JPH07258538A - ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物 - Google Patents

ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH07258538A
JPH07258538A JP5170894A JP5170894A JPH07258538A JP H07258538 A JPH07258538 A JP H07258538A JP 5170894 A JP5170894 A JP 5170894A JP 5170894 A JP5170894 A JP 5170894A JP H07258538 A JPH07258538 A JP H07258538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyphenylene ether
group
formula
intrinsic viscosity
ether resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5170894A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoji Takagi
喜代次 高木
Koji Nishida
耕治 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP5170894A priority Critical patent/JPH07258538A/ja
Publication of JPH07258538A publication Critical patent/JPH07258538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 下記の成分(a)及び(b)を含有し、かつ
クロロホルム中30℃で測定した成分(a)及び(b)
の固有粘度〔η〕a dl/g及び〔η〕b dl/gが下記の数式
(1)を満足するポリフェニレンエーテル系樹脂組成
物。 〔η〕a −〔η〕b ≧0.05 (1) (a)2,6−置換フェノール誘導体を酸化カップリン
グ重合させて得られる第1のポリフェニレンエーテル (b)2,3,6−置換フェノール誘導体を酸化カップ
リング重合させて得られる第2のポリフェニレンエーテ
ル 【効果】 成形性、剛性及び耐熱性と耐衝撃性とのバラ
ンスが優れたポリフェニレンエーテル系樹脂組成物であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、成形性、剛性及び耐熱
性と耐衝撃性とのバランスが優れたポリフェニレンエー
テル(以下「PPE」という)系樹脂組成物に関し、同
樹脂組成物単独で、又は他の樹脂とのポリマーブレンド
として自動車分野、OA機器分野、家電分野等に好適な
材料であるPPE系樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、耐熱性、機械的性質及び電気的性
質が優れた熱可塑性樹脂として、2,6−ジメチルフェ
ノールを酸化カップリング重合させて得られるPPEが
広く知られている。しかし、上記PPEは、溶融温度が
高く、かつ溶融流動性が悪いため成形加工性が劣るとい
う欠点を有している。このような欠点を改良するため
に、種々の方法が実施されており、例えば、PPEに
他の樹脂を配合する方法、すなわちPPEにスチレン系
樹脂を配合する方法(米国特許第3,383,435号
明細書)あるいはPPEにポリアミド、ポリエチレンテ
レフタレート又はポリブチレンテレフタレート等の他の
重合体を配合する方法(特公昭45−997号、特開昭
59−159847号又は同49−75662号各公報
等)、2,6−ジメチルフェノールと2,3,6−ト
リメチルフェノールとを共重合させる方法(特開昭62
−11765号公報等)、可塑剤等を添加する方法、
ポリマーの分子量を低下させる方法等が提案されてい
る。しかしながら、の方法においては、最終組成物本
来の特性(特に耐熱性)が損なわれる場合が多く、の
方法においては、十分な成形加工性を得ることが困難で
あり、及びの方法においては、可塑剤、低分子量物
等のブリードアウトが原因である外観不良及び機械的強
度の低下を生じるという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
を解決し、成形性、剛性及び耐熱性と耐衝撃性とのバラ
ンスが優れたPPE系樹脂組成物を提供することを目的
とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このため
鋭意検討を重ねた結果、2,6−置換フェノール誘導体
を酸化カップリング重合させて得られる高分子量側の第
1のPPEと2,3,6−置換フェノール誘導体を酸化
カップリング重合させて得られる低分子量側の第2のP
PEとの配合物からなり、高分子量側PPEと低分子量
側PPEとの固有粘度の差が0.05dl/g以上であるP
PE系樹脂組成物は、成形性、剛性及び耐熱性と耐衝撃
性とのバランスが改善された樹脂組成物であることを見
出し、本発明に到達した。
【0005】すなわち、本発明は、下記の成分(a)及
び(b)を含有し、かつクロロホルム中30℃で測定し
た成分(a)及び(b)の固有粘度〔η〕a dl/g及び
〔η〕b dl/gが、下記の数式(1)を満足することを特
徴とするPPE系樹脂組成物である。 〔η〕a −〔η〕b ≧0.05 (1) (a)一般式(I)
【0006】
【化3】
【0007】(式中、Q1 及びQ2 は各々第一級若しく
は第二級アルキル基、アミノアルキル基、炭化水素オキ
シ基又はハロ炭化水素オキシ基を表し、Q1 及びQ2
同一でも異なっていてもよい)で示される2,6−置換
フェノール誘導体を酸化カップリング重合させて得られ
る第1のポリフェニレンエーテル (b)一般式(II)
【0008】
【化4】
【0009】(式中、Q3 、Q4 及びQ5 は各々ハロゲ
ン原子、第一級若しくは第二級アルキル基、アリール
基、アミノアルキル基、炭化水素オキシ基又はハロ炭化
水素オキシ基を表し、Q3 、Q4 及びQ5 はそれぞれ同
一でも異なっていてもよい)で示される2,3,6−置
換フェノール誘導体を酸化カップリング重合させて得ら
れる第2のポリフェニレンエーテル
【0010】以下、本発明を詳細に説明する。
【0011】〈第1のPPE(a)〉本発明で使用する
第1のPPE(a)は、一般式(I)
【0012】
【化5】
【0013】(式中、Q1 及びQ2 は各々第一級若しく
は第二級アルキル基、アミノアルキル基、炭化水素オキ
シ基又はハロ炭化水素オキシ基を表し、Q1 及びQ2
同一でも異なっていてもよい)で示される構造を有する
化合物から選ばれる少なくとも1種の2,6−置換フェ
ノール誘導体を酸化カップリング重合させて得られる単
独重合体又は共重合体である。
【0014】Q1 及びQ2 の第一級アルキル基の好適な
例は、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n
−アミル、イソアミル、2−メチルブチル、n−ヘキシ
ル、2,3−ジメチルブチル、2−、3−若しくは4−
メチルペンチル又はヘプチルである。第二級アルキル基
の好適な例は、イソプロピル、sec −ブチル又は1−エ
チルプロピルである。多くの場合、Q1 及びQ2 はアル
キル基、特に炭素数1〜4のアルキル基である。
【0015】好適な2,6−置換フェノール誘導体の単
独重合体としては、例えば、2,6−ジメチル−1,4
−フェニレンエーテル単位からなるものである。多くの
好適な、単独重合体又はランダム共重合体が、特許又は
文献に記載されている。例えば、分子量、溶融粘度及び
/又は耐衝撃強度等の特性を改良する分子構成部分を含
むPPEも、また好適である。
【0016】ここで使用する2,6−置換フェノール誘
導体から得られるPPE(a)は、クロロホルム中30
℃で測定した固有粘度が0.15〜0.85dl/gである
ものが好ましい。より好ましくは固有粘度が0.25〜
0.75dl/gのものであり、とりわけ好ましくは固有粘
度が0.35〜0.65dl/gのものである。固有粘度が
0.15dl/g未満では組成物の耐衝撃性が不足し、0.
85dl/g超過では組成物の成形性が不満足である。
【0017】〈第2のPPE(b)〉本発明で使用する
第2のPPE(b)は、一般式(II)
【0018】
【化6】
【0019】(式中、Q3 、Q4 及びQ5 は各々ハロゲ
ン原子、第一級若しくは第二級アルキル基、アリール
基、アミノアルキル基、炭化水素オキシ基又はハロ炭化
水素オキシ基を表し、Q3 、Q4 及びQ5 はそれぞれ同
一でも異なっていてもよい)で示される構造を有する化
合物から選ばれる少なくとも1種の2,3,6−置換フ
ェノール誘導体を酸化カップリング重合させて得られる
単独重合体又は共重合体である。
【0020】Q3 、Q4 及びQ5 の第一級アルキル基の
好適な例は、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチ
ル、n−アミル、イソアミル、2−メチルブチル、n−
ヘキシル、2,3−ジメチルブチル、2−、3−若しく
は4−メチルペンチル又はヘプチルである。第二級アル
キル基の好適な例は、イソプロピル、sec −ブチル又は
1−エチルプロピルである。多くの場合、Q3 、Q4
びQ5 はアルキル基又はフェニル基、特に炭素数1〜4
のアルキル基である。
【0021】好適な2,3,6−置換フェノール誘導体
の単独重合体としては、例えば、2,3,6−トリメチ
ル−1,4−フェニレンエーテル単位からなるものであ
る。多くの好適な、単独重合体又はランダム共重合体
が、特許又は文献に記載されている。例えば、分子量、
溶融粘度及び/又は耐衝撃強度等の特性を改良する分子
構成部分を含むPPEも、また好適である。
【0022】ここで使用する2,3,6−置換フェノー
ルから得られるPPE(b)は、クロロホルム中で測定
した330℃の固有粘度が0.10〜0.80dl/gであ
るものが好ましい。より好ましくは固有粘度が0.20
〜0.70dl/gのものであり、とりわけ好ましくは固有
粘度が0.30〜0.60dl/gのものである。固有粘度
が0.10dl/g未満では組成物の耐衝撃性が不足し、
0.80dl/g超過では組成物の成形性に難点がある。
【0023】また、成分(a)及び(b)のクロロホル
ム中30℃で測定した固有粘度〔η〕a dl/g及び〔η〕
b dl/gの差は、0.05dl/g以上であり、好ましくは
0.1dl/g以上、より好ましくは0.15dl/g以上であ
る。〔η〕a dl/g及び〔η〕b dl/gの差が0.05dl/g
未満では組成物の成形性、剛性及び耐熱性と耐衝撃性と
のバランスが悪く好ましくない。
【0024】〈構成成分の組成比〉本発明のPPE系樹
脂組成物における成分(a)及び(b)の組成比は、成
分(a)及び(b)の合計量を100重量%として下記
のとおりである。 成分(a):5〜95重量%が好ましく、より好ましく
は15〜85重量%、とりわけ好ましくは30〜70重
量%である。成分(a)が5重量%未満では最終組成物
の衝撃強度が不満足であり、95重量%を超過すると成
形性、剛性及び耐熱性が不満足となる。 成分(b):95〜5重量%が好ましく、より好ましく
は85〜15重量%、とりわけ好ましくは70〜30重
量%である。成分(b)が5重量%未満では成形性、剛
性及び耐熱性が不満足であり、95重量%を超過すると
耐衝撃性が不満足となる。
【0025】〈付加的成分〉本発明のPPE系樹脂組成
物には、他の付加的成分を添加することができる。例え
ば、各種の熱可塑性樹脂、例えばABS、HIPS等の
スチレン系樹脂;ポリエチレン、ポリプロピレン等のオ
レフィン系樹脂;ポリエチレンテレフタレート、ポリブ
チレンテレフタレート等のポリエステル;ポリアミド、
ポリカーボネート、ポリフェニレンスルフィド、ポリメ
チルメタクリレート、ポリオキシメチレン、熱可塑性エ
ラストマー等が挙げられ;周知の酸化防止剤、耐候性改
良剤、造核剤、難燃剤、耐衝撃性改良剤、可塑剤、流動
性改良剤を;また有機・無機充填剤、補強剤、特にガラ
ス繊維、マイカ、タルク、ワラストナイト、チタン酸カ
リウム、炭酸カルシウム、シリカ等の添加は、剛性、耐
熱性、寸法精度等の向上に有効である。実用のために各
種着色剤及びそれらの分散剤なども周知のものが使用で
きる。
【0026】また、本発明に使用するPPE重合体は、
変性用単量体によって変性されていてもよい。変性に用
いる単量体としては、例えば、無水マレイン酸等の酸無
水物;無水マレイミド等のイミド化合物;アクリル酸、
メタクリル酸等の不飽和カルボン酸;グリシジルメタク
リレート等のエポキシ化合物などが挙げられる。これら
の変性用単量体は、1種でも又は2種以上を併用しても
よい。
【0027】〈組成物の製造及び成形法〉本発明のPP
E系樹脂組成物を得るための溶融混練機としては、熱可
塑性樹脂について一般に実用されている混練機が適用で
きる。例えば、一軸又は多軸混練押出機、ロール、バン
バリーミキサー等で混練することができる。また、混練
の順序は、全成分を同時に混練してもよく、あらかじめ
予備混練したブレンド物を用いて混練する方法、更に押
出機のシリンダーの途中から逐次、各成分をフィード
し、混練してもよい。本発明の熱可塑性樹脂組成物の成
形加工法は特に限定されるものではなく、熱可塑性樹脂
について一般に用いられている成形法、すなわち射出成
形、中空成形、押出成形、シート成形、熱成形、回転成
形、積層成形、プレス成形等の各種成形法が適用でき
る。
【0028】
【実施例】以下、本発明を実施例によって、詳しく説明
する。
【0029】実施例1〜7並びに比較例1〜8 使用した各成分は次のとおりである。 成分(a): (a−1)ポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレ
ンエーテル)(日本ポリエーテル社製、30℃における
クロロホルム中で測定した固有粘度0.52dl/g) (a−2)ポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレ
ンエーテル)(日本ポリエーテル社製、30℃における
クロロホルム中で測定した固有粘度0.35dl/g) (a−3)ポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレ
ンエーテル)(日本ポリエーテル社製、30℃における
クロロホルム中で測定した固有粘度0.80dl/g)
【0030】成分(b): (b−1)ポリ(2,3,6−トリメチル−1,4−フ
ェニレンエーテル)(日本ポリエーテル社製、30℃に
おけるクロロホルム中で測定した固有粘度0.50dl/
g) (b−2)ポリ(2,3,6−トリメチル−1,4−フ
ェニレンエーテル)(日本ポリエーテル社製、30℃に
おけるクロロホルム中で測定した固有粘度0.33dl/
g) (b−3)ポリ(2,3,6−トリメチル−1,4−フ
ェニレンエーテル)(日本ポリエーテル社製、30℃に
おけるクロロホルム中で測定した固有粘度0.15dl/
g)
【0031】その他: HIPS:ハイインパクトポリスチレン(三菱化成社
製、商品名:ダイヤレックスHT76) PBT:ポリブチレンテレフタレート(鐘紡社製、商品
名:PBT128) PA:ナイロン6(BASF社製、商品名:ウルトラミ
ッド B−3) SEBS:芳香族ビニル化合物−共役ジエンブロック共
重合体の水素添加物(シェル化学社製、商品名:クレー
トンG1651) 無水マレイン酸:市販の試薬グレード 亜リン酸化合物:ビス(2,6−ジ−tert−ブチル−4
−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイ
ト(旭電化社製、商品名:MARK PEP−36)
【0032】表1に示した各成分を、同表に示した配合
比でスーパーミキサーにて充分混合撹拌した。次いでこ
れを二軸型押出機(日本製鋼所社製、TEX44)を用
いて、設定温度180〜230℃、スクリュー回転数2
50〜350rpm の混練条件下で、溶融混練し、組成物
とした後、ペレット化した。
【0033】上記のペレットから、インラインスクリュ
ー式射出成形機(東芝機械製作所製、IS−90B型)
を用い、シリンダー温度260〜300℃、金型冷却温
度60〜80℃にて射出成形を行い、試験片を作成し
た。なお、射出成形に関しては、その直前まで減圧乾燥
器を用い、0.1mmHg、80℃の条件で48時間乾燥を
行った。また、射出成形された試験片は、成形直後にデ
シケータに入れ、23℃にて4〜6日間静置した後、評
価試験を行い結果を表1に示した。
【0034】なお、各物性値と諸特性は、下記の方法に
より測定した。 (1)曲げ弾性率 ISO R178−1974 Procedure 12(JIS
K 7203)に準じ、インストロン試験機を用い、
測定した。 (2)アイゾット衝撃強度 ISO R180−1969(JIS K 7110)
ノッチ付アイゾット衝撃試験に準じ、アイゾット衝撃試
験機(東洋精機製作所社製)を用いて測定した。 (3)熱変形温度 HDTテスター(東洋精機製作所社製)を用いて、JI
S K 7207に準じて18.6kg荷重で評価した。 (4)メルトフローレート(MFR) ISO R1133−1981(JIS K 721
0)に準じ、280℃、5kg荷重で測定した。
【0035】
【表1】
【0036】
【発明の効果】上記評価試験の結果から、本発明のPP
E系樹脂組成物は、成形性、剛性及び耐熱性と耐衝撃性
とのバランスが優れたものであることがわかる。したが
って、その用途は広く、工業的に有用な材料となるもの
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の成分(a)及び(b)を含有し、
    かつクロロホルム中30℃で測定した成分(a)及び
    (b)の固有粘度〔η〕a dl/g及び〔η〕b dl/gが、下
    記の数式(1)を満足することを特徴とするポリフェニ
    レンエーテル系樹脂組成物。 〔η〕a −〔η〕b ≧0.05 (1) (a)一般式(I) 【化1】 (式中、Q1 及びQ2 は各々第一級若しくは第二級アル
    キル基、アミノアルキル基、炭化水素オキシ基又はハロ
    炭化水素オキシ基を表し、Q1 及びQ2 は同一でも異な
    っていてもよい)で示される2,6−置換フェノール誘
    導体を酸化カップリング重合させて得られる第1のポリ
    フェニレンエーテル (b)一般式(II) 【化2】 (式中、Q3 、Q4 及びQ5 は各々ハロゲン原子、第一
    級若しくは第二級アルキル基、アリール基、アミノアル
    キル基、炭化水素オキシ基又はハロ炭化水素オキシ基を
    表し、Q3 、Q4 及びQ5 はそれぞれ同一でも異なって
    いてもよい)で示される2,3,6−置換フェノール誘
    導体を酸化カップリング重合させて得られる第2のポリ
    フェニレンエーテル
JP5170894A 1994-03-23 1994-03-23 ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物 Pending JPH07258538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5170894A JPH07258538A (ja) 1994-03-23 1994-03-23 ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5170894A JPH07258538A (ja) 1994-03-23 1994-03-23 ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07258538A true JPH07258538A (ja) 1995-10-09

Family

ID=12894404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5170894A Pending JPH07258538A (ja) 1994-03-23 1994-03-23 ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07258538A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519298A (ja) * 2003-02-28 2006-08-24 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ポリ(アリーレンエーテル)組成物
JP2018028061A (ja) * 2016-08-10 2018-02-22 旭化成株式会社 樹脂組成物及び成形体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519298A (ja) * 2003-02-28 2006-08-24 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ポリ(アリーレンエーテル)組成物
JP2018028061A (ja) * 2016-08-10 2018-02-22 旭化成株式会社 樹脂組成物及び成形体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0668071B2 (ja) 変性されたポリフェニレンエーテル―ポリアミド組成物の製造法
JP2683829B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0657130A (ja) ポリマー組成物
JPH0211658A (ja) 官能化ポリフェニレンエーテルとポリアミドを基礎とする熱可塑性成形材料
JPH0841312A (ja) 難燃性ポリアミド組成物
JP3111625B2 (ja) リサイクル性が改良された樹脂組成物
JPH0616924A (ja) ウエルド特性の改良された樹脂組成物
JPH07258538A (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JPH07304908A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH07304945A (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JPH07304944A (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JP4200585B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS63113058A (ja) 樹脂組成物
JPH0570682A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP4017782B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JPH0873677A (ja) 耐銅害性プロピレン系樹脂組成物及びその成形品
JPH04298565A (ja) ポリフェニレンエ―テル‐ポリエ―テルアミドブレンド
JPH0753859A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP3971461B2 (ja) 樹脂組成物
JPH05339439A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH07216145A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP4083348B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH07149917A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPH0665497A (ja) 変性ポリフェニレンエーテル樹脂組成物
JPH073143A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法