とする) f12 :第1レンズと第2レンズとの合成焦点距離
  2. 【請求項2】 請求項1記載の画像読取用レンズであっ
    て、下記の条件式(4)、(5)、(6)を満足するこ
    とを特徴とする画像読取用レンズ。 0.17 < |f34/f| < 0.4 ・・・(4) 0.98 < f456/f < 1.6 ・・・(5) 54<(ν+ν+ν+ν)/4< 60 ・・・(6) ただし、 f :レンズ系全体の合成焦点距離 f34 :第3レンズと第4レンズとの合成焦点距離 f456:第4レンズから第6レンズまでの合成焦点距
    離 ν:物体側から第i番目のレンズのアッベ数
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載の画像読取
    用レンズを用いたことを特徴とする画像読取装置。
JP10341392A 1998-02-25 1998-12-01 画像読取用レンズおよびこれを用いた画像読取装置 Pending JPH11311740A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10341392A JPH11311740A (ja) 1998-02-25 1998-12-01 画像読取用レンズおよびこれを用いた画像読取装置
US09/249,162 US6101049A (en) 1998-02-25 1999-02-12 Lens used for picture image reading and picture image reader that uses it

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6051998 1998-02-25
JP10-60519 1998-02-25
JP10341392A JPH11311740A (ja) 1998-02-25 1998-12-01 画像読取用レンズおよびこれを用いた画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11311740A true JPH11311740A (ja) 1999-11-09

Family

ID=26401592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10341392A Pending JPH11311740A (ja) 1998-02-25 1998-12-01 画像読取用レンズおよびこれを用いた画像読取装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6101049A (ja)
JP (1) JPH11311740A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101504035B1 (ko) * 2013-10-23 2015-03-18 삼성전기주식회사 렌즈 모듈
CN106526790A (zh) * 2016-08-26 2017-03-22 玉晶光电(厦门)有限公司 光学成像镜头
CN109752820A (zh) * 2017-11-01 2019-05-14 广州长步道光电科技有限公司 一种高分辨率低畸变微距工业镜头
US10613302B2 (en) 2014-12-30 2020-04-07 Largan Precision Co., Ltd. Optical photographing lens assembly, image capturing device and electronic device
WO2020082814A1 (zh) * 2018-10-22 2020-04-30 浙江舜宇光学有限公司 成像镜头
JP2021135495A (ja) * 2020-02-24 2021-09-13 エーエーシー オプティクス (チャンジョウ)カンパニーリミテッド 撮像光学レンズ

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4437589B2 (ja) 2000-03-28 2010-03-24 フジノン株式会社 ガウス型写真レンズ
JP4869813B2 (ja) * 2006-07-21 2012-02-08 富士フイルム株式会社 画像読取用レンズ、画像読取用光学系および画像読取装置
JP5402015B2 (ja) * 2008-03-04 2014-01-29 株式会社ニコン リアフォーカス光学系、撮像装置、リアフォーカス光学系の合焦方法
TWI435138B (zh) 2011-06-20 2014-04-21 Largan Precision Co 影像拾取光學系統
TWI565966B (zh) * 2015-07-24 2017-01-11 大立光電股份有限公司 光學攝像鏡組、取像裝置及電子裝置
JP6452643B2 (ja) * 2016-05-13 2019-01-16 カンタツ株式会社 撮像レンズ
CN106526789B (zh) * 2016-08-26 2019-03-22 玉晶光电(厦门)有限公司 光学成像镜头
CN106526791B (zh) * 2016-08-26 2019-05-03 玉晶光电(厦门)有限公司 光学成像镜头
JP6474434B2 (ja) * 2017-01-20 2019-02-27 カンタツ株式会社 撮像レンズ
JP6374083B1 (ja) * 2017-11-18 2018-08-15 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮影光学レンズ
CN111290099B (zh) * 2018-12-10 2022-08-23 信泰光学(深圳)有限公司 成像镜头
JP7414575B2 (ja) * 2020-02-21 2024-01-16 キヤノン株式会社 光学系、及びそれを用いた撮像装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0431368A (ja) * 1990-05-23 1992-02-03 Fujitsu Ltd セラミック基板の反り修正方法
DE4236601A1 (en) * 1991-10-29 1993-05-06 Asahi Kogaku Kogyo K.K., Tokio/Tokyo, Jp Projection lens system - has lens dispersing indices determined by formula taking indices of refraction into account
JPH07140383A (ja) * 1993-11-19 1995-06-02 Canon Inc 変形ガウス型レンズ
JP3821929B2 (ja) * 1997-09-29 2006-09-13 フジノン株式会社 カラー画像読み取り用ガウス型レンズ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101504035B1 (ko) * 2013-10-23 2015-03-18 삼성전기주식회사 렌즈 모듈
US10613302B2 (en) 2014-12-30 2020-04-07 Largan Precision Co., Ltd. Optical photographing lens assembly, image capturing device and electronic device
US11391923B2 (en) 2014-12-30 2022-07-19 Largan Precision Co., Ltd. Optical photographing lens assembly, image capturing device and electronic device
US11675170B2 (en) 2014-12-30 2023-06-13 Largan Precision Co., Ltd. Optical photographing lens assembly, image capturing device and electronic device
CN106526790A (zh) * 2016-08-26 2017-03-22 玉晶光电(厦门)有限公司 光学成像镜头
CN109752820A (zh) * 2017-11-01 2019-05-14 广州长步道光电科技有限公司 一种高分辨率低畸变微距工业镜头
CN109752820B (zh) * 2017-11-01 2024-03-29 广州长步道光电科技有限公司 一种高分辨率低畸变微距工业镜头
WO2020082814A1 (zh) * 2018-10-22 2020-04-30 浙江舜宇光学有限公司 成像镜头
JP2021135495A (ja) * 2020-02-24 2021-09-13 エーエーシー オプティクス (チャンジョウ)カンパニーリミテッド 撮像光学レンズ

Also Published As

Publication number Publication date
US6101049A (en) 2000-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010024332A1 (en) Image capture lens and image capture apparatus
JPH11311740A (ja) 画像読取用レンズおよびこれを用いた画像読取装置
JPH0933803A (ja) 結像レンズ
JP4278756B2 (ja) 読取用レンズ
JPH09127414A (ja) 読取用レンズ
JP2003043352A (ja) 原稿読取用レンズ
JP2000284172A (ja) カラー画像読取レンズ
JP2001091828A (ja) 画像読取用レンズおよび画像読取装置
JP4571279B2 (ja) 4枚画像読取レンズおよびこれを用いた画像読取装置
JP2000249912A (ja) 結像レンズおよびこれを用いた画像読取装置
JPH07104185A (ja) 結像レンズ
JP4226740B2 (ja) 読取レンズ
JPH09304696A (ja) 読取レンズ
US6111704A (en) Readout lens
JPH1130745A (ja) 読み取りレンズ
JPH04311912A (ja) 読取用スキャナレンズ
JPH08327899A (ja) 原稿読取用レンズ
JPH1068881A (ja) カラー読取用レンズ
JP2000249913A (ja) 画像読取用レンズ
JP4262320B2 (ja) 画像読取用レンズおよびこれを用いた画像読取装置
JP2001330773A (ja) ズームレンズ
JPH08201689A (ja) 4群5枚構成の読取り用光学系
JP4366619B2 (ja) 望遠コンバージョンレンズ
JP2000249916A (ja) 結像レンズおよびこれを用いた画像読取装置
JPH09101452A (ja) 読取用レンズ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090625