JPH07258022A - 化粧料 - Google Patents

化粧料

Info

Publication number
JPH07258022A
JPH07258022A JP6046643A JP4664394A JPH07258022A JP H07258022 A JPH07258022 A JP H07258022A JP 6046643 A JP6046643 A JP 6046643A JP 4664394 A JP4664394 A JP 4664394A JP H07258022 A JPH07258022 A JP H07258022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
extract
skin
prepared
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6046643A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Iwahara
正宜 岩原
Yoshiyuki Okayama
義之 岡山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANSAI KOUSO KK
Original Assignee
KANSAI KOUSO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANSAI KOUSO KK filed Critical KANSAI KOUSO KK
Priority to JP6046643A priority Critical patent/JPH07258022A/ja
Publication of JPH07258022A publication Critical patent/JPH07258022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】アミガサタケ属の子実体、アミガサタケ属の菌
糸体培養物、アミガサタケ属の子実体抽出物又はこれら
の混合物、更に必要に応じて酵素等を配合した化粧料。 【効果】前記化粧料は、安全性が高く美白作用、整肌作
用、しわ予防、保湿性及び養毛作用等に優れた効果を発
揮し、更に酵素等と併用することによって、相乗的に効
果が向上するので、外用可能なあらゆる形態の化粧料、
例えばローション、乳液、クリーム、パック剤、石鹸、
パップ剤、プラスター剤、ペースト剤、軟膏、エッセン
ス、ゲル剤、シャンプー、リンス、パウダー、ファンデ
ーション、化粧水、洗顔フォーム、ヘアトニック、養毛
剤、浴用剤等の広範囲に及ぶ種々の化粧料に有用であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、化粧料に関し、より詳
細にはアミガサタケ属の菌を利用した皮膚の美白作用、
整肌作用、しわ予防、保湿性及び養毛作用等に優れた化
粧料に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、皮膚の美白作用、整肌作用、
しわ予防及び保湿性等に関する化粧料が種々提案されて
いる。最近では例えば、日焼けやシミ、ソバカスの予防
及び防止、あるいは健康で美しい肌を維持するための皮
膚保持作用、皮膚細胞賦活作用等の皮膚に対して何らか
の機能性を示す化粧料が開発、そして商品化されてい
る。
【0003】例えば、皮膚の黒色化に関与しているメラ
ニンは、チロシンが酸化されて産生するが、このメラニ
ンの産生を抑制する物質(美白剤)として、ハイドロキ
ノン、コウジ酸、アスコルビン酸及びその誘導体、チオ
ール系化合物等が知られている。一方肌のしわ、たる
み、かさつき等に関しては、さまざまな外的及び内的な
要因が考えられており、例えば、温度、湿度、風、日光
(紫外線等)、各種化学物質、皮脂分泌、汗腺機能、表
皮代謝、遺伝要素、年齢等が挙げられる。これら要因と
拮抗し、または抑制し、肌の恒常性を保つ方法として
は、例えば保水性物質、紫外線吸収剤等を皮膚に塗布す
る方法等が考えられている。また老齢化社会を迎えつつ
ある現在においては、老化に対する医学的関心も高ま
り、皮膚科領域における皮膚の老化メカニズムに関する
研究が進められている。特に最近では、細胞賦活作用物
質によって、皮膚の老化に対処する試みが多くなされて
いる。その代表的な例としては、加齢に伴い皮膚のコラ
ーゲンが減少することに着目した、コラーゲン合成の促
進物質の検索が広く行われている。例えば丹参の根の抽
出物(特開平2−290805号公報)、哺乳動物の乳
清及びその分画成分(特開平3−20206号公報)、
好熱性菌抽出物(特開平5−58871号公報)等の提
案がなされている。
【0004】また脱毛症の発生メカニズムは、未だ詳細
には解明されていないが、現在考えられている脱毛の主
な原因としては、頭皮生理機能の失調、毛包・毛球部の
新陳代謝機能の低下、皮脂腺及び毛包・毛球部における
男性ホルモンの関与による毛包機能の低下、精神的スト
レス、その他遺伝的要因や病的要因等が挙げられてい
る。しかし現在、フケ、カユミ、抜け毛を予防又は抑制
し、頭髪の発育や育毛を促す物質としては、頭皮の血行
促進、頭皮の清浄化、消炎及び殺菌、毛包及びその周辺
の細胞の酵素の賦活化、毛母細胞のエネルギー代謝の改
善、頭皮での男性ホルモンの抑制等の作用を有する物質
が経験的に用いられている段階に過ぎない。
【0005】更に最近、保温作用、皮膚の清浄作用、保
湿作用、殺菌作用及び血行促進作用等を有する浴用剤の
開発も行われており、現在一般的には、無機塩類、生
薬、蛋白分解酵素、脂質分解酵素、糖分解酵素、保湿物
質、殺菌物質等の配合がなされている。
【0006】ところで、アミガサタケ属の子実体(キノ
コ)は、日本各地において自生しており、特にヨーロッ
パではトリフ、ヤマドリタケ及びアンズタケ等と並んで
珍重されている屈指のキノコである。日本では食用とし
てあまり知られていないが、最近では、ドイツやフラン
スから輸入されフランス料理等に多く用いられるように
なっている。また、アミガサタケ、アシブトアミガサタ
ケ、トガリアミガサタケ等の子実体は、古くから生薬
「羊肚菜」として、消化不良、息切れ等(水野卓他;キ
ノコの化学・生化学,260,学会出版センター,19
92)に対する効能が知られており、安全性が高いキノ
コである。
【0007】しかし従来これらアミガサタケ属の子実体
を化粧料として応用することについては全く知られてい
ないのが実状である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的
は、メラニン合成酵素であるチロシナーゼの活性を強く
抑制すると共に、メラニンの生成を強く抑制し、しかも
細胞毒性が極めて弱く、また強い細胞増殖促進作用及び
コラーゲン合成促進作用等を有し、美白作用、整肌作
用、しわ改善、保湿性等を有する化粧料を提供すること
にある。
【0009】本発明の別の目的は、養毛作用等を示し、
皮膚刺激等の副作用のない化粧料を提供することにあ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、アミガ
サタケ属の子実体、アミガサタケ属の菌糸体培養物、ア
ミガサタケ属の子実体抽出物又はこれらの混合物、更に
必要に応じて酵素等を配合したことを特徴とする化粧料
が提供される。
【0011】以下本発明を更に詳細に説明する。本発明
の化粧料は、アミガサタケ属の子実体、アミガサタケ属
の菌糸体培養物、アミガサタケ属の子実体抽出物又はこ
れらの混合物を必須有効成分として含有する。前記必須
有効成分中には、アルギニン、プロリン等のアミノ酸が
豊富に含まれており、これらのアミノ酸が、ヒト線維芽
細胞中のコラーゲンの新生を促進し、アスパラギン酸が
オキザロ酢酸となってTCA回路に入ることによって皮
膚細胞を賦活し、NMF(天然保湿因子)の30%を占
めるといわれるセリンがケラチンの生合成を促進する等
の作用によって、整肌作用、しわ予防等の効果を発現す
るものと推察される。また前記必須有効成分中には、生
体内でのシステインの生合成に必須であるメチオニンと
セリンが多量に含まれており、これらが表皮組織中に存
在する酵素によって毛髪の重要な構成アミノ酸であるシ
ステインに変換されて毛髪の栄養となること等によっ
て、毛母細胞を賦活化し、養毛効果等を発現するものと
推察される。更にマンノース等からの構成糖が皮膚表皮
の保水力を高め、保湿効果等を発現するものと推察され
る。
【0012】本発明の必須有効成分として用いるアミガ
サタケ属(学名モルヘーラ「Morchella」)の子実体と
は、例えばアミガサタケ(学名モルヘーラ エスクイエ
ンタ「Morchella escuienta」)、アシブトアミガサタ
ケ(学名モルヘーラ クルッシペス「Morchella crssipe
s」)、コンボウアミガサタケ(学名モルヘーラ ミヤベ
アナ「Morchella miyabeana」)、トガリアミガサタケ
(学名モルヘーラ コニカ「Morchella conica」)、オ
オアミガサタケ(学名モルヘーラ スミチアーナ「Morch
ella smithiana」)、オオトガリアミガサタケ(学名モ
ルヘーラ エラタ「Morchella elata」)、アシボソアミ
ガサタケ(学名モルヘーラ デリシオサ「Morchella del
iciosa」)、ヒロメノアミガサタケ(学名モルヘーラ
コスタタ「Morchella costata」)等を挙げることがで
き、化粧料に配合する場合には、所望の効果をより向上
させるために2種以上の子実体、菌糸体培養物、子実体
抽出物を用いるのが好ましい。
【0013】前記アミガサタケとは、子嚢菌亜門盤菌綱
チャワンタケ目アミガサタケ科アミガサタケ属に属し、
大形の子実体を作る食用菌として知られている。発生時
期は春であり、一般的にキノコ類は酸性土壌を好むが、
アミガサタケはアルカリ性の土壌を好み、山火事跡や灰
を捨てた所等に多く生息する。普通は林内地上や路傍に
生え、子実体の高さは、5〜12cm、頭部は卵形〜卵
状円錐形で、傘の色は帯黄〜帯褐色、柄の色は白〜乳白
色である。頭部の表面に網目状に***したひだがあり、
小区分に分かれ網目は類多角形か不定形で表面に凹凸を
有する。
【0014】前記アシブトアミガサタケとは、アミガサ
タケ科アミガサタケ属に属し、大形の子実体を作る食用
菌として知られている。子実体の高さは、15cmある
いはそれ以上となり、頭部は卵形〜円錐形で、柄に直生
し、子実層面は黄褐色、柄は円筒形で凹凸を有し、基部
は球根状に膨大してしわひだがあり、白粉状をなしてお
り、林内地上や路傍に生息する。
【0015】前記トガリアミガサタケとは、アミガサタ
ケ科アミガサタケ属に属し、大形の子実体を作る食用菌
として知られている。子実体の高さは、8〜15cm、
頭部は卵形〜卵状円錐形、先端は鈍頭あるいは鋭頭で、
柄に隔生し、頭部の助脈は縦脈がよく発達し、横脈は発
達がやや劣り、網目は長形で狭く、柄は円筒形、ほぼ同
幅、白粉をつけ粒状で、胞子紋は、帯黄色であり林内地
上や路傍に生息する。
【0016】本発明の必須有効成分において、アミガサ
タケ属の子実体を配合するには、該子実体を好ましく
は、乾燥後、0.01〜1mmの径に破砕した子実体
を、所望の化粧料に混合する方法等により配合すること
ができる。
【0017】本発明の必須有効成分において、アミガサ
タケ属の菌糸体培養物を調製するには、例えばグルコー
ス、ペプトン、酵母エキス等を含み、必要に応じてリ
ン、マンガン、マグネシウム、カルシウム、鉄等のミネ
ラル成分や穀類等を含む通常の液体培地又は固体培地等
にて培養した後、培養物を例えば、分配、吸着、分子ふ
るい、遠心分離、イオン交換、各種カラムクロマトグラ
フィー等を使用した公知の精製法により精製する方法等
により得ることができる。この際培養条件は、培地の種
類、アミガサタケ属の種類等に応じて、常法に従い適宜
選択することができるが、好ましくはpH4〜9、温度
15〜35℃で、3〜60日間培養するのが望ましく、
光は特には必要としない。また培地へ植菌する際のアミ
ガサタケ属の菌糸体の生菌体量は、1〜100mgであ
るのが好ましい。
【0018】本発明の必須有効成分において、アミガサ
タケ属の子実体抽出物を調製するには、例えば溶媒に子
実体を浸漬させる方法、具体的には該子実体を乾燥し、
好ましくは1〜5mmに粉砕した後、溶媒に0.1〜7
2時間浸漬させ、ろ過し、抽出液を得る方法、得られた
抽出液を減圧下溶媒除去し、抽出固形物を得る方法、そ
の他分配、吸着、分子ふるい、遠心分離、イオン交換、
各種カラムクロマトグラフィー等を使用した公知の方法
により抽出物を高濃度に精製する方法等により得ること
ができる。
【0019】前記抽出物を調製する際に使用する溶媒は
特に限定されるものではなく、各種有機溶媒、水等を挙
げることができ、有機溶媒としては、例えばメタノー
ル、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、n
−ブタノール、ラウリルアルコール、セタノール、ステ
アリルアルコール、オレイルアルコール、ベヘニルアル
コール等の炭素数1〜22の直鎖の1価アルコール及び
側鎖を有する1価アルコール;プロピレングリコール、
1,3−ブチレングリコール、ポリエチレングリコール
等のグリコール類;グリセリン、ジグリセリン、トリグ
リセリン等の3価アルコール類;アセトン、メチルエチ
ルケトン等のケトン類;酢酸エチル、脂肪酸のエチルエ
ステル等の各種エステル類;ジクロルメタン、クロロホ
ルム、ジクロルエタン等のハロゲン化アルカン(主とし
て塩化物);ジエチルエーテル、エチルセロソルブ等の
各種エーテル類;ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水
素等の各種極性有機溶媒、各種非極性有機溶媒等を挙げ
ることができ、使用に際しては単独若しくは混合物とし
て用いることができる。またこれらの溶媒は必要に応じ
て加温溶融したり、また酸性、アルカリ性にpH調整し
て利用することもできる。
【0020】前記必須有効成分の有効配合量は、配合す
る化粧品の種類、子実体、菌糸体培養物、又は子実体抽
出物等によって任意に選択することができるが、化粧品
を構成する成分全量に対して0.001重量%以上、特
に0.001〜20重量%、更には0.005〜10重
量%であるのが好ましい。0.001重量%未満では、
所望の効果が得られないので好ましくない。
【0021】本発明の化粧料には、前記有効成分の他
に、更に酵素を配合することにより、所望の効果を相乗
的に向上させることができる。該酵素としては特に限定
されるものではないが、例えばプロテアーゼ、リパー
ゼ、リゾチーム、スーパーオキシドジスムターゼ等を挙
げることができ、更にこれら酵素の精製品、酵素を含む
組織及びその抽出液等を用いることもできる。前記プロ
テアーゼとしては、トリプシン、キモトリプシン、ペプ
シン等の動物系プロテアーゼ;パパイン、ブロメライン
等の植物系プロテアーゼ;ズブチリシン、ムコールレン
ネット等の微生物系プロテアーゼ等を挙げることができ
る。また前記リパーゼとしては、トリアシルグリセロー
ルリパーゼ(ステアプシン他)、モノアシルグリセロー
ルリパーゼ、リポプロテインリパーゼ等の動物系、植物
系、微生物系由来物及び含有物ならびに精製物等を挙げ
ることができる。またパンクレアチン等の複合酵素剤や
動物系、植物系、微生物系のリゾチーム及びスーパーオ
キシドジスムターゼ、セルラーゼ、多糖類分解酵素、デ
キストラナーゼ、ペクチン分解酵素、ナリンギナーゼ、
カタラーゼ、ウロキナーゼ、アミラーゼ等を挙げること
ができる。これらの酵素には、その安定性等を向上させ
るために公知の方法によりカプセル化又は顆粒化等の加
工を施すこともできる。
【0022】前記酵素を配合させる場合の配合量は、前
記必須有効成分の0.0001〜10倍量、特に0.0
01〜1倍量配合するのが好ましい。0.0001倍量
未満の場合には、酵素配合による効果が低く、また10
倍量を超える場合には、化粧料の使用時にザラツキ等が
生じ、使用感が低下するので好ましくない。
【0023】本発明の化粧料には、化粧品の種類に応じ
て前記必須有効成分に、若しくは前記必須有効成分と酵
素との組合せに、更に公知の美白剤、しわ予防剤、保湿
剤、養毛剤等を配合することもでき、特にこれらの公知
の美白剤、しわ予防剤、保湿剤、養毛剤等を併用するこ
とにより、相乗的にその効果を向上させることができ
る。
【0024】前記美白剤としては例えば、コウジ酸、ア
スコルビン酸、ハイドロキノン、チオール系化合物、こ
れらの誘導体、これらを含有する動植物等の抽出物又は
これらの混合物等を好ましく挙げることができる。
【0025】前記養毛剤としては、例えば塩化カルプロ
ニウム;トウガラシエキス;センブリエキス;ニンニク
エキス;グリチルリチン;アラントイン;ヒノキチオー
ル;レゾルシン;プリン系化合物;ビタミンA、ビタミ
ンB群、ビタミンE、ビオチン、パントテン酸等のビタ
ミン類;ペンタデカン酸グリセリド;エストラジオー
ル、エチニルエストラジオール等の女性ホルモン;オキ
センドロン、酢酸クロルマジノン、これらの誘導体、こ
れらを含有する動植物等の抽出物又はこれらの混合物等
を挙げることができる。
【0026】前記保湿剤としては、グリセリン、プロピ
レングリコール、1,3−ブチレングリコール、ソルビ
トール、マンニトール、ポリエチレングリコール、ジプ
ロピレングリコール等の多価アルコール類;アミノ酸、
乳酸ナトリウム、ピロリドンカルボン酸ナトリウム等の
NMF成分;ヒアルロン酸;コラーゲン;エラスチン;
コンドロイチン硫酸;デルマタン硫酸;フィブロネクチ
ン;セラミド類;ヘパリン類似様物質;キトサン等の水
溶性高分子物質又はこれらの混合物等を挙げることがで
きる。
【0027】前記美白剤、しわ予防剤、保湿剤及び養毛
剤等の配合割合は、前記必須有効成分の0.001〜1
00倍量、特に0.005〜50倍量配合するのが好ま
しい。0.001倍量未満並びに100倍量を超える場
合には、相乗的に効果が向上しないので好ましくない。
【0028】また本発明の化粧料には、化粧品の種類に
応じて一般に用いられる油脂類、界面活性剤、アルコー
ル類、脂肪酸類、防腐剤、殺菌剤、増粘剤、酸化防止
剤、色素、香料、水溶性高分子、紫外線吸収剤、キレー
ト剤、pH調整剤、緩衝剤、精製水等の他の成分を本発
明の効果を損わない範囲で適宜配合することもできる。
前記増粘剤としては、アルギン酸ナトリウム、キサンタ
ンガム、ケイ酸アルミニウム、マルメロ種子抽出物、ト
ラガントゴム、デンプン等の天然高分子物質;メチルセ
ルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメ
チルセルロース、可溶性デンプン、カチオン化セルロー
ス等の半合成高分子物質;カルボキシビニルポリマー、
ポリビニルアルコール等の合成高分子物質等を、前記防
腐剤としては、安息香酸塩、サリチル酸塩、ソルビン酸
塩、デヒドロ酢酸塩、パラオキシ安息香酸エステル、
2,2,4’−トリクロロ−2’−ヒドロキシジフェニ
ルエーテル、3,4,4’−トリクロロカルバニド、塩
化ベンザルコニウム、エタノール等を、前記酸化防止剤
としては、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロ
キシアニソール、ビタミンE、没食子プロピル等を、紫
外線吸収剤としては、4−メトキシベンゾフェノン、オ
クチルジメチルパラアミノベンゾエート、エチルヘキシ
ルパラメトキシサイナメート、酸化チタン、カオリン、
タルク等を、前記キレート剤としては、エチレンジアミ
ン四酢酸塩、ピロリン酸塩、ヘキサメタリン酸塩、クエ
ン酸塩、酒石酸、グルコン酸等を、前記pH調整剤とし
ては、水酸化ナトリウム、リン酸水素カリウム、炭酸カ
リウム、クエン酸等をそれぞれ例示することができる。
【0029】本発明の化粧料は、前述の必須有効成分を
公知の医薬品、医薬部外品及び化粧品等に配合すること
等により調製することができる。具体的にはローショ
ン、乳液、クリーム、パック剤、石鹸、パップ剤、プラ
スター剤、ペースト剤、軟膏、エッセンス、ゲル剤、シ
ャンプー、リンス、パウダー、ファンデーション、化粧
水、洗顔フォーム、ヘアートニック、養毛剤、浴用剤等
に配合することにより得ることができる。この際各種化
粧料の他の成分としては、公知の成分の組合せを挙げる
ことができる。
【0030】特に浴用剤を調製するには、塩化ナトリウ
ム、炭酸水素ナトリウム、硫酸ナトリウム、硫化ナトリ
ウム、セスキ炭酸ナトリウム、硝酸ナトリウム、チオ硫
酸ナトリウム、ポリリン酸ナトリウム、リン酸ナトリウ
ム、酸化カルシウム、炭酸カルシウム、硝酸カルシウ
ム、リン酸水素カルシウム、硫化カリウム、硝酸カリウ
ム、臭化カリウム、塩化カリウム、硫酸アルミニウム、
炭酸マグネシウム、重質炭酸マグネシウム、塩化アンモ
ニウム、硫酸鉄、ホウ砂、硫酸マグネシウム等の無機塩
類;ショウキョウ、カンゾウ、チンピ、ショウブ、ジュ
ウヤク、ガイヨウ、オウゴン、ビャクシ、センキュウ、
トウヒ、ニンジン、シャクヤク、カミツレ、アロエ、ト
ウキ、ケイヒ、ハッカ、サンシシ、サフラン等の生薬
類;ジャスミン油、ローズ油、ラベンダー油、ライム
油、ユズ油、ミカン油、オレンジオイル、レモン油、レ
モングラス油、ローズマリー油、ペパーミント油、ミン
ト油、パインニードル油、ヒノキ油、ショウブ油、スペ
アミント油、イランイラン油、ゼラニウム油、樟脳、パ
イン油、テレビン油、ユーカリ油、オリーブ油、大豆
油、アーモンド油、落花生油、ヒマシ油、ヤシ油、パー
ム油、タートル油、ヌカ油、アボガド油、ミンク油、卵
黄油、リモネン、リナロール、ゲラニオール、シトロネ
ロール、ターピネオール、ボルネオール、ベンジルアル
コール、フェニルエチルアルコール、シンナミックアル
コール、リナリールアセテート、ゲラニールアセテー
ト、ベンジルアセテート、メチルシンナメート、メチル
アントラニレート、シトラル、ベンズアルデヒド、フェ
ニルアセトアルデヒド、アニスアルデヒド、アセトフェ
ノン、バニリン及びその誘導体、牛脂、ラノリン、スク
ワレン、ホホバ油、シリコーン、流動パラフィン、ワセ
リン等の精油・油脂類;カゼイン、カルボキシメチルセ
ルロース、水溶性ゼラチン、ペクチン、デンプン、エチ
ルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルアル
コール、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコー
ル、カラギナン、カルボキシビニルポリマー、アカシヤ
ガム、カンテン等の増粘剤;ビタミンA、ビタミンB、
ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、リボフラビン、
ビオチン、カルニチン、オロト酸及びその誘導体等のビ
タミン類;赤色2号、黄色4号、緑色4号、青色1号、
赤色213号、橙色205号、黄色202号の(1)、
緑色201号、緑色204号、青色201号等の厚生省
令タール色素別表I及びIIの色素、クロロフィル、クロ
シン、紅花、アントラキノン等の天然色素、アルコール
類等を適宜配合して調製することができる。
【0031】
【実施例】以下製造例、試験例、実施例及び比較例によ
り更に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定される
ものではない。尚実施例中「部」は「重量部」を表わ
す。
【0032】
【製造例】後述する試験例に使用する本発明の必須有効
成分を以下の方法に従って製造した。 〔アミガサタケ子実体粉末の製造〕アミガサタケ子実体
1kgを乾燥後、超微粉砕機にて粉末化した後、150
メッシュに通し、アミガサタケ子実体粉末305gを得
た。
【0033】〔アミガサタケ子実体水抽出液の製造〕ア
ミガサタケ子実体1kgを細かく粉砕し、水3リットル
に浸漬した。室温で一昼夜浸漬、数回撹拌後ろ過し、水
抽出液を得た。残渣をそれぞれ水3リットルに混合し、
同様に抽出、ろ過を3回繰返して8.4リットルのアミ
ガサタケ子実体水抽出液を得た。
【0034】〔アミガサタケ子実体水抽出物の製造〕前
記アミガサタケ子実体水抽出液を調製した後、減圧下溶
媒を留去し、95gのアミガサタケ子実体水抽出物水抽
出物を得た。
【0035】〔アミガサタケ子実体エタノール抽出物の
製造〕水3リットルの代わりに、エタノール3リットル
を用いた以外は、前記アミガサタケ子実体水抽出物と同
様にして55gのアミガサタケ子実体エタノール抽出物
を得た。
【0036】〔アミガサタケ菌糸体培養物の製造〕酵母
エキス0.5%、カザミノ酸0.1%、ペプトン0.1
5%、グルコース2.0%の液体培地100mlをpH
6.0に調整し、アミガサタケ菌糸体を、生菌体量約5
〜10mg植菌し、25℃、200〜300rpmの振
盪条件下、21日間培養した。次に、氷冷しながらホモ
ジナイザー(KINEMATICA社製、商品名「ポリ
トロンPT10−35」)を用いて20,000rp
m、10分処理した後、遠心分離(3,500rpm、
20分)して上澄液を分取した。上澄液をろ過後減圧下
溶媒留去し、アミガサタケ菌糸体培養物3.5gを得
た。
【0037】〔アミガサタケ子実体メタノール抽出物の
製造〕水3リットルの代わりに、メタノール3リットル
を用いた以外は、前記アミガサタケ子実体水抽出物と同
様にして57gのアミガサタケ子実体メタノール抽出物
を得た。
【0038】〔アミガサタケ子実体メタノール抽出粗精
製物の製造〕前記アミガサタケ子実体メタノール抽出物
10gをメタノール30gで溶解し、商品名「Seph
adex LH−20」(Pharmacia社製、水
−メタノール系溶媒)によるカラムクロマトグラフィー
により精製を繰り返し行い、0.9gのアミガサタケ子
実体メタノール抽出粗精製物を得た。
【0039】〔トガリアミガサタケ子実体熱水抽出物の
製造〕トガリアミガサタケ子実体1kgを細かく粉砕
し、水3リットル、80℃で2時間抽出処理した。冷却
後数回撹拌、ろ過し、熱水抽出液を得た。残渣を水3リ
ットルに混合し、同様に抽出、ろ過を3回繰り返した
後、ろ液を減圧下溶媒留去して105gのトガリアミガ
サタケ子実体熱水抽出物を得た。
【0040】〔アシブトアミガサタケ子実体50%エタ
ノール抽出物の製造〕アシブトアミガサタケ子実体1k
gを細かく粉砕し、50%エタノール溶液3リットルに
浸漬した。室温で一昼夜浸漬、数回撹拌後ろ過し、50
%エタノール抽出液を得た。残渣を50%エタノール溶
液3リットルに混合し、同様に抽出、ろ過を3回繰り返
した後、ろ液を減圧下溶媒留去して64gのアシブトア
ミガサタケ子実体50%エタノール抽出物を得た。
【0041】〔コンボウアミガサタケ子実体アセトン抽
出物の製造〕コンボウアミガサタケ子実体1kgを細か
く粉砕し、アセトン3リットルに浸漬した。室温で一昼
夜浸漬、数回撹拌後ろ過し、アセトン抽出液を得た。残
渣をアセトン3リットルに混合し、同様に抽出、ろ過を
3回繰返した後、ろ液を減圧下溶媒留去して43gのコ
ンボウアミガサタケ子実体アセトン抽出物を得た。
【0042】〔オオアミガサタケ子実体ヘキサン抽出物
の製造〕オオアミガサタケ子実体1kgを細かく粉砕
し、ヘキサン3リットルに浸漬した。室温で一昼夜浸
漬、数回撹拌後ろ過し、ヘキサン抽出液を得た。残渣を
ヘキサン3リットルに混合し、同様に抽出、ろ過を3回
繰返した後、ろ液を減圧下溶媒留去して31gのオオア
ミガサタケ子実体ヘキサン抽出物を得た。
【0043】〔ヒロメノアミガサタケ子実体冷水抽出物
の製造〕ヒロメノアミガサタケ子実体1kgを細かく粉
砕し、水3リットル、5℃で一昼夜浸漬、数回撹拌後ろ
過し、冷水抽出液を得た。残渣を水3リットルに混合
し、同様に抽出、ろ過を3回繰返した後、ろ液を減圧下
溶媒留去して34gのヒロメノアミガサタケ子実体冷水
抽出物を得た。
【0044】
【試験例】
〔マウスメラノーマB16細胞に対するメラニン生成抑
制試験〕シャーレ(Falcon社製、内径90mm)
にマウスメラノーマB16細胞の細胞懸濁液(イーグル
最小栄養培地、1×105個)1ml、牛胎仔血清1m
l及び表1−1及び表1−2に示す濃度の試料を含むイ
ーグル最小栄養培地8mlを添加し、炭酸ガスインキュ
ベータ(炭酸ガス濃度5%、37℃)にて培養した。培
養3日目に培地交換を行い、計5日間培養した。得られ
た細胞をトリプシン処理により回収し、遠心分離(2,
000rpm、5分)を行い、得られた細胞ペレットの
白色度を肉眼で評価した。結果を表1−1及び表1−2
に示す。表1−1及び表1−2の肉眼的色調は、下記の
評価に従って行った。 −:無添加細胞と同程度の黒色度を示す。 +:無添加細胞よりやや少ない黒色度を示す。 ++:僅かな黒色度を示す。 +++:白色ないしほとんど白色である。
【0045】
【表1−1】
【0046】
【表1−2】
【0047】表1−1及び表1−2の結果より、本発明
の製造例で調製した必須有効成分は、細胞毒性が低く、
美白作用を示すことが判る。また必須有効成分を酵素又
は公知の美白剤と組み合わせることにより、美白効果が
相乗的に向上することが判る。
【0048】〔線維芽細胞に対する細胞増殖促進及びコ
ラーゲン産生促進評価法〕シャーレ(Falcon社
製、内径40mm)に1×105個の正常ヒト皮膚線維
芽細胞((株)モリナガ生化学研究所製、商品名「HD
F」)及び10%FBSを含む線維芽細胞増殖培地5m
lを入れ、炭酸ガスインキュベータ(炭酸ガス濃度5
%、37℃)にて培養した。24時間培養後、試料濃度
が表2−1及び表2−2に示すように調製した培地と交
換した。更に3日間培養した後、細胞数を測定した。ま
た線維芽細胞の培養液中のコラーゲン量(I型コラーゲ
ン)を、プロコラーゲン・タイプI・C−ペプタイト測
定キット(宝酒造(株)製)を用いて測定した。結果を
表2−1及び表2−2に示す。
【0049】
【表2−1】
【0050】
【表2−2】
【0051】表2−1及び表2−2の結果より、本発明
の製造例で調製した必須有効成分は、細胞毒性が低く、
細胞増殖促進作用及びコラーゲン産生促進作用を示すこ
とが判る。また必須有効成分を酵素と組み合わせること
により、細胞増殖促進作用及びコラーゲン産生促進作用
が相乗的に向上することが判る。
【0052】〔創傷治癒効果試験〕生後7週令のウイス
ター系ラットを6匹1群とし、ラット背部を剃毛後、正
中線に沿って2〜3個所皮膚を切開した後、直ちに切開
部を縫合し、前記調製したアミガサタケ子実体水抽出液
又は対照として生理食塩水を1日1回2週間塗布した。
2週間後、ラットを屠殺し、切開部を中心に幅2cmの
短冊状皮膚切片を作製し、テンシロンUTM II−20
(TOYO BALDOWIN CO.LTD.製)を用いて切断強度を測定
した。結果を表3に示す。
【0053】
【表3】
【0054】表3の結果より、本発明の必須有効成分を
塗布した部位は、コントロールを塗布した部位に比べ、
張力が増加し、顕著な創傷治癒効果が認められた。
【0055】〔人皮膚水分吸収保持能試験〕パネル10
人を測定の30分前から20℃、湿度50%の恒温恒湿
環境下で安静にさせた後、パネルの前腕屈部に精製水を
50μl塗布し、10秒後に拭き取り、その直後、3
0、60、90及び120秒後のインピーダンス(Ω)
を測定した。更に前腕屈部を含む2×4cm四方に10
μlの表4に示す試料を均一に塗布し、1時間後、同様
の操作にて前腕屈部のインピーダンスを測定し、下記式
数1により試料塗布前後の皮膚伝導度(Ω~1)を算出し
た。更に精製水の皮膚伝導度Wの変化に対する試料の割
合を求めて評価した。結果を表4に示す。
【0056】
【数1】
【0057】W0 :水負荷直後の皮膚伝導度、
30 :水負荷30秒後の皮膚伝導度 W60 :水負荷60秒後の皮膚伝導度、 W90 :水負荷
60秒後の皮膚伝導度 W120 :水負荷120秒後の皮膚伝導度
【0058】
【表4】
【0059】表4の結果より、本発明の必須有効成分
は、コントロール及び公知の保湿剤である1,3−ブチ
レングリコール塗布部位に比べ、皮膚伝導度が増加して
おり、顕著な保湿作用が認められた。
【0060】
【実施例1】ステアリン酸4.0部、セチルアルコール
3.0部、ステアリルアルコール1.0部、流動パラフ
ィン6.5部、ワセリン10.0部、ソルビタンモノス
テアレート1.5部及びポリオキシエチレンモノステア
レート(25E.O.)3.0部を加熱混合溶解した溶
液に、1,3−ブチレングリコール5.0部、水酸化カ
リウム0.1部、製造例で調製したトガリアミガサタケ
子実体熱水抽出物0.5部、製造例で調製したアミガサ
タケ菌糸体培養物1.0部及び精製水64.4部を加熱
混合溶解した溶液を混合した後、冷却してクリームを調
製した。
【0061】得られたクリームを20〜30歳の女性パ
ネル10人に朝と就寝前の1日2回、1ヶ月間使用させ
た後、表5に示す各評価項目を、有効10点、やや有効
5点、無効0点として、点数で評価した。その結果を表
5に示す。尚表5中の数値は平均点を示す。
【0062】
【比較例1】トガリアミガサタケ子実体熱水抽出物0.
5部及びアミガサタケ菌糸体培養物1.0部を配合せ
ず、精製水の配合量を65.9部とした以外は実施例1
と同様にクリームを調製し、評価を行った。結果を表5
に示す。
【0063】
【表5】
【0064】
【実施例2】ポリオキシエチレンセチルエーテル0.5
部、プロピレングリコール2.0部、l−メントール
0.1部、製造例で調製したアミガサタケ子実体水抽出
液10.0部及び精製水87.4部を均一に撹拌溶解し
て化粧水を調製した。
【0065】得られた化粧水を20〜30歳の女性パネ
ル10人に朝と就寝前の1日2回、1ヶ月間使用させた
後、表6に示す各評価項目を、有効10点、やや有効5
点、無効0点として、点数で評価した。その結果を表6
に示す。尚表6中の数値は平均点を示す。
【0066】
【比較例2】アミガサタケ子実体水抽出液10.0部を
配合せず、精製水の配合量を97.4部にした以外は実
施例2と同様に化粧水を調製し評価を行った。結果を表
6に示す。
【0067】
【表6】
【0068】
【実施例3】炭酸水素ナトリウム90.0部、無水ケイ
酸0.3部、バチルス・ズブチリス(B.Sub.)プ
ロテアーゼ(10万単位/g)0.8部、製造例で調製
したアミガサタケ子実体粉末1.0部及び硫酸ナトリウ
ム7.9部を均一混合して粉末状浴用剤を調製した。
【0069】得られた粉末状浴用剤を20〜30歳の女
性パネル10人に1日1回、1週間使用させた後、表7
に示す各評価項目を、有効10点、やや有効5点、無効
0点として、点数で評価した。その結果を表7に示す。
尚表7中の数値は平均点を示す。
【0070】
【比較例3】アミガサタケ子実体粉末1.0部を配合せ
ず、硫酸ナトリウムの配合量を8.9部にした以外は実
施例3と同様に粉末状浴用剤を調製し評価を行った。結
果を表7に示す。
【0071】
【表7】
【0072】
【実施例4】ポリオキシエチレンラウリル硫酸ナトリウ
ム70.0部、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン
2.0部、ポリオキシエチレンオレイルエーテル0.7
部、コラーゲン2.1部、ジプロピレングリコール2.
8部、グリセリン1.3部、エタノール5.2部、パン
クレアチン0.5部、ヒノキチオール0.1部、製造例
で調製したアシブトアミガサタケ子実体50%エタノー
ル抽出物2.0部及び精製水13.3部を加熱溶解後、
冷却してヘアシャンプーを調製した。
【0073】得られたヘアシャンプーを女性パネル10
人に1日1回、1週間使用させた後、表8に示す各評価
項目を、有効10点、やや有効5点、無効0点として、
点数で評価した。その結果を表8に示す。尚表8中の数
値は平均点を示す。
【0074】
【比較例4】アシブトアミガサタケ子実体50%エタノ
ール抽出物2.0部を配合せず、精製水の配合量を1
5.3部にした以外は実施例4と同様にヘアシャンプー
を調製し評価を行った。結果を表8に示す。
【0075】
【表8】
【0076】
【実施例5】ポリオキシエチレンラウリルエーテル(9
E.O.)1.0部、グリセリン2.0部、エタノール
50.0部、製造例で調製したアミガサタケ子実体エタ
ノール抽出物3.0部及び精製水44.0部を均一混合
してヘアトニックを調製した。
【0077】得られたヘアトニックを男性パネル10人
に朝と就寝前の1日2回、1月間使用させた後、表9に
示す各評価項目を、有効10点、やや有効5点、無効0
点として、点数で評価した。その結果を表9に示す。尚
表9中の数値は平均点を示す。
【0078】
【比較例5】アミガサタケ子実体エタノール抽出物3.
0部を配合せず、精製水の配合量を47.0部にした以
外は実施例5と同様にヘアトニックを調製し評価を行っ
た。結果を表9に示す。
【0079】
【表9】
【0080】
【実施例6】ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(60
E.O.)1.0部、エタノール15.0部、1,3−
ブチレングリコール4.0部、アルブチン0.2部、製
造例で調製したアミガサタケ子実体水抽出物0.2部及
び精製水79.6部を混合撹拌し、各成分を溶解してロ
ーションを調製した。
【0081】
【実施例7】ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(60
E.O.)1.0部、エタノール15.0部、1,3−
ブチレングリコール4.0部、塩化リゾチーム0.1
部、製造例で調製したアミガサタケ子実体水抽出液1
0.0部及び精製水69.9部を混合撹拌し、各成分を
溶解してローションを調製した。
【0082】
【実施例8】スクワラン8.0部、ワセリン2.0部、
ミツロウ0.5部、ソルビタンセスキオレート0.8部
及びポリオキシエチレンオレイルエーテル(20E.
O.)1.2部を加熱混合溶解した溶液に、カルボキシ
ビニルポリマー0.2部、プロピレングリコール5.0
部、水酸化カリウム0.1部、エタノール2.0部、コ
ウジ酸1.0部、製造例で調製したアミガサタケ子実体
メタノール抽出物0.1部及び精製水79.1部を加熱
混合溶解した溶液を混合した後、冷却して乳液を調製し
た。
【0083】
【実施例9】モノステアリン酸ポリエチレングリコール
1.0部、親油型モノステアリン酸グリセリン2.0
部、オリーブ油5.0部及びオレイン酸2.0部を加熱
混合溶解した溶液に、ヒドロキシエチルセルロース0.
2部、プロピレングリコール2.0部、グリチルリチン
酸ジカリウム0.1部、製造例で調製したヒロメノアミ
ガサタケ子実体冷水抽出物0.005部及び精製水8
7.695部を加熱混合溶解した溶液を混合した後、冷
却して乳液を調製した。
【0084】
【実施例10】ステアリン酸4.0部、セチルアルコー
ル3.0部、ステアリルアルコール1.0部、流動パラ
フィン6.5部、ワセリン10.0部、ソルビタンモノ
ステアレート1.5部、ポリオキシエチレンモノステア
レート(25E.O.)3.0部を加熱混合溶解した溶
液に、1,3−ブチレングリコール5.0部、水酸化カ
リウム0.1部、製造例で調製したトガリアミガサタケ
子実体熱水抽出物2.5部、製造例で調製したアミガサ
タケ菌糸体培養物1.5部、アルブチン0.2部及び精
製水61.7部を加熱混合溶解した溶液を混合した後、
冷却してクリームを調製した。
【0085】
【実施例11】N−アシル−L−グルタミン酸ナトリウ
ム80.0部、セタノール8.0部、ピログルタミン酸
イソステアリン酸ポリオキシエチレングリセリル(25
E.O.)2.0部、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド
0.5部、エデト酸二ナトリウム0.1部、バチルス・
ズブチリス(B.Sub.)プロテアーゼ(10万単位
/g)0.05部、リゾプス・ジャポニクス(R.Ja
ponicus)リパーゼ(1000単位/g)0.1
部、製造例で調製したヒロメノアミガサタケ子実体冷水
抽出物1.0部及び精製水8.25部を加熱溶解後、冷
却して石鹸を調製した。
【0086】
【実施例12】プロピレングリコール5.0部、グリセ
リン5.0部、ポリエチレングリコール400 2.0
部、ポリオキシエチレンオレイルエーテル(15E.
O.)2.0部、エタノール10.0部、塩化リゾチー
ム0.1部、製造例で調製したアシブトアミガサタケ子
実体50%エタノール抽出物0.01部及び精製水7
5.89部を均一に撹拌溶解して化粧水を調製した。
【0087】
【実施例13】ラウリルリン酸エステル5.0部、ポリ
オキシエチレンオレイルエーテル3.6部、コラーゲン
8.0部、ラウリン酸ジエタノールアミド1.3部、エ
ラスチン6.1部、グリセリン30.0部、1,3−ブ
チレングリコール15.0部、バチルス・ズブチリス
(B.Sub.)プロテアーゼ(10万単位/g)0.
4部、製造例で調製したアミガサタケ子実体水抽出物1
0.0部及び精製水20.6部を加熱溶解後、冷却して
ボディー洗浄料を調製した。
【0088】
【実施例14】1,3−ブチレングリコール60.0
部、ジプロピレングリコール25.0部、製造例で調製
したオオアミガサタケ子実体ヘキサン抽出物5.0部及
び精製水10.0部を均一混合して液状浴用剤を調製し
た。
【0089】
【実施例15】炭酸水素ナトリウム80.0部、リゾプ
ス・ジャポニクス(R.Japonicus)リパーゼ
(1000単位/g)1.0部、無水ケイ酸0.3部、
製造例で調製したアミガサタケ子実体水抽出物1.0
部、リボフラビン0.2部及び硫酸ナトリウム17.5
部を均一混合して粉末状浴用剤を調製した。
【0090】
【実施例16】ポリエチレングリコール400 15.
0部、エタノール5.0部、コラーゲン5.0部、バチ
ルス・ズブチリス(B.Sub.)プロテアーゼ(10
万単位/g)1.0部、製造例で調製したアミガサタケ
子実体水抽出物1.0部及び精製水73部を均一混合し
て液状浴用剤を調製した。
【0091】
【実施例17】ラウリル硫酸トリエタノールアミン2
0.0部、ラウリル硫酸ナトリウム5.0部、ステアリ
ン酸マグネシウム5.0部、ラノリン1.0部、1,3
−ブチレングリコール5.0部、セチルアルコール2.
0部、ポリビニルアルコール1.0部、アラントイン
0.1部、グリチルリチン酸ジカリウム0.05部、製
造例で調製したアミガサタケ菌糸体培養物0.01部及
び精製水60.84部を加熱溶解後、冷却してヘアシャ
ンプーを調製した。
【0092】
【実施例18】ポリオキシエチレンラウリルエーテル
(9E.O.)1.0部、グリセリン2.0部、エタノ
ール10.0部、l−メントール0.1部、ヒノキチオ
ール0.1部、トウガラシチンキ0.2部、塩化リゾチ
ーム0.1部、センブリエキス0.2部、パンクレアチ
ン0.1部、製造例で調製したアミガサタケ子実体エタ
ノール抽出物2.0部、リン酸−L−アスコルビルマグ
ネシウム0.1部及び精製水84.1部を均一混合して
ヘアトニックを調製した。
【0093】
【発明の効果】本発明の化粧料は、安全性が高く美白作
用、整肌作用、しわ予防、保湿性及び養毛作用等に優れ
た効果を発揮し、更に酵素等と併用することによって、
得られる効果が相乗的に向上するので、外用可能なあら
ゆる形態の化粧料、例えばローション、乳液、クリー
ム、パック剤、石鹸、パップ剤、プラスター剤、ペース
ト剤、軟膏、エッセンス、ゲル剤、シャンプー、リン
ス、パウダー、ファンデーション、化粧水、洗顔フォー
ム、ヘアトニック、養毛剤、浴用剤等の広範囲に及ぶ種
々の化粧料に有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 7/50 35/84 ADA ADS A 8217−4C

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アミガサタケ属の子実体、アミガサタケ
    属の菌糸体培養物、アミガサタケ属の子実体抽出物又は
    これらの混合物を配合したことを特徴とする化粧料。
  2. 【請求項2】 更に酵素を配合したことを特徴とする請
    求項1記載の化粧料。
JP6046643A 1994-03-17 1994-03-17 化粧料 Pending JPH07258022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6046643A JPH07258022A (ja) 1994-03-17 1994-03-17 化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6046643A JPH07258022A (ja) 1994-03-17 1994-03-17 化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07258022A true JPH07258022A (ja) 1995-10-09

Family

ID=12752997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6046643A Pending JPH07258022A (ja) 1994-03-17 1994-03-17 化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07258022A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09323923A (ja) * 1996-05-31 1997-12-16 Ribu Life:Kk 皮膚清浄化剤
JP2004527540A (ja) * 2001-04-19 2004-09-09 エゼンベルグ,ジョゼ 三分子複合物を主成分とする表皮保全用化粧品
CN114377038A (zh) * 2020-10-16 2022-04-22 葡萄王生技股份有限公司 羊肚菌活性物质的用途

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09323923A (ja) * 1996-05-31 1997-12-16 Ribu Life:Kk 皮膚清浄化剤
JP2004527540A (ja) * 2001-04-19 2004-09-09 エゼンベルグ,ジョゼ 三分子複合物を主成分とする表皮保全用化粧品
CN114377038A (zh) * 2020-10-16 2022-04-22 葡萄王生技股份有限公司 羊肚菌活性物质的用途
JP2022066129A (ja) * 2020-10-16 2022-04-28 葡萄王生技股▲ふん▼有限公司 アミガサタケ属(Morchella)活性物質の使用
CN114377038B (zh) * 2020-10-16 2023-03-17 葡萄王生技股份有限公司 羊肚菌活性物质的用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5758174B2 (ja) 抗酸化剤、及び抗酸化化粧料
JP3407935B2 (ja) 皮膚外用剤
JP3389071B2 (ja) 化粧料
JPH07258062A (ja) 化粧料
JP2008143784A (ja) 細胞増殖促進剤
JP2006241102A (ja) Scf遊離抑制剤及び皮膚外用組成物
WO2020054204A1 (ja) 抗酸化剤
KR20060014433A (ko) 신규의 피부의학 조성물
JP2008050326A (ja) 化粧料
JP4244093B2 (ja) 美白化粧料
JP3435181B2 (ja) メラニン生成抑制外用剤
JP2006241005A (ja) 皮膚老化防止剤および化粧品
JP2006265120A (ja) コラーゲン合成促進剤
KR20080038491A (ko) 녹용에서 추출한 콜라겐을 함유하는 기능성 강화 화장료조성물 및 그 제조방법
JP5758175B2 (ja) 抗酸化剤、及び抗酸化化粧料
JP2009179643A (ja) 化粧料
JP2008069074A (ja) 化粧料
KR101772614B1 (ko) 상피세포성장인자를 함유한 배지에 흰목이버섯 균사체를 접종하고 발효시켜 수득한 발효물을 함유하는 화장료 조성물
JPH07258022A (ja) 化粧料
JP2004026743A (ja) ポリリジン製剤およびこれを含有する化粧料組成物
KR20160003918A (ko) 한약재 추출물을 포함하는 피부 탄력 증진 또는 주름 개선용 화장료 조성물
JP2009242310A (ja) インボルクリン産生促進剤、トランスグルタミナーゼ−1産生促進剤、e−カドヘリン産生促進剤、及び毛穴目立ち軽減用皮膚外用剤
JP2005008548A (ja) 皮膚外用剤
CN1138523C (zh) 用于脱除皮肤或其表面生长物的色素的酚衍生物和鸢尾科植物萃取物的组合和包括这种组合的组合物
JP2008094799A (ja) 硫酸化グリコサミノグリカン産生促進剤およびこれを含有する皮膚外用剤