JPH07256753A - 熱収縮性ポリ乳酸系フイルム - Google Patents

熱収縮性ポリ乳酸系フイルム

Info

Publication number
JPH07256753A
JPH07256753A JP6056980A JP5698094A JPH07256753A JP H07256753 A JPH07256753 A JP H07256753A JP 6056980 A JP6056980 A JP 6056980A JP 5698094 A JP5698094 A JP 5698094A JP H07256753 A JPH07256753 A JP H07256753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
heat
polymer
polylactic acid
stretching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6056980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3328418B2 (ja
Inventor
Jun Takagi
潤 高木
Shigenori Terada
滋憲 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Shimadzu Corp
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp, Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP5698094A priority Critical patent/JP3328418B2/ja
Publication of JPH07256753A publication Critical patent/JPH07256753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3328418B2 publication Critical patent/JP3328418B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 分解性重合体であるポリ乳酸系重合体から、
強度、熱収縮性に優れたフイルムを得る。 【構成】 ポリ乳酸系重合体からなり、面配向度ΔPが
3.0×10-3以上であり、かつフイルムを昇温したと
きの結晶融解熱量ΔHと昇温中の結晶化により発生す
る結晶化熱量ΔHとの差(ΔH−ΔH)が20J
/g未満である熱収縮性ポリ乳酸系フイルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、収縮包装や収縮結束包
装に好適なポリ乳酸系重合体からなる熱収縮性フイルム
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】収縮包装や収縮結束包装、あるいは収縮
ラベルなどに利用される熱収縮性フイルムとしては、ポ
リ塩化ビニル、スチレンーブタジエン共重合体、ポリエ
チレンテレフタレートなどのフイルムが知られており、
産業界で広く利用され、消費されている。しかしなが
ら、これらのフイルムは自然環境下に棄却されると、そ
の安定性のため分解することなく残留し、景観を損な
い、魚、野鳥などの生活環境を汚染するなどの問題を引
き起こしている。
【0003】そこで、これらの問題を生じない分解性重
合体からなる材料が要求されており、実際多くの研究、
開発が行なわれている。その一例として、ポリ乳酸があ
る。ポリ乳酸は、土壌中において自然に加水分解が進行
し、土中に原形が残らず、ついで微生物により無害な分
解物となることが知られている。
【0004】ポリ乳酸は、素材が本来有する脆性のた
め、通常の方法で作られたフイルムは十分な強度が得ら
れず、実用に供し難い。そこでポリ乳酸フイルムを延伸
することが提案されているが、ポリ乳酸の熱収縮性フイ
ルムについては、これまでほとんど知られておらず、特
に収縮包装や収縮結束包装用途に有用なフイルムはいま
だ知られていなかった。
【0005】特開平5−212790号公報には、ラベ
ル用熱収縮フイルムが開示されているが、このフイルム
は収縮温度が高い高温収縮性フイルムであって、ガラス
瓶のラベルとしては用い得るが、一般的な収縮包装や収
縮結束包装には適用し難い面がある。一般的な収縮包装
や収縮結束包装では、被包装体が生鮮食品や紙箱、ある
いは食品や薬品の入った各種容器類であり、熱による被
包装体の変性や変形を防ぐため、極力低温で収縮加工が
行われる。
【0006】その温度は、70〜120℃、多くは80
〜100℃であり、ガラス瓶ラベル用よりは低温であ
る。また、ラベル用においても、近年ガラス瓶よりも多
く消費されているポリエステルなどのプラスチツク瓶用
途では、瓶の変形を防ぐため80〜100℃での比較的
低温で収縮が行われる。このような用途に適した低温収
縮性のポリ乳酸フイルムは知られていない。
【0007】
【本発明が解決しようとする課題】本発明は、実用的な
強度と、各種被包装体に低温で収縮被覆し得る低温熱収
縮性を有するポリ乳酸系フイルムを提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは鋭意検討の
結果、ポリ乳酸系重合体からなり、フイルムの面配向度
ΔPが3.0×10-3以上であり、かつ、フイルムを昇
温したときの結晶融解熱量ΔHと昇温中の結晶化によ
り発生する結晶化熱量ΔHとの差(ΔH−ΔH
が20J/g未満である場合に、強度、熱収縮性に優れ
たポリ乳酸系フイルムが得られることを見い出し、本発
明を完成した。
【0009】以下、本発明を詳しく説明する。本発明に
用いられるポリ乳酸系重合体とは、ポリ乳酸または乳酸
と他のヒドロキシカルボン酸との共重合体、もしくはこ
れらの混合物であり、本発明の効果を阻害しない範囲で
他の高分子材料が混入されても構わない。また、成形加
工性、フイルム物性を調整する目的で、可塑剤、滑剤、
無機フィラー、紫外線吸収剤などの添加剤、改質剤を添
加することも可能である。
【0010】乳酸としては、L−乳酸、D−乳酸が挙げ
られ、他のヒドロキシカルボン酸としては、グリコール
酸、3−ヒドロキシ酪酸、4−ヒドロキシ酪酸、3−ヒ
ドロキシ吉草酸、4−ヒドロキシ吉草酸、6−ヒドロキ
シカプロン酸などが代表的に挙げられる。
【0011】これらの重合法としては、縮合重合法、開
環重合法など、公知のいずれの方法を採用することも可
能であり、さらには、分子量増大を目的として少量の鎖
延長剤、例えば、ジイソシアネート化合物、ジエポキシ
化合物、酸無水物などを使用しても構わない。重合体の
重量平均分子量としては、1万から100万が好まし
く、かかる範囲を下まわると実用物性がほとんど発現さ
れず、上まわる場合には、溶融粘度が高くなりすぎ成形
加工性に劣る。
【0012】本発明におけるポリ乳酸系フイルムは、こ
れらの重合体を押出法、カレンダー法、プレス法などの
一般的な溶融成形法により、平面状または円筒状の未延
伸シートまたはシート状溶融体にし、次いで、これをロ
ール法、テンター法、チユーブラ法、インフレーシヨン
法などにより一軸または二軸延伸することによって得ら
れる。
【0013】本発明においては、重合体の組成と成形加
工条件との兼ねあいにより、フイルムの面配向度ΔP
と、フイルムの結晶融解熱量と結晶化熱量との差(ΔH
−ΔH)とを、一定の範囲にすることが最も重要で
ある。すなわち、ポリ乳酸系フイルムにおいては、素材
が本来有しているところの脆性をΔPを増大させること
により改良し、配向結晶化などにより消失もしくは減少
する熱収縮性を、(ΔH−ΔH)を一定の値未満に
することにより保持できるのである。
【0014】ΔPは、フイルムの厚み方向に対する面方
向の配向度を表わし、通常直交3軸方向の屈折率を測定
し以下の式で算出される。 ΔP={(γ+β)/2} − α (α<β<γ) ここで、γ、βがフイルム面に平行な直交2軸の屈折
率、αはフイルム厚さ方向の屈折率である。
【0015】ΔPは結晶化度や結晶配向にも依存する
が、大きくはフイルム面内の分子配向に依存する。つま
りフイルム面内、特にフイルムの流れ方向および/また
はそれと直交する方向の1または2方向に対し、分子配
向を増大させることにより、無配向シート・フイルムで
は1.0×10-3以下であるΔPを本発明で規定する
3.0×10-3以上に増大させることができる。ΔPを
増大させる方法としては、既知のあらゆるフイルム延伸
法に加え、電場や磁場を利用した分子配向法を採用する
こともできる。
【0016】テンター法による2軸延伸を採用する場合
の延伸条件としては、延伸温度50〜100℃、延伸倍
率1.5倍〜5倍、延伸速度100%/分〜10000
%/分が一般的ではあるが、この適正範囲は重合体の組
成や、未延伸シートの熱履歴によって異なってくるの
で、ΔPの値を見ながら適宜決められる。チユーブラ延
伸法など他の延伸法を採用する場合も同様である。ΔP
が3.0×10-3を下まわる場合には、ポリ乳酸系フイ
ルムは強度に乏しく脆いため実用に供し難いが、3.0
×10-3以上とすることで強度・脆さが改善され実用上
問題がなくなる。
【0017】このようにして、ΔPが3.0×10-3
上にされたポリ乳酸系フイルムは、このままで熱収縮性
フイルムとなる場合があるが、一方で延伸に伴う配向結
晶や延伸後の熱履歴に伴う結晶化に影響され、熱収縮性
が消失もしくは大幅に減少してしまう場合も多く存在す
る。そこで確実に熱収縮性を発現させるためには、フイ
ルムの(ΔH−ΔH)を20J/g未満に制御する
ことが重要である。すなわち、(ΔH−ΔH)が2
0J/gを以上の場合には、フイルムの熱収縮性不十分
であり、収縮包装や収縮結束包装に使用することができ
ず、20J/g未満であれば、十分な熱収縮性が得られ
実用に供することができる。
【0018】ここで、収縮包装や収縮結束包装用途にお
ける十分な熱収縮性とは、80℃、10秒加熱時の熱収
縮率が少なくとも一方向について10%以上、好ましく
は20%以上であることを指し、フイルムの(ΔH
ΔH)が20J/g以上である場合には、この熱収縮
率を得ることはかなり困難である。
【0019】ΔH、ΔHは、フイルムサンプルの示
差走査熱量測定(DSC)により求められるもので、Δ
は昇温速度10℃/分でフイルムを昇温したときの
全結晶を融解させるのに必要な熱量であって、重合体の
結晶融点付近に現れる結晶融解による吸熱ピークの面積
から求められる。またΔHは、昇温過程で生じる結晶
化の際に発生する発熱ピークの面積から求められる。
【0020】ΔHは、主に重合体そのものの結晶性に
依存し、結晶性が大きい重合体では大きな値をとる。ち
なみに最も結晶性が大きいと考えられるホモのL−乳酸
重合体では、約50J/gとなる。またΔHは、重合
体の結晶性に対するその時のフイルムの結晶化度に関係
する指標であり、ΔHが大きい時は、昇温過程でフイ
ルムの結晶化が進行する、すなわち重合体が有する結晶
性を基準にフイルムの結晶化度が相対的に低かったこと
を表わす。逆に、ΔHが小さい時は、重合体が有する
結晶性を基準にフイルムの結晶化度が相対的に高かった
ことを表わす。
【0021】すなわち、(ΔH−ΔH)を低下させ
るための1つの方向は、結晶性が小さい重合体を原料
に、結晶化度の比較的低いフイルムをつくることであ
る。フイルムの結晶化度は、重合体の組成に少なからず
依存するが、フイルムの成形加工条件によっても、大き
く影響される。
【0022】成形加工工程、特にテンター法2軸延伸に
おいてフイルムの結晶化度を下げるためには、適当な延
伸温度、延伸倍率を選び配向結晶化を抑える、延伸後速
やかに結晶化温度以下に冷却して結晶化を抑えるなどの
方法が有効である。
【0023】以下に実施例を示すが、これらにより本発
明は何ら制限を受けるものではない。 なお、実施例中
に示す測定値は次に示すような条件で測定を行い、算出
した。(1)ΔP アツベ屈折計によって直交3軸方向の屈折率(α,β,
γ)を測定し、次式で算出した。
【0024】 ΔP={(γ+β)/2} − α (α<β<γ) γ:フイルム面内の最大屈折率 β:それに直交するフイルム面内方向の屈折率 α:フイルム厚さ方向の屈折率
【0025】(2)ΔH−ΔH パーキンエルマー製DSC−7を用い、フイルムサンプ
ル10mgをJIS−K7122に基づいて、昇温速度
10℃/分で昇温したときのサーモグラムから結晶融解
熱量ΔHと結晶化熱量ΔHを求め、算出した。
【0026】(3)引張り強度と脆さ 引張り強度は東洋精機テンシロンII型機を用い、JIS
−K7127に基づいて測定した。また、脆さは触感に
て判断した。MDはフイルムの流れ方向、TDはフイル
ムの流れに対し直交する方向を示す。
【0027】(4)熱収縮性 フイルムサンプルを100mm×100mmに切り出
し、80℃の温水バスに10秒浸漬した後、その寸法を
計り、元の寸法に対する熱収縮分の割合(%)を算出
し、その値を(MD収縮率×TD収縮率)で表記した。
【0028】
【実施例】 (実施例1〜2)重量平均分子量10万のポリL−乳酸
を30mmφ単軸エクストルダーにて、Tダイより押出
し、キヤステイングロールにて急冷し、厚み200μm
の未延伸シートを得た。続いて長手方向(MD)にロー
ル延伸、次いで、幅方向(TD)にテンターで延伸し、
引き続きテンター内で熱処理した。延伸条件およびそれ
に続く熱処理条件を種々変化させ、表1に示すフイルム
サンプルを得た。延伸後のフイルムの流れ速度は3m/
分、延伸・熱処理各ゾーンの通過時間はそれぞれ20秒
であった。
【0029】
【表1】
【0030】表1の結果から、ΔPおよび(ΔH−Δ
)が本発明の範囲内にあるフイルムは、脆さがなく
強度的に優れ、また熱収縮性も良好なことが分かる。
【0031】(実施例3)L−乳酸97重量%とグリコ
ール酸3重量%からなる分子量20万の共重合体を用
い、延伸・熱処理条件を変えるのみで実施例1と同様の
方法によりポリ乳酸系フイルムを得た結果を表2に示
す。
【0032】
【表2】
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、分解性重合体であるポ
リ乳酸系重合体から、強度的に優れ、低温熱収縮性に優
れたフイルムを得ることができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリ乳酸系重合体からなり、面配向度Δ
    Pが3.0×10-3以上であり、かつ、フイルムを昇温
    したときの結晶融解熱量ΔHと昇温中の結晶化により
    発生する結晶化熱量ΔHとの差(ΔH−ΔH)が
    20J/g未満であることを特徴とする熱収縮性ポリ乳
    酸系フイルム。
  2. 【請求項2】 80℃、10秒加熱時の熱収縮率が、少
    なくとも一方向について10%以上であることを特徴と
    する請求項1記載の熱収縮性ポリ乳酸系フイルム。
JP5698094A 1994-03-28 1994-03-28 熱収縮性ポリ乳酸系フイルム Expired - Lifetime JP3328418B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5698094A JP3328418B2 (ja) 1994-03-28 1994-03-28 熱収縮性ポリ乳酸系フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5698094A JP3328418B2 (ja) 1994-03-28 1994-03-28 熱収縮性ポリ乳酸系フイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07256753A true JPH07256753A (ja) 1995-10-09
JP3328418B2 JP3328418B2 (ja) 2002-09-24

Family

ID=13042660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5698094A Expired - Lifetime JP3328418B2 (ja) 1994-03-28 1994-03-28 熱収縮性ポリ乳酸系フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3328418B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08252895A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 分解性ラミネート材料
JPH09187863A (ja) * 1996-01-11 1997-07-22 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 熱収縮性ポリ乳酸系フィルムおよびその製造方法
JP2000026623A (ja) * 1998-07-13 2000-01-25 Asahi Chem Ind Co Ltd 密着性耐熱ラップフィルム
JP2003212270A (ja) * 2002-10-30 2003-07-30 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 内容物透視用の容器
JP2006051826A (ja) * 2005-09-16 2006-02-23 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 収縮シート状物
JP2006273346A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 容器蓋材用熱収縮性フィルムおよびこれを用いた容器蓋材
JP2006299270A (ja) * 2006-05-01 2006-11-02 Mitsubishi Plastics Ind Ltd ポリ乳酸系収縮シート状物、及びこれを用いた包装材又は収縮ラベル材
WO2006121118A1 (ja) 2005-05-11 2006-11-16 Mitsubishi Plastics, Inc. 熱収縮性フィルム、並びにこの熱収縮性フィルムを用いた成形品、熱収縮性ラベル、及びこの成形品を用いた、又はこのラベルを装着した容器
JP2006316137A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 熱収縮性フィルム並びに該フィルムを用いた成形品及び容器
JP2007144906A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 熱収縮性積層フィルム、並びに該フィルムを用いた成形品、熱収縮性ラベル及び容器
JP2007161826A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 熱収縮性フィルム、該フィルムを用いた熱収縮ラベル、成形品、及び容器
JP2007176083A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 熱収縮性フィルム、並びにこの熱収縮性フィルムを用いた成形品、熱収縮性ラベル、及びこの成形品を用いた、又はこのラベルを装着した容器
JP2008062590A (ja) * 2006-09-09 2008-03-21 Tohcello Co Ltd 収縮包装用ポリ乳酸フィルム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05212790A (ja) * 1992-02-06 1993-08-24 Mitsui Toatsu Chem Inc ラベル用収縮フィルム
JPH05508819A (ja) * 1990-07-16 1993-12-09 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ポリヒドロキシ酸フィルム
JPH06500818A (ja) * 1990-09-11 1994-01-27 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ポリヒドロキシ酸を含有するフィルム
JPH0623836A (ja) * 1992-07-09 1994-02-01 Shimadzu Corp ポリ乳酸延伸フィルムの製造方法
JPH06240037A (ja) * 1992-02-06 1994-08-30 Mitsui Toatsu Chem Inc 熱収縮性発泡複合シート
JPH07504227A (ja) * 1992-10-02 1995-05-11 カーギル, インコーポレイテッド 溶融安定性ラクチド・ポリマーフィルムとその製造方法
JPH07207041A (ja) * 1994-01-11 1995-08-08 Mitsubishi Plastics Ind Ltd ポリ乳酸系フイルム
JPH07292134A (ja) * 1994-04-26 1995-11-07 Showa Denko Kk 熱収縮性脂肪族ポリエステルフィルムおよびその製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05508819A (ja) * 1990-07-16 1993-12-09 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ポリヒドロキシ酸フィルム
JPH06500818A (ja) * 1990-09-11 1994-01-27 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ポリヒドロキシ酸を含有するフィルム
JPH05212790A (ja) * 1992-02-06 1993-08-24 Mitsui Toatsu Chem Inc ラベル用収縮フィルム
JPH06240037A (ja) * 1992-02-06 1994-08-30 Mitsui Toatsu Chem Inc 熱収縮性発泡複合シート
JPH0623836A (ja) * 1992-07-09 1994-02-01 Shimadzu Corp ポリ乳酸延伸フィルムの製造方法
JPH07504227A (ja) * 1992-10-02 1995-05-11 カーギル, インコーポレイテッド 溶融安定性ラクチド・ポリマーフィルムとその製造方法
JPH07207041A (ja) * 1994-01-11 1995-08-08 Mitsubishi Plastics Ind Ltd ポリ乳酸系フイルム
JPH07292134A (ja) * 1994-04-26 1995-11-07 Showa Denko Kk 熱収縮性脂肪族ポリエステルフィルムおよびその製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08252895A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 分解性ラミネート材料
JPH09187863A (ja) * 1996-01-11 1997-07-22 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 熱収縮性ポリ乳酸系フィルムおよびその製造方法
JP2000026623A (ja) * 1998-07-13 2000-01-25 Asahi Chem Ind Co Ltd 密着性耐熱ラップフィルム
JP2003212270A (ja) * 2002-10-30 2003-07-30 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 内容物透視用の容器
JP2006273346A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 容器蓋材用熱収縮性フィルムおよびこれを用いた容器蓋材
KR100967336B1 (ko) * 2005-05-11 2010-07-05 미쓰비시 쥬시 가부시끼가이샤 열수축성 필름, 그리고 이 열수축성 필름을 사용한 성형품, 열수축성 라벨, 및 이 성형품을 사용한, 또는 이 라벨을 장착한 용기
US8470420B2 (en) 2005-05-11 2013-06-25 Mitsubishi Plastics, Inc. Heat-shrinkable film, moldings and heat-shrinkable labels made using the heat-shrinkable film, and containers made by using the moldings or fitted with the labels
WO2006121118A1 (ja) 2005-05-11 2006-11-16 Mitsubishi Plastics, Inc. 熱収縮性フィルム、並びにこの熱収縮性フィルムを用いた成形品、熱収縮性ラベル、及びこの成形品を用いた、又はこのラベルを装着した容器
JP2006316137A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 熱収縮性フィルム並びに該フィルムを用いた成形品及び容器
JP2006051826A (ja) * 2005-09-16 2006-02-23 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 収縮シート状物
JP2007144906A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 熱収縮性積層フィルム、並びに該フィルムを用いた成形品、熱収縮性ラベル及び容器
JP2007161826A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 熱収縮性フィルム、該フィルムを用いた熱収縮ラベル、成形品、及び容器
JP2007176083A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 熱収縮性フィルム、並びにこの熱収縮性フィルムを用いた成形品、熱収縮性ラベル、及びこの成形品を用いた、又はこのラベルを装着した容器
JP2006299270A (ja) * 2006-05-01 2006-11-02 Mitsubishi Plastics Ind Ltd ポリ乳酸系収縮シート状物、及びこれを用いた包装材又は収縮ラベル材
JP2008062590A (ja) * 2006-09-09 2008-03-21 Tohcello Co Ltd 収縮包装用ポリ乳酸フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3328418B2 (ja) 2002-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3258302B2 (ja) 生分解性2軸延伸フィルム
EP1449867B1 (en) Window of polylactic acid based resin films
JP3217240B2 (ja) ポリ乳酸系成形体
JPH07207041A (ja) ポリ乳酸系フイルム
JP3328418B2 (ja) 熱収縮性ポリ乳酸系フイルム
JP3391593B2 (ja) 配向ポリ乳酸系フィルムおよびシートならびにそれらの製造方法
JP4243926B2 (ja) 生分解性熱収縮性フィルム及びそれを用いたシュリンク包装体
JPH07205278A (ja) ポリ乳酸系重合体延伸フイルムの製造方法
JPH08252895A (ja) 分解性ラミネート材料
KR101695926B1 (ko) 폴리에스터 필름 및 이의 제조방법
JP4117083B2 (ja) ポリ乳酸系収縮シート状物、及びこれを用いた包装材又は収縮ラベル材
JPH05212790A (ja) ラベル用収縮フィルム
WO2006001659A1 (en) Biaxially oriented polyester films and processing method thereof
JP3718636B2 (ja) 熱収縮性フィルム状物
JP3664969B2 (ja) 熱収縮性ポリ乳酸系重合体フィルム状物
JP3670912B2 (ja) ポリ乳酸系収縮フィルムまたはシート
JP2004051959A (ja) 脂肪族ポリエステルフィルムおよび積層体
JP3662141B2 (ja) ポリ乳酸系収縮シート状物、及びこれを用いた包装材又は収縮ラベル材
JP3167595B2 (ja) ポリ乳酸系重合体からなる包装袋
JP4329411B2 (ja) 包装用延伸ポリ乳酸系フィルムおよび袋
JP4543743B2 (ja) 成形用二軸延伸ポリ乳酸フィルムおよび容器
JP2006299270A (ja) ポリ乳酸系収縮シート状物、及びこれを用いた包装材又は収縮ラベル材
JP4430528B2 (ja) 熱収縮性生分解フィルム
JPH0822618A (ja) 分解性情報記録カード
JP3694648B2 (ja) 熱収縮性フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120712

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120712

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130712

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term