JPH07211954A - ヘテロ接合ホール素子 - Google Patents

ヘテロ接合ホール素子

Info

Publication number
JPH07211954A
JPH07211954A JP6003341A JP334194A JPH07211954A JP H07211954 A JPH07211954 A JP H07211954A JP 6003341 A JP6003341 A JP 6003341A JP 334194 A JP334194 A JP 334194A JP H07211954 A JPH07211954 A JP H07211954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
hall element
heterojunction
undoped
energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6003341A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinobu Okuyama
忍 奥山
Ryukichi Kamata
隆吉 鎌田
Hiroshi Nakamura
寛 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP6003341A priority Critical patent/JPH07211954A/ja
Publication of JPH07211954A publication Critical patent/JPH07211954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hall/Mr Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 単純構造で高感度のヘテロ接合ホール素子を
提供すること。 【構成】 エネルギー禁止帯幅が異なる2種の半導体の
接合界面5に生じる二次元電子ガス層6を感磁部として
利用するヘテロ接合ホール素子1において、エネルギー
禁止帯幅の小さい半導体膜層4をGa0.47In0.53Asと
して、エネルギー禁止帯幅の大きい半導体膜層であるI
nP層3上部に形成し、且つオーミック電極7a,7
b,8a,8bをエネルギー禁止帯幅の小さいGa0.47
In0.53As層4上部に直接形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、直流モータの回転制御
や磁界測定などに用いるホール素子であって、特にヘテ
ロ接合界面に生じる二次元電子ガス層を利用したヘテロ
接合ホール素子に関する。
【0002】
【従来の技術】磁界測定用デバイスであるホール素子の
材料として、Si、Ge、InSb、InAs、GaAs等のバ
ルク材が用いられている。ホール電圧VHは次式のよう
に表される。定電圧駆動の場合には、VH=μH・(w/
l)・B・Vとなり、定電流駆動の場合には、VH
(1/en)・(1/d)・B・Iとなる。ここで、μ
Hはホール移動度、eは電子電荷、nはキャリア密度、
w,l,dは感磁部の幅,長さ,厚さ、Vは入力電圧、
Iは入力電流、Bは感磁部に垂直な磁束密度である。
【0003】ホール電圧VHを向上するには、ホール移
動度μHを上げるか、感磁部の厚さdを薄くすればよい
ことが分る。しかし、前記の材料では、高移動度化や感
磁部の極薄化が困難であるため、AlGaAs/GaAsに
代表されるヘテロ接合界面に生じる二次元電子ガス層を
利用したホール素子が提案されている。
【0004】AlGaAs/GaAsヘテロ接合を利用した
ホール素子においては、GaAs基板上にAlGaAsを成
長させている。そして、オーミック電極を形成するため
にAlGaAs層上に、更にGaAs層を形成し、その上に
(AuGe系)オーミック電極を形成する構造や、AlGa
As層を除去してGaAs層上に電極を形成する構造や、
図6に示すようにAlGaAs層100を除去してGaAs
層101上にオーミック電極102を形成する構造(特
公平3−42707号公報)が知られている。
【0005】また、GaInAs/InPヘテロ接合を利用
したホール素子は、特公平3−25035号公報に記載
されている。この公報に記載されているホール素子は、
図7に示すようにGaInAs層105のエネルギー禁止
帯幅EG3(1.35〜1.42eV)がInP層106
のエネルギー禁止帯幅EG4(1.35eV)より大きい
エネルギー帯構造を有すると推定出来る。なお、107
は界面である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術におけるA
lGaAs/GaAsヘテロ接合ホール素子の場合、オーミ
ック電極を形成するには、バルク材に比べ構造が複雑と
なり、製作工程が煩雑になるという問題点を有してい
た。
【0007】また、従来の技術におけるGaInAs/In
Pヘテロ接合ホール素子の場合、GaInAsのエネルギ
ー禁止帯幅EG3をInPのエネルギー禁止帯幅EG4より
大きくするため、格子定数を近づけることが出来ない。
この条件を満たすには、InPの格子定数が5.87Å
に対し、GaInAsの格子定数を5.67〜5.64Å
としなくてはならない。このため有機金属気相エピタキ
シャル成長法(MOCVD法)や分子線エピタキシャル
成長法(MBE法)などのエピタキシャル成長で結晶成
長を行うのは容易でないという問題点を有していた。
【0008】本発明は、従来の技術が有するこのような
問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とすると
ころは、単純構造で高感度のヘテロ接合ホール素子を提
供しようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく本
発明は、エネルギー禁止帯幅が異なる2種の半導体の接
合界面に生じる二次元電子ガス層を感磁部として利用す
るヘテロ接合ホール素子において、エネルギー禁止帯幅
の小さい半導体膜層をエネルギー禁止帯幅の大きい半導
体膜層の上部に形成し、且つオーミック電極を前記エネ
ルギー禁止帯幅の小さい半導体膜層上部に直接形成する
構造を有するものである。
【0010】また、前記エネルギー禁止帯幅の小さい半
導体膜層がGaInAs層で、前記エネルギー禁止帯幅の
大きい半導体膜層がInP層であるとよい。
【0011】また、前記GaInAs層の組成比がGa0.47
In0.53Asであるとよい。
【0012】
【作用】簡易な構造で高感度のヘテロ接合ホール素子が
形成され、温度変化率が小さく且つ高出力のホール電圧
が得られる。
【0013】
【実施例】以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。ここで、図1は本発明に係るヘテロ接合ホー
ル素子の斜視図、図2は同じく構造説明図、図3は同じ
くエネルギー帯説明図、図4は同じくホール移動度の温
度依存性を示す図、図5は同じくホール電圧の温度依存
性を示す図である。
【0014】図1に示すように、ヘテロ接合ホール素子
1は半絶縁性InP基板2上にエネルギー禁止帯幅
G1,EG2の異なる半導体層であるアンドープInP層
3とアンドープGaInAs層4を接合して形成されてい
る。
【0015】ヘテロ接合界面5には、高移動度の二次元
電子ガス層(2DEG)6が形成される。なお、7a,
7bはヘテロ接合ホール素子1に電流を流すための入力
端子、8a,8bはヘテロ接合ホール素子1に磁束密度
Bの磁界を与えた時に発生するホール電圧VHを取り出
すための出力端子である。
【0016】ヘテロ接合ホール素子1の構造及び製造方
法は、図2に示すように、半絶縁性InP基板2上にM
OCVD法を適用してアンドープInP層3とアンドー
プGaInAs層4を順次形成する。この時、アンドープ
GaInAs層4はアンドープInP層3に格子定数(5.
87Å)を合せ結晶成長するため、Ga0.47In0.53As
の組成となり、エネルギー禁止帯幅EG1は0.75eV
となる。
【0017】二次元電子ガス層(2DEG)6は、アン
ドープGaInAs層4のアンドープInP層3側の境界面
上に形成される。更に、入出力端子7a,7b,8a,
8bをアンドープGaInAs層4上に形成する。
【0018】入出力端子7a,7b,8a,8bは、A
uGe系電極であり、アンドープGaInAs層4のエネル
ギー禁止帯幅EG1は0.75eVと小さいため、容易に
オーミックコンタクトが取れる。
【0019】本実施例において、アンドープInP層3
の厚さは、620nm、キャリア濃度は、5×1015
-3となり、アンドープGaInAs層4の厚さは、10
00nm、キャリア濃度は、5×1015cm-3となる。
【0020】オーミック電極7a,7b,8a,8b
は、Au-Ge/Ni/Au蒸着膜の合金化法により形成さ
れる。
【0021】ヘテロ接合ホール素子1のエネルギー帯
は、図3に示すように、アンドープGaInAs層4のエ
ネルギー禁止帯幅EG1(0.75eV)の方が、アンド
ープInP層3のエネルギー禁止帯幅EG2(1.35e
V)より小さい。
【0022】そして、電子親和力の差により、アンドー
プInP層3から電子親和力の大きいアンドープGaIn
As層4へ電子が移動し、この移動によりエネルギー帯
が曲る。この時、アンドープInP層3とアンドープGa
InAs層4のヘテロ接合界面5において、各層3,4の
伝導帯下端のエネルギーECの曲りによって、三角形状
のエネルギーポテンシャル井戸が形成される。なお、E
Fはフェルミレベル、EVは価電子帯上端のエネルギーで
ある。
【0023】このエネルギーポテンシャル井戸の下部が
フェルミレベルEFを横断するレベルにある時、井戸の
中に形成されたミニバンドに電子が溜まり二次元電子ガ
ス層6が形成される。二次元電子ガス層6はイオン化不
純物の電子散乱が無くなり、散乱が主として格子振動に
より、高い移動度を示す。
【0024】従って、本発明では二次元電子ガス層6を
感磁部としているため、高移動度化、極薄膜化を実現出
来き、ホール電圧VHが高い高感度ホール素子が得られ
る。
【0025】更に、エネルギー禁止帯幅EG1が0.75
eVと小さいアンドープGaInAs層4が最上部層とな
っているため、オーミック電極7a,7b,8a,8b
を直接アンドープGaInAs層4上に形成することが容
易である。なお、エネルギー禁止帯幅が大きい半導体層
が最上部層にある場合には、更にその上部にエネルギー
禁止帯幅が小さい層を形成し、オーミック電極を形成す
るが、最上部層の一部をエッチング等で除去し、そこに
オーミック電極を形成しなくてはいけないので作業が煩
雑となる。
【0026】図4はホール移動度μH(cm2/V・s)
の温度依存性を両対数で示すグラフである。ここで、曲
線aはアンドープGa0.47In0.53As/アンドープInP
で形成したヘテロ接合ホール素子1の移動度、曲線bは
不純物濃度Ndが10cm-3の単結晶GaAsで形成した
ホール素子の移動度である。
【0027】図4から本実施例のヘテロ接合ホール素子
1の移動度(曲線a)は、常に単結晶GaAsホール素子
の移動度(曲線b)より、大きい。更に、ヘテロ接合ホ
ール素子1の移動度(曲線a)が、低温度域でも下がら
ないことから、散乱が格子振動のみによるものであるこ
とも確認できる。
【0028】また、図5は実際にホール素子が使用され
る温度域(−40〜120℃)でのホール電圧VH(m
V)の温度依存性を示すグラフである。ここで、入力電
流Iが1mA、磁束密度Bが1kGの場合であり、直線
cはアンドープGa0.47In0. 53As/アンドープInPで
形成したヘテロ接合ホール素子1のホール電圧、直線d
は不純物濃度Ndが10cm-3の単結晶GaAsで形成し
たホール素子のホール電圧である。
【0029】図5から本実施例のヘテロ接合ホール素子
1のホール電圧の温度変化率は、単結晶GaAsホール素
子に極めて近くて小さく、且つヘテロ接合ホール素子1
のホール電圧は単結晶GaAsホール素子に比べて高い。
【0030】本実施例では、アンドープInP層3及び
アンドープGaInAs層4をMOCVD法を適用して形
成したが、MBE法や液相エピタキシャル成長法などの
エピタキシャル結晶成長法を用いてもよい。
【0031】また、本実施例では、アンドープGaInA
s/アンドープInP構造を用いたが、図3に示すエネル
ギー帯構成を変えずに、単層又は両層にSi、S等をド
ープすることも可能である。更に、この時両層の間に不
純物の他層への拡散を防ぐため、アンドープGaInAs
層又はアンドープInP層を挟むことも有効である。
【0032】なお、本実施例以外の構造としては、次の
ような構造が考えられる。アンドープGaInAs/ド
ープInP、アンドープGaInAs/アンドープGaIn
As又はアンドープInP/ドープInP、ドープGaI
nAs/アンドープInP、ドープGaInAs/アンドー
プGaInAs又はアンドープInP/アンドープInP、
ドープGaInAs/ドープInP、ドープGaInAs
/アンドープGaInAs又はアンドープInP/ドープI
nPなどである。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ヘ
テロ接合界面に生じる二次元電子ガス層を感磁部として
利用したので、バルク材を用いたホール素子に比べ大き
なホール電圧を得ることが出来る。実使用温度域(−4
0〜120℃)でのホール電圧の温度変化率を小さくす
ることが出来る。オーミック電極の形成が容易になるの
で、ホール素子構造の簡略化が図れる。また、GaInA
s層の組成をGa0.47In0.53Asとすることにより、Ga
0.47In0.53As層とInP層の格子定数が一致するた
め、InP基板上でのエピタキシャル成長のコントロー
ルが容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るヘテロ接合ホール素子の斜視図
【図2】本発明に係るヘテロ接合ホール素子の構造説明
【図3】本発明に係るヘテロ接合ホール素子のエネルギ
ー帯説明図
【図4】本発明に係るヘテロ接合ホール素子におけるホ
ール移動度の温度依存性を示す図
【図5】本発明に係るヘテロ接合ホール素子におけるホ
ール電圧の温度依存性を示す図
【図6】従来のホール素子の構造説明図
【図7】従来のホール素子のエネルギー帯推定説明図
【符号の説明】
1…ヘテロ接合ホール素子、2…半絶縁性InP基板、
3…アンドープInP層(半導体膜層)、4…アンドー
プGaInAs層(半導体膜層)、5…ヘテロ接合界面、
6…二次元電子ガス層、7a,7b…入力端子(オーミ
ック電極)、8a,8b…出力端子(オーミック電
極)、EG1,EG2…本発明のヘテロ接合ホール素子のエ
ネルギー禁止帯幅。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エネルギー禁止帯幅が異なる2種の半導
    体の接合界面に生じる二次元電子ガス層を感磁部として
    利用するヘテロ接合ホール素子において、エネルギー禁
    止帯幅の小さい半導体膜層をエネルギー禁止帯幅の大き
    い半導体膜層の上部に形成し、且つオーミック電極を前
    記エネルギー禁止帯幅の小さい半導体膜層上部に直接形
    成する構造を特徴とするヘテロ接合ホール素子。
  2. 【請求項2】 前記エネルギー禁止帯幅の小さい半導体
    膜層がGaInAs層で、前記エネルギー禁止帯幅の大き
    い半導体膜層がInP層である請求項1記載のヘテロ接
    合ホール素子。
  3. 【請求項3】 前記GaInAs層の組成比がGa0.47In
    0.53Asである請求項2記載のヘテロ接合ホール素子。
JP6003341A 1994-01-18 1994-01-18 ヘテロ接合ホール素子 Pending JPH07211954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6003341A JPH07211954A (ja) 1994-01-18 1994-01-18 ヘテロ接合ホール素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6003341A JPH07211954A (ja) 1994-01-18 1994-01-18 ヘテロ接合ホール素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07211954A true JPH07211954A (ja) 1995-08-11

Family

ID=11554666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6003341A Pending JPH07211954A (ja) 1994-01-18 1994-01-18 ヘテロ接合ホール素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07211954A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007180215A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Tokyo Institute Of Technology 集積型ホールセンサ
CN107195773A (zh) * 2017-06-26 2017-09-22 中国科学技术大学 空穴型半导体异质结霍尔棒、其制备和使用方法及用途
CN107192968A (zh) * 2016-03-15 2017-09-22 精工半导体有限公司 半导体装置及其制造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007180215A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Tokyo Institute Of Technology 集積型ホールセンサ
JP4714870B2 (ja) * 2005-12-27 2011-06-29 国立大学法人東京工業大学 集積型ホールセンサ
CN107192968A (zh) * 2016-03-15 2017-09-22 精工半导体有限公司 半导体装置及其制造方法
CN107195773A (zh) * 2017-06-26 2017-09-22 中国科学技术大学 空穴型半导体异质结霍尔棒、其制备和使用方法及用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3086748B2 (ja) 高電子移動度トランジスタ
JP3177951B2 (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPH0821708B2 (ja) 半導体素子
JP2004200433A (ja) 半導体装置
JP2009060042A (ja) 半導体デバイス
JPH07211954A (ja) ヘテロ接合ホール素子
US5661318A (en) Junction type field-effect transistor
JPH04277680A (ja) トンネルトランジスタ及びその製造方法
JPH0342707B2 (ja)
JPH09237889A (ja) 半導体結晶積層体及びそれを用いた半導体装置
JPS59181069A (ja) 半導体装置
JP3746303B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JPS62298181A (ja) 半導体装置
JP2600228B2 (ja) 半導体装置
JPH06151469A (ja) 化合物半導体装置
JP4766743B2 (ja) ヘテロ接合電界効果トランジスタ
JPH04298050A (ja) 歪付キャリア供給層を有するヘテロ構造素子
JP2817726B2 (ja) トンネルトランジスタ及びその製造方法
JPH0687509B2 (ja) ヘテロ接合磁気センサ
JPH0817241B2 (ja) 細線電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP3423812B2 (ja) Hemt素子およびその製造方法
JP3156252B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JP3299188B2 (ja) 半導体装置
JP2800245B2 (ja) 半導体装置
JPH06163600A (ja) 電界効果トランジスタ