JPH07202210A - 薄膜トランジスタ及び薄膜トランジスタの製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタ及び薄膜トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPH07202210A
JPH07202210A JP33534493A JP33534493A JPH07202210A JP H07202210 A JPH07202210 A JP H07202210A JP 33534493 A JP33534493 A JP 33534493A JP 33534493 A JP33534493 A JP 33534493A JP H07202210 A JPH07202210 A JP H07202210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gate electrode
gate
thin film
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33534493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3086579B2 (ja
Inventor
Koji Taniguchi
浩司 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP05335344A priority Critical patent/JP3086579B2/ja
Publication of JPH07202210A publication Critical patent/JPH07202210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3086579B2 publication Critical patent/JP3086579B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • H01L29/78621Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • H01L29/78621Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile
    • H01L29/78627Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile with a significant overlap between the lightly doped drain and the gate electrode, e.g. GOLDD

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ゲート電極を互いに幅の異なる2層構造と
し、上層の幅を下層の幅より小さくする。上記2層構造
のゲート電極を形成した後、該電極をマスクとしてソー
スまたはドレインとなる領域へイオン注入する。好まし
くは、ゲート電極を一旦パターニングした後、一方の層
の一部を陽極酸化して陽極酸化膜を形成し、該陽極酸化
膜のみ除去する事により2層の幅を変える 【効果】 被覆性等が向上するので信頼性の高いトラン
ジスタが得られ、かつ、簡単にLDD構造が得られるの
で安価なトランジスタを提供できる。イオン注入工程が
減り、コストを下げることができる。さらに、陽極酸化
を用いれば、精度良くLDD構造ができる。さらには、
低いイオン注入量である領域すなわちLightly Dopedの
領域の直上にゲート電極がある構造すなわちゲートオバ
ーラップ構造ともなり、信頼性の高いトランジスタが再
現性よくしかも容易に実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は薄膜トランジスタ及びそ
の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来技術】薄膜トランジスタは非晶質シリコンあるい
は多結晶シリコンをチャンネル層とするものが一般的で
ある。特に低温プロセス(一般に600℃以下)のみで製
作される多結晶薄膜トランジスタは、低価格化、大面積
化と同時に、電子あるいは正孔が大きな電界移動度をも
つため、液晶表示素子に用いた場合、画素用トランジス
タだけでなくドライバの一体化が達成できる特徴があ
り、各所で開発されている。しかし、多結晶薄膜トラン
ジスタはオフ電流(リーク電流)が大きくなり易く、画
素用トランジスタとして安易に使用できない状況であ
る。
【0003】ところで、オフ電流を抑え、高い信頼性を
得るための技術の1つにLDD(LightlyDoped Drain)構造
がよく知られている。この構造は、例えば、図3に示す
ように、基板1上に多結晶Si層2を形成し、さらに絶
縁層3を形成し、ゲート電極4を形成し(図3
(1))、この状態で例えばn-となるようイオン注入
し、次いで、酸化シリコンのサイドウォール用絶縁膜7
を形成し(図3(2))、さらに、該絶縁膜7を異方性
エッチバックしてサイドウォール7−1を形成し、この
後にソース、ドレインとなるn+領域形成のためイオン注
入を行うことによって作製される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この方
法では、セルフアラインでオフセットが形成できる特徴
はあるが、サイドウオール用絶縁膜7の異方性エッチバ
ックの工程において、ゲート絶縁膜だけを精度良く残す
ことが困難である。特に、ゲート絶縁膜とサイドウォー
ル用絶縁膜は通常酸化シリコンが用いられるため、ドラ
イエッチングでは例え膜質を変えてもエッチングレート
はほとんど同じであり、極めて困難である。このため、
例えば、大面積の液晶表示装置に適用するのは実用的で
ない。また、イオン注入工程が2度必要となりコストの
上昇となる。 本発明は上記問題点を解決することのできる薄膜トラン
ジスタ及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のLDD構造薄膜
トランジスタは、ゲート電極が互いに幅の異なる2層構
造となり、上層の幅が下層の幅より小さいことを特徴と
する。 また、本発明の製造方法は、上記2層構造のゲート電極
を形成した後、該電極をマスクとしてソースまたはドレ
インとなる領域へイオン注入することを特徴とする。 上記2層構造のゲート電極は、フォトエッチング技術を
用い、一方の層に過剰なエッチングを行うことによりこ
の層の寸法をフォトレジストの寸法より小さくする事に
より作製するのが良い。 また、ゲート電極を一旦パターニングした後、一方の層
の一部を陽極酸化して陽極酸化膜を形成し、該陽極酸化
膜のみ除去する事により2層の幅を変えるのが良い。この
場合、中性電解液中で行うのが特に好ましい。
【0006】
【作用】本発明の薄膜トランジスタによれば、ゲート電
極をマスクとしてイオン注入を行うことにより、ゲート
電極の厚さが異なることによる場所によるイオンの侵入
深さの違いを利用して一回の注入でLDD構造の形成が
可能となる。さらに、同じ厚さが一層で形成されている
のに比べ、幅の異なる2層で形成されているのでゲート
電極のエッジが急峻でなくなり、ゲート電極上に形成す
る層間絶縁膜、ソースバスラインの下地に対する被覆性
等が向上し、ソースバスラインすなわち配線の断線が防
止される。さらにゲートオーバーラップ構造をLDD構
造形成と同時作製することも可能である。
【0007】本発明の製造方法によれば、上記2層構造
の電極がマスクとなるので、イオン注入時の加速電圧、
イオン注入量を適宜選択すれば、イオン注入時には、ゲ
ート電極のない領域はn+(あるいはp+)、ゲート電極が1層
のみの領域はn-(あるいはp-)、ゲート電極が2層ともある
領域はイントゥリシック(イオン注入されていない状態)
の領域が同時に形成される。すなわち一度のイオン注入
で3種類の注入量がセルフアライン(位置合わせを伴うフ
ォト工程無しの工程)で出来る。 また、過剰なエッチングを行う方法は、2層のエッチン
グレイトを変える事いわゆる選択比を変えることは既知
の技術で容易に出来、オバーエッチングしない層をレジ
ストの寸法通り残すことができ、比較的容易に製造でき
る。 また、陽極酸化による方法は、制御性が良い。特に、中
性電解液を用いた陽極酸化方法を用いれば、印加電圧
(あるいは電流密度)と酸化時間を制御すれば、再現性、
制御性よく、大きさが変化する。
【0008】
【実施例】
実施例1 以下、図1を参照にしながら第1の実施例を説明する。
まず、ガラス基板1上にシラン、あるいはジシランをシ
リコンソースとしたLPCVD(Low Pressure Chemical Vapo
ur Deposition)法により非晶質シリコンを500-2000Åの
ぞましくは1000Åの厚さに形成し、600℃中でSP
C(Solid Phase Crystalization)することにより、多結
晶シリコン膜2を得る。次いで、フォトリソ、エッチン
グ工程により、所定のパターンに多結晶シリコン膜2を
加工した後、ゲート絶縁膜3として酸化シリコンをスパ
ッタ法、PCVD(Plasma assisted Chemical Vapour Depos
ition)法あるいはAPCVD(Atmosphric Pressure Chemical
Vapour Deposition)法により形成する。さらに、ゲー
ト電極4となる第1層4−1としてチタンあるいは窒化
チタン、第2層4−2としてアルミニウム、アルミニウム
合金(たとえばアルミニウムにシリコン、銅、スカンジウ
ム、タンタル、チタン、ハフニウムの1種類あるいは2種類
以上を添加した合金)膜の2層をDCスパッタ法により、
第1層と第2層の合計膜厚として1000Å-20000Åの厚さに
形成する。このように、2層構造は異なる材料で形成す
るのが後のエッチングにとって好ましい。次いで、ポジ
フォトレジストを1000Å-100000Å望ましくは10000Åの
厚さに、スピン法あるいはロールコータ法により塗布、プ
リベークし、所定のフォトマスクにより露光、現像、ポス
トベークを行い、ウエットあるいはドライエッチングに
よりパターン5を形成する。この後、塩素を含むガスを
用いたRIE(Reactive Ion Etching)により、異方性の高
いエッチングでパターン5通りの加工を行う。(図1
(a)) このエッチングの後、第2層4−2のみをサイドエッチ
ングによりフォトレジストに対し後退させる。これはア
ルミニウム膜を用いる場合には、リン酸によりウエット
エッチングする。このサイドエッチングによる寸法制御
はエッチングレイトとエッチング時間だけに拠る。(図
1(b)) この後、フォトレジストを剥離し、燐をイオン注入す
る。 一度のイオン注入により、ゲート電極4のない領域
はn+,ゲート電極4−1の1層のみある領域はn-、ゲ-ト
電極4ー2の直下の領域はドーピングされない所とな
る。 n+部には1015cm-2、n-部には1013cm-2オーダーの注
入を行うのが好ましい。 n+となる領域はゲ-ト絶縁膜3
のみが、n-となる領域はゲート絶縁膜3とゲート電極4
−1の1層が、チャンネルとなる領域はゲート電極(第2層
4−2)がイオン注入マスクとなる。イオン注入の加速電
圧、第1層のゲート電極の厚さおよびゲート絶縁膜の厚さ
は適時選択する必要があり、例えば90kVの注入エネルギ
ーの場合第1層のゲート電極の厚さを200ないし2000Å、
ゲート絶縁膜は1000Åとする。 チャンネル層となるゲー
ト電極の直下にイオンが注入されないように2層構造が
残っているゲート電極の厚さは例えば3000ないし10000
Åとする。なお、イオン注入前にゲート電極がない領域の
ゲート絶縁膜を一部、あるいはすべて除去すれば、n+とな
る領域はほとんど半導体がむきだし、n-となる領域はゲ
ート絶縁膜とゲート電極の1層が、チャンネルとなる領域
はゲート絶縁膜とゲート電極(2層)がイオン注入マスク
となる。したがってイオン注入の加速電圧をたとえば、10
kVのように下げることができる。(図1(c)) この後、層間絶縁膜8形成、コンタクトホール形成、ソー
スあるいはドレインとの配線9を形成する。(図1
(d))本薄膜トランジスタでは、ゲート電極のエッジ
は第1層の下層膜がテラス状になっているため急峻でな
く、層間絶縁膜8、さらにはこの上にソースまたはドレ
イン配線膜が形成された場合もゲ-ト電極に対する被覆
性が改善され、配線の断線等の不良防止となる。 実施例2 以下図2を参照しながら第2の実施例を説明する。ガラ
ス基板1上に多結晶シリコン膜2を形成し、ゲート絶縁
膜3を形成しするのは実施例1と同じである。ゲート電
極4となる第1層4−1として窒化チタン、第2層4−2
としてアルミニウムまたはアルミニウム合金(たとえば
アルミニウムにシリコン、銅、スカンジウム、タンタル、チ
タン、ハフニウムの1種類あるいは2種類以上を添加した
合金)を用い、それぞれDCスパッタ法により1000Å-20
000Åの厚さに形成する。ポジフォトレジストを1000Å-
100000Å望ましくは10000Åの厚さに、スピン法あるいは
ロールコータ法により塗布、プリベークし、所定のフォト
マスクにより露光、現像、ポストベークを行い、ウエット
あるいはドライエッチングによりパターン5を形成す
る。 次いで、パターン5通りにゲート電極4の加工を行
う。(図2(a)) 次に第2層4−2のみを陽極酸化法により一部分酸化さ
せる。アルミニウムの場合、この方法は酒石酸アンモニ
ウムの電解液に基板と対向電極を浸し、基板上のゲート
電極と対抗電極の間に電圧を印加することにより行い、
電圧に依存した陽極酸化膜6が再現性よく形成出来る。
別の方法としては、硫酸もしくはシュウ酸を電解液とし
てもちいる。電極間に3ないし20Vの電圧を加え、電圧印
加時間により酸化膜厚を制御する。ここでは第1層の窒化
チタンは陽極酸化されない。すなわちゲート電極の第1層
と第2層は陽極酸化されない膜と陽極酸化される膜の組
み合わである必要がある。(図2(b)) このように陽極酸化工程を経た後、陽極酸化膜6のみ除
去する。 尚、陽極酸化膜6はあらかじめ1000ないし2000
0Å形成しておくがすべて除去する必要はない。例えば10
0Å程度残っていても問題はない。(図2(c)) この後、イオン注入技術により、例えば燐をドーピングす
る。 ゲート電極のない領域はn+,第1層のゲート電極のみ
ある領域はn-、ゲ-ト電極(第1層第2層ともにある領域)の
直下の領域はドーピングされない所となる。ただし、n-
するためのイオン注入マスクとなる1層のゲート電極の
厚さおよびゲート絶縁膜の厚さは適時選択する必要があ
る。例えば90kVの注入エネルギーの場合1層のゲート電
極の厚さを200ないし2000Å、ゲート絶縁膜は1000Åとす
る。 チャンネル層となるゲート電極の直下にイオンが注
入されないように2層構造が残っているゲート電極の厚
さは例えば3000ないし10000Åとする。この工程は実施例
1と同じであり、この後の素子化工程も実施例1と同じ
である。
【0009】ところで、上記ゲート電極材料として、配
線抵抗を下げることの可能な(ゲートバスラインを含む)
電気比抵抗の低いアルミニウムあるいはアルミニウム合
金を含むメタル層を用いる事は有用である。しかし、上
記イオン注入後は、一般に例えば600℃での熱処理工程
からなる活性化が必要である。イオン注入によりドーピ
ングしても一般には不純物は活性化しない。すなわち低
抵抗化しない。そのため例えば600℃での熱処理を行う。
この際、耐熱性の良いポリシリコンなどをゲート電極と
している場合は全く問題とならないが、上記アルミニウ
ム等を用いた場合、高温での熱処理では熔融してしまう。
一方、熔融しない温度での熱処理では活性化が十分出来
ない。そこで、以下に述べるイオン注入方法では活性化
工程が不要でありアルミニウム等を用いた場合好まし
い。
【0010】これはフォスフィン(PH3)、ジボラン(B2H6)
などのガス放電により生成した燐あるいはボロンを含む
イオンを所定の電圧で加速し基板に注入する方法であ
り、同時に水素を注入する(特許出願番号平成4-30
7350に記載されている。)。 この方法は、質量分離を行わないため、大面積に均一に
注入できる利点がり、注入後の活性化を必要としない。 尚、2層構造のゲート電極に限って説明したが3層以上の
構造も同様な思想、手法の基に行えば本発明と同じであ
る。 また多結晶シリコンを半導体とした実施例を示した
が、単結晶シリコン、カドニウムセレナイド、シリコンゲ
ルマニウム合金など単結晶、多結晶、非晶質と構造、ある
いは材料を問わない。
【0011】
【発明の効果】本発明の薄膜トランジスタによれば、被
覆性等が向上するので信頼性の高いトランジスタが得ら
れ、かつ、簡単にLDD構造が得られるので安価なトラ
ンジスタを提供できる。また、本発明の製造方法によれ
ば、イオン注入工程が減り、コストを下げることができ
る。さらに、陽極酸化を用いれば、精度良くLDD構造
ができる。さらには、低いイオン注入量である領域すな
わちLightly Dopedの領域の直上にゲート電極がある構
造すなわちゲートオバーラップ構造ともなり、信頼性の
高いトランジスタが再現性よくしかも容易に実現でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例1の製造工程を示す図である。
【図2】本発明実施例2の製造工程を示す図である。
【図3】従来技術による薄膜トランジスタの製造工程を
示す図である。
【符号の説明】
3 ゲート絶縁膜 4 ゲート電極 4-1 第1層 4-2 第2層 6 陽極酸化膜 8 層間絶縁膜 9 配線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ゲート電極が互いに幅の異なる2層構造と
    なり、上層の幅が下層の幅より小さくなっていることを
    特徴とするLDD構造の薄膜トランジスタ。
  2. 【請求項2】互いに幅の異なる2層構造を有し、上層の
    幅が下層の幅より小さいゲート電極を形成し、この後、
    該ゲート電極をマスクとしてソースまたはドレインとな
    る領域へイオンを注入する事を特徴とするLDD構造の
    薄膜トランジスタの製造方法。
  3. 【請求項3】2層構造のゲート電極を形成し、次いで、
    該電極のうちの上層のみを陽極酸化し、この後該陽極酸
    化膜のみ除去する事を特徴とする請求項2記載の薄膜ト
    ランジスタの製造方法。
JP05335344A 1993-12-28 1993-12-28 薄膜トランジスタの製造方法 Expired - Fee Related JP3086579B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05335344A JP3086579B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 薄膜トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05335344A JP3086579B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 薄膜トランジスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07202210A true JPH07202210A (ja) 1995-08-04
JP3086579B2 JP3086579B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=18287476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05335344A Expired - Fee Related JP3086579B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 薄膜トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3086579B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10135462A (ja) * 1996-10-28 1998-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜トランジスタ
WO1999039241A1 (en) * 1998-01-30 1999-08-05 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display device
WO2000054339A1 (fr) * 1999-03-10 2000-09-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transistors a couches minces, flan, et procedes de production de ceux-ci
JP2002050633A (ja) * 2000-04-19 2002-02-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置およびその作製方法
JP2002057162A (ja) * 2000-04-17 2002-02-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置およびその作製方法
JP2002064207A (ja) * 2000-06-05 2002-02-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置の作製方法
US6479867B2 (en) 2000-12-19 2002-11-12 Hitachi, Ltd. Thin film transistor
US6501098B2 (en) 1998-11-25 2002-12-31 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Semiconductor device
US6531713B1 (en) 1999-03-19 2003-03-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and manufacturing method thereof
GB2396744A (en) * 1999-03-10 2004-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ldd tft
US6773944B2 (en) 2001-11-07 2004-08-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device
US6833327B2 (en) 2002-05-17 2004-12-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of fabraicating semiconductor device
US6839135B2 (en) 2000-04-11 2005-01-04 Agilent Technologies, Inc. Optical device
US6891195B2 (en) 1998-12-18 2005-05-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
US6909117B2 (en) 2000-09-22 2005-06-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor display device and manufacturing method thereof
US7235810B1 (en) 1998-12-03 2007-06-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
CN100385684C (zh) * 2004-10-08 2008-04-30 中华映管股份有限公司 薄膜晶体管及其轻掺杂漏极区的制造方法
US7618881B2 (en) 2006-01-23 2009-11-17 Nec Corporation Thin-film transistor and manufacturing method thereof
US8183135B2 (en) 2003-03-13 2012-05-22 Nec Corporation Method for manufacturing thin film transistor having hydrogen feeding layer formed between a metal gate and a gate insulating film
US8957422B2 (en) 1998-11-17 2015-02-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of fabricating a semiconductor device

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10135462A (ja) * 1996-10-28 1998-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜トランジスタ
WO1999039241A1 (en) * 1998-01-30 1999-08-05 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display device
US6559906B1 (en) * 1998-01-30 2003-05-06 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display device having gate electrode with two conducting layers, one used for self-aligned formation of the TFT semiconductor regions
US9627460B2 (en) 1998-11-17 2017-04-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of fabricating a semiconductor device
US8957422B2 (en) 1998-11-17 2015-02-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of fabricating a semiconductor device
US9035316B2 (en) 1998-11-25 2015-05-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Device comprising EL element electrically connected to P-channel transistor
US8373171B2 (en) 1998-11-25 2013-02-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device having a triple-layer wiring structure
US7956362B2 (en) 1998-11-25 2011-06-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and wiring structure of triple-layer
US6501098B2 (en) 1998-11-25 2002-12-31 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Semiconductor device
US7064020B2 (en) 1998-11-25 2006-06-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device having a gate electrode with a three layer structure
EP2264771A2 (en) 1998-12-03 2010-12-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. MOS thin film transistor and method of fabricating same
US7235810B1 (en) 1998-12-03 2007-06-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
US6891195B2 (en) 1998-12-18 2005-05-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
US9368642B2 (en) 1998-12-18 2016-06-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
US8252637B2 (en) 1998-12-18 2012-08-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
US7952093B2 (en) 1998-12-18 2011-05-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
GB2354882A (en) * 1999-03-10 2001-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Thin-film transistor,panel and methods for producing them
GB2396744B (en) * 1999-03-10 2004-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd A semiconductor element
GB2396743B (en) * 1999-03-10 2004-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Thin film transistor
GB2396744A (en) * 1999-03-10 2004-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ldd tft
GB2354882B (en) * 1999-03-10 2004-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Thin film transistor panel and their manufacturing method
WO2000054339A1 (fr) * 1999-03-10 2000-09-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transistors a couches minces, flan, et procedes de production de ceux-ci
GB2396743A (en) * 1999-03-10 2004-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ldd tft
US6777255B2 (en) 1999-03-19 2004-08-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and manufacturing method thereof
US6531713B1 (en) 1999-03-19 2003-03-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and manufacturing method thereof
US7462866B2 (en) 1999-03-19 2008-12-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and manufacturing method thereof
US6839135B2 (en) 2000-04-11 2005-01-04 Agilent Technologies, Inc. Optical device
JP2002057162A (ja) * 2000-04-17 2002-02-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置およびその作製方法
JP2002050633A (ja) * 2000-04-19 2002-02-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置およびその作製方法
JP2002064207A (ja) * 2000-06-05 2002-02-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置の作製方法
US6909117B2 (en) 2000-09-22 2005-06-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor display device and manufacturing method thereof
US6479867B2 (en) 2000-12-19 2002-11-12 Hitachi, Ltd. Thin film transistor
US7422984B2 (en) 2001-11-07 2008-09-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device
US8597427B2 (en) 2001-11-07 2013-12-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device
US6773944B2 (en) 2001-11-07 2004-08-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device
US7101807B2 (en) 2002-05-17 2006-09-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of fabricating semiconductor device
US6833327B2 (en) 2002-05-17 2004-12-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of fabraicating semiconductor device
US8183135B2 (en) 2003-03-13 2012-05-22 Nec Corporation Method for manufacturing thin film transistor having hydrogen feeding layer formed between a metal gate and a gate insulating film
CN100385684C (zh) * 2004-10-08 2008-04-30 中华映管股份有限公司 薄膜晶体管及其轻掺杂漏极区的制造方法
US7618881B2 (en) 2006-01-23 2009-11-17 Nec Corporation Thin-film transistor and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP3086579B2 (ja) 2000-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3086579B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
US6335290B1 (en) Etching method, thin film transistor matrix substrate, and its manufacture
US7517738B2 (en) Method for producing a semiconductor integrated circuit including a thin film transistor and a capacitor
US5742363A (en) Liquid crystal display and method for fabricating the same in which the gate electrode is formed from two layers having differing widths
US6329672B1 (en) Thin film transistor having a second gate metal layer preventing formation of hillocks
JPH07135318A (ja) 半導体装置の作製方法
US5880038A (en) Method for producing semiconductor device
US5639344A (en) Etching material and etching process
JP3270674B2 (ja) 半導体集積回路の作製方法
JPH09186339A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
KR100292044B1 (ko) 액정표시장치제조방법
JPH06291145A (ja) 多結晶シリコン薄膜トランジスタの製造方法
JP2692914B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH07106582A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP3312541B2 (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
KR100214069B1 (ko) 반도체 장치의 전계효과트랜지스터 제조방법
JP3206069B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH05275450A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2002523898A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
KR100243021B1 (ko) 반도체 소자 제조방법
JP3374534B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH10242469A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH09139508A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
KR950005486B1 (ko) 박막트랜지스터 및 그 제조방법
JP3163711B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070707

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080707

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080707

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees