JPH0727387Y2 - スロットルバルブ制御装置 - Google Patents

スロットルバルブ制御装置

Info

Publication number
JPH0727387Y2
JPH0727387Y2 JP1987119895U JP11989587U JPH0727387Y2 JP H0727387 Y2 JPH0727387 Y2 JP H0727387Y2 JP 1987119895 U JP1987119895 U JP 1987119895U JP 11989587 U JP11989587 U JP 11989587U JP H0727387 Y2 JPH0727387 Y2 JP H0727387Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
inclination
throttle valve
accelerator opening
accelerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987119895U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6425435U (ja
Inventor
靖彦 三塩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP1987119895U priority Critical patent/JPH0727387Y2/ja
Publication of JPS6425435U publication Critical patent/JPS6425435U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0727387Y2 publication Critical patent/JPH0727387Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の目的 [産業上の利用分野] 本考案はエンジンのスロットルバルブ制御装置に関す
る。
[従来の技術] 従来より、アクセルペダルの動きを電気信号として取り
出し、この電気信号によってアクチュエータを作動させ
てスロットルバルブを電気的に開閉するようにし、スロ
ットルバルブ開度特性を予め定めた所定の特性としたも
のが知られている。
また、このスロットルバルブ開度特性を、登坂路での発
進時に、スロットルバルブを路面の傾斜が大きいほど大
きく開くような特性として開閉制御し、自動車の坂道で
の発進ミスを低減するものも提案されている(実開昭59
−45247)。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、こうした従来のスロットルバルブ制御装
置では、登坂路での発進時に発進ミスを低減できるが、
走行中の、例えば、運転者の感覚では登坂路であると認
識できないような長い登坂路ではアクセルペダルの踏込
量が一定であると、車速が低下する。よって、車速を一
定に保つためにアクセルペダルを操作して、スロットル
バルブを開きエンジンの出力を上げるが、運転車はエン
ジンの動力性能が不足しているような錯覚を受ける場合
がある。また、降坂路では、車速が増していくため、ア
クセルペダルの踏込を一旦止めて、エンジンブレーキを
使用し、車速が低下し過ぎると、今度はアクセルペダル
を意識的に微妙に操作して、車速を一定に保とうとし、
また加速しずぎるとアクセルペダルの踏込量を微妙に減
らして、車速を一定に保とうする操作を頻繁に繰り返さ
なければならないと言った問題があった。
そこで本考案は前記の問題点を解決することを目的と
し、路面の傾斜の変化に対して、アクセルペダル操作性
を改善してドライバビリティを向上したスロットルバル
ブ制御装置を提供することにある。
考案の構成 [問題点を解決するための手段] かかる目的を達成すべく、本考案は問題点を解決するた
めの手段として次の構成を取った。即ち、第1図に例示
するごとく、 アクセルペダルの踏込量に応じたアクセル開度を検出す
るアクセル開度検出手段M1と、 路面の傾斜を検出する傾斜検出手段M2と、 スロットルバルブを開閉するバルブ開閉手段M3と、 走行中に、前記傾斜検出手段M2により検出された路面の
傾斜が登坂路であるときには、前記傾斜に応じて前記ア
クセル開度検出手段M1により検出されるアクセル開度に
対してスロットルバルブの開度を大きく、前記傾斜検出
手段M2により検出された路面の傾斜が降坂路であるとき
には、前記傾斜に応じて前記アクセル開度に対してスロ
ットルバルブの開度を小さくなるようにバルブ開閉手段
M3を制御するバルブ開閉制御手段M4と、 を備えたことを特徴とするスロットルバルブ制御装置の
構成がそれである。
[作用] 前記構成を有するスロットルバルブ制御装置は、アクセ
ル開度検出手段M1がアクセルペダルの踏込量に応じたア
クセル開度を検出し、傾斜検出手段M2が路面の傾斜を検
出し、バルブ開閉制御手段M4が、走行中に、傾斜検出手
段M2により検出された路面の傾斜が登坂路であるとき
に、傾斜に応じてアクセル開度検出手段M1により検出さ
れるアクセル開度に対してスロットルバルブの開度を大
きく、傾斜検出手段M2により検出された路面の傾斜が降
坂路であるときには、傾斜に応じてアクセル開度に対し
てスロットルバルブの開度を小さくしてバルブ開閉手段
M3を制御する。従って、アクセル操作性を改善して、ド
ライバビリティを向上する。
[実施例] 以下本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
第1図は本考案の一実施例であるスロットルバルブ制御
装置の概略構成図である。このスロットルバルブ制御装
置は、アクセルペダル1の踏込量に応じたアクセル開度
信号を発生するアクセル開度検出センサ2と、路面の傾
斜を登坂路のときには正の傾斜θに応じた信号が、また
降坂路のときには負の傾斜θに応じた信号を発生する傾
斜検出センサ4とを備えている。この傾斜検出センサ4
は、図示しない加速度計を使用してその検出した加速度
から車速の増減による加速度の成分を取り除いて傾斜θ
に応じた信号を発生するものであり、或は、走行中の大
気圧の変化と一定の走行距離とに基づいて、路面の傾斜
θに換算して傾斜を検出するものでもよい。更に、各車
輪に対応した車高に基づいて、路面の傾斜θに換算して
傾斜を検出するものでもよい。尚、本実施例では、傾斜
θを水平距離の垂直距離に対する百分率により表してい
る。
また、吸気系には、スロットルバルブ6の開閉を行うバ
ルブ開閉手段としてのモータ8が設けられている。この
モータ8に変えてソレノイドでも実施可能である。
前記アクセル開度検出センサ2、傾斜検出センサ4、モ
ータ8は各々電子制御回路に接続されている。この電子
制御回路は、周知のCPU12,ROM14,RAM16を論理演算回路
の中心として構成され、外部と入出力を行う入出力回
路、ここではセンサ入力回路18、駆動回路20等とをコモ
ンバス22を介して相互に接続されて構成されている。
CPU12は、アクセル開度検出センサ2、傾斜検出センサ
4からの信号をセンサ入力回路18を介して入力し、これ
らの信号、ROM14、RAM16内のデータに基づいてCPU12
は、駆動回路20を介してモータ8を駆動する駆動信号を
出力する。また、ROM14には、第3図(a)に示すよう
な、スロットル開度を縦軸にアクセル開度を横軸に示し
たグラフに応じたマップMAP1、第3図(b)に示すよう
な、マップMAP1に示すアクセル開度と同じアクセル開度
ではより大きなスロットル開度となる特性を示すグラフ
に応じたマップMAP2、第3図(c)に示すような、マッ
プMAP2に示すアクセル開度と同じアクセル開度ではより
大きなスロットル開度となる特性を示すグラフに応じた
マップMAP3が予め記憶されている。また、第3図(d)
に示すような、マップMAP1に示すアクセル開度と同じア
クセル開度ではより小さなスロットル開度となる特性を
示すグラフに応じたマップMAP4、第3図(e)に示すよ
うな、マップMAP4に示すアクセル開度と同じアクセル開
度ではより小さなスロットル開度となる特性を示すグラ
フに応じたマップMAP5が予め記憶されている。更に、こ
れらのマップMAP1,2,3,4,5以外にも、後述する路面の傾
斜に応じた最適のアクセル開度とスロットル開度との特
性を示すグラフに応じた多数のマップが記憶されてい
る。
次に前述した電子制御回路で行われる処理について、第
4図のフローチャートによって説明する。
本スロットルバルブ制御装置は、図示しないキーススイ
ッチが投入されると、第4図に示すスロットルバルブ制
御ルーチンを他の制御ルーチンと共に実行する。まず、
車両の走行中に、運転者によって踏み込まれるアクセル
ペダルの踏込量に応じたアクセル開度検出センサ2によ
り検出されるアクセル開度aを、センサ入力回路18を介
して読み込む(ステップ100)。次に傾斜検出センサ4
により検出される走行中の路面の傾斜θを、センサ入力
回路18を介して読み込む(ステップ110)。続いて、読
み込んだ傾斜θが、−0.5%ないし0.5%の範囲内である
ときには(ステップ120)、即ち、ほぼ平坦路であると
きには、ROM14に記憶された平坦路での最適なアクセル
開度とスロットル開度との特性を有するマップMAP1を読
み込み(ステップ130)、このマップMAP1に基づいて、
ステップ100の処理の実行により読み込んだアクセル開
度aに対するスロットル開度bを定め、このスロットル
開度bとなるように、駆動回路20を介してモータ8を駆
動する(ステップ140)。
一方、読み込んだ傾斜θが、−0.5%ないし0.5%の範囲
内ではなく(ステップ120)、傾斜θが正であり(ステ
ップ150)、かつ1%以下であると(ステップ160)、即
ち、緩やかな登坂路であると、ROM14に記憶された緩や
かな登坂路での最適なアクセル開度とスロットル開度と
の特性を有するマップMAP2を読み込む(ステップ17
0)。このマップMAP2に基づいて、ステップ100の処理の
実行により読み込んだアクセル開度aに対するスロット
ル開度bを定め、このスロットル開度bとなるように、
駆動回路20を介してモータ8を駆動する(ステップ14
0)。或いは、登坂路の傾斜θが、1%ないし1.5%であ
ると(ステップ180)、ROM14に記憶された傾斜θの登坂
路での最適なアクセル開度とスロットル開度との特性を
有するマップMAP3を読み込み(ステップ170)、このマ
ップMAP3に基づいて、ステップ100の処理の実行により
読み込んだアクセル開度aに対するスロットル開度bを
定め、このスロットル開度bとなるように、駆動回路20
を介してモータ8を駆動する(ステップ140)。また、
図示を省略したが、傾斜θが1.5%以上であるときにも
同様に傾斜θに応じて予め記憶されたマップに基づい
て、モータ8を駆動する。このように、登坂路であると
きには、アクセル開度aに対してスロットルバルブの開
度特性をその傾斜θに応じて大きくする。
或は、傾斜θが負であり(ステップ150)、かつ−1%
以上であると(ステップ200)、即ち、緩やかな降坂路
であると、ROM14に記憶された緩やかな降坂路での最適
なアクセル開度とスロットル開度との特性を有するマッ
プMAP4を読み込む(ステップ210)。このマップMAP4に
基づいて、ステップ100の処理の実行により読み込んだ
アクセル開度aに対するスロットル開度bを定め、この
スロットル開度bとなるように、駆動回路20を介してモ
ータ8を駆動する(ステップ140)。或いは、降坂路の
傾斜θが、−1%ないし−1.5%の範囲内であると(ス
テップ220)、ROM14に記憶された傾斜θの降坂路での最
適なアクセル開度とスロットル開度との特性を有するマ
ップMAP5を読み込み(ステップ230)、このマップMAP5
に基づいて、ステップ100の処理の実行により読み込ん
だアクセル開度aに対するスロットル開度bを定め、こ
のスロットル開度bとなるように、駆動回路20を介して
モータ8を駆動する(ステップ140)。また、図示を省
略したが、傾斜θが−1.5%以下であるときにも同様に
傾斜θに応じて予め記憶されたマップに基づいて、モー
タ8を駆動する。このように、降坂路であるときには、
アクセル開度aに対してスロットルバルブの開度特性を
その傾斜θに応じて小さくする。
モータ8を駆動して、スロットルバルブの開度をマップ
に応じた開度bとすると、前述した処理を繰り返し実行
する。尚、ステップ120ないし230の処理の実行がバルブ
開閉制御手段として働く。
前述したように、本実施例のスロットルバルブ制御装置
は、アクセル開度検出センサ2がアクセルペダル1の踏
込量に応じたアクセル開度bを検出し、傾斜検出センサ
4が路面の傾斜θを検出し、検出した傾斜θが、登坂路
であるときには(ステップ120,150,160,180)、アクセ
ル開度aに対してスロットルバルブ6の開度bを大きく
し(ステップ170,190,140)、検出した傾斜θが降坂路
であるときには(ステップ150,200,220)、アクセル開
度aに対してスロットルバルブ6の開度bを小さくする
(ステップ210,230,140)。
従って、本実施例のスロットルバルブ制御装置による
と、登坂路のときには、アクセル操作性をアクセル開度
aに対してスロットル開度bが大きくなるように改善し
て、エンジンの出力を上げて運動性能が不足しているよ
うな錯覚を起こさせることがなく、ドライバビリティを
向上することができる。また、降坂路のときには、アク
セル操作性をアクセル開度aに対するスロットル開度b
が小さくなるように改善して、エンジン出力のコントロ
ール性をよくしてドライバビリティを向上する。またオ
ートドライブ機構付車両に応用すると、登坂路において
定速走行するときに、アクセルペダルが大きく動き、違
和感を与えることがなく、通常と同じアクセルペダルの
操作感覚で、運転することができる。
尚、前述したマップMAP2に変えて、第5図(a)に示す
ような、マップMAP1に示すアクセル開度とスロットル開
度との関係より急な傾斜を有する直線的なアクセル開度
とスロットル開度との関係を有する特性を示すグラフに
応じたマップMAP6、更に、前述したマップMAP4に変え
て、第5図(b)に示すような、マップMAP1に示すアク
セル開度とスロットル開度との関係より緩やかな傾斜を
有する直線的なアクセル開度とスロットル開度との関係
を有する特性を示すグラフに応じたマップMAP7でも実施
可能である。また、マップMAP3,5についても同様であ
る。
以上本考案の実施例に付いて説明したが、本考案はこの
ような実施例に何等限定されるものではなく、本考案の
要旨を逸脱しない範囲において種々なる態様で実施しう
ることは勿論である。
考案の効果 以上詳述したように本実施例のスロットルバルブ制御装
置によりと、坂道を走行中に、傾斜に応じてアクセル操
作性を改善しドライバビリティを向上することができる
と言う効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の基本的構成を例示するブロック図、第
2図は本考案の一実施例としてのスロットルバルブ制御
装置の概略構成図、第3図は本実施例のアクセル開度と
スロットル開度との関係を示すグラフ、第4図は本実施
例の制御回路において行われる制御ルーチンの一例を示
すフローチャート、第5図は他の実施例としてのアクセ
ル開度とスロットル開度との関係を示すグラフである。 2……アクセル開度検出センサ 4……傾斜検出センサ 6……スロットルバルブ 8……モータ 10……電子制御回路

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】アクセルペダルの踏込量に応じたアクセル
    開度を検出するアクセル開度検出手段と、 路面の傾斜を検出する傾斜検出手段と、 スロットルバルブを開閉するバルブ開閉手段と、 走行中に、前記傾斜検出手段により検出された路面の傾
    斜が登坂路であるときには、前記傾斜に応じて前記アク
    セル開度検出手段により検出されるアクセル開度に対し
    てスロットルバルブの開度を大きく、前記傾斜検出手段
    により検出された路面の傾斜が降坂路であるときには、
    前記傾斜に応じて前記アクセル開度に対してスロットル
    バルブの開度を小さくなるようにバルブ開閉手段を制御
    するバルブ開閉制御手段と、 を備えたことを特徴とするスロットルバルブ制御装置。
JP1987119895U 1987-08-05 1987-08-05 スロットルバルブ制御装置 Expired - Lifetime JPH0727387Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987119895U JPH0727387Y2 (ja) 1987-08-05 1987-08-05 スロットルバルブ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987119895U JPH0727387Y2 (ja) 1987-08-05 1987-08-05 スロットルバルブ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6425435U JPS6425435U (ja) 1989-02-13
JPH0727387Y2 true JPH0727387Y2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=31365524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987119895U Expired - Lifetime JPH0727387Y2 (ja) 1987-08-05 1987-08-05 スロットルバルブ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0727387Y2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0829715B2 (ja) * 1988-08-02 1996-03-27 株式会社日立製作所 自動車運転支援装置
JP2639143B2 (ja) * 1989-12-11 1997-08-06 日産自動車株式会社 車両用エンジンの制御装置
JP3906717B2 (ja) 2002-03-19 2007-04-18 トヨタ自動車株式会社 アクセル開度設定装置およびこれを備える自動車
JP3612711B2 (ja) 2002-07-03 2005-01-19 トヨタ自動車株式会社 自動車
US9175610B2 (en) 2011-07-01 2015-11-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle driving force control device
CN103649497B (zh) * 2011-07-01 2017-02-15 丰田自动车株式会社 车辆的控制装置
JP6305218B2 (ja) * 2014-06-04 2018-04-04 本田技研工業株式会社 車両用走行制御装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5945247U (ja) * 1982-09-20 1984-03-26 マツダ株式会社 エンジンのスロツトル弁制御装置
JPS60131431U (ja) * 1984-02-14 1985-09-03 三菱自動車工業株式会社 車両用坂道発進装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6425435U (ja) 1989-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4961146A (en) Automobile speed control apparatus with creep control
JP3578019B2 (ja) ハイブリッド車両
JP2001025109A (ja) 電気自動車のモータトルク制御装置
US10569765B2 (en) Vehicle behavior control device
JPH0727387Y2 (ja) スロットルバルブ制御装置
JP2519960B2 (ja) 車両のトラクション制御方法
JP2005188384A (ja) 電子制御式スロットル弁の制御装置
JPH06144080A (ja) 自動定速走行装置の制御方法
JPH02176126A (ja) 車両の推進力制御方法
US11136931B2 (en) Vehicle control system
JPH116448A (ja) 車両用走行制御装置
JP2844918B2 (ja) 内燃機関のスロットル弁開度制御装置
JP2006142963A (ja) 車両の駆動力制御装置
US5180027A (en) Traction control system for motor vehicles
JPH0571375A (ja) 車両のパワートレイン制御装置および方法
JP2683648B2 (ja) エンジンの制御装置
JP4008185B2 (ja) 車両の速度制限装置
JPH0696995B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
JPH08113056A (ja) 自動車の定速走行装置
JP2663267B2 (ja) 車両のトラクション制御方法
JPH01186437A (ja) 車両用トラクション制御方法および装置
JP2000013921A (ja) 走行制御装置
JPH0722353Y2 (ja) 定速走行装置
EP0325290A2 (en) Traction control system for motor vehicles
JPH02169332A (ja) 走行制御装置