JPH07170270A - 非同期伝送モードの使用者網インタフェースのトラヒック制御装置及び方法 - Google Patents

非同期伝送モードの使用者網インタフェースのトラヒック制御装置及び方法

Info

Publication number
JPH07170270A
JPH07170270A JP13061694A JP13061694A JPH07170270A JP H07170270 A JPH07170270 A JP H07170270A JP 13061694 A JP13061694 A JP 13061694A JP 13061694 A JP13061694 A JP 13061694A JP H07170270 A JPH07170270 A JP H07170270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
traffic
control
class
traffic control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13061694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3305500B2 (ja
Inventor
Young Il Kim
榮一 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH07170270A publication Critical patent/JPH07170270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3305500B2 publication Critical patent/JP3305500B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/50Overload detection or protection within a single switching element
    • H04L49/501Overload detection
    • H04L49/503Policing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/20Support for services
    • H04L49/205Quality of Service based
    • H04L49/206Real Time traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/25Routing or path finding in a switch fabric
    • H04L49/253Routing or path finding in a switch fabric using establishment or release of connections between ports
    • H04L49/254Centralised controller, i.e. arbitration or scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/25Routing or path finding in a switch fabric
    • H04L49/253Routing or path finding in a switch fabric using establishment or release of connections between ports
    • H04L49/255Control mechanisms for ATM switching fabrics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports
    • H04L49/3009Header conversion, routing tables or routing tags
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports
    • H04L49/3081ATM peripheral units, e.g. policing, insertion or extraction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/50Overload detection or protection within a single switching element
    • H04L49/505Corrective measures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5619Network Node Interface, e.g. tandem connections, transit switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5625Operations, administration and maintenance [OAM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/5631Resource management and allocation
    • H04L2012/5632Bandwidth allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/5631Resource management and allocation
    • H04L2012/5636Monitoring or policing, e.g. compliance with allocated rate, corrective actions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5672Multiplexing, e.g. coding, scrambling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/20Support for services
    • H04L49/205Quality of Service based
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 使用者のトラヒック種類に従ってトラヒック
制御を効率よく遂行する。 【構成】 トラヒックのクラス、サービス品質、目的地
を検出し、接続許容を制御すると共に伝送帯域幅の情報
を出力し、仮想チャネル識別子を割当ててモニタ機能の
ための制御情報を管理する接続制御部CCB26と、呼
から発生されるセルのヘッダにある媒体流れ制御機能フ
ィルドの情報を分析して端末装置に共有媒体を公正利用
させる機能及びセル伝送遅延を最小化する機能を行う媒
体流れ制御部18と、各呼のパラメータ遵守状態を監視
して接続制御部に通知し、該当セルヘッダ内の優先セル
廃棄ビットを制御してセルの伝送、シェーピング、セル
廃棄を行うトラヒック制御部TCB32と、トラヒック
制御部からのセルストリームをスイッチングするスイッ
チ34と、統計的マルチプレクサ36から構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は非同期伝送モード(Asyn
chronous Transfer Mode:ATM)を利用した通信網に
関し、多数の使用者のターミナル(端末)を公衆網に接
続する広帯域使用者網インタフェース(Broadband User
-Network Interface)のトラヒック制御装置及び制御方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】B−ISDN(Broadband-Integrated S
ervice Digital Network)の使用者網インタフェースに
対する規定は、国際規格の国際電信電話諮問委員会(In
ternational Telegraph and Telephone Consultative C
ommittee:CCITT)で定義している勧告案I.41
3を基本としている。全体的な基本構成は、既存の狭帯
域総合サービスデジタル網(N−ISDN)の参照モデ
ルを基礎とし、各機能グループ及び基準点に対する標準
をB−ISDNの特性に適合するように再構成した形態
を備えている。
【0003】図1は、CCITT勧告案で勧告されたB
−ISDNの使用者網インタフェースを示す構成図であ
って、既存のN−ISDNの参照モデルを構成する各機
能に、Broadband のみを更に追加して広帯域の機能を備
えさせている。同図に示すように、B−TE(Broadban
d-Terminal Equipment)(10)、B−NT2(Broadb
and-Network Termination 2)(12)、B−NT1
(14)、及びローカル交換機(Local Exchange:LE
X)(16)等の必須機能グループを備えている。その
外に、広帯域用でない既存のターミナル装置のTE(Te
rminal Equipment)(図示せず)があり、B−NT2
(12)とそのTEの接続のために、広帯域機能を有す
るB−TA(Broadband-Terminal Adapter)がTEとB
−NT2(12)との間に備えられる。このような機能
グループと共に、各機能グループの固有機能を区分する
基準点が設定されている。図1では、SB 、TB 等が各
ブロックの固有機能を区分する基準点である。
【0004】図1におけるB−TE(10)は、広帯域
の通信機能を備えている各種通信装置の通称であって、
電話、ファクシミリ、テレビジョン、コンピュータ等の
製品をより進歩させたサービスの概念で登場しているマ
ルチメディアシステムを意味する。このようなマルチメ
ディアシステムは、該当分野における通常の知識を有す
る者であれば、前記したような通信端末より知能的な機
能が進んだ装置であることは知っているであろう。
【0005】広帯域第1網終端装置であるB−NT1
(14)は、OSI参照モデルの階層1のPHY階層の
役割として物理的な送受信のための変/復調機能を担当
し、それに必要な処理及び保全(OAM: Operation a
nd Maintenance)機能を遂行する。
【0006】広帯域第2網終端装置であるB−NT2
(12)は、OSI参照モデルの階層1及び階層2以上
の上位階層の機能を遂行する。主要機能としては、接続
許容制御(Connection Admission Control:CAC)機
能、媒体流れ制御(Generic Flow Control:GFC)機
能、マルチプレキシング機能、デマルチプレキシング機
能、資源管理機能、シグナリング機能、使用パラメータ
制御(Usage ParameterControl :UPC)機能、そし
て内部ターミナルとの間のスイッチング機能等、使用者
網インタフェース(User-Network Interface:UNI)
の最重要な機能を統べている。
【0007】また、上述のTEとB−NT2(12)と
の間に接続されるB−TAは、広帯域機能を備えていな
い既存の単純、低速、低機能ターミナルを広帯域通信機
能へ整合させるための媒介の役割を行い、また、相互に
異なるプロトコルの連動のための変換機能も遂行する。
したがって、低速度を程よい水準に向上させトラヒック
の状況を調節するためのシェーピング(shaping )機能
を加え得る。
【0008】このような使用者網内の各機能と共に、B
−ISDNを経由して所望の接続点までのスイッチング
機能を遂行するLEX16は、UNIの構成要素ではな
いが、使用者と網の接点から網へ入ってくるトラヒック
との使用パラメータのモニタリング等の制御を遂行し、
網内での混雑等の発生状況をUNI機能の処理及び保全
を担当するパート(Part)に通知し、必要とする処理及
び保全を遂行する。
【0009】一方、図1に示すように、UNI(H)に
は機能グループの階層別構成(L)が存在する。PHY
階層(Physical Layer)は、広帯域通信を利用した媒体
で直接電気信号を受信したり伝送したりする機能を遂行
し、ATM階層は、PHY階層を通じて入力された情報
の伝送単位であるセルを制御するすべてのトラヒック制
御機能を遂行する。AAL階層(ATM Adaptation L
ayer)は、B−TE(10)で上位から伝達される大き
い単位のデータをATM階層で使用するためにATM階
層に分割して整合する機能を遂行する。図1において、
階層別構造の図示中に矢示したセルストリームの方向
は、網に向くアップストリーム(Up stream)を示して
いる。
【0010】同図に示す構成において、B−NT2(1
2)のCACは、呼の設定過程で網が行うすべての制御
を網羅して定義されている。例えば、使用者の呼の設定
要求があったとき、その要求を分析して網状態に従い接
続を許容するかどうかを決定する。そして、必要な資源
(帯域幅、バッファ容量等)を割当て、仮想経路識別子
(Virtual Path Identifier :VPI)及び仮想チャネ
ル識別子(Virtual Channel Identifier:VCI)を与
える。さらに、目的地までの経路(Routing )設定機能
も遂行するようになっている。また、使用者が呼設定を
要求するときは、使用者が使用するトラヒックの特性を
定義したソーストラヒックディスクリプタ(Source Tra
ffic Descriptor)及びそのサービスに要求される品質
を規定したサービス品質(Quality of Service:QO
S)を提示する。このようなCACは、現在サービス中
の他のサービス加入者に影響してはならないが、影響の
ない範囲内においては、現在サービスを受けている使用
者は必要に応じて再交渉でよりよいサービスを要求する
こともできる。
【0011】GFCの機能は、B−TE(10)とB−
NT2(12)との間のトラヒックの流れを調節するも
のである。この機能いおいては、網に向くトラヒックの
公正性を保障し且つ伝送遅延を最小化する点が最重要の
制御対象になる。
【0012】UPCは、接続許容された呼が、予め要求
されたトラヒック(通話接続する前に予め要求される協
定パラメータ)を遵守しているか否かをモニタリング
し、違反する場合に適切な制御を行えるようにする制御
機能である。すなわち、協定されたパラメータを違反し
たトラヒックが網内で発生するというような混雑を防止
し、全体的な処理率を低下させないようにする。したが
って、UPCは二つの機能に大別することができる。
【0013】一つ目の機能は、呼の設定時に、トラヒッ
クの特性を表したパラメータを遵守しているか否かをモ
ニタリングするものである。UPCは、モニタリング技
法に従って多様なアルゴリズムが提案されている。現在
発表されているこのような技法の例としては、バケット
(Bucket)型及びウィンドウ(Window)型に区分するこ
とができる。
【0014】二つ目の機能は、使用帯域幅の範囲を違反
したセル(Cell)に適切な措置を取るために、優先セル
廃棄(Cell Loss Priority:CLP)ビットの状態を検
査するものである。すなわち、タグ(Tag )機能によっ
てCLPビットをセットして網に伝送し、網内で混雑が
発生した場合には、前記CLPビットがセットされたセ
ルを除去して違反セルを無条件除去するようにし、場合
によっては一時的にバッファに貯蔵してシェーピング等
の機能を遂行する。
【0015】このようなUPCのアルゴリズムの性能を
測定する基準としては、第一に、間違ったトラヒックの
状態を検索する機能パートが優秀であるか否か、第二
に、モニタリングする時間間隔に対する選択を行えるか
否か、第三に、違反したパラメータに対する迅速な応答
ができるか否か、第四に、構成の容易性、をあげること
ができる。最近では、これら使用者のトラヒックに直接
的に影響するQOSの補完性の可否や、状況に従う資源
の割当問題等の追加的に考慮すべき事項があり、その重
要性が再考されている。
【0016】最も代表的といえるUPCのアルゴリズム
としては、Leaky Bucket、JumpingWindow、及びMoving
Window 等があり、さらに、これらの基本機能及び付加
機能を添削した多様な種類の技法がある。
【0017】一方、CAC及びUPCのためには、ソー
ストラヒックディスクリプタ及びQOSが適切に定義さ
れなければならない。ソーストラヒックディスクリプタ
は、ソーストラヒックパラメータの集合に該当するソー
ストラヒックの特性をよく反映すべきで、また理解に容
易でなければならない。一般的によく使用されるソース
トラヒックは、セルが継続的に発生するオン状態及びセ
ルが発生しないオフ状態が反復的に現れるオン−オフト
ラヒック、セル率(Cell rate)が時間に対して段階的
に変化する階段形可変トラヒック、そして変化のないセ
ル率を有する固定セル率トラヒック等が代表的である。
【0018】このようなソーストラヒックディスクリプ
タの構成で一般的によく使用されるソーストラヒックパ
ラメータとしては、最大セル率、平均セル率、バースト
性セル率、及び平均セル率の持続時間等がある。また、
QOSとしては、セル損失率(Cell Loss Ratio)、セ
ル遅延(Cell Delay)、及びセル遅延変動(Cell Delay
Variation)等がある。
【0019】資源管理(Resource Management :RM)
の機能は、要求されるサービスの等級(Grade of Servi
ce:GOS)及びQOS等を満足させるために、伝送機
能、スイッチング機能、及びコントロール機能等が円滑
に活用されるよう適切な資源を割当てる機能と定義でき
る。このような目的のために必要な資源として伝送帯域
幅及び伝送容量に従うバッファ容量がある。このような
資源割当のための機能は、呼の設定時にCACの機能に
より帯域幅を割当てる機能と、呼が設定されてからサー
ビス中に発生する帯域割当要求、すなわちUPC機能に
より発生する帯域の要求に対して実時間に処理を行わな
ければならない機能と、に区分することができる。
【0020】資源管理機能の簡素且つ容易性に加えて、
実時間内に発生するトラヒックに対する正しい制御を遂
行するためのものに、仮想経路(Virtual Path:VP)
を設定してトラヒックを制御する方法がある。この仮想
経路を利用したトラヒック制御方法は、CACを行うと
きに仮想経路接続(Virtual Path Connection :VP
C)の終端で許容されるか否かが決定されるようになっ
ている。この場合、トラヒックの伝送ノード(Transmis
sion Node)ではVPCのような制御処理が不要なの
で、かなり迅速で容易な制御が可能である。また、スイ
ッチングノードにはVPIに対する参照表が内蔵され、
その参照表の更新による迅速な経路の再設定が可能であ
る。さらに、多数の仮想チャネル(Virtual Channel :
VC)をグループで処理して少数の仮想経路に対する制
御を行えばすむようにできるので、全体的な制御機能の
単純化が可能となる。したがって、全体的な網のアーキ
テクチャを単純化することができる。
【0021】一方、資源管理において、帯域幅を割当て
る方法は二つに大別することができる。すなわち、最大
値割当方法と統計的割当方法である。最大値割当方法は
統計的な多重化利得がなく、使用効率(Utilization )
がかなり低い。また、ATM伝送方式の代表的な特性で
ある統計的な多重化利得は、最大値の帯域を割当てずに
最小限の帯域幅を割当てても、すでに設定されてサービ
ス中の呼が要求している品質を妨害しない範囲の帯域を
割当てられるかどうかが、非常に重要な問題となる。
【0022】図1のように構成されるUNIの機能は、
一般使用者によりB−ISDNに接続され、必要とする
サービスを受けることのできるインタフェーシング機能
を有している。UNI(H)は、呼の接続が許容された
B−TE10の要求するサービスを満足させなければな
らない。したがって、このUNI(H)で遂行される主
要機能は、使用者の呼の設定要求に対して適切な資源分
配及びVPI/VCIを割当て、トラヒックを適切に制
御して網内での混雑を予め防止すると共に以前に発生し
た混雑を解消し、与えられた資源の効率を極大化して網
全体を最適に動作させる必要性をもっている。また、マ
ルチメディアサービス等に対応した多様性及び柔軟性の
確立が必須的である。
【0023】以上のようなATMの通信において、多様
な使用者がより一層多様な品質のサービスを要求するこ
とにより発生する正確な制御の困難性及びその実現にお
ける複雑性が、ATMの概念が内包している数多くの長
所にもかかわらず、その発展にブレーキをかけている主
要因となっている。
【0024】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の目
的は、使用者の等級に従って仮想経路を固定的に割当
て、使用者のトラヒックの種類に応じてトラヒック制御
を遂行する使用者網インタフェース装置及び方法を提供
することにある。また、本発明の他の目的は、接続許容
制御、使用パラメータ制御、帯域幅割当のための資源管
理、接続許容制御と関連したシグナリング、処理及び保
全を統合的に遂行できる使用者網インタフェース装置及
び方法を提供することにある。さらに、本発明のまた他
の目的は、網が遂行する必要のあった多様な機能を広帯
域第2終端装置に分散させ、網の全体的な負荷を軽減さ
せた使用者網インタフェース装置及び方法を提供するこ
とにある。そして、本発明のさらに他の目的は、サービ
スの多様性に対し限界を設定することで全体的な構成を
単純化した使用者網インターフェース装置を提供するこ
とにある。
【0025】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために本発明によるトラヒック制御装置は、広帯域タ
ーミナル装置と、トラヒックの特性に従って一つ以上の
仮想経路識別子を固定的に割当て、その割当てられた仮
想経路識別子と仮想チャネル識別子を通じて受信される
トラヒックを処理するローカル交換機と、ローカル交換
機に接続されて送受信される信号を変復調して出力する
広帯域第1網終端装置と、を備える非同期伝送モードの
使用者網インタフェースのトラヒック制御装置であっ
て、物理的に接続された多数の使用者ターミナルからの
呼設定要求情報を分析してトラヒックのクラス、サービ
スの品質、目的地の住所を検出し、この検出した情報に
より接続許容を制御すると共に伝送帯域幅の情報を出力
し、仮想チャネル識別子を割当ててモニタ機能のための
制御情報を管理する接続制御部と、接続許容制御を通じ
て接続設定された呼から発生されるセルのヘッダにある
媒体流れ制御機能フィルドの情報を分析して多数のター
ミナルによる共有メディアの公正な利用を可能にする機
能、及びセル伝送遅延を最小化するための機能を遂行す
る媒体流れ制御部と、接続許容制御によって接続設定さ
れた各呼が予め設定されたパラメータを守るか否かを監
視してその情報を接続制御部に通知し、該当セルヘッダ
内の優先セル廃棄ビットを制御してその状態に従ってセ
ルの伝送、シェーピング、及びセル廃棄を実行するトラ
ヒック制御部と、トラヒック制御部に接続され、入力さ
れるセルストリームをスイッチングするスイッチと、ス
イッチと物理階層を経由して広帯域第1網終端装置との
間に接続され、セルヘッダ内の仮想経路識別子と仮想チ
ャネル識別子を経路設定参照表を利用して交替伝送する
統計的マルチプレクサと、から構成されることを特徴と
する。
【0026】
【実施例】以下、本発明によるUNI装置について、添
付の図面を参照して具体例を示しながら詳細に説明す
る。
【0027】図2は、本発明によるトラヒック制御装置
を備えて構成されたB−NT2(12)を示すブロック
図である。このB−NT2(12)は、使用者網を構成
する各機能グループのうちでも重要な機能グループで、
すべての制御機能を遂行する。例えば、前述したような
CAC、GFC、UPC、資源管理、そして処理及び保
全と密接な関係を有する接続制御(Connection contro
l:CC)等を遂行する。
【0028】接続制御ブロック(Connection Control B
lock:CCB)26は、物理的に接続された多数の使用
者ターミナルからの呼の設定要求の情報を分析して、ト
ラヒックのクラス、QOS、及び目的地の住所を検出
し、検出された情報に基づいて接続許容を制御し、同時
に、伝送帯域幅の情報を出力し、VCIを割当ててモニ
タ機能のための制御情報を管理する。
【0029】GFC(媒体流れ制御部)18は、接続許
容制御を通じて接続設定された呼から発生されるセルの
受信によりセルヘッダにあるGFC機能フィルドの情報
を分析し、多数のターミナルに使用される共有メディア
を公正に使用できるようにする機能、及びセル伝送遅延
を最小化するための機能を遂行する。
【0030】トラヒック制御ブロック(Traffic Contro
l Block :TCB)32は、接続許容制御により接続設
定された各呼のセルが協約したパラメータを遵守するか
どうかを監視してその情報をCCB26に通報し、ま
た、該当セルヘッダ内のCLPビットを制御してその状
態に従ってセルの伝送、シェーピング及びセル廃棄を実
行する。
【0031】統計的マルチプレクサ36は、トラヒック
制御ブロック32に接続されて入力されるセルストリー
ムをスイッチングするスイッチ34と、PHY階層を経
由してB−NT1(14)との間に接続されており、V
PI及びVCIを経路設定参照表(Routing Look-Up T
able)を交替利用して伝送する。
【0032】また、CCB26は、呼の設定要求の情報
を受信して処理するシグナリング処理部20と、このシ
グナリング処理部20を通じたソーストラヒックディス
クリプタに含まれるトラヒックのクラスレベル及びQO
Sを分析して資源割当要求信号を出力し、資源割当が可
能な場合に同じクラス内で使用してないVCIを割当て
るCAC22と、このCAC22の資源割当要求に応答
して帯域幅を割当て、モニタリング機能のための制御情
報を管理する資源管理部24と、から構成されている。
【0033】そして、TCB32は、資源管理部24内
に貯蔵されているモニタ機能のための制御情報を利用し
て接続された加入者がCAC22の接続許容制御を通じ
て協約したパラメータを監視し、監視の結果、協約事項
を違反しているときに帯域割当可否信号を出力するモニ
タリング管理器28と、このモニタリング管理器28か
ら出力される帯域割当可否信号の入力に応答して同じク
ラスの現在使用中の帯域幅を分析し、その分析結果に従
って帯域幅割当の可否を資源管理部24に伝達し、その
応答に応じて追加帯域の割当、シェーピング、及びセル
廃棄等を決定する帯域幅管理器30と、から構成されて
いる。
【0034】図2に示す太い実線はセルストリームを表
しており、これは網に向くアップストリーム(Up−stre
am)である。また、細い実線は、シグナリングを含む制
御信号の流れを表している。前記のような割当可能な範
囲の帯域に対する情報は、資源管理部24に貯蔵されて
いる制御情報を利用して抽出する。
【0035】このような構成における動作を次に説明す
る。
【0036】まず、接続許容制御のための動作について
説明する。シグナリング処理部20が物理的に接続され
た多数の使用者ターミナルから呼の設定要求を受信する
と、その呼の設定要求に関係したソーストラヒックディ
スクリプタ、ソースのQOS、及び接続を要求する目的
地の住所に対する情報を分析する。そして分析された内
容はCAC22に伝達される。ソーストラヒックディス
クリプタには、ソースの特性に従い選定されたパラメー
タと共にトラヒックのクラスが含まれている。
【0037】CAC22は、要求されたクラスの仮想経
路に含まれる仮想チャネルの中で、現在使用していない
識別子を割当てる。このときCAC22は、VCIを割
当てる前に、ソーストラヒックディスクリプタの内容に
基づいて要求されたQOSを満足させ得る範囲の資源が
割当てられるかどうかを判断するための要求信号を資源
管理部24に伝達する。そして、資源管理部24は、現
在使用されている資源及び残っている資源の範囲をデー
タの形態で管理しており、CAC22の要求に応じて可
能な範囲の資源を割当て、使用中の資源及び残っている
資源についてのデータを更新する。
【0038】資源管理部24で資源が割当てられると、
CAC22はVCIを割当てると共に、トラヒック制御
のためのパラメータを内部のメモリ領域に貯蔵する。こ
のようなパラメータの制御には、後述するマルチルール
ベース構造及び実時間可変ウィンドウアルゴリズムを例
としてあげられる。マルチルールベースの構造は、マル
チルールベースに貯蔵されている該当クラスのトラヒッ
クを処理するトラヒック制御ルーチンのポインタを利用
してUPCを遂行する。そして、実時間可変ウィンドウ
アルゴリズムは、最大セル率の逆数の最小セル間隔を利
用してUPCを遂行する。また、資源管理部24で管理
するデータとは、該当仮想経路の最大帯域幅及び現在割
当てられて使用中の割当帯域幅を意味する。
【0039】CAC22の接続許容制御により接続設定
された呼にはTCB32によりUPCが遂行される。受
信されたセルは、接続許容制御時に協約したパラメータ
を遵守するか否かをモニタするモニタリング管理器2
8、及び協約を違反したセルに対して帯域幅割当が可能
か否かを検査する帯域幅管理器30で処理される。
【0040】これについてより具体的に動作を説明す
る。モニタリング管理器28で違反セルが判明すると、
帯域割当可否信号が帯域幅管理器30に伝達される。帯
域割当可否信号を受けた帯域幅管理器30は、現在の使
用帯域幅を調査して、資源管理部24に、現在のセルに
必要な範囲の資源を割当てられるかどうかを判断するよ
うに要求する制御信号を伝達する。この制御信号を受け
た資源管理部24は、残っている資源を検査して許容又
は不可応答を帯域幅管理器30に行う。すなわち、資源
管理部24は、帯域割当が可能であったり、あるいは現
在の状態が混雑していなければ許容応答信号を出力し、
そうでなければ不可応答信号を出力する。この場合の混
雑状態は、統計的マルチプレクサ36内部のバッファに
貯蔵されて処理待機中のセル数により判断する。つま
り、統計的マルチプレクサ36内部のバッファに貯蔵さ
れたセル数が予め設定された限界値を超過する場合、又
は、網内部で発生した混雑が処理及び保全機能により通
知される場合を判断して決定する。混雑状態にある場
合、資源管理部24は、違反セルに対してすべて不可信
号で応答する。そして、許容応答を受けるセルはヘッダ
内のCLPビットに1をタグしてそのまま伝送され、不
可応答を受けたセルは廃棄、あるいはバッファに貯蔵さ
れてシェーピング機能で処理される。
【0041】TCB32を通過したセルは、ハードウェ
ア的に自動経路設定の機能を有しているスイッチ34を
経て統計的マルチプレクサ36のバッファに貯蔵され、
処理される。
【0042】図3は、本発明に係るLEX(16)の構
成を示すブロック図であって、同図より分かるように、
図2に示したB−NT2(12)と類似した構造を有し
ている。この例のLEX(16)とB−NT2(12)
との差異点は、GFC18の機能が、各B−NT2(1
2)で制御されてB−NT1(14)を経由して伝送さ
れたセルストリームを単一のセルストリームに多重化す
る機能を遂行するUNI統計的マルチプレクサ(UNI
MUX)38に変えられている点にあり、それ以外は同
じ構成である。同図における各要素の符号は、図2で使
用した符号に“A”を付加して記している。したがっ
て、多数のUNIに対する多重化機能については、LE
X(16)のトラヒック制御処理の能力により多重化の
範囲が決定され得る。
【0043】このように構成されたLEX(16)内の
UNIMUX38に入力される各セルストリームは、ク
ラス別に4個のVPIが割当てられている。すなわち、
一つのUNIを意味する。該当クラスのVPIに含まれ
ているVCIは、接続許容制御時にB−NT2(12)
で遂行される接続許容制御の機能により動的に割当てら
れる。しかしながら、VPIは、B−NT2(12)の
トラヒックのクラスを基準として固定的に割当てられる
ので、LEX(16)の接続許容制御の機能は、目的地
まで到達する経路を設定する機能のみを担当する。そし
て、設定された経路で必要とされる資源の範囲を決定し
て割当てる機能を遂行する。したがって、相当な程度の
負荷をB−NT2(12)とLEX(16)に分散させ
ることができる。接続設定が許容されると、その事実は
B−NT2(12)に通報されると同時に、UPCのた
めに、その接続に含まれた仮想経路に対するパラメータ
値が内部貯蔵領域に貯蔵される。
【0044】TCB32Aの遂行するモニタリング機能
及び帯域割当機能は、B−NT2(12)が各ターミナ
ルに割当てたVCIについて制御を遂行するのに対し、
B−NT2(12)に固定的に割当てたVPIについて
制御を遂行する。したがって、多数のB−NT2(1
2)においてB−NT1(14)を経由して伝送される
セルストリームを制御するための負荷を軽減させること
ができる。すなわち、B−NT2(12)及びLEX
(16)の2段に分散させて制御を遂行できることが分
かる。
【0045】スイッチ34Aは、K個の入力セルストリ
ームに対してm個の出力セルストリームを有する経路設
定のためのスイッチ装置で構成される。前記Kは制御機
能のブロックの総数を表し、mは出力伝送線路の数量に
従い決定される。また、一つの物理的な入力伝送線路ご
とに一つのトラヒック制御機能部が制御機能を遂行す
る。したがって、K個の入力セルストリームに対する帯
域幅管理器30Aが必要である。さらに、一つの帯域幅
管理器30Aにはn個のUNIが接続されるように構成
される。
【0046】図4は、本発明に係るVPI及びVCIの
割当範囲を示すブロック図である。B−NT2(12)
のトラヒックを区分する基準に従いサービスのクラスを
区分し、区分されたサービスのクラスに従い該当範囲内
におけるVPIを固定的に割当てるものである。
【0047】トラヒックの区分にしたがうサービスクラ
スの区分基準は、例えば次の表1のようになっている。
【0048】
【表1】
【0049】この表1のようにサービスのクラスを区分
するのは次のような理由による。B−ISDNで使用で
きるソーストラヒックは、電話サービスのような音声、
一般的なディジタルデータ、そして静止画像及び動画像
等の画像信号に大別することができる。
【0050】電話等の音声ソースは固定セル率を有して
実時間に伝送でき、損失に対して敏感に反応する。この
ようなソーストラヒックは、遅延敏感性及び損失敏感性
を有するソーストラヒックで、遅延及び損失が発生する
と円滑な通信を遂行できないことになる。したがって、
一番高い等級を与えなければならない。
【0051】TV信号のような動画像ソースは実時間に
伝送されなければならないので、伝送遅延に対して敏感
である。そして、ある程度の損失は許容されるので、こ
のようなソーストラヒックは単に遅延敏感性のみをもつ
ソーストラヒックであり、二番目に高い等級クラスBを
与える。
【0052】一般的なデータは、遅延に対して敏感では
ないが、損失に対して敏感である。したがって、損失敏
感性のみをもつソーストラヒックに区分してクラスCに
含むようにする。
【0053】このようなVPIは通常8ビットで構成さ
れるが、本実施例では下位2ビットを用いてソーストラ
ヒックのクラス、シグナリング、処理及び保全機能のた
めの仮想経路識別子VPIA、VPIB、VPIC、及
びVPISを決定する。最小の規模を有する使用者網で
あれば、図4に示すように3個の各クラスに対する仮想
経路識別子VPIA、VPIB、及びVPICに、シグ
ナリング、処理及び保全機能を遂行する専用識別子VP
ISを加えて、全部で4個の固定的な識別子が割当てら
れる。
【0054】図5は本発明に係るTCB32のブロック
構成図である。マルチルールベース50は、トラヒック
の特性別に最適の制御を遂行するためのクラス別制御ル
ーチン、シグナリング、処理及び保全機能のための制御
プログラムを貯蔵しており、これを所定の制御によって
出力する。パラメータプール46は、各トラヒッククラ
スに対する処理ルーチンポインタ、及びトラヒック制御
を補助するための各種パラメータを貯蔵しており、これ
を所定の制御によって出力する。セルヘッダレジスタ4
2は、所定の制御によって受信されるセルストリームの
ヘッダを貯蔵する。セルプール48は、セル制御情報の
入力に応答して受信されるセルストリームを貯蔵・出力
し、受信されるセルストリームをバッファリングあるい
は廃棄する。セルストリーム制御器43は、セル処理結
果情報の入力に対応するセル制御情報をセルプール48
に出力する。ポリシング制御部40は、PHY階層から
伝達されるプリミティブ(Primitive )の入力に応答
し、セルヘッダレジスタ42を制御してセルヘッダを貯
蔵させると同時に、マルチルールベース50とパラメー
タプール46を制御し、クラス別制御ルーチンと各種パ
ラメータを使用してクラス別トラヒック制御を遂行し、
セル処理結果情報をセルストリーム制御器43に出力す
る。レジスタファイル44は、レジスタグループで構成
され、ポリシング制御部40の制御により前記各種パラ
メータを貯蔵する。
【0055】図5の構成において、セルプール48は、
53バイトの長さを有するセルストリームをバイト単位
でシフトするシフトレジスタで構成された先入れ先出し
(FIFO)回路である。このセルプール48は二つの
セルを貯蔵できる貯蔵容量を有し、これらのうちの一つ
は一般的な機能を遂行し、もう一つはクラスCに対する
制御の遂行時にデータをバッファリングするためのもの
である。また、パラメータプール46とマルチルールベ
ース50は一つのメモリで構成できる。マルチルールベ
ース50に関しては、この分野で通常の知識を有する者
ならば、マイクロプログラミング法やハードワイヤード
によりハードウェア的に構成することが可能なことは理
解できよう。尚、パラメータプール46は資源管理部2
4に含まれるブロックでもある。
【0056】図6は、本発明に係るトラヒック制御過程
を示すフローチャートであって、図5におけるポリシン
グ制御部40の動作フローチャートを表す。
【0057】この制御手順は、プリミティブの入力に応
答して現在受信されているセルのヘッダを貯蔵し、有効
なセルの場合に前記受信されたセルヘッダ内のVPI、
VCI及び自体的に発生されるオフセットの組合せによ
るアドレスを発生して、各種パラメータをローディング
するトラヒックパラメータローディング過程と、そのロ
ーディングされたパラメータの中に含まれているクラス
別処理ルーチンを指定するためのポインタを用いて該当
クラスに対するトラヒック制御を遂行し、その結果、前
記パラメータを更新し再貯蔵するクラス別トラヒック処
理過程とからなる。
【0058】図7〜図9は、マルチルールベース50内
に貯蔵されているクラスA、B、Cのためのトラヒック
制御ルーチンの一例である。
【0059】図10は、本発明に係る仮想経路内の仮想
チャネルのトラヒック制御のためのアドレス組合せを説
明するためのデータマップであって、現在受信されてい
るセルヘッダに貯蔵されたVPIとVCI、及びポリシ
ング制御部40で自体的に発生されたオフセット組合せ
の例を示すものである。VPIは8ビットで構成され、
その下位2ビットによりクラス及びシグナリング専用仮
想経路が区分される。その指定状態を同図下に例示して
いる。また、この例のVCIは8ビットで構成される
が、その大きさは使用者網の規模とアドレスバスの構造
に従って変更可能である。そして、オフセットは4ビッ
トで構成され、この4ビットの組合せにより16個のパ
ラメータを指定することができる。
【0060】図11に、本発明に係るパラメータプール
とマルチルールベースのメモリマップの一例を示す。同
図は、パラメータプール46であるクラス別トラヒック
パラメータと、マルチルールベース50であるクラス別
トラヒック制御処理ルーチンとが一つのメモリで構成さ
れる場合の例を示す。各クラス別トラヒックパラメータ
は、サービス状態情報(service state informatio
n)、トラヒック制御ルーチンポインタ(traffic contr
ol routine pointer)、以前セル到着時間(passed ce
ll arrival time)、該当経路に対する以前セルカウン
タ(passed cell counter)、セルタグカウンタ(cell
tag counter)、セル廃棄カウンタ(cell discard cou
nter)、最小セル間隔(minimum cell interval tim
e)、及び予約領域(reserved area)で構成し得る。
また、各クラスの始めの領域、すなわちVCIが番号0
である領域には該当クラスの処理及び保全機能のための
パラメータ(CCB parameter)が貯蔵されている。その
パラメータとしては、該当クラスの仮想経路セルカウン
タ(virtual path cell counter)、仮想経路最大帯域
幅(virtual path maximum bandwidth)、及び仮想経路
に割当てられ使用中である全割当帯域幅(virtual path
total assingment bandwidth)等がある。
【0061】このパラメータは、トラヒックのモニタリ
ングと処理及び保全機能のためのもので、その数はオフ
セットの長さにより変更可能である。またパラメータ
は、実時間可変ウィンドウアルゴリズムのためのもので
ある。
【0062】図11に示すオフセット番号0は現在のセ
ルに対するサービスの状態を示す制御フラグの役割をす
る。すなわち、状態情報のビット番号0は廃棄、ビット
番号1はバッファリング、ビット番号2は混雑状態、ビ
ット番号3はタグ等の結果をビット単位で定義すること
ができる。残りのビットは以後の必要に備えて予約領域
として使用する。
【0063】オフセット番号1は、該当セルに対する制
御ルーチンが貯蔵されているマルチルールベースのトラ
ヒック制御ルーチンポインタである。
【0064】オフセット番号2は、現在のセルについて
のVPIとVCIを有するセルが以前に受信された時間
を以前の制御時に貯蔵しておいたものである。勿論、現
在のセルが受信された時間も次に受信されるセルの制御
のために貯蔵される。
【0065】オフセット番号3は、以前セルが受信され
た瞬間の処理及び保全機能のためのパラメータである該
当仮想経路のセル計数の値を貯蔵しておいたものであ
る。また、現在の該当仮想経路のセル計数の値も以後の
ために貯蔵される。
【0066】オフセット番号4は、セルタグカウンタで
あって、今まで受信されたセルの中で違反セルとして検
出され、セルヘッダ内にCLPビットを1にセットして
伝送されたセルの計数である。現在のセルが更に違反状
態の場合には、計数が1ずつ増加して貯蔵される。
【0067】オフセット番号5は廃棄セルカウンタであ
って、今まで廃棄されたセルの数が貯蔵されている。現
在のセルが違反状態で、現在の状況が帯域の割当が不可
能な場合、あるいはオフセット番号0のサービス状態情
報のビット番号2が1にセットされている混雑状態の場
合、そのセルは廃棄される。混雑状態は、システム自体
が保有している統計的マルチプレクサ36のバッファが
限界値を超過して発生したり、あるいは使用者網の内部
で混雑状態が発生すると、混雑状態を回復する処理及び
保全機能によって通知される。現在のセルが廃棄される
と、廃棄セル計数は1ずつ増加し貯蔵される。
【0068】オフセット番号6は、接続許容制御時にそ
のセルを発生させた使用ターミナルが要求した最大セル
率の逆数である最小セル間隔を貯蔵する。これは、モニ
タの遂行に際して、時間の逆数を取ってセル率を用いる
より、セルの時間間隔を用いてモニタを遂行する方が時
間を短縮でき、容易性に優れるからである。
【0069】そして、残りの部分は、以後の処理及び保
全機能と共に、より精密な制御のために使用されるパラ
メータのための予約領域である。
【0070】図12Aは、本発明に係る実時間可変ウィ
ンドウトラヒック制御処理部の構成図である。モニタリ
ング部120は、最小セル間隔が設定されており、現在
の受信セル到着時間と、同じターミナルで発生された以
前セル到着時間とをそれぞれ貯蔵するための貯蔵手段、
タイマ、減算器、及び比較器を備えてウィンドウ時間を
下記の数式1のように演算し、このウィンドウ時間を予
め設定された最小セル間隔と比較してセルの違反可否を
検出出力する。帯域幅管理器122は、現在のセルが含
まれる仮想経路の現在のセル計数と同じターミナルで発
生された以前セルとを計数する計数器、仮想経路に割当
てる全割当帯域幅の値を貯蔵する貯蔵手段、除算器、及
び比較器を備えて下記の数式2のような演算によりウィ
ンドウ内の同一の仮想経路を有するセルの数を抽出し、
抽出されたセルの数とウィンドウ時間を用いて下記の数
式3に示すような演算によって得られる現在のウィンド
ウ期間の使用帯域幅を抽出して全割当帯域幅と比較し、
これに対応する帯域幅制御信号を出力する。
【0071】
【数1】
【0072】
【数2】
【0073】
【数3】
【0074】以上の数式から帯域幅制御信号は次のよう
に決定される。
【0075】
【数4】
【0076】
【数5】
【0077】図12Bは、図12Aに示す実時間可変ウ
ィンドウトラヒック制御処理部の動作を説明するための
図である。この図12Bにおいて、Ti(t−1)はチ
ャネル番号iの以前セル到着時間、Ti(t)はチャネ
ル番号iの現在のセル到着時間をそれぞれ示す。また、
Tj(t−1)はチャネル番号jの以前セル到着時間、
j (t) はチャンネル番号jの現在のセル到着時間をそ
れぞれ示す。そして、Wi(t−1,t)はチャネル番
号iの現在のウィンドウ時間で、Wj(t−1,t)は
チャネル番号jの現在のウィンドウ時間である。
【0078】以下、この実施例のクラス別トラヒック制
御の処理過程を詳細に説明する。尚、図1のように構成
されたUNIのB−NT2(12)は、図4に示すよう
に4個の仮想経路識別子VPIA、VPIB、VPI
C、及びVPISが割当てられた状態と仮定する。
【0079】使用者ターミナルから呼設定要求信号が発
生されると、CAC22はシグナリング処理部20から
伝送された信号を分析して要求される資源と該当するク
ラスの使用されないVCIを割当て、トラヒック制御の
ための各種パラメータを貯蔵・管理する。
【0080】TCB32内のポリシング制御部40はP
HY階層から伝達されるプリミティブの入力に応答し
て、図6のステップ62でセルヘッダレジスタ42を制
御して現在受信されているセルヘッダ(Cell−S
I)を貯蔵する。このとき、受信されるセルヘッダ(C
ell−SI)はセルプール48に貯蔵される。そし
て、ステップ64でポリシング制御部40は、貯蔵され
たセルヘッダのVPIとVCIを分析して有効セル(Va
lid cell)の可否を検索する。この結果、ステップ64
で有効セルと判断されると、ポリシング制御部40はス
テップ66でパラメータを区分するためのオフセットを
発生させ、このオフセットとセルヘッダのVPI及びV
CIを組合わせてパラメータをアクセスするためのアド
レスを発生し、パラメータプール46に供給する。そし
て、パラメータプール46は前記入力アドレスの位置に
図11のような形態で貯蔵したパラメータを出力する。
さらに、ステップ68で、ポリシング制御部40はパラ
メータプール46から出力されるパラメータをレジスタ
ファイル44にローディングし、ステップ70でこのレ
ジスタファイル44にローディングした多数のパラメー
タのうち、トラヒック制御ルーチンポインタが指定する
該当クラスのトラヒック制御ルーチンを遂行する。
【0081】図6のステップ70によるトラヒック制御
ルーチンは、ポインタの指定に応じて、図7〜図9に示
すようなクラスA、B、Cに対応するトラヒック制御を
実行する。
【0082】例えば、現在のクラスが“A”の場合、ポ
リシング制御部40は図7のステップ74に分岐する。
そしてステップ74で、ポリシング制御部40はレジス
タファイル44に貯蔵された仮想経路セルカウンタの値
を1ずつ増加させ、現在のセル到着時間を現在の時間レ
ジスタに貯蔵する。次いで、ステップ76でポリシング
制御部40は、貯蔵されたパラメータのうち、現在のセ
ル到着時間から以前のセル到着時間を上述の数式1のよ
うに減算してウィンドウ時間を抽出する。このように現
在受信されるセルのウィンドウ時間を抽出したポリシン
グ制御部40は、ステップ78で、ウィンドウ時間とレ
ジスタファイル44に貯蔵された最小セル間隔とを比較
して現在受信されているセルの違反可否を検索する。こ
の検索の結果、違反状態でないと判断されると、ポリシ
ング制御部40はレジスタファイル44に貯蔵されたセ
ルタグカウンタを“0”にリセットし、ステップ81で
現在のセルを伝送する。もし、ステップ78で違反状態
と判断されると、ポリシング制御部40はステップ82
でレジスタファイル44に貯蔵されたセルタグカウンタ
を1ずつ増加して違反回数を計数すると同時に、サービ
ス状態情報パラメータのタグビットとセルヘッダ内に位
置したCLPビットをセットする。そしてステップ84
で、ポリシング制御部40はセルタグカウンタと限界値
を比較して限界値を超過した場合には、故意に発生させ
た連続の違反セルと判断してステップ86で接続を解除
する。一方、ステップ84でセルタグカウンタの値が限
界値を超過しない場合は、ステップ81で現在のセルを
伝送する。
【0083】前述のように、クラスAに対するトラヒッ
クの制御ルーチンは、クラス区分基準で説明したよう
に、遅延及び損失敏感性に対する制御動作を必要とす
る。したがって、クラスAに対するトラヒックの帯域割
当は最大セル率に固定して割当て、受信された全てのセ
ルが違反状態の場合にも遅延することなく伝送されるよ
うにしている。しかし、違反セルが連続して一定の限界
値を超過するまで伝送される場合には、網の遅延変動に
よる違反セルではなく故意的な違反セルとみなして接続
を解除する。
【0084】レジスタファイル44に貯蔵されたトラヒ
ック制御ルーチンポインタの値がクラスBを指定する値
ならば、ポリシング制御部40は図8のステップ88に
分岐する。そして、ポリシング制御部40は図7と同様
の図8のステップ88、90、及び92を遂行し、現在
のセルが違反状態か否かを検索する。すなわち、モニタ
リングして現在のセルのウィンドウ時間を抽出し、ステ
ップ92でウィンドウ時間とレジスタファイル44に貯
蔵された最小セル間隔を比較して、現在受信されている
セルの違反可否を検索する。その結果、違反状態でない
と判断されると、ポリシング制御部40はステップ10
4で現在のセルを伝送する。一方、違反状態と判断され
ると、ステップ94で、ポリシング制御部40はレジス
タファイル44に貯蔵されたセルカウンタと以前のセル
カウンタを利用して、上述の数式2及び数式3のような
計算を実行してウィンドウセル数と使用帯域幅を抽出す
る。そしてステップ96で、現在セルの使用帯域幅と、
仮想経路内に含まれてサービスを受けている全ての仮想
チャネルに割当てた全割当帯域幅の値でレジスタファイ
ル44に貯蔵された全割当帯域幅とを比較して超過する
か否かを検索する。この検索の結果、現在セルの使用帯
域幅が全割当帯域幅を超過した場合、ポリシング制御部
40は現在の状態が追加帯域の割当を行うことができな
いと判断し、ステップ98で、廃棄セルカウンタを1ず
つ増加し現在のセルを廃棄する。一方、ステップ96で
現在セルの使用帯域幅が全割当帯域幅を超過しない場合
には、ステップ100でポリシング制御部40は、上述
したような混雑状態の可否を検索する。その結果、混雑
状態であればポリシング制御部40はステップ98を遂
行して現在のセルを廃棄し、反対に混雑状態でなけれ
ば、混雑状態が発生するときに現在のセルが廃棄される
ようにステップ102でタグビット及びCLPビットを
セットし、タグセルカウンタを増加させた後にステップ
104で伝送する。
【0085】以上の説明から分かるように、図8の処理
過程は、遅延敏感性に対する制御のみを実行する。すな
わち、違反セルに追加帯域割当が可能で、あるいは違反
セルが混雑状態でないときにはCLPビット及びタグビ
ットをタグしてセルを伝送する一方で、帯域割当が不可
能で、あるいは混雑状態のときにはセルを廃棄する。
【0086】レジスタファイル44に貯蔵されたトラヒ
ック制御ルーチンポインタの値がクラスCを指定する値
であれば、ポリシング制御部40は図9のステップ10
6に分岐する。そして、ポリシング制御部40は図7と
同様の図9のステップ106、108、及び110を遂
行して現在のセルが違反状態か否かを検索する。このス
テップ110の検索の結果、違反状態でない場合は、ポ
リシング制御部40はセルプール48内の2番目のセル
貯蔵バッファが空いている(Empty )状態か否かをステ
ップ122で検索する。この検索の結果、セルプール4
8内の2番目のセル貯蔵バッファがエンプティであれ
ば、ポリシング制御部40はステップ120で現在のセ
ルストリームを伝送する。反対にエンプティでない場合
は、ポリシング制御部40はステップ124でバッファ
リングビット、タグビット、及びCLPビットをセット
し、現在のセルをバッファリングする。
【0087】一方、ステップ110で違反状態と判断さ
れると、ポリシング制御部40はステップ112でレジ
スタファイル44に貯蔵されたセルカウンタと以前セル
カウンタを用いて、上述の数式2及び数式3のような計
算を実行することで、ウィンドウセル数と使用帯域幅を
抽出する。そして、ステップ114で現在セルの使用帯
域幅と、仮想経路内に含まれてサービスを受けている全
ての仮想チャネルに割当てた全割当帯域幅の値でレジス
タファイル44に貯蔵された全割当帯域幅とを比較し、
超過するか否かを検索する。この結果、現在セルの使用
帯域幅が全割当帯域幅を超過した場合、ポリシング制御
部40はステップ124にジャンプしてバッファリング
ビット、タグビット、及びCLPビットをセットし、現
在のセルをバッファリングする。反対に、ステップ11
4で現在セルの使用帯域幅が全割当帯域幅を超過しない
場合、ポリシング制御部40はステップ116で混雑状
態の可否を検索する。その結果、混雑状態ならばポリシ
ング制御部40はステップ126を遂行して現在のセル
を廃棄し、混雑状態でなければ、混雑状態が発生すると
きに現在のセルが廃棄されるようにステップ118でタ
グビットとCLPビットをセットし、タグセルカウンタ
を増加させた後にステップ120で現在のセルを伝送す
る。
【0088】この図9はクラスCに対するトラヒック制
御の一例を示したもので、上述したように、クラスCは
損失敏感性に対する制御のみが要求される。したがっ
て、現在の状態が帯域を割当てることが可能な状況であ
ればCLPビットのみをタグしてそのまま伝送するが、
帯域の割当可否に関係なく現在の状態が混雑状態であれ
ば、バッファを介してシェーピング機能を遂行する。こ
のシェーピング機能はセルプール48の2番目の貯蔵領
域に貯蔵するものを用いて実行する。
【0089】以上のような図7〜図9の処理過程におい
てクラス別トラヒック制御ルーチンを実行して該当する
クラスのトラヒック制御を遂行したポリシング制御部4
0は、図6のステップ72で上述の制御過程によって新
たに更新されたパラメータをパラメータプール46に貯
蔵する過程を再度遂行する。この図6のような制御は、
最大150Mbpsの速度(PHY階層では155.5
20Mbps)で受信されるセルの制御を実時間に処理
しなければならないので、現在受信される一つのセルに
対する処理は約2.82μsec以内に完了すべきであ
る。
【0090】このように本発明によれば、クラス別区分
基準による特性に応じる制御を行うことにより、セル伝
送効率が向上し得る。
【0091】このようなトラヒックの実時間可変ウィン
ドウアルゴリズムの過程を図12A及び図12Bを参照
してより具体的に次に説明する。
【0092】ある仮想経路識別子と仮想チャネル識別子
iを有するセルがモニタリング部120に入力される
と、モニタリング部120はセル率の逆数である現在の
セル入力時間差を上述した数式1のような計算によって
求め、現在時間とパラメータプール46のオフセット番
号2に貯蔵しておいた以前セル入力時間との差により現
在のセル率を求める。
【0093】ウィンドウ時間Wi(t−1,t)は、現
在セル到着時間Ti(t)と以前セル到着時間Ti(t
−1)との時間差である。モニタリング部120はウィ
ンドウ時間が最小セル間隔より小さいか否かを比較し、
小さければ現在のセルを違反セルと判断し、帯域幅管理
器122に現在のセルが帯域幅を違反していることを示
す信号を出力する。このとき、帯域幅管理器122は、
現在のウィンドウ時間内に入力された同一の仮想経路識
別子を有するセルを計数した現在計数の値からパラメー
タオフセット番号3である以前セルの入力時のセル計数
値を上述の数式2のように減算して、現在のウィンドウ
内に含まれたその仮想経路を使用するセルの個数を抽出
する。
【0094】そして、帯域幅管理器122は上述の数式
3のように現在のウィンドウ時間をウィンドウ内のセル
数で割って逆数を取り、現在のセルが含まれている仮想
経路の現在ウィンドウ時間の間のセル率を抽出する。こ
の値は該当仮想経路の使用帯域幅となる。この数式3の
ように計算された使用帯域幅が、該当仮想経路に含まれ
た全ての接続の許容されたチャネルに割当てられた割当
帯域幅の和を超過しないと、帯域幅管理器122は現在
の違反セルを廃棄させることなく伝送する。したがっ
て、実時間の帯域割当の効果が得られ、伝送効率の増大
も図ることが可能である。このようなセルは、そのセル
が含まれた仮想経路に割当てられる全割当帯域幅を超過
しない限度内で処理が行われるので、網で発生し得る混
雑にはあまり影響を及ぼさないと考えられる。
【0095】
【発明の効果】以上述べてきたように本発明では、仮想
経路をクラス別に固定して割当てることにより、トラヒ
ック制御をB−NT2とローカル交換機に分散させるこ
とが可能となるので、トラヒック制御を高速且つ容易に
することができるようになり、そしてこのような構造を
利用してより単純化された制御機能を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】CCITT勧告案I.413で勧告された使用
者網インタフェースの構成を示すブロック図。
【図2】本発明に係る広帯域第2網終端装置B−NT2
を示すブロック図。
【図3】本発明に係るローカル交換機LEXの構成を示
すブロック図。
【図4】本発明に係るVPI及びVCIの割当範囲を示
すブロック図。
【図5】本発明に係るトラヒック制御ブロックTCBを
示すブロック図。
【図6】本発明に係るトラヒック制御処理を示すフロー
チャート。
【図7】図6に示したポリシング(Policing)処理ルー
チンの一つを示すフローチャート。
【図8】図6に示したポリシング(Policing)処理ルー
チンの一つを示すフローチャート。
【図9】図6に示したポリシング(Policing)処理ルー
チンの一つを示すフローチャート。
【図10】本発明に係る仮想経路内の仮想チャネルのト
ラヒック制御のためのアドレス組合せを示すデータマッ
プ。
【図11】本発明に係るパラメータプール及びマルチル
ールベースを示すメモリマップ。
【図12】本発明に係る実時間可変ウィンドウトラヒッ
ク制御処理部及びその動作を示す説明図。
【符号の説明】
10 広帯域ターミナル装置 12 広帯域第2網終端装置 14 広帯域第1網終端装置 16 ローカル交換機 18 媒体流れ制御部 26 接続制御ブロック 32 トラヒック制御ブロック 34 スイッチ 36 統計的マルチプレクサ 40 ポリシング制御部 42 セルヘッダレジスタ 43 セルストリーム制御器 44 レジスタファイル 46 パラメータプール 48 セルプール

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 広帯域ターミナル装置と、トラヒックの
    特性に従って一つ以上の仮想経路識別子を固定的に割当
    て、その割当てられた仮想経路識別子と仮想チャネル識
    別子を通じて受信されるトラヒックを処理するローカル
    交換機と、ローカル交換機に接続されて送受信される信
    号を変復調して出力する広帯域第1網終端装置と、を備
    える非同期伝送モードの使用者網インタフェースのトラ
    ヒック制御装置であって、 物理的に接続された多数の使用者ターミナルからの呼設
    定要求情報を分析してトラヒックのクラス、サービスの
    品質、目的地の住所を検出し、この検出した情報により
    接続許容を制御すると共に伝送帯域幅の情報を出力し、
    仮想チャネル識別子を割当ててモニタ機能のための制御
    情報を管理する接続制御部と、 接続許容制御を通じて接続設定された呼から発生される
    セルのヘッダにある媒体流れ制御機能フィルドの情報を
    分析して多数のターミナルによる共有メディアの公正な
    利用を可能にする機能、及びセル伝送遅延を最小化する
    ための機能を遂行する媒体流れ制御部と、 接続許容制御によって接続設定された各呼が予め設定さ
    れたパラメータを守るか否かを監視してその情報を接続
    制御部に通知し、該当セルヘッダ内の優先セル廃棄ビッ
    トを制御してその状態に従ってセルの伝送、シェーピン
    グ、及びセル廃棄を実行するトラヒック制御部と、 トラヒック制御部に接続され、入力されるセルストリー
    ムをスイッチングするスイッチと、 スイッチと物理階層を経由して広帯域第1網終端装置と
    の間に接続され、セルヘッダ内の仮想経路識別子と仮想
    チャネル識別子を経路設定参照表を利用して交替伝送す
    る統計的マルチプレクサと、 から構成されることを特徴とするトラヒック制御装置。
  2. 【請求項2】 接続制御部は、呼設定要求情報を受信し
    て処理するシグナリング部と、シグナリング部を通じた
    ソーストラヒックディスクリプタを分析し、トラヒック
    のクラスレベル及びサービスの品質を分析して資源割当
    要求信号を出力し、資源割当が可能である場合に同一の
    クラス内で使用していない仮想チャネル識別子を割当て
    る接続許容制御部と、接続許容制御部の資源割当要求に
    応答して帯域幅を割当て、モニタ機能のための制御情報
    を管理する資源管理部と、から構成される請求項1記載
    のトラヒック制御装置。
  3. 【請求項3】 トラヒック制御部は、資源管理部内に貯
    蔵されているモニタ機能のための制御情報を利用して接
    続された加入者が接続許容制御を通じて予め設定された
    パラメータを守るかどうかを監視し、設定事項を違反し
    ているときに帯域割当可否信号を出力するモニタリング
    管理器と、モニタリング管理器から出力される帯域割当
    可否信号の入力に応答して同一のクラスの現在使用中の
    帯域幅を分析し、その分析結果に従って帯域幅割当の可
    否を資源管理部に伝達し、その応答により追加帯域の割
    当、シェーピング、及び廃棄を決定する帯域幅管理器
    と、から構成される請求項2記載のトラヒック制御装
    置。
  4. 【請求項4】 トラヒック制御部は、トラヒックの特性
    別に最適の制御を遂行するためのクラス別制御ルーチ
    ン、シグナリング、処理及び保全機能のための制御プロ
    グラムを貯蔵しており、これを所定の制御により出力す
    るマルチルールベースと、各トラヒッククラスに対する
    処理ルーチンポインタ及びトラヒック制御を補助するた
    めの各種パラメータを貯蔵しており、これを所定の制御
    によって出力するパラメータプールと、所定の制御によ
    って受信されるセルストリームのヘッダを貯蔵するセル
    ヘッダレジスタと、セル制御情報の入力に応答して受信
    されるセルストリームを貯蔵・出力し、受信されるセル
    ストリームをバッファリングあるいは廃棄するセルプー
    ルと、セル処理結果情報の入力に対応するセル制御情報
    をセルプールに出力するセルストリーム制御器と、物理
    階層から伝達されるプリミティブの入力に応答してセル
    ヘッダレジスタを制御しセルヘッダを貯蔵させると共
    に、マルチルールベース、パラメータプールを制御して
    クラス別制御ルーチンと各種パラメータを用いてクラス
    別トラヒック制御を遂行し、セル処理結果情報をセルス
    トリーム制御器に出力するポリシング制御部と、レジス
    タグループで構成され、ポリシング制御部の制御により
    各種パラメータを貯蔵するレジスタファイルと、から構
    成される請求項2記載のトラヒック制御装置。
  5. 【請求項5】 ローカル交換機の仮想経路識別子(VP
    I)は、トラヒックの特性とシグナリングのために下記
    の表1のように区分されて固定的に割当てられるように
    なっている請求項1記載のトラヒック制御装置。 【表1】
  6. 【請求項6】 広帯域ターミナル装置と、相互に異なる
    種類のトラヒックを処理するルーチン及びトラヒック制
    御を補助するための各種パラメータを貯蔵している貯蔵
    手段を有し、広帯域ターミナル装置から出力されるセル
    のヘッダ内の仮想経路識別子と仮想チャネル識別子を分
    析して仮想経路識別子の値に従ってセルを制御し出力す
    る広帯域第2網終端装置と、トラヒックの特性により一
    つ以上の仮想経路識別子を広帯域第2網終端装置に固定
    的に割当て、割当てられた仮想経路識別子と仮想チャネ
    ル識別子を通じて受信されるトラヒックを処理するロー
    カル交換機と、を備える非同期伝送モードの使用者網イ
    ンタフェースのトラヒック制御方法であって、 プリミティブの入力に応答して現在受信されているセル
    ヘッダを貯蔵し、有効なセルのときには受信されたセル
    ヘッダ内の仮想経路識別子と仮想チャネル識別子及び自
    体的に発生されるオフセットの組合せによるアドレスを
    発生して、各種パラメータをパラメータ貯蔵領域にロー
    ディングするトラヒックパラメータローディング過程
    と、 ローディングされたパラメータに含まれているクラス別
    処理ルーチンを指定するためのポインタを使用して該当
    クラスに対するトラヒック制御を遂行し、その結果、パ
    ラメータを更新し再貯蔵するクラス別トラヒック処理過
    程と、 を含んでなることを特徴とするトラヒック制御方法。
  7. 【請求項7】 トラヒックパラメータローディング過程
    は、プリミティブの入力に応答して入力されるセルヘッ
    ダを貯蔵するセルストリームの第1貯蔵過程と、その貯
    蔵されたセルヘッダ内の仮想経路識別子と仮想チャネル
    識別子を分析し、受信されるセルが有効なセルの場合に
    仮想経路識別子と仮想チャネル識別子を組合わせてトラ
    ヒックのクラスを決定し、仮想経路識別子、仮想チャネ
    ル識別子、及びパラメータを決定するオフセットを組合
    わせて現在入力されたセルに対する制御情報であるパラ
    メータをローディングして貯蔵する第2貯蔵過程と、か
    らなる請求項6記載のトラヒック制御方法。
  8. 【請求項8】 第2貯蔵過程は、仮想経路識別子内の制
    御ビットを組合わせてトラヒッククラスを決定する過程
    を更に含む請求項7記載のトラヒック制御方法。
  9. 【請求項9】 クラス別トラヒック処理過程は、ローデ
    ィングされたパラメータのうち、トラヒック制御ルーチ
    ンポインタが指定するクラス別トラヒック制御ルーチン
    を実行して該当するクラスの特性に適合した制御を遂行
    するトラヒック制御過程と、トラヒック制御過程により
    更新されたパラメータを貯蔵手段に貯蔵させるパラメー
    タ貯蔵過程と、からなる請求項7記載のトラヒック制御
    方法。
  10. 【請求項10】 非同期伝送モードの使用者網インタフ
    ェースのトラヒック制御方法であって、 最小セル間隔が設定されており、そして現在受信されて
    いるセル到着時間と同一のターミナルで発生された以前
    セル到着時間をそれぞれ貯蔵するための貯蔵手段を用
    い、連続したセルストリームの受信に応答して、ウィン
    ドウ時間を下記数式1のように演算し、ウィンドウ時間
    を予め設定された最小セル間隔と比較してセルの違反可
    否を検出するモニタリング過程と、 連続して入力されるセルを計数する計数器と、現在入力
    されているセルと同一のセルが入力されたときの計数値
    と現在入力されているセルの計数値を貯蔵する貯蔵手段
    と、サービスを受けている全てのセルに割当てた全割当
    帯域幅の値を貯蔵する貯蔵手段とを備え、下記数式2の
    ような演算によりウィンドウ内に含まれたセルの数を抽
    出し、そして抽出されたセルの数とウィンドウ時間を利
    用して下記数式3のような演算による現在ウィンドウ時
    間の間の使用者帯域幅を抽出して全割当帯域幅と比較
    し、これに対応する帯域幅制御信号を出力する帯域幅管
    理過程と、を含んでなることを特徴とするトラヒック制
    御方法。 【数1】 【数2】 【数3】
JP13061694A 1993-06-12 1994-06-13 非同期伝送モードの使用者網インタフェースのトラヒック制御装置及び方法 Expired - Lifetime JP3305500B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1993P10779 1993-06-12
KR1019930010779A KR100293920B1 (ko) 1993-06-12 1993-06-12 비동기전송모드의사용자망접속인터페이스의트래픽제어장치및방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07170270A true JPH07170270A (ja) 1995-07-04
JP3305500B2 JP3305500B2 (ja) 2002-07-22

Family

ID=19357344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13061694A Expired - Lifetime JP3305500B2 (ja) 1993-06-12 1994-06-13 非同期伝送モードの使用者網インタフェースのトラヒック制御装置及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5519689A (ja)
JP (1) JP3305500B2 (ja)
KR (1) KR100293920B1 (ja)

Families Citing this family (112)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5696764A (en) * 1993-07-21 1997-12-09 Fujitsu Limited ATM exchange for monitoring congestion and allocating and transmitting bandwidth-guaranteed and non-bandwidth-guaranteed connection calls
JP3187230B2 (ja) * 1993-09-06 2001-07-11 株式会社東芝 ふくそう制御方法及びふくそう制御装置
KR960009474B1 (ko) * 1993-11-29 1996-07-19 양승택 메모리를 이용한 고속 트래픽 통계처리 장치
DE59510279D1 (de) * 1994-03-16 2002-08-22 Siemens Ag Verfahren zur Inbetriebnahme einer unterschiedlichen Übertragungswegen zuzuordnenden Schnittstelle in einem programmgesteuerten Kommunikationssystem
JPH07307738A (ja) * 1994-05-13 1995-11-21 Mitsubishi Electric Corp プロトコル処理装置
AU706160B2 (en) * 1994-06-08 1999-06-10 Hughes Electronics Corporation Apparatus and method for hybrid network access
EP0702472A1 (en) * 1994-09-19 1996-03-20 International Business Machines Corporation A method and an apparatus for shaping the output traffic in a fixed length cell switching network node
ES2137296T3 (es) * 1994-09-28 1999-12-16 Siemens Ag Sistema de comunicacion atm para multiplexion estadistica de celulas.
JPH0897820A (ja) * 1994-09-29 1996-04-12 Hitachi Ltd Upc回路と性能監視セル処理回路
GB2295299B (en) * 1994-11-16 1999-04-28 Network Services Inc Enterpris Enterprise network management method and apparatus
KR0132960B1 (ko) * 1994-12-22 1998-04-21 양승택 망 노드 폭주상태 결정장치 및 방법
JP3014080B2 (ja) * 1994-12-28 2000-02-28 三菱電機株式会社 交換機アダプタ及び汎用計算機
JPH08223180A (ja) * 1995-02-17 1996-08-30 Nec Corp Atm交換機のトラフィック制御方法
US5677907A (en) * 1995-03-16 1997-10-14 Fujitsu Limited Method of calculating cell loss ratio and call accept controller using the same method
GB2299240A (en) * 1995-03-24 1996-09-25 Northern Telecom Ltd Digital communications system
US5623534A (en) * 1995-04-07 1997-04-22 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for exchanging administrative information between local area networks
US6044060A (en) * 1995-04-22 2000-03-28 General Datacomm Traffic shaping ATM network switch
GB9511314D0 (en) * 1995-06-05 1995-08-02 Gen Datacomm Adv Res ATM network switch with congestion control
GB9511319D0 (en) * 1995-06-05 1995-08-02 Gen Datacomm Adv Res Controlling the flow of ATM cells in an ATM network
GB9511844D0 (en) * 1995-06-10 1995-08-09 Plessey Telecomm Atm local access
US5822540A (en) 1995-07-19 1998-10-13 Fujitsu Network Communications, Inc. Method and apparatus for discarding frames in a communications device
US6226265B1 (en) * 1995-07-25 2001-05-01 Fujitsu Limited Packet flow monitor and control system
DE69637027T2 (de) * 1995-08-02 2007-08-23 Nippon Telegraph And Telephone Corp. Steuereinrichtung für dynamische übertragungsraten
GB9516931D0 (en) * 1995-08-18 1995-10-18 Newbridge Networks Corp Method of traffic policing in broadband cell-based networks
US5920560A (en) * 1995-08-23 1999-07-06 Fujitsu Limited Multi-connection management method and apparatus for switch system
JPH0993261A (ja) * 1995-09-27 1997-04-04 Hitachi Ltd Atm交換網およびatm交換機
US5761191A (en) * 1995-11-28 1998-06-02 Telecommunications Techniques Corporation Statistics collection for ATM networks
KR100278016B1 (ko) * 1995-12-26 2001-01-15 윤종용 비동기 전송모드 교환시스템의 스위칭 장치 및 방법
JP3000913B2 (ja) * 1996-02-02 2000-01-17 富士ゼロックス株式会社 デ−タ伝送装置および方法
US5828837A (en) * 1996-04-15 1998-10-27 Digilog As Computer network system and method for efficient information transfer
GB2312592A (en) * 1996-04-24 1997-10-29 Ibm Quality of service parameters
US5935213A (en) * 1996-05-02 1999-08-10 Fore Systems, Inc. System and method for generating explicit rate value information for flow control in ATAM network
JP3409966B2 (ja) * 1996-06-21 2003-05-26 株式会社日立製作所 パケット交換機およびパケット転送制御方法
US5862337A (en) * 1996-07-12 1999-01-19 Microsoft Corporation Determining throughput dynamically
JP3157718B2 (ja) * 1996-08-21 2001-04-16 日本電気エンジニアリング株式会社 Atm伝送網の時刻管理方法
US5862126A (en) * 1996-09-05 1999-01-19 Northern Telecom Limited Connection admission control for ATM networks
JP3394394B2 (ja) * 1996-09-06 2003-04-07 日本電気株式会社 ネットワーク接続品質制御方式
US6304549B1 (en) * 1996-09-12 2001-10-16 Lucent Technologies Inc. Virtual path management in hierarchical ATM networks
JP2882384B2 (ja) * 1996-09-27 1999-04-12 日本電気株式会社 トラヒックシェーピング装置
US5982748A (en) 1996-10-03 1999-11-09 Nortel Networks Corporation Method and apparatus for controlling admission of connection requests
KR100194604B1 (ko) * 1996-11-07 1999-06-15 이계철 일반 흐름제어를 이용한 유동 셀 제거장치 및 방법
JP3742481B2 (ja) * 1996-11-18 2006-02-01 富士通株式会社 固定長セル取扱式交換機及び固定長セルの読み出し速度制御方法
US5953338A (en) * 1996-12-13 1999-09-14 Northern Telecom Limited Dynamic control processes and systems for asynchronous transfer mode networks
US6097722A (en) * 1996-12-13 2000-08-01 Nortel Networks Corporation Bandwidth management processes and systems for asynchronous transfer mode networks using variable virtual paths
FI107691B (fi) * 1997-02-12 2001-09-14 Nokia Networks Oy Liikkuvuuden ja puhelunohjaustoimintojen kontrollointi ATM-ympäristössä
SE9700599L (sv) * 1997-02-20 1998-08-21 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning i ett ATM-nät
US6026075A (en) * 1997-02-25 2000-02-15 International Business Machines Corporation Flow control mechanism
JPH10262064A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Fujitsu Ltd 複数回線終端装置及び複数回線終端装置のoam処理方法
US6446125B1 (en) 1997-03-28 2002-09-03 Honeywell International Inc. Ripple scheduling for end-to-end global resource management
US6144638A (en) * 1997-05-09 2000-11-07 Bbn Corporation Multi-tenant unit
US6816903B1 (en) 1997-05-27 2004-11-09 Novell, Inc. Directory enabled policy management tool for intelligent traffic management
US6578077B1 (en) * 1997-05-27 2003-06-10 Novell, Inc. Traffic monitoring tool for bandwidth management
JP3343054B2 (ja) * 1997-07-01 2002-11-11 ケイディーディーアイ株式会社 インターネット対応リンクモニタ方法
US6147998A (en) * 1997-08-26 2000-11-14 Visual Networks Technologies, Inc. Method and apparatus for performing in-service quality of service testing
JPH1188355A (ja) * 1997-09-09 1999-03-30 Fujitsu Ltd 伝送セルの通過制御方法および装置
US6067287A (en) * 1997-09-15 2000-05-23 Accton Technology Neural fuzzy connection admission controller and method in a node of an asynchronous transfer mode (ATM) communication network
US6081517A (en) * 1997-09-22 2000-06-27 Integrated Telecom Express, Inc. Digital subscriber loop access circuit for digital switch and packet network interconnections
US6198724B1 (en) 1997-10-02 2001-03-06 Vertex Networks, Inc. ATM cell scheduling method and apparatus
US6157614A (en) 1997-10-22 2000-12-05 Netro Corporation Wireless ATM network with high quality of service scheduling
JP2985859B2 (ja) * 1997-12-25 1999-12-06 日本電気株式会社 ポリシング装置
US7185113B1 (en) * 1997-12-31 2007-02-27 Mci Communications Corporation System and method for establishing a virtual circuit in an ATM network
CA2272221C (en) * 1998-05-25 2004-01-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for monitoring and controlling traffic in real time in an atm switching node
US6097699A (en) * 1998-06-05 2000-08-01 Gte Laboratories Incorporated Method and system for monitoring broadband quality of services
US6587857B1 (en) 1998-06-30 2003-07-01 Citicorp Development Center, Inc. System and method for warehousing and retrieving data
US6085241A (en) * 1998-07-22 2000-07-04 Amplify. Net, Inc. Internet user-bandwidth management and control tool
JP3045150B2 (ja) * 1998-07-22 2000-05-29 日本電気株式会社 Atm通信の品質監視装置と品質監視方法およびatm交換装置
JP3621045B2 (ja) * 1998-09-25 2005-02-16 富士通株式会社 Atm網における品質申告情報の中継方法
AUPP673398A0 (en) * 1998-10-27 1998-11-19 Citr Pty Ltd Management of terminations in a communications network
WO2000025463A1 (en) * 1998-10-27 2000-05-04 Fujitsu Network Communications, Inc. Event based rate policing with a jumping window
AU737824B2 (en) * 1998-12-01 2001-08-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Mobile communication system having ATM-based connecting scheme
JP2000174815A (ja) * 1998-12-09 2000-06-23 Nec Corp Qosプロテクション装置
US6731600B1 (en) * 1999-02-08 2004-05-04 Realnetworks, Inc. System and method for determining network conditions
US6771648B1 (en) * 1999-03-31 2004-08-03 Marconi Communications, Inc. Method and apparatus for a dynamic call admission control algorithm
JP3540194B2 (ja) * 1999-04-21 2004-07-07 Kddi株式会社 パケット交換網の伝送路容量測定方法および装置
US6633585B1 (en) 1999-08-13 2003-10-14 International Business Machines Corporation Enhanced flow control in ATM edge switches
US6801501B1 (en) * 1999-09-14 2004-10-05 Nokia Corporation Method and apparatus for performing measurement-based admission control using peak rate envelopes
KR100354178B1 (ko) * 1999-12-29 2002-09-28 엘지전자 주식회사 다중 가입자 링크 정합용 에이티엠 셀 다중화 장치
US6810422B1 (en) 2000-01-14 2004-10-26 Lockheed Martin Tactical Defense Systems System and method for probabilistic quality of communication service determination
US6954429B2 (en) * 2000-04-05 2005-10-11 Dyband Corporation Bandwidth control system
US6775232B1 (en) 2000-05-11 2004-08-10 Cisco Technology, Inc. Method for scheduling data for communication on a digital subscriber line
JP2003536300A (ja) * 2000-06-06 2003-12-02 ビテッセ セミコンダクター コーポレイション スイッチマトリクスモジュールを備えたクロスポイントスイッチ
US6968392B1 (en) * 2000-06-29 2005-11-22 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus providing improved statistics collection for high bandwidth interfaces supporting multiple connections
US7002919B1 (en) * 2000-08-16 2006-02-21 Lucent Technologies Inc. Method and system for guaranteeing quality of service for voice-over-IP services
FR2815208B1 (fr) * 2000-10-06 2003-01-03 France Telecom Regie dans une installation terminale privative en mode atm
FR2815210B1 (fr) * 2000-10-06 2002-12-13 France Telecom Routeur dans une installation terminale privative en mode atm
GB0031536D0 (en) * 2000-12-22 2001-02-07 Nokia Networks Oy Selecting data packets
US6934254B2 (en) * 2001-01-18 2005-08-23 Motorola, Inc. Method and apparatus for dynamically allocating resources in a communication system
US20020131416A1 (en) * 2001-03-19 2002-09-19 Stefan Pudas Dynamic set-up of ATM bearers for AAL2 connections
US20020150047A1 (en) * 2001-04-17 2002-10-17 Globespanvirata Incorporated System and method for scheduling transmission of asynchronous transfer mode cells
US7225271B1 (en) * 2001-06-29 2007-05-29 Cisco Technology, Inc. System and method for recognizing application-specific flows and assigning them to queues
ES2283387T3 (es) * 2001-08-09 2007-11-01 Ascom (Schweiz) Ag Analisis de un sistema de transmision de datos.
US7748002B1 (en) * 2001-10-31 2010-06-29 Juniper Networks, Inc. Systems and methods for scheduling applications
US20030165235A1 (en) * 2002-03-01 2003-09-04 Aghdam Amir Gholam Sharing high-frequency band of neighboring phone lines
US7161904B2 (en) * 2002-06-04 2007-01-09 Fortinet, Inc. System and method for hierarchical metering in a virtual router based network switch
US7668092B2 (en) * 2002-11-21 2010-02-23 Honeywell International Inc. Data transmission system and method
US8059537B2 (en) * 2002-12-11 2011-11-15 Broadcom Corporation Quality of service support in a media exchange network
US6940813B2 (en) * 2003-02-05 2005-09-06 Nokia Corporation System and method for facilitating end-to-end quality of service in message transmissions employing message queues
US7493623B2 (en) * 2003-02-05 2009-02-17 Nokia Corporation System and method for identifying applications targeted for message receipt in devices utilizing message queues
US20050071494A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Rundquist William A. Method and apparatus for providing fixed bandwidth communications over a local area network
JP4297765B2 (ja) * 2003-10-15 2009-07-15 富士通株式会社 伝送システム
US20050114540A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-26 International Business Machines Corporation Method and system of generically specifying congestion control and a voidance behavior
US7542463B2 (en) * 2004-09-24 2009-06-02 Cisco Technology, Inc. Communicating packets along a control channel and a media channel
US7957271B2 (en) * 2005-03-09 2011-06-07 International Business Machines Corporation Using mobile traffic history to minimize transmission time
US20060215567A1 (en) * 2005-03-25 2006-09-28 Arun Raghunath Method and apparatus for monitoring path statistics
WO2006115664A1 (en) * 2005-04-22 2006-11-02 Olympus Communication Technology Of America, Inc. Defragmentation of communication channel allocations
US8897211B2 (en) * 2007-06-29 2014-11-25 Alcatel Lucent System and methods for providing service-specific support for multimedia traffic in wireless networks
US9288137B2 (en) 2010-05-09 2016-03-15 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for allocation of classes of service to network connections corresponding to virtual channels
US8954549B2 (en) * 2010-06-07 2015-02-10 Red Hat Israel, Ltd. Automatic detection of a network interface on a host for accessing networked storage
US8358590B2 (en) * 2010-12-29 2013-01-22 General Electric Company System and method for dynamic data management in a wireless network
US9225656B2 (en) 2011-02-07 2015-12-29 Brocade Communications Systems, Inc. Quality of service in a heterogeneous network
US9270556B2 (en) * 2011-07-28 2016-02-23 Hewlett Packard Development Company, L.P. Flow control in packet processing systems
JP7000988B2 (ja) * 2018-05-21 2022-01-19 富士通株式会社 パケット転送装置及びパケット転送方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5268896A (en) * 1988-03-26 1993-12-07 Alcatel N.V. Communication switching element
US5119367A (en) * 1988-10-28 1992-06-02 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method and a node circuit for routing bursty data
US5214642A (en) * 1989-02-21 1993-05-25 Hitachi, Ltd. ATM switching system and adaptation processing apparatus
JPH02220531A (ja) * 1989-02-22 1990-09-03 Toshiba Corp 呼接続制御方式および流量監視方式
US5153877A (en) * 1989-04-21 1992-10-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Packet network with communication resource allocation and call set up control of higher quality of service
FR2648645B1 (fr) * 1989-06-20 1991-08-23 Cit Alcatel Procede et dispositif d'evaluation du debit de circuits virtuels empruntant une voie de transmission a multiplexage temporel
JP2892689B2 (ja) * 1989-07-05 1999-05-17 株式会社日立製作所 パケット通信網およびパケット交換機
JPH03104451A (ja) * 1989-09-19 1991-05-01 Fujitsu Ltd 多段リンク交換システムのルート切替え方式
DE3942977A1 (de) * 1989-12-23 1991-06-27 Standard Elektrik Lorenz Ag Verfahren zum wiederherstellen der richtigen zellfolge, insbesondere in einer atm-vermittlungsstelle, sowie ausgangseinheit hierfuer
US5136584A (en) * 1990-07-11 1992-08-04 At&T Bell Laboratories Hardware interface to a high-speed multiplexed link
EP0810806A3 (en) * 1990-07-26 2001-04-11 Nec Corporation Method of transmitting a plurality of asynchronous cells
US5280483A (en) * 1990-08-09 1994-01-18 Fujitsu Limited Traffic control system for asynchronous transfer mode exchange
JPH04100342A (ja) * 1990-08-20 1992-04-02 Toshiba Corp トラヒック制御方式
DE4027611A1 (de) * 1990-08-31 1992-03-05 Philips Patentverwaltung Koppelfeld fuer ein asynchrones zeitvielfachuebermittlungssystem
DK0483397T3 (da) * 1990-10-29 1996-04-09 Siemens Ag Fremgangsmåde til overvågning af en bitrate fra mindst en virtuel forbindelse
US5166926A (en) * 1990-12-18 1992-11-24 Bell Communications Research, Inc. Packet address look-ahead technique for use in implementing a high speed packet switch
JPH04284754A (ja) * 1991-03-14 1992-10-09 Fujitsu Ltd Atm交換装置
US5321692A (en) * 1991-04-09 1994-06-14 Siemens Aktiengesellschaft Method for checking the admissibility of setting up virtual connections
JP2782973B2 (ja) * 1991-04-10 1998-08-06 株式会社日立製作所 パケット網における流量監視方法及びシステム
US5402426A (en) * 1992-04-23 1995-03-28 Siemens Aktiengesellschaft Method and arrangement for checking the observance of prescribed transmission bit rates in an ATM switching equipment
US5287347A (en) * 1992-06-11 1994-02-15 At&T Bell Laboratories Arrangement for bounding jitter in a priority-based switching system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3305500B2 (ja) 2002-07-22
KR950002296A (ko) 1995-01-04
US5519689A (en) 1996-05-21
KR100293920B1 (ko) 2001-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3305500B2 (ja) 非同期伝送モードの使用者網インタフェースのトラヒック制御装置及び方法
JP2928452B2 (ja) Atm交換機及びatm交換機における呼受付け装置及び呼受付け方法
US6442138B1 (en) Method and apparatus for controlling admission of connection requests
US7092395B2 (en) Connection admission control and routing by allocating resources in network nodes
JP3088464B2 (ja) Atmネットワークのバンド幅管理とアクセス制御
US6717912B1 (en) Fair discard system
US5870384A (en) Method and equipment for prioritizing traffic in an ATM network
US6259696B1 (en) ATM switch and congestion control method
US5940375A (en) Feedback control apparatus and cell scheduling apparatus for use with cell exchange
JP3338000B2 (ja) Atmスイッチングノードにおける実時間トラフィック監視及び制御方法
EP0851706A1 (en) Flow control for very bursty connections in high speed cell switching networks
JPH07193583A (ja) 広帯域サービス総合ディジタル網加入者アクセス装置の非同期伝送方式多重化処理装置および方法
US8009565B2 (en) Switch with function for assigning queue based on a declared transfer rate
JPH07240752A (ja) Atm交換機のスイッチングパス設定方法
Saito Dynamic resource allocation in ATM networks
US6504824B1 (en) Apparatus and method for managing rate band
JPH04178044A (ja) Atm変換機におけるトラフィック制御方式
GB2305576A (en) ATM network having a plurality of input buffers for congestion avoidance
KR100283391B1 (ko) 에이티엠 스위치에서의 버퍼 할당 방법_
KR100265070B1 (ko) 실시간으로 트래픽을 관리하는 비동기 전송모드의 감시정보처리유닛에서 셀 율 및 평균 셀 율 제어방법
KR100209352B1 (ko) 상한 셀손실률에 의한 연결수락제어방법
KR100221323B1 (ko) 비동기식 전송모드 통신망의 사용자망 접면에서의 사용자 변수제어에 있어서 이전 셀 간격 정보를 이용한 셀 간격 조절방법
Ryoo et al. Design and performance analysis of a new RTM algorithm for VBR traffic in ATM networks
SHIMOKOSHI et al. A simulation study on LAN/MAN interconnection with an ATM network
Ryoo et al. Simulation study of a run-time bandwidth assignment technique for delay sensitive traffic in high-speed network

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term