JPH0717954A - 置換されたトリアゾリノン - Google Patents

置換されたトリアゾリノン

Info

Publication number
JPH0717954A
JPH0717954A JP6124680A JP12468094A JPH0717954A JP H0717954 A JPH0717954 A JP H0717954A JP 6124680 A JP6124680 A JP 6124680A JP 12468094 A JP12468094 A JP 12468094A JP H0717954 A JPH0717954 A JP H0717954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
cycloalkyl
halogenoalkyl
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6124680A
Other languages
English (en)
Inventor
Joachim Kluth
ヨアヒム・クルト
Klaus-Helmut Mueller
クラウス−ヘルムート・ミユラー
Wilhelm Haas
ビルヘルム・ハース
Karl-Heinz Linker
カール−ハインツ・リンカー
Kurt Findeisen
クルト・フインダイゼン
Klaus Koenig
クラウス・ケーニヒ
Hans-Joachim Santel
ハンス−ヨアヒム・ザンテル
Markus Dr Dollinger
マルクス・ドリンガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH0717954A publication Critical patent/JPH0717954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/38Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< where at least one nitrogen atom is part of a heterocyclic ring; Thio analogues thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D249/12Oxygen or sulfur atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 新規な置換されたトリアゾリノン、その複数
の製造方法、複数の新規な中間体、及びその除草剤とし
ての使用を目的とする。 【構成】 一般式(I) 〔式中、R1は(ハロ)アルキル、シクロアルキル等
を;R2,R3は水素、アルキル、アルコキシカルボニル
を、またはNR23でアルキリデンイミノを;R4
H,CH、(ハロ)アルキル等を;R5はH、(ハロ)
アルキルを;R6はH、アルキル、アリール等を;X,
YはOまたはSを;表わし、また、R4とR5は一緒にな
ってシクロアルキルを表わす〕の新規な置換されたトリ
アゾリノン、その複数の製造方法、複数の新規な中間
体、及びその除草剤としての使用からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は新規な置換されたトリアゾリノ
ン、その複数の製造方法、複数の新規な中間体、及びそ
の除草剤としての使用に関する。
【0002】ある置換されたトリアゾリノン例えば化合
物3−メチルチオ−4−アミノ−1−[N−(1,1−
ジメチルエチル)−アミノカルボニル]−1,2,4−
トリアゾリン−5−オンが除草特性を有することが開示
されている(例えばヨーロッパ特許第391,187号
参照)。
【0003】しかしながら、問題のある雑草に対するこ
れら従来公知の化合物の除草活性及び重要な作物植物に
よるその許容性は全ての施用の分野において完全には満
足されない。
【0004】一般式(I)
【0005】
【化13】
【0006】式中、Rはアルキル、ハロゲノアルキ
ル、アルコキシアルキルまたはシクロアルキルを表わ
し、R及びRは相互に独立して各々の場合に水素、
アルキルまたはアルコキシカルボニルを表わすか、或い
はこれらのものが結合する窒素原子と一緒になって随時
置換されていてもよいアルキリデンイミノ基を表わすか
のいずれかであり、Rは水素、シアノ、アルキル、ア
ルケニル、アルキニルまたはハロゲノアルキルを表わ
し、そしてRは水素、アルキルまたはハロゲノアルキ
ルを表わすか、或いはR及びRはこれらのものが結
合する炭素原子と一緒になってシクロアルキルを表わす
かのいずれかであり、Rは水素または各々の場合に随
時置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、ア
リール、アリールアルキルもしくはヘテロアリールを表
わし、Xは酸素または硫黄を表わし、そしてZは酸素ま
たは硫黄を表わす、の置換されたトリアゾリノンが見い
出された。
【0007】式(I)の化合物は置換基の特性に依存し
て光学的異性体または種々の組成の異性体混合物の状態
で存在し得る。本発明は純粋な異性体及び異性体混合物
に関する。
【0008】更に、一般式(I)
【0009】
【化14】
【0010】式中、Rはアルキル、ハロゲノアルキ
ル、アルコキシアルキルまたはシクロアルキルを表わ
し、R及びRは相互に独立して各々の場合に水素、
アルキルまたはアルコキシカルボニルを表わすか、或い
はこれらのものが結合する窒素原子と一緒になって随時
置換されていてもよいアルキリデンイミノ基を表わすか
のいずれかであり、Rは水素、シアノ、アルキル、ア
ルケニル、アルキニルまたはハロゲノアルキルを表わ
し、そしてRは水素、アルキルまたはハロゲノアルキ
ルを表わすか、或いはR及びRはこれらのものが結
合する炭素原子と一緒になってシクロアルキルを表わす
かのいずれかであり、Rは水素または各々の場合に随
時置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、ア
リール、アリールアルキルもしくはヘテロアリールを表
わし、Xは酸素または硫黄を表わし、そしてZは酸素ま
たは硫黄を表わす、の新規な置換されたトリアゾリノン
が a)式(II)
【0011】
【化15】
【0012】式中、R1、R2、R3、X及びZは上記の
意味を有し、そしてAは活性基を表わす、の活性化され
た(チオ)カルボニルトリアゾリノンを適当ならば希釈
剤の存在下及び適当ならば反応補助剤の存在下で式(I
II)
【0013】
【化16】
【0014】式中、R4、R及びRは上記の意味を
有する、のアミンと反応させるか、 b)1−位置において未置換であり、そして式(IV)
【0015】
【化17】
【0016】式中、R1、R2、R及びXは上記の意味
を有する、のトリアゾリノンを適当ならば希釈剤の存在
下及び適当ならば反応補助剤の存在下で式(V)
【0017】
【化18】
【0018】式中、R4、R5、R及びZは上記の意味
を有する、のイソ(チオ)シアネートと反応させるか、 c)式(Ia)
【0019】
【化19】
【0020】式中、R1、R4、R5、R6、X及びZは上
記の意味を有し、そしてR2-1及びR3-1はこれらのもの
が結合する窒素原子と一緒になって随時置換されていて
もよいアルキリデンイミノ基を表わす、の置換されたト
リアゾリノンを適当ならば希釈剤の存在下及び適当なら
ば反応補助剤の存在下で酸と反応させるか、或いは d)式(Ib)
【0021】
【化20】
【0022】式中、R1、R2、R4、R5、R6、X及び
Zは上記の意味を有し、そしてR3-2はアルコキシカル
ボニルを表わす、の置換されたトリアゾリノンを適当な
らば希釈剤の存在下及び適当ならば反応補助剤の存在下
で加水分解し、続いて熱脱カルボキシル化する場合に得
られることが見い出された。
【0023】最後に、一般式(I)の新規な置換された
トリアゾリノンは除草特性を有することが見い出され
た。
【0024】驚くべきことに、本発明による一般式
(I)の置換されたトリアゾリノンは化学的に、そして
作用の観点から類似の化合物である従来公知の置換され
たトリアゾリノン例えば化合物3−メチルチオ−4−ア
ミノ−1−[N−(t−ブチル)−アミノカルボニル]
−1,2,4−トリアゾリン−5−オンと比較してかな
り良好な問題ある雑草に対する除草活性と共に同様に良
好な重要な作物植物による許容性を有する。
【0025】式(I)は本発明による置換されたトリア
ゾリノンの一般的定義を与える。好適な式(I)の化合
物はRが炭素原子1〜8個を有する直鎖状もしくは分
枝鎖状のアルキル、炭素原子1〜8個及び同一もしくは
相異なるハロゲン原子1〜17個を有する直鎖状もしく
は分枝鎖状のハロゲノアルキル、各々の場合に個々のア
ルキル部分に炭素原子1〜6個を有する直鎖状もしくは
分枝鎖状のアルコキシアルキル、または炭素原子3〜8
個を有するシクロアルキルを表わし、R及びRが相
互に独立して各々の場合に水素、炭素原子1〜8個を有
する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルまたは炭素原子
1〜8個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシ
カルボニルを表わすか、或いはこれらのものが結合する
窒素原子と一緒になって炭素原子1〜8個を有する直鎖
状もしくは分枝鎖状のアルキリデンイミノ、または随時
同一もしくは相異なる置換基で1または多置換されてい
てもよく、その際にアリール部分における適当な置換基
にはハロゲン、シアノ、ニトロ、各々炭素原子1〜6個
を有する各々の場合に直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキ
ル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル
またはアルキルスルホニル、或いは各々炭素原子1〜6
個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜13個を
有する各々の場合に直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノ
アルキル、ハロゲノアルコキシ、ハロゲノアルキルチ
オ、ハロゲノアルキルスルフィニルまたはハロゲノアル
キルスルホニルがあるベンジリデンイミノ基を表わすか
のいずれかであり、Rが水素、シアノ、炭素原子1〜
8個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、炭素
原子2〜8個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルケ
ニル、炭素原子2〜8個を有する直鎖状もしくは分枝鎖
状のアルキニルまたは炭素原子1〜8個及び同一もしく
は相異なるハロゲン原子1〜17個を有する直鎖状もし
くは分枝鎖状のハロゲノアルキルを表わし、そしてR
が水素、炭素原子1〜8個を有する直鎖状もしくは分枝
鎖状のアルキルまたは炭素原子1〜8個及び同一もしく
は相異なるハロゲン原子1〜17個を有する直鎖状もし
くは分枝鎖状のハロゲノアルキルを表わすか、或いはR
及びRがこれらのものが結合する炭素原子と一緒に
なって炭素原子3〜8個を有するシクロアルキルを表わ
し、Rが水素または炭素原子1〜12個を有し、かつ
随時同一もしくは相異なる置換基で1または多置換され
ていてもよく、その際に適当な置換基にはハロゲン、シ
アノ、炭素原子3〜8個を有するシクロアルキル或いは
各々アリール部分に炭素原子6〜10個を有し、かつ各
々随時同一もしくは相異なる置換基で1または多置換さ
れていてもよいアリール、アリールオキシ、アリールチ
オまたはアリールアミノ、各々ヘテロアリール部分に炭
素原子1〜9個及び同一もしくは相異なるヘテロ原子、
殊に窒素、酸素及び/または硫黄1〜4個を有し、かつ
各々同一もしくは相異なる置換基で置換されていてもよ
いヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリ
ールチオまたはヘテロアリールアミノがあり、その際に
適当なアリールまたはヘテロアリール置換基には各々の
場合にハロゲン、シアノ、ニトロ、各々炭素原子1〜6
個を有する各々の場合に直鎖状もしくは分枝鎖状のアル
キル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニ
ルまたはアルキルスルホニル、或いは各々炭素原子1〜
6個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜13個
を有する各々の場合に直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲ
ノアルキル、ハロゲノアルコキシ、ハロゲノアルキルチ
オ、ハロゲノアルキルスルフィニルまたはハロゲノアル
キルスルホニルがある直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキ
ルを表わし;Rが更に各々随時ハロゲンまたはC1
4−アルキルで置換されていてもよいC3〜C8−シク
ロアルキルまたはC6−もしくはC10−アリール−C1
4−アルキルを表わし、Rが更に炭素原子6〜10
個を有するアリールまたは炭素原子1〜9個及び同一も
しくは相異なるヘテロ原子、殊に窒素、酸素及び/また
は硫黄1〜4個を有するヘテロアリールを表わし、その
際にこれらアリールまたはヘテロアリール基の各々が随
時同一もしくは相異なる置換基で1または多置換されて
いてもよく、ここに適当なアリールまたはヘテロアリー
ル置換基には各々の場合にハロゲン、シアノ、ニトロ、
各々炭素原子1〜6個を有する各々の場合に直鎖状もし
くは分枝鎖状のアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、
アルキルスルフィニルまたはアルキルスルホニル、或い
は各々炭素原子1〜6個及び同一もしくは相異なるハロ
ゲン原子1〜13個を有する各々の場合に直鎖状もしく
は分枝鎖状のハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシ、
ハロゲノアルキルチオ、ハロゲノアルキルスルフィニル
またはハロゲノアルキルスルホニルがあり、Xが酸素及
び硫黄を表わし、そしてZが酸素及び硫黄を表わすもの
である。
【0026】殊に好適な式(I)の化合物はRが炭素
原子1〜6個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキ
ル、炭素原子1〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲ
ン原子、殊にフッ素、塩素及び/または臭素1〜9個を
有する直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキル、各
々の場合に個々のアルキル部分に炭素原子1〜4個を有
する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシアルキル、ま
たは炭素原子3〜7個を有するシクロアルキルを表わ
し、R及びRが相互に独立して各々の場合に水素、
炭素原子1〜6個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のア
ルキルまたは炭素原子1〜6個を有する直鎖状もしくは
分枝鎖状のアルコキシカルボニルを表わすか、或いはこ
れらのものが結合する窒素原子と一緒になって炭素原子
1〜8個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキリデ
ンイミノ、または随時同一もしくは相異なる置換基で1
〜3置換されていてもよく、その際にアリール部分にお
ける適当な置換基にはフッ素、塩素、臭素、ヨウ素、シ
アノ、ニトロ、各々炭素原子1〜4個を有する各々の場
合に直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、アルコキシ、
アルキルチオ、アルキルスルフィニルまたはアルキルス
ルホニル、或いは各々炭素原子1〜4個及び同一もしく
は相異なるハロゲン原子、殊にフッ素、塩素及び/また
は臭素1〜9個を有する各々の場合に直鎖状もしくは分
枝鎖状のハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシ、ハロ
ゲノアルキルチオ、ハロゲノアルキルスルフィニルまた
はハロゲノアルキルスルホニルがあるベンジリデンイミ
ノ基を表わすかのいずれかであり、Rが水素、シア
ノ、炭素原子1〜7個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状
のアルキル、炭素原子2〜7個を有する直鎖状もしくは
分枝鎖状のアルケニル、炭素原子2〜6個を有する直鎖
状もしくは分枝鎖状のアルキニルまたは炭素原子1〜6
個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子、殊にフッ
素、塩素及び/または臭素1〜13個を有する直鎖状も
しくは分枝鎖状のハロゲノアルキルを表わし、そしてR
が水素、炭素原子1〜7個を有する直鎖状もしくは分
枝鎖状のアルキルまたは炭素原子1〜6個及び同一もし
くは相異なるハロゲン原子、殊にフッ素、塩素及び/ま
たは臭素1〜13個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の
ハロゲノアルキルを表わすか、或いはR及びRがこ
れらのものが結合する炭素原子と一緒になって炭素原子
3〜7個を有するシクロアルキルを表わし、Rが水素
または炭素原子1〜8個を有し、かつ随時同一もしくは
相異なる置換基で1〜5置換されていてもよく、その際
に適当な置換基にはハロゲン、殊にフッ素、塩素及び/
または臭素、シアノ、炭素原子3〜7個を有するシクロ
アルキル、或いは各々随時同一もしくは相異なる置換基
で1〜5置換されていてもよいフェニル、フェノキシ、
フェニルチオまたはフェニルアミノ、各々ヘテロアリー
ル部分に炭素原子1〜9個及び同一もしくは相異なるヘ
テロ原子、殊に窒素、酸素及び/または硫黄1〜3個を
有し、各々同一もしくは相異なる置換基で1〜5置換さ
れていてもよいヘテロアリール、ヘテロアリールオキ
シ、ヘテロアリールチオまたはヘテロアリールアミノが
あり、その際に適当なフェニルまたはヘテロアリール置
換基には各々の場合にフッ素、塩素、臭素、ヨウ素、シ
アノ、ニトロ、各々炭素原子1〜4個を有する各々の場
合に直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、アルコキシ、
アルキルチオ、アルキルスルフィニルまたはアルキルス
ルホニル、或いは各々炭素原子1〜4個及び同一もしく
は相異なるハロゲン原子1〜9個を有する各々の場合に
直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキル、ハロゲノ
アルコキシ、ハロゲノアルキルチオ、ハロゲノアルキル
スルフィニルまたはハロゲノアルキルスルホニルがある
直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わし;Rが更
にシクロヘキシルまたはベンジルを表わし、Rが更に
フェニルまたは炭素原子1〜9個及び同一もしくは相異
なるヘテロ原子、殊に窒素、酸素及び/または硫黄1〜
3個を有するヘテロアリールを表わし、その際にこれら
フェニルまたはヘテロアリール基の各々は随時同一もし
くは相異なる置換基で1〜5置換されていてもよく、こ
こに適当なアリールまたはヘテロアリール置換基には各
々の場合にフッ素、塩素、臭素、ヨウ素、シアノ、ニト
ロ、各々炭素原子1〜4個を有する各々の場合に直鎖状
もしくは分枝鎖状のアルキル、アルコキシ、アルキルチ
オ、アルキルスルフィニルまたはアルキルスルホニル、
或いは各々炭素原子1〜4個及び同一もしくは相異なる
ハロゲン原子1〜9個を有する各々の場合に直鎖状もし
くは分枝鎖状のハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキ
シ、ハロゲノアルキルチオ、ハロゲノアルキルスルフィ
ニルまたはハロゲノアルキルスルホニルがあり、Xが酸
素及び硫黄を表わし、そしてZが酸素及び硫黄を表わす
ものである。
【0027】極めて殊に好適な式(I)の化合物はR
がメチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、
i−、s−もしくはt−ブチル、炭素原子1または2個
及び同一もしくは相異なるハロゲン原子、殊にフッ素、
塩素及び/または臭素1〜5個を有するハロゲノアルキ
ル、或いはメトキシメチル、メトキシエチル、シクロプ
ロピルまたはシクロヘキシルを表わし、R及びR
相互に独立して各々の場合に水素、メチル、エチル、n
−もしくはi−プロピル、メトキシカルボニルまたはエ
トキシカルボニルを表わすか、或いはこれらのものが結
合する窒素原子と一緒になって炭素原子1〜6個を有す
る直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキリデンイミノ基また
は随時同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換されて
いてもよく、その際に適当なアリール部分における置換
基にはフッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、
エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−
もしくはt−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−もしく
はi−プロポキシ、n−、i−、s−もしくはt−ブト
キシ、メチルチオ、エチルチオ、メチルスルフィニル、
メチルスルホニル、トリフルオロメチル、ジフルオロメ
チル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、ト
リフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルスルフィニ
ル、トリフルオロメチルスルホニルがあるベンジリデン
イミノを表わすかのいずれかであり、Rが水素、シア
ノ、メチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n
−、i−、s−もしくはt−ブチル、アリル、プロパル
ギルまたは炭素原子1〜6個及び同一もしくは相異なる
ハロゲン原子、殊にフッ素、塩素及び/または臭素1〜
13個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアル
キルを表わし、そしてRが水素、メチル、エチル、n
−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt
−ブチルまたは炭素原子1〜6個及び同一もしくは相異
なるハロゲン原子、殊にフッ素、塩素及び/または臭素
1〜13個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノ
アルキルを表わすか、或いはR及びRがこれらのも
のが結合する炭素原子と一緒になって炭素原子3〜6個
を有するシクロアルキルを表わすかのいずれかであり、
が水素または炭素原子1〜7個を有し、随時同一も
しくは相異なる置換基で1〜3置換されていてもよく、
その際に適当な置換基にはハロゲン、殊にフッ素、塩素
及び/または臭素、シアノ、炭素原子3〜6個を有する
シクロアルキル、或いは随時同一もしくは相異なる置換
基で1〜3置換されていてもよいフェニル、フェノキ
シ、フェニルチオまたはフェニルアミノ、或いは各々ヘ
テロアリール部分に炭素原子1〜5個及び同一もしくは
相異なるヘテロ原子、殊に窒素、酸素及び/または硫黄
1〜3個を有し、かつ各々随時同一もしくは相異なる置
換基で1〜3置換されていてもよいヘテロアリール、ヘ
テロアリールオキシ、ヘテロアリールチオまたはヘテロ
アリールアミノがあり、ここに適当なフェニルまたはヘ
テロアリール置換基には各々の場合にフッ素、塩素、臭
素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、n−もしくはi
−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、メ
トキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、n
−、i−、s−もしくはt−ブトキシ、メチルチオ、エ
チルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、ト
リフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメ
トキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチ
オ、トリフルオロメチルスルフィニル、トリフルオロメ
チルスルホニルがある直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキ
ルを表わし、Rが更にフェニルまたは炭素原子1〜5
個及び同一もしくは相異なるヘテロ原子、殊に窒素、酸
素及び/または硫黄1〜3個を有するヘテロアリールを
表わし、その際にこれらフェニルまたはヘテロアリール
基の各々は随時同一もしくは相異なる置換基で1〜3置
換されていてもよく、ここに適当なアリールまたはヘテ
ロアリール置換基には各々の場合にフッ素、塩素、臭
素、シアニ、ニトロ、メチル、エチル、n−もしくはi
−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、メ
トキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、n
−、i−、s−もしくはt−ブトキシ、メチルチオ、エ
チルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、ト
リフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメ
トキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチ
オ、トリフルオロメチルスルフィニル、トリフルオロメ
チルスルホニルがあり、Xが酸素及び硫黄を表わし、そ
してZが酸素及び硫黄を表わすものである。次の一般式
(I)の置換されたトリアゾリノンを製造実施例に与え
られる化合物に加えて個々に挙げ得る:
【0028】
【表1】
【0029】例えば、出発物質として1−クロロカルボ
ニル−3−メトキシ−4−イソプロピリデンイミノ−
1,2,4−トリアゾリン−5−オン及びt−ブチルア
ミンを用いる場合、本発明による工程(a)の反応の経
路は次式により表わし得る:
【0030】
【化21】
【0031】例えば、出発物質として3−エトキシ−4
−アミノ−1,2,4−トリアゾリン−5−オン及びク
ロロ−t−ブチルイソシアネートを用いる場合、本発明
による工程(b)反応の経路は次式により表わし得る:
【0032】
【化22】
【0033】例えば、出発化合物として1−[N−(1
−メチル−4−フェニル−ブト−2−イル)−アミノ]
−カルボニル−3−n−プロポキシ−4−(4−メチル
ペント−2−イリデンイミノ)−1,2,4−トリアゾ
リン−5−オンを用いる場合、本発明による工程(c)
の反応の経路は次式により表わし得る:
【0034】
【化23】
【0035】例えば、出発化合物として1−(N−2−
メチル−3−シクロヘキシルプロポ−2−イルアミノ)
−カルボニル−3−メトキシ−4−(N−メチル−N−
エトキシカルボニルアミノ)−1,2,4−トリアゾリ
ン−5−オンを用いる場合、本発明による反応工程
(d)の経路は次式により表わし得る:
【0036】
【化24】
【0037】式(II)は本発明による工程(a)を行
う際に出発物質として必要とされる活性化(チオ)カル
ボニルトリアゾリノンの一般的定義を与える。この式
(II)において、R1、R2、R3、X及びZは好まし
くはこれらの置換基に対して好適なものとして本発明に
よる式(I)の化合物の記載に関連して既に挙げられた
基を表わす。Aは隣接するカルボニル基を活性化する通
常の基、殊に塩素、フェノキシまたは1−イミダゾリル
を表わす。
【0038】式(II)の活性化(チオ)カルボニルト
リアゾリノンは従来未知であり、そしてまた本発明の目
的物である。これらのものは例えば1−位置において未
置換である式(IV)
【0039】
【化25】
【0040】式中、R1、R2、R3、X及びZは上記の
意味を有し、そしてAは活性基を表わす、のトリアゾリ
ノンを−20乃至120℃間の温度で、適当ならば希釈
剤例えばクロロホルムの存在下及び適当ならば反応補助
剤例えばトリエチルアミンの存在下で(チオ)クロロギ
酸フェニルまたはN,N′−カルボニルジイミダゾール
と反応させる場合に得られる。
【0041】式(III)は本発明による工程(a)を
行う際に出発物質として更に必要とされるアミンの一般
的定義を与える。この式(III)において、R4、R
及びRは好ましくはこれらの置換基に対して好適な
ものとして本発明による式(I)の化合物の記載に関連
して既に挙げられた基を表わす。
【0042】式(III)のアミンは一般的に公知の有
機化学の化合物であるか、または一般的に公知の方法と
同様に得ることができる。
【0043】式(IV)は1−位置において未置換であ
り、そして本発明による工程(b)を行い、かつ式(I
I)の先駆体を合成する際の遊離体として必要とされる
トリアゾリノンの一般的定義を与える。この式(IV)
において、R1、R2、R及びXは好ましくはこれらの
置換基に対して好適なものとして本発明による式(I)
の物質の記載に関連して既に挙げられた基を表わす。
【0044】1−位置において未置換である式(IV)
のトリアゾリノンのあるものは公知である[例えばヨー
ロッパ特許第442,469号;J.Chem.So
c.C、1967、2700〜2704;Arm.Kh
im.Zh.29、545〜547(1976)または
CA 85:159998h参照]。
【0045】1−位置において未置換である一般式(I
Va)
【0046】
【化26】
【0047】式中、R及びXは上記の意味を有し、そ
してR2-3は水素、アルキルまたはアルコキシカルボニ
ルを表わし、そしてR3-3はアルキルまたはアルコキシ
カルボニルを表わすか、或いはR2-3及びR3-3はこれら
のものが結合する窒素原子と一緒になって随時置換され
ていてもよいアルキリデンイミノ基を表わすかのいずれ
かである、のトリアゾリノンは従来未知であり、そして
また本発明の目的物である。
【0048】この式(IVa)において、基R1、X、
2-3及びR3-3は好ましくはこれらの置換基に対して好
適なものとして本発明による式(I)の物質の記載に関
連して既に上に挙げられた基を表わす。
【0049】1−位置において未置換である公知及び従
来未知の式(IV)の置換されたトリアゾリノンは公知
の方法と同様に[例えばヨーロッパ特許第422,46
9号;J.Chem.Soc.C、1967、2700
〜2704;Arm.Khim.Zh.29、545〜
547(1976)またはCA 85:159998h
参照]、例えば式(VI)
【0050】
【化27】
【0051】式中、R2、R及びXは上記の意味を有
する、の(チオ)カルボジヒドラジドを0乃至120℃
間の温度で、適当ならば希釈剤例えばメタノールまたは
エタノールの存在下で式(VII) C(OR1)4 (VII) 式中、Rは上記の意味を有する、のオルトカーボネー
トと反応させる場合に得られる。
【0052】式(VI)の(チオ)カルボジヒドラジド
及び式(VII)のオルトエステルは一般的に公知の有
機化学の化合物であるか、または一般的に公知の方法に
より得ることができる。
【0053】式(V)は本発明による工程(b)を行う
際に遊離体として更に必要とされるイソ(チオ)シアネ
ートの一般的定義を与える。この式(V)において、R
4、R5、R及びZは好ましくはこれらの置換基に対し
て好適なものとして本発明による式(I)の物質の記載
に関連して既に挙げられた基を表わす。
【0054】式(V)のイソ(チオ)シアネートは一般
的に公知の有機化学の化合物であるか、または一般的に
公知の方法と同様に得ることができる。
【0055】式(Ia)は本発明による工程(c)を行
う際に遊離体として必要とされる置換されたトリアゾリ
ノンの一般的定義を与える。この式(Ia)において、
1、R4、R5、R6、X及びZは好ましくはこれらの置
換基に対して好適なものとして本発明による式(I)の
物質の記載に関連して既に挙げられた基を表わす。R
2-1及びR3-1はこれらのものが結合する窒素原子と一緒
になって好ましくは炭素原子1〜8個を有する直鎖状も
しくは分枝鎖状のアルキリデンイミノ基または随時同一
もしくは相異なる置換基で1または多置換されていても
よく、その際にアリール部分における適当な置換基には
ハロゲン、シアノ、ニトロ、各々炭素原子1〜6個を有
する各々の場合に直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、
アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニルまた
はアルキルスルホニル、或いは各々炭素原子1〜6個及
び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜13個を有す
る各々の場合に直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアル
キル、ハロゲノアルコキシ、ハロゲノアルキルチオ、ハ
ロゲノアルキルスルフィニルまたはハロゲノアルキルス
ルホニルがあるベンジリデンイミノ基を表わす。
【0056】式(Ia)の置換されたトリアゾリノンは
本発明による化合物であり、そして本発明による工程
(a)または(b)により得ることができる。
【0057】式(Ib)は本発明による工程(d)を行
う際に遊離体として必要とされる置換されたトリアゾリ
ノンの一般的定義を与える。この式(Ib)において、
1、R2、R4、R5、R6、X及びZは好ましくはこれ
らの置換基に対して好適なものとして本発明による式
(I)の物質の記載に関連して既に挙げられた基を表わ
す。R3-2は好ましくは炭素原子1〜8個、殊に1〜6
個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシカルボ
ニルを表わす。
【0058】式(Ib)の置換されたトリアゾリノンは
本発明による化合物であり、そして本発明による工程
(a)または(b)により得ることができる。
【0059】本発明による工程(a)を行う際に適する
希釈剤は不活性有機溶媒である。これらのものには殊に
脂肪族、脂環式または芳香族の、随時ハロゲン化されて
いてもよい炭化水素例えばベンジン、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、石
油エーテル、ヘキサン、シクロヘキサン、ジクロロメタ
ン、クロロホルム、四塩化炭素;エーテル例えばジエチ
ルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチルt−ブチ
ルエーテル、メチルt−ペンチルエーテル、ジオキサ
ン、テトラヒドロフランまたはエチレングリコールジメ
チルエーテルもしくはエチレングリコールジエチルエー
テル;ケトン例えばアセトン、ブタノンまたはメチルイ
ソブチルケトン;ニトリル例えばアセトニトリル、プロ
ピオニトリルまたはベンゾニトリル;アミド例えばN,
N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトア
ミド、N−メチルホルムアニリド、N−メチルピロリド
ンまたはヘキサメチルリン酸トリアミド;エステル例え
ば酢酸メチルまたは酢酸エチル、或いは塩基例えばピリ
ジンが含まれる。
【0060】本発明による工程(a)は好ましくは適当
な反応補助剤の存在下で行う。適当な反応補助剤は全て
の通常の無機または有機塩基である、これらのものには
例えばアルカリ土金属水酸化物またはアルカリ金属水酸
化物例えば水酸化ナトリウム、水酸化カルシウム、水酸
化カリウムまたは他に水酸化アンモニウム、アルカリ金
属炭酸塩例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水
素カリウム、炭酸水素ナトリウムまたは炭酸アンモニウ
ム、アルカリ金属酢酸塩またはアルカリ土金属酢酸塩例
えば酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸カルシウムま
たは酢酸アンモニウム、及びまた第三級アミン例えばト
リメチルアミン、トリエチルアミン、トリブチルアミ
ン、N,N−ジメチルアニリン、ピリジン、ピペリジ
ン、N−メチルピペリジン、N,N−ジメチルアミノピ
リジン、ジアザビシクロオクタン(DABCO)、ジア
ザビシクロノネン(DBN)またはジアザビシクロウン
デセン(DBU)が含まれる。
【0061】また反応補助剤として同時に作用させるた
めに反応体として用いる式(III)のアミンを適当な
過剰量で用いることができる。
【0062】本発明による工程(a)を行う場合、反応
温度は実質的な範囲内で変え得る。一般に、本法は0乃
至150℃間、好ましくは10乃至80℃間の温度で行
う。本発明による工程(a)を行う際に、式(II)の
活性化(チオ)カルボニルトリアゾリノン1モル当り
1.0〜5.0モル、好ましくは1.0〜2モルの式
(III)のアミン及び適当ならば1.0〜5.0モ
ル、好ましくは1.0〜2モルの補助剤としての塩基を
一般に用いる。反応を行い、そして反応生成物を公知の
方法により処理し、そして単離する(これに関しては例
えばヨーロッパ特許第283,876号または製造実施
例参照)。
【0063】本発明による工程(b)を行う際に適する
希釈剤は不活性有機溶媒である。好適に用いる溶媒は本
発明による工程(a)の記載に示すものである。
【0064】適当ならば、本発明による工程(b)は適
当な塩基性反応補助剤の存在下で行い得る。適当な反応
補助剤は全ての通常の無機または有機塩基である。次の
ものを好適に用いる:第三級アミン例えばトリメチルア
ミン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、N,N−
ジメチルアニリン、ピリジン、ピペリジン、N−メチル
ピペリジン、N,N−ジメチルアミノピリジン、ジアザ
ビシクロオクタン(DABCO)、ジアザビシクロノネ
ン(DBN)またはジアザビシクロウンデセン(DB
U)。
【0065】しかしながら、かかる塩基性反応補助剤の
添加は本質的なものではない。
【0066】本発明による工程(b)を行う場合、反応
温度は実質的な範囲内で変え得る。一般に、本法は0乃
至150℃間、好ましくは40乃至120℃間の温度で
行う。
【0067】本発明による工程(b)は通常大気圧下で
行う。しかしながらまた、本法は昇圧または減圧下で行
い得る。
【0068】本発明による工程(b)を行う際に、1−
位置で未置換である式(IV)のトリアゾリノン1モル
当り1.0〜5.0モル、好ましくは1.0〜2.5モ
ルの式(V)のイソ(チオ)シアネート及び適当ならば
0.01〜5.0モル、好ましくは0.1〜2.5モル
の反応補助剤としての塩基を一般に用いる。
【0069】反応を行い、そして反応生成物を公知の方
法により処理し、そして単離する(これに関してはヨー
ロッパ特許第283,876号または製造実施例参
照)。
【0070】本発明による工程(c)を行う際に適する
酸はヒドラゾンを開裂する際に通常使用し得る全ての無
機及び有機酸である。無機鉱酸例えば塩酸、硫酸及びリ
ン酸または酸イオン交換体を好適に用いる。
【0071】本発明による工程(c)を行う際に適する
希釈剤は全ての通常の有機または無機溶媒である。溶媒
として水と混和する極性有機溶媒、殊にアルコール例え
ばメタノール、エタノール、プロパノールまたはブタノ
ール、これらと水との混合物、または純粋な水を好適に
用いる。
【0072】本発明による工程(c)を行う場合、反応
温度は実質的な範囲内で変え得る。一般に、本法は20
乃至150℃間、好ましくは50乃至120℃間の温度
で行う。
【0073】本発明による工程(c)は通常大気圧また
は減圧下で行う。本法を減圧下で行う場合、適当な圧力
範囲は20乃至400ミリバール間、好ましくは100
乃至200ミリバール間である。
【0074】本発明による工程(c)を行う際に、式
(Ia)の置換されたトリアゾリノン1モル当り1.0
〜5.0モル、好ましくは1.0〜2.5モルの酸を一
般に用いる。式(Ia)の置換されたトリアゾリノンを
適当量の希釈剤に溶解し、次に必要量の酸を加え、そし
て混合物を減圧下で数時間にわたって徐々に濃縮した。
特殊な具体例において、本発明による工程(c)及び必
要とされる式(Ia)の先駆体の製造をいわゆる「ワン
−ポット(one−pot)法」において1回の反応工
程で行うこともできる。この工程に続いて出発化合物と
して式(II)の活性化(チオ)カルボニルトリアゾリ
ノンを選び、次にこれらのものを順次「ワン−ポット
法」において本発明による工程(a)により式(II
I)のアミンと、そして続いて本発明による工程(c)
により酸と反応させるか、或いはまた出発化合物として
1−位置において未置換である式(IV)のトリアゾリ
ノンを選び、そしてこれらのものを順次「ワン−ポット
法」において本発明による工程(b)により式(V)の
イソ(チオ)シアネートと、そして続いて本発明による
工程(c)により酸と反応させるかのいずれかである。
【0075】本発明による工程(d)を行う際に適する
希釈剤は不活性有機溶媒である。これらのものには殊に
脂肪族、脂環式または芳香族の、随時ハロゲン化されて
いてもよい炭化水素例えばベンジン、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、石
油エーテル、ヘキサン、シクロヘキサン、ジクロロメタ
ン、クロロホルムまたは四塩化炭素;エーテル例えばジ
エチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチルt−
ブチルエーテル、メチルt−ペンチルエーテル、ジオキ
サン、テトラヒドロフランまたはエチレングリコールジ
メチルエーテルもしくはエチレングリコールジエチルエ
ーテル;ケトン例えばアセトン、ブタノンまたはメチル
イソブチルケトン;ニトリル例えばアセトニトリル、プ
ロピオニトリルまたはベンゾニトリル;アミド例えば
N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセ
トアミド、N−メチルホルムアニリド、N−メチルピロ
リドンまたはヘキサメチルリン酸トリアミド;エステル
例えば酢酸メチルまたは酢酸エチル、スルホキシド例え
ばジメチルスルホキシド、アルコール例えばメタノー
ル、エタノール、n−もしくはi−プロパノール、エチ
レングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコー
ルモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチ
ルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテ
ル、これらのものと水との混合物或いは純粋な水が含ま
れる。
【0076】適当ならば、本発明による工程(d)は適
当な反応補助剤の存在下で行い得る。適当な反応補助剤
は通常の無機または有機酸または塩基である。これらの
ものには鉱酸例えば塩酸または硫酸、カルボン酸例えば
酢酸、スルホン酸例えばp−トルエンスルホン酸、アル
カリ土金属水酸化物、アルカリ土金属アルコラート、ア
ルカリ土金属酢酸塩、アルカリ土金属炭酸塩、アルカリ
土金属炭酸水素塩、アルカリ金属水酸化物、アルカリ金
属アルコラート、アルカリ金属酢酸塩、アルカリ金属炭
酸塩またはアルカリ金属炭酸水素塩例えばナトリウムメ
チラート、ナトリウムエチラート、カリウムt−ブチラ
ート、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アン
モニウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸カルシ
ウム、酢酸アンモニウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ム、炭酸水素カリウム、炭酸水素ナトリウムまたは炭酸
アンモニウム、及びまた第三級アミン例えばトリメチル
アミン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、N,N
−ジメチルアニリン、ピリジン、ピペリジン、N−メチ
ルピペリジン、N,N−ジメチルアミノピリジン、ジア
ザビシクロオクタン(DABCO)、ジアザビシクロノ
ネン(DBN)またはジアザビシクロウンデセン(DB
U)、或いは酸性または塩基性イオン交換体が含まれ
る。
【0077】本発明による工程(d)を行う場合、反応
温度は実質的な範囲内で変え得る。一般に、本法は50
乃至200℃間、好ましくは80乃至180℃間の温度
で行う。
【0078】本発明による工程(d)を行う際に、適当
ならば式(Ib)の置換されたトリアゾリノン1モル当
り0.01〜2.0モル、好ましくは0.1〜1.0モ
ルの酸性または塩基性の反応補助剤を一般に用いる。反
応を行い、そして反応生成物を公知の方法と同様に処理
し、そして単離する[これに関しては例えばホーベン−
ウェイル(Houben−Weyl)「有機化学の方法
(Methodender organischen
Chemie)」、第XI巻、1;863、867、9
48頁;チーメ・ベルラグ(Thieme Verla
g)シュツッツガルト]。
【0079】反応を行い、そして反応生成物を公知の方
法と同様に処理し、そして単離する(これに関しては例
えばヨーロッパ特許第283,876号;同第370,
293号または製造実施例参照)。
【0080】式(I)の最終生成物は常法により、例え
ばカラムクロマトグラフィーまたは再結晶により精製す
る。
【0081】これらのものは融点または結晶化しない化
合物の場合には屈折率またはプロトン核磁気共鳴分光法
1H NMR)により特性化する。
【0082】本発明による活性化合物は、落葉剤、乾燥
剤、広葉樹の破壊剤及び、ことに殺雑草剤として使用す
ることができる。雑草とは、最も広い意味において、植
物を望まない場所に生長するすべての植物を意味する。
本発明による物質は、本質的に使用量に依存して完全除
草剤または選択的除草剤として作用する。
【0083】本発明による化合物は、例えば、次の植物
に関連して使用することができる: 次の属の双子葉雑草 :カラシ属(Sinapis)、 マメグンバ
イナズナ属(Leipidium)、ヤエムグラ属(Galium)、ハ
コベ属(Stellaria)、シカギク属(Matricaria)、カミ
ツレモドキ属(Anthemis)、ガリンソガ属(Galinsog
a)、アカザ属(Chenopodium)、イラクサ属(Urtica)、
キオン属(Senecio)、ヒユ属(Amaranthus)、スベリヒ
ユ属(Portulaca)、オナモミ属(Xanthium)、ヒルガオ
属(Convolvulus)、サツマイモ属(Ipomoea)、 タデ属
(Polygonum)、 セスバニア属(Sesbania)、オナモミ属
(Ambrosia)、 アザミ属(Cirsium)、ヒレアザミ属 (Ca
rduus)、 ノゲシ属(Sonchus)、 ナス属(Solanum)、 イ
ヌガラシ属(Rorippa)、 キカシグサ属(Rotala)、 アゼ
ナ属(Lindernia)、 ラミウム属(Lamium)、 クワガタソ
ウ属(Veronica)、イチビ属(Abutilon)、 エメクス属
(Emex)、 チヨウセンアサガオ属(Datura)、 スミレ属
(Viola)、 チシマオドリコ属(Galeopsis)、 ケシ属(P
apaver) 、センタウレア属(Centaurea)ツメクサ属(T
rifolium)、キツネノボタン属(Ranunculus)及びタン
ポポ属(Taraxacum)。次の属の双子葉栽培植物 :ワタ属(Gossypium)、 ダイズ
属(Glycine)、 フダンソウ属(Beta)、 ニンジン属(Dau
cus)、 インゲンマメ属 (Phaseolus)、エンドウ属(Pisu
m)、ナス属(Solanum)、アマ属(Linum)、 サツマイモ
属(Ipomoea)、 ソラマメ属(Vicia)、 タバコ属(Nico
tiana)、 トマト属(Lycopersicon)、ラツカセイ属(Ar
achis)、 アブラナ属(Brassica)、 アキノノゲシ属(La
ctuca)、キユウリ属(Cucumis) 及びウリ属(Cucurbit
a)。次の属の単子葉雑草 :ヒエ属(Echinochloa)、 エノコロ
グサ属(Setaria)、 キビ属(Panicum)、メヒシバ属(Di
gitaria)、 アワガリエ属(Phleum)、スズメノカタビラ
属(Poa)、 ウシノケグサ属(Festuca)、 オヒシバ属(E
leusine)、 ブラキアリア属(Brachiaria)、 ドクムギ属
(Lolium)、 スズメノチヤヒキ属(Bromus)、カラスム
ギ属(Avena)、 カヤツリグサ属(Cyperus)、モロコシ属
(Sorghum)、カモジグサ属(Agropyron)、 シノドン属
(Cynodon)、ミズアオイ属(Monochoria)、 テンツキ属
(Fimbristylis)、 オモダカ属(Sagittaria)、 ハリイ
属 (Eleocharis)、 ホタルイ属(Scirpus)、 パスパルム
属 (Paspalum)、カモノハシ属(Ischaemum)、 スフエノ
クレア属(Sphenoclea)、 ダクチロクテニウム属(Dact
yloctenium)、 ヌカボ属(Agrostis)、スズメノテツポ
ウ属(Alopecurus) 及びアペラ属(Apera)。
【0084】次の属の単子葉栽培植物:イネ属(Oryz
a)、トウモロコシ属(Zea)、 コムギ属(Triticum)、
オオムギ属(Hordeum)、 カラスムギ属(Avena)、ライ
ムギ属(Secale)、 モロコシ属(Sorghum)、キビ属(Pa
nicum)、 サトウキビ属(Saccharum)、アナナス属(Ana
nas)、 クサスギカズラ属(Asparagus) およびネギ属
(Allium)。
【0085】しかしながら、本発明による活性化合物の
使用はこれらの属にまったく限定されず、同じ方法で他
の植物に及ぶ。
【0086】化合物は、濃度に依存して、例えば工業地
域及び鉄道線路上、樹木が存在するか或いは存在しない
道路及び広場上の雑草の完全防除に適する。同等に、化
合物は多年生栽培植物、例えば造林、装飾樹木、果樹
園、ブドウ園、かんきつ類の木立、クルミの果樹園、バ
ナナの植林、コーヒーの植林、茶の植林、ゴムの木の植
林、油ヤシの植林、カカオの植林、小果樹の植え付け及
びホップの栽培植物の中の雑草の防除に、そして1年生
栽培植物中の雑草の選択的防除に使用することができ
る。
【0087】本発明による活性化合物は単子葉の栽培植
物例えばトウモロコシまたは小麦中の双子葉の雑草を防
除する際に殊に良好に使用し得る。
【0088】本活性化合物は普通の組成物例えば、溶
液、乳液、懸濁剤、粉末、泡沫剤、塗布剤、顆粒、エア
ロゾル、活性化合物を含浸させた天然及び合成物質、ま
たは重合物質中の極く細かいカプセルに変えることがで
きる。
【0089】これらの組成物は公知の方法において、例
えば活性化合物を伸展剤、即ち液体溶媒及び/または固
体の担体と随時表面活性剤、即ち乳化剤及び/または分
散剤及び/または発泡剤と混合して製造される。
【0090】また伸展剤として水を用いる場合、例えば
補助溶媒として有機溶媒を用いることもできる。液体溶
媒として、主に、芳香族炭化水素例えばキシレン、トル
エンもしくはアルキルナフタレン、塩素化された芳香族
もしくは塩素化された脂肪族炭化水素例えばクロロベン
ゼン、クロロエチレンもしくは塩化メチレン、脂肪族炭
化水素例えばシクロヘキサン、またはパラフィン例えば
鉱油留分、鉱油及び植物油、アルコール例えばブタノー
ルもしくはグリコール並びにそのエーテル及びエステ
ル、ケトン例えばアセトン、メチルエチルケトン、メチ
ルイソブチルケトンもしくはシクロヘキサノン、強い有
極性溶媒例えばジメチルホルムアミド及びジメチルスル
ホキシド並びに水が適している。
【0091】固体の担体として、例えばアンモニウム塩
及び粉砕した天然鉱物、例えばカオリン、クレイ、タル
ク、チョーク、石英、アタパルジャイト、モントモリロ
ナイト、またはケイソウ土並びに粉砕した合成鉱物例え
ば高度に分散性ケイ酸、アルミナ及びシリケートが適し
ている;粒剤に対する固体の担体として、粉砕し且つ分
別した天然岩、例えば方解石、大理石、軽石、海泡石及
び白雲石並びに無機及び有機のひきわり合成顆粒及び有
機物質の顆粒例えばおがくず、やしがら、トウモロコシ
穂軸及びタバコ茎が適している;乳化剤及び/または発
泡剤として非イオン性及び陰イオン性乳化剤例えばポリ
オキシエチレン−脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン
脂肪族アルコールエーテル例えばアルキルアリールポリ
グリコールエーテル、アルキルスルホネート、アルキル
スルフエート、アリールスルホネート並びにアルブミン
加水分解生成物が適している;分散剤として、例えばリ
グニンスルフアイト廃液及びメチルセルロースが適して
いる。
【0092】接着剤例えばカルボキシメチルセルロース
並びに粉状、粒状またはラテックス状の天然及び合成重
合体例えばアラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポ
リビニルアセテート並びに天然リン脂質例えばセフアリ
ン及びレシチン、及び合成リン脂質を組成物に用いるこ
とができる。更に添加物は鉱油及び植物油であることが
できる。
【0093】着色剤例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸
化チタン及びプルシアンブルー並びに有機染料例えばア
リザリン染料、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料、
及び微量の栄養剤例えば鉄、マンガン、ホウ素、銅、コ
バルト、モリブテン及び亜鉛の塩を用いることができ
る。
【0094】調製物は一般に活性化合物0.1乃至95
重量%間、好ましくは0.5乃至90重量%間を含有す
る。
【0095】また本発明による活性化合物は、そのまま
或いはその調製物の形態において、公知の除草剤との混
合物として雑草を防除するために用いることもでき、仕
上げた配合物または槽混合が可能である。
【0096】混合物に適する除草剤は公知の除草剤例え
ばアニリド例えばジフルフェニカン及びプロパニル;ア
リールカルボン酸例えばジクロロピコリン酸、ジカンバ
及びピクロラム;アリールオキシアルカン酸例えば2,
4−D、2,4−DB、2,4−DP、フルロキシピ
ル、MCPA、MCPP及びトリクロピル;アリールオ
キシ−フェノキシ−アルカン酸エステル例えばジクロホ
ップ−メチル、フェノキサプレップーエチル、フルアジ
ホップ−ブチル、ハロキシホップ−メチル及びキザロホ
ップ−エチル;アジノン例えばクロリダゾン及びノルフ
ルラゾン;カルバメート例えばクロルプロファン、デス
メジファム、フェンメジファム及びプロファム、クロロ
アセトアニリド例えばアラクロル、アセトクロル、ブタ
クロル、メタザクロル、メトラクロル、プレチラクロル
及びプロパクロル;ジニトロアニリン例えばオリザリ
ン、ペンジメタリン及びトリフルラリン;ジフェニルエ
ーテル例えばアシフルオルフェン、ビフェノックス、フ
ルオログリコフェン、ホメサフェン、ハロサフェン、ラ
クトフェン及びオキシフルオルフェン;ウレア例えばク
ロルトルロン、ジウロン、フルオメツロン、イソプロツ
ロン、リヌロン及びメタベンズチアズロン;ヒドロキシ
ルアミン例えばアロキシジム、クレトジム、シクロキシ
ジム、セトキシジム及びトラルコキシジム;イミダゾリ
ノン例えばイマゼタピル、イマザメタベンズ、イマザピ
ル及びイマザキン;ニトリル例えばブロモキシニル、ジ
クロベニル及びイオキシニル;オキシアセトアミド例え
ばメフェナセット;スルホニルウレア例えばアミドスル
フロン、ベンスルフロン−メチル、クロリムロン−エチ
ル、クロルスルフロン、シノスルフロン、メツルフロン
−メチル、ニコスルフロン、プリミスルフロン、ピラゾ
スルフロン−エチル、チフェンスルフロン−メチル、ト
リアスルフロン及びトリベヌロン−メチル;チオカルバ
メート例えばブチレート、シクロエート、ジアレート、
EPTC、エスプロカルブ、モリネート、プロスルホカ
ルブ、チオベンカルブ及びトリ−アレート;トリアジン
例えばアトラジン、シアナジン、シマジン、シメトリ
ン、ターブトリン及びターブチラジン;トリアジノン例
えばヘキサジノン、メタミツロン及びメトリブジン;他
のもの例えばアミノトリアゾール、ベンフレセート、ベ
ンタゾン、シンメチリン、クロマゾン、クロピラリド、
ジフェンゾクアット、ジチオピル、エトフメセート、フ
ルオロクロリドン、グルホシネート、グリホセート、イ
ソキサベン、ピリデート、キンクロラック、キンメラッ
ク、スルホセート及びトリジファンである。
【0097】また他の公知の活性化合物、例えば殺菌・
殺カビ剤(fungicides)、殺虫剤(insecticides)、殺
ダニ剤(acaricides)、 殺線虫剤(nematicides)、小
鳥忌避剤、植物栄養剤及び土壌改良剤との混合物が可能
である。
【0098】本活性化合物はそのままで、或いはその配
合物の形態またはその配合物から更に希釈して調製した
使用形態、例えば調製済液剤、懸濁剤、乳剤、粉剤、塗
布剤及び粒剤の形態で使用することができる。これらの
ものは普通の方法で、例えば液剤散布(watering)、ス
プレー、アトマイジング(atomising)または粒剤散布
(scattering)によって施用される。
【0099】本発明による活性化合物は植物の発芽の前
または後に施用することができる。また本化合物は種子
をまく前に土壌中に混入することができる。本活性化合
物の使用量は実質的な範囲内で変えることができる。こ
の量は本質的に所望の効果の特質に依存する。一般に、
施用量は土壌表面1ヘクタール当り活性化合物0.0l
乃至10kg間、好ましくは0.05乃至5kg/ha
間である。
【0100】本発明による活性化合物の製造及び使用は
次の実施例から知り得る。
【0101】
【実施例】製造実施例実施例1
【0102】
【化28】
【0103】(工程a)t−ブチルアミン2.2g
(0.03モル)を室温で撹拌しながらテトラヒドロフ
ラン100ml中の4−アミノ−3−メトキシ−1−
(フェノキシ−チオカルボニル)−1,2,4−トリア
ゾリン−5−オン2.7g(0.01モル)に加え、そ
して添加が終了した後、混合物を還流温度で16時間撹
拌した。処理のために、混合物を室温に冷却し、分別し
た沈殿を濾別し、濾液を濃縮し、そして残渣をジメチル
エーテルで砕解することにより結晶化させた。
【0104】融点185℃の4−アミノ−3−メトキシ
−1−[N−(2−メチルプロポ−2−イル)−アミ
ノ]−カルボニル−1,2,4−トリアゾリン−5−オ
ン1.8g(理論値の74%)が得られた。
【0105】実施例2
【0106】
【化29】
【0107】(工程b)クロロ−t−ブチルイソシアネ
ート4.0g(0.03モル)を室温で撹拌しながらア
セトニトリル50ml中の4−イソプロピリデンイミノ
−3−メトキシ−1,2,4−トリアゾリン−5−オン
2.55g(0.015モル)に滴下しながら加え、そ
して添加が終了した後、混合物を室温で24時間撹拌し
た。処理のために、分別した沈殿を吸引濾過し、ジエチ
ルエーテルで洗浄し、乾燥し、そしてシリカゲル上でク
ロマトグラフにかけた(溶離液:シクロヘキサン/酢酸
エチル1:3)。
【0108】4−イソプロピリデンイミノ−3−メトキ
シ−1−[N−(3−クロロ−2−メチルプロポ−2−
イル)−アミノ]−カルボニルー1,2,4−トリアゾ
リン−5−オン4g(理論値の89%)が油として得ら
れた。
【0109】1H NMR(CDCl3/テトラメチルシ
ラン):δ=7.85ppm(NH)。
【0110】実施例3
【0111】
【化30】
【0112】(工程b)t−ブチルイソシアネート3.
0g(0.03モル)及びジアザビシクロウンデセン
(DBU)10滴を室温で撹拌しながらアセトニトリル
100ml中の4−アミノ−3−エトキシ−1,2,4
−トリアゾリン−5−オン4.3g(0.03モル)に
滴下しながら加え、そして添加が終了した後、混合物を
室温で16時間撹拌した。処理のために、反応混合物を
真空中で濃縮し、残渣をジクロロメタン中に取り入れ、
中性になるまで水で洗浄し、乾燥し、真空中で濃縮し、
そして残渣をジエチルエーテルで砕解することにより結
晶化させた。
【0113】融点124℃の4−アミノ−3−エトキシ
−1−[N−(2−メチルプロポ−2−イル)−アミ
ノ]−カルボニル−1,2,4−トリアゾリン−5−オ
ン2.7g(理論値の37%)が得られた。
【0114】実施例4
【0115】
【化31】
【0116】(工程c)水20ml及び希塩酸5滴を室
温で撹拌しながらエタノール30ml中の4−イソプロ
ピリデンイミノ−3−メトキシ−1−[N−(クロロ−
t−ブチル)−アミノ]−カルボニル−1,2,4−ト
リアゾリン−5−オン3.5g(0.0116モル)に
加え、続いて混合物を40℃で60分間加熱し、続いて
真空中で濃縮し、そして残渣をシリカゲル上でのクロマ
トグラフィー(溶離液:酢酸エチル)により精製した。
【0117】融点118〜120℃の4−アミノ−3−
メトキシ−1−[N−(3−クロロ−2−メチルプロポ
−2−イル)−アミノ]−カルボニル−1,2,4−ト
リアゾリン−5−オン1.8g(理論値の59%)が得
られた。
【0118】
【表2】
【0119】
【表3】
【0120】
【表4】
【0121】出発化合物の製造: 実施例II−1
【0122】
【化32】
【0123】チオクロロギ酸O−フェニル1.9g
(0.011モル)を室温で撹拌しながらジクロロメタ
ン50ml、水50ml、水酸化ナトリウム0.5g
(0.0125モル)及び臭化テトラブチルアンモニウ
ム100mgの混合物中の4−アミノ−3−メトキシ−
1,2,4−トリアゾリン−5−オン1.3g(0.0
1モル)に滴下しながら加え、続いて混合物を室温で更
に15時間撹拌した。処理のために、有機相を分別し、
希塩酸で洗浄し、乾燥し、真空中で濃縮し、そして残渣
をエーテル/イソプロパノール(10:1)での砕解に
より結晶化させた。
【0124】融点158℃の4−アミノ−3−メトキシ
−1−フェノキシチオカルボニル−1,2,4−トリア
ゾリン−5−オン0.5g(理論値の19%)が得られ
た。次の式(II)
【0125】
【化33】
【0126】の活性化(チオ)カルボニルトリアゾリノ
ンが同様にそして一般的製造方法に従つて得られた。
【0127】
【表5】
【0128】実施例IV−1
【0129】
【化34】
【0130】触媒量のp−トルエンスルホン酸をアセト
ン200ml中の4−アミノ−3−メトキシ−1,2,
4−トリアゾリン−5−オン13g(0.1モル)に加
え、続いて混合物を12時間還流し、その工程中にアセ
トン/水混合物を連続的に留去した。処理のために、生
じた溶液を熱時濾過し、続いて濾液を真空中で濃縮し、
そして残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィー(溶離
液:アセトン)により精製した。
【0131】4−イソプロピリデンイミノ−3−メトキ
シ−1H−1,2,4−トリアゾリン−5−オン14g
(理論値の82%)が油として得られた。
【0132】1H NMR(CDCl3/テトラメチルシ
ラン):δ=9.7ppm(NH)。
【0133】実施例IV−2
【0134】
【化35】
【0135】テトラメチルo−カーボネート81.6g
(0.6モル)をメタノール300ml中のカルボジヒ
ドラジド54g(0.6モル)に加え、続いて混合物を
室温で24時間、そして還流温度で更に24時間撹拌し
た。処理のために、反応混合物を冷却し、真空中でその
容積の1/3に濃縮し、沈殿した固体を濾別し、ジエチ
ルエーテルで洗浄し、そして乾燥した。
【0136】4−アミノ−3−メトキシ−1H−1,
2,4−トリアゾリン−5−オン38g(理論値の49
%)が得られた。
【0137】1−位置において未置換である次の一般式
(IV)
【0138】
【化36】
【0139】のトリアゾリノンが一般的製造方法に従つ
て同様に得られた:
【0140】
【表6】
【0141】使用例:次の使用例において下記の化合物
を比較物質として用いて:
【0142】
【化37】
【0143】3−メチルチオ−4−アミノ−1−[N−
(t−ブチル)−アミノカルボニル]−1,2,4−ト
リアゾリン−5−オン(ヨーロッパ特許第391,18
7号に開示)実施例A 発芽前試験 溶 媒: アセトン 5重量部 乳化剤: アルキルアリールポリグリコールエーテル 1重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒と混合し、上記量の乳化剤を
加え、この濃厚物を水で希釈して所望の濃度にした。
【0144】試験植物の種子を通常の土壌中にまき、2
4時間後、活性化合物の調製物を液剤散布した。単位面
積当りの水の量を一定に保持することが適当である。調
製物中の活性化合物の濃度は重要ではなく、単位面積当
り施用した活性化合物の量のみが決めてとなる。3週間
後、植物に対する損傷の程度を、未処理対照植物の発育
と比較して、%損傷として評価した。数字は次を意味す
る: 0%=作用なし(未処理対照と同様) 100%=全て撲滅 この試験において、例えば製造実施例10の化合物は従
来のものと比較して同様に良好な作物植物選択性と共に
明らかに優れた活性を示した。その結果を表A表に示
す。
【0145】
【表7】
【0146】実施例B 発芽後試験 溶 媒: アセトン 5重量部 乳化剤: アルキルアリールポリグリコールエーテル 1重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒と混合し、上記量の乳化剤を
加え、この濃厚物を水で希釈して所望の濃度にした。
【0147】高さ5〜15cmの試験植物に、単位面積
当り所望の活性化合物の特定の量が施用されるように、
活性化合物の調製物を噴霧した。噴霧液の濃度を所望の
活性化合物の特定の量が1ヘクタール当り水2000
lとして施用されるように選定した。3週間後、植物に
対する損傷の程度を未処理対照の発育と比較して%損傷
として評価した。数字は次の意味をする: 0%=作用なし(未処理対照と同様) 100%=全て撲滅 この試験において、例えば製造実施例10の化合物は従
来のものと比較して同様に良好な作物植物選択性と共に
明らかに優れた活性を示した。その結果をB表に示す。
【0148】
【表8】
【0149】本発明の主なる特徴及び態様は以下のとお
りである。
【0150】1.一般式(I)
【0151】
【化38】
【0152】式中、Rはアルキル、ハロゲノアルキ
ル、アルコキシアルキルまたはシクロアルキルを表わ
し、R及びRは相互に独立して各々の場合に水素、
アルキルまたはアルコキシカルボニルを表わすか、或い
はこれらのものが結合する窒素原子と一緒になって随時
置換されていてもよいアルキリデンイミノ基を表わすか
のいずれかであり、Rは水素、シアノ、アルキル、ア
ルケニル、アルキニルまたはハロゲノアルキルを表わ
し、そしてRは水素、アルキルまたはハロゲノアルキ
ルを表わすか、或いはR及びRはこれらのものが結
合する炭素原子と一緒になってシクロアルキルを表わす
かのいずれかであり、Rは水素または各々の場合に随
時置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、ア
リール、アリールアルキルもしくはヘテロアリールを表
わし、Xは酸素または硫黄を表わし、そしてZは酸素ま
たは硫黄を表わす、の置換されたトリアゾリノン。
【0153】2.Rが炭素原子1〜8個を有する直鎖
状もしくは分枝鎖状のアルキル、炭素原子1〜8個及び
同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜17個を有する
直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキル、各々の場
合に個々のアルキル部分に炭素原子1〜6個を有する直
鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシアルキル、または炭
素原子3〜8個を有するシクロアルキルを表わし、R
及びRが相互に独立して各々の場合に水素、炭素原子
1〜8個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルま
たは炭素原子1〜8個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状
のアルコキシカルボニルを表わすか、或いはこれらのも
のが結合する窒素原子と一緒になって炭素原子1〜8個
を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキリデンイミ
ノ、または随時同一もしくは相異なる置換基で1または
多置換されていてもよく、その際にアリール部分におけ
る適当な置換基にはハロゲン、シアノ、ニトロ、各々炭
素原子1〜6個を有する各々の場合に直鎖状もしくは分
枝鎖状のアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキ
ルスルフィニルまたはアルキルスルホニル、或いは各々
炭素原子1〜6個及び同一もしくは相異なるハロゲン原
子1〜13個を有する各々の場合に直鎖状もしくは分枝
鎖状のハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシ、ハロゲ
ノアルキルチオ、ハロゲノアルキルスルフィニルまたは
ハロゲノアルキルスルホニルがあるベンジリデンイミノ
基を表わすかのいずれかであり、Rが水素、シアノ、
炭素原子1〜8個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のア
ルキル、炭素原子2〜8個を有する直鎖状もしくは分枝
鎖状のアルケニル、炭素原子2〜8個を有する直鎖状も
しくは分枝鎖状のアルキニルまたは炭素原子1〜8個及
び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜17個を有す
る直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキルを表わ
し、そしてRが水素、炭素原子1〜8個を有する直鎖
状もしくは分枝鎖状のアルキルまたは炭素原子1〜8個
及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜17個を有
する直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキルを表わ
すか、或いはR及びRがこれらのものが結合する炭
素原子と一緒になって炭素原子3〜8個を有するシクロ
アルキルを表わし、Rが水素または炭素原子1〜12
個を有し、かつ随時同一もしくは相異なる置換基で1ま
たは多置換されていてもよく、その際に適当な置換基に
はハロゲン、シアノ、炭素原子3〜8個を有するシクロ
アルキル或いは各々アリール部分に炭素原子6〜10個
を有し、かつ各々随時同一もしくは相異なる置換基で1
または多置換されていてもよいアリール、アリールオキ
シ、アリールチオまたはアリールアミノ、各々ヘテロア
リール部分に炭素原子1〜9個及び同一もしくは相異な
るヘテロ原子、殊に窒素、酸素及び/または硫黄1〜4
個を有し、かつ各々同一もしくは相異なる置換基で置換
されていてもよいヘテロアリール、ヘテロアリールオキ
シ、ヘテロアリールチオまたはヘテロアリールアミノが
あり、その際に適当なアリールまたはヘテロアリール置
換基には各々の場合にハロゲン、シアノ、ニトロ、各々
炭素原子1〜6個を有する各々の場合に直鎖状もしくは
分枝鎖状のアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アル
キルスルフィニルまたはアルキルスルホニル、或いは各
々炭素原子1〜6個及び同一もしくは相異なるハロゲン
原子1〜13個を有する各々の場合に直鎖状もしくは分
枝鎖状のハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシ、ハロ
ゲノアルキルチオ、ハロゲノアルキルスルフィニルまた
はハロゲノアルキルスルホニルがある直鎖状もしくは分
枝鎖状のアルキルを表わし;Rが更に各々随時ハロゲ
ンまたはC1〜C4−アルキルで置換されていてもよいC
3〜C8−シクロアルキルまたはC6−もしくはC10−ア
リール−C1〜C4−アルキルを表わし、Rが更に炭素
原子6〜10個を有するアリールまたは炭素原子1〜9
個及び同一もしくは相異なるヘテロ原子、殊に窒素、酸
素及び/または硫黄1〜4個を有するヘテロアリールを
表わし、その際にこれらアリールまたはヘテロアリール
基の各々が随時同一もしくは相異なる置換基で1または
多置換されていてもよく、ここに適当なアリールまたは
ヘテロアリール置換基には各々の場合にハロゲン、シア
ノ、ニトロ、各々炭素原子1〜6個を有する各々の場合
に直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、アルコキシ、ア
ルキルチオ、アルキルスルフィニルまたはアルキルスル
ホニル、或いは各々炭素原子1〜6個及び同一もしくは
相異なるハロゲン原子1〜13個を有する各々の場合に
直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキル、ハロゲノ
アルコキシ、ハロゲノアルキルチオ、ハロゲノアルキル
スルフィニルまたはハロゲノアルキルスルホニルがあ
り、Xが酸素及び硫黄を表わし、そしてZが酸素及び硫
黄を表わすことを特徴とする、上記1に記載の一般式
(I)の置換されたトリアゾリノン。
【0154】3.一般式(I)
【0155】
【化39】
【0156】式中、Rはアルキル、ハロゲノアルキ
ル、アルコキシアルキルまたはシクロアルキルを表わ
し、R及びRは相互に独立して各々の場合に水素、
アルキルまたはアルコキシカルボニルを表わすか、或い
はこれらのものが結合する窒素原子と一緒になって随時
置換されていてもよいアルキリデンイミノ基を表わすか
のいずれかであり、Rは水素、シアノ、アルキル、ア
ルケニル、アルキニルまたはハロゲノアルキルを表わ
し、そしてRは水素、アルキルまたはハロゲノアルキ
ルを表わすか、或いはR及びRはこれらのものが結
合する炭素原子と一緒になってシクロアルキルを表わす
かのいずれかであり、Rは水素または各々の場合に随
時置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、ア
リール、アリールアルキルもしくはヘテロアリールを表
わし、Xは酸素または硫黄を表わし、そしてZは酸素ま
たは硫黄を表わす、の置換されたトリアゾリノンを製造
する際に、 a)式(II)
【0157】
【化40】
【0158】式中、R1、R2、R3、X及びZは上記の
意味を有し、そしてAは活性基を表わす、の活性化され
た(チオ)カルボニルトリアゾリノンを適当ならば希釈
剤の存在下及び適当ならば反応補助剤の存在下で式(I
II)
【0159】
【化41】
【0160】式中、R4、R及びRは上記の意味を
有する、のアミンと反応させるか、 b)1−位置において未置換であり、そして式(IV)
【0161】
【化42】
【0162】式中、R1、R2、R及びXは上記の意味
を有する、のトリアゾリノンを適当ならば希釈剤の存在
下及び適当ならば反応補助剤の存在下で式(V)
【0163】
【化43】
【0164】式中、R4、R5、R及びZは上記の意味
を有する、のイソ(チオ)シアネートと反応させるか、 c)式(Ia)
【0165】
【化44】
【0166】式中、R1、R4、R5、R6、X及びZは上
記の意味を有し、そしてR2-1及びR3-1はこれらのもの
が結合する窒素原子と一緒になって随時置換されていて
もよいアルキリデンイミノ基を表わす、の置換されたト
リアゾリノンを適当ならば希釈剤の存在下及び適当なら
ば反応補助剤の存在下で酸と反応させるか、或いは d)式(Ib)
【0167】
【化45】
【0168】式中、R1、R2、R4、R5、R6、X及び
Zは上記の意味を有し、そしてR3-2はアルコキシカル
ボニルを表わす、の置換されたトリアゾリノンを適当な
らば希釈剤の存在下及び適当ならば反応補助剤の存在下
で加水分解し、続いて熱脱カルボキシル化することを特
徴とする、一般式(I)の置換されたトリアゾリノンの
製造方法。
【0169】4.少なくとも1つの上記1〜3のいずれ
かに記載の式(I)の置換されたトリアゾリノンを含有
することを特徴とする、除草剤。
【0170】5.上記1〜3のいずれかに記載の一般式
(I)の置換されたトリアゾリノンを植物及び/または
その環境上に作用させることを特徴とする、望ましくな
い植物の防除方法。
【0171】6.望ましくない植物を防除する際の上記
1〜3のいずれかに記載の一般式(I)の置換されたト
リアゾリノンの使用。
【0172】7.上記1〜3のいずれかに記載の一般式
(I)の置換されたトリアゾリノンを増量剤及び/また
は表面活性物質と混合することを特徴とする、除草剤の
製造方法。
【0173】8.一般式(II)
【0174】
【化46】
【0175】式中、Rはアルキル、ハロゲノアルキル
またはシクロアルキルを表わし、R及びRは相互に
独立して各々の場合に水素、アルキルまたはアルコキシ
カルボニルを表わすか、或いはこれらのものが結合する
窒素原子と一緒になって随時置換されていてもよいアル
キリデンイミノ基を表わすかのいずれかであり、Xは酸
素または硫黄を表わし、Zは酸素または硫黄を表わし、
そしてAは活性脱離基を表わす、の(チオ)カルボニル
トリアゾリノン。
【0176】9.1−位置において未置換である一般式
(IVa)
【0177】
【化47】
【0178】式中、Rはアルキル、ハロゲノアルキ
ル、アルコキシアルキルまたはシクロアルキルを表わ
し、Xは酸素または硫黄を表わし、R2-3は水素、アル
キルまたはアルコキシアルキルを表わし、そしてR3-3
はアルキルまたはアルコキシカルボニルを表わすか、或
いはR2-3及びR3-3はこれらのものが結合する窒素原子
と一緒になって随時置換されていてもよいアルキリデン
イミノ基を表わすかのいずれかである、のトリアゾリノ
ン。
【0179】10.式(Ia)
【0180】
【化48】
【0181】式中、Rはアルキル、ハロゲノアルキ
ル、アルコキシアルキルまたはシクロアルキルを表わ
し、Rは水素、シアノ、アルキル、アルケニル、アル
キニルまたはハロゲノアルキルを表わし、そしてR
水素、アルキルまたはハロゲノアルキルを表わすか、或
いはR及びRはこれらのものが結合する炭素原子と
一緒になってシクロアルキルを表わすかのいずれかであ
り、Rは水素または各々の場合に随時置換されていて
もよいアルキル、シクロアルキル、アリール、アリール
アルキルまたはヘテロアリールを表わし、Xは酸素また
は硫黄を表わし、Zは酸素または硫黄を表わし、そして
2-1及びR3-1はこれらのものが結合する窒素原子と一
緒になって随時置換されていてもよいアルキリデンイミ
ノ基を表わす、の置換されたトリアゾリノン。
【0182】11.式(Ib)
【0183】
【化49】
【0184】式中、Rはアルキル、ハロゲノアルキ
ル、アルコキシアルキルまたはシクロアルキルを表わ
し、Rは水素、アルキルまたはアルコキシカルボニル
を表わし、Rは水素、シアノ、アルキル、アルケニ
ル、アルキニルまたはハロゲノアルキルを表わし、そし
てRは水素、アルキルまたはハロゲノアルキルを表わ
すか、或いはR及びRはこれらのものが結合する炭
素原子と一緒になってシクロアルキルを表わすかのいず
れかであり、Rは水素または各々の場合に随時置換さ
れていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、
シクロアルキルまたはヘテロアリールを表わし、Xは酸
素または硫黄を表わし、Zは酸素または硫黄を表わし、
そしてR3-2はアルコキシカルボニルを表わす、の置換
されたトリアゾリノン。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 271:06) (72)発明者 ビルヘルム・ハース ドイツ50259プルハイム・シユルゲスプフ アト19 (72)発明者 カール−ハインツ・リンカー ドイツ51377レーフエルクーゼン・アルベ ルト−シユバイツアー−シユトラーセ3 (72)発明者 クルト・フインダイゼン ドイツ51375レーフエルクーゼン・デユン フエルダーシユトラーセ28 (72)発明者 クラウス・ケーニヒ ドイツ51519オーデンタール・ツムハーネ ンベルク40 (72)発明者 ハンス−ヨアヒム・ザンテル ドイツ51371レーフエルクーゼン・グリユ ンシユトラーセ9アー (72)発明者 マルクス・ドリンガー ドイツ51381レーフエルクーゼン・ブルシ ヤイダーシユトラーセ154ベー

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 式中、Rはアルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシ
    アルキルまたはシクロアルキルを表わし、R及びR
    は相互に独立して各々の場合に水素、アルキルまたはア
    ルコキシカルボニルを表わすか、或いはこれらのものが
    結合する窒素原子と一緒になって随時置換されていても
    よいアルキリデンイミノ基を表わすかのいずれかであ
    り、Rは水素、シアノ、アルキル、アルケニル、アル
    キニルまたはハロゲノアルキルを表わし、そしてR
    水素、アルキルまたはハロゲノアルキルを表わすか、或
    いはR及びRはこれらのものが結合する炭素原子と
    一緒になってシクロアルキルを表わすかのいずれかであ
    り、Rは水素または各々の場合に随時置換されていて
    もよいアルキル、シクロアルキル、アリール、アリール
    アルキルもしくはヘテロアリールを表わし、Xは酸素ま
    たは硫黄を表わし、そしてZは酸素または硫黄を表わ
    す、の置換されたトリアゾリノン。
  2. 【請求項2】 一般式(I) 【化2】 式中、Rはアルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシ
    アルキルまたはシクロアルキルを表わし、R及びR
    は相互に独立して各々の場合に水素、アルキルまたはア
    ルコキシカルボニルを表わすか、或いはこれらのものが
    結合する窒素原子と一緒になって随時置換されていても
    よいアルキリデンイミノ基を表わすかのいずれかであ
    り、Rは水素、シアノ、アルキル、アルケニル、アル
    キニルまたはハロゲノアルキルを表わし、そしてR
    水素、アルキルまたはハロゲノアルキルを表わすか、或
    いはR及びRはこれらのものが結合する炭素原子と
    一緒になってシクロアルキルを表わすかのいずれかであ
    り、Rは水素または各々の場合に随時置換されていて
    もよいアルキル、シクロアルキル、アリール、アリール
    アルキルもしくはヘテロアリールを表わし、Xは酸素ま
    たは硫黄を表わし、そしてZは酸素または硫黄を表わ
    す、の置換されたトリアゾリノンを製造する際に、 a)式(II) 【化3】 式中、R1、R2、R3、X及びZは上記の意味を有し、
    そしてAは活性基を表わす、の活性化された(チオ)カ
    ルボニルトリアゾリノンを適当ならば希釈剤の存在下及
    び適当ならば反応補助剤の存在下で式(III) 【化4】 式中、R4、R及びRは上記の意味を有する、のア
    ミンと反応させるか、 b)1−位置において未置換であり、そして式(IV) 【化5】 式中、R1、R2、R及びXは上記の意味を有する、の
    トリアゾリノンを適当ならば希釈剤の存在下及び適当な
    らば反応補助剤の存在下で式(V) 【化6】 式中、R4、R5、R及びZは上記の意味を有する、の
    イソ(チオ)シアネートと反応させるか、 c)式(Ia) 【化7】 式中、R1、R4、R5、R6、X及びZは上記の意味を有
    し、そしてR2-1及びR3-1はこれらのものが結合する窒
    素原子と一緒になって随時置換されていてもよいアルキ
    リデンイミノ基を表わす、の置換されたトリアゾリノン
    を適当ならば希釈剤の存在下及び適当ならば反応補助剤
    の存在下で酸と反応させるか、或いは d)式(Ib) 【化8】 式中、R1、R2、R4、R5、R6、X及びZは上記の意
    味を有し、そしてR3-2はアルコキシカルボニルを表わ
    す、の置換されたトリアゾリノンを適当ならば希釈剤の
    存在下及び適当ならば反応補助剤の存在下で加水分解
    し、続いて熱脱カルボキシル化することを特徴とする、
    一般式(I)の置換されたトリアゾリノンの製造方法。
  3. 【請求項3】 少なくとも1つの請求項1または2に記
    載の式(I)の置換されたトリアゾリノンを含有するこ
    とを特徴とする、除草剤。
  4. 【請求項4】 請求項1または2に記載の一般式(I)
    の置換されたトリアゾリノンを植物及び/またはその環
    境上に作用させることを特徴とする、望ましくない植物
    の防除方法。
  5. 【請求項5】 請求項1または2に記載の一般式(I)
    の置換されたトリアゾリノンを増量剤及び/または表面
    活性物質と混合することを特徴とする、除草剤の製造方
    法。
  6. 【請求項6】 一般式(II) 【化9】 式中、Rはアルキル、ハロゲノアルキルまたはシクロ
    アルキルを表わし、R及びRは相互に独立して各々
    の場合に水素、アルキルまたはアルコキシカルボニルを
    表わすか、或いはこれらのものが結合する窒素原子と一
    緒になって随時置換されていてもよいアルキリデンイミ
    ノ基を表わすかのいずれかであり、Xは酸素または硫黄
    を表わし、Zは酸素または硫黄を表わし、そしてAは活
    性脱離基を表わす、の(チオ)カルボニルトリアゾリノ
    ン。
  7. 【請求項7】 1−位置において未置換である一般式
    (IVa) 【化10】 式中、Rはアルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシ
    アルキルまたはシクロアルキルを表わし、Xは酸素また
    は硫黄を表わし、R2-3は水素、アルキルまたはアルコ
    キシアルキルを表わし、そしてR3-3はアルキルまたは
    アルコキシカルボニルを表わすか、或いはR2-3及びR
    3-3はこれらのものが結合する窒素原子と一緒になって
    随時置換されていてもよいアルキリデンイミノ基を表わ
    すかのいずれかである、のトリアゾリノン。
  8. 【請求項8】 式(Ia) 【化11】 式中、Rはアルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシ
    アルキルまたはシクロアルキルを表わし、Rは水素、
    シアノ、アルキル、アルケニル、アルキニルまたはハロ
    ゲノアルキルを表わし、そしてRは水素、アルキルま
    たはハロゲノアルキルを表わすか、或いはR及びR
    はこれらのものが結合する炭素原子と一緒になってシク
    ロアルキルを表わすかのいずれかであり、Rは水素ま
    たは各々の場合に随時置換されていてもよいアルキル、
    シクロアルキル、アリール、アリールアルキルまたはヘ
    テロアリールを表わし、Xは酸素または硫黄を表わし、
    Zは酸素または硫黄を表わし、そしてR2-1及びR3-1
    これらのものが結合する窒素原子と一緒になって随時置
    換されていてもよいアルキリデンイミノ基を表わす、の
    置換されたトリアゾリノン。
  9. 【請求項9】 式(Ib) 【化12】 式中、Rはアルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシ
    アルキルまたはシクロアルキルを表わし、Rは水素、
    アルキルまたはアルコキシカルボニルを表わし、R
    水素、シアノ、アルキル、アルケニル、アルキニルまた
    はハロゲノアルキルを表わし、そしてRは水素、アル
    キルまたはハロゲノアルキルを表わすか、或いはR
    びRはこれらのものが結合する炭素原子と一緒になっ
    てシクロアルキルを表わすかのいずれかであり、R
    水素または各々の場合に随時置換されていてもよいアル
    キル、シクロアルキル、アリール、シクロアルキルまた
    はヘテロアリールを表わし、Xは酸素または硫黄を表わ
    し、Zは酸素または硫黄を表わし、そしてR3-2はアル
    コキシカルボニルを表わす、の置換されたトリアゾリノ
    ン。
JP6124680A 1993-05-17 1994-05-16 置換されたトリアゾリノン Pending JPH0717954A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4316430.7 1993-05-17
DE4316430A DE4316430A1 (de) 1993-05-17 1993-05-17 Substituierte Triazolinone

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0717954A true JPH0717954A (ja) 1995-01-20

Family

ID=6488267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6124680A Pending JPH0717954A (ja) 1993-05-17 1994-05-16 置換されたトリアゾリノン

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5525579A (ja)
EP (1) EP0625515B1 (ja)
JP (1) JPH0717954A (ja)
BR (1) BR9401984A (ja)
CA (1) CA2123535A1 (ja)
DE (2) DE4316430A1 (ja)
ES (1) ES2134874T3 (ja)
HU (1) HUT71708A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6283078B1 (en) 1998-09-01 2001-09-04 Daihatsu Motor Co. Ltd. Inertia charge intake manifold for multi-cylinder internal combustion engine and connecting method for branch pipes of intake manifold

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19502579A1 (de) * 1995-01-27 1996-08-01 Bayer Ag Sulfonylamino(thio)carbonyl-triazolin(thi)one

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52125168A (en) * 1976-04-13 1977-10-20 Nippon Soda Co Ltd Triazoline derivatives, method of preparing the same, and herbicides
DE3934081A1 (de) * 1989-10-12 1991-04-18 Bayer Ag Sulfonylaminocarbonyltriazolinone
DE4030063A1 (de) * 1990-09-22 1992-03-26 Bayer Ag Substituierte 5-alkoxy-1,2,4,-triazol-3-(thi)one
US5356865A (en) * 1990-09-22 1994-10-18 Bayer Aktiengesellschaft Substituted 5-alkoxy-1,2,4-triazol-3-(thi)ones
DE3933750A1 (de) * 1989-04-07 1990-10-18 Bayer Ag Substituierte 4-amino-5-alkylthio-1,2,4-triazol-3-one
DE4239269A1 (de) * 1992-11-23 1994-05-26 Huesker Synthetic Gmbh & Co Verfahren und Schirm zum Fixieren großflächiger Schlammablagerungen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6283078B1 (en) 1998-09-01 2001-09-04 Daihatsu Motor Co. Ltd. Inertia charge intake manifold for multi-cylinder internal combustion engine and connecting method for branch pipes of intake manifold
US6371070B2 (en) 1998-09-01 2002-04-16 Daihatsu Motor Co., Ltd. Inertia charge intake manifold for multi-cylinder internal combustion engine and connecting method for branch pipes of intake manifold

Also Published As

Publication number Publication date
EP0625515A1 (de) 1994-11-23
EP0625515B1 (de) 1999-08-11
HUT71708A (en) 1996-01-29
DE4316430A1 (de) 1994-11-24
US5525579A (en) 1996-06-11
DE59408603D1 (de) 1999-09-16
ES2134874T3 (es) 1999-10-16
HU9401414D0 (en) 1994-08-29
BR9401984A (pt) 1994-12-13
CA2123535A1 (en) 1994-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3554035B2 (ja) N−シアノアリール−窒素複素環式化合物
JP4039684B2 (ja) 置換された芳香族チオカルボン酸アミド類及びその除草剤としての使用
KR100306577B1 (ko) 치환된트리아졸리논
JP2839157B2 (ja) N―アリール―置換された窒素―含有複素環類、それらの数種の製造方法、および除草剤としてのそれらの使用
JP4036468B2 (ja) N−シアノアリール窒素複素環
JPH07112982A (ja) 複素環式ベンゾ複素環
JP3164913B2 (ja) スルホニルアミノカルボニルトリアゾリノン及びその製造方法
JP4101286B2 (ja) 複素環式ベンゾニトリル類
JPH0665206A (ja) N−アリール窒素複素環族化合物並びにその製造法及び使用法
JPH09509923A (ja) 置換されたトリアゾリノン類及びその除草剤としての使用
JP3276634B2 (ja) 複素環式基ニ置換スルホニルアミノ(チオ)カルボニル化合物
JP4084413B2 (ja) ハロゲン化アルコ(ケノ)キシ置換基を有する除草または殺菌・殺カビ性スルホニルアミノカルボニルトリアゾリノン類
JPH06340639A (ja) 置換された1−アリールトリアゾリノン
JPH06199817A (ja) 新規な3−アリール−トリアジン−2,4−ジオン類
JPH05247003A (ja) N−アリール−窒素複素環化合物
JPH11501308A (ja) ハロゲン化アルキ(エニ)ル置換基を有する除草または殺菌・殺カビ性スルホニルアミノカルボニルトリアゾリノン類
JP2763796B2 (ja) 置換された4―スルホニルアミノ―2―アジニル―1,2,4―トリアゾール―3―オン、それらの製造のための方法及び中間体、そして除草剤としてのそれらの使用
JPH07188187A (ja) 置換されたカルバモイルトリアゾール
JPH07188251A (ja) 4−シアノフエニルイミノ複素環
JPH06184119A (ja) 複素環式トリアゾリノン
JPH10504538A (ja) 除草性のアリールイミノ置換されたトリアゾール、チアジアゾールまたはオキサジアゾール
KR100239580B1 (ko) 신규한 2-(2-벤족사졸릴-옥시)-아세트아미드
KR100353848B1 (ko) 신규한2-(7-클로로-2-벤족사졸릴옥시)-아세트아미드
JPH06228135A (ja) イミダゾリニル−ピリダジン類
JPH0717954A (ja) 置換されたトリアゾリノン