JPH07188375A - 硬質ポリウレタンフォーム - Google Patents

硬質ポリウレタンフォーム

Info

Publication number
JPH07188375A
JPH07188375A JP5332000A JP33200093A JPH07188375A JP H07188375 A JPH07188375 A JP H07188375A JP 5332000 A JP5332000 A JP 5332000A JP 33200093 A JP33200093 A JP 33200093A JP H07188375 A JPH07188375 A JP H07188375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane foam
rigid polyurethane
polyol
parts
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5332000A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kawasaki
浩 川崎
Osami Hayashi
修巳 林
Masaaki Shibata
雅昭 柴田
Hiroshi Fujino
浩 藤野
Yuji Uchida
雄二 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP5332000A priority Critical patent/JPH07188375A/ja
Publication of JPH07188375A publication Critical patent/JPH07188375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 発泡剤として、1,1−ジクロロ−1−フル
オロエタン及び/又は2,2−ジクロロ−1,1,1−
トリフルオロエタンを用いて製造される硬質ポリウレタ
ンフォームにおいて、ポリオール成分として、該ポリオ
ール成分100重量部当たり、芳香族ポリエステルポリ
オールを30重量部以上使用し、かつ、カルボン酸金属
塩をポリオール成分100重量部当り0.1〜7重量部
使用することを特徴とする硬質ポリウレタンフォーム。 【効果】 貯蔵安定なレジン液が得られ、代替発泡剤H
CFC−141b、HCFCー123等を使用した処方
で、R−11を使用して得られる従来の硬質ポリウレタ
ンフォームとほぼ同等の、断熱性能に優れた硬質ポリウ
レタンフォームが得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は硬質ポリウレタンフォー
ムに関する。詳しくは、寸法安定性及び生産性に優れた
硬質ポリウレタンフォームに関し、冷蔵庫,冷凍庫,断
熱パネル,船舶又は車両等の断熱材ないしは断熱構造材
等として広範囲の利用が期待されるものである。
【0002】
【従来の技術】硬質ポリウレタンフォームは断熱特性、
低温寸法安定性及び施工性が優れているため、冷蔵庫、
冷凍倉庫、建築材料等の断熱材として、広範囲に使用さ
れている。これは、硬質ポリウレタンフォームを製造す
る際、発泡剤として充填性及び断熱特性の優れたトリク
ロロフルオロメタン(以下 R−11と記す)を使用
し、且つ、ポリオール100重量部(以下、部は重量部
を示す)当り、R−11が20部以上使用されているこ
とが大きな理由である。近年、地球のオゾン層保護のた
め、クロロフルオロカーボン類の規制が実施されてい
る。この規制対象には、硬質ポリウレタンフォームの発
泡剤として使用されているR−11も含まれている。そ
のためR−11にかわる硬質ポリウレタンフォーム用発
泡剤の開発が急務となり、1,1−ジクロロ−1−フル
オロエタン(以下、R−141bと記す)、2,2−ジ
クロロ−1,1,1−トリフルオロエタン(以下、R−
123と記す)等が代替発泡剤の候補と考えられてい
る。
【0003】しかしながら、発泡剤としてR−141b
またはR−123を用いた場合、従来のR−11を用い
て発泡するフォームに比べ、1)熱伝導率の悪化、2)
発泡効率の低下、3)低温寸法安定性及び圧縮強度等の
フォーム物性の劣化等の問題があり、満足する硬質ポリ
ウレタンフォームが得られない。特に、断熱材用途とし
ての硬質ポリウレタンフォームを冷蔵庫、ショウケース
等に利用する場合、R−11使用時と同程度の断熱性能
を求められており、発泡剤固有の熱伝導率がR−11に
比較して劣るR−141b及びR−123を用いて従来
と同一原料を用いる場合は、硬質ポリウレタンフォーム
の熱伝導率が悪化し、更に低温寸法安定性も劣化する
等、実用的に満足する硬質ポリウレタンフォームが得ら
れなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】これまでも、断熱性能
向上をさせるべく、硬質ポリウレタンフォームに種々の
改良が行われた。例えば、特開昭 56-163117は、芳香族
アミンポリオールとポリエステルポリオールとを併用
し、従来0.0150〜 0.0160 kcal/mhr℃であった熱伝導率
を0.0130〜0.0140kcal/mhr℃まで向上させることに成功
している。また、特開平2-180916は、平均官能基数 2.2
〜 3.6水酸基価 200〜 550の芳香族ポリエステルポリオ
ールをポリオール成分の10〜60重量%使用することによ
り、前記技術の熱伝導率に加え、樹脂強度の向上にも成
功している。しかし、これらの技術はいずれも発泡剤と
して現在フロン規制の対象となっているR−11を使用
するか、または、比較的多量の水を使用してR−11の
使用量を減らす、いわゆる省フロンの技術であり、新規
なR−141b及びR−123に適したものではない。
【0005】本発明者らは、先に、発泡剤R−141
b、R−123を使用した場合でも、従来のR−11を
使用した場合とほぼ同等の寸法変化率及び圧縮強度が得
られる方法を発明した。これらは特開平1-287125、特開
平3-86735 各号公報に記載されている通りであるが、こ
の方法ではR−11を使用した場合に比べて、断熱性能
の点で、必ずしも満足できるものではなかった。また、
特願平5-138131にR−141b,R−123を発泡剤と
し、o−フタル酸または、無水フタル酸をグリセリン及
びエチレングリコールを反応してなる芳香族ポリエステ
ルポリオ−ルを使用しR−11を使用して得られる従来
の硬質ポリウレタンフォームと、ほぼ同等の断熱性能
(低熱伝導率)に優れた硬質ポリウレタンフォームを得
たと記載したが、レジン液の安定性において若干の問題
が見いだされた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の問
題点を解決するために鋭意検討した結果、発泡剤として
R−141b及びR−123を使用した場合に、貯蔵安
定なレジン液であり、かつ断熱性能に優れた硬質ポリウ
レタンフオームを製造する方法を見いだし、本発明に到
達した。すなわち本発明は、有機ポリイソシアナート、
ポリオール、触媒、整泡剤及びその他の助剤をR−14
1b及び、又はR−123発泡剤存在下に発泡させて製
造される硬質ポリウレタンフォームにおいてポリオール
成分として、ポリオール100重量部当り30重量部以
上が芳香族ポリエステルポリオールであり、かつ、一般
式R−COO−X(一般式中Rは1〜17個の炭素原子
を有するアルキル基、アルケニル基、又はアリール基、
Xはナトリウム又はカリウムを示す。)で表わされる1
種類又は、2種類以上のカルボン酸金属塩を、ポリオー
ル100重量部当たり、0.1〜7重量部の範囲で含有
させることを特徴とする硬質ポリウレタンフォームであ
る。
【0007】従来用いられたR−11の代わりに、R−
123またはR−141bを使用した場合に、本発明に
より、初めて、貯蔵安定なレジン液で、断熱性能に優れ
た硬質ウレタンフォームが得られる。本発明に用いる芳
香族ポリエステルポリオールは、水酸基価300〜60
0好ましくは350〜550さらに好ましくは400〜
550であり、使用部数は30部以上である。
【0008】本発明において、芳香族ポリエステルポリ
オ−ルと共用できるカルボン酸金属塩は、一般式R−C
OO−Xで表わされる。式中Rは1〜17個の炭素原子
を有するアルキル基、アルケニル基、又はアリール基、
Xはナトリウム又はカリウムである。Rの炭素原子が1
8以上になると水に溶け難くなり実用的ではなく、好ま
しくはオクタン酸カリウム及び/又は酢酸カリウムであ
る。使用部数はポリオール100重量部当たり、0.1
〜7重量部の範囲で用いることができるが好ましくは
0.1〜2重量部である。0.1重量部未満ではレジン
液作製2日後には分離し、7重量部を超えると反応性又
は硬化速度が速くなり過ぎて実用的ではない。
【0009】本発明において、芳香族ポリエステルポリ
オールと併用して使用できるポリオールは、通常ウレタ
ン原料として使用される全てのポリオールである。通常
ウレタン原料として使用されるポリオールは、例えば、
エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレ
ングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピレン
グリコール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリ
トール、ソルビトール、ショ糖等の多価アルコール類
に、プロピレンオキシドまたは、エチレンオキシドを付
加したもの。芳香族系のトリレンジアミン、脂肪族系の
エチレンジアミンにプロピレンオキシド、エチレンオキ
シドを付加した物等が、ポリエステルポリオールとして
は、脂肪族ポリエステルポリオール等である。そして、
これらのポリエーテルポリオール、脂肪族ポリエステル
ポリオールは併用してもかまわない。
【0010】本発明に使用される有機ポリイソシアナー
トとしては、1分子中に2個以上のイソシアナート基を
有した有機化合物であって、脂肪族系および芳香族系ポ
リイソシアナート化合物、さらにこれらの変性物が含ま
れる。芳香族ポリイソシアナートとしては例えば、トリ
レンジイソシアナート、ジフェニルメタンジイソシアナ
ート、ポリメリックジフエニルメタンジイソシアナート
等があり、脂肪族ポリイオシアナートとしては例えば、
ヘキサメチレンジイソシアナート、イソホロンジイソシ
アナート等があり、これらの変性物としては、カルボジ
イミド変性物、プレポリマー変性物等がある。本発明に
おける好ましい有機ポリイソシアナートは、芳香族系ポ
リイソシアナートまたは芳香族系ポリイソシアナートの
変性物であり、特に好ましくはジフェニルメタンジイソ
シアナート、ポリメリックジフェニルメタンジイソシア
ナート及びこれらの変性物である。
【0011】触媒としては、例えばトリメチルアミノエ
チルピペラジン、トリエチルアミン、トリプロピルアミ
ン、N−メチルモルフォリン、N−エチルモルフォリ
ン、トリエチレンジアミン、テトラメチルヘキサメチレ
ンジアミン等のアミン系ウレタン化触媒が使用できる。
これらの触媒は、単独で、または混合して使用でき、そ
の使用量は活性水素を持つ化合物100重量部に対し
て、0.001〜10.0重量部が適当である。
【0012】整泡剤としては、従来公知の有機珪素界面
活性剤が用いられる。例えば、日本ユニカー(株)製の
L−5420、L−5340、SZ−1645、SZ−
1627等、信越化学工業(株)製のF−343、F−
347、F−350S、F−345、F−348等が適
当である。これらの整泡剤の使用量は、活性水素を持つ
化合物100重量部に対して、0.1〜10.0重量部
が適当である。その他難燃剤、可塑剤、安定剤、着色剤
等を必要に応じ添加することができる。
【0013】本発明を実施するには、ポリオール、発泡
剤、触媒及び整泡剤の所定量を混合してレジン液とす
る。レジン液と有機ポリイソシアナートとを一定の比率
で高速混合し、空隙または型に注入する。この際、有機
ポリイソシアナートとレジン液の活性水素との当量比
(NCO:H)が0.7:1から5:1となるように有
機ポリイソシアナートとレジン液との液比を調節する。
【0014】
【実施例】以下に実施例を挙げて、本発明を具体的に説
明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもので
はない。例中の部は、重量部を表わす。 イソシアナートA :三井東圧化学(株)製 ポリメ
リックMDI 全NCO 31.3% 芳香族ポリエステルポリオールA:無水フタル酸 148
g、エチレングリコール62g、グリセリン92gとを、フ
ラスコ内にて攪拌しつつ、 200〜 230℃で反応させた。 水酸基価 540、粘度 30,000CPS/25 ℃。 芳香族ポリエステルポリオールB:o−フタル酸 166g
と、エチレングリコール62g、グリセリン92gとを、フ
ラスコ内にて攪拌しつつ、200 〜230 ℃で反応させた。 水酸基価 540、粘度 28,000CPS/25 ℃。 ポリエーテルポリオ−ルA:ソルビトール/グリセリン
の混合物にプロピレンオキシドを付加した水酸基価 450
mgKOH/gのポリエーテルポリオール 整泡剤:日本ユニカ−(株)製 L−5420 触媒:テトラメチルヘキサメチレンジアミン 発泡剤:R−141b、R−123
【0015】実施例1〜9 表1、2に示したポリオール、発泡剤、整泡剤、触媒を
所定量を予め混合しレジン液とした。これらレジン液を
23℃で14日間静置後、これに所定量の有機ポリイソ
シアナートを加え、8秒間高速混合し、直ちにフリー発
泡用ボックス(サイズ:250×250×250mmの
木箱)に発泡液を注入した。また予め45℃に調整した
アルミ製縦型パネル(サイズ:内寸400×400×3
0厚みmm)に、所定量の発泡液を注入し、6分後にフ
ォームを脱型した。14日経過後のレジン液の性状と得
られた硬質ポリウレタンフォームの諸特性値を表1、2
に示す。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】なお、硬質ポリウレタンフォームの諸物性
値の測定条件は、以下の通りである。 フリー密度:フリー発泡より得られたフォームのコアー
部の密度である。(単位kg/m3) 寸法安定性:アルミ製縦型パネルより得られたフォーム
を24時間静置後、寸法安定性を測定した。−30℃の
低温槽に48時間静置後のフォームのコアー部の体積変
化率である。(単位:%) 熱伝導率 :硬質ポリウレタンフォームを脱型1日後、
アルミ製縦型パネルより得られたフォームのコアー部
(サイズ:200×200×25厚みmm)を英弘精機
オートλ測定機で熱伝導率を測定した。(単位:kca
l/mhr℃)
【0019】比較例1〜8 実施例と同様に、23℃で14日間静置後のレジン液と
所定量の有機ポリイソシアナートを反応させ、硬質ポリ
ウレタンフォームを得た。14日経過後のレジン液の性
状と得られた硬質ポリウレタンフォームの諸特性値を表
3、4に示す。なお、粗大セルを有する硬質ポリウレタ
ンフォームの諸物性は測定しなかった。
【0020】
【表3】
【0021】
【表4】
【0022】表1、2の実施例および表3、4の比較例
から、ポリオール100重量部当たり0.1重量部以上
のオクタン酸カリウムや酢酸カリウムを含有したレジン
液(実施例1〜9、比較例3、4、6)は、レジン液作
製14日後も、透明で分離しなかった。これらのレジン
液は2ヶ月後も分離しなかった。また、得られた硬質ポ
リウレタンフォームは、従来のR−11処方と比較し
て、特に遜色なかった(比較例8)。しかしながら、ポ
リオ−ル100重量部当たり0.1重量部未満(比較例
1、2、5、7)ではレジン液作製2日後に分離し、実
用的ではなかった。またポリオ−ル100重量部当たり
7重量部を超えると、反応性速度又は硬化速度が速くな
り過ぎて実用的ではなかった。
【0023】
【発明の効果】代替発泡剤R−141b,R−123を
使用した処方より得られた硬質ポリウレタンフォーム
は、従来のR−11を多量に使用する処方より得られた
硬質ポリウレタンフォームと比較して、硬質ポリウレタ
ンフォームの断熱性能(熱伝導率)が著しく劣ってい
た。また、R−141b,R−123の存在下に、芳香
族ポリエステルポリオールを使用したものは、レジン液
の安定性が悪い。しかし、本発明により、有機ポリオー
ル成分として、芳香族ポリエステルポリオールを使用
し、かつ金属塩を併用することにより、貯蔵安定なレジ
ン液となり、このレジン液から得られた硬質ポリウレタ
ンフォームは従来のR−11処方より得られた硬質ポリ
ウレタンフォームと比較して、特に遜色なかった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 75:04 (72)発明者 藤野 浩 神奈川県横浜市栄区笠間町1190番地 三井 東圧化学株式会社内 (72)発明者 内田 雄二 神奈川県横浜市栄区笠間町1190番地 三井 東圧化学株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機ポリイソシアナート、ポリオール、
    触媒、整泡剤及びその他の助剤を1,1−ジクロロ−1
    −フルオロエタン及び/又は2,2−ジクロロ−1,
    1,1−トリフルオロエタン発泡剤の存在下に発泡させ
    て製造される硬質ポリウレタンフォームにおいて、ポリ
    オール100重量部当たり30重量部以上が芳香族ポリ
    エステルポリオールであり、かつ、ポリオール100重
    量部中に一般式R−COO−X(式中Rは1〜17個の
    炭素原子を有するアルキル基、アルケニル基又はアリー
    ル基、Xはナトリウム又はカリウムを示す。)で表わさ
    れる1種類、又は2種類以上のカルボン酸金属塩を、
    0.1〜7重量部含有せしめることを特徴とする硬質ポ
    リウレタンフォーム。
  2. 【請求項2】 芳香族ポリエステルポリオールが、o−
    フタル酸及び/又は無水フタル酸をグリセリン及び/又
    はエチレングリコールと反応させて得られる平均官能基
    数3以上、水酸基価300〜600のものである請求項
    1記載の硬質ポリウレタンフォーム。
  3. 【請求項3】 カルボン酸金属塩が、オクタン酸カリウ
    ム及び/又は酢酸カリウムであり、その含有量が、ポリ
    オール100重量部中に0.1〜2重量部である請求項
    1記載の硬質ポリウレタンフォーム。
JP5332000A 1993-12-27 1993-12-27 硬質ポリウレタンフォーム Pending JPH07188375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5332000A JPH07188375A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 硬質ポリウレタンフォーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5332000A JPH07188375A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 硬質ポリウレタンフォーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07188375A true JPH07188375A (ja) 1995-07-25

Family

ID=18250023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5332000A Pending JPH07188375A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 硬質ポリウレタンフォーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07188375A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014133797A (ja) * 2013-01-09 2014-07-24 Dic Corp ガスバリア性ポリエステル樹脂組成物、及びガスバリア性フィルム
JP2018188510A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 第一工業製薬株式会社 ポリウレタン樹脂用ポリオール組成物、ポリウレタン樹脂形成性組成物、複合材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014133797A (ja) * 2013-01-09 2014-07-24 Dic Corp ガスバリア性ポリエステル樹脂組成物、及びガスバリア性フィルム
JP2018188510A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 第一工業製薬株式会社 ポリウレタン樹脂用ポリオール組成物、ポリウレタン樹脂形成性組成物、複合材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9321892B2 (en) Blowing agent enhancers for polyurethane foam production
AU722500B2 (en) Process for the production of rigid polyurethane foams having low thermal conductivity
JP3276458B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH07188375A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム
JP3031700B2 (ja) ポリオール組成物およびその利用
JPH06199977A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム
JP4084516B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP3452338B2 (ja) ポリウレタンフォームの製造法
JPH09165427A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム及びその製造方法
JP3031699B2 (ja) ポリオール組成物およびその利用
JP3145755B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォーム
JP3265064B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP3260794B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォーム
JP3654729B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォーム
JP3208180B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォーム
JP3081217B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造法
JPH05209034A (ja) ポリウレタンフォーム製造用触媒組成物及びこれを用いたポリウレタンフォームの製造方法
JPH08269154A (ja) ウレタンフォーム
JPH0395212A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造法
JPH08193115A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム
JPH0859781A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム
JP3313196B2 (ja) ポリイソシアナート組成物及びそれを用いた硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH06200069A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム
JPH03231914A (ja) ポリオール組成物およびその利用
JPH06179735A (ja) ポリウレタン製造用触媒組成物