JPH07172618A - 原稿送り装置及び画像形成装置 - Google Patents

原稿送り装置及び画像形成装置

Info

Publication number
JPH07172618A
JPH07172618A JP5318473A JP31847393A JPH07172618A JP H07172618 A JPH07172618 A JP H07172618A JP 5318473 A JP5318473 A JP 5318473A JP 31847393 A JP31847393 A JP 31847393A JP H07172618 A JPH07172618 A JP H07172618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
original
reading position
path
conveying means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5318473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2843492B2 (ja
Inventor
Tamotsu Okada
保 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5318473A priority Critical patent/JP2843492B2/ja
Priority to US08/357,296 priority patent/US5953574A/en
Publication of JPH07172618A publication Critical patent/JPH07172618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2843492B2 publication Critical patent/JP2843492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】固定した光学系によって原稿を流し読みする系
に於ける搬送中の原稿に生じる振動を少なくし画像のブ
レ等による不良の発生を最小限に抑える。 【構成】原稿を読取位置3に導く導入搬送ローラ対1及
び導入パス2と、原稿を排出する排出搬送ローラ対9及
び排出パス8を有し、読取位置3に対して上流側及び下
流側の搬送ローラ対1,9によって原稿の受渡しを行う
原稿送り装置に於いて、排出パス経路内で且つ読取位置
3と排出搬送ローラ対9との間に読取位置と対向する搬
送パスの間隙(読取ガイド部7の間隙)Aと同等又は若
干狭い間隙Bを持った原稿押さえ部10を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は原稿送り装置に関し、詳
しくは読取位置を境界にして原稿搬送経路の上流側及び
下流側に夫々搬送手段を有し、これ等の搬送手段によっ
て原稿を読取位置に対し受渡しするように構成した原稿
送り装置と、この原稿送り装置を用いた画像形成装置と
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、原稿の画像情報を読み取るた
めに所定の読取位置へ自動的に送るように構成した自動
原稿送り装置が知られている。特に、光学系を固定して
原稿を流し読みする系では、読取位置に於ける原稿の安
定搬送が要求される。
【0003】このため、原稿を搬送する方法として、ベ
ルトによって原稿をプラテンガラスとの間で挟持し該ベ
ルトと一体的に搬送する方法、ある程度の質量を有する
慣性の大きなローラ等を用いエア或いは静電等による吸
着作用を利用して原稿を拘束する方法が採用されてい
る。
【0004】また原稿の表裏面に形成された画像の両面
読み取りを行うために、原稿を自動的に反転させて再び
読取位置に送り込む装置がある。このような装置では、
読取位置に於ける原稿の搬送方向が表面及び裏面共に同
一方向となるものと、原稿の反転により原稿の搬送方向
が逆方向となるものがある。
【0005】前者の場合、原稿が読取位置に再度搬送さ
れるまでに反転のための時間が必要となる。この時間は
実際の原稿読取時間に寄与しないタイムロスとなるが、
現実には画像形成装置本体側の能力により決定されるト
ータル時間内に原稿画像の読み取り及び表裏反転を処理
し得るため、実質的なタイムロスにはならない。然し、
最近のデジタル読取,メモリ保存等を組み合わせたデジ
タル画像形成装置にあっては、コピーの高速化に伴って
コピー時間が短縮され上記反転時間もタイムロスとして
の影響を与える。
【0006】後者の方式を採用すると共に読取位置から
反転して再度読取位置へ至る反転パスの長さを原稿サイ
ズと略同一とすることによって、表面の画像を読み取っ
た後、直ちに裏面の画像に対する読み取りを実行出来る
ため、原稿の反転に要する時間によるタイムロスを最小
とすることが出来る。
【0007】後者の方式を採用した場合には、読取位置
に対向する位置で原稿の搬送方向を瞬時に逆転させる必
要がある。この場合、ベルトや慣性の大きいローラ等に
よる原稿拘束手段を用いると搬送方向の切り換えが出来
ない。即ち、前記原稿拘束手段の停止に要する時間及び
逆転して定常速度に到達するのに要する時間が画像読取
速度に悪影響を与える。また原稿を拘束する手段を原稿
と接触して従動回転する回転部材によって構成しても、
原稿が離脱した後の慣性が皆無とはならないため、次の
原稿が突入する際に該原稿の先端部に対する負荷とな
る。
【0008】このため、高速化された画像形成装置に対
応する原稿送り装置としては、読取位置を境界として上
流側,下流側に夫々搬送手段を設けた原稿受渡しの構成
とし、読取位置に対向する位置には原稿を拘束する拘束
部材或いは原稿搬送手段を設けない構成が必須となる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】然し、読取位置に原稿
を拘束する手段を設けない場合、読取位置に於ける原稿
の搬送が不安定となり、特に下流側の搬送ローラ対への
突入ショックや上流側の搬送ローラ対からの離脱ショッ
ク等が読み取り中の原稿に影響を与え、画像ブレ等の発
生要因となるという問題がある。
【0010】また原稿受渡しのパス形状として搬送の安
定性を考慮すれば、極力直線状に近づけることが理想的
であるが、実際の装置をコンパクトに構成する上では、
屈曲パスの形状となることを考慮しなければならない。
【0011】本発明の目的は、搬送中の原稿に生じる振
動を少なくし画像のブレ等による不良の発生を最小限に
抑えることが出来る原稿送り装置を提供すると共に、前
記原稿送り装置を用いた画像形成装置を提供することに
ある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明に係る代表的な手段は、原稿を読取位置に導く
導入搬送手段及び導入パスと、原稿を排出する排出搬送
手段及び排出パスを有し、読取位置に対して上流側及び
下流側の搬送手段による原稿の受渡しを行う原稿送り装
置に於いて、排出パス経路内で且つ読取位置と排出搬送
手段との間に、読取位置と対向する搬送パスの間隙と同
等又は若干狭い間隙を持った原稿押さえ部を設けたもの
である。
【0013】
【作用】上記原稿送り装置では、排出パス経路内で且つ
読取位置と排出搬送手段との間に、読取位置と対向する
搬送パスの間隙と同等又は若干狭い間隙を持った原稿押
さえ部を設けることにより、搬送中の原稿へのショック
を原稿押さえ部と排出搬送手段との間で吸収することが
出来るため、読取位置に於ける原稿の振動を最小とし、
画像ブレ等の不良の発生を最小限に抑えることが出来
る。
【0014】
【実施例】以下、上記原稿送り装置の実施例について図
を用いて説明する。図1は第1実施例に係る原稿送り装
置の要部を示す断面図、図2は第2実施例に係る原稿送
り装置を装着した画像形成装置の断面図、図3は第2実
施例に係る原稿送り装置の要部を示す断面図、図4は第
3実施例に係る原稿送り装置の要部を示す断面図、図5
は搬送手段と駆動手段との関連を示す図、図6は搬送手
段を構成する駆動側の回転体の構成を説明する図、図7
は搬送手段と駆動手段との他の例を示す図である。
【0015】先ず、第1実施例に係る原稿送り装置につ
いて図1により説明する。図示しない原稿給送部より供
給された原稿は、導入用の導入搬送手段となる導入搬送
ローラ対1(1a,1b)により導入パス2内を導かれ
て読取位置3に送られる。読取位置3にはプラテンガラ
ス4が設けられており、該プラテンガラス4の一方側
(図1に於ける下方側)に照明系5が設けられている。
そして原稿画像に照射された反射光をミラー6によって
光学素子(CCD或いは他の素子)や感光体に投射して
画像を記録する。
【0016】読取位置3に於けるプラテンガラス4の他
方側(図1に於ける上方側)には、プラテンガラス4の
上面に対し間隙Aを有する読取ガイド部7が原稿の搬送
方向に対し直交する方向に沿って形成されている。本件
発明者が実験した結果、前記間隙Aは厚手紙( 200〜 2
50g/m2 ) 或いは貼り合わせ原稿等を考慮した場合、
0.5 mm〜1.0 mm程度であることが望ましい。
【0017】読取位置3の下流側には、図の上方に所定
の曲率を持って屈曲する排出パス8が配置され、この排
出パス8に排出搬送手段となる排出搬送ローラ対9(9
a,9b)が設けられている。更に、排出パス8であっ
て読取位置3と搬出搬送ローラ対9の間には、原稿搬送
方向に対し直交する方向に間隙Bを持った原稿抑え部10
が形成されている。前記間隙Bは、前述した間隙Aと等
しいか或いは小さく設定することが望ましい。
【0018】上記の如く構成された原稿送り装置では、
原稿を矢印C方向に搬送することによって読取位置3で
原稿の画像が読み取られる。そして読取位置3では、原
稿が侵入する上で負荷として作用することのない読取ガ
イド部7によって搬送された原稿を拘束して該原稿のバ
タつきを抑えることが可能である。
【0019】また屈曲した排出パス8の内部では原稿押
さえ部10によって搬送された原稿のバタつきを抑えると
共に、排出ローラ対9に突入したときのショックを軽減
させて、該ショックによる読取位置3での原稿に対する
影響を最小限に抑えることが可能である。
【0020】原稿が導入搬送ローラ対1を通過したと
き、離脱によるショックが発生する。上記構成によりこ
のショックを低減させることが可能である。然し、導入
搬送ローラ対1による搬送速度が排出搬送ローラ対9に
よる搬送速度よりも大きい場合、導入パス2の内部で原
稿の弛みが生じる可能性がある。この場合、弛みの開放
に伴うショックを抑えることは不可能なため、排出搬送
ローラ対9の搬送速度を導入搬送ローラ対1の搬送速度
よりも若干大きくしておくことが望ましい。
【0021】次に、第2実施例に係る原稿送り装置の構
成について図2,図3により説明する。本実施例に於け
る原稿送り装置は、原稿の表面に形成された画像を読み
取る場合と裏面に形成された画像を読み取る場合とに応
じて読取位置に於ける原稿の搬送方向を逆転するように
構成したものである。尚、本実施例に於いて前述の第1
実施例と同一部分及び同一の機能を有する部分について
は同一の符号を付して説明を省略する。
【0022】原稿送り装置11は画像形成装置12に装着さ
れている。原稿13は原稿載置部14に載置されて給送部15
により1枚ずつ順次分離して供給され、導入パス2を通
って読取位置3を通過することで表面に形成された画像
が読み取られる。読取位置3を通過した原稿は排出パス
8と環状に連なる反転パス16によって表裏面が反転し再
び読取位置3に送られて裏面に形成された画像が読み取
られる。その後、原稿は反転排出パス17を通って排出ト
レイ18上に排出される。
【0023】尚、画像形成装置12に於いて、19は感光体
ドラムであり、原稿の画像に対応する光が照射されて潜
像が形成され、更に、図示しないトナー供給装置から供
給されたトナーによってトナー像が形成される。20は紙
或いはプラスチックフィルム等の記録媒体を収容するカ
セットである。記録信号に応じてカセット20から記録媒
体が感光体ドラム19と対向する位置まで供給され、転写
装置21によって感光体ドラム19に形成されたトナー像が
記録媒体上に転写される。そしてトナー像が転写された
記録媒体は定着装置22に送られて定着される。記録媒体
の両面に画像を形成する場合、定着装置22によって片面
の画像が定着された記録媒体は、定着装置22の下流側に
設けた両面パス30を通って再び感光体19,転写装置21の
間に送られ、裏面に対しトナー像が形成される。そして
定着装置22でトナー像が定着されて外部に排出される。
【0024】上記原稿送り装置11に於ける読取位置近傍
の詳細な構成について説明する。読取位置3に於ける原
稿の搬送方向である矢印C方向の下流側及び矢印D方向
の下流側に夫々フラッパ23,25が配置されている。これ
等のフラッパ23,25は原稿の搬送経路を規定するための
ものであり、原稿の表面に形成された画像を読み取る際
には、フラッパ23,25は夫々図3の実線で示す位置に設
定され、また原稿の裏面に形成された画像を読み取る際
には夫々破線で示す位置に設定される。
【0025】従って、原稿載置部14から供給された原稿
は導入搬送ローラ対1によって搬送され導入パス2を通
って読取位置3に導かれる。この原稿は読取位置3に設
けた読取ガイド部7によって拘束され、実線位置に設定
されたフラッパ23によって排出パス8に送られる。排出
パス8に送られた原稿は原稿押さえ部10によって抑えら
れ排出搬送ローラ対9に突入する。このとき、突入の際
に生じるショックは原稿押さえ部10により軽減される。
【0026】更に、排出パス8を通った原稿は、この排
出パス8と連設された環状の反転パス16(破線で示す)
により反転し、反転導入パス24に送られ反転導入搬送ロ
ーラ対26によって搬送される。原稿が排出パス8に送ら
れるとフラッパ23は実線位置から破線位置に移動する。
また原稿の後端がフラッパ25を通過すると同時にフラッ
パ25は実線位置から破線位置に移動する。従って、反転
パス16及び反転導入パス24を通って反転した原稿は破線
側に移動したフラッパ23,25に従って読取位置3に導入
され、その後、反転排出パス17に送られる。
【0027】反転排出パス17であって読取位置3と反転
排出搬送ローラ対27の間には間隙Bを持った原稿押さえ
部10が形成されており、読取位置3を通過した原稿が反
転排出パス17に導かれて反転排出搬送ローラ対26に突入
する際に発生するショックを軽減することが可能であ
る。
【0028】上記の如く、本実施例に係る原稿送り装置
では、原稿の表裏面に形成された画像を読み取る際に共
に搬送ローラ対1,9或いは搬送ローラ対26,27によっ
て原稿の受渡しを行うことが可能である。そして読取位
置3には間隙Aを有する読取ガイド部7を形成すると共
に各排出パス8,17には間隙Bを有する原稿押さえ部10
を形成し、前記間隙A,Bの関係をA≧Bに設定するこ
とで、読取位置3に於ける原稿を拘束してバタつきを抑
え、且つ搬送された原稿が排出搬送ローラ対に突入する
際のショックを軽減することが可能である。
【0029】また原稿が読取位置3の矢印C,D方向に
搬送される系であって搬送速度が大きく且つ原稿間隔が
小さく設定された場合であっても、読取ガイド部7が固
定されているため、各間隙A,Bを適宜設定することで
幅広く適用することが可能である。
【0030】次に第3実施例に係る原稿送り装置につい
て図4により説明する。図に示す原稿送り装置は排出パ
ス8及び反転排出パス17の原稿押さえ部10に夫々回転部
材となるコロ10aを設けたのもである。このコロ10aは
装置本体に回転可能に支持されており、搬送された原稿
と接触したとき、原稿の搬送に伴って従動回転し得るよ
うに構成されている。各排出パス8,17の原稿押さえ部
10にコロ10aを設けることによって、原稿の搬送負荷を
軽減させることが可能である。
【0031】前述の各実施例に於いて、間隙A,Bの数
値は特に限定するものではなく、原稿の搬送速度やサイ
ズ,原稿の厚さ或いは原稿を読み取る際の搬送方向が一
方向であるか或いは双方向であるか等の条件に応じて適
宜設定することが可能である。
【0032】次に、読取位置3の上流側及び下流側に配
置された導入搬送ローラ対1,排出搬送ローラ対9の駆
動系について図5により説明する。前記各搬送ローラ対
1,9の駆動ローラ1a,9aは軸がモーター28の出力
軸と図示しないカップリングを介して直結された所謂ダ
イレクトドライブ方式で構成されている。
【0033】上記の如く、各搬送ローラ対1,9の駆動
ローラ1a,9aをダイレクトドライブとして構成する
ことで、ギヤ列を用いる駆動伝達系に於けるバックラッ
シュやベルト等を用いる駆動伝達系に於けるベルトの伸
縮、更に、ギアやベルト用プーリ,ローラ軸,モーター
の出力軸のガタにより原稿の突入時及び離脱時に於ける
ショックの発生要因を取り除くことが可能となる。また
ギアやプーリ自体の振れによる振動も除去することが可
能となる。
【0034】また原稿を読取位置3に対し双方向に搬送
して読み取る場合には、各搬送ローラ対1,9のみなら
ず、各反転搬送ローラ対26,27も夫々ダイレクトドライ
ブ方式で構成することで、原稿の突入時及び離脱時に於
けるショックの発生要因を取り除くことが可能となる。
【0035】各搬送ローラ対1,9(26,27)を構成す
る駆動ローラ1a,9a(26a,27a)の表層には、図
6に示すように、アルミナ等による突起物29が接着され
ている。また前記駆動ローラ1a,9a(26a,27a)
に所定の圧力を持って圧接する従動ローラ1b,9b
(26b,27b)は表層をゴム等の弾性体によって構成し
ている。
【0036】上記の如く、突起物29を設けた駆動ローラ
1a,9aでは、原稿を搬送する際に該原稿との間に生
じる滑りを極力防止することが可能となる。また表層に
突起物29を設けた駆動ローラ1a,9aと表層に弾性体
層を設けた従動ローラ1b,9bとを組み合わせること
で、耐久性の高い各搬送ローラ対1,9を構成すること
が可能となる。
【0037】原稿を導入搬送ローラ対1によって読取位
置3に搬送する際に原稿の斜行補正を行うことがある。
この場合、図7に示すように、導入搬送ローラ対1を独
立した駆動ローラ1a,1cによって構成すると共に各
駆動ローラ1a,1cをモーター28a,28bに直結して
ダイレクトドライブ方式で構成し、原稿に斜行が生じた
とき、モーター28a,28bを斜行を補正し得るように駆
動することで、原稿の斜行を補正することが可能であ
る。前記構成に於いて、駆動ローラ1a,1cを表層に
突起物29を設けた構成とし、且つ従動ローラ1bを表層
に弾性体を設けた構成としても良いことは当然である。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る原稿
送り装置では、原稿の排出パス内であって読取位置と排
出搬送手段との間に、読取位置と対向する搬送パスの間
隙と同等又は若干狭い間隙を持った原稿押さえ部を設け
ることによって、読取位置に原稿を直接拘束する手段を
設けることなく、原稿が排出搬送手段に突入する際のシ
ョック及び導入搬送手段を離脱する際のショックを軽減
することが出来る。
【0039】また読取位置に原稿を直接拘束する手段を
設ける必要がないため、読取位置を境界として双方向に
原稿を搬送して読み取る際に、高速且つ小原稿の原稿送
り装置として対応することが出来る。
【0040】従って、デジタル機等の画像形成装置に於
ける高速化に対応する原稿送り装置を実現することが可
能となり、原稿処理の際のタイムロスを解消することが
出来る。
【0041】また排出パスに於ける原稿押さえ部の間隙
を局所的に管理することが可能なため、特に、長手方向
に大きいガイド板を構成する際に有利であり、単品の精
度管理や部品管理を簡略化することが可能となり、コス
ト的に有利となる等の特徴を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例に係る原稿送り装置の要部を示す断
面図である。
【図2】第2実施例に係る原稿送り装置を装着した画像
形成装置の断面図である。
【図3】第2実施例に係る原稿送り装置の要部を示す断
面図である。
【図4】第3実施例に係る原稿送り装置の要部を示す断
面図である。
【図5】搬送手段と駆動手段との関連を示す図である。
【図6】搬送手段を構成する駆動側の回転体の構成を説
明する図である。
【図7】搬送手段と駆動手段との他の例を示す図であ
る。
【符号の説明】
A─読取位置に於ける間隙 B─原稿押さえ部に於ける
間隙 C,D─原稿の搬送方向 1─導入搬送ローラ対
1a,9a─駆動ローラ 1b,9b─従動ローラ
2─導入パス 3─読取位置 4─プラテンガラス 5
─照明系 6─ミラー 7─読取ガイド部 8─排出パ
ス 9─排出搬送ローラ対 10─原稿抑え部 10a─コ
ロ 11─原稿送り装置 12─画像形成装置 13─原稿
14─原稿載置部 15─給送部 16─反転パス 17─反転
排出パス 18─排出トレイ 19─感光体ドラム 20─カ
セット 21─転写装置 22─定着装置 23,25─フラッ
パ24─反転導入パス 26─反転導入搬送ローラ対 27─
反転排出搬送ローラ対28─モーター 29─突起物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/04

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿を読取位置に導く導入搬送手段及び
    導入パスと、原稿を排出する排出搬送手段及び排出パス
    を有し、読取位置に対して上流側及び下流側の搬送手段
    による原稿の受渡しを行う原稿送り装置に於いて、 排出パス経路内で且つ読取位置と排出搬送手段との間
    に、読取位置と対向する搬送パスの間隙と同等又は若干
    狭い間隙を持った原稿押さえ部を設けたことを特徴とし
    た原稿送り装置。
  2. 【請求項2】 前記原稿の読み取りは、光学系を固定し
    て原稿を流し読みすることを特徴とした請求項1記載の
    原稿送り装置。
  3. 【請求項3】 前記排出パスの原稿押さえ部に従動回転
    可能に支持された回転部材を設けたことを特徴とした請
    求項1記載の原稿送り装置。
  4. 【請求項4】 原稿を読取位置に導く導入搬送手段及び
    導入パスと、原稿を排出する排出搬送手段及び排出パス
    を有し、読取位置に対して上流側及び下流側の搬送手段
    による原稿の受渡しを行う原稿送り装置に於いて、 前記導入搬送手段及び排出搬送手段を夫々独立した駆動
    源の出力軸と直結させて駆動力を伝達することを特徴と
    した原稿送り装置。
  5. 【請求項5】 原稿を読取位置に導く導入搬送手段及び
    導入パスと、原稿を排出する排出搬送手段及び排出パス
    を有し、読取位置に対して上流側及び下流側の搬送手段
    による原稿の受渡しを行う原稿送り装置に於いて、 前記導入搬送手段及び排出搬送手段を所定の圧力で圧接
    して原稿を挟持して搬送する回転可能なローラ対によっ
    て構成し、前記ローラ対の駆動側のローラの表層にアル
    ミナ粒子を接着固定すると共に従動側のローラの表層を
    弾性体とすることを特徴とした原稿送り装置。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5何れかに記載した原稿送
    り装置と、 前記原稿送り装置によって送られる原稿の画像を読み取
    る読取部と、 前記読取部によって読み取った画像に応じて記録媒体に
    画像を形成する画像形成部と、を有することを特徴とし
    た画像形成装置。
JP5318473A 1993-12-17 1993-12-17 原稿送り装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP2843492B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5318473A JP2843492B2 (ja) 1993-12-17 1993-12-17 原稿送り装置及び画像形成装置
US08/357,296 US5953574A (en) 1993-12-17 1994-12-13 Sheet feeding apparatus and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5318473A JP2843492B2 (ja) 1993-12-17 1993-12-17 原稿送り装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07172618A true JPH07172618A (ja) 1995-07-11
JP2843492B2 JP2843492B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=18099511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5318473A Expired - Fee Related JP2843492B2 (ja) 1993-12-17 1993-12-17 原稿送り装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2843492B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09236949A (ja) * 1996-03-01 1997-09-09 Ricoh Co Ltd 自動原稿搬送装置
US7410166B2 (en) 2004-08-20 2008-08-12 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image reading apparatus
US7922166B2 (en) 2005-09-16 2011-04-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reader
JP2013038789A (ja) * 2012-08-30 2013-02-21 Brother Ind Ltd 原稿搬送装置
JP2014042248A (ja) * 2013-09-12 2014-03-06 Brother Ind Ltd 原稿搬送装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7020429B2 (en) 2003-06-12 2006-03-28 Nisca Corporation Sheet supplying apparatus and image reading apparatus comprising the same

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60258050A (ja) * 1984-06-04 1985-12-19 Toshiba Corp 用紙搬送ロ−ラ
JPS61199969U (ja) * 1985-06-04 1986-12-15
JPS6237479U (ja) * 1985-08-26 1987-03-05
JPS63219263A (ja) * 1987-03-06 1988-09-12 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 画像読取装置
JPS642952A (en) * 1987-06-25 1989-01-06 Ricoh Co Ltd Document feeder/reader
JPS6446417A (en) * 1987-08-12 1989-02-20 Mitsubishi Electric Corp Rice cooker
JPH01162651A (ja) * 1987-12-17 1989-06-27 Canon Inc 画像読取装置
JPH02100374U (ja) * 1989-01-30 1990-08-09
JPH03138243A (ja) * 1989-10-20 1991-06-12 Canon Inc シート材搬送装置
JPH0531987A (ja) * 1991-08-01 1993-02-09 Brother Ind Ltd 印字装置における紙送り装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60258050A (ja) * 1984-06-04 1985-12-19 Toshiba Corp 用紙搬送ロ−ラ
JPS61199969U (ja) * 1985-06-04 1986-12-15
JPS6237479U (ja) * 1985-08-26 1987-03-05
JPS63219263A (ja) * 1987-03-06 1988-09-12 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 画像読取装置
JPS642952A (en) * 1987-06-25 1989-01-06 Ricoh Co Ltd Document feeder/reader
JPS6446417A (en) * 1987-08-12 1989-02-20 Mitsubishi Electric Corp Rice cooker
JPH01162651A (ja) * 1987-12-17 1989-06-27 Canon Inc 画像読取装置
JPH02100374U (ja) * 1989-01-30 1990-08-09
JPH03138243A (ja) * 1989-10-20 1991-06-12 Canon Inc シート材搬送装置
JPH0531987A (ja) * 1991-08-01 1993-02-09 Brother Ind Ltd 印字装置における紙送り装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09236949A (ja) * 1996-03-01 1997-09-09 Ricoh Co Ltd 自動原稿搬送装置
US7410166B2 (en) 2004-08-20 2008-08-12 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image reading apparatus
US7922166B2 (en) 2005-09-16 2011-04-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reader
JP2013038789A (ja) * 2012-08-30 2013-02-21 Brother Ind Ltd 原稿搬送装置
JP2014042248A (ja) * 2013-09-12 2014-03-06 Brother Ind Ltd 原稿搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2843492B2 (ja) 1999-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010150042A (ja) 原稿搬送装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP2002354192A (ja) 情報読み取り装置とこの装置を備えた画像形成装置
US6402133B1 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus having the same
JPH07172618A (ja) 原稿送り装置及び画像形成装置
JP3452841B2 (ja) 原稿搬送装置並びに画像形成装置
JP2925377B2 (ja) 画像形成装置
JP5168068B2 (ja) 反転両面ユニット及び画像形成装置
JP2003092662A (ja) 原稿読取装置
JP2006347645A (ja) 画像形成装置
JP2003104631A (ja) 原稿搬送装置
JP2003206050A (ja) シート給送装置及びこれを備えた画像読取装置並びに画像形成装置
JP4200821B2 (ja) シート供給装置
JP2000153967A (ja) 画像形成装置
JP2002232643A (ja) 原稿送り装置とこの装置を備えた画像形成装置
JP2002127505A (ja) インクジェットプリンタ
JP4585698B2 (ja) 画像形成装置
US20020081131A1 (en) Original document processing apparatus and image forming apparatus
JPH0764359A (ja) 原稿供給装置
JP2002232642A (ja) 原稿送り装置とこの装置を備えた画像形成装置
JPH08225183A (ja) 画像形成装置
JP6579437B2 (ja) 原稿搬送装置、及び、画像形成装置
JP2000327168A (ja) 原稿搬送装置及び画像処理装置
JP3625398B2 (ja) 原稿搬送装置、原稿搬送装置を備えた画像読取装置及び画像読取装置を備えた画像形成装置
JP2004269232A (ja) 画像形成装置及びそれに装着可能な反転搬送ユニット
JP2021123450A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071023

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081023

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101023

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101023

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111023

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111023

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees