JPH07242937A - 板厚方向の硬度むらの少ない非調質高張力鋼板の製造方法 - Google Patents

板厚方向の硬度むらの少ない非調質高張力鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH07242937A
JPH07242937A JP3452594A JP3452594A JPH07242937A JP H07242937 A JPH07242937 A JP H07242937A JP 3452594 A JP3452594 A JP 3452594A JP 3452594 A JP3452594 A JP 3452594A JP H07242937 A JPH07242937 A JP H07242937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
cooling
hardness
thickness direction
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3452594A
Other languages
English (en)
Inventor
Taneo Hatomura
太根生 波戸村
Yoshifumi Nakano
善文 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP3452594A priority Critical patent/JPH07242937A/ja
Publication of JPH07242937A publication Critical patent/JPH07242937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目 的】 板厚方向の硬度むらの少ない非調質高張力
厚肉鋼板を製造する方法の提供。 【構 成】 重量比にて、C: 0.005〜0.06%、Si:0.
05〜1.0 %、Mn: 0.8〜2.5 %、Al:0.005 〜0.08%、
Nb:0.01〜0.1 %を含み、さらに必要に応じてV:0.01
〜0.10%、Cu: 1.0%以下、Ni:1.0 %以下、Cr: 1.0
%以下、Mo: 0.5%以下、Ti: 0.005〜0.1 %、Ca:
0.001〜0.01%、REM: 0.001〜0.01%の1種又は2
種以上を含有し、残部が鉄及び不可避的不純物よりなる
鋼スラブを1050〜1250℃の温度範囲に加熱後、(Ar3+15
0 ℃)以上の再結晶γ域で30%以上の圧下を与え、さら
に(Ar3+150 ℃)未満〜Ar3 の未再結晶γ域で、少なく
とも 5%/パス以下の軽圧下を 1〜 3パス含む50%以上
の圧下を与え、次いで(Ar3−10℃)〜(Ar3−80℃)まで
空冷し、その後20〜50℃/sの冷却速度で 400℃未満ま
で加速冷却する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原油や天然ガス等を輸
送するパイプラインに使用される厚肉UOE鋼管に用い
られる板厚方向特性の優れた非調質高張力鋼板の製造方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、原油や天然ガスなどを輸送するパ
イプラインにおいては輸送の効率を上げるため高圧の操
業が指向され、強度が高くかつ板厚が厚いUOE鋼管用
鋼板が要求されている。厚肉で高強度化を図るため、例
えば特開昭54-68719号公報に開示されているように、制
御圧延後の冷却速度を15℃/s以上として強度上昇を図
ろうとしているが、表面と中心との冷却速度の差によ
り、板厚方向に硬度差が生じ、板内の歪及びSSCC
(硫化物応力腐食割れ)の原因となっている。
【0003】これは周知のように、冷却速度が速いと表
層部にベイナイトやマルテンサイトが生成するため、板
厚方向に硬度むらが生じるからである。そこで表層部に
フェライトを生成させることにより表層部の硬度を低下
させ、硬度むらを小さくする技術があるが、フェライト
が生成すると未変態γ(オーステナイト)にC等の合金
元素の濃縮が生じ、島状マルテンサイトが生成するの
で、ただ単にフェライトを出すだけでは硬度むらをなく
すことはできなかった。
【0004】そこで、本発明者らは、特開平3-223419
号公報において、厚肉材の板厚方向の硬度むらを小さく
するミクロ組織を検討したところ、ポリゴナル・フェラ
イトを生成させずにアシキュラー・フェライトを生成さ
せると板厚方向の硬度むらが小さくなることを見出し、
これに基づく発明を提案している。また、本発明者ら
は、さらに厚肉材の板厚方向の硬度むらを小さくするミ
クロ組織を検討したところ、前記特開平3-223419 号公
報において、見出したものとは異なる原理に基づく発明
に到達した。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、この
新しい原理に基づく発明、すなわち板厚方向の硬度むら
の少ない非調質高張力厚肉鋼板を製造する方法を提供す
ることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、重量比にて、
C: 0.005〜0.06%、Si:0.05〜1.0 %、Mn: 0.8〜2.
5 %、Al:0.005 〜0.08%、Nb:0.01〜0.1 %を含み、
さらに必要に応じて、V:0.01〜0.10%、Cu: 1.0%以
下、Ni:1.0 %以下、Cr: 1.0%以下、Mo: 0.5%以
下、Ti: 0.005〜0.1 %、Ca: 0.001〜0.01%、RE
M: 0.001〜0.01%の1種又は2種以上を含有し、残部
が鉄及び不可避的不純物よりなる鋼スラブを1050〜1250
℃の温度範囲に加熱後、(Ar3+150 ℃)以上の再結晶γ
域で30%以上の圧下を与え、さらに(Ar3+150 ℃)未満
〜Ar3 の未再結晶γ域で、少なくとも5%/パス以下の
軽圧下を 1〜 3パス含む50%以上の圧下を与え、次いで
(Ar3−10℃)〜(Ar3−80℃)まで空冷し、その後20〜50
℃/sの冷却速度で 400℃未満まで加速冷却することを
特徴とする板厚方向の硬度むらの少ない非調質高張力鋼
板の製造方法である。
【0007】
【作 用】本発明者らは厚肉材の表面近傍の硬度を低下
させるミクロ組織を検討したところ、単にフェライト結
晶粒を微細化させるよりもある程度粗大なポリゴナル・
フェライトを混入させた方が、板厚方向の硬度むらが小
さくなることを見出した。すなわち組織中に10〜25μm
のポリゴナル・フェライトを 5〜40%含ませることによ
り、表面硬度と板厚中心部との硬度差(ΔHv)が著し
く小さくなることがわかった。
【0008】本発明は上記の組織を工業的に実現するた
めの製造方法に係わる。まず本発明の基礎となった実験
について説明する。図1は0.04%C− 1.4%Mn−0.03%
Nb鋼を用い、1150℃に加熱後、(Ar3+150℃)以上の再
結晶γ域で50%の圧下を与え、(Ar3+150 ℃)未満〜 A
r3の未再結晶γ域で70%の圧下を与える際の圧下率/パ
スを変え、その後(Ar3−10℃)〜(Ar3−80℃)まで空冷
し、30℃/sの冷却速度で 300℃まで加速冷却したとき
の板厚方向の硬度分布(○、△印)を示す。このときの
仕上厚は25mmとした。また同図中には比較として1150℃
に加熱後、(Ar3+150 ℃)以上の再結晶γ域で50%の圧
下を与え、(Ar3+150 ℃)未満〜 Ar3の未再結晶γ域で
70%の圧下を与え、直ちに30℃/sの冷却速度で 300℃
まで加速冷却したときの板厚方向の硬度分布(□印)も
合わせて示す。□印は加速冷却前の冷却開始温度を Ar3
以上としたため、粗大ポリゴナル・フェライトが生成せ
ず、ΔHv(表面硬度と板厚中心部との硬度差)が約60
ポイント以上となる。△印は未再結晶γ域での軽圧下パ
スが15%/パス( 5パス超)のため、冷却開始温度を(A
r3−10℃)〜(Ar3−80℃)の範囲まで空冷すると微細フ
ェライトが生成するため、ΔHvは約30ポイントと高く
なる。これに対し、○印は未再結晶γ域での軽圧下パス
が 3%/パス( 5パス以下)のため、(Ar3−10℃)〜(A
r3−80℃)の範囲まで空冷すると、粗大ポリゴナル・フ
ェライトが生成するため、ΔHvは約10ポイント以下と
なる。
【0009】すなわち、ただ単にフェライトを生成させ
ても板厚方向の硬度むらは解消できないが、粗大ポリゴ
ナル・フェライトを混入させることにより、板厚方向の
硬度むらが小さくなることがわかる。未再結晶γ域で圧
下率が 5%/パス未満の低圧下を付加すると、γ粒界が
歪み誘起粒界移動が起こり、適度の混粒状態となる。こ
の混粒γを(Ar3−10℃)〜(Ar3−80℃)の範囲まで空冷
すると、歪みの少ない10〜25μm の粗大ポリゴナル・フ
ェライトが生成する。このような歪みの少ない粗大フェ
ライトが平均粒径が約 6μm の微細アシキュラーフェラ
イト中に生成すると硬度むらが小さくなる。またこのよ
うな粗大フェライトが生成すると、未変態γにC等が適
度に濃化する。この適度に濃化した未変態γを加速冷却
するとアシキュラーフェライトに変態するため、島状マ
ルテンサイトの生成が抑制され、硬度むらは小さくなる
と考えられる。
【0010】なお、従来から圧延後の冷却開始温度を A
r3以下とする例が、たとえば特開昭52-123921 号公報や
特開昭58-77529号公報に見られるが、いずれも本発明の
ように未再結晶γ域で軽圧下することによりフェライト
の適切な混粒化を図り、硬度むらを小さくすることにつ
いての開示は見られない。次に、本発明において用いる
材料の成分組成の限定理由について説明する。
【0011】C: 0.005〜0.06% Cは 0.005%未満では鋼板強度が不足し、また、溶接熱
影響部(以下、HAZと記す)の軟化を来す。一方0.06
%を超えると、表層部にマルテンサイトが生成し、板厚
方向の硬度むらが生じるため、Cは 0.005〜0.06%の範
囲内にする必要がある。
【0012】Si:0.05〜1.0 % Siは鋼精錬時に脱酸上必然的に含有される元素である
が、0.05%未満では母材靭性が不足する。一方、 1.0%
を超えると鋼の清浄度が劣化して靭性低下の原因になる
ので、Siは0.05〜1.0 %の範囲内にする必要がある。 Mn: 0.8〜2.5 % Mnは 0.8%未満では鋼板の強度及び靭性が不足し、さら
にHAZの軟化がひどくなり、一方、 2.5%を超えると
HAZの靭性が劣化するので、Mnは 0.8〜2.5%の範囲
にする必要がある。
【0013】Al: 0.005〜0.08% 鋼の脱酸上最低 0.005%のAlを固溶するよう含有させる
ことが必要であり、一方、0.08%を超えるとHAZの靭
性のみならず溶接金属の靭性も著しく劣化するので、Al
は 0.005〜0.08%の範囲内にする必要がある。 Nb:0.01〜0.1 % Nbはフェライトの細粒化には効果があるが、0.01%未満
ではその効果は発現せず、一方、 0.1%を超えると溶接
時に溶接金属中に拡散し、溶接金属の靭性を低下させる
ので、Nbは0.01〜0.10%の範囲内に限定した。
【0014】以上の成分組成において、本発明の方法に
よる所期した効果を奏するが、その他以下に掲げる成分
がそれらの添加目的の下で含有される場合にあっても、
この発明による効果の達成を妨げることはない。 Ni: 1.0%以下 NiはHAZの硬化性および靭性に悪い影響を与えること
なく、母材の強度、靭性を向上させるのに有用である
が、 1.0%を超えて含有させるのは製造コストの上昇を
招くので 1.0%以下にする。
【0015】Cu: 1.0%以下 CuはNiとほぼ同様の効果があるだけでなく、耐食性の向
上にも寄与するが、 1.0%を超えると熱間圧延中にクラ
ックが発生しやすくなり、鋼板の表面性状が劣化するの
で、 1.0%以下にする必要がある。 Mo: 0.5%以下 Moは圧延時のγ粒を整粒となし、なおかつ微細なベイナ
イトを生成するので強度、靭性の向上に有効であるが、
0.5%を超える必要はなく、却って製造コストの上昇を
招く不利を来すのでMoは 0.5%以下に限定する。
【0016】V:0.01〜0.10% Vは鋼板の母材の強度と靭性向上、継手部強度確保のた
め、むしろ0.01%以上の含有を可とするが、0.10%を超
えると母材およびHAZの靭性を著しく劣化させるの
で、Vは0.01〜0.10%の範囲内に制限する。 Cr: 1.0%以下 Crは鋼板の母材強度と継手強度確保のために含有させ得
るが、 1.0%を超えると母材の靭性ばかりか溶接部靭性
にも悪影響が生じるので、 1.0%以下にする必要があ
る。
【0017】Ti: 0.005〜0.1 % Tiはγ粒の微細化効果による靭性向上とTi炭窒化物によ
る強度上昇を目的として添加する。しかし、Ti量が 0.0
05%未満ではその効果はなく、また、0.10%を超えると
靭性が劣化するのでTi量の範囲を 0.005〜0.1 %とす
る。 Ca: 0.001〜0.01% Caは 0.001%程度の微量にて MnSの形態制御に効果をも
たらし、鋼板の圧延と直角方向の靭性向上に有効である
が、0.01%を超えると鋼の清浄度が悪くなり内部欠陥の
原因となるので、 0.001〜0.01%の範囲に限定した。
【0018】REM: 0.001〜0.01% REM(La, Ce, Pr, Nd, Il, Sm, Eu, Gd, Tb,Dy, Ho,
Er, Tu,Yb, Lu, Sc,Ytの希土類元素)は、 0.001%程
度の微量にてやはり MnSの形態制御効果をあらわし、鋼
板の圧延と直角方向の靭性向上に有効であるが、0.01%
を超えると鋼の清浄度が悪くなるほかにアーク溶接の面
でも不利があるので、 0.001〜0.01%の範囲に限定し
た。
【0019】次に本発明の第2の構成要件である加熱、
圧延、冷却条件の限定理由について説明する。はじめに
スラブを加熱するが、加熱温度が1050℃未満ではNbの固
溶量が0.01%未満となるため、高強度化が達成できな
い。また鋼を1250℃を超えて加熱すると、続く再結晶γ
域での圧延を行ってもオーステナイト粒の細粒化が不十
分となり靭性が劣化する。よって加熱温度は1050〜1250
℃の範囲にする必要がある。
【0020】上記条件により加熱されたスラブを(Ar3
150 ℃)以上の再結晶γ域で圧延を施す。圧延−再結晶
の繰り返しによりγ粒の細粒化を行うが、再結晶γ域で
の圧下率が30%未満ではγ粒の細粒化が不十分となり、
続く未再結晶γ域での圧下を行っても靭性が劣化する。
よって再結晶γ域での圧下率は30%以上とする必要があ
る。
【0021】次に(Ar3+150 ℃)未満 Ar3以上の未再結
晶γ域での圧延は、歪誘起粒界移動によるγ粒の粗大化
と、γ粒の伸長化やγ粒内に変形帯を導入することによ
る結晶粒の細粒化の双方を同時に行う重要な工程であ
る。歪誘起粒界移動によるγ粒の粗大化と1パス当たり
の軽圧下が 5%/パス以下でないと起こらない。またこ
のパス回数も3回を超えるとγ粒が成長しすぎるため、
最終のα粒径が25μm 以上となり靭性が劣化する。よっ
て軽圧下率/パスの圧下率は 5%以下、またこのパス回
数は3回以下にする必要がある。またこの軽圧下率/パ
スを与える温度域は(Ar3+150 ℃)未満 Ar3以上の未再
結晶γ域の範囲であればよいが、好ましくは、未再結晶
γ域の圧延開始初期より圧延途上や圧延終了近傍で与え
た方がよい。
【0022】さらに( Ar3+150 ℃)未満 Ar3以上の未
再結晶γ域ではγ粒の伸長化やγ粒内に変形帯を導入
し、結晶粒の細粒化を図るために行うが、( Ar3+150
℃)以上の温度域あるいは Ar3未満の温度域では前記目
的が達成されない。次にこの温度域での圧下率を50%以
上とする必要がある。圧下率が50%未満ではγ粒の伸長
化や変形帯の導入が不十分となり、靭性が著しく劣化す
る。よって圧下率の下限を50%とする。
【0023】続いて(Ar3−10℃)〜(Ar3−80℃)の温度
範囲まで空冷するが、これは本発明の主目的である硬度
の低い鋼板を製造するため、粗大ポリゴナル・フェライ
トを生成させるために行う。空冷の終了温度が(Ar3−10
℃)より高い場合、粗大ポリゴナル・フェライト粒径が
10μm 以上とならず、またその体積率も 5%以上となら
ない。一方空冷の終了温度が(Ar3−80℃)より低い場
合、粗大ポリゴナル・フェライト粒径が25μm 以上とな
り、またその体積率も40%以上となり、靭性が劣化す
る。よって空冷の温度範囲は(Ar3−10℃)〜(Ar3−80
℃)の範囲に限定した。
【0024】上記範囲まで空冷後加速冷却を行うが、冷
却速度が20℃/sに満たないと加速冷却による高強度化
の効果がなく、一方50℃/sを超えて冷却しても高強度
化は飽和するので冷却速度は20〜50℃/sの範囲に限定
した。前記加速冷却は400 ℃未満まで加速冷却を続ける
が、 400℃以上で冷却を停止すると加速冷却の効果が不
十分となるため、冷却停止温度を 400℃未満に限定し
た。
【0025】
【実施例】表1に成分組成を示した供試鋼について、表
2に示す加熱−圧延−冷却条件により処理した。鋼板の
機械的性質及びフェライト組織の変化について調査し、
その結果を表2にまとめて示す。表2において試験N
o.1〜13は本発明で限定した範囲内の成分組成にな
る表1のB鋼のスラブに種々の加熱−圧延−冷却条件を
施し、いずれも板厚24mmの製品としたものである。
【0026】まず試験No.1はスラブ加熱温度が1000
℃と低いため(限定範囲1050〜1250℃、以下括弧内は限
定範囲を示す)、TSが低い。試験No.2はスラブ加
熱温度が1300℃と高いため、試験No. 3は再結晶γ域で
の圧下率が10%と低いため(30%以上)、試験No. 4、
5はそれぞれ未再結晶γ域での圧下率が40%と低いため
(50%以上)、あるいは未再結晶γ域での 5%/パス以
下の軽圧下のパス回数が 4パスと多いため( 1〜 3パ
ス)、シャルピー特性が悪い。試験No.6、7はそれ
ぞれ加速冷却条件での、冷却速度が10℃/sと遅いため
(20〜50℃)、あるいは冷却停止温度が 500℃と高いた
め(400 ℃未満)、TSが低い。
【0027】これらに対して、試験No.8〜12は本
発明の構成要件に従い製造したため、高い強度と十分な
低温靭性を有し、さらに表面硬度が低く、板厚方向の硬
度むらの少ない鋼板であることがわかる。試験No.1
3は製造条件においては本発明の限定条件を満足してい
るが、もう1つの重要な構成条件である成分組成のC量
が0.09%と高いため(0.005 〜0.06%)、表面硬度が高
く、板厚方向の硬度むらの大きい鋼板であることがわか
る。
【0028】試験No.14、15及び16は本発明に
従う成分組成よりなるC鋼、D鋼及びE鋼のスラブにつ
いて、しかも本発明の構成要件を満足して製造した30mm
及び15mm厚鋼板の特性を示す。十分な引張特性と低温靭
性を具備し、さらに表面硬度が低く、板厚方向の硬度む
らの少ない鋼板であることがわかる。
【0029】
【表1】
【0030】
【表2】
【0031】
【発明の効果】本発明により、板厚方向の硬度むらが小
さく、低温靭性にも優れた非調質高張力厚肉鋼板が、従
来の製造方法とはまた別の方法で容易に製造できるよう
になり、ラインパイプの高級化要求を満足することがで
きるようになった意義は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】板厚方向の硬さ分布を示すグラフである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量比にて、C: 0.005〜0.06%、Si:
    0.05〜1.0 %、Mn:0.8〜2.5 %、Al:0.005 〜0.08
    %、Nb:0.01〜0.1 %を含有し、残部が鉄及び不可避的
    不純物よりなる鋼スラブを1050〜1250℃の温度範囲に加
    熱後、(Ar3+150 ℃)以上の再結晶γ域で30%以上の圧
    下を与え、さらに(Ar3+150 ℃)未満〜Ar3 の未再結晶
    γ域で、少なくとも 5%/パス以下の軽圧下を 1〜 3パ
    ス含む50%以上の圧下を与え、次いで(Ar3−10℃)〜(A
    r3−80℃)まで空冷し、その後20〜50℃/sの冷却速度
    で 400℃未満まで加速冷却することを特徴とする板厚方
    向の硬度むらの少ない非調質高張力鋼板の製造方法。
  2. 【請求項2】 重量比にて、C: 0.005〜0.06%、Si:
    0.05〜1.0 %、Mn:0.8〜2.5 %、Al:0.005 〜0.08
    %、Nb:0.01〜0.1 %を含み、さらにV:0.01〜0.10
    %、Cu: 1.0%以下、Ni:1.0 %以下、Cr: 1.0%以
    下、Mo: 0.5%以下、Ti: 0.005〜0.1 %、Ca: 0.001
    〜0.01%、REM: 0.001〜0.01%の1種又は2種以上
    を含有し、残部が鉄及び不可避的不純物よりなる鋼スラ
    ブを1050〜1250℃の温度範囲に加熱後、(Ar3+150 ℃)
    以上の再結晶γ域で30%以上の圧下を与え、さらに(Ar3
    +150 ℃)未満〜Ar3 の未再結晶γ域で、少なくとも 5
    %/パス以下の軽圧下を 1〜 3パス含む50%以上の圧下
    を与え、次いで(Ar3−10℃)〜(Ar3−80℃)まで空冷
    し、その後20〜50℃/sの冷却速度で 400℃未満まで加
    速冷却することを特徴とする板厚方向の硬度むらの少な
    い非調質高張力鋼板の製造方法。
JP3452594A 1994-03-04 1994-03-04 板厚方向の硬度むらの少ない非調質高張力鋼板の製造方法 Pending JPH07242937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3452594A JPH07242937A (ja) 1994-03-04 1994-03-04 板厚方向の硬度むらの少ない非調質高張力鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3452594A JPH07242937A (ja) 1994-03-04 1994-03-04 板厚方向の硬度むらの少ない非調質高張力鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07242937A true JPH07242937A (ja) 1995-09-19

Family

ID=12416696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3452594A Pending JPH07242937A (ja) 1994-03-04 1994-03-04 板厚方向の硬度むらの少ない非調質高張力鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07242937A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010236047A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Jfe Steel Corp 強度−伸びバランスに優れた高靭性高張力鋼板およびその製造方法
JP2010236046A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Jfe Steel Corp 強度−伸びバランスに優れた高靭性高張力鋼板およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010236047A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Jfe Steel Corp 強度−伸びバランスに優れた高靭性高張力鋼板およびその製造方法
JP2010236046A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Jfe Steel Corp 強度−伸びバランスに優れた高靭性高張力鋼板およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4521258A (en) Method of making wrought high tension steel having superior low temperature toughness
EP2484792B1 (en) Steel plate with low yield ratio, high strength, and high toughness and process for producing same
WO2013145770A1 (ja) 耐歪時効特性に優れた低降伏比高強度鋼板およびその製造方法並びにそれを用いた高強度溶接鋼管
WO2013145771A1 (ja) 耐歪時効特性に優れた低降伏比高強度鋼板およびその製造方法並びにそれを用いた高強度溶接鋼管
EP2105513A1 (en) Weld steel pipe with excellent low-temperature toughness for high-strength thick-walled line pipe and process for producing the same
EP2272994A1 (en) High-tensile strength steel and manufacturing method thereof
EP2484791A1 (en) Steel plate having low yield ratio, high strength and high uniform elongation and method for producing same
EP2853615A1 (en) Low yield ratio, high strength, high toughness, thick steel plate and welded steel pipe, and method for manufacturing the same
JP3711896B2 (ja) 高強度ラインパイプ用鋼板の製造方法
JP3344308B2 (ja) 超高強度ラインパイプ用鋼板およびその製造法
JP2006291349A (ja) 高変形性能を有するラインパイプ用鋼板およびその製造方法。
JP3546726B2 (ja) 耐hic性に優れた高強度厚鋼板の製造方法
EP2093302A1 (en) Weld steel pipe with excellent low-temperature toughness for high-strength line pipe and process for producing the same
JP4205922B2 (ja) 変形性能および低温靱性ならびにhaz靱性に優れた高強度鋼管およびその製造方法
JPH0841536A (ja) 板厚方向の硬度むらが少なくdwtt特性の優れた高張力鋼板の製造方法
JP5151034B2 (ja) 高張力ラインパイプ用鋼板の製造方法および高張力ラインパイプ用鋼板
JPH05271766A (ja) 耐水素誘起割れ性の優れた高強度鋼板の製造方法
JP2004003015A (ja) 耐hic特性に優れたラインパイプ用高強度鋼板およびその製造方法
WO2011043287A1 (ja) 強度、延性の良好なラインパイプ用鋼およびその製造方法
JP3274013B2 (ja) 優れた低温靭性を有する耐サワー高強度鋼板の製造方法
JPH05195057A (ja) L方向YS特性の優れた高Cr鋼系UOE鋼板および 高Cr系耐候性鋼板の製造方法
JPH05148539A (ja) (γ+α)2相域加熱脆化の少ないUOE鋼管用鋼の製造方法
JPH02217417A (ja) Dwtt特性の優れた非調質高張力鋼板の製造方法
JP2598357B2 (ja) 低温靱性の優れた高張力鋼板の製造法
JPH07242937A (ja) 板厚方向の硬度むらの少ない非調質高張力鋼板の製造方法