JPH0715038B2 - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0715038B2
JPH0715038B2 JP1193641A JP19364189A JPH0715038B2 JP H0715038 B2 JPH0715038 B2 JP H0715038B2 JP 1193641 A JP1193641 A JP 1193641A JP 19364189 A JP19364189 A JP 19364189A JP H0715038 B2 JPH0715038 B2 JP H0715038B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
copolymer
acrylonitrile
methylstyrene
styrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1193641A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0356556A (ja
Inventor
勝次 阿部
幹男 児玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumika Polycarbonate Ltd
Original Assignee
Sumitomo Dow Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Dow Ltd filed Critical Sumitomo Dow Ltd
Priority to JP1193641A priority Critical patent/JPH0715038B2/ja
Publication of JPH0356556A publication Critical patent/JPH0356556A/ja
Publication of JPH0715038B2 publication Critical patent/JPH0715038B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、自動車部品、電気部品、事務用機器部品等に
好ましく用いることができる耐衝撃性、耐熱性ならびに
耐薬品性に優れる熱可塑性樹脂組成物に関するものであ
る。
<従来の技術> 従来、飽和ポリエステル樹脂とマレイミド系共重合体か
らなる組成物は公知である。
例えば特開昭59−53547号は、ポリブチレンテレフタレ
ートにおける高温荷重下の熱変形温度の改良ならびにマ
レイミド系共重合体における吸水特性の改良を目的とし
てなるポリブチレンテレフタレートとマレイミド系共重
合体からなる組成物を開示している。
しかしながら、該組成物は、エンジニアリングプラスチ
ックとしての重大な特性である耐衝撃性に劣るという欠
点を有する。マレイミド系共重合体の一部をゴム質重合
体やグラフト重合体に置換することにより、耐衝撃性の
改善を図ったが、改善効果が充分でなく、むしろ耐熱性
が低下する。
<発明が解決しようとする問題点> 本発明者らは、上記の問題点を解決すべく鋭意検討した
結果、飽和ポリエステル樹脂とマレイミド系共重合体か
らなる組成物に対し、特定量のα−メチルスチレンを含
有するα−メチルスチレン−アクリロニトリル共重合体
とゴム強化スチレン系樹脂の両成分を配合することによ
り、耐衝撃性、耐熱性ならびに耐薬品性に優れた樹脂組
成物が得られることを見い出し、本発明に到達した。
<問題点を解決するための手段> すなわち、本発明は、 (A) 飽和ポリエステル樹脂5〜50重量%、 (B) マレイミド系単量体(b−1)、アクリロニト
リル(b−2)、スチレンおよび/またはα−メチルス
チレン(b−3)からなるマレイミド系共重合体5〜50
重量%、 (C) α−メチルスチレン含有量が60重量%以上であ
るα−メチルスチレン−アクリロニトリル共重合体10〜
40重量%および (D) ゴム質重合体の存在下に、アクリロニトリルお
よびスチレンを重合してなるゴム強化スチレン系樹脂10
〜50重量% からなることを特徴とする耐衝撃性、耐熱性ならびに耐
薬品性に優れた熱可塑性樹脂組成物を提供するものであ
る。
以下、本発明につき詳細に説明する。
本発明で用いられる飽和ポリエステル樹脂(A)として
はポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタ
レート、ポリエステルのハードセグメントとポリエーテ
ルのソフトセグメントを有するポリエステル−エーテル
ブロックポリマー等があげられ、1,4ブタンジオールと
テレフタル酸あるいはテレフタル酸ジメチルとエチレン
グリコール等から合成される。なお、これらは単独また
は二種以上混合して用いることができる。
飽和ポリエステル樹脂(A)の使用量は5〜50重量%で
ある。5重量%未満では最終組成物の耐薬品性に劣り、
また50重量%を超すと高荷重下の熱変形温度、すなわち
耐熱性に劣り好ましくない。好ましくは8〜45重量%で
ある。
本発明で用いられるマレイミド系共重合体(B)は、マ
レイミド系単量体(b−1)、アクリロニトリル(b−
2)、スチレンおよび/またはα−メチルスチレン(b
−3)からなる。
マレイミド系共重合体(B)の組成については特に制限
はないが、マレイミド系単量体(b−1)5〜65重量
%、アクリロニトリル(b−2)5〜40重量%、スチレ
ンおよび/またはα−メチルスチレン(b−3)5〜65
重量%であることが好ましく、さらに好ましくは(b−
1)5〜60重量%、(b−2)10〜35重量%および(b
−3)40〜80重量%である。
また、マレイミド系共重合体(B)の極限粘度(ジメチ
ルホルムアミド溶液、30℃)は0.4〜1.0であることが好
ましい。
マレイミド系単量体(b−1)としては、マレイミドは
もちろんのことフェニル、メチルフェニル、エチルフェ
ニル、クロルフェニルなどのアリール基を有するN−ア
リールマレイミド、メチル、エチルなどのアルキル基を
有するN−アルキルマレイミドなどが挙げられ、特にN
−フェニルマレイミドが好ましい。
マレイミド系共重合体(B)の使用量は5〜50重量%で
ある。5重量%未満では最終組成物の耐熱性と耐薬品性
に劣り、また、50重量%を超すと耐衝撃性に劣り好しく
ない。好ましくは20〜45重量%である。
マレイミド系共重合体(B)の製造法としては、乳化重
合法、懸濁重合法、溶液重合法、塊状重合法などが挙げ
られる。
本発明で用いられるα−メチルスチレン−アクリロニト
リル共重合体(B)は、α−メチルスチレン含有量が60
重量%以上である。α−メチルスチレン含有量が60重量
%未満では最終組成物の耐熱性、耐衝撃性に劣り好まし
くない。好ましくはα−メチルスチレン65〜85重量%と
アクリロニトリル35〜15重量%からなる共重合体であ
る。
また、共重合体(C)の極限粘度(ジメチルホルムアミ
ド溶液、30℃)は0.3〜1.3であることが好ましい。
共重合体(C)の使用量は、10〜40重量%である。10重
量%未満では最終組成物の耐熱性と耐衝撃性に劣り、ま
た40重量%を超えると加工性に劣り好ましくない。好ま
しくは15〜35重量%である。
共重合体(C)の製造法としては、乳化重合法、懸濁重
合法、溶液重合法、塊状重合法などが挙げられる。
本発明ぢ用いられるゴム強化スチレン系樹脂(D)は、
ゴム質重合体の存在下で、スチレンおよびアクリロニト
リルを重合して得られるものである。
ゴム質重合体とスチレンおよびアクリロニトリルからな
る単量体混合物との組成比には特に制限はないが、耐衝
撃性、加工性の面より、ゴム質重合体10〜80重量%、単
量体混合物90〜20重量%であることが好ましい。また、
該単量体混合物の組成比にも特に制限はないが、スチレ
ン40〜80重量%、アクリロニトリル60〜20重量%である
ことが好ましい。
なお、重合においては、ゴム質重合体にスチレンおよび
アクリロニトリルがグラフトしたグラフト重合体以外
に、ゴム質重合体にグラフトしないスチレンとアクリロ
ニトチルからなる未グラフト重合体が副生するが、本発
明におけるゴム強化スチレン系樹脂(A)においては、
該未グラフト重合体を分離・除去してもよく、また含有
していてもよい。
ゴム質重合体としては、ポリブタジエン、スチレン−ブ
タジエン共重合体、アクリロニトリル−ブタジエン共重
合体等のジエン系ゴム、エチレン−プロピレン共重合
体、エチレン−プロピレン−非共役ジエン共重合体等の
エチレン−プロピレン系ゴム、アクリル系ゴムなどが挙
げられる。
ゴム強化スチレン系樹脂(D)の使用量は、10〜50重量
%である。10重量%未満では最終組成物の耐衝撃性に劣
り、また、50重量%を超えると耐熱性と加工性に劣り好
ましくない。好ましくは15〜40重量%である。
ゴム強化スチレン系樹脂(D)の製造法としては、乳化
重合法、懸濁重合法、溶液重合法、塊状重合法などが挙
げられる。
本発明において、α−メチルスチレン−アクリロニトリ
ル共重合体(C)およびゴム強化スチレン系樹脂(D)
を特定量にて共存させることにより、飽和ポリエステル
樹脂(A)およびマレイミド系共重合体(B)からなる
組成物の耐衝撃性を十分に改良することができる。
本発明の組成物は、上述の飽和ポリエステル樹脂
(A)、マレイミド系共重合体(B)、α−メチルスチ
レン−アクリロニトリル共重合体(C)およびゴム強化
スチレン系樹脂(D)を一括または任意の順序で混合す
ることにより得られる。また、混合装置としては、バン
バリーミキサー、一軸又は二軸押出機等公知のものが挙
げられる。
なお、混合に際して公知の安定剤、帯電防止剤、滑剤、
洗顔料などの添加剤を適宜配合してもよい。
以下に実施例をあげて本発明を説明するが、本発明はこ
れによって何ら制限されるものではない。
−飽和ポリエステル樹脂(A)− (A−1);ポリブチレンテレフタレート (A−2);ポリエチレンテレフタレート −マレイミド系共重合体(B)− (B−1);N−フェニルマレイミド32重量部、スチレン
48重量部およびアクリロニトリル20重量部を公知の乳化
重合法に基づき共重合を行った。得られた共重合体ラテ
ックスを塩折・水洗・乾燥し、共重合体(B−1)を得
た。(極限粘度:0.65) (B−2);N−フェニルマレイミド23重量部、α−メチ
ルスチレン57重量部およびアクリロニトリル20重量部を
用いた以外は、共重合体(B−1)と同様の方法にて共
重合体(B−2)を得た。(極限粘度:0.48) (B−3);N−フェニルマレイミド15重量部、α−メチ
ルスチレン40重量部、スチレン25重量部およびアクリロ
ニトリル20重量部を用いた以外は共重合体(B−1)と
同様の方法にて共重合体(B−3)を得た。(極限粘
度:0.52) −α−メチルスチレン−アクリロニトリル共重合体
(C)− (C−1);α−メチルスチレン75重量部およびアクリ
ロニトリル25重量部を公知の乳化重合法に基づき共重合
を行った。得られた共重合体ラテックスを塩折・水洗・
乾燥し、共重合体(極限粘度:0.50)を得た。
(C−2);α−メチルスチレン50重量部、スチレン25
重量部およびアクリロニトリル25重量部を用いた以外は
共重合体(C−1)と同様の方法にて共重合体(C−
2)を得た。(極限粘度:0.55) −ゴム強化スチレン系樹脂(D)− (D−1);ポリブタジエンラテックス(平均粒子径0.
29μm、ゲル65%)50重量部(固形分)、スチレン35重
量部およびアクリロニトリル15重量部を公知の乳化重合
法に基づきグラフト重合を行った。得られたグラフト重
合体ラテックスを塩折・水洗・乾燥し、グラフト重合体
(D−1)を得た。グラフト率35%、未グラフト部のス
チレン−アクリロニトリル共重合体の極限粘度0.46) 実施例 上記の飽和ポリエステル樹脂(A)、マレイミド系共重
合体(B)、α−メチルスチレン−アクリロニトリル共
重合体(C)およびゴム強化スチレン系樹脂(D)を表
−1に示す割合にて配合し、各種試験に供した。
なお、各種試験方法は以下のとおりである。
耐熱性;加熱変形温度(18.6kg/cm2、1/4インチ、アニ
ールなし) 耐衝撃性;ノッチ付アイゾット(1/8インチ) 耐薬品性;内径3.2mm、外径9.0mm、高さ25mmのボス部を
中央に有する成形品(直径130mm、厚さ3mmの円板状)を
射出成形機により成形する。この成形品のボス部にJIS2
種M4×12mmのセルフタッピングネジと1mm厚のワッシャ
ーを入れ、トルク10kg・cmでねじ込んだ後、この成形品
をジオクチルフタレートの中に完全に浸漬させ、常温で
1時間放置する。その後成形品を取り出し、クラックの
有無を判定する。(○:無、×:有) 結果を表−1に示す。
<発明の効果> 以上のとおり、本発明の熱可塑性樹脂組成物は、耐衝撃
性、耐熱性および耐薬品性に優れるものであり、自動車
部品、電気部品、事務用機品部品等に有用である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A) 飽和ポリエステル樹脂5〜50重量
    %、 (B) マレイミド系単量体(b−1)、アクリロニト
    リル(b−2)、スチレンおよび/またはα−メチルス
    チレン(b−3)からなるマレイミド系共重合体5〜50
    重量%、 (C) α−メチルスチレン含有量が60重量%以上であ
    るα−メチルスチレン−アクリロニトリル共重合体10〜
    40重量%および (D) ゴム質重合体の存在下に、アクリロニトリルお
    よびスチレンを重合してなるゴム強化スチレン系樹脂10
    〜50重量% からなることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。
JP1193641A 1989-07-26 1989-07-26 熱可塑性樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH0715038B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1193641A JPH0715038B2 (ja) 1989-07-26 1989-07-26 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1193641A JPH0715038B2 (ja) 1989-07-26 1989-07-26 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0356556A JPH0356556A (ja) 1991-03-12
JPH0715038B2 true JPH0715038B2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=16311320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1193641A Expired - Lifetime JPH0715038B2 (ja) 1989-07-26 1989-07-26 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0715038B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100416812B1 (ko) * 2001-10-16 2004-02-05 주식회사 엘지화학 내열성이 우수한 공중합체의 제조방법
KR101922246B1 (ko) * 2013-02-06 2018-11-26 에스케이케미칼 주식회사 내충격성 또는 내열성이 우수한 고분자 수지 조성물

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5578043A (en) * 1978-12-06 1980-06-12 Sumitomo Naugatuck Co Ltd Thermoplastic resin composition
JPS5953547A (ja) * 1982-09-21 1984-03-28 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物
JPS6031552A (ja) * 1983-07-29 1985-02-18 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物
JPS60208351A (ja) * 1984-03-31 1985-10-19 Denki Kagaku Kogyo Kk 耐熱水性樹脂組成物
JPH0699606B2 (ja) * 1984-04-11 1994-12-07 住友ダウ株式会社 耐熱性樹脂組成物
JPH083012B2 (ja) * 1985-07-23 1996-01-17 電気化学工業株式会社 滞留熱安定性に優れる樹脂組成物
JP2507925B2 (ja) * 1986-03-10 1996-06-19 日本合成ゴム株式会社 熱可塑性樹脂組成物
JPH0725964B2 (ja) * 1986-04-07 1995-03-22 東レ株式会社 熱可塑性樹脂組成物
JPS63122746A (ja) * 1986-11-12 1988-05-26 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 耐熱性共重合体組成物
JPH0721096B2 (ja) * 1987-12-18 1995-03-08 日本合成ゴム株式会社 熱可塑性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0356556A (ja) 1991-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0044703A1 (en) A thermoplastic resin composition having high heat resistance and articles molded therefrom
JP2736654B2 (ja) ポリマーブレンド組成物
JPS62273247A (ja) 帯電防止性熱可塑性組成物
JPH0341104B2 (ja)
JP2581160B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS634873B2 (ja)
JPH04248872A (ja) ポリ(アリーレンスルフィド)組成物用添加剤
JPH075814B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂組成物
JPH0715038B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS61264036A (ja) 耐熱性耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
JPS6326773B2 (ja)
JPH04266957A (ja) 重合体組成物
JPH0356555A (ja) 成形用樹脂組生物
JPS63221155A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH08134315A (ja) 熱可塑性重合体組成物
JP2628360B2 (ja) 帯電防止性樹脂組成物
JP2853151B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH04214759A (ja) ポリカ−ボネ−トとpetgのゴム改質ポリマ−ブレンド
JPH04309553A (ja) 艶消し用樹脂組成物
JPS62129343A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS5842648A (ja) 良流動性耐熱樹脂組成物
JPH0940875A (ja) 耐薬品性に優れる樹脂組成物
JPH08151500A (ja) ゴム変性スチレン系樹脂組成物及びその成形品
JPS6156252B2 (ja)
JP3400856B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物