JPH07274871A - 包装食品とその開封方法、及び包装フィルム - Google Patents

包装食品とその開封方法、及び包装フィルム

Info

Publication number
JPH07274871A
JPH07274871A JP6077670A JP7767094A JPH07274871A JP H07274871 A JPH07274871 A JP H07274871A JP 6077670 A JP6077670 A JP 6077670A JP 7767094 A JP7767094 A JP 7767094A JP H07274871 A JPH07274871 A JP H07274871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tongue
packaged food
packaging film
packaging
cutting line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6077670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3341942B2 (ja
Inventor
Tadao Saito
忠男 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHUGOKU PEARL HANBAI KK
Original Assignee
CHUGOKU PEARL HANBAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHUGOKU PEARL HANBAI KK filed Critical CHUGOKU PEARL HANBAI KK
Priority to JP07767094A priority Critical patent/JP3341942B2/ja
Publication of JPH07274871A publication Critical patent/JPH07274871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3341942B2 publication Critical patent/JP3341942B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動車を運転しながらでも簡易かつ安全に食
することができ、さらには衛生状態も好適に保持するこ
とができる包装食品を得る。 【構成】 二つ折り状にしてその内部におにぎりを収納
し、周縁部を熱融着その他の手段により接着して略々密
封し得る形態の包装フィルム2を形成し、この外周縁部
の適宜個所に口でくわえて引っ張るのに適した舌状片部
3を突出形成し、この舌状片部3の付け根部付近に切り
込み部5を形成し、ここから対向する外周縁部付近に向
かってミシン目4を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、片手のみでも簡単に開
封することができ、例えば自動車を運転しながらでも安
全に食することができる包装食品とその開封方法、及び
包装フィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、簡易に開封することができるよう
に形成された食品包装具としては、種々のものが開示さ
れている。特に、おにぎり用包装具では種々のものが開
発されている。
【0003】例えば、三角状にぎり飯の外形に略沿える
ように適宜円錐状に形成し、先端部を分離して小孔を形
成し得るミシン目を先端部付近に形成した外フィルム
と、これと略同形状の内フィルムとの間に海苔を介在さ
せた包装フィルムを使用し、この包装フィルムの内フィ
ルム内ににぎり飯を挿入し、開口部を折り込んでラベル
を貼りつけて包装おにぎりとし、食する時には、ミシン
目を切り裂いて先端部を除去して内フィルムの先端部を
露出させ、ラベルを剥がして折り込み部分を開放させ、
さらに先端部を引っ張って内フィルムを抜き取れば、海
苔巻きおにぎりが得られるように構成したもの。
【0004】矩形体の中央部長手方向にカットテープ等
の分断手段を形成した外フィルムの内側に、これより適
宜小形の海苔を重ね、さらに、内側に短手幅が外フィル
ムの二分割した幅より若干幅広な二枚の内フィルムを、
外フィルム外周縁に合わせかつ中央部が互いに重合する
ようにして重ね、外フィルム外周縁に沿って内外フィル
ムを熱融着した包装フィルムを使用し、この内フィルム
内におにぎりを載せて包装して包装おにぎりとし、食す
る時には、分断手段によって外フィルムを左右に分断す
れば、包装フィルム全体が二分割状態となり、片半部を
それぞれ左右に引き抜けば、海苔をにぎり飯に合体さ
せ、海苔巻きおにぎりが得られるように構成したもの。
【0005】さらにこれを改良して、上記分断手段上へ
の重なり部分を少なくし、或いは分断を容易になし得る
ように両隅部を切欠いて切欠部を形成したもの、などが
知られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、例えば自動
車を運転しながら包装を開封しかつ中の食品を容易に食
するためには、いずれか一方の手は少なくともハンドル
を操作しなければならないから、両手を使わないでも開
封することができるものが望ましい。また、開封作業中
であっても常に前方を視野の中に入れておける開封手段
でなければならない。さらに、食品包装用の包装具であ
るから、勿論衛生状態を保持し得るものでもなければな
らない。
【0007】このような観点から従来構成のものをみる
と、いずれのものも両手で操作しなければ開封すること
が不可能であり、しかも開封作業中に何度も視点を包装
具の方に集中させなければならないものであった。
【0008】また、単にカットテープ等の分断手段を包
装具に形成しただけのものも、カットテープの端部を発
見しこれを掴むまでの集中が必要であり、おにぎり一周
分のカットテープを途中でカットテープが切れてしまう
ことなく剥がさなければならなかった。
【0009】いずれにしても、従来の包装具の中には、
両手を使わないで開封することができ、開封作業中であ
っても常に前方確認ができ、しかも衛生状態を保持し得
るものは見当たらなかった。
【0010】そこで本発明は、かかる課題に鑑みて、包
装具を片手と口とを使って開封することに着目し、自動
車を運転しながらでも簡易かつ安全に開封して中の食品
を容易に食することができるようにしたものであって、
両手を使わないで開封することができ、かつ開封作業中
であってもそのものに視点を集中させる必要がなく、例
えば常に前方確認ができ、しかも衛生状態を保持し得る
包装フィルム、包装食品およびその開封方法を提供せん
とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の包装食品は、食品を包装フィルムで包被し
略々密封してなる包装食品であって、包装外周面の一側
面の中間部に口でくわえて引っ張るのに適した舌状片部
を外側に露出形成すると共に、この付け根部付近から上
記一側面の対向面付近に向かって切断線を形成してなる
構成を有するものである。ここで、上記切断線はミシン
目や包装フィルムの延伸方向に形成することができる。
【0012】また、本発明の包装食品の開封方法は、食
品を包装フィルムで包被し略々密封してなる包装食品で
あって、包装外周面の一側面の中間部に口でくわえて引
っ張るのに適した舌状片部が外側に露出形成されている
と共に、この付け根部付近から上記一側面の対向面付近
に向かって切断線が形成されてなる構成を有する包装食
品を用い、上記切断線から一方の包装食品部分を握持
し、上記舌状片部を口でくわえてこの握持部とは反対方
向に引っ張ることにより、切断線を境に包装フィルムを
分断して開口を形成するようにしたものである。なお、
上記分断が、舌状片部の形成部分とは反対側端部を未分
断状態で残して過半部分を分断して開口を形成させるよ
うにしてなることが特徴となるようにすることもでき
る。
【0013】さらにまた、本発明の包装フィルムは、二
つ折り状にしてその内部に包装食品を収納し、周縁部を
熱融着その他の手段により接着して略々密封し得る形態
の包装フィルムであって、その外周縁部の適宜個所に口
でくわえて引っ張るのに適した舌状分部を外側に突出形
成し、この舌状片部の付け根部付近から対向する外周縁
部付近に向かって切断線を形成してなる構成を有する包
装食品包装用のものであるか、又はその中間面部の適宜
個所に口でくわえて引っ張るのに適した舌状分部を外側
に露出するようにその付け根部を一体化して形成し、こ
の舌状片部の付け根部付近から相反方向の外周縁部に向
かってフィルムに切断線を形成してなる構成を有する包
装食品包装用のものでもある。
【0014】
【作用】本発明の包装食品によれば、運転中であっても
注視することなく容易に舌状片部を口にくわえることが
できる。そして、切断線より下側部分を片手で確保しつ
つ、舌状片部を口にくわえたまま引っ張れば、包装食品
の外周面をなす包装フィルムは舌状片部側から反対側向
かって切断線に沿って裂けて分断することができ、被包
装食品を露出させることができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面によって説明
する。本発明の包装おにぎり1に用いる包装フィルム2
は、例えば2軸延伸状の任意合成樹脂製フィルムであっ
て、図1及び図2に示す如く、三角状おにぎりを包被し
て密封し得る形状の包装フィルムとして形成したもので
ある。すなわち、図2に示す如く、おにぎりの三角形状
の一辺としての底部を包被する矩形状部分2aの両側
に、おにぎり正面部並び裏面部をそれぞれ包被する三角
形状部分2b,2cと、この外周に形成したおにぎりの
他の二辺の側面を包被し得る面部分2dと、さらにこれ
らの外周に形成した適宜幅の接着代部分2eとを有する
ように、長方形の四隅を斜めに切除して斜辺部2fとし
た菱形状若しくは変形八角形状の如き形状に形成し、こ
の長手方向に対向する斜辺部2f,2fの中央部付近に
口でくわえて引っ張りやすい大きさ形状とした舌状片部
3,3を外側突出状に形成すると共に、この舌状片部3
の付根部付近少なくとも矩形状部分2a側の付根部付近
に切り込み部5を形成し、この切り込み部5から短手方
向の対向斜辺部2f,2fの中央部付近好ましくは矩形
状部分2aに接近した方向に向かって切断線としてのミ
シン目4,4を形成してある。
【0016】ここで、舌状片部3は、運転中に前方を向
いたままでも容易に見えて、かつ容易に口でくわえて引
っ張ることができるような大きさ、例えば一つの前歯の
幅以上の幅を有する大きさに形成する。また、引っ張る
際に滑らないように、舌状片部3に突出方向と交差する
方向に皺部の如き係止状部3aを形成しておくのが好ま
しい。さらに、舌状片部3を一層容易に発見することが
できるように、舌状片部3に包装フィルム2の他の部分
とは異なる色彩を付すようにしてもよい。
【0017】また、ミシン目4は、図2に示す如く、短
手方向に対向する外周縁間に亘って形成するのが好まし
いが、少なくとも対向外周縁間の半分程度に亘るように
形成するのが良い。なお、ミシン目4を形成する代わり
に、包装フィルムとして切断線方向に切断しやすいよう
な延伸方向性を与えたフィルムを用いるようにしてもよ
い。
【0018】上記包装フィルム2を用いて、包装おにぎ
り1を製造する一例を示せば、次のとおりである。
【0019】先ず、上記包装フィルム2の片半分内、す
なわち三角形状部分2b又は2c内におにぎり(海苔巻
きおにぎり)を載せ、包装フィルム2の他半分を二つ折
り状に折り返すと、面部分2d並びに接着代2eがおに
ぎりから外側に張り出すので、面部分2dをおにぎり両
側面部に合わせるように折曲して、接着代2e,2e同
士を重合させ、これら接着代2e,2e同士を例えばヒ
ートシールプレス機による熱融着等の任意手段により接
着すれば、包装おにぎり1を形成することができる。
【0020】このように包装おにぎり1は、接着代2e
部分が包装おにぎり外周の両側面に沿って帯状に位置
し、この帯状部の片側面中央部付近に舌状片部3が突出
形成していると共に、この舌状片部3の引っ張り方向反
対側であって舌状片部3の付根部付近に切り込み部5が
形成され、さらにこの切り込み部5を中心として包装お
にぎり外周面の半周面以上に亘ってミシン目4が形成さ
れているので、図3(A)に示す如く、包装おにぎり1
のミシン目下側部分を片手で握持し、舌状片部3を口に
くわえて引っ張れば、包装フィルム2がミシン目4に沿
って簡単に裂けて、図3(B)の如く、ミシン目上側が
開封するので、露出したおにぎりをそのまま食べること
ができる。例えば、運転中であっても一方の手でハンド
ルを操作しながら、他方の手で包装おにぎり1を握持し
もう一方の手を使うことなく簡単に食べることができ
る。
【0021】図4乃至図6は、上記包装フィルム2の如
く、舌状片部3を包装フィルム2と一体に形成するので
はなく、舌状片部11を別体として形成し、これを包装
フィルム12の所定個別の接着等して形成した包装おに
ぎり10を示したものである。
【0022】すなわち、包装フィルム12は、おにぎり
一側面部に当接する矩形状部分12aの両側におにぎり
正面部並びに裏面部に当接する三角形状部分12b,1
2cを形成し、これらを囲むようにおにぎり他側面部を
包被する面部12dを形成し、その他の外周縁部を適宜
幅の接着代12eとして形成して、全体形状としては展
開状態で、前記実施例と同様に、菱形状若しくは変形八
角形の如き形状に形成し、この矩形状部分12aの中央
部付近に舌状片部11の付根部11aを挿入可能なスリ
ット13を形成し、このスリット13から連続状に隣接
側面中間部乃至対向三角形状頂点付近に亘ってミシン目
14を形成し、スリット13には舌状片部11の付根部
11aを外側から内側に挿入して矩形状部分12aの内
側面に接着一体化し、舌状片部11の摘み部分11bを
包装フィルム12の外側に露出して形成しなっている。
なお、舌状片部11の付根部11aを包装フィルム12
の外側面に接着することも可能である。
【0023】
【発明の効果】上記の如く本発明によれば、両手を使わ
ないでかつ包装おにぎりを注視することなく開封するこ
とができ、しかも確実に包被して衛生状態を保持し得る
包装おにぎりを提供することができる。したがって、例
えば自動車を運転しながら片手のみでも簡易かつ安全に
開封することができ、しかも容易に食することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の包装おにぎりの包装状態を示した斜視
図である。
【図2】図1の包装フィルムの展開状態を示した平面図
である。
【図3】本発明の包装おにぎりの開封方法の一例を示し
た斜視図であり、(A)は、舌状片部をくわえて包装フ
ィルムを裂いた状態を示し、(B)は、被包装食品を露
出させた状態を示している。
【図4】図1とは異なる構成の包装おにぎりの包装状態
を示した斜視図である。
【図5】図4の包装フィルムの展開状態を示した平面図
である。
【図6】図4の包装おにぎりの舌片状部の固着状態を示
した断面図である。
【符号の説明】
1,11 包装食品 2,12 包装フィルム 3,11 舌状片部 4,14 ミシン目 5 切込み部 13 スリット

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 食品を包装フィルムで包被し略々密封し
    てなる包装食品であって、包装外周面の一側面の中間部
    に口でくわえて引っ張るのに適した舌状片部を外側に露
    出形成すると共に、この付け根部付近から上記一側面の
    対向面付近に向かって切断線を形成してなる構成を有す
    る包装食品。
  2. 【請求項2】 上記切断線がミシン目である請求項1に
    記載の包装食品。
  3. 【請求項3】 上記切断線が包装フィルムの延伸方向に
    形成されていることを特徴とする請求項1に記載の包装
    食品。
  4. 【請求項4】 食品を包装フィルムで包被し略々密封し
    てなる包装食品であって、包装外周面の一側面の中間部
    に口でくわえて引っ張るのに適した舌状片部が外側に露
    出形成されていると共に、この付け根部付近から上記一
    側面の対向面付近に向かって切断線が形成されてなる構
    成を有する包装食品を用い、上記切断線から一方の包装
    食品部分を握持し、上記舌状片部を口でくわえてこの握
    持部とは反対方向に引っ張ることにより、切断線を境に
    包装フィルムを分断して開口を形成させるようにしてな
    る包装食品の開封方法。
  5. 【請求項5】 分断が、舌状片部の形成部分とは反対側
    端部を未分断状態で残して過半部分を分断して開口を形
    成させるようにしてなることを特徴とする請求項4に記
    載の包装食品の開封方法。
  6. 【請求項6】 二つ折り状にしてその内部に包装食品を
    収納し、周縁部を熱融着その他の手段により接着して略
    々密封し得る形態の包装フィルムであって、その外周縁
    部の適宜個所に口でくわえて引っ張るのに適した舌状分
    部を外側に突出形成し、この舌状片部の付け根部付近か
    ら対向する外周縁部付近に向かって切断線を形成してな
    る構成を有する包装食品包装用の包装フィルム。
  7. 【請求項7】 二つ折り状にしてその内部に包装食品を
    収納し、周縁部を熱融着その他の手段により接着して略
    々密封し得る形態の包装フィルムであって、その中間面
    部の適宜個所に口でくわえて引っ張るのに適した舌状分
    部を外側に露出するようにその付け根部を一体化して形
    成し、この舌状片部の付け根部付近から相反方向の外周
    縁部に向かってフィルムに切断線を形成してなる構成を
    有する包装食品包装用の包装フィルム。
JP07767094A 1994-04-15 1994-04-15 包装おにぎり及びおにぎり包装フィルム Expired - Fee Related JP3341942B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07767094A JP3341942B2 (ja) 1994-04-15 1994-04-15 包装おにぎり及びおにぎり包装フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07767094A JP3341942B2 (ja) 1994-04-15 1994-04-15 包装おにぎり及びおにぎり包装フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07274871A true JPH07274871A (ja) 1995-10-24
JP3341942B2 JP3341942B2 (ja) 2002-11-05

Family

ID=13640324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07767094A Expired - Fee Related JP3341942B2 (ja) 1994-04-15 1994-04-15 包装おにぎり及びおにぎり包装フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3341942B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007295866A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 和 ▲桑▼尾 おにぎり包装用フィルム及びおにぎり
JP2017085926A (ja) * 2015-11-05 2017-05-25 朋和産業株式会社 米飯加工食品用包装材
JP2019218107A (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 朋和産業株式会社 食品包装体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007295866A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 和 ▲桑▼尾 おにぎり包装用フィルム及びおにぎり
JP2017085926A (ja) * 2015-11-05 2017-05-25 朋和産業株式会社 米飯加工食品用包装材
JP2019218107A (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 朋和産業株式会社 食品包装体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3341942B2 (ja) 2002-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5437881A (en) Package for food products
JPH06511452A (ja) 特に衛生タオル及び類似物用の筒形フィルムの袋状包装
JPH03133765A (ja) ソフトパック
JP3341942B2 (ja) 包装おにぎり及びおにぎり包装フィルム
JPH0761443A (ja) 再封機構付きバツクインカートン
JP2002019823A (ja) 包装三角おにぎり
JP2581133Y2 (ja) おにぎり用包装体
JP3001713U (ja) 米飯加工食品の包装具
JP2603949Y2 (ja) おにぎり用包装体
JPS5812724Y2 (ja) 紙製容器
JPH0313200Y2 (ja)
JP2623073B2 (ja) サニタリー製品包装体
JP3061517B2 (ja) おにぎり用包装体
JP2597946Y2 (ja) ウエットペーパー包装袋
JP2598167Y2 (ja) 包装材
JP3338170B2 (ja) 包装フィルムと包装おにぎり及びその製法
JP3330785B2 (ja) 包装体およびそれを用いた包装お握り
JPH09103255A (ja) 略三角形状の米飯加工食品の包装体の開封方法及びその開封構造
JPH0751468Y2 (ja) 包装体の集合・分割を容易にするテープ及び集合包装体
JP3031111U (ja) 手巻き寿司用包装材
JPH11268724A (ja) 小袋集合包装体
JP3021980U (ja) 米飯加工食品の包装袋
JPH0545192Y2 (ja)
JPH0724075Y2 (ja) 食品包装具
JP3372927B2 (ja) 米飯用包装材、及び米飯包装体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees