JPH0962994A - 車両用ナビゲーション装置 - Google Patents

車両用ナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH0962994A
JPH0962994A JP21786695A JP21786695A JPH0962994A JP H0962994 A JPH0962994 A JP H0962994A JP 21786695 A JP21786695 A JP 21786695A JP 21786695 A JP21786695 A JP 21786695A JP H0962994 A JPH0962994 A JP H0962994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guidance
branch point
traveling direction
route
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21786695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3491786B2 (ja
Inventor
Akemasa Nanba
難波明正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP21786695A priority Critical patent/JP3491786B2/ja
Priority to US08/698,258 priority patent/US5874905A/en
Priority to EP96113536A priority patent/EP0762361B1/en
Priority to DE69628102T priority patent/DE69628102T2/de
Publication of JPH0962994A publication Critical patent/JPH0962994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3491786B2 publication Critical patent/JP3491786B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 案内分岐点間の距離が短い場合に、各案内分
岐点の進行方向を見やすく表示する。 【解決手段】 1つ目の案内分岐点の進行方向に応じ
て、2つ目の案内分岐点の進行方向の表示位置を変え、
同時に2つの案内分岐点の進行方向を表示する案内制御
手段を備え、また、2つの案内分岐点が所定距離より短
い間隔で隣接しているとき各案内分岐点の進行方向を表
示し、また1つ目の案内分岐点の進行方向案内情報を強
調表示し、また、1つ目の案内分岐点の進行方向案内情
報を表示画面の上部中央に表示するとともに、2つ目以
降の案内分岐点の進行方向案内情報を表示画面の上部右
側または左側に手前側案内分岐点を順次上に重ねて層状
に表示するようにしたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、誘導経路上の案内分岐
点または案内交差点(以下、案内分岐点と言う)の進行
方向を示す矢印等のマークを表示するようにした車両用
ナビゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車等に搭載される経路案内を行う車
両用ナビゲーション装置において、目的地、通過点等を
入力して現在位置や出発地から経路探索し、探索した経
路を地図上に表示したり、拡大図に進行矢印を表示する
ものが知られている。図17は白線で示されるハイウエ
イを通って目的地★(PARK)へ誘導する経路を地図
上に表示したものである。図18は、PARIからAI
RPORTへの経路の案内分岐点付近の拡大図で、案内
分岐点の進行方向矢印と、「目的地まで5.0マイル、
10分」が表示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の装置
では、図17のように地図上に経路を描画しているた
め、これを見て運転者が曲がる地点と曲がる方向を判断
しなければならないため、理解するのに時間がかかって
しまう。また、図18のように拡大表示した場合、次の
案内分岐点は画面表示された領域外になってしまい、案
内分岐点の次の曲がる方向が分からないため不便であ
る。この対策として、案内経路上の隣接する交差点に関
して2つの進行方向を表示するものも提案されている
が、単に2つの進行方向案内を表示しただけでは、次の
進行方向がどちらであるのか判断が容易ではなく、次の
進行方向が認識しにくいという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】そのために本発明の車両
用ナビゲーション装置は、1つ目の案内分岐点の進行方
向に応じて、2つ目の案内分岐点の進行方向の表示位置
を変え、同時に2つの案内分岐点の進行方向を表示する
案内制御手段を有している。また、案内制御手段は、2
つの案内分岐点が所定距離より短い間隔で隣接している
とき各案内分岐点の進行方向を表示し、また1つ目の案
内分岐点の進行方向案内情報を強調表示する機能を有し
ている。また、案内制御手段は、1つ目の案内分岐点の
進行方向案内情報を表示画面の上部中央に表示するとと
もに、2つ目以降の案内分岐点の進行方向案内情報を表
示画面の上部右側または左側に手前側案内分岐点を順次
上に重ねて表示する機能も有している。
【0005】
【作用及び発明の効果】本発明の車両用ナビゲーション
装置は、1つ目の案内分岐点の進行方向に応じて、2つ
目の案内分岐点の進行方向の表示位置を変えるようにし
たので、運転者は次の案内分岐点の進行方向案内を認識
する際に、すぐにその次の案内分岐点の進行方向案内情
報を認識することができる。また、案内分岐点間の距離
が短い時に各案内分岐点の進行方向を表示するので、案
内分岐点が隣接していることが容易に分かり、例えば、
右折後すぐに左折しなければならないような場合であっ
ても、余裕をもって対応することが可能となる。また、
1つ目の案内分岐点の進行方向案内を強調表示すること
により、次の進行方向案内を容易に認識することがで
き、特に、強調表示の方法として、1つ目の案内分岐点
の進行方向案内を重ねて表示することにより、案内の優
先順位が明確になり、容易に次の案内を認識することが
可能となる。また、進行方向の案内として、1つ目の案
内分岐点の進行方向を表示画面上部中央に、表示画面上
部右側または左側に2つ目以降の案内分岐点の進行方向
案内を手前側案内分岐点を上に重ねて層状に表示し、案
内分岐点を通過するごとに、層状に重ねて表示した一番
上の進行方向案内が1つ目の案内分岐点の進行方向案内
として表示画面の上部中央に移動するようにしたので、
目的地周辺に近づいた場合等、残りの進行方向案内の層
数を画面で認識することにより、曲がる回数が少なくな
っていることを認識することができる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しつつ説明する。図1は本発明に係るナビ
ゲーション装置の一例を示す図である。本発明に係るナ
ビゲーション装置は、図1に示すように経路案内に関す
る情報を入出力する入出力装置1、自車両の現在位置に
関する情報を検出する現在位置検出装置2、経路の算出
に必要なナビゲーション用データや誘導案内に必要な表
示案内データ等が記録されている情報記憶装置3、経路
探索処理や経路案内に必要な表示案内処理を行うと共
に、システム全体の制御を行う中央処理装置4から構成
されている。
【0007】入出力装置1は、目的地を入力したり、運
転者が必要な時に案内情報を音声および/または画面に
より出力できるように、運転者の意志によりナビゲーシ
ョン処理を中央処理装置4に指示すると共に、処理後の
データなどをプリント出力する機能を備えている。その
機能を実現するための手段として、入力部には、目的地
を電話番号や地図上の座標などにて入力したり、経路案
内をリクエストしたりするタッチスイッチ11や操作ス
イッチを有し、出力部には、入力データを画面表示した
り、運転者のリクエストに応じ自動的に経路案内を画面
で表示するディスプレイ12、中央処理装置4で処理し
たデータや情報記憶装置3に格納されたデータをプリン
ト出力するプリンタ13および経路案内を音声で出力す
るスピーカ16などを備えている。
【0008】ここで、音声入力を可能にするための音声
認識装置やICカードや磁気カードに記録されたデータ
を読み取るための記録カード読み取り装置を付加するこ
ともできる。また、ナビゲーションに必要なデータを蓄
積し、運転者の要求により通信回線を介して提供される
情報センターや、予め地図データや目的地データなどの
運転者の固有データが記憶されている電子手帳などの情
報源との間でデータのやりとりを行うためのデータ通信
装置を付加することもできる。
【0009】ディスプレイ12は、カラーCRTやカラ
ー液晶表示器により構成されており、中央処理装置4が
処理する地図データや案内データに基づく目標名入力画
面、、経路設定画面、区間図画面、交差点図画面などナ
ビゲーションに必要なすべての画面をカラー表示出力す
ると共に、本画面に経路案内の設定および経路誘導中の
案内や画面の切り換え操作を行うためのボタンが表示さ
れる。特に、通過交差点名などの通過交差点情報は、随
時、区間図画面にポップアップでカラー表示される。
【0010】このディスプレイ12は、運転席近傍のイ
ンストルメントパネル内に設けられており、運転者は区
間図を見ることにより自車両の現在地を確認し、またこ
れからの経路についての情報を得ることができる。ま
た、ディスプレイ12には機能ボタンの表示に対応して
タッチパネル11が設けられており、ボタンをタッチす
ることにより入力される信号に基づいて上記の操作が実
行されるように構成されている。このボタンとタッチス
イッチなどから構成される入力信号発生手段は入力部を
構成するものであるが、ここではその詳細な説明を省略
する。
【0011】現在位置検出装置2は、衛星航法システム
(GPS)を利用したGPS受信装置21、ビーコン受
信装置22、例えばセルラフォーン(自動者電話)やF
M多重信号を利用したGPSの補正信号を受信するデー
タ送受信装置23、地磁気センサなどで構成される絶対
方位センサ24、車輪センサ、ステアリングセンサ、ジ
ャイロなどで構成される相対方位センサ25、車輪の回
転数から走行距離を検出する距離センサ26などを備え
ている。
【0012】情報記憶装置3は、経路誘導に必要な地図
データ、交差点データ、ノードデータ、道路データ、写
真データ、登録地点データ、案内地点データ、目的地デ
ータ、電話番号データ、住所データ等のファイルからな
りナビゲーション装置に必要なすべてのデータが記録さ
れたデータベースである。
【0013】中央処理装置4は、種々の演算処理を実行
するCPU40、経路探索などの処理を行うためのプロ
グラムや経路案内に必要な表示出力制御、音声案内に必
要な音声出力制御を行うためのプログラム及びそれに必
要なデータが格納された第1ROM41、設定された目
的地の地点座標、道路面コードNo.等の探索された経
路案内情報や演算処理中のデータを一時的に格納するR
AM42、経路案内及び地図表示に必要な表示情報デー
タが格納された第2ROM43、ディスプレイへの画面
表示に使用する画像データが記憶された画像メモリ4
4、CPU40からの表示出力制御信号に基づいて画像
メモリ44から画像データを取り出し、画像処理を施し
てディスプレイに出力する画像プロセッサ45、CPU
からの音声出力制御信号に基づいて情報記憶装置3から
読み出した音声、フレーズ、1つにまとまった文章、音
等を合成してアナログ信号に変換してスピーカ16に出
力する音声プロセッサ46、通信による入出力データの
やり取りを行う通信インタフェース47および現在位置
検出装置2のセンサ信号を取り込むためのセンサ入力イ
ンタフェース48、内部ダイアグ情報に日付や時間を記
入するための時計49などを備えている。ここで、経路
案内は画面表示と音声出力で行い、音声出力の有無は、
運転者が選択できるように構成されている。
【0014】図2〜図4は、図1に示した本発明に係る
情報記憶装置3に格納された主要なデータファイルの構
成例を示している。図2(A)は経路算出手段により経
路を算出し経路案内を行うために必要なデータが格納さ
れた案内道路データファイルを示し、道路数nのそれぞ
れに対して、道路番号、長さ、道路属性データ、形状デ
ータのアドレス、サイズおよび案内データのアドレス、
サイズの各データからなる。前記道路番号は、分岐点間
の道路毎に方向(往路、復路)別に設定されている。道
路案内補助情報デーとしての前記道路属性データは、図
3(A)に示すように、その道路が高架か、高架の横
か、地下道か、地下道の横か、車線数の情報を示すデー
タである。前記形状データは、図2(B)に示すよう
に、各道路を複数のノード(節)で分割したとき、ノー
ド数mのそれぞれに対して東経、北緯からなる座標デー
タを有している。
【0015】前記案内データは、図2(C)に示すよう
に、交差点(または分岐点)名称、注意点データ、道路
名称データ、道路名称音声データのアドレス、サイズお
よび行き先データのアドレス、サイズの各データからな
る。前記注意点データは、図4(A)に示すように、踏
切か、トンネル入口か、トンネル出口か、幅員減少点
か、なしか等の情報を示すデータで、分岐点以外の踏
切、トンネル等において運転者に注意を促すためのデー
タである。前記道路名称データは、図3(B)に示すよ
うに、高速道路、都市高速道路、有料道路、一般道(国
道、県道、その他)の道路種別の情報と、高速道路、都
市高速道路、有料道路について本線か取付道かを示す情
報を示すデータで、道路種別データと、さらに各道路種
別毎での個別番号データである種別内番号から構成され
る。
【0016】前記行き先データは、図2(D)に示すよ
うに行き先道路番号、行き先名称、行き先名称音声デー
タのアドレス、サイズおよび行き先方向データ、走行案
内データからなる。また、行き先方向データは、無効
(行き先方向データを使用しない)、不要(案内をしな
い)、直進、右方向、斜め右方向、右に戻る方向、左方
向、斜め左方向、左に戻る方向の情報を示すデータであ
る。前記走行案内データは、図4(B)に示すように、
車線が複数ある場合どの車線を走行すべきかを案内する
ためのデータを格納したもので、右よりか、左よりか、
中央よりか、なしかの情報を示すデータである。
【0017】次に、本発明の車両用ナビゲーション装置
の処理の流れについて説明する。図5は本発明に係る車
両用ナビゲーション装置のシステム全体の流れを説明す
るためのフロー図である。中央処理装置4のCPU51
により経路案内システムのプログラムが起動されると、
現在位置検出装置2により現在位置を検出して現在位置
を中心としてその周辺地図を表示すると共に、現在位置
の名称等を表示する(ステップS1)。次に、地名や施
設名称等の目標名、電話番号や住所、登録地点等を用い
て目的地を設定し(ステップS2)、現在位置から目的
地までの経路探索を行う(ステップS3)。経路が決ま
ると、現在位置検出装置2による現在位置追跡を行いな
がら、目的地に到着するまで経路案内・表示を繰り返し
行う(ステップS4)。本発明では、ステップS4にお
いて、情報記憶装置3に格納されている図2(D)の行
き先方向データ(図2(E))を読み出して隣接する案
内分岐点の2つの進行方向案内を表示し、このとき1つ
目の案内分岐点の進行方向に応じて2つ目の進行方向案
内の表示位置を変更して表示する。また、目的地に到着
する前に寄り道設定の入力があった場合には、探索エリ
アを設定してその探索エリアでの再探索を行い、同様に
目的地に到着するまで経路案内を繰り返し行う。
【0018】図6は本発明の進行方向案内のための区間
図描画処理フローを示す図、図7は進行方向案内画面を
示している。本発明は、1つ目の案内分岐点における進
行方向に基づいて、2つ目の案内分岐点の進行方向案内
情報の描画位置を変えることを特徴としている。描画処
理について説明すると、まず、情報記憶装置に記憶され
ている図2(D)に示した行き先データの行き先方向デ
ータ(図2(E))から1つ目の案内分岐点及び2つ目
の案内分岐点の進行方向を取得し、道路等のベース部分
を画面中央部に描画する。次いで、1つ目の案内分岐点
の進行方向に基づいて2つ目の案内分岐点描画位置を決
定し、その位置に2つ目の案内分岐点の進行方向(図7
においては矢印マーク)を描画し、次いで、1つ目の案
内分岐点の進行方向を、画面上部中央(道路上)に2つ
目の案内分岐点の進行方向に一部重ねて描画する。例え
ば、図7(a)に示すように、1つ目の案内分岐点の進
行方向が右方向であった場合、その進行方向の先端側で
右側または右上側に2つ目の案内分岐点描画位置が決定
される。また、図7(b)に示すように、1つ目の案内
分岐点の進行方向が直進であった場合、その進行方向矢
印の先端側で上側に2つ目の案内分岐点描画位置が決定
される。また、図7(c)に示すように、1つ目の案内
分岐点の進行方向が左方向であった場合、その進行方向
の先端側で左上側に2つ目の案内分岐点描画位置が決定
される。
【0019】このように、2つ目の案内分岐点描画位置
が、1つ目の案内分岐点の進行方向に基づいて決定され
るので、運転者は次の案内を認識する際に、すぐにその
次の案内情報を認識することが可能となる。また、図7
に示すように、2つ目の進行方向マークに対して1つ目
の進行方向マークが一部重ねて表示されるため、1つ目
の進行方向案内が強調表示されるので、進行方向案内の
優先順位が明確となり、容易に次の進行方向案内を認識
することができる。なお、強調表示の方法としては、重
ねて表示する以外に、1つ目の進行方向マークを大きく
表示したり、或いは線を太くしたり、色を変えたり、模
様化したり、あるいは点滅表示させるなどいろいろな方
法を採用することが可能である。
【0020】次に、図8、図9により目的地までの進行
方向案内を順次重ね書きする例について説明する。な
お、この例においても、進行方向案内マークの表示位置
は、図6、図7で説明したような位置である。図8は進
行方向案内表示処理フローを示し、図9はこの表示処理
により表示される画面を示している。図8において、ま
ず、情報記憶装置に記憶されている図2(D)に示した
行き先データの行き先方向データ(図2(E))から目
的地までのすべての案内分岐点の進行方向を取得し、第
1の所定位置に現在地からみて手前側の案内分岐点の進
行方向を上にして層状に重ね書きして表示する。この処
理により、図9の例では、表示画面の右上に示すよう
に、重ね表示された一番上の進行方向が左折マークで示
され、それ以降の案内分岐点の進行方向マークが順次そ
の下にあることが分かるように表示されている。なお、
道路は画面中央に表示され、現在位置が△印を○印で囲
んだマークで示されている。
【0021】次いで、次の案内分岐点の進行方向を第2
の所定位置に表示する。この処理により、図9の例では
画面上部中央に次の案内分岐点の右折矢印が表示され、
次の案内分岐点の進行方向を案内する右折矢印マークの
領域は一部、その次の左折矢印マークの領域に重ねて表
示され、次の進行方向案内マークが強調表示されてい
る。そして、現在位置検出装置により車両位置を追跡
し、目的地に到着したか否かを判断し、目的地に到着す
るまで、案内分岐点の通過を検出するごとに、画面の更
新が行われて次の案内分岐点と、その次の案内分岐点の
進行方向案内マークが新たに表示される。画面の更新
は、例えば、今まで表示されていた第2の所定位置の進
行方向マークを消去して、新たに第2の所定位置にその
次の案内分岐点の進行方向マークを表示し、同時に、第
1の所定位置に次の案内分岐点の進行方向案内マークを
表示することにより行えばよい。
【0022】図9の例では、次の次の案内分岐点の進行
方向マークは、目的地まで層状に重ねられ、画面で層数
を数えることにより通過すべき案内分岐点の数が分かる
ようになっている。したがって、次の次の進行方向マー
クの残り層数を数えれば、目的地に近づいた場合等、曲
がる回数が少なくなっていることが認識できる。そし
て、進行方向案内マークが1つになった時に、最後に目
的地の情報(マーク)を表示し、目的地に到着すると進
行方向案内表示処理が終了する。
【0023】図10は本発明の進行方向案内のための区
間図描画処理フローの例を示す図、図11は進行方向案
内表示のための説明図、図12は進行方向案内画面を示
している。いま、図11(a)に示すように1つ目の案
内分岐点P1から近距離D1の位置に2つ目の案内分岐
点P2があり、誘導経路が図11(a)の矢印のよう
に、案内分岐点P1で右方向、案内分岐点P2で左方向
である場合と、図11(b)に示すように1つ目の案内
分岐点Q1から遠距離D2の位置に2つ目の案内分岐点
Q2があり、誘導経路が図11(b)の矢印のように、
案内分岐点Q1で左方向、案内分岐点Q2で右方向であ
る場合を例にとって説明する。
【0024】図10の処理において、まず、情報記憶装
置に記憶されている図2(D)に示した行き先データの
行き先方向データ(図2(E))から1つ目の案内分岐
点(P1、Q1)の進行方向を取得する。次いで、図2
(A)の案内道路データより1つ目の案内分岐点から2
つ目の案内分岐点までの距離(D1、D2)を取得し、
また、2つ目の案内分岐点手前の道路(L1、L2)に
ついて、図3(B)の道路名称データから一般道か高速
道かの道路種別を取得する。そして、道路種別によって
表示距離を決定する。表示距離は、例えば、高速道の場
合は1km、一般道の場合は300mで、2つの進行方
向を表示するか否かを決定するために必要な、予め設定
された距離である。
【0025】次いで、道路等のベース部分を描画し、2
つ目の案内分岐点までの距離(D1、D2)が表示距離
より短いか否か判断する。例えば、図11(a)のよう
に距離D1が短く、案内分岐点P2が表示距離内である
場合には、情報記憶装置に記憶されている図2(D)に
示した行き先データの行き先方向データ(図2(E))
から2つ目の案内分岐点P2の進行方向を取得して所定
エリアに描画し、このエリアに少し重ねて1つ目の案内
分岐点P1における進行方向を所定エリアに描画する
(図12(a))。一方、図11(b)のように距離D
2が長く、案内分岐点Q2が表示距離外である場合に
は、1つ目の案内分岐点Q1における進行方向のみ所定
エリアに描画する(図12(b))。
【0026】このように、表示距離を設定して案内分岐
点が隣接している場合にだけ2つの進行方向情報が表示
されるので、曲がるべき案内分岐点が隣接しているよう
な場合であっても、運転者は進むべき方位が早目に分か
るため、容易かつ適確に対応することができ、例えば、
右折後すぐに左折しなければならないような場合であっ
ても、余裕をもって対応することができる。
【0027】次に、交差点画面中に案内分岐点があると
きの進行方向案内について図13、図14により説明す
る。図13は1つ目の案内分岐点と2つ目の案内分岐点
の進行方向矢印を分割表示する場合の描画処理フローを
示す図、図14は交差点画面を示す図である。
【0028】図14に示すように、交差点画面が表示さ
れているときに、進行方向を示す2つ以上の案内表示を
する場合、情報記憶装置に記憶された図2 (A)、図2
(C)の案内道路データ、案内データから案内分岐点数
及びその位置を取得し、画面内に、例えば矢印マークを
描画する。この矢印マークは、誘導経路に沿ってその上
に描画される。描画した矢印中に案内分岐点数が2以上
ある場合には、進行方向案内情報を分割して描画する。
すなわち、案内分岐点間の中点座標を求めるとともに、
図2(D)に示した行き先データの行き先方向データ
(図2(E))から方位を取得し、中点に矢印を描画す
る。その結果、図14に示すように、矢印マークが分割
して描画され、進行方向が非常に分かりやすくなり、確
実な案内をすることができる。
【0029】次に、高速道路等における角度が狭い(ゆ
るい)案内分岐を分かりやすく表示する例について、図
15、図16により説明する。高速道路では角度のゆる
い分岐の場合、上記の例で説明した進行方向を表示して
もどの道路の進行方向かの判別がしにくくなってしま
う。そこで、分岐角度がゆるい場合には画面の横方向を
広げて表示すればよい。まず、情報記憶装置に記憶され
た図2 (A)の案内道路データ、図3(B)の道路名称
データから案内分岐点に入る道路種別、分岐角度を取得
する。次いで、高速道路からの分岐であること、分岐点
から出る全ての道路の分岐角度がゆるいことを条件に、
縦横比率を変更して描画する。例えば、分岐角度が10
度より大きい場合には縦横比率は1:1のままで交差点
図を描画し(図16(a))、分岐角度が10度以内の
場合には、例えば縦横比率を2:1に設定して交差点図
を描画する(図16(b))。例えば、表示画面に、通
常時、縦300m*横300mで地図を描画していたと
すると、縦横比率を2:1に変更する場合には、縦30
0m*横150mになるように地図を描画すればよい。
そのためには、地図描画の時に表示画面への描画基準
を、通常時に10ドット100mで設定していたとする
と、横の描画基準のみ10ドット50mに設定するよう
に制御する。なお、地図を描画する場合に、道路を形成
するノードの位置を決定し、そのノードを結ぶ線を中心
線として両方向に幅を持たせるように描画すれば、道路
の幅はそのままで取り付け部の角度のみを横に広げて描
画できる。こうして、高速道路の角度のゆるい分岐の進
行方向が、他の道路と区別しやすく表示される。なお、
上記説明では高速道路について適用するようにしたが、
一般道路の場合でも分岐角度がゆるくて進行方向マーク
と道路とが紛らわしい場合にも適用できることは言うま
でもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るナビゲーション装置の一例を示
す図である。
【図2】 本発明に係る主要なデータファイルの構成例
を示す図である。
【図3】 本発明に係る主要なデータファイルの構成例
を示す図である。
【図4】 本発明に係る主要なデータファイルの構成例
を示す図である。
【図5】 システム全体の流れを説明するためのフロー
図である。
【図6】 区間図描画処理フローの例を示す図である。
【図7】 進行方向案内画面の説明図である。
【図8】 進行方向案内表示処理フローの例を説明する
図である
【図9】 案内表示画面の例を説明する図である
【図10】 区間図描画処理フローの他の例を示す図で
ある。
【図11】 進行案内表示を説明するための図である。
【図12】 進行方向案内画面図である。
【図13】 進行方向矢印を分割表示する場合の描画処
理フローを示す図である。
【図14】 交差点画面を示す図である。
【図15】 交差点図横倍表示フローを示す図である。
【図16】 縦横等倍、横場合表示画面を示す図であ
る。
【図17】 誘導経路を地図上に表示した例を示す図で
ある。
【図18】 案内分岐点付近の拡大図である。
【符号の説明】
1…入出力装置、2…現在位置検出装置、3…情報記憶
装置、4…中央処理装置、11…タッチスイッチ、12
…ディスプレイ、13…プリンタ、16…スピーカ、2
1…GPS受信装置、22…ビーコン受信装置、23…
データ送受信装置、40…CPU、41…第1ROM、
42…RAM、43…第2ROM、44…画像メモリ、
45…画像プロセッサ、46…音声プロセッサ、47…
通信インタフェイス、48…センサ入力インタフェイ
ス、49…時計

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の現在位置を算出する現在位置検出
    手段と、経路を算出するために必要な情報を入力する入
    力手段と、経路案内のための情報を表示するための表示
    手段と、案内道路データを含む経路案内を行うために必
    要な全てのデータを格納した情報記憶手段と、前記入力
    手段により入力された情報に基づき経路を算出する経路
    算出手段と、該経路算出手段により算出された経路の情
    報を記憶するための経路情報記憶手段と、前記経路算出
    手段により算出された経路と前記現在位置検出手段によ
    り検出された現在位置とに基づいて、前記経路情報記憶
    手段より次に案内すべき案内分岐点の進行方向とさらに
    次の案内分岐点の進行方向の2つの進行方向を読み出し
    て、前記表示手段に出力する案内制御手段とを備え、 前記案内制御手段は、1つ目の案内分岐点の進行方向の
    内容に基づいて、2つ目の案内分岐点の進行方向案内情
    報の描画位置を変更することを特徴とする車両用ナビゲ
    ーション装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の装置において、前記案内
    制御手段は、2つの案内分岐点間の距離が所定距離より
    短いことを条件に、2つの案内分岐点の進行方向案内情
    報を前記表示手段に出力することを特徴とする車両用ナ
    ビゲーション装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の装置において、1つ目の
    案内分岐点の進行方向案内情報を強調表示することによ
    り、次に必要な進行方向案内を容易に認識できるように
    したことを特徴とする車両用ナビゲーション装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の装置において、1つ目の
    案内分岐点の進行方向案内情報の強調表示は、1つ目の
    案内分岐点の進行方向案内情報を、2つ目の案内分岐点
    の進行方向案内情報に重ねて表示することである車両用
    ナビゲーション装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の装置において、1つ目の
    案内分岐点の進行方向案内情報を表示画面の上部中央に
    表示し、さらに2つ目以降の案内分岐点の進行方向案内
    情報を表示画面の上部右側または左側に手前側案内分岐
    点を順次上に重ねて表示することを特徴とする車両用ナ
    ビゲーション装置。
JP21786695A 1995-08-25 1995-08-25 車両用ナビゲーション装置 Expired - Fee Related JP3491786B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21786695A JP3491786B2 (ja) 1995-08-25 1995-08-25 車両用ナビゲーション装置
US08/698,258 US5874905A (en) 1995-08-25 1996-08-14 Navigation system for vehicles
EP96113536A EP0762361B1 (en) 1995-08-25 1996-08-23 Navigation system for vehicles
DE69628102T DE69628102T2 (de) 1995-08-25 1996-08-23 Fahrzeugnavigationssystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21786695A JP3491786B2 (ja) 1995-08-25 1995-08-25 車両用ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0962994A true JPH0962994A (ja) 1997-03-07
JP3491786B2 JP3491786B2 (ja) 2004-01-26

Family

ID=16711002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21786695A Expired - Fee Related JP3491786B2 (ja) 1995-08-25 1995-08-25 車両用ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3491786B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001336944A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP2007256228A (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置、その制御方法及び制御プログラム
JP2008032635A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Denso Corp 分岐案内装置及び案内図生成装置
WO2009095994A1 (ja) * 2008-01-29 2009-08-06 Pioneer Corporation ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、および記録媒体
JP2012083358A (ja) * 2011-12-08 2012-04-26 Pioneer Electronic Corp ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、および記録媒体
JP2013104871A (ja) * 2011-11-15 2013-05-30 Hyundai Motor Co Ltd ナビゲーションシステムおよびその表示方法
JP2013130462A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Aisin Aw Co Ltd レーン案内表示システム、方法およびプログラム
JP2013174620A (ja) * 2013-05-28 2013-09-05 Pioneer Electronic Corp ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、および記録媒体
WO2015115120A1 (ja) * 2014-01-28 2015-08-06 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 地図表示システム、方法およびプログラム
JP2016203850A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 株式会社リコー 情報提供装置、情報提供方法及び情報提供用制御プログラム
WO2021166878A1 (ja) * 2020-02-17 2021-08-26 日本精機株式会社 ナビゲーション装置、ナビゲーション装置の制御方法、ナビゲーション装置の制御プログラム
CN117091620A (zh) * 2023-10-20 2023-11-21 腾讯科技(深圳)有限公司 导航方法、装置、计算机设备和计算机可读存储介质

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001336944A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP2007256228A (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置、その制御方法及び制御プログラム
JP2008032635A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Denso Corp 分岐案内装置及び案内図生成装置
JP4556925B2 (ja) * 2006-07-31 2010-10-06 株式会社デンソー 分岐案内装置及び案内図生成装置
WO2009095994A1 (ja) * 2008-01-29 2009-08-06 Pioneer Corporation ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、および記録媒体
JP2013104871A (ja) * 2011-11-15 2013-05-30 Hyundai Motor Co Ltd ナビゲーションシステムおよびその表示方法
JP2012083358A (ja) * 2011-12-08 2012-04-26 Pioneer Electronic Corp ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、および記録媒体
JP2013130462A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Aisin Aw Co Ltd レーン案内表示システム、方法およびプログラム
JP2013174620A (ja) * 2013-05-28 2013-09-05 Pioneer Electronic Corp ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、および記録媒体
WO2015115120A1 (ja) * 2014-01-28 2015-08-06 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 地図表示システム、方法およびプログラム
JPWO2015115120A1 (ja) * 2014-01-28 2017-03-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 地図表示システム、方法およびプログラム
US10386200B2 (en) 2014-01-28 2019-08-20 Aisin Aw Co., Ltd. Map display system, method, and program
JP2016203850A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 株式会社リコー 情報提供装置、情報提供方法及び情報提供用制御プログラム
WO2021166878A1 (ja) * 2020-02-17 2021-08-26 日本精機株式会社 ナビゲーション装置、ナビゲーション装置の制御方法、ナビゲーション装置の制御プログラム
CN117091620A (zh) * 2023-10-20 2023-11-21 腾讯科技(深圳)有限公司 导航方法、装置、计算机设备和计算机可读存储介质
CN117091620B (zh) * 2023-10-20 2024-02-06 腾讯科技(深圳)有限公司 导航方法、装置、计算机设备和计算机可读存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP3491786B2 (ja) 2004-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3448134B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
KR100269070B1 (ko) 차량용네비게이션장치
EP0762361B1 (en) Navigation system for vehicles
EP0703434B1 (en) Vehicular navigation system
EP0762080B1 (en) Navigation system for vehicles
US6269304B1 (en) Navigation system and method and storage medium in which navigation programs are stored
JPH1152845A (ja) 地図表示装置及び記録媒体
US20030050756A1 (en) Road name displaying method and navigation device
JPH1151674A (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
JP3491786B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3791196B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
US6345230B1 (en) Vehicle navigation system and method
JP3596704B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
JP3395929B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH10122890A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP4261967B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置並びに該装置用プログラム及び記録媒体
JPH0989580A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3393443B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
JPH0996539A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3409656B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
JPH10122891A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2921409B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3341803B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH0886659A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3400203B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees