JPH0721388U - 棒状物繰り出し容器 - Google Patents

棒状物繰り出し容器

Info

Publication number
JPH0721388U
JPH0721388U JP5183093U JP5183093U JPH0721388U JP H0721388 U JPH0721388 U JP H0721388U JP 5183093 U JP5183093 U JP 5183093U JP 5183093 U JP5183093 U JP 5183093U JP H0721388 U JPH0721388 U JP H0721388U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
shaped object
guide
outer cylinder
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5183093U
Other languages
English (en)
Inventor
秀平 陰山
昭二 安西
良英 光谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kotobuki and Co Ltd
Original Assignee
Kotobuki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kotobuki and Co Ltd filed Critical Kotobuki and Co Ltd
Priority to JP5183093U priority Critical patent/JPH0721388U/ja
Publication of JPH0721388U publication Critical patent/JPH0721388U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製造時間を短くでき、かつ棒状物の長さを確
保できる棒状物繰り出し容器とする。 【構成】 外筒12と、外筒12に回転可能に嵌挿さ
れ、軸方向に伸びる案内スリット22と外周に雄ねじ2
4を有する案内筒14と、案内筒14に嵌挿されると共
に、案内スリット22に摺動可能に係合する係合部30
を有し、棒状物20を保持する棒状物ホルダ16と、棒
状物ホルダ16の係合部30に対して軸方向移動不能に
回転可能に取り付けられ且つ外筒12に対して軸方向移
動可能に回転不能に取り付けられ、案内筒14の雄ねじ
24と螺合する雌ねじ36を内周に有する雌ねじ部材1
8と、を備える。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、棒状物消しゴム、リップスティック、修正棒、筆記芯、蛍光芯、棒 状糊、パス等の棒状物を回転操作により容器の中から出し入れするための棒状物 繰り出し容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の棒状物繰り出し容器としては、例えば、実開平1−59692号に記 載されたものがある。この棒状物繰り出し容器は、筒状キャップの内面に雌ねじ としての螺旋軸を形成し、筒状キャップに軸方向移動不能に回転可能に嵌挿され る案内筒に案内スリットを設け、棒状物ホルダの挟持片を案内スリットに摺動可 能に嵌め込んで、この挟持片に前記螺旋溝に螺合する雄ねじとしての突起を設け たものである。
【0003】 また別の棒状物繰り出し容器を備えた筆記具としては、例えば、実開昭63− 108785号に記載されたものがある。この筆記具は、後部キャップ内に軸方 向に移動可能で回転不能に嵌挿されたノックキャップと、ノックキャップに軸方 向移動可能かつ回転不能に嵌挿される棒状物ホルダと、棒状物ホルダ内でねじ連 結される雄ねじであるねじ部材と、ねじ部材と筆記具の外筒とを回転不能に連結 するコネクターとを備えたものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、実開平1−59692号に記載したタイプの棒状物繰り出し容 器にあっては、筒状キャップの内面に螺旋軸を形成するために、溝の成形時にお いて、コアピンを回転しながら型抜きを行わなければならず、その製造時間がか かり、コストが低減できないという問題がある。
【0005】 一方、実開昭63−108785号に記載したタイプの棒状物繰り出し容器に あっては、雄ねじであるねじ部材の長さが必要になるため、容器の全長が長くな るか、または棒状物を短くしなければならないという問題がある。 本考案は、かかる問題点に鑑みなされたもので、製造時間を短縮でき、かつ棒 状物の長さを十分長くとれる棒状物繰り出し容器を提出することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案の棒状物繰り出し容器は、外筒と、外筒に 回転可能に嵌挿され、軸方向に伸びる案内スリットと外周に雄ねじを有する案内 筒と、前記案内筒に嵌挿されると共に、前記案内スリットに摺動可能に係合する 係合部を有して棒状物を保持する棒状物ホルダと、前記棒状物ホルダの係合部に 対して軸方向移動不能に回転可能に取り付けられ且つ前記外筒に対して軸方向移 動可能に回転不能に取り付けられ、前記案内筒の雄ねじと螺合する雌ねじを内周 に有する雌ねじ部材と、を備える。
【0007】 また、前記案内筒は、前記外筒から軸方向に突出した回転つまみ部を備えるこ とができる。
【0008】
【作用】
案内筒を外筒に対して回転させると、外筒に回転不能にされた雌ねじ部材に対 して案内筒が回転して、雌ねじ部材と雌ねじと案内筒の雄ねじとの螺合によって 、雌ねじ部材が軸方向に移動する。そして、雌ねじ部材と軸方向移動不能にされ た棒状物ホルダが雌ねじ部材と一緒に軸方向に移動するので、棒状物を外筒先端 から突出させることができる。また逆に回転させると、棒状物が没入する。
【0009】 雄ねじが案内筒の外周にあり、その雄ねじに螺合する雌ねじ部分の長さは短く てよいため、その製造は簡単になる。即ち、従来のように成形時にコアピンを回 転させる必要がなくなるため、製造コストを低減させることができる。 また、棒状物は案内筒の内側に存在することができ、棒状物のための空間が雄 ねじによって占有されないために、従来に比べ棒状物の長さを十分長くとること ができる。
【0010】
【実施例】
以下、図面を参照して本考案の実施例を説明する。 図1は、本考案の第1実施例を示す。以下の実施例において、棒状物繰り出し 容器は、シャープペンシルの後部と結合した例について説明するが、これに限ら れず、シャープペンシルやボールペン等の筆記具以外の物と結合することができ 、又は単独で使用することもできる。
【0011】 棒状物繰り出し容器10は、主に、外筒12と、案内筒14と、棒状物ホルダ 16と、雌ねじ部材18を備える。 外筒12は、内周が多角形(本実施例では、8角形)形状をした筒状体で、そ の内周前方には、環状突起13が設けられる。環状突起13は、後方にテーパー が形成されている。
【0012】 案内筒14は、図2に示したように、その後端に環状ストッパ26を、前方に 、径方向に撓むことのできる突出片27を有しており、外筒12に対して後方か ら案内筒14を挿入することによって、突出片27が環状突起13のテーパに従 って内方に撓み、環状突起13を越えて再び突出片27が戻って環状突起13に 当接する。従って、案内筒14は、環状ストッパ26と突出片27によって外筒 12に対して軸方向移動不能に回転可能に嵌挿される。案内筒14は、突出片2 7と環状ストッパ26との間に軸方向に伸びる2つの案内スリット22を有し、 案内スリット22の延長は環状ストッパ26の内側の溝となり、環状ストッパ2 6の末端まで伸びている。また、案内筒14の外周には、雄ねじ24である螺旋 溝が形成される。さらに、案内筒14の先端28は、後述のシャープペンシルの 先軸60と回転不能に嵌合するため多角形に形成される。
【0013】 棒状物ホルダ16は、図3に示したように、ホルダ本体29と、前記2つの案 内スリット22に摺動可能に係合する2つの係合部30からなる。係合部30は 、その先端内面に棒状物20を保持するための爪31と、その外面に雌ねじ部材 18を収容するための2つの突起32とを備える。但し、棒状物の保持は、必ず しも係合部30で行わなくてもよく、筒形のホルダ本体29内に棒状物20を挿 入するようにしてもよい。ホルダ本体29には、軸方向に貫通したスリット34 が形成され、組み立て時にスリット34を利用して棒状物ホルダ16を内方に撓 ませることで、案内筒14の案内スリット22から棒状物ホルダ16を嵌挿させ て、案内スリット22に係合部30を係合させることができる。
【0014】 雌ねじ部材18は、図4に示したように、外筒12の多角形の内周に摺動可能 な多角形の外周を持ち、且つその内周には、約半ピッチ分の雌ねじ36が形成さ れる。雌ねじ部材18は、組み立て時に既に棒状物ホルダ16が嵌挿された案内 筒14に対して、その先端28を通り、内方に撓むことができる突出片27を抜 けて、案内筒14の雄ねじ24と雌ねじ36を螺合させる。さらにスリット34 を利用して棒状物ホルダ16を内方に撓ませることで突起32の片方を抜けて、 突起32と突起32の間に収容される。このようにして組み立てられた案内筒1 4、棒状物ホルダ16、雌ねじ部材18を前述のように外筒12の後方から挿入 することで、棒状物繰り出し容器10が組み立てられ、雌ねじ部材18の多角形 の外周は、外筒12の多角形の内周と摺動可能に取り付けられる。尚、雌ねじ部 材18の外周と外筒12の内周は、多角形でなくキー溝とキーの関係でもよい。
【0015】 案内筒14の先端28は、シャープペンシル56の先軸60の後端内面に形成 された多角形と嵌合されて、回転不能に取り付けられる。尚、先端28と先軸6 0の関係は、キー溝とキーの関係でもよい。 シャープペンシル56は、公知のサイドノック式シャープペンシルを構成して おり、即ち、先軸60の側面に形成された開口にU字基端を有するノックレバー 62が取り付けられるとともに、先軸60内には、バネ66によって後方に付勢 されかつノックレバー62のU字基端によって前方へ摺動されるスライダー64 が配され、さらに、スライダー64と連結されてチャック68と、さらにチャッ ク68の頭部外周に嵌合されてチャック68の開閉を行うチャックリング70と 、後方に伸びた芯タンク72が配される。
【0016】 次に、本実施例の作用を説明すると、先軸60を外筒12に対して回転する( 又は外筒12を先軸60に対して回転させる)と、先軸60と案内筒14は回転 不能であるため、外筒12と案内筒14の相対回転が生じる。雌ねじ部材18は 、外筒12に対して回転不能であるため、雌ねじ部材18の雌ねじ36と案内筒 14の雄ねじ24との螺合によって、雌ねじ部材18が軸方向に移動する。雌ね じ部材18と棒状物ホルダ16との間では、軸方向に移動不能であるために、棒 状物ホルダ16は、雌ねじ部材18と一緒に軸方向に移動して、棒状物20を環 状ストッパ26から突出させることができる。
【0017】 また、逆方向に回転すれば、棒状物20が軸方向の反対に移動して棒状物が没 入し、収納される。 このような構成によれば、雄ねじ24が案内筒14の外周にあり、その雄ねじ 24に螺合する雌ねじ36の部分の長さは短くてよいため、その製造は簡単にな る。即ち、雌ねじ部材18の雌ねじ36は、半ピッチ分程度の長さで良いので、 成形時に雌ねじ部材18の両側から2つのコアピンを挿入することで、型抜きの 際にコアピンを回転させる必要がなくなり、製造コストを低減させることができ る。
【0018】 また、棒状物20は、雄ねじ24を備えた案内筒14の内側に存在することが できるため、実開昭63−108785のようなタイプに比べて同じ全長に対す る棒状物20の長さを長くとることができる。 次に、図5は本考案の第2実施例を示し、前実施例と同様の構成要素は、同一 番号を付し、その説明を省略する。本実施例は、棒状物繰り出し容器10を公知 の後端ノック式シャープペンシル58に結合したものである。
【0019】 即ち、第1実施例と主に異なる点は、外筒12が、先軸60の径よりも大きく 先軸60に摺動可能に重なり合っており、外筒12及び案内筒14を一緒にして 軸方向前方にノックすることによって、芯出しを行うことができる。 棒状物繰り出し容器10の作用、効果は、第1実施例と同様である。 次に、図6は本考案の第3実施例を示し、前実施例と同様の構成要素は、同一 番号を付し、その説明を省略する。本実施例では、外筒42が、サイドノック式 シャープペンシル56の先軸と一体に構成される。
【0020】 案内筒44は、図7に示したように、その後端に回転つまみ部48と、回転つ まみ部48の近傍に突起49が形成されている。案内筒44は、外筒42の後方 から挿入されて、外筒42の後端が回転つまみ部48と当接し、かつ外筒42の 突起49と対向する位置に設けられた環状凹部43と突起49が弱く係合するこ とで、外筒42に対し着脱自在かつ回転可能に嵌挿される。前実施例と同様に、 軸方向に伸びる案内スリット22の延長が、回転つまみ部48の内側の溝となる 。
【0021】 棒状物ホルダ46は、図8に示したように、ホルダ本体53と案内スリット2 2に係合する2つの係合部54を有する。係合部54のホルダ本体53から延長 した部分に雌ねじ部材18を収容するための2つの突起55が夫々に設けられる 。係合部54の長さは、棒状物ホルダ46が最大限回転つまみ部48の方へ移動 したときに、棒状物ホルダ46の係合部54が回転つまみ部48に設けられた内 側の溝を越えていくらか突出するように選択されると良い。係合部54が回転つ まみ部48より突出することで、消耗した棒状物20の交換が容易になる。尚、 棒状物ホルダ46のホルダ本体53には、前実施例と同様のスリット34を設け てもよいが、ホルダ本体53と突起55の位置が軸上ずれているため、スリット を特別設けなくても案内スリット22への挿入が可能である。
【0022】 また、芯タンク72の後端には、漏斗状の芯受け74が取り付けられる。 本実施例では、回転つまみ部48を外筒42に対して回転することによって、 前実施例と同様に棒状物20の出し入れを行うことができる。 さらに、本実施例のシャープペンシル56で、芯の補充を行うときには、案内 筒44の回転つまみ部48を後方に引っ張ることによって、環状凹部43と突起 49の係合が外れる。そして、外筒42の後方から芯を挿入することができる。 このとき、芯受け74があるために、確実に芯が芯タンク72に補充される。
【0023】 次に、図9は本考案の第4実施例を示し、前実施例と同様の構成要素は、同一 番号を付し、その説明を省略する。本実施例では、外筒42が、後端ノック式シ ャープペンシル58の先軸と一体に構成される。 本実施例の案内筒50は、その前端に接続部51を有し、さらに接続部51は 、その先端に環状凹部52を有し、漏斗状の芯受け74の環状突起75と係合さ れる。但し、案内筒50と芯受け74の係合は、芯受け74と芯タンク72の係 合より弱く設定される。
【0024】 本実施例でも、回転つまみ部48を外筒42に対して回転することによって、 前実施例と同様に棒状物20の出し入れを行うことができる。 芯を前進させるときには、回転つまみ部48を後方からノックすることで、接 続部51、芯受け74を介してチャック68を押して、芯出しを行う。 さらに、本実施例のシャープペンシル58で、芯の補充を行うときには、案内 筒44の回転つまみ部48を後方に引っ張ることによって、接続部51と芯受け 74の係合が外れる。そして、外筒42の後方から芯を挿入することができる。
【0025】 尚、上記各実施例において、雌ねじ36を約半ピッチ分の突起、雄ねじ24を 螺旋溝として図示したが、逆の関係であってもよく、雌ねじ36を短いピッチの の溝、雄ねじ24を螺旋突起としても良い。この場合雌ねじ部材18の成形時に コアピンを多少回転させなければならないことになるが、それでも従来に比べれ ば十分その製造時間と手間を削減することができる。
【0026】 また、上記各実施例において、雄ねじ24である螺旋溝は1条螺旋として図示 したが、2条以上の多条螺旋であっても本考案の範囲内であることはいうまでも ない。その場合には、複数の短いピッチの雌ねじ36を設ければよく、同じ多条 螺旋を持つ従来品に比べれて、その製造時間と手間を削減することができる。多 条螺旋とした場合には、回転の安定性が増すという効果を有する。
【0027】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によれば、雄ねじが案内筒の外周にあり、その雄 ねじに螺合する雌ねじ部分の長さは短くてよいため、その製造は簡単になる。即 ち、従来のように成形時にコアピンを回転させる必要がなくなるため、製造コス トを低減させることができる。
【0028】 また、棒状物は案内筒の内側に存在することができ、棒状物のための空間が雄 ねじによって占有されないために、従来に比べ棒状物の長さを十分長くとること ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による棒状物繰り出し容器の第1実施例
を示す一部断面図である。
【図2】図1の案内筒を示す斜視図である。
【図3】図1の棒状物ホルダを示す斜視図である。
【図4】図1の雌ねじ部材を示す斜視図である。
【図5】本考案による棒状物繰り出し容器の第2実施例
を示す一部断面図である。
【図6】本考案による棒状物繰り出し容器の第3実施例
を示す一部断面図である。
【図7】図6の案内筒を示す平面図である。
【図8】図6の棒状物ホルダを示す斜視図である。
【図9】本考案による棒状物繰り出し容器の第4実施例
を示す一部断面図である。
【符号の説明】
10 棒状物繰り出し容器 12、42 外筒 14、44、50 案内筒 16、46 棒状物ホルダ 18 雌ねじ部材 20 棒状物 22 案内スリット 24 雄ねじ 30 係合部 36 雌ねじ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B43K 21/08 6863−2C 29/02 D B43L 19/00 C B43M 11/06 B65D 83/00

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外筒と、 外筒に回転可能に嵌挿され、軸方向に伸びる案内スリッ
    トと外周に雄ねじを有する案内筒と、 前記案内筒に嵌挿されると共に、前記案内スリットに摺
    動可能に係合する係合部を有し、棒状物を保持する棒状
    物ホルダと、 前記棒状物ホルダの係合部に対して軸方向移動不能に回
    転可能に取り付けられ且つ前記外筒に対して軸方向移動
    可能に回転不能に取り付けられ、前記案内筒の雄ねじと
    螺合する雌ねじを内周に有する雌ねじ部材と、 を備える棒状物繰り出し容器。
  2. 【請求項2】 前記案内筒は、前記外筒から軸方向に突
    出した回転つまみ部を備える請求項1記載の棒状物繰り
    出し容器。
JP5183093U 1993-09-24 1993-09-24 棒状物繰り出し容器 Pending JPH0721388U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5183093U JPH0721388U (ja) 1993-09-24 1993-09-24 棒状物繰り出し容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5183093U JPH0721388U (ja) 1993-09-24 1993-09-24 棒状物繰り出し容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0721388U true JPH0721388U (ja) 1995-04-18

Family

ID=12897794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5183093U Pending JPH0721388U (ja) 1993-09-24 1993-09-24 棒状物繰り出し容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721388U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006202110A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Nec Viewtechnology Ltd 電子ペン
JP2014188260A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Yoshino Kogyosho Co Ltd 繰出容器
JP2017154271A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 三菱鉛筆株式会社 近距離無線通信機能搭載筆記具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006202110A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Nec Viewtechnology Ltd 電子ペン
JP4583946B2 (ja) * 2005-01-21 2010-11-17 Necディスプレイソリューションズ株式会社 電子ペン
JP2014188260A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Yoshino Kogyosho Co Ltd 繰出容器
JP2017154271A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 三菱鉛筆株式会社 近距離無線通信機能搭載筆記具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5062727A (en) Writing tool
US6517271B1 (en) Double-chuck mechanical pencil
JPH0675784U (ja) 棒状物繰り出し容器
KR970003363Y1 (ko) 복합필기구
JP2004322357A (ja) ノック式繰り出し具における回転繰り出し装置
JPH0721388U (ja) 棒状物繰り出し容器
US5090831A (en) Writing instrument
JP5373359B2 (ja) シャープペンシル
KR960005200Y1 (ko) 봉상물 조출용기
JPH0761758B2 (ja) 筆記用具の回転出没装置
JP2606545Y2 (ja) 棒状物繰り出し具
EP0863023B1 (en) Double-chuck mechanical pencil
JP3761504B2 (ja) サイドノック式シャープペンシル
JP3837916B2 (ja) 後端ノック式筆記具
JPH10184U (ja) 棒状物繰り出し容器付き筆記具
JPS6222396Y2 (ja)
JP2006088631A (ja) スタイラス機構付き筆記具
JPS62297199A (ja) 複合筆記具
JPS6237529Y2 (ja)
JPH0111506Y2 (ja)
JP3158277B2 (ja) 棒状体繰出機構付筆記具
JP5356969B2 (ja) 筆記具及び筆記具の中芯保持ユニット
JPH0539916Y2 (ja)
JPH0740187U (ja) 棒状物繰り出し具
KR900007188B1 (ko) 샤아프펜슬