JPH07145503A - 靴下類の製造方法および製造装置 - Google Patents

靴下類の製造方法および製造装置

Info

Publication number
JPH07145503A
JPH07145503A JP6179025A JP17902594A JPH07145503A JP H07145503 A JPH07145503 A JP H07145503A JP 6179025 A JP6179025 A JP 6179025A JP 17902594 A JP17902594 A JP 17902594A JP H07145503 A JPH07145503 A JP H07145503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socks
hosiery
chain
knitting
sewing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6179025A
Other languages
English (en)
Inventor
Andrea Conti
アンドレア・コンティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KONTEI KONPURETSUTO SpA
Conti Complett SpA
Original Assignee
KONTEI KONPURETSUTO SpA
Conti Complett SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KONTEI KONPURETSUTO SpA, Conti Complett SpA filed Critical KONTEI KONPURETSUTO SpA
Publication of JPH07145503A publication Critical patent/JPH07145503A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B23/00Sewing apparatus or machines not otherwise provided for
    • D05B23/007Sewing units for assembling parts of knitted panties or closing the stocking toe part
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • D04B1/24Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel
    • D04B1/26Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel stockings
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B23/00Sewing apparatus or machines not otherwise provided for
    • D05B23/007Sewing units for assembling parts of knitted panties or closing the stocking toe part
    • D05B23/009Toe closers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05DINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES D05B AND D05C, RELATING TO SEWING, EMBROIDERING AND TUFTING
    • D05D2305/00Operations on the work before or after sewing
    • D05D2305/08Cutting the workpiece
    • D05D2305/10Cutting the workpiece longitudinally
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • Y02P70/62Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product related technologies for production or treatment of textile or flexible materials or products thereof, including footwear
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2074Including means to divert one portion of product from another
    • Y10T83/2087Diverging product movers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2092Means to move, guide, or permit free fall or flight of product
    • Y10T83/2192Endless conveyor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8798With simple oscillating motion only
    • Y10T83/8804Tool driver movable relative to tool support
    • Y10T83/8805Cam or eccentric revolving about fixed axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Socks And Pantyhose (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 「トップ・ツー・トップ」方法と称する靴下
類の製造方法で、第1靴下類1を最上部2からつま先7
へと下りながら編む工程と、つま先7の端部に少なくと
も1本のトリム列8を編む工程と、第2靴下類10をト
リム列8の端部に第2つま先17から第2最上部12へ
と上がりながら編む工程と、トリム列8で連結された第
1及び第2靴下1、10を分離し特別に変形された縫製
機で縫製する工程とからなる。また、該方法を実施する
装置は、カッターと分岐牽引手段を備える共通コンベヤ
31によって靴下類が供給される2個の別個の縫製ユニ
ット36、37から構成される。トップ・ツー・トップ
編みは、機械学的又は電子工学的にプログラムされた編
機によって行われる。 【効果】 生産性が向上すると共に、別個に編んだ靴下
類のつま先を縫製するために現在行われている作業にお
いて発生する過剰な糸の廃物が略完全に排除される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は織物分野、特に、ソック
ス、ストッキング、ポップ・ソックス等の靴下類の製造
方法および改良された靴下類の編製およびつま先の縫製
を行う製造装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近時、ソックス、ストッキング、ポップ
・ソックス等の靴下類(以下、靴下類と略称する)は、
主として、高速循環編機により、上端からつま先へ、あ
るいは逆につま先から上端へと編まれている。これらの
編機は、各靴下類により異なる機能に対応して異なる編
み方が出来るように、針、フック、糸ガイドおよび編機
の他の部品および構成要素の相対的な作動を制御するた
めに、電子工学的あるいは機械学的なプログラムを備え
ている。例えば、ソックスのような靴下類では、ダブル
・トップ部分→脚首部分→足部分→つま先部分へと、連
続的に編むことにより製造されている。通常、少数のト
リム列、即ち、非常にルーズな縫製からなる列が、つま
先を編んだ後に、太いトリミングおよびヘムステッチ
(横糸を数本ぬいて縦糸でかがる)により設けられてい
る。この時点で、糸ガイドが立てられ、糸が切断され
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】編織が終わった段階で
は、靴下類はまだつま先が開いた管状態であり、この開
いたつま先を縫製する必要がある。近時、この縫製は自
動縫製機でなされているが、この自動縫製機に対して作
業員が靴下類を1つ1つ手動で取り付けなけらばなら
い。また、上記ヘムステッチ、トリミング、トリム列の
部分の形成、および靴下類のつま先が完全かつ均一に閉
じるように開いたつま先を縫製することに費やされる無
駄を無くすために、靴下類を工程順に移動させるチェー
ン手段が設けれている。
【0004】靴下類の縫製機、例えば、イタリアのロッ
サ、コンティ・コンプレットおよびエグザクタ社等によ
って製造されている靴下類の縫製機は、非常に高速な作
動速度を有するが、いずれも、手動部分があるために生
産性向上には限界がある。即ち、作業員はトリミングを
含むつま先先端の縫製を注意して行わなければならず、
該トリミングにより、編織の最後の段階でネジ曲がった
り、均一にならないことがある。実際、上記トリミング
は搬送ガイドの一方側でなされ、靴下類の残りは反対側
におかれ、搬送手段が靴下類を把持するまで、搬送ガイ
ドに靴下を取り付けるためにトリム列が形成されてい
る。
【0005】通常、この分野でなされているこのような
大量生産品では無視できない糸の無駄となるけれども、
トリム列の形成の後で行うトリミングは、搬送ガイドへ
の再度の取付を確実に行うためになされる。さらにま
た、靴下類を縫製機へセットする作業が自動化されてい
ないため、作業員が靴下類を縫製機にセットしなければ
ならないが、そのために費やされる時間の発生率は、各
靴下類のコストに非常に重要な影響を及ぼす。
【0006】この点に関して、例えば、アメリカ合衆国
のデタックスマット社によって、管状ガイドに靴下類を
嵌合する代わりに、ガイドから靴下類を牽引手段によっ
てピックアップし、該牽引手段で縫製される位置へ靴下
類を搬送する構成としたつま先縫製機が製造されてい
る。靴下類はトリム列形成後にダブルトリミングを必要
とするとともに、いずれのケースにおいても、まだ、一
度に1つの靴下類しか取り付けられないので、上記縫製
機によれば、作業員による位置決め時間がより短縮でき
る利点があるが、糸の無駄が非常に多い。
【0007】本発明の主たる目的は、上記した問題を解
消する靴下類、例えば、ソックス、ストッキング、ポッ
プソックス等の靴下類の製造方法を提供することにあ
る。言い換えれば、生産性を向上すると共に、つま先の
縫製作業に要した余分な糸の無駄を略完全に無くすもの
である。
【0008】本発明の1つの目的は本発明による製造方
法を具体化する靴下編製用の改良された循環機を提供す
ることにある。本発明の他の目的は、本発明の方法で製
造した靴下類のつま先を縫製するために改良又は変形さ
れた縫製機を提供することにより、生産性の増大、くず
糸の節約、全体的な消費の節約及び製品による機械の摩
耗の低減を図ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、請求項1で、第1靴下類(一足側の靴
下)を最上部からつま先へと下りながら編む工程と、つ
ま先端部にトリム・ステッチ列を少なくとも1列編む工
程からなる靴下類の製造方法に、更に、トリム列端部か
ら第2つま先より第2最上部へと上がりながら第2靴下
類(他足側の靴下)を編む工程を備えたことを特徴とす
る「トップ・ツー・トップ」方式の靴下類の製造方法を
提供することにある。
【0010】上記トリム・ステッチ列によって連結され
第1及び第2靴下類は、次に、本発明に係わる改良又は
変形されたつま先縫製機に挿入される。
【0011】上記縫製機は、第1及び第2靴下類の間に
介在するトリム・ステッチ列を挟む入口ガイドを備えた
共通コンベヤと、該共通コンベヤから靴下類が供給され
る2個の別個の縫製ユニットを備えている。該縫製機に
は更に、トリム・ステッチ列を切断するための手段と、
第1及び第2靴下類を切断手段に向けて、更に、分離し
た経路に沿って上記2個の別個の縫製ユニットに向けて
靴下類を移動させるのに適した牽引手段とが設けられて
いる。
【0012】上記第1靴下類および第2靴下類を「トッ
プ・ツー・トップ」の方式で編むため、ドラムの側面に
360°の範囲に亙って、編製要素を動作させるための
カムを備え、機械学的にプログラムされた本発明に係る
改良循環編機は、第1靴下類を編むためのカムで上記ド
ラムの側面の180°の範囲が実質的に占められ、第2
靴下類を編むためのカムで残りの180°が実質的に占
められることを特徴としている。
【0013】本発明の特徴および利点は、以下に記載す
る実施例より明らかになるが、該図面に記載する実施例
に限定されるものではない。
【0014】
【実施例】図1に示すように、本発明によれば、まず、
第1の靴下類1(左足用靴下)は、弾性を有する糸及び
木綿からなるダブル・トップ2から編み始め、次に、木
綿及びヘランカからなる脚首部3、テリ織地又はタオル
地からなる踵部4、タオル地、木綿及びヘランカからな
る足部5、タオル地の補強部6からつま先7へと連続的
に編む。つま先7の後、ヘランカからなるトリム・ステ
ッチ列(以下、トリム列と略す)8を編み、次に、第2
の靴下類10(右足用靴下)のつま先17、第2のタオ
ル地の補強部16、第2の足部15、第2の踵部14、
第2の脚首部13、第2のダブル・トップ12と連続し
て編み、上記第2の靴下類10を形成する。
【0015】上記第1の靴下類1のトップから第2の靴
下類10のトップへと連続的に製造する「トップ・ツー
・トップ編み」方法によれば、トリム列8によってつま
先7、17が連結された第1の靴下類1と第2の靴下類
10を得ることができる。上記第1の靴下類1を編む工
程と第2の靴下類10を編む工程の2つの工程を、例え
ば公知の循環編機を後述のように変形したものを用いて
実施することにより、前述の2つのトリミングを編むた
めの工程と時間が短縮できるだけでなく、第1の靴下類
の製造を終了した後に、第1の靴下類を取り除き、第2
の靴下類を編み始めるための時間を削減することができ
る。更に、上記2工程を連続させることにより、2個の
靴下類のトリミング、ヘムステッチ及び共通のトリム列
を編むのに必要な糸を節約することができる。
【0016】図2から図6に示す靴下類を編む場合だけ
でなく、筒状の手袋、厚手のソックス等の靴下類をトッ
プ・ツー・トップ法で編む場合においても同様の利点が
得られる。通常の靴下類と厚手のソックス等、第1の靴
下類と第2の靴下類をトップ・ツー・トップで編む場合
でも、資源と糸を節約することができるため、同様に有
利である。
【0017】図10に示すように上記の編み方は、カム
を備えたドラム上で、機械学的にプログラムによりされ
た循環編機を用いることにより可能となる。即ち、上記
ドラムには、図10の展開図に示すように、異なる形状
と長さを有するカムが、円筒形のドラム表面の全長に沿
って配置されており、これらのカムは、糸の種類に応じ
た糸ガイド等の種々の編製要素、針、フックおよびその
他の補助的な要素を動作させる。これらの動作について
は、当業者にとって公知であるため詳細な説明を省略す
る。
【0018】本発明では、図10に示す360°に広が
る弧に沿って、第1の180°は第1の靴下類1を編む
工程であり、第2の180°は第2の靴下類10を編む
工程である。このように循環編機は、図10に示すよう
に、ドラムの1回転毎に、2つの靴下類1と10を第1
のトップ2から始めて第2のトップ12へと編むことが
できる。
【0019】第2の靴下類10は第1の靴下類1とは逆
に編まれるが、両方の靴下をはいた場合にも外観及び装
着感の点において装着者が気づくような問題はない。実
際よく知られているように、パンティストッキング(pa
ntyhose)の場合、つま先からつま先へと編まれ、第2
の足側は第1の足側とは逆に形成されるが装着者には分
からない。
【0020】左右両足用の2つの靴下類をトップ・ツー
・トップ法で編む場合、循環編機のドラムは当然、2つ
の靴下類の夫々を編むのに必要な要素動作の数が大略均
等な2つの部分に分割される。
【0021】異なる色の糸を頻繁に交換することによっ
て靴下類の脚体部に縞や模様を入れる場合、ドラムに設
けたカムを360°の円弧に沿って作動させることによ
って得ているが、該動作は公知であり、同様の目的でこ
の分野で用いられている補助的な縞形成ユニットを本発
明に係わる改良された編機に適用することにより、縞模
様を入れることも出来る。縞形成ユニットは、例えば、
靴下類の脚体部の上部に帯状に色を入れたり模様を入れ
たりするのに用いられる。
【0022】ストッキング及びポップ・ソックスをトッ
プ・ツー・トップで編む場合、機械的にプログラムされ
た循環編機では、現在、図5及び図6に示すように対向
して先細りになるようには編むことができないため、図
14に示す特別なカム49を用いている。上記カム49
は、浅い部分50a及び2つの高い部分50bから成る
大略ハート形の輪郭50を有する。カム49の軸心は、
浅い部分50aと、2つの高い部分50bの間の凹所5
1の中間点を通過する。編製要素は、輪郭50に追従し
てカム49を作動するトレーサ(図示せず)によって作
動され、靴下類1及び靴下類10の脚首部3、13を編
む時に、靴下類1では次第に先細り、靴下類2では次第
に幅広になるように編むことができる。トレーサが浅い
部分50a及び凹所51の高さで停止すると、カム49
の回転は停止し、トップ2、12及びつま先7、17が
編まれる。既存の編機にカム49を挿入することによ
り、簡便にトップからつま先へと先細りに編むために現
在用いられているカムが不要となる。
【0023】ドラムに用いて機械学的なプログラムで行
う代わりに、電子工学的なプログラムを用いた新規に製
造した編機においても、いかなる技術者でも実施できる
ようにプログラムすることにより、本発明の方法による
トップ・ツー・トップ編みは当然容易に得られる。
【0024】図1及至図6に示すような2つの靴下類か
ら、つま先を縫製した最終製品にするための、本発明に
係わる改良された縫製機を図7に示す。図7に示す縫製
機において、給送台30にはコンベヤ31が設けられ、
コンベヤ31にはガイド32が設けられている。ガイド
32の両側に靴下類1及び靴下類10が配置されるよう
にトリム列8がガイド32に噛み合わされている。靴下
類1、10はコンベヤ31によってカッター33に向け
て移動され、カッター33において分離され、更に、コ
ンベヤ34、35に向けて別々に搬送される。コンベヤ
34、35は、「従来の技術」の欄で記載した如く、この
技術分野において公知であり種々の会社から販売されて
いる、別個の縫製ユニット36、37に備えられてい
る。
【0025】図7から明らかであるように、作業員は何
の困難もなく靴下類1、10を夫々右手と左手で引張り
コンベヤ31のガイド32に挿入することができる。実
際、この挿入作業に要する時間は、従来の縫製機のガイ
ドに単品の靴下類を挿入するのに現在要している時間よ
りもはるかに短い。従来の縫製機では、前述したよう
に、縫製工程の最後に、丸まったヘムステッチとトリミ
ングを手で引張りながらガイドにトリム列を注意深く挿
入しなければならず、時間を要している。
【0026】作業員が挿入に要する時間の浮いた時間を
利用すれば、さらに別の第2のコンベヤ31を給送台3
0上に設置して、本発明に係わる改良した同様の縫製機
を用いて、もう一対の靴下類1、10を挿入することが
できため、好都合である。こうすれば、つま先縫製機に
靴下類を給送するための作業員一人の生産性は従来の方
法の4倍になる。更に、後にヘムステッチと共に除去し
なければならないトリミングを編むために必須であった
廃物となる糸が省けるため、糸の節約の点からも極めて
好都合である。
【0027】図8及び図9にコンベヤ31を詳細に示
す。コンベヤ31には、靴下類1、10の間に設けられ
たトリム列(図8及び図9では図示せず)に噛み合うの
に適すると共に靴下類1、10をカッター33に向けて
移動させるのに適した歯付きチェーン40が設けられて
いる。搬送ベルト42を介してチェーン40と協働する
偏心要素41によってカッター33は駆動される。偏心
要素41は、コンベヤ34、35が分岐する箇所に設け
られたフレーム45に強固に固定された対向刃44に対
して、刃43が往復運動するように作動させる。
【0028】トリム列8は、ヘランカのステッチ列46
によって構成された図11に示す簡略な形状のほか、コ
ンベヤ34、35に容易に噛み合うよう図12及び図1
3に示すような形状にしてもよい。より正確には、図1
2のトリム列は、つま先7、17に隣接する2本の木綿
列46の間に介在する1本のヘランカ列46によって形
成されている。図13のトリム列は、逆に、つま先7、
17に隣接する2本のヘランカのステッチ列46の間に
介在する2本の木綿のステッチ列47の間に介在する1
本のヘランカのステッチ列48によって形成される。実
際、木綿はコンベヤに挟み易く、一方、ヘランカは縫製
機のガイドの間により挿入し易い。
【0029】図15及至図20は、2つの公知の縫製ユ
ニットへ靴下類を搬送するための手段およびコンベヤの
他の実施例を示す。上記2つの公知の縫製ユニットは、
垂直面に沿って互いに対向する一対のチェーン103、
104を備え、これらチエーンの一部で縫製すべき靴下
類1、10のつま先を実質的に垂直に保持するように構
成した搬送装置が設けられている。
【0030】更に詳述すれば、上記実施例において、コ
ンベヤには、差込みガイド105が設けられている。作
業員は、第1及び第2靴下類1、10を連結するトリム
列8を広げるために、つま先で連結された第1及び第2
靴下類1、10を引張りながら差込みガイド105上に
置く。靴下類1、10が縫製ユニットに向かって前進す
る矢印方向106の、ガイド105の下流側には、2組
のチェーン107a、107bが設けられている。これら
2組のチェーン107a、107bは夫々一対の上チェ
ーン108、下チエーン109からなり、作業員が靴下
類を置く水平な給送台110の一部分から互いに上下に
対向して配置されている。
【0031】上チェーン108及び下チェーン109に
は、トリム列8の部分で、2つの靴下類の一方を給送台
110と平行に把持するための第1保持手段が設けられ
ている。2組のチェーン107a、107bは前進側の
矢印方向106に沿って並んで設けられており、切断手
段111は、上流側の近接している2組のチェーン10
7a、107bの間に設けられている。切断手段111
は、図8及び図9について述べた型のカッターで構成す
ることができ、チェーン107a、107bの動作に同
期して動作される。
【0032】第1保持手段は、図16に示すように、プ
レート113に形成される鋸歯状突起112から構成さ
れる。プレート113は、チェーン108、109のリ
ンクに取り付けられると共に給送台110に実質的に直
角方向に配置される。給送台110の、前進矢印方向1
06に沿った切断手段の下流側には、図15に示すよう
に、チェーン107a、107bのための凹所114、
115が側部に設けられている。凹所114、115の
部分でチエーン108、109は給送台110より外
れ、該凹所114、115に靴下類1、10を落として
垂直状態になるようにしている。各チェーン107a、
107bの下チェーン109は、下流側の終端部分で上
チェーン108を越えて延在し、該延在部分の側方に補
助チェーン116を配置している。該補助チエーン11
6に第2保持手段を設けると共に、下チエーン109に
補助チエーン116の第2保持手段と協働する第2保持
手段とを設けている。
【0033】上記第2保持手段は、第1保持手段同様、
チェーン109、116のリンクに取り付けられたプレ
ート118で形成される鋸歯状突起117から構成され
る。該鋸歯状突起117は鋸歯状突起112と異なり、
給送台110に対して平行な水平面上で互いに対向して
配置されているチエーン109と116の一部に設け
て、実質的に垂直状態のつま先7、17の近接部分で靴
下類1、10を把持するようにしている。
【0034】前進矢印方向106に沿って上チェーン1
08の下流側の、下チェーン109と補助チェーン11
6の間には、直立ガイド119が設けられている。鋸歯
状突起117とトリム列8の間に位置する靴下類の部分
は、縫製ユニットの給送装置のチェーン103、104
によって正確に挟まれるよう、直立ガイド119の内側
に挟まれて実質的に垂直に配置される。あるいは、上チ
ェーン108、下チェーン109及び補助チェーン11
6の代わりに、靴下類を保持するための鋸歯状突起を備
えると共に螺旋状に延在する一対のチェーン(図示せ
ず)を設けることにより、給送台110上の水平位置か
ら縫製ユニットの給送装置のチェーン103、104の
すぐ手前の垂直位置へと靴下類を移動してもよい。
【0035】本発明にかかる靴下類の製造方法および縫
製装置は、本発明の請求項に含まれる範囲であれば変更
及び/又は修正が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の方法でつま先部分のトリム列で右足
側の靴下と左足側の靴下が連結された1組の靴下の正面
図である。
【図2】 図1と同様につま先で連結された管状タイプ
の靴下の正面図である。
【図3】 図1と同様につま先で連結された管状タイプ
で、つま先にまち部を備えた1組の靴下の正面図であ
る。
【図4】 図1と同様につま先で連結された管状タイプ
で、踵部を備えた1組の靴下の正面図である。
【図5】 図1と同様につま先で連結された1組のスト
ッキングの正面図である。
【図6】 図1と同様につま先で連結された1組のポッ
プソックスの正面図である。
【図7】 本発明の縫製機の斜視図である。
【図8】 図7の縫製機の切断手段を備えたコンベアの
平面図である。
【図9】 図7の縫製機の切断手段を備えたコンベアの
正面図である。
【図10】 本発明の機械的にプログラムされた循環編
機の展開されたドラム展開図とカムプログラムとの関係
を示す概略図である。
【図11】 図10に連続する概略図である。
【図12】 本発明の方法で編まれた1組の靴下の間に
設けられるトリム列の一例を示す部分正面図である。
【図13】 本発明の方法で編まれた1組の靴下の間に
設けられるトリム列の他の例を示す部分正面図である。
【図14】 本発明の方法で編まれた1組の靴下の間に
設けられるトリム列の他の例を示す部分正面図である。
【図15】 本発明の循環機の手段によってダブル・ス
トッキングを編むためのカムの平面図である。
【図16】 縫製機のコンベヤの他の実施例の概略斜視
図である。
【図17】 図16のコンベヤのけん引手段を詳細に示
す斜視図である。
【図18】 図16のXVII−XVII線に沿った拡
大断面図である。
【図19】 図16のXVIII−XVIII線に沿っ
た拡大断面図である。
【図20】 図16のXIX−XIX線に沿った拡大断
面図である。
【図21】 縫製ユニットの1つのはめ込み部分を示す
図19と同様な拡大断面図である。
【符号の説明】
1 第1靴下類 2、12 最上部 7、17 つま先 8 トリム列 10 第2靴下類 31 共通コンベヤ 32 入口ガイド 33 切断装置 107a、107b 108、109 チエーン 110 供給台

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1靴下類(1)を最上部(2)からつ
    ま先(7)へと下りながら編む工程と、 つま先(7)の端部にトリム列(8)を少なくとも1列
    編む工程に、 トリム列(8)端部に第2つま先(17)から第2最上
    部(12)へと上がりながら第2靴下類(10)を編む
    工程と、 上記トリム列(8)で連結された第1及び第2靴下類
    (1、10)を、縫製機により分離・縫製縫製する工程
    を含む、 トップ・ツー・トップ法でなされるソックス、ストッキ
    ング、ポップ・ソックス等の靴下類の製造方法。
  2. 【請求項2】 第1及び第2靴下類が同一形状である請
    求項1に記載の靴下類の製造方法。
  3. 【請求項3】 トリム列(8)が、ヘランカ又は同類の
    糸からなる少なくとも1本のステッチ列(46、48)
    と木綿又は同類の糸からなるステッチ列(47)の縞で
    構成される請求項1または請求項2に記載の靴下類の製
    造方法。
  4. 【請求項4】 靴下類をトップ・ツー・トップで編むよ
    うに機械的にプログラムされたドラムを備え、該ドラム
    の側面に編製要素を動作するカムが360°の範囲に設
    置されている循環編機において、上記ドラムの上記側面
    の第1部分に、第1靴下類を編むカムを配置すると共
    に、第2部分に第2靴下類を編むカムを配置し、上記第
    1部分と第2部分は、対応する靴下類の寸法に大略比例
    して延在することを特徴とする靴下類の製造装置。
  5. 【請求項5】 第1及び第2靴下類が同一形状の場合、
    上記第1部分と第2部分は大略180°の同一部分から
    なる請求項4に記載の製造装置。
  6. 【請求項6】 対向して先細りになった靴下類及びポッ
    プ・ソックスをトップ・ツー・トップで編むための特別
    なカム(49)を備え、カム(49)は、2つの高い部
    分(50b)の間に設けられた浅い部分(50a)を有
    する大略ハート形の輪郭(50)を有し、編製要素に接
    続されたトレーサが高い部分(50b)に噛み合うこと
    により、第1靴下類(1)の足部を漸次先細りにすると
    共に第2靴下類(10)の足部を漸次巾広にすることを
    特徴とする請求項4及び請求項5のいずれか1項に記載
    の製造装置。
  7. 【請求項7】 第1及び第2靴下類(1、10)の間に
    介在するトリム列(8)が挿入される入口ガイド(3
    2、105)を備えた共通コンベヤ(31)と、上記共
    通コンベヤ(31)から靴下類が供給される2個の別個
    の縫製ユニット(36、37)と、トリム列(8)を切
    断する手段(33、111)と、第1及び第2靴下類
    (1、10)を切断手段(33、111)に向けて搬送
    した後に上記2個の別個の縫製ユニットに向けて別個の
    経路に沿って搬送する牽引手段(34、35;107
    a、107b)とを備えたことを特徴とするトップ・ツ
    ー・トップで編まれる靴下類のつま先を縫製する製造装
    置。
  8. 【請求項8】 トリム列(8)を切断するための手段
    が、コンベヤ(31)の支持フレーム(45)に強固に
    取付られた固定対向刃に対して往復運動する偏心要素
    (41)によって往復作動される刃(43)を有するカ
    ッターから構成され、一方、上記牽引手段は、前記コン
    ベヤと、カッターの下流側に位置し、靴下類のつま先を
    挟むと共に靴下類を別個の縫製ユニットに向けて別個の
    経路に沿って導く2個のコンベヤ(34、35)とを内
    側で噛み合わせる第1歯付チェーン(40)から構成さ
    れている請求項7に記載の装置。
  9. 【請求項9】 上記牽引手段は、靴下類を縫製ユニット
    方向の前進方向(106)にガイドする上記入口ガイド
    の下流側に配置される2組のチェーン(107a、10
    7b)から構成され、チェーン(107a、107b)
    の夫々の対が、上チェーン(108)及び下チェーン
    (109)からなり、トリム列(8)で連結された2個
    の靴下類を供給する水平の供給台(110)上で、上チ
    ェーン(108)及び下チェーン(109)の一部が対
    向し、かつ、これら上チェーン及び下チェーンは、2個
    の靴下類のトリム列(8)の近傍を挟んで供給台(11
    0)に平行に把持するための第1保持手段(112、1
    13)を備え、さらに、上記2組のチェーンは前進方向
    に沿って対向し、切断手段(111)は2組のチェーン
    の間に設けられていることを特徴とする請求項7に記載
    の装置。
  10. 【請求項10】 上記第1保持手段が、上記チェーンの
    リンクに取り付けられており、上記供給台に大略直角に
    配置された鋸歯状突起(112)から構成されることを
    特徴とする請求項9に記載の装置。
  11. 【請求項11】 上記切断手段が、上記チェーンの前進
    運動と同期するカッターで構成されることを特徴とする
    請求項9又は請求項10に記載の装置。
  12. 【請求項12】 上記切断手段より前進方向の下流側
    に、靴下類をチェーンより垂直に垂下させるための2個
    の凹所(114、115)を供給台(110)の側面に
    設ける一方、 上記2組のチェーンにおいて、夫々の下チェーン(10
    9)を上チェーン(108)を越えて延在させ、この延
    在させた最終部分に第2保持手段(117、118)を
    設け、該第2保持手段は(117、118)は、下チェ
    ーンの側方に設けられた補助チェーン(116)上に設
    置した第2保持手段(117、118)と協働して靴下
    類を縫製ユニットの手前で実質的に垂直に把持すること
    を特徴とする請求項9及至請求項11のいずれか1項に
    記載の装置。
  13. 【請求項13】 上記第2保持手段は、下チェーンのリ
    ンクと補助チェーンのリンクに夫々取り付けられ、上記
    供給台(110)と大略平行に配置された鋸歯状突起
    (117)から構成されることを特徴とする請求項12
    に記載の装置。
  14. 【請求項14】 上記第2保持手段とトリム列(8)の
    間の靴下類の部分を直立させるためのガイド(119)
    を、前進方向に沿って上チェーンの下流側の、下チェー
    ンと補助チェーンの間に設け、縫製ユニットの入口の手
    前で靴下類の上記部分を実質的に垂直に位置するように
    したことを特徴とする請求項12又は13に記載の装
    置。
  15. 【請求項15】 2組のチェーンの夫々のチェーンが、
    供給台上の大略水平な位置から縫製ユニットのすぐ手前
    の大略垂直な位置へと靴下類を移動させるために螺旋状
    に延在していることを特徴とする請求項9及至14のい
    ずれか1項に記載の装置。
JP6179025A 1993-07-30 1994-07-29 靴下類の製造方法および製造装置 Withdrawn JPH07145503A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITFI930151A IT1262487B (it) 1993-07-30 1993-07-30 Metodo di fabbricazione di manufatti a calza, macchine modificate di tessitura e cucitura
IT93A000151 1993-07-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07145503A true JPH07145503A (ja) 1995-06-06

Family

ID=11350572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6179025A Withdrawn JPH07145503A (ja) 1993-07-30 1994-07-29 靴下類の製造方法および製造装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5555832A (ja)
EP (1) EP0636729B1 (ja)
JP (1) JPH07145503A (ja)
AT (1) ATE174079T1 (ja)
DE (1) DE69414927D1 (ja)
ES (1) ES2124344T3 (ja)
IT (1) IT1262487B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004004496A1 (ja) * 2002-07-03 2004-01-15 Takeda Leg Wear Co., Ltd. 靴下

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1274234B (it) * 1994-05-03 1997-07-15 Andrea Conti Macchina modificata per la cucitura di calze, calzini, gambaletti e simili
IT1271801B (it) * 1994-12-27 1997-06-09 Savio Macchine Spa Dispositivo di trasporto ad una stazione finale di articoli tessili sfusi alimentati selettivamente da almeno due stazioni di alimentazione
ITFI20070183A1 (it) * 2007-08-02 2009-02-03 Andrea Conti "attrezzatura per elaborare manufatti doppi fra loro connessi e da separare per le successive rifinizioni
CN104988665B (zh) * 2015-06-26 2017-08-29 浙江理工大学 一种丝袜罗口自动撑开装置及其控制方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB528869A (en) * 1939-05-16 1940-11-08 Wildt & Co Ltd Improvements in or relating to the production of knitted articles or pieces of fabric in string formation
CH406506A (fr) * 1963-07-11 1966-01-31 Bonneterie S A Et Procédé de fabrication d'un vêtement tricoté, machine pour la mise en oeuvre de ce procédé et vêtement obtenu par ce procédé
US3407632A (en) * 1966-11-15 1968-10-29 Scott & Williams Inc Knitted sweaters and methods of making the same
US3450075A (en) * 1967-07-07 1969-06-17 Martinsburg Mills Inc Apparatus for closing the toe portion of circular knit hosiery
FR2202520A5 (ja) * 1973-10-08 1974-05-03 Inst Textile De France
FR2373976A1 (fr) * 1976-12-16 1978-07-13 Dim Rosy Procede de production en continu d'articles de bonneterie tels que des chaussettes, bas et mi-bas et machine pour la mise en oeuvre du procede
US4147081A (en) * 1977-08-25 1979-04-03 Pellaton Roy C Pasta noodle packaging apparatus and method
US4363251A (en) * 1980-07-03 1982-12-14 Jeno's Inc. Method and apparatus for cutting bread
DE3474699D1 (en) * 1984-01-19 1988-11-24 Tomotake Nakahira Apparatus for processing circular knit hosiery
GB2214939B (en) * 1988-02-19 1992-04-22 Shima Seiki Mfg Method of preventing the edge of knitted fabric from unravelling

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004004496A1 (ja) * 2002-07-03 2004-01-15 Takeda Leg Wear Co., Ltd. 靴下
US7487555B2 (en) 2002-07-03 2009-02-10 Takeda Leg Wear Co., Ltd. Socks

Also Published As

Publication number Publication date
DE69414927D1 (de) 1999-01-14
ITFI930151A1 (it) 1995-01-30
EP0636729A3 (en) 1995-04-19
ITFI930151A0 (it) 1993-07-30
ATE174079T1 (de) 1998-12-15
EP0636729B1 (en) 1998-12-02
US5555832A (en) 1996-09-17
EP0636729A2 (en) 1995-02-01
ES2124344T3 (es) 1999-02-01
IT1262487B (it) 1996-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5081854A (en) Process for manufacturing a semi-finished product with circular knitting machines, in particular for producing undershirts, one-piece body garments, briefs or the like
KR101194707B1 (ko) 발목 양말과 같은 의류 품목, 및 그 제작 방법
CA2710624C (en) System and method of forming a toe seam
CN1134176A (zh) 针织短裤坯料的制造
US3090963A (en) Circular knit hosiery and method of closing the toe opening
US3340834A (en) Method of and apparatus for knitting and linking articles of wear
JPH07145503A (ja) 靴下類の製造方法および製造装置
EP0958421B1 (en) Equipment for sewing machines known as "overlocks" for obtaining a flat seam when joining pieces of sheer knit fabric, especially stockings, panty-hose, tights and the like
KR20080003234A (ko) 양말 편성기
CZ285550B6 (cs) Způsob výroby polotovaru na vícesystémovém okrouhlém pletacím stroji
US3922980A (en) Chain stitch sewing machine
US2296303A (en) Art of seaming
US2313294A (en) Manufacture of stockings
JP6709794B2 (ja) 靴下を製造するために半仕上げ管状製品の軸方向端部で縫い合わせにより閉じられる半仕上げ管状製品を提供するための方法、及びこの方法で得られた半仕上げ管状製品
CN111270427B (zh) 一种织缝翻一体机的缝头装置
US2629995A (en) Hosiery production
CZ284876B6 (cs) Způsob výroby polotovaru na okrouhlém pletacím stroji
EP1338690B1 (en) Process for making a knitted fabric and its product
CN210104219U (zh) 纺织设备
CN107304495A (zh) 嵌有连续线性材料并形成曲状的双面织物
JP3860668B2 (ja) 縁縫いテープと縁縫いテープ製造方法
JPS6483297A (en) Method for interconnecting clothes in sewing machine
JPH0655961B2 (ja) 靴下の編成方法
JP3571421B2 (ja) 一本針上飾り糸付き二重環縫目とその縫目を形成するためのミシン
GB2031968A (en) Improvements in or relating to making knitted articles

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011002