JPH07139347A - 排気マフラの断熱装置 - Google Patents

排気マフラの断熱装置

Info

Publication number
JPH07139347A
JPH07139347A JP5289397A JP28939793A JPH07139347A JP H07139347 A JPH07139347 A JP H07139347A JP 5289397 A JP5289397 A JP 5289397A JP 28939793 A JP28939793 A JP 28939793A JP H07139347 A JPH07139347 A JP H07139347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
exhaust muffler
heat
heat insulating
inner pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5289397A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Suzuki
和彦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP5289397A priority Critical patent/JPH07139347A/ja
Publication of JPH07139347A publication Critical patent/JPH07139347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/14Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having thermal insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/14Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having thermal insulation
    • F01N13/141Double-walled exhaust pipes or housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/04Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for motorcycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】排気マフラ近傍に設置された部品群を排気マフ
ラの放射熱から効果的に保護することができ、しかも排
気マフラに取着させ易く、ローコストで耐久性の高い排
気マフラの断熱装置を提供する。 【構成】湾曲自在な蛇腹状の金属箔でなるアウターパイ
プ26とインナーパイプ27との間にグラスファイバー
や石綿等の断熱材28を充填して構成したヒートシール
ドパイプ29で排気マフラ18の発熱部であるコネクト
パイプ20の周囲を覆った。その際、インナーパイプ2
7とコネクトパイプ20との間に空隙31を設け、この
空隙31をヒートシールドパイプ29の前後端部で外部
に開放した。また、アウターパイプ26をアルミ箔で形
成し、インナーパイプ27をステンレス箔で形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、排気マフラから放射さ
れる熱を遮蔽して周囲の部品群を熱害から保護する排気
マフラの断熱装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、排気ガス規制の強化により、自動
二輪車の排気マフラ内にも触媒が設けられるケースが多
くなってきている。このような排気マフラ内で排気ガス
が触媒に接触すると、接触反応が起きて排気ガス中に含
まれるHC,CO等の有害成分が浄化される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記接
触反応時には反応熱によって排気マフラの温度が大幅に
上昇し、周囲に及ぼす熱害が深刻になる。特に自動二輪
車の場合には排気マフラの周囲にエアクリーナやサイド
カバー、フェンダー等の樹脂部品やバッテリ、点火コイ
ル等の電装部品が設置されているため、これらの樹脂部
品が熱変形を起こしたり、電装部品が損傷するという懸
念がある。したがって、これらの部品群を排気マフラか
ら遠ざけて排気マフラの周囲に広いクリアランスを設け
なければならず、必然的に車体のコンパクト性が損なわ
れる結果となっていた。
【0004】本発明は、このような問題点を解決するた
めになされたもので、排気マフラ近傍に設置された部品
群を排気マフラの放射熱から効果的に保護することがで
き、しかも排気マフラに取着させ易く、ローコストで耐
久性の高い排気マフラの断熱装置を提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係る排気マフラの断熱装置は、湾曲自在な
蛇腹状の金属箔でなるアウターパイプとインナーパイプ
との間にグラスファイバーや石綿等の断熱材を充填して
構成したヒートシールドパイプで排気マフラ発熱部の周
囲を覆い、その際、上記インナーパイプと排気マフラ発
熱部との間に空隙を設け、この空隙をヒートシールドパ
イプの前後端部で外部に開放した。
【0006】さらに、上記アウターパイプをアルミ箔で
形成し、上記インナーパイプをステンレス箔で形成し
た。
【0007】
【作用】上記構成を持つ排気マフラの断熱装置によれ
ば、上記ヒートシールドパイプが排気マフラからの放射
熱を遮蔽するので、排気マフラ周囲の部品群が熱害から
効果的に保護される。したがって、これらの部品群と排
気マフラとの間のクリアランスを大きく取る必要がなく
なり、車体のコンパクト化に貢献することができる。し
かも、このヒートシールドパイプは湾曲自在であるた
め、排気マフラが湾曲した形状であっても取着が非常に
容易である。
【0008】また、アウターパイプとインナーパイプが
金属箔で形成されているので、ヒートシールドパイプを
非常にローコストに製作することができる。さらに、イ
ンナーパイプと排気マフラ発熱部との間に設けられた空
隙がヒートシールドパイプの前後端部で外部に開放され
ているため、走行時に前方から吹く走行風が上記空隙を
通って排気マフラ発熱部の冷却を促進させる。このた
め、熱害の防止に貢献することができる。
【0009】一方、アウターパイプがアルミ箔、インナ
ーパイプがステンレス箔で形成されているため、高熱を
受けるインナーパイプ側が劣化する恐れがなく、ヒート
シールドパイプの耐久性が高められる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1は、本発明が適用された自動二輪車の右側
面図である。この自動二輪車1は、車体フレーム2の前
頭部に前輪3を支持するフロントフォーク4がハンドル
バー5やフロントフェンダ6等とともに左右回動自在に
枢着されている。一方、車体フレーム2の中央下部に架
設されたピボット軸7には後方へ延びるスイングアーム
8が上下揺動自在に枢着されてサスペンションユニット
9により懸架され、その後端部に後輪11が軸支されて
いる。
【0011】車体フレーム2の前方下部には、上記後輪
11を駆動するエンジン12が搭載され、このエンジン
12の上方に燃料タンク13が設置され、その後部に続
いて着座シート14が設けられている。上記着座シート
14の下部にはエンジン12用のエアクリーナ15が配
置され、また着座シート14に隣接して車体側面を覆う
サイドカバー16と後輪11の上部を覆うリヤフェンダ
17が設けられている。
【0012】エンジン12の排気マフラ18は、エンジ
ン12から延出した後に一旦上方へ湾曲し、燃料タンク
13と着座シート14の下方を通って後方へ延びてい
る。図2に示すように、上記排気マフラ18はエンジン
12に近い側のファーストマフラ19と、これに続くコ
ネクトパイプ20と、その後部に繋がるセカンドマフラ
21と、サイレンサ22とを備えて構成されている。な
お、23は排気マフラ18の後部を車体フレーム2に固
定するためのブラケットである。そして、上記コネクト
パイプ20の周囲には本発明に係る断熱装置24が設け
られている。
【0013】上記ファーストマフラ19は、その中間部
が大きく膨んでチャンバ状に形成され、内部に触媒が内
蔵されている。一方、セカンドマフラ21の内部は連通
する複数の部屋に区画され、サイレンサ22の内部には
消音材が充填されている。
【0014】ファーストマフラ19とコネクトパイプ2
0は、例えば嵌合式のジョイント部25によって連結さ
れ、溶接あるいは固定バンド等によって固定される。ま
た、コネクトパイプ20はセカンドマフラ21に溶接固
定されている。
【0015】エンジン12から排出された排気ガスは、
ファーストマフラ19に内蔵された触媒によって有害成
分を浄化された後、コネクトパイプ20を経てセカンド
マフラ21に入り、内部に設けられた複数の部屋で徐々
に膨脹し、最後にサイレンサ22を通って消音され、外
部に排出される。
【0016】ファーストマフラ19内の触媒と反応した
排気ガスは、反応熱によって温度が大幅に上昇する。こ
のため、高温な排気ガスがそのままコネクトパイプ20
に流され、コネクトパイプ20が高温化して放射熱が多
くなる。
【0017】図3は図2のIII-III 線に沿う断熱装置2
4の縦断面図であり、図4は図3のIV-IV 線に沿う縦断
面図である。断熱装置24は、湾曲自在な蛇腹状の金属
箔でなるアウターパイプ26とインナーパイプ27との
間にグラスファイバーや石綿等の断熱材28を充填して
構成したヒートシールドパイプ29で排気マフラ18の
発熱部であるコネクトパイプ20の周囲を覆った構成と
なっている。なお、上記アウターパイプ26とインナー
パイプ27の端部は封じられ、断熱材28の脱落が防止
されている。
【0018】アウターパイプ26は放熱性の良いアルミ
箔で形成され、インナーパイプ27は耐熱性の良いステ
ンレス箔で形成されている。また、インナーパイプ27
とコネクトパイプ20との間には空隙31が設けられて
おり、この空隙31はヒートシールドパイプ29の前後
端部で外部に開放されている。
【0019】このように構成された断熱装置24によれ
ば、ヒートシールドパイプ29がコネクトパイプ20か
らの放射熱を遮蔽するので、コネクトパイプ20の周囲
に設置された前記エアクリーナ15およびサイドカバー
16や、その他の部品群が熱害から効果的に保護され
る。したがって、これらの部品群と排気マフラ18との
間のクリアランスを大きく取る必要がなくなり、車体の
コンパクト化に貢献することができる。しかも、このヒ
ートシールドパイプ29は湾曲自在であるため、コネク
トパイプ20が湾曲した形状であっても容易に取着する
ことができる。
【0020】また、アウターパイプ26とインナーパイ
プ27が金属箔で形成されているので、ヒートシールド
パイプ29を非常にローコストに製作することができ
る。さらに、インナーパイプ27とコネクトパイプ20
との間に設けられた空隙31がヒートシールドパイプ2
9の前後端部で外部に開放されているため、自動二輪車
1の走行時に前方から吹く走行風が空隙31を通ってコ
ネクトパイプ20の冷却を促進させる。このため、熱害
の防止に一層大きく貢献することができる。
【0021】一方、アウターパイプ26がアルミ箔、イ
ンナーパイプ27がステンレス箔で形成されているた
め、高熱を受けるインナーパイプ27側が劣化する恐れ
がなく、ヒートシールドパイプ29の耐久性が大幅に高
められる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る排気
マフラの断熱装置は、湾曲自在な蛇腹状の金属箔でなる
アウターパイプとインナーパイプとの間にグラスファイ
バーや石綿等の断熱材を充填して構成したヒートシール
ドパイプで排気マフラ発熱部の周囲を覆ったので、排気
マフラからの放射熱が上記ヒートシールドパイプによっ
て遮蔽され、排気マフラ周囲の部品群が熱害から効果的
に保護される。したがって、これらの部品群と排気マフ
ラとの間のクリアランスを大きく取る必要がなくなり、
車体のコンパクト化に貢献することができる。
【0023】また、アウターパイプとインナーパイプが
金属箔で形成されているので、ヒートシールドパイプを
非常にローコストに製作することができる。しかも、こ
のヒートシールドパイプは湾曲自在であるため、排気マ
フラが湾曲した形状であっても取着が非常に容易であ
る。
【0024】また、インナーパイプと排気マフラ発熱部
との間に空隙を設け、この空隙をヒートシールドパイプ
の前後端部で外部に開放したので、走行時に前方から吹
く走行風が上記空隙を通って排気マフラ発熱部の冷却を
促進させる。このため、熱害の防止に一層大きく貢献す
ることができる。
【0025】さらに、アウターパイプをアルミ箔で形成
し、インナーパイプをステンレス箔で形成したので、高
熱を受けるインナーパイプ側が劣化する恐れがなく、ヒ
ートシールドパイプの耐久性が高められる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用された自動二輪車の右側面図。
【図2】排気マフラの拡大図。
【図3】図2のIII-III 線に沿う断熱装置の縦断面図。
【図4】本発明の一実施例を示すもので、図3のIV-IV
線に沿う縦断面図。
【符号の説明】
12 エンジン 16 サイドカバー 18 排気マフラ 19 ファーストマフラ 20 排気マフラの発熱部であるコネクトパイプ 21 セカンドマフラ 22 サイレンサ 24 断熱装置 25 ジョイント部 26 アウターパイプ 27 インナーパイプ 28 断熱材 29 ヒートシールドパイプ 31 空隙

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 湾曲自在な蛇腹状の金属箔でなるアウタ
    ーパイプとインナーパイプとの間にグラスファイバーや
    石綿等の断熱材を充填して構成したヒートシールドパイ
    プで排気マフラ発熱部の周囲を覆ったことを特徴とする
    排気マフラの断熱装置。
  2. 【請求項2】 上記インナーパイプと排気マフラ発熱部
    との間に空隙を設け、この空隙をヒートシールドパイプ
    の前後端部で外部に開放した請求項1に記載の排気マフ
    ラの断熱装置。
  3. 【請求項3】 上記アウターパイプをアルミ箔で形成
    し、上記インナーパイプをステンレス箔で形成した請求
    項1に記載の排気マフラの断熱装置。
JP5289397A 1993-11-18 1993-11-18 排気マフラの断熱装置 Pending JPH07139347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5289397A JPH07139347A (ja) 1993-11-18 1993-11-18 排気マフラの断熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5289397A JPH07139347A (ja) 1993-11-18 1993-11-18 排気マフラの断熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07139347A true JPH07139347A (ja) 1995-05-30

Family

ID=17742702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5289397A Pending JPH07139347A (ja) 1993-11-18 1993-11-18 排気マフラの断熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07139347A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101405669B1 (ko) * 2012-10-09 2014-06-10 기아자동차주식회사 자동차의 egr 쿨러용 배기가스 공급 파이프
CN104847469A (zh) * 2015-05-22 2015-08-19 泰州市建业车件制造有限公司 一种摩托车排气管防烫装置
KR20160055290A (ko) * 2014-11-07 2016-05-18 현대자동차주식회사 히트인슐레이터
US9878405B2 (en) 2013-08-27 2018-01-30 Hyundai Motor Company Heat protector and manufacturing and mounting methods
WO2018148472A1 (en) * 2017-02-09 2018-08-16 Federal-Mogul Powertrain Llc Thermally insulative, durable, reflective convoluted sleeve and method of construction thereof
JPWO2021079706A1 (ja) * 2019-10-21 2021-04-29
US20210298128A1 (en) * 2017-06-27 2021-09-23 Elringklinger Ag Heating system and process for manufacturing same

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101405669B1 (ko) * 2012-10-09 2014-06-10 기아자동차주식회사 자동차의 egr 쿨러용 배기가스 공급 파이프
US9878405B2 (en) 2013-08-27 2018-01-30 Hyundai Motor Company Heat protector and manufacturing and mounting methods
KR20160055290A (ko) * 2014-11-07 2016-05-18 현대자동차주식회사 히트인슐레이터
CN104847469A (zh) * 2015-05-22 2015-08-19 泰州市建业车件制造有限公司 一种摩托车排气管防烫装置
WO2018148472A1 (en) * 2017-02-09 2018-08-16 Federal-Mogul Powertrain Llc Thermally insulative, durable, reflective convoluted sleeve and method of construction thereof
US10578001B2 (en) 2017-02-09 2020-03-03 Federal-Mogul Powertrain Llc Thermally insulative, durable, reflective convoluted sleeve and method of construction thereof
US20210298128A1 (en) * 2017-06-27 2021-09-23 Elringklinger Ag Heating system and process for manufacturing same
US11856660B2 (en) * 2017-06-27 2023-12-26 Elringklinger Ag Heating system and process for manufacturing same
JPWO2021079706A1 (ja) * 2019-10-21 2021-04-29
WO2021079706A1 (ja) * 2019-10-21 2021-04-29 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3046435B2 (ja) 自動二輪車の酸素センサー保護装置
EP1897794B1 (en) Straddle-type vehicle
EP1612378A2 (en) Muffler Device
US9889736B2 (en) Exhaust structure for compact vehicle
US8136352B2 (en) Cover member for plural exhaust pipes
US5509947A (en) Supplemental spark arrester and silencer
JPH07139347A (ja) 排気マフラの断熱装置
JP6658820B2 (ja) 自動二輪車
JP3104428B2 (ja) 自動二輪車の排気マフラ装置
JP6236700B2 (ja) 鞍乗り型車両の消音器構造
JP3010874B2 (ja) 自動二輪車の補機類支持構造
JPH102220A (ja) 排気管の遮熱板構造
JP2000087723A (ja) 自動二輪車のマフラープロテクタ取付構造
JP3276117B2 (ja) 排気消音器
JP7245349B2 (ja) 鞍乗型車両の排気装置
JPH0577776A (ja) 自動二輪車の物入れ
JPH032664Y2 (ja)
JP3151233U (ja) 自動二輪車
JP2005225383A (ja) 自動二輪車の車体下部構造
JP4381916B2 (ja) 自動二輪車の内燃機関用消音器
CN108252775A (zh) 一种scr催化消声装置
JP6638776B1 (ja) 自動二輪車
JP7119734B2 (ja) 自動二輪車
JP2000238687A (ja) 自動二輪車の冷却装置
JP5630134B2 (ja) 自動二輪車のエンジン制御ユニット配置構造

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040525

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250