JPH07234993A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH07234993A
JPH07234993A JP614494A JP614494A JPH07234993A JP H07234993 A JPH07234993 A JP H07234993A JP 614494 A JP614494 A JP 614494A JP 614494 A JP614494 A JP 614494A JP H07234993 A JPH07234993 A JP H07234993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
search
detour
intersection
search area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP614494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2675970B2 (ja
Inventor
Kunihiro Yamada
邦博 山田
Takeshi Yano
剛 矢野
Mitsuhiro Futamura
光宏 二村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP614494A priority Critical patent/JP2675970B2/ja
Priority to EP94119842A priority patent/EP0660289B1/en
Priority to US08/356,891 priority patent/US5612881A/en
Priority to DE69428505T priority patent/DE69428505T2/de
Publication of JPH07234993A publication Critical patent/JPH07234993A/ja
Priority to US08/755,888 priority patent/US5787383A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2675970B2 publication Critical patent/JP2675970B2/ja
Priority to JP19556998A priority patent/JPH11148836A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一度設定されたルートに対し寄り道を指定し
た場合にも一部の探索処理でルート変更できるようにす
る。 【構成】 設定されたルートの交差点列に関する情報を
記憶したルートデータ7と、寄り道地点の指定により該
寄り道地点から探索エリアを設定する探索エリア設定手
段3と、該探索エリア設定手段で設定された探索エリア
内に存在する交差点毎に前記寄り道地点を通り前記エリ
ア内の交差点に戻るためのルート探索を実行する寄り道
探索手段4と、前記探索結果に基づき寄り道地点を通る
ルートを選択するルート選択手段5とを備える。寄り道
する場合のルート探索を短時間で行うことができ、走行
中でも簡単にルート変更できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は設定されたルートに対し
て寄り道地点を設定し、設定されたルート上から寄り道
地点を通り、また寄り道地点から設定された基のルート
上に戻るルートを探索するナビゲーション装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ナビゲーション装置は、初めての目的地
へ、安心して車で訪れることができるようにルート案内
を行うものであり、近年、ナビゲーションの精度、操作
性、視認性などの性能、機能向上のための技術開発が盛
んに行われており、様々な方式のものが提案されてい
る。このナビゲーション装置は、ルート設定時に使用す
る表示画面やルートの誘導案内時に自動的または運転者
の要求に応じて開かれる表示画面を備えている。案内開
始後の表示画面としては、少なくともルート設定された
複数区間からなる全ルートの内で現在走行している区間
を含む数区間の広域を案内する区間図、および交差点に
おける案内を行うための交差点図などをもっている。
【0003】そして、これらの区間図や交差点図、さら
には、ルートを間違いなく走行できるように曲がるべき
交差点に関して残距離や名称、右左折等の情報を提供
し、また、走行途中でのルートが確認できるように特徴
物の教示等を行ったり、表示だけでなく音声による案内
を行ったり、ルートを地図上に表示し、実際の走行にお
いてルート上を誘導案内したり、ルートに沿って自動的
に地図をスクロールさせてルートの確認ができるように
している。
【0004】このようなナビゲーション装置において、
ルートを設定するには出発地及び目的地の入力をするこ
とが必要であり、この入力により出発地及び目的地がき
まると、出発地と目的地の周辺及びその間の道路情報デ
ータからルート探索処理が行われ、複数のルートの中か
ら最適なルートが設定される。出発地や目的地の入力方
式としては、例えば出発地や目的地等の対象となる登録
位置を観光や駐車場、レストラン等のジャンルに分け、
また、県や都市等の地域で分けてコード化し、そのコー
ドを入力する方式、コード番号を入力する他、メニュー
を表示してそのメニューの中から順次選択して入力する
方式、ノードデータをもち、このノードデータを連結し
て道路網を定義し、東経、北緯の座標地により位置を入
力する方式、電話番号を入力する方式などが提案されて
いる。さらに、現在地又は任意の出発地と目的地等の2
地点間をルート探索するだけでなく、通過点、有料道路
の優先等を指定して探索するものもある。
【0005】この種の装置の例としては、特開平2−1
87898号公報に電話番号入力方式が開示され、ま
た、特開平1−173820号公報にジャンル別または
コード番号入力方式が、さらに特開平1−173823
号公報にコード番号による目的地設定方式が、特開平2
−3899号公報に希望通過地点が入力できる方式がそ
れぞれ開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来のも
のにおいては、探索を実施するときの条件として希望す
る通過地点等の設定はできるが、探索されたルートに対
して後から通過地点を増やしたりルートを一部変更する
と、再度始めからルート探索を実行することになるた
め、実質的には通過地点の追加や一部変更はできない。
また、同様に探索されたルート上を走行しているときに
新たな寄り道を設定したり、ルートを変更することはで
きず、現在地から目的地までのルート探索をあらためて
やり直さなければならない。探索されたルートがユーザ
の希望に合わないときに再度通過点等を設定し直して探
索することはできるが、やはり最初からのルート探索の
やり直しとなる。このようにいずれにしても、最初から
ルート探索を全面的にやり直しとなり、時間がかかるだ
けでなく、最初のルートや道路事情、寄り道地点によっ
ては当初のルートが全く変わってしまうという問題があ
る。
【0007】本発明は、上記の課題を解決するものであ
って、一度設定されたルートに対し寄り道を指定した場
合にも一部の探索処理でルート変更をすることができる
寄り道探索機能を備えたナビゲーション装置を提供する
ことを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】そのために本発明は、地
図データを有し、該地図データも基づいてルート設定を
行い、設定されたルートの誘導案内を行うナビゲーショ
ン装置において、設定されたルートの交差点列に関する
情報を記憶したルートデータと、寄り道地点の指定によ
り該寄り道地点から探索エリアを設定する探索エリア設
定手段と、該探索エリア設定手段で設定された探索エリ
ア内に存在する交差点毎に前記寄り道地点を通り前記エ
リア内の交差点に戻るためのルート探索を実行する寄り
道探索手段と、前記探索結果に基づき寄り道地点を通る
ルートを選択するルート選択手段とを備えたことを特徴
とし、前記ルート選択手段は、寄り道地点を通り探索エ
リア内で最短となるルートを選択することを特徴とし、
さらに、前記ナビゲーション装置は現在位置を検出する
現在位置検出手段を有し、前記現在位置検出手段により
検出された現在位置が前記探索エリア内にある場合に
は、前記ルート選択手段は前記寄り道地点に向かうルー
トが前記現在位置よりも進行方向前方に存在する交差点
と連結するルートを選択することを特徴とするものであ
る。
【0009】
【作用及び発明の効果】本発明のナビゲーション装置で
は、設定されたルートの交差点列に関する情報を記録し
たルートデータと、寄り道地点の指定により該寄り道地
点から探索エリアを設定する探索エリア設定手段と、該
探索エリア設定手段で設定された探索エリア内に存在す
る交差点毎に前記寄り道地点を通り前記エリア内の交差
点に戻るためのルート探索を実行する寄り道探索手段
と、前記探索結果に基づき寄り道地点を通るルートを選
択するルート選択手段とを備えたので、寄り道する場合
のルート探索を短時間で行うことができる。しかも現在
位置が探索エリア内に存在する場合には、寄り道地点に
向かうルートが前記現在位置よりも進行方向前方に存在
する交差点と連結するルートを選択するので、最初に設
定されたルートに沿って走行中であっても、寄り道した
い場所を思い付いた場合にも、ルートの変更を簡単に行
うことができる。
【0010】さらに、最初に設定されたルートがユーザ
の希望にマッチしない場合、例えば地区に通りたいルー
トがあるが含まれていない場合には、その道路上のポイ
ントを寄り道として指定することにより、希望に沿った
ルートに変更することができる。また、ユーザの持って
いる「この辺を通りたい」という曖昧な要求において
も、その地域の中心付近を指定することにより希望に沿
ったルートの変更が可能になる。設定されたルートを確
認する手法として、仮想走行のモードがあるが、この場
合にも寄り道を設定することによりルートを自動的に変
更することができ、走行距離、走行時間、料金といった
情報も更新して確認することができる。したがって、一
度設定したルートを活用しながら部分的なルート変更を
してゆくことができるため、よりユーザの意向に沿った
ルートの設定が容易に、且つ短時間で可能になる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説
明する。図1は本発明に係る寄り道探索機能を備えたナ
ビゲーション装置の1実施例を説明するための図、図2
は探索されたルートの交差点列に関する情報を記憶した
ルートデータの構成例を示す図、図3は探索されたルー
トでの寄り道設定の探索エリアの例を示す図である。図
1において、入出力部10は、ディスプレイやスピー
カ、タッチパネル、ボタンスイッチなどを備え、ルート
案内に関する情報を入出力するものである。現在位置検
出部20は、各種センサやGPS受信装置などを用いて
自車両の現在位置に関する情報を検出するものである。
情報記憶装置30は、ルートの算出に必要な地図データ
を含むナビゲーション用データ6や算出したルートデー
タ7、誘導案内に必要な表示案内データ8などを記憶す
るものである。演算部50は、ルート設定処理手段1や
ルート案内手段2、探索エリア設定手段3、寄り道探索
手段4、ルート選択手段5などを備え、ルート設定処理
やルート案内に必要な表示案内処理を実行すると共に、
システム全体の制御を行うものである。そして、入出力
部10のタッチパネルやボタンスイッチから現在地又は
出発地と目的地を入力することによって演算部50のル
ート設定手段1でルート設定を行ってルートデータ7を
生成して、ルート案内手段2でルート表示等、そのルー
トの誘導案内を入出力部10のディスプレイやスピーカ
から行う。ルート設定によって得られたルートデータ7
は、例えば図2に示すように出発地から目的地までの交
差点数、その各交差点番号、次の交差点までの距離を探
索されたルートの交差点列に関する情報として記憶した
ものである。本発明のナビゲーション装置は、このよう
にして一度設定したルートに対して図3に示すように寄
り道地点Pを指定することによって、その周辺のルート
を部分的に修正することができるようにしたものであ
る。そのために探索エリア設定手段3、寄り道探索手段
4、ルート選択手段5を備えている。探索エリア設定手
段3は、入出力部10で寄り道地点Pが指定されたと
き、図3に示すようにその寄り道地点Pから探索エリア
を設定するものであり、寄り道探索手段4は、探索エリ
ア設定手段3で設定された探索エリア内にある交差点C
i 〜Cj 毎に寄り道地点までのルート探索を実行するも
のであり、ルート選択手段5は、寄り道地点Pを通り探
索エリア内で最短の距離(Loi+Ii +Ij +Ldj)と
なるルートを選択するものである。さらに、ルート選択
手段5は、現在地がエリア内にある場合には現在地から
進行方向前方の交差点のみを選択したルートを選択す
る。
【0012】本発明に係る寄り道探索機能を備えたナビ
ゲーション装置の各部のさらに具体的な構成について説
明する。図4はナビゲーション装置の各部の構成例を示
す図、図5はルート案内システムの全体の処理の流れを
説明するための図、図6は寄り道探索処理の流れを説明
するための図である。
【0013】図4において、入出力部10は、目的地を
入力したり、運転者が必要な時に案内情報を音声および
/または画面表示したりできるように、ユーザの意志に
よりナビゲーション処理を演算部50に指示すると共
に、処理後のデータやデータ通信のデータなどをプリン
ト出力する機能を備えている。その機能を実現するため
の手段として、入力部は、目的地を電話番号や座標など
にて入力したり、ルート案内をリクエストしたりするタ
ッチスイッチ11、音声認識装置12、ICカードや磁
気カードに記録されたデータを読み取るための記録カー
ド読取り装置13からなり、また出力部は、入力データ
を画面表示したり、運転者のリクエストに応じ自動的に
ルート案内を画面表示するディスプレイ14、演算部5
0で処理したデータや情報記憶装置30に格納されたデ
ータ、情報センタなどから送られた通信データをプリン
ト出力するプリンタ15およびルート案内を音声で出力
するスピーカ16などを備えている。
【0014】ディスプレイ14は、カラーCRTやカラ
ー液晶表示器により構成されており、演算部50が処理
する地図データや案内データに基づくルート設定画面、
区間図画面、交差点図画面などナビゲーションに必要な
すべての画面をカラー表示出力すると共に、本画面にル
ート案内の設定およびルート誘導中の案内や画面の切替
え操作を行うためのボタンが表示される。特に、通過交
差点名などの通過交差点情報は、随時、区間図画面にポ
ップアップでカラー表示される。
【0015】このディスプレイは、運転席近傍のインス
トルメントパネル内に設けられており、運転者は区間図
を見ることにより自車両の現在地を確認し、またこれか
らのルートについての情報を得ることができる。また、
ディスプレイ14には機能ボタンの表示に対応してタッ
チパネル11が設けられており、ボタンをタッチするこ
とにより入力される信号に基づいて上記の操作が実行さ
れるように構成されている。このタッチパネルや押しボ
タンスイッチなどから構成される入力信号発生手段は入
力部を構成するものである。
【0016】音声認識装置12は入力信号発生手段を構
成するもので、ユーザがマイク12aを通じて音声入力
する座標情報を認識した後に、演算部50で処理するた
めの信号を発生する。現在位置検出部20は、衛星航法
システム(GPS)を利用したGPS受信装置21、ビ
ーコン受信装置22、例えばセラルフォーンやFM多重
信号を利用したGPSの補正信号を受信するデータ送受
信装置23、例えば地磁気センサなどで構成される絶対
方位センサ24、例えば車輪センサやステアリングセン
サなどで構成される相対方位センサ25、車輪の回転数
から走行距離を検出する距離センサ26、加速度センサ
27などを備えている。
【0017】情報記憶装置30は、ルート誘導に必要な
地図データ、交差点データ、ノードデータ、道路デー
タ、写真データ、目的地データ、案内地点データ、詳細
目的地データ、道路名称データ、分岐地点データ、住所
データ、表示案内データ、音声案内データ、ルートデー
タ等が記録されたデータベースである。
【0018】データ通信部40は、ルート案内情報を大
量に蓄積し、ユーザのリクエストによって提供する外部
の情報センタとのデータ送受信やユーザが予め電子手
帳、ICカードなどの情報蓄積メディア(デジタルデー
タ記憶手段)に目的地情報を記憶させておき、この情報
を使って地点座標を入力するためのデータ送受信を行う
データ送受信部41と、地点を指定してその周辺情報を
取得するための電話発信や目的地を設定した後にその目
的地との電話連絡を行うために電話発信を自動的に行う
電話発信部42などを備えている。
【0019】演算部50は、演算処理を実行するCPU
51、ルート探索などの処理を行うためのプログラムや
ルート案内に必要な表示制御、音声案内に必要な音声出
力制御を行うためのプログラム及びそれに必要なデータ
が格納された第1ROM52−1、探索されたルート案
内情報や演算処理中のデータを一時的に格納するRAM
53、ルート案内及び地図表示に必要な表示情報データ
が格納された第2ROM52−2、ディスプレイへの画
面表示に使用する画像データが記憶された画像メモリ5
4、CPU51からの表示制御信号に基づいて画像メモ
リから画像データを取り出し、画像処理を施してディス
プレイに出力する画像プロセッサ55、CPUからの音
声出力制御信号に基づいて情報記憶装置30から読み出
した音声、フレーズ、1つにまとまった文章、音等を合
成してアナログ信号に変換してスピーカに出力する音声
プロセッサ56、通信による入出力データのやり取りを
行う通信インタフェース57および現在位置検出部のセ
ンサ信号を取り込むためのセンサ入力インタフェース5
8、内部ダイアグ情報に日付や時間を記入するための時
計59などを備えている。ここで、ルート案内は運転者
が画面表示、音声出力のいずれでも選択できるように構
成されている。
【0020】次に、本発明に係る寄り道探索機能を備え
たナビゲーション装置の処理の流れを説明する。CPU
51によりルート案内システムのプログラムが起動され
ると、図5に示すようにまず現在位置検出部20により
現在地を認識して現在地周辺地図を表示した後、現在地
の名称等を表示する(ステップS1〜S3)。次に、地
名索引や全国図等から周辺地図を出して目的地を設定
し、現在地から目的地までのルート探索を行う(ステッ
プS4、S5)。ステップS5にて現在地から目的地ま
でのルートを表示された地図上で指定したり、その他の
方法でルートを設定してもよい。
【0021】ルートがきまると、現在位置検出部20に
よる現在地追跡を行いながら、目的地に到着するまでル
ート案内を繰り返し行う(ステップS6〜S9)。目的
地に到着する前に寄り道設定の入力があった場合には、
探索エリアを設定してその探索エリアでの再探索を行
い、同様に目的地に到着するまでルート案内を繰り返し
行う(ステップS6〜S10)。
【0022】上記ルート探索処理(ステップS5)で探
索して得られたルートデータは、図2に示すように交差
点数n及び各交差点番号Cn と次の交差点までの距離と
のリストからなる。このルートデータをもとに、交差点
を○、交差点を結ぶ道路を線で表し、寄り道地点Pとそ
の探索エリアの例を示したのが図3であり、Loiが出発
地側から探索エリアに入る前の交差点とその次の探索エ
リア内に入った交差点(入***差点)Ci までの距離を
示し、Ldjが探索エリアを出る前の交差点(出***差
点)Cj から次の探索エリアを出た目的地側の交差点ま
での距離を示す。また、探索エリア内の入***差点Ci
から寄り道地点Pまで探索したルートの距離をIi 、寄
り道地点Pから出***差点Cj まで探索したルートの距
離をIj で示している。
【0023】このような寄り道地点を設定した場合の寄
り道探索の処理(ステップS10)は、図6に示す流れ
で実行される。すなわち、まず、寄り道地点Pを設定す
ると、例えばルート上の交差点の指定や任意の領域指
定、寄り道地点とルート上の交差点との距離演算等によ
って探索エリアを設定する(ステップS11〜S1
2)。次に、探索エリア内のルート上の交差点を探し、
それらの交差点毎に寄り道地点Pまでの探索を行ってル
ートとその距離Ii 、Ij を記憶する(ステップS13
〜S14)。さらに、探索エリア外の交差点からエリア
内の交差点までのルート上の距離Loi、Ldjを計算して
(ステップS15)、それらの合計の距離Loi+Ii +
Ij +Ldjを計算し(ステップS16)、合計の距離が
最も短くなるようなi ,j (i ≦j )の組み合わせを求
める(ステップS17)。そして、C1→Ci →P→Cj
→Cn を新たなルートとして設定する(ステップS1
8)。
【0024】次に、探索エリアの設定方法を説明する。
図7はルート上の交差点を指定して探索エリアを設定す
る例を説明するための図、図8は任意の領域を指定して
探索エリアを設定する例を説明するための図、図9は探
索エリアを自動設定する例を説明するための図である。
【0025】ステップS12の処理で行う探索エリアの
設定方法として、例えばルート上の交差点を指定する場
合には、図7に示すようにルート付近の2点a,bを設
定することにより、それらの2点a,bから一番近いル
ート上の交差点Ca ,Cb を探し、その間のルート上を
探索エリアとして設定する。また、任意の領域を指定す
る場合には、図8に示すように寄り道地点Pを含むよう
に任意の2地点a,bを設定することにより、それらの
2地点a,bを対角線上の頂点とする長方形を設定し
て、その範囲内を探索エリアとして設定する。上記のよ
うな交差点の指定や領域の指定を行わず自動設定にする
場合には、図9に示すように寄り道地点Pに直線距離r
で一番近いルート上の交差点Cp を探す。そして、その
P−Cp 間の距離rを変数とする関数f(r)を半径と
する円を想定し、寄り道地点Pを中心とするその円に最
も接近するルート上の交差点Ca ,Cb を探し、その間
のルート上を探索エリアとして設定する。
【0026】図10は寄り道地点探索のサブルーチンの
例を示す図、図11は探索ルート選択のサブルーチンの
例を示す図である。ステップS14の処理で行う寄り道
地点の探索において、例えば探索エリアが図8で説明し
たように2次元的に設定されている場合には、エリアを
出てしまうルートは設定しないようにしてもよいが、図
10に示すように探索ルートがエリア内にあるか否かを
調べながらエリア内交差点毎に寄り道地点Pまでの探索
を行い、ルートとその距離Iを記憶する。また、ステッ
プS17の処理で行う探索ルートの選択において、ルー
ト案内により走行中の場合には、例えば図11に示すよ
うに現在地が探索エリア内にあるか否かを調べ、現在地
が探索エリア内になければ、図6で説明したように合計
の距離が最も短くなるi ,j の組み合わせをそのまま求
めるが、現在地が探索エリア内にあれば、Ii について
は進行方向前方の交差点のみを選択し、Ij については
探索エリア内すべての交差点から選択して合計の距離が
最も短くなるようなi ,j の組み合わせを求めればよ
い。
【0027】図12は仮想走行システムの場合の寄り道
探索を含む処理の流れを説明するための図である。仮想
走行システムが起動した場合には、この図12に示すよ
うに初期画面表示から、まず出発地、目的地設定を行
い、これらの間でルート探索を行う。ルートが設定され
ると、その全ルートを表示した後、ルートに従って仮想
走行を開始する。そして、途中で寄り道設定になると、
先に説明したと同様に寄り道探索を行い、修正された新
たなルートで仮想走行を続ける。
【0028】なお、本発明は、上記の実施例に限定され
るものではなく、種々の変形が可能である。例えば上記
の実施例では、寄り道地点とルート上の最も近い交差点
との距離の関数を半径とする円を想定して探索エリアを
自動設定したが、その最も近い交差点からの距離を目安
にルート上の交差点を探して探索エリアを設定してもよ
い。さらに、本実施例では寄り道地点を通る経路探索方
法として最短経路を決定する方法を述べているが、情報
記憶装置内に記憶されている道路、交差点情報等のデー
タに距離情報の他、道路の平均的な混雑度、道路の車線
数等種々の情報から、例えば、ダイクストラ法等の方法
を用いて最適道路を決定してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る寄り道探索機能を備えたナビゲ
ーション装置の1実施例を説明するための図である。
【図2】 探索されたルートの交差点列に関する情報を
記憶したルートデータの構成例を示す図である。
【図3】 探索されたルートでの寄り道設定の探索エリ
アの例を示す図である。
【図4】 ナビゲーション装置の各部の構成例を示す図
である。
【図5】 ルート案内システムの全体の処理の流れを説
明するための図である。
【図6】 寄り道探索処理の流れを説明するための図で
ある。
【図7】 ルート上の交差点を指定して探索エリアを設
定する例を説明するための図である。
【図8】 任意の領域を指定して探索エリアを設定する
例を説明するための図である。
【図9】 探索エリアを自動設定する例を説明するため
の図である。
【図10】 寄り道地点探索のサブルーチンの例を示す
図である。
【図11】 探索ルート選択のサブルーチンの例を示す
図である。
【図12】 仮想走行システムの場合の寄り道探索を含
む処理の流れを説明するための図である。
【符号の説明】
1…ルート探索処理手段、2…ルート案内手段、3…探
索エリア設定手段、4…寄り道探索手段、5…ルート選
択手段、6…ナビゲーション用データ、7…ルートデー
タ、8…表示案内データ、10…入出力部、20…現在
位置検出部、30…情報記録装置、50…演算部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地図データを有し、該地図データに基づ
    いてルート設定を行い、設定されたルートの誘導案内を
    行うナビゲーション装置において、 設定されたルートの交差点列に関する情報を記憶したル
    ートデータと、 寄り道地点の指定により該寄り道地点から探索エリアを
    設定する探索エリア設定手段と、 該探索エリア設定手段で設定された探索エリア内に存在
    する交差点毎に前記寄り道地点を通り前記エリア内の交
    差点に戻るためのルート探索を実行する寄り道探索手段
    と、 前記探索結果に基づき寄り道地点を通るルートを選択す
    るルート選択手段とを備えたことを特徴とするナビゲー
    ション装置。
  2. 【請求項2】 前記ルート選択手段は、寄り道地点を通
    り探索エリア内で最短となるルートを選択することを特
    徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】 前記ナビゲーション装置は現在位置を検
    出する現在位置検出手段を有し、前記現在位置検出手段
    により検出された現在位置が前記探索エリア内にある場
    合には、前記ルート選択手段は前記寄り道地点に向かう
    ルートが前記現在位置よりも進行方向前方に存在する交
    差点と連結するルートを選択することを特徴とする請求
    項1または請求項2記載のナビゲーション装置。
JP614494A 1993-12-27 1994-01-25 ナビゲーション装置 Expired - Fee Related JP2675970B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP614494A JP2675970B2 (ja) 1993-12-27 1994-01-25 ナビゲーション装置
EP94119842A EP0660289B1 (en) 1993-12-27 1994-12-15 Map display system
US08/356,891 US5612881A (en) 1993-12-27 1994-12-15 Map display system
DE69428505T DE69428505T2 (de) 1993-12-27 1994-12-15 Kartenanzeigesystem
US08/755,888 US5787383A (en) 1993-12-27 1996-12-02 Vehicle navigation apparatus with route modification by setting detour point
JP19556998A JPH11148836A (ja) 1993-12-29 1998-07-10 ルート情報提供装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-332822 1993-12-27
JP33282293 1993-12-27
JP614494A JP2675970B2 (ja) 1993-12-27 1994-01-25 ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07234993A true JPH07234993A (ja) 1995-09-05
JP2675970B2 JP2675970B2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=26340225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP614494A Expired - Fee Related JP2675970B2 (ja) 1993-12-27 1994-01-25 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2675970B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0843115A (ja) * 1994-07-28 1996-02-16 Nippondenso Co Ltd 経路設定装置および経路設定方法
JPH09287968A (ja) * 1996-04-23 1997-11-04 Aisin Aw Co Ltd 車両用ナビゲーション装置
KR100269069B1 (ko) * 1996-08-30 2000-10-16 모리 하루오 차량용네비게이션장치및기억매체
JP2005195406A (ja) * 2004-01-05 2005-07-21 Pioneer Electronic Corp 情報処理装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2010151451A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置及びプログラム
JP2012128585A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Honda Motor Co Ltd 移動装置およびロボットならびにこれらの制御システム
US9026517B2 (en) 2012-12-13 2015-05-05 International Business Machines Corporation Searching a vertex in a path

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0843115A (ja) * 1994-07-28 1996-02-16 Nippondenso Co Ltd 経路設定装置および経路設定方法
JPH09287968A (ja) * 1996-04-23 1997-11-04 Aisin Aw Co Ltd 車両用ナビゲーション装置
KR100269069B1 (ko) * 1996-08-30 2000-10-16 모리 하루오 차량용네비게이션장치및기억매체
JP2005195406A (ja) * 2004-01-05 2005-07-21 Pioneer Electronic Corp 情報処理装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2010151451A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置及びプログラム
JP2012128585A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Honda Motor Co Ltd 移動装置およびロボットならびにこれらの制御システム
US8942847B2 (en) 2010-12-14 2015-01-27 Honda Motor Co., Ltd. Mobile apparatus and robot, and control system thereof
US9026517B2 (en) 2012-12-13 2015-05-05 International Business Machines Corporation Searching a vertex in a path
US9483514B2 (en) 2012-12-13 2016-11-01 International Business Machines Corporation Searching a vertex in a path

Also Published As

Publication number Publication date
JP2675970B2 (ja) 1997-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0803705B1 (en) Navigation system for vehicles
US5931888A (en) Navigation system for vehicles with alternative route searching capabilities
US5926118A (en) Vehicular navigation apparatus
JP3719315B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
JP3632706B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH0961180A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH1151673A (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記録媒体
JP2003214879A (ja) ナビゲーション装置
JP3446785B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH11142171A (ja) 車両用ナビゲーション装置及びそのプログラムを記録した記憶媒体
JP3580457B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH10332404A (ja) ナビゲーション装置
JP3539462B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2675970B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH0962994A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3580458B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3596704B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
JP2924885B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2897809B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2001050769A (ja) ナビゲーション装置
JPH10122890A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3060811B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3501195B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH09287971A (ja) ナビゲーション装置
JPH0996539A (ja) 車両用ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970708

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees