JPH07271899A - 文字認識装置 - Google Patents

文字認識装置

Info

Publication number
JPH07271899A
JPH07271899A JP6063751A JP6375194A JPH07271899A JP H07271899 A JPH07271899 A JP H07271899A JP 6063751 A JP6063751 A JP 6063751A JP 6375194 A JP6375194 A JP 6375194A JP H07271899 A JPH07271899 A JP H07271899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
recognition
read
character candidate
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6063751A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Sano
力 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6063751A priority Critical patent/JPH07271899A/ja
Publication of JPH07271899A publication Critical patent/JPH07271899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数種の文字認識の手法を考慮した最良の認
識結果が得られる信頼性にすぐれた文字認識装置を提供
する。 【構成】 郵便物P上の文字を光学的に読取り、この読
取りにより得られる文字パターンと参照用の基準パター
ンとを第1認識部51により複合類似度抽出処理にて照
合し、読取文字に対する認識結果として第1文字候補を
求めるとともに、読取りにより得られる文字パターンの
形状と参照用の形状データとを第2認識部52により輪
郭特徴マッチング処理にて照合し、読取文字に対する認
識結果として第2文字候補が求め、これら認識結果をマ
トリックステーブルに当て嵌めて文字候補選択指標を読
出し、この読出した文字候補選択指標に応じて上記2つ
の認識結果のいずれか一方を選択する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、たとえば郵便物に記
載された文字を認識する文字認識装置に関する。
【0002】
【従来の技術】郵便物から郵便番号や宛先住所などを読
取り、郵便物の自動区分を行なう郵便物区分機がある。
この郵便物区分機には、郵便物上の文字を認識するため
の文字認識装置が搭載されている。この文字認識装置
は、郵便物上を光学的に読取り、この読取り画像から一
文字分の文字パターンを検出して切出し、この切出した
文字パターンと参照用文字の基準パターンとを照合し、
両パターンのマッチング具合から読取文字がどういう文
字かを認識する。切出した文字パターンの形状と参照用
の形状データとの照合によって、読取文字を認識するも
のもある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】文字認識の手法には種
々があり、それぞれに、読取対象となる文字の種類(漢
字、ひらがな、カタカナ、数字)などに応じて的確な認
識結果が得られる場合とそうでない場合がある。
【0004】この発明は上記の事情を考慮したもので、
その目的とするところは、複数種の文字認識の手法を考
慮した最良の認識結果が得られる信頼性にすぐれた文字
認識装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1の発明の文字認識装
置は、被読取物上の文字を光学的に読取る読取手段と、
この読取手段で読取られる文字パターンから読取文字を
認識する第1認識手段と、上記読取手段で読取られる文
字パターンから読取文字を認識する第2認識手段と、上
記第1認識手段の認識結果および上記第2認識手段の認
識結果から最終的な認識結果を求める手段とを備える。
【0006】第2の発明の文字認識装置は、被読取物上
の文字を光学的に読取る読取手段と、この読取手段で読
取られる文字パターンから読取文字に対する認識結果と
して第1文字候補を求める第1認識手段と、上記読取手
段で読取られる文字パターンから読取文字に対する認識
結果として第2文字候補を求める第2認識手段と、上記
第1文字候補の認識要素を文字候補ごとに一方に配列
し、かつ上記第2文字候補の認識要素を文字候補ごとに
他方に配列し、両配列の対照に基づく文字候補選択指標
をあらかじめ登録したテーブルと、上記第1認識手段の
認識結果および上記第2認識手段の認識結果を上記テー
ブルに当て嵌めて上記文字候補選択指標を読出す読出手
段と、この読出手段で読出される文字候補選択指標に応
じて上記第1認識手段および上記第2認識手段のいずれ
か一方の認識結果を選択する選択手段とを備える。
【0007】第3の発明の文字認識装置は、被読取物上
の文字を光学的に読取る読取手段と、この読取手段で読
取られる文字パターンと参照用の基準パターンとの照合
により読取文字に対する認識結果として第1文字候補を
求める第1認識手段と、上記読取手段で読取られる文字
パターンの形状と参照用の形状データとの照合により読
取文字に対する認識結果として第2文字候補を求める第
2認識手段と、上記第1文字候補の認識要素を文字候補
ごとに一方に配列し、かつ上記第2文字候補の認識要素
を文字候補ごとに他方に配列し、両配列の対照に基づく
文字候補選択指標をあらかじめ登録したテーブルと、上
記第1認識手段の出力および上記第2認識手段の出力を
上記テーブルに当て嵌めて上記文字候補選択指標を読出
す読出手段と、この読出手段で読出される文字候補選択
指標に応じて上記第1認識手段および上記第2認識手段
の認識結果のいずれか一方を選択する選択手段とを備え
ている。
【0008】第4の発明の文字認識装置は、被読取物上
の文字を光学的に読取る読取手段と、この読取手段で読
取られる文字パターンを複合類似度抽出処理にて参照用
の基準パターンと照合し、両パターンの類似度から読取
文字に対する認識結果として第1文字候補を求め、かつ
両パターンの類似度についての信頼値を求める第1認識
手段と、上記読取手段で読取られる文字パターンの形状
を輪郭特徴マッチング処理にて参照用の形状データと照
合し、読取文字に対する認識結果として第2文字候補を
求める第2認識手段と、上記第1文字候補の認識要素と
なる類似度の信頼値を文字候補ごとに一方に配列し、か
つ上記第2文字候補の認識要素となる形状特徴を文字候
補ごとに他方に配列し、両配列の対照に基づく文字候補
選択指標をあらかじめ登録したテーブルと、上記第1認
識手段の出力および上記第2認識手段の出力を上記テー
ブルに当て嵌めて上記文字候補選択指標を読出す読出手
段と、この読出手段で読出される文字候補選択指標に応
じて上記第1認識手段および上記第2認識手段の認識結
果のいずれか一方を選択する選択手段とを備えている。
【0009】
【作用】第1の発明の文字認識装置では、被読取物上の
文字が光学的に読取られ、この読取りにより得られる文
字パターンから、読取文字に対する2つの認識結果が得
られる。これら認識結果から最終的な認識結果が求めら
れる。
【0010】第2の発明の文字認識装置では、被読取物
上の文字が光学的に読取られ、この読取りにより得られ
る文字パターンから、読取文字に対する2つの認識結果
として第1文字候補および第2文字候補が求められる。
一方、第1文字候補の認識要素を文字候補ごとに一方に
配列し、かつ第2文字候補の認識要素を文字候補ごとに
他方に配列し、両配列の対照に基づく文字候補選択指標
をあらかじめ登録したテーブルがあり、このテーブルに
上記2つの認識結果が当て嵌められることで、文字候補
選択指標が読出される。この読出される文字候補選択指
標に応じて、上記2つの認識結果のいずれか一方が選択
される。
【0011】第3の発明の文字認識装置では、被読取物
上の文字が光学的に読取られ、この読取りにより得られ
る文字パターンと参照用の基準パターンとが第1認識手
段で照合され、読取文字に対する認識結果として第1文
字候補が求められる。さらに、読取りにより得られる文
字パターンの形状と参照用の形状データとが第2認識手
段で照合され、読取文字に対する認識結果として第2文
字候補が求められる。一方、第1文字候補の認識要素を
文字候補ごとに一方に配列し、かつ第2文字候補の認識
要素を文字候補ごとに他方に配列し、両配列の対照に基
づく文字候補選択指標をあらかじめ登録したテーブルが
あり、このテーブルに第1認識手段の出力および第2認
識手段の出力が当て嵌められることで、文字候補選択指
標が読出される。この読出される文字候補選択指標に応
じて、上記2つの認識結果のいずれか一方が選択され
る。
【0012】第4の発明の文字認識装置では、被読取物
上の文字が光学的に読取られ、この読取りにより得られ
る文字パターンと参照用の基準パターンとが第1認識手
段により複合類似度抽出処理にて照合され、読取文字に
対する認識結果として第1文字候補が求められる。さら
に、読取りにより得られる文字パターンの形状と参照用
の形状データとが第2認識手段により輪郭特徴マッチン
グ処理にて照合され、読取文字に対する認識結果として
第2文字候補が求められる。一方、第1文字候補の認識
要素を文字候補ごとに一方に配列し、かつ第2文字候補
の認識要素を文字候補ごとに他方に配列し、両配列の対
照に基づく文字候補選択指標をあらかじめ登録したテー
ブルがあり、このテーブルに第1認識手段の出力および
第2認識手段の出力が当て嵌められることで、文字候補
選択指標が読出される。この読出される文字候補選択指
標に応じて、上記2つの認識結果のいずれか一方が選択
される。
【0013】
【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照して説明する。まず、この発明に関わる郵便物区分機
の構成を図2に示す。図2は、郵便物区分機の正面図で
ある。
【0014】郵便物区分機1は供給部3を備え、この供
給部3から、一括で且つ立位状態で葉書、封書等の郵便
物Pが供給される。この供給部3から供給される郵便物
Pは、取出部5へと搬送されるが、取出部5では郵便物
Pを一通づつ取り出し、それを取込搬送路7へ搬送す
る。取込搬送路7は、ベルトおよび複数のローラによっ
て構成されており、郵便物Pを挟持して搬送する。
【0015】取込搬送路7の上流側に住所認識装置9が
設置されている。この住所認識装置9は、この発明の文
字認識装置に単語認識機能および住所判別機能を付加し
たもので、郵便物Pに記載されている宛名情報の文字を
読取り、その読取り内容を認識して区分指定データを出
力する。なお、この住所認識装置9についての詳細は後
述する。
【0016】住所認識装置9を通過した郵便物Pは、次
いで区分部11へ搬送される。区分部11は、たとえば
宛名別や郵便番号別に分割した複数の区分箱13…から
構成されている。これら区分箱13…には、前述した住
所認識装置9からの区分指定データによって郵便物Pが
区分、集積される。
【0017】郵便物Pの区分箱13…への搬送は、区分
搬送路15a,15b,…15gによってなされる。住
所認識装置9の構成を図3に示す。
【0018】住所認識装置9は、この発明の文字認識装
置20、単語認識回路30、単語辞書31、住所認識回
路40、および住所辞書41からなる。文字認識装置2
0は、光電変換部21、2値化回路22、宛名領域検出
部23、選択回路24、文字検出切出回路25、正規化
回路26、文字認識回路27、および文字辞書28を備
えている。
【0019】光電変換部21は、図示しない光源により
郵便物Pへ光を照射し、郵便物Pからの反射光を受光し
てそれを電気信号に変換する。この光電変換部21の出
力信号は、2値化回路22に入力される。
【0020】2値化回路22は、光電変換部21の出力
信号(郵便物Pの全面の画像に対応する読取信号)を所
定のしきい値にて2値化する。この2値化回路22の出
力信号(2値化信号)は、宛名領域検出部23および選
択回路24に入力される。
【0021】宛名領域検出部23は、射影法等によって
郵便物Pの画像のうち宛名領域を座標によって指定し、
検出する。検出した後、所定の範囲が宛名領域である旨
の信号を出力する。この宛名領域検出部23の出力信号
は、選択回路24に入力される。
【0022】選択回路24は、2値化回路22からの2
値化信号のうち、宛名領域に対応する2値化信号を宛名
領域検出部23の検出結果に応じて選択出力する。文字
検出切出回路25は、選択回路24から入力される宛名
領域の2値化信号に対して行検出および切出しを行い、
更に推定ピッチにより一文字分の文字パターンを検出し
て切出す。この文字検出切出回路25で検出および切出
された文字パターンは、正規化回路26に送られる。
【0023】正規化回路26は、文字検出切出回路25
から送られる文字パターンを一定の大きさに正規化す
る。ここで正規化された文字パターンは、文字認識回路
27へ送られる。
【0024】文字辞書28には、参照用文字の全体画像
に対応する基準パターン、および参照用文字の形状特徴
を表わす形状データが登録されている。文字認識回路2
7は、次の[1]ないし[5]の機能手段を備える。
【0025】[1]入力文字パターンを複合類似度抽出
処理にて参照用の基準パターンと照合し、両パターンの
類似度から読取文字に対する認識結果として第1文字候
補を求め、かつ両パターンの類似度についての信頼値を
求める第1認識手段。
【0026】[2]入力文字パターンの形状を輪郭特徴
マッチング処理にて参照用の形状データと照合し、読取
文字に対する認識結果として第2文字候補を求める第2
認識手段。
【0027】[3]上記第1文字候補の認識要素となる
類似度の信頼値を文字候補ごとに一方に配列し、かつ上
記第2文字候補の認識要素となる形状特徴を文字候補ご
とに他方に配列し、両配列の対照に基づく文字候補選択
指標をあらかじめ登録したテーブル手段。
【0028】[4]第1認識手段の出力および第2認識
手段の出力をテーブル手段に当て嵌めて文字候補選択指
標を読出す読出手段。 [5]読出手段で読出される文字候補選択指標に応じて
第1認識手段および第2認識手段の認識結果のいずれか
一方を選択する選択手段。この選択出力が最終的な認識
結果となる。
【0029】そして、文字認識回路27の認識結果は、
単語認識回路30に送られる。単語認識回路30は、文
字認識回路27で次々に認識される読取文字の組合わせ
と単語辞書31に登録されている単語データとを照合
し、読取文字の組合わせによる単語を認識する。この認
識結果は、住所認識回路40に送られる。
【0030】住所認識回路40は、単語認識回路30で
認識される単語と住所辞書41に登録されている住所デ
ータとを照合し、単語によって表わされた住所を認識す
る。この認識結果は、区分指定データとして出力され
る。この区分指定データは、前述したように郵便物区分
機1の区分箱13…への区分、集積に用いられる。
【0031】ここで、文字認識回路27および文字辞書
28の具体例を図1に示す。正規化された文字パターン
は第1認識部51および第2認識部52に入力される。
【0032】第1認識部51は、入力文字パターンを複
合類似度抽出処理にて文字辞書28の第1メモリ61に
登録されている参照用の基準パターンと照合し、両パタ
ーンの類似度から読取文字に対する認識結果として第1
文字候補を求め、かつ両パターンの類似度についての信
頼値を求める。
【0033】第2認識部52は、入力文字パターンの形
状を輪郭特徴マッチング処理にて文字辞書28の第2メ
モリ62に登録されている参照用の形状データと照合
し、読取文字に対する認識結果として第2文字候補を求
める。
【0034】第1認識部51および第2認識部52の出
力は総合評価部53に送られる。この総合評価部53
は、第1認識部51の出力および第2認識部52の出力
をマトリックステーブル54に当て嵌めて文字候補選択
指標を読出し、その文字候補選択指標に応じて第1認識
部51および第2認識部52の認識結果のいずれか一方
を選択する。この選択出力が最終的な認識結果となる。
【0035】マトリックステーブル54は、図4に示す
ように、第1認識部51における第1文字候補の認識要
素となる類似度の信頼値(“0”“1”“2”“3”)
を文字候補ごとにX方向に配列し(表欄101,102 )、か
つ第2認識部52における第2文字候補の認識要素とな
る形状特徴(エントリー番号“0”“1”“2”“3”
…の数個が用意される)を文字候補ごとにY方向に配列
し(表欄103,104 )、両配列の対照に基づく文字候補選
択指標を表欄105 にあらかじめ登録したものである。
【0036】ここで、X方向に配列した信頼値は、実際
に求めた類似度から統計的手法を用いて作成される。信
頼値“0”は、類似度が所定値に達しなかった場合を示
し、文字候補として不適当である。信頼値“1”は、類
似度が所定値に達したものの、次の文字候補の類似度と
の差が十分な設定値まで達しなかった場合を示す。信頼
値“2”は、類似度が所定値に達したものの、次の文字
候補の類似度との差が所定のバイアスを加えることで十
分な設定値に達した場合を示す。信頼値“3”は、類似
度が所定値に達し、しかも次の文字候補の類似度との差
が十分な設定値に達した場合を示す。
【0037】Y方向に配列した形状特徴は、対象となる
文字の種類によって形状に対する信頼性が異なることを
考慮し、統計的手法により作成されたもので、エントリ
ー番号“0”“1”“2”“3”…がそのままランク付
けとなる。
【0038】文字候補選択指標は、図5に示すように、
文字候補選択コードおよび総合評価値からなる。文字候
補選択コードは、第1認識部51の認識結果および第2
認識部52の認識結果のどちらを選択すべきかを指定す
るためのものである。総合評価値は、“0”“1”
“2”“3”…の数値であり、両認識結果の信頼性が高
いほど大きくなる。
【0039】この文字候補選択指標が多数用意されてお
り、これら文字候補選択指標に含まれる総合評価値が代
表として表欄105 に配列されている。つぎに、上記の構
成の作用を説明する。
【0040】郵便物P上の画像が光学的に読取られる。
この読取画像のうち宛名領域に対応する部分が検出さ
れ、その宛名領域の画像から一文字分の文字パターンが
検出して切出される。切出された文字パターンは一定の
大きさに正規化される。
【0041】正規化された文字パターンは、第1認識部
51および第2認識部52に送られる。第1認識部51
では、入力文字パターンが複合類似度抽出処理にて第1
メモリ61内の参照用の基準パターンと照合され、両パ
ターンの類似度から読取文字に対する認識結果として第
1文字候補が求められ、かつ両パターンの類似度につい
ての信頼値が求められる。
【0042】第2認識部52では、入力文字パターンの
形状が輪郭特徴マッチング処理にて第2メモリ62内の
参照用の形状データと照合され、読取文字に対する認識
結果として第2文字候補が求められる。
【0043】この第1認識部51の出力および第2認識
部52の出力はマトリックステーブル54に当て嵌めら
れ、これにより文字候補選択指標が読出される。たとえ
ば、第1認識部51で第1文字候補『A』および信頼値
“3”が求められ、かつ第2認識部52で第2文字候補
『A』が求められた場合、その第2文字候補『A』に関
わるエントリー番号(形状特徴)に沿うX方向のライン
(図示破線)と上記信頼値“3”に沿うY方向のライン
(図示破線)との交点に存する総合評価値“4”が読出
される。
【0044】総合評価値“4”が読出されると、それに
付属されている文字候補選択コードが判別される。そし
て、この文字候補選択コードに従い、第1認識部51の
認識による第1文字候補または第2認識部52の認識に
よる第2文字候補のいずれか一方が選択出力される。こ
の選択出力が最終的な認識結果となる。
【0045】この認識結果は単語認識回路30に送ら
れ、そこで単語認識がなされる。さらに、単語認識の結
果に基づき、住所認識回路40で住所認識がなされる。
このように、複合類似度抽出処理による認識結果と、輪
郭特徴マッチング処理による認識結果とを、あらかじめ
統計的手法にて作成されたマトリックステーブル上で対
照し、これにより文字候補選択指標を読出し、その文字
候補選択指標に応じて両認識結果のいずれか一方を選択
するようにしたので、文字認識の手法である複合類似度
抽出処理および輪郭特徴マッチング処理のそれぞれの特
徴を考慮した最良の認識結果が得られる。なお、文字認
識の種類として複合類似度抽出処理および輪郭特徴マッ
チング処理を例に説明したが、その種類については適宜
に選択可能である。
【0046】
【発明の効果】以上述べたように、第1の発明の文字認
識装置は、被読取物上の文字を光学的に読取り、この読
取りにより得られる文字パターンから読取文字に対する
2つの認識結果を得、これら認識結果から最終的な認識
結果を求める構成としたので、複数種の文字認識の手法
を考慮した最良の認識結果が得られる信頼性にすぐれた
ものとなる。
【0047】第2の発明の文字認識装置は、被読取物上
の文字を光学的に読取り、この読取りにより得られる文
字パターンから読取文字に対する2つの認識結果として
第1文字候補および第2文字候補を求め、一方、第1文
字候補の認識要素を文字候補ごとに一方に配列し、かつ
第2文字候補の認識要素を文字候補ごとに他方に配列
し、両配列の対照に基づく文字候補選択指標をあらかじ
め登録したテーブルを用意し、このテーブルに上記2つ
の認識結果を当て嵌めて文字候補選択指標を読出し、こ
の読出した文字候補選択指標に応じて上記2つの認識結
果のいずれか一方を選択する構成としたので、複数種の
文字認識の手法を考慮した最良の認識結果が得られる信
頼性にすぐれたものとなる。
【0048】第3の発明の文字認識装置は、被読取物上
の文字を光学的に読取り、この読取りにより得られる文
字パターンと参照用の基準パターンとを第1認識手段で
照合し、読取文字に対する認識結果として第1文字候補
を求めるとともに、読取りにより得られる文字パターン
の形状と参照用の形状データとを第2認識手段で照合
し、読取文字に対する認識結果として第2文字候補が求
め、一方、第1文字候補の認識要素を文字候補ごとに一
方に配列し、かつ第2文字候補の認識要素を文字候補ご
とに他方に配列し、両配列の対照に基づく文字候補選択
指標をあらかじめ登録したテーブルを用意し、このテー
ブルに第1認識手段の出力および第2認識手段の出力を
当て嵌めて文字候補選択指標を読出し、この読出した文
字候補選択指標に応じて上記2つの認識結果のいずれか
一方を選択する構成としたので、複数種の文字認識の手
法を考慮した最良の認識結果が得られる信頼性にすぐれ
たものとなる。
【0049】第4の発明の文字認識装置は、被読取物上
の文字を光学的に読取り、この読取りにより得られる文
字パターンと参照用の基準パターンとを第1認識手段に
より複合類似度抽出処理にて照合し、読取文字に対する
認識結果として第1文字候補を求めるとともに、読取り
により得られる文字パターンの形状と参照用の形状デー
タとを第2認識手段により輪郭特徴マッチング処理にて
照合し、読取文字に対する認識結果として第2文字候補
が求め、一方、第1文字候補の認識要素を文字候補ごと
に一方に配列し、かつ第2文字候補の認識要素を文字候
補ごとに他方に配列し、両配列の対照に基づく文字候補
選択指標をあらかじめ登録したテーブルを用意し、この
テーブルに第1認識手段の出力および第2認識手段の出
力を当て嵌めて文字候補選択指標を読出し、この読出し
た文字候補選択指標に応じて上記2つの認識結果のいず
れか一方を選択する構成としたので、複数種の文字認識
の手法を考慮した最良の認識結果が得られる信頼性にす
ぐれたものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の要部の具体的な構成を示
すブロック図。
【図2】同実施例に関わる郵便物区分機の構成図。
【図3】同実施例の全体的な構成を示すブロック図。
【図4】同実施例におけるマトリックステーブルのフォ
ーマットを示す図。
【図5】同実施例における文字候補選択指標のフォーマ
ットを示す図。
【符号の説明】
1…郵便物区分機、P…郵便物、21…光電変換部、2
5…文字検出切出回路、26…正規化回路、27…文字
認識回路、28…文字辞書、51…第1認識部、52…
第2認識部、53…総合評価部、54…マトリックステ
ーブル、61…第1メモリ、62…第2メモリ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被読取物上の文字を光学的に読取る読取
    手段と、 この読取手段で読取られる文字パターンから読取文字を
    認識する第1認識手段と、 上記読取手段で読取られる文字パターンから読取文字を
    認識する第2認識手段と、 上記第1認識手段の認識結果および上記第2認識手段の
    認識結果から最終的な認識結果を求める手段と、 を具備したことを特徴とする文字認識装置。
  2. 【請求項2】 被読取物上の文字を光学的に読取る読取
    手段と、 この読取手段で読取られる文字パターンから読取文字に
    対する認識結果として第1文字候補を求める第1認識手
    段と、 上記読取手段で読取られる文字パターンから読取文字に
    対する認識結果として第2文字候補を求める第2認識手
    段と、 上記第1文字候補の認識要素を文字候補ごとに一方に配
    列し、かつ上記第2文字候補の認識要素を文字候補ごと
    に他方に配列し、両配列の対照に基づく文字候補選択指
    標をあらかじめ登録したテーブルと、 上記第1認識手段の認識結果および上記第2認識手段の
    認識結果を上記テーブルに当て嵌めて上記文字候補選択
    指標を読出す読出手段と、 この読出手段で読出される文字候補選択指標に応じて上
    記第1認識手段および上記第2認識手段のいずれか一方
    の認識結果を選択する選択手段と、 を具備したことを特徴とする文字認識装置。
  3. 【請求項3】 被読取物上の文字を光学的に読取る読取
    手段と、 この読取手段で読取られる文字パターンと参照用の基準
    パターンとの照合により読取文字に対する認識結果とし
    て第1文字候補を求める第1認識手段と、 上記読取手段で読取られる文字パターンの形状と参照用
    の形状データとの照合により読取文字に対する認識結果
    として第2文字候補を求める第2認識手段と、 上記第1文字候補の認識要素を文字候補ごとに一方に配
    列し、かつ上記第2文字候補の認識要素を文字候補ごと
    に他方に配列し、両配列の対照に基づく文字候補選択指
    標をあらかじめ登録したテーブルと、 上記第1認識手段の出力および上記第2認識手段の出力
    を上記テーブルに当て嵌めて上記文字候補選択指標を読
    出す読出手段と、 この読出手段で読出される文字候補選択指標に応じて上
    記第1認識手段および上記第2認識手段の認識結果のい
    ずれか一方を選択する選択手段と、 を具備したことを特徴とする文字認識装置。
  4. 【請求項4】 被読取物上の文字を光学的に読取る読取
    手段と、 この読取手段で読取られる文字パターンを複合類似度抽
    出処理にて参照用の基準パターンと照合し、両パターン
    の類似度から読取文字に対する認識結果として第1文字
    候補を求め、かつ両パターンの類似度についての信頼値
    を求める第1認識手段と、 上記読取手段で読取られる文字パターンの形状を輪郭特
    徴マッチング処理にて参照用の形状データと照合し、読
    取文字に対する認識結果として第2文字候補を求める第
    2認識手段と、 上記第1文字候補の認識要素となる類似度の信頼値を文
    字候補ごとに一方に配列し、かつ上記第2文字候補の認
    識要素となる形状特徴を文字候補ごとに他方に配列し、
    両配列の対照に基づく文字候補選択指標をあらかじめ登
    録したテーブルと、 上記第1認識手段の出力および上記第2認識手段の出力
    を上記テーブルに当て嵌めて上記文字候補選択指標を読
    出す読出手段と、 この読出手段で読出される文字候補選択指標に応じて上
    記第1認識手段および上記第2認識手段の認識結果のい
    ずれか一方を選択する選択手段と、 を具備したことを特徴とする文字認識装置。
JP6063751A 1994-03-31 1994-03-31 文字認識装置 Pending JPH07271899A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6063751A JPH07271899A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 文字認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6063751A JPH07271899A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 文字認識装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07271899A true JPH07271899A (ja) 1995-10-20

Family

ID=13238428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6063751A Pending JPH07271899A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 文字認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07271899A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11282964A (ja) * 1998-03-26 1999-10-15 Nec Corp 文字認識装置、学習方法および文字認識プログラムを記録した記録媒体
JP2001307106A (ja) * 2000-04-20 2001-11-02 Hitachi Ltd 目標物抽出・表示方法、及び、目標物抽出・表示装置
JP2002366898A (ja) * 2001-06-07 2002-12-20 Toshiba Corp 所在情報認識装置、所在情報認識方法および区分装置
CN1308889C (zh) * 2003-11-28 2007-04-04 佳能株式会社 字符识别方法和装置
JP2008033851A (ja) * 2006-08-01 2008-02-14 Nec Corp 郵便自動区分機及び郵便自動区分方法
JP2013200796A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Fuji Xerox Co Ltd 文字認識学習装置、文字認識装置、およびプログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11282964A (ja) * 1998-03-26 1999-10-15 Nec Corp 文字認識装置、学習方法および文字認識プログラムを記録した記録媒体
JP2001307106A (ja) * 2000-04-20 2001-11-02 Hitachi Ltd 目標物抽出・表示方法、及び、目標物抽出・表示装置
JP2002366898A (ja) * 2001-06-07 2002-12-20 Toshiba Corp 所在情報認識装置、所在情報認識方法および区分装置
JP4733859B2 (ja) * 2001-06-07 2011-07-27 株式会社東芝 所在情報認識装置および区分装置
CN1308889C (zh) * 2003-11-28 2007-04-04 佳能株式会社 字符识别方法和装置
JP2008033851A (ja) * 2006-08-01 2008-02-14 Nec Corp 郵便自動区分機及び郵便自動区分方法
JP2013200796A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Fuji Xerox Co Ltd 文字認識学習装置、文字認識装置、およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6327373B1 (en) Mail address reading apparatus and mail sorting apparatus
US7720256B2 (en) Idenitfication tag for postal objects by image signature and associated mail handling
JP4855698B2 (ja) 宛先認識装置
JPH0739820A (ja) 街区認識装置および宛名読取区分機
JPH07271899A (ja) 文字認識装置
JP5178851B2 (ja) 宛先認識装置
JP3162552B2 (ja) 郵便物あて名認識装置及びあて名認識方法
JP3105918B2 (ja) 文字認識装置、および文字認識方法
JP3160347B2 (ja) 郵便物の宛名読取装置
JPH07271909A (ja) 文字認識装置及び文字認識方法
JPH07271910A (ja) 文字認識装置
JPH07271898A (ja) 文字認識装置
JP3088038B2 (ja) 郵便物区分装置と郵便物区分方法
JP3088036B2 (ja) 宛名読取区分機
JP3660405B2 (ja) 区分機、宛名認識装置及び宛名認識方法
JPH07105321A (ja) 単語認識装置、住所認識装置及び単語認識方法
JPH07182451A (ja) 文字認識装置、単語認識装置及び郵便物宛名読取区分装置
JPH0793466A (ja) 文字種判別装置およびその判別方法
JPH10432A (ja) 郵便物の住所読取方法及び郵便物の住所読取装置
JPH0947726A (ja) 住所読取装置、郵便物区分機及び住所読取方法
JPH0584548B2 (ja)
JPH0816717A (ja) 郵便物区分装置
JP2002042054A (ja) 読取装置、読取方法、区分装置、及び区分方法
JP2003141443A (ja) 認識装置、区分機、認識方法、及び区分方法
JPH0793474A (ja) 文字領域検出装置