JPH07211145A - 異方性導電膜 - Google Patents

異方性導電膜

Info

Publication number
JPH07211145A
JPH07211145A JP5316390A JP31639093A JPH07211145A JP H07211145 A JPH07211145 A JP H07211145A JP 5316390 A JP5316390 A JP 5316390A JP 31639093 A JP31639093 A JP 31639093A JP H07211145 A JPH07211145 A JP H07211145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
anisotropic conductive
conductive film
adhesive
volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5316390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3408301B2 (ja
Inventor
Hiroaki Yamaguchi
裕顕 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP31639093A priority Critical patent/JP3408301B2/ja
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority to MYPI94003372A priority patent/MY113832A/en
Priority to CN94194476A priority patent/CN1137324A/zh
Priority to TW083111754A priority patent/TW250592B/zh
Priority to EP95905956A priority patent/EP0734576B1/en
Priority to KR1019960703120A priority patent/KR100359175B1/ko
Priority to PCT/US1994/014468 priority patent/WO1995016998A1/en
Priority to DE69427037T priority patent/DE69427037T2/de
Publication of JPH07211145A publication Critical patent/JPH07211145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3408301B2 publication Critical patent/JP3408301B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J9/00Adhesives characterised by their physical nature or the effects produced, e.g. glue sticks
    • C09J9/02Electrically-conducting adhesives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 絶縁接着剤、並びに接着剤中に分散された、
導電粒子及び球状の透明ガラス粒子を含んでなる異方性
導電膜。 【効果】 異方性導電膜に透明な球状ガラス微粒子を含
有させることにより、回路間の位置合わせの際に必要な
異方性導電膜の透明性を確保したまま、絶縁接着剤相の
熱膨張率を低下させ、回路の電気的接続信頼性を向上す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、ICチップと回路基板の
接続等に用いられる、異方導電膜に関する。
【0002】
【従来の技術】アルミ電極が形成されたポリエチレンテ
レフタレート(PET)フィルム基板とICチップを接
続するために、十分な接着力を有し、電気的接続信頼性
の高い異方性導電膜の出現が望まれている。
【0003】異方性導電膜は、基本的に導電粒子及び絶
縁接着剤からなっており、異方性導電膜を用いて被着
体、例えばICチップとTABテープとを接着する場
合、これらの間の電気的接続信頼性を高める、すなわち
両者の間の抵抗値を安定させる必要がある。そのために
は、導電粒子を、ICチップとTABテープの間に絶縁
接着剤によりしっかり固定させることが重要である。導
電粒子が、しっかり固定されていれば、エージング中に
生じる抵抗値変化を小さくすることができる。ところ
が、導電粒子と絶縁接着剤との熱膨脹率が著しく異な
り、通常絶縁接着剤の方が大きいため、エージング中、
特に温度サイクル試験等において、導電粒子をしっかり
固定することができなくなる。
【0004】異方性導電膜中に含まれる導電粒子に特徴
を有する異方性導電膜を開示した従来技術には次のよう
なものがある 特開平3−223380公報は、10μm〜20μmの
粒子径を有する酸化アルミニウムまたは窒化アルミニウ
ムを20体積%含有した異方性導電剤を開示している。
しかし、ここで用いられている粒子は、透明性が乏しい
かまたは不透明なため、回路接続時の回路位置合わせが
困難となる。特開平2−206670公報は、平均粒径
1mμm〜50μmの熱伝導性フィラーを3〜50体積
%含有した異方性導電膜を開示している。しかし、この
ような透明性が乏しいかまたは不透明な熱伝導性フィラ
ーを記載された範囲の割合で含有した膜では、回路接続
時の回路位置合わせが困難となる。特開昭62−177
082公報は、平均一次粒子径4mμm〜200mμm
のシリカ微粒子を1〜30重量%含有した異方性導電剤
を開示している。しかし、含有される導電粒子が、金属
で被覆された有機ポリマー粒子であることから、回路間
の接続抵抗値が比較的高いという問題点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、絶縁接着剤
と導電粒子との間の熱膨張率の差をできるだけ小さく
し、導電粒子を被着体と異方性導電膜との間にしっかり
固定できる異方性導電膜を提供しようとするものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、絶縁接着剤、並びに接着剤中に分散され
た、導電粒子及び球状の透明ガラス粒子を含んでなる異
方性導電膜を提供する。すなわち、本発明においては、
球状透明ガラス粒子を添加することにより、絶縁接着剤
相の熱膨張率を低下させ、絶縁接着剤相と導電粒子の熱
膨張率を近づけている。以下、本発明を詳細に説明す
る。
【0007】ガラス粒子 本発明で使用するガラス粒子の数平均粒径は、一般に
1.0μm以下、好ましくは0.1μm〜1.0μmであ
る。。数平均粒径が1.0μmを越えた場合、導電粒子
と回路との間の接触が不安定になる。ガラス粒子が球状
でない場合、例えば燐片状などの場合、異方性導電膜の
粘度が上昇し、導電粒子と回路間の接触が不安定にな
る。また、ガラス粒子が球状であると歪みが均一に分散
されるため、接触の安定性が向上する。ガラス粒子の粒
度分布は、下式の75%体積径と25%体積径の累積体
積率の比D75/25で示される。ここで75%体積径と2
5%体積径とは、それぞれ、累積体積率が、75%、2
5%となる時の粒径を意味する。 D75/25=75%体積径/25%体積径 本発明において、75%体積径/25%体積径、すなわ
ちD75/25が1〜2の範囲にあるのが好ましい。粒度分
布がこの範囲を越えると、導電粒子と回路間の接触を不
安定にするような大径の粒子が存在する確率が高くな
る。
【0008】ガラス粒子の透明性は、ナトリウムD線
(波長589.3nm)に対する屈折率(同温の空気に対
する)を指標として表す。本発明では、屈折率が1.5
±0.1にあるガラス粒子が好ましい。通常ほとんどの
接着剤の屈折率は1.5±0.1であり、ガラス粒子の
屈折が上記範囲にあれば、ガラス粒子は接着剤に対して
一般に透明であるといえる。充填される粒子が接着剤の
屈折率と近い値であれば、接着剤の透明性を損ないにく
く、回路間の位置合わせの際に必要な異方性導電膜の透
明性が確保される。ガラス粒子の添加量は、異方性導電
膜全体(通常、接着剤成分、導電粒子およびガラス粒子
の合計体積)に対して、10〜40体積%、好ましくは
10〜30体積%である。ガラス粒子の添加量が10体
積%より少ない場合、熱サイクル後の抵抗上昇の抑制効
果は小さく、また、40体積%を越える場合、回路間の
接着力が弱くなる可能性がある。
【0009】絶縁接着剤 本発明で用いる絶縁接着剤は特に限定されず、基本的に
は電気絶縁接着剤に用いられる樹脂のいずれもが使用可
能である。具体的には、アクリル酸エステル重合体、エ
チレン−アクリル酸エステル共重合体、エチレン−アク
リル酸共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリ
エチレン、エチレン−プロピレン共重合体、アクリロニ
トリル−ブタジエン共重合体、スチレン−ブタジエンブ
ロック共重合体、スチレン−ブタジエン−スチレンブロ
ック共重合体、カルボキシル化スチレン−エチレン−ブ
タジエン−スチレンブロック共重合体、エポキシ化スチ
レン−エチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合
体、スチレン−イソプレンブロック共重合体、ポリブタ
ジエン、エチレン−スチレン−ブチレンブロック共重合
体、ポリビニルブチラール、ポリビニルホルマール、フ
ェノキシ樹脂、ポリエステル、ポリウレタン、ポリアミ
ド、ポリビニルアセタール、ポリビニルエーテル、ポリ
サルフォン、NBR、SBR、クロロプレンゴム、シア
ネートエステル重合体、エポキシ樹脂、シリコーン樹
脂、フェノール樹脂あるいは光硬化型樹脂、嫌気性樹脂
などを示すことができ、これらは単独であるいは2種以
上併用して用いることができる。必要に応じて硬化剤お
よび/または硬化触媒も使用することができる。
【0010】また、絶縁接着剤とともに、通常の添加
剤、例えば粘着付与剤、老化防止剤、分散剤なども使用
できる。粘着付与剤として、テルペン樹脂、テルペンフ
ェノール樹脂、ロジン類、キシレン樹脂、アルキルフェ
ノール樹脂、ジシクロペンタジエン樹脂、クロマン樹
脂、芳香族系石油樹脂が例示できる。老化防止剤とし
て、アルキルフェノール類、メルカプト類、ホスファイ
ト類、アミン類が例示できる。分散剤として、ノニオン
系、カチオン系、アニオン系、両性の界面活性剤が例示
できる。
【0011】導電粒子 導電粒子も従来使用されている種類の導電粒子を特に制
限なく使用できる。例えば、ニッケル、アルミニウム、
銀、銅、錫、鉛、金、亜鉛、白金、コバルト、またはこ
れらの合金(例えば、半田)などの金属粒子、凝集金属
粒子、溶融金属粒子、または高分子核材の上に金属被覆
を施した粒子などが挙げられる。導電粒子の添加量は、
通常異方性導電膜に対して0.5〜20体積%、好まし
くは1〜5体積%である。導電粒子の中でも、ニッケル
粒子が特に好ましいが、これは、使用環境下で化学的に
比較的安定で、良好な電気的接触が得られやすく、粒子
の種類が多様に選択できるからである。
【0012】異方性導電膜の厚みは、被着体の種類によ
って異なるが、通常3〜100μm、好ましくは10〜
30μmである。3μm以下では回路の隙間への充填が不
十分になりやすく、100μm以上では微細ピッチに対
応しにくい。
【0013】異方性導電膜は、ガラス粒子を添加するこ
と以外は従来の異方性導電膜の製法と同様の方法により
製造できる。例えば、絶縁接着剤を適当な溶媒に溶解
し、得られた溶液に導電粒子およびガラス粒子を分散さ
せればよい。導電粒子とガラス粒子の分散の順序は特に
限定されず、いずれか一方を先に分散させ、他方をその
後に分散させてもよいし、両者を同時に分散させてもよ
い。得られた分散体を、離型性のある適当なフィルム
(例えばシリコーン剥離処理が施されたPETフィル
ム)に塗布し、乾燥して、異方性導電膜を得る。
【0014】本発明の異方性導電膜は、従来の異方性導
電膜と同様に使用できる。例えば、TABのICチップ
が接続される面に異方性導電膜を置き、圧着機を用い
て、所望により熱も加えて、固定する。次に、異方性導
電膜を通して接続されるICチップの電極部とTABの
電極部の位置合わせを行い、熱圧着機を用いてICチッ
プをTABに固定する。これにより、ICチップが電気
的および機械的にTABに接続される。
【0015】
【発明の効果】異方性導電膜に透明な球状ガラス微粒子
を含有させることにより、回路間の位置合わせの際に必
要な異方性導電膜の透明性を確保したまま、絶縁接着剤
相の熱膨張率を低下させ、回路の電気的接続信頼性を向
上することができる。
【0016】
【実施例】次に実施例を示して、本発明を具体的に説明
する。実施例中、異方性導電膜の各種性質は、次のよう
にして測定した。 (1)熱膨脹率(線膨脹係数) 熱機械分析装置(TMA)を用いて、フィルム片試料に一
定張力を加えたときの、温度変化に対する膨脹率を測定
する。 (2)抵抗値 TABの導体−異方性導電膜接続部−チップ電極−異方
性導電膜接続部−TABの導体間の総抵抗値(従って、
導体抵抗と接触抵抗の合成された値)。TABの導体端
子間に直流1mAの電流を印加し、同端子間に発生した
電圧を測定し、発生電圧/印加電流で計算された値を抵
抗値とする。 (3)接着力 接着力は、チップに対してTABを90°方向に引剥が
した時の、単位長さ(剥離幅)当りの引張り強度のピー
ク値として定義する。チップの背面を固定し、異方性導
電膜で接続されたTABをチップに対して90°方向に
引剥がし、その引張り強度のピーク値を測定する。 (4)エージング条件 −20℃(2時間)〜昇温(2時間)〜70℃/90%RH
(2時間)〜降温(2時間)〜−20℃(2時間)を1サイク
ルとして1000時間エージングし、その後の性質を測
定する。
【0017】実施例 ポリビニルブチラール樹脂をメチルエチルケトン、エタ
ノールおよびトルエンの混合溶剤(混合比11:61:
28(重量))に溶解し、ニッケル粒子を加え、ボールミ
ルにより分散処理を行った。ここで得られたニッケル粒
子の平均粒子径は6.7〜10.5μmであった。この分
散液にフェノール樹脂と透明の球状ガラス粒子を混合
し、さらに攪拌処理を行い、原液を作成した。これをシ
リコーン剥離処理が施されたPETフィルムに塗布、乾
燥し、厚さ13μmの異方性導電膜を得た。ニッケル粒
子の添加量は、異方性導電膜に対して、2.0体積%で
あった。この異方性導電膜を、6.8mm×6.8mm×
0.5mm(厚さ)のシリコン板にアルミ回路および1
00μm×100μm×25μm(厚さ)の金バンプが
200μmピッチで形成されたチップと、同ピッチでア
ルミ電極が形成されたPET回路基板の間に挟んで熱圧
着し、試験片を作成した。表1に、回路位置合わせ作業
性を示し、表2〜4に、試験片の初期抵抗値と湿熱サイ
クル(−20℃〜70℃90%RH)1000時間後の
抵抗値の最大値と平均値を示す。比較例として、ガラス
粒子の代わりに酸化チタン(表1)、燐片状マイカ(表
2)または硬質球状シリコーン樹脂粒子(表3)を使用
した例を示す。
【0018】
【表1】 粒子種 粒子径(μm) 添加量(体積%) 回路位置合わせ作業性 実施例 ガラス 0.2 40 透明性があり良好 比較例 酸化チタン 0.2 5 不透明なため困難
【0019】
【表2】
【0020】
【表3】 球状ガラス粒子径 添加量 初期抵抗値(Ω) サイクル後抵抗値(Ω) (μm) (体積%) 最大 平均 最大 平均 実 0.2 10 0.43 0.34 0.56 0.39 施 0.3 10 0.38 0.31 0.48 0.34 1.0 15 0.38 0.32 0.57 0.33 比 2.0 6 0.43 0.33 100以上 6.22 較 4.5 6 0.40 0.33 9.68 4.00 12.0 6 0.44 0.34 100以上 6.26 (ただし、比較例では硬質球状シリコーン樹脂粒子を用
いた。)
【0021】
【表4】 球状ガラス粒子径 添加量 初期抵抗値(Ω) サイクル後抵抗値(Ω) (μm) (体積%) 最大 平均 最大 平均 実 0.3 10 0.38 0.31 0.48 0.34 0.3 20 0.41 0.32 0.57 0.37 0.3 30 0.38 0.31 0.52 0.38 施 0.3 40 0.39 0.33 1.39 0.49 1.0 11 0.43 0.37 3.21 0.69 1.0 20 0.47 0.38 5.22 0.78 1.0 30 0.41 0.34 0.51 0.38 比 0.2 6 0.42 0.34 100以上 0.75 1.0 5 0.38 0.31 100以上 0.40 (ただし、最大値が100Ω以上の端子のある試験片
は、その端子を除いた平均値を示した。)
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01R 11/01 A

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁接着剤、並びに接着剤中に分散され
    た、導電粒子及び球状の透明ガラス粒子を含んでなる異
    方性導電膜。
  2. 【請求項2】 前記ガラス粒子の平均粒径が、0.1〜
    1μmである請求項1に記載の異方性導電膜。
  3. 【請求項3】 75%体積径/25%体積径で定義され
    る前記ガラス粒子の粒度分布が、1〜2である請求項1
    または2に記載の異方性導電膜。
  4. 【請求項4】 前記ガラス粒子の添加量が、異方性導電
    膜全体に対して10〜40体積%である請求項1〜3の
    いずれかに記載の異方性導電膜。
  5. 【請求項5】 前記導電粒子がニッケル粒子である請求
    項1〜4のいずれかに記載の異方性導電膜。
JP31639093A 1993-12-16 1993-12-16 異方性導電膜 Expired - Fee Related JP3408301B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31639093A JP3408301B2 (ja) 1993-12-16 1993-12-16 異方性導電膜
CN94194476A CN1137324A (zh) 1993-12-16 1994-12-16 各向异性的导电粘合剂膜
TW083111754A TW250592B (ja) 1993-12-16 1994-12-16
EP95905956A EP0734576B1 (en) 1993-12-16 1994-12-16 Anisotropic, electrically conductive adhesive film
MYPI94003372A MY113832A (en) 1993-12-16 1994-12-16 Anisotropic, electrically conductive adhesive film
KR1019960703120A KR100359175B1 (ko) 1993-12-16 1994-12-16 이방성전기전도성접착제필름
PCT/US1994/014468 WO1995016998A1 (en) 1993-12-16 1994-12-16 Anisotropic, electrically conductive adhesive film
DE69427037T DE69427037T2 (de) 1993-12-16 1994-12-16 Anisotropischer elektroleitfaehiger klebefilm

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31639093A JP3408301B2 (ja) 1993-12-16 1993-12-16 異方性導電膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07211145A true JPH07211145A (ja) 1995-08-11
JP3408301B2 JP3408301B2 (ja) 2003-05-19

Family

ID=18076551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31639093A Expired - Fee Related JP3408301B2 (ja) 1993-12-16 1993-12-16 異方性導電膜

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0734576B1 (ja)
JP (1) JP3408301B2 (ja)
KR (1) KR100359175B1 (ja)
CN (1) CN1137324A (ja)
DE (1) DE69427037T2 (ja)
MY (1) MY113832A (ja)
TW (1) TW250592B (ja)
WO (1) WO1995016998A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7553890B2 (en) 1997-03-31 2009-06-30 Hitachi Chemical Company, Ltd. Circuit-connecting material and circuit terminal connected structure and connecting method
US7629056B2 (en) 1997-03-31 2009-12-08 Hitachi Chemical Company, Ltd. Circuit-connecting material and circuit terminal connected structure and connecting method
JP2010010142A (ja) * 2009-10-07 2010-01-14 Hitachi Chem Co Ltd 熱硬化性回路接続部材及びそれを用いた電極の接続構造、電極の接続方法
JP2010157753A (ja) * 1997-02-14 2010-07-15 Hitachi Chem Co Ltd 回路部材接続用接着剤
US8044524B2 (en) 2007-01-10 2011-10-25 Hitachi Chemical Company, Ltd. Adhesive for connection of circuit member and semiconductor device using the same
WO2012165416A1 (ja) * 2011-05-31 2012-12-06 住友ベークライト株式会社 半導体装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1098905C (zh) * 1995-04-24 2003-01-15 美国3M公司 用于聚烯烃表面的压敏粘合剂
JP4154513B2 (ja) * 1996-05-16 2008-09-24 スリーエム カンパニー 接着剤組成物と使用方法
JP3226889B2 (ja) * 1998-05-06 2001-11-05 シンワ プロダクト カンパニー・リミテッド 導電性粘着テープ
US6294270B1 (en) * 1998-12-23 2001-09-25 3M Innovative Properties Company Electronic circuit device comprising an epoxy-modified aromatic vinyl-conjugated diene block copolymer
KR100575467B1 (ko) * 1999-12-30 2006-05-03 삼성토탈 주식회사 자기점착이 가능한 보호필름용 수지 조성물
KR100398315B1 (ko) * 2001-02-12 2003-09-19 한국과학기술원 고주파 패키지용 플립 칩 접속을 위한 전도성 접착제의 제조방법
US7033668B2 (en) 2001-08-23 2006-04-25 Tesa Ag Electrically conductive, preferably unbacked adhesive tape with permanent full-area pressure sensitive adhesion, composed of a film of a pressure sensitive adhesive which is preferably coated onto an antiadhesive medium and has an alkaline surface
TW200538522A (en) * 2004-02-16 2005-12-01 Hitachi Chemical Co Ltd Adhesive composition, film-formed adhesive and circuit-joining material by using the same, and joining structure of circuit member and method for producing the same
DE602004014257D1 (de) 2004-06-02 2008-07-17 Sony Ericsson Mobile Comm Ab Transparente leitende Antenne für ein tragbares Kommunikationsgerät
KR100622598B1 (ko) * 2004-12-08 2006-09-19 엘에스전선 주식회사 피티씨 특성을 갖는 이방 도전성 접착제
WO2007006633A1 (en) * 2005-07-08 2007-01-18 Cypak Ab Use of heat-activated adhesive for manufacture and a device so manufactured
EP2211354B1 (en) * 2007-10-22 2020-12-16 Nippon Chemical Industrial Co., Ltd. Coated conductive powder and conductive adhesive using the same
TWI389999B (zh) * 2007-12-18 2013-03-21 Cheil Ind Inc 黏著性組成物及使用該黏著性組成物的各向異性導電膜
US9111847B2 (en) * 2012-06-15 2015-08-18 Infineon Technologies Ag Method for manufacturing a chip package, a method for manufacturing a wafer level package, a chip package and a wafer level package
CN112946797B (zh) * 2021-02-19 2023-10-31 晋江联兴反光材料有限公司 一种复合金属层的反光膜及其制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS608377A (ja) * 1983-06-28 1985-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 異方導電性接着剤
JPS60133079A (ja) * 1983-12-21 1985-07-16 Seikosha Co Ltd 異方導電性接着剤
JPS619472A (ja) * 1984-06-22 1986-01-17 Seikosha Co Ltd 異方導電性接着剤

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010157753A (ja) * 1997-02-14 2010-07-15 Hitachi Chem Co Ltd 回路部材接続用接着剤
US7629050B2 (en) 1997-03-31 2009-12-08 Hitachi Chemical Company, Ltd. Circuit-connecting material and circuit terminal connected structure and connecting method
US8142605B2 (en) 1997-03-31 2012-03-27 Hitachi Chemical Company, Ltd. Circuit-connecting material and circuit terminal connected structure and connecting method
US7553890B2 (en) 1997-03-31 2009-06-30 Hitachi Chemical Company, Ltd. Circuit-connecting material and circuit terminal connected structure and connecting method
US7629056B2 (en) 1997-03-31 2009-12-08 Hitachi Chemical Company, Ltd. Circuit-connecting material and circuit terminal connected structure and connecting method
US7618713B2 (en) 1997-03-31 2009-11-17 Hitachi Chemical Company, Ltd. Circuit-connecting material and circuit terminal connected structure and connecting method
US7604868B2 (en) 1997-03-31 2009-10-20 Hitachi Chemical Company, Ltd. Electronic circuit including circuit-connecting material
US7879956B2 (en) 1997-03-31 2011-02-01 Hitachi Chemical Company, Ltd. Circuit-connecting material and circuit terminal connected structure and connecting method
US7968196B2 (en) 1997-03-31 2011-06-28 Hitachi Chemical Company, Ltd. Circuit-connecting material and circuit terminal connected structure and connecting method
US7967943B2 (en) 1997-03-31 2011-06-28 Hitachi Chemical Company, Ltd. Circuit-connecting material and circuit terminal connected structure and connecting method
US8044524B2 (en) 2007-01-10 2011-10-25 Hitachi Chemical Company, Ltd. Adhesive for connection of circuit member and semiconductor device using the same
JP2010010142A (ja) * 2009-10-07 2010-01-14 Hitachi Chem Co Ltd 熱硬化性回路接続部材及びそれを用いた電極の接続構造、電極の接続方法
WO2012165416A1 (ja) * 2011-05-31 2012-12-06 住友ベークライト株式会社 半導体装置
CN103608907A (zh) * 2011-05-31 2014-02-26 住友电木株式会社 半导体装置
JPWO2012165416A1 (ja) * 2011-05-31 2015-02-23 住友ベークライト株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR960706680A (ko) 1996-12-09
DE69427037D1 (de) 2001-05-10
TW250592B (ja) 1995-07-01
EP0734576A1 (en) 1996-10-02
JP3408301B2 (ja) 2003-05-19
DE69427037T2 (de) 2001-11-15
CN1137324A (zh) 1996-12-04
MY113832A (en) 2002-06-29
KR100359175B1 (ko) 2003-01-15
EP0734576B1 (en) 2001-04-04
WO1995016998A1 (en) 1995-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3408301B2 (ja) 異方性導電膜
US5686703A (en) Anisotropic, electrically conductive adhesive film
WO2010047200A1 (ja) 異方導電性フィルム
JP2648712B2 (ja) 異方導電性接着剤およびその異方導電性接着剤を使用した電極間を電気的に接続する方法並びにその方法により形成される電気回路基板
JP3516379B2 (ja) 異方導電フィルム
TW518611B (en) Adhesives and adhesive films
JPH07157720A (ja) 異方導電フィルム
JPH02206670A (ja) 異方導電性を有する回路接続用熱伝導性接着剤組成物及び熱伝導性接着フィルム
JP2002201450A (ja) 接着剤組成物、それを用いた回路端子の接続方法及び回路端子の接続構造
JP3879749B2 (ja) 導電粉及びその製造方法
JP2007224111A (ja) 異方導電性接着シート及びその製造方法
JPH1064331A (ja) 導電ペースト、導電ペーストを用いた電気回路及び電気回路の製造法
JP2002327162A (ja) 異方導電性接着剤組成物、それを用いた回路端子の接続方法及び回路端子の接続構造
JP3150054B2 (ja) 異方導電フィルム
JP4994653B2 (ja) 異方導電性接着シート
JPH07173448A (ja) 異方導電フィルム
KR20010070278A (ko) 열경화성 접착재료
JPH1021740A (ja) 異方導電性組成物及びフィルム
JPH1021741A (ja) 異方導電性組成物及びフィルム
JP2007018760A (ja) ガラス基板接続用異方導電フィルム
JP3449889B2 (ja) 異方導電性接着剤
JP2010024384A (ja) 異方導電性組成物
JPH02288019A (ja) 異方性導電フィルム
JP3981341B2 (ja) 異方導電性接着剤
JPH09153516A (ja) 半導体装置及びicチップの検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees