JPH0721951A - 粒子ビ−ム中和装置およびその装置を用いた粒子ビ−ム照射装置 - Google Patents

粒子ビ−ム中和装置およびその装置を用いた粒子ビ−ム照射装置

Info

Publication number
JPH0721951A
JPH0721951A JP5166722A JP16672293A JPH0721951A JP H0721951 A JPH0721951 A JP H0721951A JP 5166722 A JP5166722 A JP 5166722A JP 16672293 A JP16672293 A JP 16672293A JP H0721951 A JPH0721951 A JP H0721951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion beam
work
particle beam
gas
grid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5166722A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Sakai
克彦 酒井
Osamu Nasu
修 那須
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5166722A priority Critical patent/JPH0721951A/ja
Publication of JPH0721951A publication Critical patent/JPH0721951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 中和のための粒子電荷による二次的帯電がな
く、動作圧力がより低く、制御性がよく、かつ、制御電
源が小型である中和装置を提供する。また、上記中和装
置を使用した粒子ビ−ム照射装置を提供する。 【構成】 カソ−ド電位をワ−ク3とほぼ同電位の電子
源5と、イオンビ−ム1を囲むように正電圧が印加され
ている層状グリッド2を配設し、前記電子源5から加減
速引出しされた低エネルギ−電子を前記層状グリッド2
へ供給し、蓄積させる。前記蓄積された層状グリッド2
の電子がイオンビ−ムの空間電荷に引かれてトラップさ
れイオンビ−ムを中和するものである。また、前記中和
装置がワ−ク3の直前に配設されるとファラデ−カップ
となり、イオンビ−ム1の電流値がえられるので、正確
な大きさを有する粒子ビ−ム照射装置となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、イオンビ−ムの空間電
荷を中和する粒子ビ−ム中和装置およびイオンビ−ムを
ワ−クに照射したときに生ずる前記ワ−クの帯電を防止
する粒子ビ−ム中和装置を係り、特に、例えば、中性ビ
−ム注入装置のビ−ム中和管やイオン打込み装置のエレ
クトロンシャワ、プラズマフラッド装置などに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】イオン打込み装置の中和装置において
は、例えば、電子によりワ−クの帯電を中和する場合、
前記電子が高いエネルギ−を持っていると前記ワ−クが
負に帯電し損傷するという2次的現象が起きる。このた
め前記電子を低エネルギ−化させる方法が種種考案され
てきた。
【0003】従来の中和装置としては、真空中における
被加工物または試料の帯電を抑制するために、前記の被
加工物または試料にこれとぼぼ同電位の電子源から電子
を供給するものがある。すなわち、電子を加速引出し、
そのあと減速して、電子の低エネルギ−化を図り、前記
電子源と前記被加工物または試料とを同電位とし、前記
被加工物または試料の帯電を防止したものである。これ
に関連するものとしては、特開平1−220350号公
報記載の技術がある。
【0004】また、他の従来装置としては、プラズマを
用いる方法もある。プラズマを用いる方法はプラズマブ
リッジによりプラズマを発生させ中和するものである。
すなわち、プラズマ中心のプラスイオンの周囲に低エネ
ルギ−電子を蓄積し、全体としてゼロ電位とし、その密
度をあげたものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の中和装置に
おいては、電子を減速等によりで低エネルギ−化させた
場合、前記電子は自分自身の空間電荷のために発散した
り、前記電子がビ−ム周囲の電界をこえられないため、
中和に必要な十分の電荷密度または電流値が得にくいと
いう問題がある。一方プラズマを用いた中和装置は、上
述の電荷密度または電流値の点では改良されていると考
えられるが他に問題もあった。
【0006】次に、上記問題を詳細に説明する。 1.中和装置動作時の雰囲気圧力が高い、すなわち、真
空度が低い。 このため、イオンビ−ム電流計測に誤差を生ずる恐れが
ある。また、雰囲気ガスをワ−ク表面に打ち込むイオン
ビ−ムミキシング現象が起こり、これによるワ−クの汚
染も問題になる。
【0007】2.プラズマコントロ−ルが難しい。 現状では、種種のイオンビ−ム条件に対し、必要十分量
の最適なプラズマ量、すなわち、密度を制御することが
困難である。その理由の第一として、ワ−クの中和状態
を正確に測定する手段が確立されていないということが
ある。これは、プラズマを用いずにエレクトロンシャワ
を用いた場合も同様である。そのためプラズマコントロ
−ルの基準、すなわち、設定値を作るのが困難である。
ただ、プラズマは過剰に照射されてもエレクトロンシャ
ワ−のように負に帯電するという恐れが少ないとされて
いる。このため過大なパワ−を入力し、過剰にプラズマ
を生成し、コントロ−ルをしない場合が多い。
【0008】その理由の第二として、プラズマをコント
ロ−ルするパラメ−タは、プラズマの発生にマイクロ波
を用いる場合、マイクロ波パワ−、磁場強度等であ
り、また、ア−ク放電を用いる場合、ア−クの電圧と
電流、フィラメント電流等である。さらに、これら上
記2方式に共通したパラメ−タとしては、供給ガス流
量がある。前記供給ガス流量は雰囲気ガス圧力を決定
し、前記雰囲気ガス圧力によってプラズマ密度が決定さ
れる。
【0009】しかし、ワ−クにイオンビ−ムを照射した
場合にもガスが発生し、前記雰囲気ガス圧力が変化す
る。すなわち、上記の如く、設定パラメ−タが多い上に
前記ガス圧のように時間的に変化するものもあり、プラ
ズマ密度を設定すること自体が困難である。
【0010】3.制御電源が大型である。 プラズマの発生にマイクロ波,ア−ク放電のいずれを用
いる場合でも、過剰なプラズマを生成しなければならな
いため、大きな電源容量を必要となる。本発明は、上記
従来技術の問題点を解決するためになされたもので、中
和のための粒子電荷による二次的帯電がなく、動作圧力
がより低く、制御性がよく、かつ、制御電源が小型であ
る中和装置を提供することを第一の目的とするものであ
る。本発明の第二の目的は、上記中和装置を使用しイオ
ンビ−ムの電流値が正確に制御された粒子ビ−ム照射装
置を提供することを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の中和装置に係る第一の発明の構成は、真空
チャンバ−内のワ−クにイオンビ−ムを照射するイオン
源と、前記イオンビ−ムに電子を供給する前記ワ−クと
ほぼ同電位の電子源とを備え、前記イオンビ−ムの空間
電荷もしくは前記イオンビ−ムの照射により生ずる前記
ワ−クの帯電を防止するように構成した粒子ビ−ム中和
装置において、前記イオンビ−ムの周囲に前記電子源か
らの電子を蓄積させる手段を備えたものである。
【0012】蓄積手段は、イオンビ−ムの周囲に導電性
層状グリッドを配設し、前記グリッドに正の高電圧を印
加するようにし、電子源からの電子を前記層状グリッド
の電界を経てイオンビ−ムに供給するようにしたもので
ある。イオンビ−ムの外側に最も近いグリッドをワ−ク
または真空チャンバ−とほぼ同電位となるようにしたも
のである。
【0013】また、層状グリッドに印加する電圧電源を
電子源カソ−ド部の電子引出し電源と共通にしたもので
ある。また、層状グリッドと電子源とワ−クとによりイ
オンビ−ム電流測定のためのファラデ−カップを構成す
るようにしたものである。また、層状グリッドに対しガ
スを供給する機構を具備したものであり、前記ガスは高
純度のアルゴン、キセノン、クリプトン等希ガスを用い
たものである。また、イオンビ−ムのガス圧力が一定に
なるようガス供給機構に制御機構を設けたものである。
【0014】上記第二の目的を達成するために、本発明
の粒子ビ−ム照射装置に係る第二の発明は、照射される
ワ−クの直前に第一の発明に係る粒子ビ−ム中和装置を
配設したものである。
【0015】
【作用】上記各技術的手段の働きは次のとおりである。
第一の発明の構成によれば、電子源のカソ−ド電位をワ
−クとほぼ同電位とし電子を引出しを行うので、低エネ
ルギ−の大電流電子が得られる。前記電子源の電子放射
部に層状のグリッドが配設され、前記層状グリッドは正
電圧が印加されているので、前記大電流電子を吸収す
る。その吸収された電子は、前記グリッド内を拡散し、
該グリッドの正電位を相殺するまで多量に蓄積される。
【0016】前記層状グリッドをイオンビ−ムを囲むよ
うに配設し、イオンビ−ム側に最も近い一連のグリッド
をワ−クまたは真空チャンバと同電位とすると、イオン
ビ−ムの正空間電荷が、前記グリッドに蓄積した電子を
トラップする。この結果、前記イオンビ−ムの正の空間
電荷が中和される。このようなイオンビ−ムが、絶縁物
表面を持つワ−クに照射されるとワ−ク表面が正に帯電
し電位が上昇する。
【0017】前記の如くワ−ク表面が正に上昇すると、
前記イオンビ−ム中の電子が前記ワ−クに吸いとられ、
前記イオンビ−ムは、その有する正の空間電荷により電
位が上昇する。再び、前記層状グリッドに蓄積された電
子が前記イオンビ−ムに供給される。前記層状グリッド
はイオンビ−ム全体を囲んでいるので、電子は均一に前
記イオンビ−ムに供給され、前記イオンビ−ムを中和す
る。この場合、前記電子は前記イオンビ−ムの一方向か
ら供給されないので、局所的に電子密度が上昇すること
がなく、電子供給時のインピ−ダンスが上昇することを
最小限に抑えることができる。
【0018】また、イオン源側との最近接層の層状グリ
ッドをワ−クとほぼ同電位とすることにより、外層グリ
ッドに対し電位障壁を作り、一度イオンビ−ムに取込ま
れた電子が再び前記層状グリッド側に移動することを防
止する。イオンビ−ム照射によってワ−ク表面からガス
が発生するような場合、発生したガスが層状グリッドに
達すると、前記グリッド内に蓄積されている電子がガス
分子と衝突しプラズマ化され、このプラズマが前記イオ
ンビ−ムを中和するように作用する。
【0019】長時間イオンビ−ムを照射すると、前記ガ
ス放出は低下し、中和装置の中和能力が変化する場合が
ある。このような場合、前記グリッド部分に外部からガ
スを供給し、前記ガス圧を一定に保持することにより中
和能力をビ−ム照射時間中一定にすることができる。
【0020】また、ワ−クからイオンビ−ムによるガス
放出がない場合でも、外部からガスをグリッドに放出す
ることにより、プラズマを効率よく生成させ、中和に寄
与させることができる。この場合ア−ク放電を起こさせ
る必要はないので、前記ガス圧をア−ク放電の場合ほど
あげる必要はなく、低い圧力で動作させることができ
る。
【0021】第二の発明の構成によれば、ワ−クの直前
に粒子ビ−ム中和装置を配設したので、前記粒子ビ−ム
中和装置の電子源,層状グリッドとワ−クとを組合せる
ことによってファラデ−カップが構成され、前記ワ−ク
に入射するイオンビ−ム電流を正確に測定することがで
きるので、正確な電流値を有するイオンビ−ムをワ−ク
に照射することができる。
【0022】
【実施例】以下、本発明の各実施例を図1ないし図3を
参照して説明する。 〔実施例 1〕図1は、本発明の一実施例に係る粒子ビ
−ム中和装置本体の略示斜視図、図2は、図1の粒子ビ
−ム中和装置本体のA−A´断面図、図3は、図1の粒
子ビ−ム中和装置本体を含む粒子ビ−ム中和装置全体構
成図である。
【0023】第一の発明に係る本実施例の粒子ビ−ム中
和装置は、図1,2,3において、1はイオンビ−ム、
2はイオンビ−ム1を集束する層状グリッド、3はイオ
ンビ−ム1を照射するワ−ク、4はファラデ−ケ−ジ、
5は電子源、6は電子源5のフィラメント、7はフィラ
メント6からの電子引出し電極、8はフィラメント6の
遮蔽板、9はフィラメント6から電子、10はファラデ
−ケ−ジ4内にガスを導入するガス管、11はガス流量
制御装置、12はガスボンベ、13はア−スアパ−チ
ャ、14はサプレッサ電極、15はワ−ク3のバイアス
電源、16,17は電流計、18はフィラメント6の加
熱電源、19は電子引出し電極7のバイアス電源、P
a,Pb,Qa,Qbは導体板である。
【0024】真空に保持されているチャンバ−(図示せ
ず)内にファラデ−ケ−ジ4が配設され、前記ファラデ
−ケ−ジ4は、その中空の筐体が方形体を形成してい
る。前記ファラデ−ケ−ジ4の両面(図示では左右の両
面)の近接した内側には、前記両面にそれぞれ相対して
導体板Pa,Pbが設けられ、該導体板Pa,Pb間に
は層状をしたワイアのグリッド2が張設されている。
【0025】前記導体板Pa,Pbの内側には近接して
導体板Qa,Qbが配設されている。前記導体板Qa,
Qbに多数の小孔が設け、該小孔に前記層状ワイアグリ
ッド2を通し、該導体板Qa,Qbと前記層状ワイアグ
リッド2とは、電気的に絶縁されている。前記ファラデ
−ケ−ジ4と前記導体板Pa,Pbとは電気的に絶縁さ
れるように、前記ファラデ−ケ−ジ4と前記導体板Q
a,Qbとは電気的に接続されるようにそれぞれ構成さ
れている。
【0026】前記ファラデ−ケ−ジ4の前記左右両面に
は、イオンビ−ム1の通し穴Ha,Hbが設けられ、前
記Ha,Hbに対応する前記導体板Pa,Pb、前記導
体板Qa,Qbの部分もそれぞれ通し穴が穿設されてい
る。一の通し穴(図示では左方側)Haはイオンビ−ム
1の入口側、他の一の通し穴(図示では右方側)Hbは
出口側となっている。前記入口の通し穴Haの外側には
ア−スアパ−チャ13、サプレッサ電極14が配設さ
れ、前記出口通し穴Haの外側に近接してワ−ク3が配
設されている。
【0027】前記ファラデ−ケ−ジ4の上下両面には、
電子源5がそれぞれ1つずつ設けられている。前記それ
ぞれの電子源5は、フィラメント6と電子引出し電極7
とから構成される。前記フィラメント6はフィラメント
電源18と接続されて加熱されると共に、前記ファラデ
−ケ−ジ4の筐体と接続されている。そして、ワ−ク3
とほぼ同電位となっている。
【0028】前記電子引出し電極7は、電子引出し電源
19と接続され、50〜1KV高くバイアスされてい
る。なお、前記電子引出し電源19はCPUにより制御
されている。前記フィラメント6には、前記ワ−ク3と
前記イオンビ−ム1から遮蔽するように遮蔽板8を設け
ている。
【0029】前記遮蔽板8は、前記導体板Qa,Qb間
に配設され、前記フィラメント6に対して凸状になるよ
う左右に傾斜して構成されている。前記ファラデ−ケ−
ジ4の筐体上面には、ファラデ−ケ−ジ4内にガスを導
入するガス管10が設けられ、前記ガス管10はCPU
により制御されるガス流量制御装置11とガスボンベ1
2とに配管接続されている。
【0030】前記ワ−ク3は、バイアス電源15と該ワ
−クに入射する電荷量を測定する電流計16,17とが
直列に接続される。電流計16と電流計17との共通端
子には、前記ファラデ−ケ−ジ4の筐体と前記電子引出
し電源19とが接続されている。前記電流計17の前記
共通端子の反対側端子はア−スされている。前記電流計
16は中和後のイオンビ−ム電流を示し、電流計17
は、イオンビ−ム1の電流値を示めすものである。ま
た、前記電流計16,17はその電流値をCPUに出力
する。
【0031】本実施例の動作を説明する。イオンビ−ム
1は、グランド電位のアパ−チャ13とサプレッサ電極
14を通過し、ファラデ−ゲ−ジ4に通し孔Haから入
り、導体板Pa,Qaの通し孔を通り、層状グリッド2
に囲まれた部分を通り、導体板Qb,Pbの通し孔を通
り、通し孔Hbを出てワ−ク3に照射される。
【0032】フィラメント6は、加熱用フィラメント電
源18によりヒ−トされ、電子9を放射させる。前記フ
ィラメント6には電子引出し電極7がおかれ、大量の電
子が引出されるようにバイアスされている。遮蔽板8は
前記導体板Qa,Qbに取り付けられているので前記フ
ァラデ−ケ−ジ4の筐体と同電位である。また、前記フ
ィラメント6も前記ファラデ−ケ−ジ4の筐体と接続さ
れているので前記遮蔽板8とほぼ同電位である。従っ
て、前記電子9は前記遮蔽板8により減速され、前記遮
蔽板8には入射しない。
【0033】前記遮蔽板8は、上述のごとく、前記フィ
ラメント6に対して凸、かつ、左右に傾斜して形成され
ているので、前記電子9は左右へ偏向される。この結
果、この電子9の運動は図2に示すような軌道を描いて
行動する。そして、前記電子9は、前記層状グリッド2
のそれぞれのワイアグリッドに巻きつくようにして前記
ファラデ−ゲ−ジ4内全体に拡散する。前記電子9がフ
ァラデ−4全体に拡散し、中心の前記イオンビ−ム1に
近づくと、イオンビ−ム1の正の空間電荷にトラップさ
れ、イオンビ−ム1を中和することになる。
【0034】いま、前記ワ−ク3に入る前記イオンビ−
ム1と前記電子流とは重畳し、電流計16により測定さ
れる。前記電流値がほぼ0ないし若干負の電流値になる
よう電子源5から出る電子量をCPUにてコントロ−ル
する。このとき前記ワ−ク3は、1〜10V程度の正電
圧をバイアス電源15により印加すると前記電子量の制
御が容易になる。
【0035】前記電子源5から出射される電子9は、前
記電子9の引出し電極7に印加する電子引出し電源19
によるバイアス電圧をCPUがコントロ−ルして制御し
ている。このバイアス電圧は50〜1kVにすることが
望ましい。なお、前記フィラメント電源18をコントロ
−ルしても差し支えない。前記電子9の制御は、チャ−
ジセンサ等による他の方法をもとにしても差し支えな
い。このようにして、電子9の量を最適値に設定できる
ので電源容量を必要以上にすることがない。また、電子
のエネルギ−は、前記ワ−ク3と前記フィラメント6と
の電位差で決定されるので自由に設定することができ
る。
【0036】前記ワ−ク3の表面に前記イオンビ−ム1
が照射されたとき、ガスが放出され真空度が低下する。
このガスが層状グリッド2に達すると、この層状グリッ
ド2中に拡散している電子と衝突してイオン化されると
同時に電子を放出する。ここで発生し前記のイオンと電
子とは、プラズマ状態で拡散し、前記イオンビ−ム1お
よび前記ワ−ク3に達してそれぞれの電荷を中和する。
放出ガスは、時間経過とともに減少して来る。このため
中和効果がガス圧とともに変化する。
【0037】この変化を抑えるため、ガス流量制御装置
11とボンベ12とが接続されているパイプ10からフ
ァラデ−ゲ−ジ4内にガスが供給される。このガス供給
系は、ガス圧を必要以上に供給するためではなく前記ワ
−ク3の直前の圧力が一定になるようCPUから制御さ
れている。この時供給される前記ガスは、アルゴン、キ
セノン、クリプトン等の希ガスが望ましい。上記のよう
に、本実施例によれば、高密度,低エネルギ−の電子を
供給し、イオンビ−ムを中性化し、ワ−クの帯電および
損傷が発生しない。
【0038】〔実施例 2〕第一の発明に係る本実施例
の粒子ビ−ム照射装置を〔実施例 1〕の説明に使用し
た図1,3により説明する。図1,3は〔実施例 1〕
において説明したので省略する。図1に示す如く、粒子
ビ−ム中和装置とワ−ク3とを近接して配設する。前記
粒子ビ−ムによる前記ワ−ク3の二次電子が拡散しない
ように構成すると、電子源5と層状グリッド2とワ−ク
3とはファラデ−カップを形成し、電流計16によりイ
オンビ−ム電流を正確に測定することができる。これに
より正確に粒子ビ−ムを照射する必要が場合、例えばイ
オン打ち込み装置等において利用することができる。
【0039】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、第一に、中和のための粒子電荷による二次的帯電
がなく、動作圧力がより低く、制御性がよく、かつ、制
御電源が小型である中和装置を提供することができる。
また、第二に、上記中和装置を使用しイオンビ−ムの電
流値が正確に制御された粒子ビ−ム照射装置を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る粒子ビ−ム中和装置本
体の略示斜視図である。
【図2】図1の粒子ビ−ム中和装置本体のA−A´断面
図である。
【図3】図1の粒子ビ−ム中和装置本体を含む粒子ビ−
ム中和装置全体構成図である。
【符号の説明】
1 イオンビ−ム 2 層状グリッド 3 ワ−ク 4 ファラデ−ケ−ジ 5 電子源 6 フィラメント 7 電子引出し電極 8 遮蔽板 9 電子 10 ガス導入管 11 ガス流量制御装置 12 ガスボンベ 13 ア−スアパ−チャ 14 サプレッサ電極 15 バイアス電極 16,17 電流計 18 フィラメント電源 19 電子引出し電源 Pa,Pb,Qa,Qb 導体板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/027

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真空チャンバ−内のワ−クにイオンビ−
    ムを照射するイオン源と、前記イオンビ−ムに電子を供
    給する前記ワ−クとほぼ同電位の電子源とを備え、前記
    イオンビ−ムの空間電荷もしくは前記イオンビ−ムの前
    記ワ−クへの照射により生ずる当該ワ−クの帯電を防止
    するように構成した粒子ビ−ム中和装置において、 前記イオンビ−ムの周囲に前記電子源からの電子を蓄積
    させる手段を備えたことを特徴とする粒子ビ−ム中和装
    置。
  2. 【請求項2】 蓄積手段は、イオンビ−ムの周囲に導電
    性層状グリッドを配設し、前記グリッドに正の高電圧を
    印加するようにしたことを特徴とする請求項1記載の粒
    子ビ−ム中和装置。
  3. 【請求項3】 イオンビ−ムの外側に最も近いグリッド
    をワ−クまたは真空チャンバ−とほぼ同電位としたこと
    を特徴とする請求項2記載の粒子ビ−ム中和装置。
  4. 【請求項4】 層状グリッドに印加する電圧電源を電子
    源カソ−ド部の電子引出し電源と共通にしたことを特徴
    とする請求項2または3記載のいずれかの粒子ビ−ム中
    和装置。
  5. 【請求項5】 層状グリッドと電子源とワ−クとによ
    り、イオンビ−ム電流測定のためのファラデ−カップを
    構成するようにしたことを特徴とする請求項2ないし4
    記載のいずれかの粒子ビ−ム中和装置。
  6. 【請求項6】 層状グリッドに対しガスを供給するガス
    供給機構を具備したことを特徴とする請求項2ないし5
    記載のいずれかの粒子ビ−ム中和装置。
  7. 【請求項7】 ガス供給機構は、イオンビ−ムのガス圧
    力が一定になるようにガス供給を制御する制御部を具備
    していることを特徴とする請求項6の粒子ビ−ム中和装
    置。
  8. 【請求項8】 ガスは高純度のアルゴン、キセノン、ク
    リプトン等希ガスであることを特徴とする請求項6また
    は7記載のいずれかの粒子ビ−ム中和装置。
  9. 【請求項9】 ワ−クの直前に請求項1ないし請求項8
    記載のいずれかの粒子ビ−ム中和装置を配設したことを
    特徴とする粒子ビ−ム照射装置。
JP5166722A 1993-07-06 1993-07-06 粒子ビ−ム中和装置およびその装置を用いた粒子ビ−ム照射装置 Pending JPH0721951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5166722A JPH0721951A (ja) 1993-07-06 1993-07-06 粒子ビ−ム中和装置およびその装置を用いた粒子ビ−ム照射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5166722A JPH0721951A (ja) 1993-07-06 1993-07-06 粒子ビ−ム中和装置およびその装置を用いた粒子ビ−ム照射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0721951A true JPH0721951A (ja) 1995-01-24

Family

ID=15836546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5166722A Pending JPH0721951A (ja) 1993-07-06 1993-07-06 粒子ビ−ム中和装置およびその装置を用いた粒子ビ−ム照射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721951A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9058547B2 (en) 2010-09-01 2015-06-16 Hyundai Card Co., Ltd. Metal payment card and method of manufacturing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9058547B2 (en) 2010-09-01 2015-06-16 Hyundai Card Co., Ltd. Metal payment card and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3054302B2 (ja) イオン注入中の半導体ウェハにおける帯電を低減するプラズマ放出システム
JP4178330B2 (ja) プラズマ注入システム
KR100407606B1 (ko) 펄스로된애노드를갖는플라즈마담금주입
JP4239116B2 (ja) イオンビーム中和器及びその中和方法
KR100517300B1 (ko) 전하 수집, 광방출 분광분석 및 질량분석을 이용한이온주입 제어
JPS5842939B2 (ja) イオン・ビ−ム衝撃装置
JP3758520B2 (ja) イオンビーム照射装置および関連の方法
EP0560742A1 (en) Plasma generator and associated ionization method
KR100350613B1 (ko) 래버린스전도경로를갖는이온소스블록필라멘트
JPH0721951A (ja) 粒子ビ−ム中和装置およびその装置を用いた粒子ビ−ム照射装置
JP2756704B2 (ja) イオンビーム照射装置における電荷中和装置
JP3460242B2 (ja) 負イオン注入装置
JP3460241B2 (ja) 負イオン注入装置
US5354986A (en) Ion implantation apparatus
JP2002352761A (ja) イオンビーム照射装置
JP2917627B2 (ja) イオン注入装置
Dudnikov et al. Surface plasma source to generate high‐brightness H− beams for ion projection lithographya
JP3159786B2 (ja) イオン加速装置
JP3387251B2 (ja) イオン処理装置
RU2030015C1 (ru) Полый катод плазменного эмиттера ионов
JP2024058747A (ja) 荷電粒子ビーム輸送装置、荷電粒子ビーム輸送装置の製造方法、及び荷電粒子ビームの中和方法
JPH0660836A (ja) イオン加速装置
JPH0652824A (ja) イオン注入装置
JPH0613019A (ja) イオン注入装置
KR20040049416A (ko) 이온주입장비의 플라즈마 플러드 건