JPH07181579A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JPH07181579A
JPH07181579A JP5325317A JP32531793A JPH07181579A JP H07181579 A JPH07181579 A JP H07181579A JP 5325317 A JP5325317 A JP 5325317A JP 32531793 A JP32531793 A JP 32531793A JP H07181579 A JPH07181579 A JP H07181579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lens barrel
camera
aperture opening
shielding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5325317A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Suzuki
達哉 鈴木
Yasuo Yamazaki
康夫 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP5325317A priority Critical patent/JPH07181579A/ja
Priority to US08/357,105 priority patent/US5649251A/en
Publication of JPH07181579A publication Critical patent/JPH07181579A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/04Bodies collapsible, foldable or extensible, e.g. book type
    • G03B17/045Bellows

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レンズ鏡筒とカメラ本体のアパーチャ開口部
とを確実に遮光するとともに、遮光手段のたわみによる
光線のけられを防止することができるカメラを提供す
る。 【構成】 このカメラは、撮影レンズ3が組み込まれた
レンズ鏡筒2と、カメラ本体5に設けられたアパーチャ
開口部5aとを遮光手段6により光密に連結してなり、
上記遮光手段6は、遮光性のゴム,シート,布等により
螺旋状の折曲部が形成されているジャバラ部材6aと、
このジャバラ部材6aの折り目の山となる部分の内側に
嵌合された線ばねからなる螺旋状の骨組部材6bとを有
し、この骨組部材6bにより、上記ジャバラ部材6aが
たわむのを防止して、これにより上記レンズ3から入射
した撮影光束がけられるのを防ぐものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カメラ、より詳しく
は、カメラ本体のアパーチャ開口部とレンズ鏡筒との間
に該レンズ鏡筒の移動に連動して伸縮する遮光手段が設
けられたカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】カメラ本体のアパーチャ開口部とレンズ
鏡筒との間に該レンズ鏡筒の移動に連動して伸縮する遮
光手段が設けられたカメラは、従来より種々のものが提
案されている。
【0003】このようなものの一例として、例えば実開
昭62−22639号公報には、先細角筒状に形成され
てその基端がカメラ本体に取り付けられるとともに先端
がレンズ保持部に取り付けられ、各面が内側と外側とに
交互に折り曲げられて伸縮自在に構成されたカメラのジ
ャバラ構造において、上記ジャバラは外側の折曲部の頂
部に弾性線材からなる補強材が内装されたカメラのジャ
バラ構造が記載されている。このジャバラ構造は、イン
スタントカメラの収納時や使用時に、折り畳んで用いら
れている。
【0004】また、実開昭58−115733号公報に
は、引き伸ばした最終位置でほぼ引き伸ばし方向に沿っ
て4つの陵を形成する箱形のジャバラにおいて、上記陵
に沿って三角形状の折り込み部を交互に設ける一方、上
記2つの陵で決まる1つの面に設ける上記折り込み部は
上記引き伸ばし方向に沿う上記面の中心線に関し非対称
となるように配置されているジャバラが記載されてい
て、このような構成により、スペースを要しないでジャ
バラを折り畳むようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記実
開昭62−22639号公報に記載のものは、収納時と
使用時に伸縮して遮光するためのジャバラであってズー
ム等の操作がなされることを考慮したものではなく、ズ
ーム装置およびフォーカス装置を有するレンズシャッタ
カメラのレンズ鏡筒とアパーチャとを遮光するには適し
ていない。
【0006】また、上記実開昭58−115733号公
報に記載のものでは、ジャバラのたわみを防止する等の
考慮がなされたものではない。
【0007】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、レンズ鏡筒とカメラ本体のアパーチャ開口部とを
確実に遮光するとともに、遮光手段のたわみによる光線
のけられを防止することができるカメラを提供すること
を目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段及び作用】上記の目的を達
成するために、本発明によるカメラは、カメラ本体のア
パーチャ開口部とレンズ鏡筒との間に該レンズ鏡筒の移
動に連動して伸縮する遮光手段が設けられたカメラにお
いて、上記遮光手段に該遮光手段のたわみによる光線の
けられを防止する伸縮状態保持手段を設けている。
【0009】また、本発明によるカメラは、カメラ本体
のアパーチャ開口部とレンズ鏡筒との間に該レンズ鏡筒
の移動に連動して伸縮する遮光手段が設けられたカメラ
において、上記遮光手段は上記レンズ鏡筒の移動に連動
して互いに重なり合う方向に伸縮移動する複数の遮光筒
からなる。
【0010】さらに、本発明によるカメラは、カメラ本
体のアパーチャ開口部とレンズ鏡筒との間を該レンズ鏡
筒の移動に連動して伸縮する遮光手段によって遮光され
るカメラにおいて、上記遮光手段は上記アパーチャ開口
部またはレンズ鏡筒の内の少なくとも一方に設けられて
いて、巻き取る方向に力が加えられた弾性部材からな
る。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1,図2は本発明の第1実施例を示したもので
ある。
【0012】この第1実施例のカメラは、撮影レンズ3
が組み込まれたレンズ鏡筒2と、カメラ本体5に設けら
れたアパーチャ開口部5aとを、遮光手段6により光密
に連結してなる。
【0013】上記レンズ鏡筒2は、繰り出す際に光軸周
りに該レンズ鏡筒2が回動しないようにガイド溝5cと
係合して規制する係合凸部2bを上部に有するととも
に、下部には吊軸4を挿通する凸部2aを突設してい
て、ズームやフォーカシング等の動作により、図示しな
い駆動手段によって、この吊軸4に沿って光軸方向に前
後動自在に移動するようになっている。
【0014】上記遮光手段6は、遮光性のゴムや遮光性
のシートあるいは遮光性の布等により螺旋状の折曲部が
形成されている、すなわち、折り目の山と谷とが螺旋状
に形成されているジャバラ部材6aと、このジャバラ部
材6aの折り目の山となる部分の内側に嵌合された螺旋
状の骨組部材6bとを有してなる。
【0015】この伸縮状態保持手段たる骨組部材6b
は、コイル状の線ばねからなり、上記ジャバラ部材6a
がたわむのを防止して、これにより上記レンズ3から入
射した撮影光束がけられるのを防いでいる。
【0016】なお、この実施例においては、上記骨組部
材6bは嵌め込みにより組み込まれているが、ゴムイン
サート成型により設けるようにしてもよい。この場合に
は、内面反射に対しては有利となっている。
【0017】また、カメラ本体5のアパーチャ開口部5
aが例えば縦24mm,横36mmのサイズであって、
レンズ鏡筒2が円筒形をなしている場合には、遮光手段
6を光軸に垂直な面で切断したときの形状は、アパーチ
ャ開口部5aの近傍は略長方形となっていて、アパーチ
ャ開口部5aからレンズ鏡筒2に近づくに従って断面形
状が略長方形から略円形に順次変化し、遮光手段6のレ
ンズ鏡筒2に近い部分では、断面形状が略円形になって
いる。
【0018】このような第1実施例によれば、レンズ鏡
筒とアパーチャ開口部を光密に連結して遮光しているの
で、光り漏れが生じることはなく、ひいては光り漏れに
よる露光ミスがフィルムに生じることもない。そして、
骨組部材を併用することにより、ジャバラ部材が光線を
けるほどに変形することはなく、このような光線けられ
の心配がない。さらに、骨組部材としてコイルばねを用
いた場合には、レンズ鏡筒を光軸方向に付勢しているた
めに、該光軸方向にレンズ鏡筒がガタつくことがない。
【0019】こうして、レンズ鏡筒とカメラ本体のアパ
ーチャ開口部とを確実に遮光するとともに、たわみによ
る光線のけられを防止することができるカメラとするこ
とができる。
【0020】図3,図4は本発明の第2実施例を示した
ものである。この第2実施例において、上述の第1実施
例と同様である部分については説明を省略し、主として
異なる点についてのみ説明する。
【0021】レンズ鏡筒2とカメラ本体5のアパーチャ
開口部5aとを、ジャバラ状の遮光手段16で連結する
関係は、上記第1実施例とほぼ同様である。
【0022】上記遮光手段16は、遮光性のゴムや遮光
性のシートあるいは遮光性の布等により複数の折曲部が
形成されている、すなわち、折り目の山と谷とが順次並
んで形成されているジャバラ部材16aと、このジャバ
ラ部材16aの折り目の山となる部分の内側に嵌合され
た略リング形状の複数の骨組部材16bとを有してな
る。
【0023】この骨組部材16bは、図示のように、レ
ンズ鏡筒2が円筒形をなしている場合には、遮光手段1
6を光軸に垂直な面で切断したときの形状は、アパーチ
ャ開口部5aの近傍は略長方形となっていて、アパーチ
ャ開口部5aからレンズ鏡筒2に近づくに従って断面形
状が略長方形から略円形に順次変化し、遮光手段16の
レンズ鏡筒2に近い部分では、断面形状が略円形になっ
ている。
【0024】このような第2実施例によれば、上述の第
1実施例とほぼ同様の効果を有している。
【0025】図5,図6は本発明の第3実施例を示した
ものである。この第3実施例において、上述の第1,第
2実施例と同様である部分については説明を省略し、主
として異なる点についてのみ説明する。
【0026】この第3実施例のレンズ鏡筒22は、光軸
に垂直な面で切断したときの形状が、上記カメラ本体5
のアパーチャ開口部5aよりも大きい略直方体形状をな
していて、光軸後方側の端部には内方フランジ22aが
形成されている。このようなレンズ鏡筒22とカメラ本
体5のアパーチャ開口部5aとを、遮光手段26で連結
する関係は、上記第1実施例とほぼ同様である。
【0027】上記遮光手段26は、複数の遮光筒を連結
してなり、例えば、レンズ鏡筒22側からアパーチャ開
孔5a側に向かって光軸に垂直な断面が順次小さくなる
3つの遮光筒26a,26b,26cを連設してなる。
【0028】これら遮光筒26a,26b,26cは、
光軸に垂直な断面が略矩形状をなす短筒部材であり、一
端部に外方フランジ27a,27b,27cがそれぞれ
設けられ、遮光筒26a,26bの他端部には内方フラ
ンジ28a,28bがそれぞれ設けられている。遮光筒
26cの他端部はカメラ本体5に光密に接続されてい
て、この他端部には内方フランジは設けられていない。
【0029】上記遮光筒26a,26b,26cとレン
ズ鏡筒22は、外方フランジと内方フランジを組み合わ
せることにより互いに光密に連結されていて、ズームや
フォーカシング等の動作によりレンズ鏡筒22が移動す
ると、これに伴って光密状態を保ったまま光軸方向に前
後動するようになっている。
【0030】このような第3実施例によれば、上述の第
1,第2実施例とほぼ同様の効果を有するとともに、ア
パーチャ開口部側の遮光筒がレンズ鏡筒側の遮光筒より
も光軸に垂直な断面の形状が相似形のまま小さくなって
いるために、前方側からの光に対して高い遮光性を有し
ている。また、複数の遮光筒を重ね合わせることで伸縮
できるために、省スペースで遮光できるカメラとなって
いる。
【0031】図7は本発明の第4実施例を示したもので
ある。この第4実施例において、上述の第1から第3実
施例と同様である部分については説明を省略し、主とし
て異なる点についてのみ説明する。
【0032】この第4実施例は、上述の第3実施例とほ
ぼ同様に構成されているが、遮光手段36としては、遮
光筒と遮光筒とをフランジを設けて連結する代わりに、
弾性遮光部材37を連設して光密を図ったものである。
この弾性遮光部材37は、遮光性のゴムや遮光性のシー
トあるいは遮光性の布等により形成されている。
【0033】このような第4実施例によれば、上述の第
1から第3実施例とほぼ同様の効果を有している。
【0034】図8は本発明の第5実施例を示したもので
ある。この第5実施例において、上述の第1から第4実
施例と同様である部分については説明を省略し、主とし
て異なる点についてのみ説明する。
【0035】この第5実施例は、上記第3実施例とほぼ
同様に構成されているが、遮光筒26a,26b,26
cの少なくとも内側面に複数の遮光溝47を設けて、内
面反射防止手段としたものである。
【0036】このような第5実施例によれば、上述の第
1から第4実施例とほぼ同様の効果を有するとともに、
高い内面反射防止効果を有している。
【0037】図9は本発明の第6実施例を示したもので
ある。この第6実施例において、上述の第1から第5実
施例と同様である部分については説明を省略し、主とし
て異なる点についてのみ説明する。
【0038】この第6実施例では、上記第4実施例に対
して、レンズ鏡筒22側の遮光筒よりもアパーチャ開口
部5a側の遮光筒の方が、光軸に垂直な断面が相似形の
まま大きくなっている。
【0039】すなわち、遮光手段56は、複数の遮光筒
を連結してなり、例えば、レンズ鏡筒22側からアパー
チャ開孔5a側に向かって、光軸に垂直な断面が略矩形
状をなし、これが順次大きくなる3つの短筒部材たる遮
光筒56a,56b,56cを連設してなる。
【0040】そして、これら遮光筒56a,56b,5
6cは、互いに弾性遮光部材57により連結されてい
て、これにより特に前方側からの光り漏れを防ぐように
なっている。上記弾性遮光部材57は、遮光性のゴムや
遮光性のシートあるいは遮光性の布等により形成されて
いる。
【0041】このような第6実施例によれば、上述の第
1から第5実施例とほぼ同様の効果を有している。
【0042】図10,図11は本発明の第7実施例を示
したものである。この第7実施例において、上述の第1
から第6実施例と同様である部分については説明を省略
し、主として異なる点についてのみ説明する。
【0043】レンズ鏡筒22とカメラ本体5のアパーチ
ャ開口部5aとを、遮光手段66で連結する関係は、上
記第1から第6実施例とほぼ同様である。
【0044】上記遮光手段66は、レンズ鏡筒22の移
動に応じて弾性部材67を筒部材68に巻き取って伸縮
自在とする構成となっている。
【0045】すなわち、カメラ本体5の矩形状をなすア
パーチャ開口部5側の四辺の近傍には、シート状をなす
弾性部材67を巻き取る筒部材68がそれぞれ取り付け
られており、常に該弾性部材67を巻き取る方向にテン
ションが掛けられている。そして、これらの弾性部材6
7どうしの間は、図示はしないが、他の遮光部材により
光密に遮光されている。
【0046】弾性部材67の一端は、レンズ鏡筒22に
取り付けられており、レンズ鏡筒22が光軸方向に移動
するに従って、同方向に沿って弾性部材67を引き出
し、あるいは巻き取るようになっている。
【0047】弾性部材67は、遮光性のゴムや遮光性の
シートあるいは遮光性の布等により形成されていて、筒
部材68のテンションによってレンズ鏡筒22を光軸方
向に付勢しているために、該レンズ鏡筒22がガタつく
ことはない。
【0048】このような第7実施例によれば、上述の第
1から第6実施例とほぼ同様の効果を有するとともに、
レンズ鏡筒22を位置決めするのに効果がある。
【0049】図12は本発明の第8実施例を示したもの
である。この第8実施例において、上述の第1から第7
実施例と同様である部分については説明を省略し、主と
して異なる点についてのみ説明する。
【0050】この第8実施例は、上記第7実施例に対し
て、筒部材68がレンズ鏡筒22側に取り付けられてい
て、弾性部材67の一端がカメラ本体5のアパーチャ開
口部5a側の一辺近傍に取り付けられたものである。
【0051】このような第8実施例によれば、上記第7
実施例とほぼ同様の効果を有している。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように本発明のカメラによ
れば、レンズ鏡筒とカメラ本体のアパーチャ開口部とを
確実に遮光するとともに、遮光手段のたわみによる光線
のけられを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例のカメラの、レンズ鏡筒と
カメラ本体のアパーチャ開口部とを連結する遮光手段を
示す斜視図。
【図2】上記第1実施例のカメラの、レンズ鏡筒とカメ
ラ本体のアパーチャ開口部とを連結する遮光手段を示す
断面図。
【図3】本発明の第2実施例のカメラの、レンズ鏡筒と
カメラ本体のアパーチャ開口部とを連結する遮光手段を
示す斜視図。
【図4】上記第2実施例のカメラの、レンズ鏡筒とカメ
ラ本体のアパーチャ開口部とを連結する遮光手段を示す
断面図。
【図5】本発明の第3実施例のカメラの、レンズ鏡筒と
カメラ本体のアパーチャ開口部とを連結する遮光手段を
示す斜視図。
【図6】上記第3実施例のカメラの、レンズ鏡筒とカメ
ラ本体のアパーチャ開口部とを連結する遮光手段を示す
断面図。
【図7】本発明の第4実施例のカメラの、レンズ鏡筒と
カメラ本体のアパーチャ開口部とを連結する遮光手段を
示す断面図。
【図8】本発明の第5実施例のカメラの遮光筒を示す斜
視図。
【図9】本発明の第6実施例のカメラの、レンズ鏡筒と
カメラ本体のアパーチャ開口部とを連結する遮光手段を
示す断面図。
【図10】本発明の第7実施例のカメラの、レンズ鏡筒
とカメラ本体のアパーチャ開口部とを連結する遮光手段
を示す斜視図。
【図11】上記第7実施例のカメラの、レンズ鏡筒とカ
メラ本体のアパーチャ開口部とを連結する遮光手段を示
す断面図。
【図12】本発明の第8実施例のカメラの、レンズ鏡筒
とカメラ本体のアパーチャ開口部とを連結する遮光手段
を示す断面図。
【符号の説明】
2…レンズ鏡筒 3…撮影レンズ 5…カメラ本体 5a…アパーチャ開口部 6,16,26,36,56,66…遮光手段 6a,16a…ジャバラ部材 6b,16b…骨組部材(伸縮状態保持手段) 26a,26b,26c,56a,56b,56c…遮光筒 67…弾性部材 68…筒部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラ本体のアパーチャ開口部とレンズ
    鏡筒との間に、該レンズ鏡筒の移動に連動して伸縮する
    遮光手段が設けられたカメラにおいて、 上記遮光手段に、該遮光手段のたわみによる光線のけら
    れを防止する伸縮状態保持手段を設けたことを特徴とす
    るカメラ。
  2. 【請求項2】 カメラ本体のアパーチャ開口部とレンズ
    鏡筒との間に、該レンズ鏡筒の移動に連動して伸縮する
    遮光手段が設けられたカメラにおいて、 上記遮光手段は、上記レンズ鏡筒の移動に連動して互い
    に重なり合う方向に伸縮移動する複数の遮光筒からなる
    ことを特徴とするカメラ。
  3. 【請求項3】 カメラ本体のアパーチャ開口部とレンズ
    鏡筒との間を該レンズ鏡筒の移動に連動して伸縮する遮
    光手段によって遮光されるカメラにおいて、 上記遮光手段は、上記アパーチャ開口部またはレンズ鏡
    筒の内の少なくとも一方に設けられていて、巻き取る方
    向に力が加えられた弾性部材からなることを特徴とする
    カメラ。
JP5325317A 1993-12-22 1993-12-22 カメラ Withdrawn JPH07181579A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5325317A JPH07181579A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 カメラ
US08/357,105 US5649251A (en) 1993-12-22 1994-12-16 Camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5325317A JPH07181579A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07181579A true JPH07181579A (ja) 1995-07-21

Family

ID=18175476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5325317A Withdrawn JPH07181579A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 カメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5649251A (ja)
JP (1) JPH07181579A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5878295A (en) * 1995-05-10 1999-03-02 Olympus Optical Co., Ltd. Shading device of a camera having collapsible bellows-like shading means
US6742940B2 (en) 2001-08-30 2004-06-01 Nikon Corporation Shading device and lens barrel

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI261142B (en) * 2005-01-27 2006-09-01 Lite On It Corp Panel module and light shielding device thereof
JP2008085884A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Fujifilm Corp 沈胴式デジタルカメラ
US8888042B2 (en) * 2008-05-06 2014-11-18 Bertil R. L. Werjefelt Emergency vision apparatus
CN102411184B (zh) * 2011-11-25 2014-02-26 北京空间机电研究所 一种新型的金属结构镜筒
CN103955104A (zh) * 2014-04-21 2014-07-30 胡和萍 一种照相机伸缩镜头装置
JP7197731B2 (ja) * 2019-12-19 2022-12-27 日本電産コパル株式会社 カメラ装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2109807A (en) * 1936-07-11 1938-03-01 Tajima Toyojiro Camera with solid bellows
US2578111A (en) * 1948-05-05 1951-12-11 D C Turner Inc Folding bellows for photographic devices
US2886066A (en) * 1957-05-07 1959-05-12 Litton Ind Of California Bellows units for flexible pressurized conduits
DE1287435B (de) * 1965-11-20 1969-01-16 Leitz Ernst Gmbh Balgengeraet fuer einaeugige Spiegelreflexkameras
US3665832A (en) * 1970-05-01 1972-05-30 Eastman Kodak Co Molded plastic bellows
JPS5280025A (en) * 1975-12-26 1977-07-05 Ricoh Co Ltd Camera of submersible barrel type
JPS52110028A (en) * 1976-03-12 1977-09-14 Canon Inc Camera
DE2613161C2 (de) * 1976-03-27 1983-12-22 Novoflex Fotogerätebau Karl Müller, 8940 Memmingen Balgeneinstellgerät für fotografische Kameras
JPS5599508A (en) * 1979-01-25 1980-07-29 Dowa:Kk Unburnt oil discharger in evaporation burner
JPS58115733A (ja) * 1981-12-29 1983-07-09 Mitsubishi Electric Corp 高圧金属蒸気放電灯の製造方法
JPS60159716A (ja) * 1984-01-31 1985-08-21 Sakai Tokushu Camera Seisakusho:Kk じゃばら
JPS61188112U (ja) * 1985-05-15 1986-11-22
JPS6222639A (ja) * 1985-07-22 1987-01-30 株式会社東芝 診断用磁気共鳴装置
US5084721A (en) * 1991-03-15 1992-01-28 Eastman Kodak Company Folding dual lens camera

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5878295A (en) * 1995-05-10 1999-03-02 Olympus Optical Co., Ltd. Shading device of a camera having collapsible bellows-like shading means
US6742940B2 (en) 2001-08-30 2004-06-01 Nikon Corporation Shading device and lens barrel

Also Published As

Publication number Publication date
US5649251A (en) 1997-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3782652B2 (ja) ズームレンズ鏡筒のfpc配設構造
JP3240758B2 (ja) ズームレンズ装置及びカメラ
US6967784B2 (en) Lens barrel mechanism
US8366329B2 (en) Lens barrel assembly and camera including the same
US20050232619A1 (en) Temperature compensation structure for lens device
JP3496667B2 (ja) ズームレンズ鏡胴
JPH07181579A (ja) カメラ
JPH06347687A (ja) ズーム式レンズ鏡筒
RU2097807C1 (ru) Оптическое устройство (варианты)
JPH08304903A (ja) カメラの遮光装置
JP6323657B2 (ja) レンズ鏡筒
JPS63161422A (ja) 小型のズ−ムレンズ
JP6890447B2 (ja) 光学レンズ装置
JPH10160994A (ja) レンズ鏡筒
US6742940B2 (en) Shading device and lens barrel
JP3107959B2 (ja) 複眼撮像系
JPH0544806Y2 (ja)
JP2001133700A (ja) 実像式ファインダー光学系
JP3401232B2 (ja) レンズ鏡筒
JP2002202451A (ja) レンズ鏡筒の遮光マスク
JP3358257B2 (ja) 沈胴式ズームカメラ、及びこれに用いられる鏡筒装置
JP2024103835A (ja) カメラ装置
JPH08110458A (ja) ズームレンズ鏡胴
JPH08651Y2 (ja) ズームレンズ鏡胴の電気接続装置
JP2004020774A (ja) 遮光装置を備えるレンズ鏡筒

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010306